「東京/練馬区」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(82人の利用者による、間の211版が非表示)
1行目: 1行目:
{{保護解除}}
{{保護解除}}
{{区|name=練馬|reg=関東|pref=東京|city=東京23区|ruby=ねりま|eng=Nerima}}
{{区|name=練馬|reg=関東|pref=東京|city=東京23区|ruby=ねりま|eng=Nerima}}
==主な地域・施設の噂==
*[[江古田 (練馬区)|江古田]]
*[[としまえん]]
*[[石神井公園]]
*[[大泉学園]]
*[[光が丘]]
==練馬区の噂==
==練馬区の噂==
[[画像:NerimaCityOffice02.jpg|frame|練馬区役所]]
#23区で23番目に区になった。元々は板橋区。
#23区で23番目に区になった。元々は板橋区。
#*よってライバルは板橋区。
#*よってライバルは板橋区。
#**いや、板橋とは大分差がついてしまったと思うが。
#***となりの杉並区が真のライバル区。 共に「アニメの街」で世界的に観光地化させたいから。
#****したがって聖地巡礼するOTAKU(おたく)の外国人姿も観掛けるので、下段の文章も認識違いが有る。
#*しかし、お互いレベルの低さは認識しており、ライバルであると同時に23区の底辺を彷徨う友でもある。
#*しかし、お互いレベルの低さは認識しており、ライバルであると同時に23区の底辺を彷徨う友でもある。
#*独立記念日がある。
#*独立記念日がある。
#**知らなかった。(by練馬区民)
#**知らなかった。(by練馬区民)
#*独立当初は「練馬区上板橋北町」という地名が存在した。のちに上板橋が取れて「練馬区北町」になった。
#*練馬の敵は中野・杉並。中野・杉並は練馬を未開の地扱いしている。練馬も和光、西東京を田舎扱いしているが…
#**東武練馬駅は出口によって練馬区・板橋区に分かれるので、よけいごっちゃになる。
#野比のび太の家の住所は東京都練馬区月見台すすきが原。
#野比のび太の家の住所は東京都練馬区月見台すすきが原。
#*練馬出身者からすると、「練馬にあんな緑いっぱいの裏山なんてあるか」とのこと。
#*練馬出身者からすると、「練馬にあんな緑いっぱいの裏山なんてあるか」とのこと。
#**'''旭町ならありえる。'''
#**'''旭町ならありえる。'''
#**練馬は平野っぽいイメージあるけど、練馬駅から早宮に向かっていくと結構デコボコしてて、あの谷間にある家から見ると裏山って感じあるよ。小竹向原あたりもデコボコしてる。平野とはいえ、練馬全体が山って事かもしれませんが。
#***早宮住民からするとF先生ご存命の頃は畑だらけであんな世界でしたよ。土管はなかったと思うけど。
#*しかしはるか昔は板橋の山と呼ばれ、所々で小さな山があったらしい。(実は山がある場所は板橋という説も…)
#*しかしはるか昔は板橋の山と呼ばれ、所々で小さな山があったらしい。(実は山がある場所は板橋という説も…)
#*のび太の家のむこうに見えるのは[[西新宿|新宿副都心]]。
#*作中世界では、現実の[[としまえん]]の場所に裏山があるのかな、と思ったり。
#23区内で、夏最も暑く、冬最も寒いところ。
#23区内で、夏最も暑く、冬最も寒いところ。
#*天気予報はさいたま市(または埼玉県)を見た方がよい。
#*天気予報はさいたま市(または埼玉県)を見た方がよい。
24行目: 42行目:
#としまえんが実はねりまえんであると言っても信用されない。
#としまえんが実はねりまえんであると言っても信用されない。
#*[http://www2.ttcn.ne.jp/~akoline/no14.htm 豊島城があったから豊島園。豊島区とは関係ない。]
#*[http://www2.ttcn.ne.jp/~akoline/no14.htm 豊島城があったから豊島園。豊島区とは関係ない。]
#*元々、豊島という地名自体が今の豊島区よりずっと広い範囲で使われていたものだから仕方ない。
#田舎だと言われているが、実は全国の区の中でも2位の人口を誇る、ちなみに1位は世田谷区。
#田舎だと言われているが、実は全国の区の中でも2位の人口を誇る、ちなみに1位は世田谷区。
#*人口だけ多くてもやっぱり田舎だと思う。
#*人口だけ多くてもやっぱり田舎だと思う。
29行目: 48行目:
#*あれだけ広ければ人口が多くない方が不自然。
#*あれだけ広ければ人口が多くない方が不自然。
#*鳥取県より人口が多い。
#*鳥取県より人口が多い。
#[http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060314-0001.html 新東京タワーの誘致に失敗した腹いせに、1キロオーバーのタワーを建て東京のシンボルの座を奪おうと野望を燃やしている。]
#**しかも「加藤」姓だけで。
#「埼玉県練馬区」と呼称されることがある。
#「埼玉県練馬区」と呼称されることがある。
#*足立区も「埼玉県足立区」と呼称されることがある。
#*足立区も「埼玉県足立区」と呼称されることがある。
37行目: 56行目:
#****どっちもいらないなら[[茨城]]県にちょうだい(土浦市民)
#****どっちもいらないなら[[茨城]]県にちょうだい(土浦市民)
#****申し訳無いが茨城県だけにはあげられない。他の県なら可。(練馬区民)
#****申し訳無いが茨城県だけにはあげられない。他の県なら可。(練馬区民)
#*****その割に埼玉県と接してるのが新座市だけだが。
#******和光市と朝霞市にも接しています。
#*埼玉県新座市片山の一角に練馬区があるみたいですが・・・(埼玉県民)
#*埼玉県新座市片山の一角に練馬区があるみたいですが・・・(埼玉県民)
#**練馬区西大泉町のことですか。数件住宅があるだけの小さな飛地ですな。(神奈川県民)
#**練馬区西大泉町のことですか。数件住宅があるだけの小さな飛地ですな。(神奈川県民)
#***そこの飛び地の住民は、練馬区民から新座市民へ変わることを非常に嫌がっている。電話の市外局番は048の分際で!
#***そこの飛び地の住民は、練馬区民から新座市民へ変わることを非常に嫌がっている。電話の市外局番は048の分際で!
#*埼玉と呼ばれる割には、板橋、北、足立、葛飾と比べると県境が若干東京側に引っ込んでる。
#*練馬は練馬。練馬県でも作ろうよ。
# 夜、住宅街に野良タヌキが出る(石神井公園に生息しているものと思われる)。
# 夜、住宅街に野良タヌキが出る(石神井公園に生息しているものと思われる)。
#*友達の猫が野良タヌキにやられました。(上石神井)
#*友達の猫が野良タヌキにやられました。(上石神井)
46行目: 69行目:
#*ちなみにどこまでが練馬区だか分からない人が多い。また大泉の北部では地元の人でさえ迷う事がある。
#*ちなみにどこまでが練馬区だか分からない人が多い。また大泉の北部では地元の人でさえ迷う事がある。
#**石神井地区(特に上石神井地区)の住民でも青梅街道を越えれば(広く見ても千川上水辺りまで)武蔵野市だと思っている。
#**石神井地区(特に上石神井地区)の住民でも青梅街道を越えれば(広く見ても千川上水辺りまで)武蔵野市だと思っている。
#**環八、笹目通りより池袋側が練馬エリア。それより所沢側が石神井・大泉エリア。
#23区中、唯一JRの駅が無い。
#23区中、唯一JRの駅が無い。
#*世田谷区と目黒区がJRの駅がありません。間違えです。(目黒は山手がかすめているだけで駅がない)
#*世田谷区と目黒区がJRの駅がありません。間違えです。(目黒は山手がかすめているだけで駅がない)
51行目: 75行目:
#**同じJR駅無し区なのに、このイメージの差はなんだろう?
#**同じJR駅無し区なのに、このイメージの差はなんだろう?
#***やはり西武沿線=堤帝国=埼玉県練馬市
#***やはり西武沿線=堤帝国=埼玉県練馬市
#***新宿線文化と池袋線文化がある。それぞれの始発駅に起因するようである。
#****どちらかというと、新宿線の方が優越を覚えているようである。
#*練馬区在住だが、俺も23区でJRがないのは練馬だけだと思っていた…
#*練馬区在住だが、俺も23区でJRがないのは練馬だけだと思っていた…
#**そんなことを言ったら世田谷目黒は五島王国だ。
#23区で唯一首都高が通っていない。
#23区で唯一首都高が通っていない。
#練馬区におけるカースト最高位は農家、次が漫画家、その次が自衛隊。ちなみに、最下位は政治家。
#練馬区におけるカースト最高位は農家、次が漫画家、その次が自衛隊。ちなみに、最下位は政治家。
#*農家つっても大根ではなくてキャベツ。
#南側の人間は北側にあまり行かない。行くとしても外環・関越に乗る時かT・ジョイに行く時ぐらい。
#南側の人間は北側にあまり行かない。行くとしても外環・関越に乗る時かT・ジョイに行く時ぐらい。
#大学は江古田のみに集中
#大学は江古田のみに集中。
#*国立私立高校は超難関校が多い。(学芸大附属大泉、早大学院、武蔵)
#休日前は石神井公園でカーS○Xする。
#休日前は石神井公園でカーS○Xする。
#練馬変態クラブ。
#練馬変態クラブ。
#神奈川県民は、向山庭園の表示を向ヶ丘遊園と間違える。
#神奈川県民は、向山庭園の表示を向ヶ丘遊園と間違える。
#[[東武練馬]]駅は練馬区にはない。練馬区にあるのは南口の商店街である。
#[[東武練馬]]駅は練馬区にはない。練馬区にあるのは南口の商店街である。
#[[ブロッコリー(企業)|ブロッコリー]]という会社がある。
#[[ブロッコリー (企業)|ブロッコリー]]という会社がある。
#*昔は石神井公園駅前にでじこの巨大看板が立っていた。
#*練馬高野台の西友付近にも倉庫っぽい関連部署があるなぁ。
#『ね』にアクセントを込めて「『ね』りま」と呼ばれると、正しくは「ね『りま』」であると住民が怒る。
#『ね』にアクセントを込めて「『ね』りま」と呼ばれると、正しくは「ね『りま』」であると住民が怒る。
#*マジで怒ります。失礼な話です。
#世界征服の基礎は、まず練馬から。
#世界征服の基礎は、まず練馬から。
#*春風高校は実在しない。
#**↑春風高校は練馬区ではなく板橋区の都立板橋高校。アニメータ友吹愛弓の出身校で、その実父が故春風亭柳昇。たわばのモデルとまとあきもOB。光画部も存在し、作中の校舎や部室棟は取材に基づいて描かれている。なお、永井豪がハレンチ学園のモデルにしたのも、同校であり、当然御大もOBである。
#謎のラップ集団「練マザファッカー」が存在する。テレビ番組「リンカーン」で取り上げられ一躍全国区に。
#謎のラップ集団「練マザファッカー」が存在する。テレビ番組「リンカーン」で取り上げられ一躍全国区に。
#*いいぜメ~ン
#*いいぜメ~ン
#*お前ディスってんの?
#*お前ディスってんの?
#*逮捕されたぜメ~ン
#**リーダーは足立区民でした。
#練馬区では、25年以上も前から「良い子のみなさん、'''6時(冬季は5時)になりました'''」のスピーカー放送が流れてるけど、数年前から「'''5時30分(冬季は4時30分)になりました'''」に変更された。
#*近くの小学校などから「夕焼け小焼け」が流れてきたら「お家に帰りましょう」。
#アニメ・漫画生産地。多くのアニメ制作会社や漫画家・アニメーターを擁する。
#*アニメや漫画の舞台として、度々練馬区が使われたりもする。
#Mr.Children の桜井和寿氏は練馬区出身。貫井中学校卒。
#[[創価学会|ここ]]の勢力は極めて強い。至る所に[[公明党|あの政党]]のポスターが貼ってある。西に行くほど強くなる。
#区歌は「練馬美人」。
#*「愛は勝つ」で一世風靡したカンの「練馬美人」。
#区役所は総工費400億円の無駄使い。こんなに立派な建物建てる必要あった?600億円の文京区役所よりはましだけど。
#*何より無駄なのは、東京オリンピック招致のために作った映像(アニメ)である。練馬区出身の子が成長してオリンピックに出るという話だったが、うまくいくかは実力次第。
#日本橋ヨヲコのバレー漫画『少女ファイト』の舞台は練馬をモチーフにしていて、明らかにとしまえんを意識した遊園地があったりして、主人公の名前なんてまさしく「練(ねり)」。
#「練馬」の由来は、昔の野武士が馬を盗んできて、そこで飼った(馬を練る)から「練馬」らしい。だから練馬区は相当悲しい区。


==練馬と農業==
==練馬と農業==
#23区内で唯一牧場がある。さらに農地面積が23区内で最大。
#23区内で唯一牧場がある。さらに農地面積が23区内で最大。
#*補足すれば、練馬区には葡萄園もあって、夏には[[ブドウ]]の直売をやってる(上石神井)。
#*補足すれば、練馬区には葡萄園もあって、夏には[[果物#ブドウ|ブドウ]]の直売をやってる(上石神井)。
#**↑僕の友達の家です。
#**僕の友達の家です。
#特産品は練馬[[大根]]、しかし実際はほとんど栽培されておらず、[[キャベツ]]の生産量の方が圧倒的。
#*ブルーベリー狩りもできる。(春日町)
#*春日町にも葡萄園がある。でも夏はやってなく、秋から営業。
#*牧場っていっても牛が一匹しかいないような…
#**大泉かどっかにある、社会科見学用の牧場だっけ?
#***社会見学用かわからないけど場所は大泉。昔練馬の小学生に配られる練馬の歴史の小冊子に「練馬の牧場」として載っていた。(元練馬の小学生)
#***小泉牧場じゃないか?(by練馬のはじっこ)
#特産品は練馬[[野菜#大根|大根]]、しかし実際はほとんど栽培されておらず、[[野菜#キャベツ|キャベツ]]の生産量の方が圧倒的。
#*[http://www.excite.co.jp/News/bit/00091097562594.html 今はキャベツも練馬のご自慢らしい]。
#*[http://www.excite.co.jp/News/bit/00091097562594.html 今はキャベツも練馬のご自慢らしい]。
#*↑↑漫画家も忘れずに。。。
#*漫画家も忘れずに。。。
#*春日町に練馬大根碑があるぞ
#*練馬大根焼酎なるものがあるらしい
#**練馬大根は沢庵がうまい(らしい)。かの徳川将軍家の一人が病気になった時、練馬大根の沢庵を食べて善くなったとか。
#*都内のキャベツの半分は練馬産。
#農業生産高は23区で最高。
#農業生産高は23区で最高。
#*まあ、1970年代までは練馬区内では農地が多かったけど、今では(農地が)どんどん減少しているのがちょっとね…。(by.昔からの練馬区民)
#*まあ、1970年代までは練馬区内では農地が多かったけど、今では(農地が)どんどん減少しているのがちょっとね…。(by.昔からの練馬区民)
#「土日は地元練馬区産の小麦だけで打ったうどんしか出さない」をウリにしているうどん屋が存在する。
#「土日は地元練馬区産の小麦だけで打ったうどんしか出さない」をウリにしているうどん屋が存在する。
#*↑中屋敷のことか?
#*中屋敷のことか?
#**いや、たぶん「本手打うどん房 エン座」のことだろう。
#**いや、たぶん「本手打うどん房 エン座」のことだろう。
#*しかし、歴史ある最近復活した、ご近所・東久留米の「柳窪小麦」があり、ブランドという面ではイマイチである
#「東京都民ども、農業をなめるな!キャベツの値段上げるぞ!」この瞬間自分たちが東京都民であることを忘れる。
#「東京都民ども、農業をなめるな!キャベツの値段上げるぞ!」この瞬間自分たちが東京都民であることを忘れる。
#*バブル期に土地を売り、大金持ちになった農家が多いためと思われる。
#*バブル期に土地を売り、大金持ちになった農家が多いためと思われる。
#[[中央快速線|中央線]]民(特に[[吉祥寺]]民)にとっては「都民農園セコニック」というキャッチーな行き先のイメージで練馬=明るい農村と思われている。
#*その「都民農園セコニック」は実は埼玉県新座市にある。


==小竹向原の噂==
#練馬区、板橋区の境(小竹向原駅は練馬区小竹町)。ちょっと歩けば豊島区に入るため、区で別けられると何処で話題にしていいか分からない。
#*そもそも街自体に特徴が無く、話題になるものが少ない。
#*地下鉄はバンバン停車するのに、駅前には何も無い。ファストフード店・パチンコ店が駅周辺に1店舗もないのは、ここと隣の新桜台駅くらいじゃなかろうか。
#**新桜台駅前には「らあめん花月」があるので、やっぱり何も無いのは小竹向原周辺だけ。
#新宿まで2駅(副都心線急行)なのに恐ろしく知名度が低い。家賃も安いからお得ではあるが。
#*急行or通勤急行を使うと、1駅目が池袋、2駅目が新宿、3駅目が渋谷。最高に便利に見える…いや実際便利だけど。とにかくパッとしない駅である。
#*某病院が近いのがイメージ悪いのかも?


==豊島園の噂==
==桜台・練馬の噂==
# 堤家の西武グループ追放で、夏の花火大会が無くなったとしまえん周辺で一番困っているのは、バブルの時に高い値段でマンションを購入した光が丘の住民。ベランダからとしまえんの花火が見える部屋は、見えない部屋よりも高かったから。今後は、新宿高層ビルが見えると宣伝するんだろうか?
[[画像:Nerima00.jpg|frame|練馬駅前(真下に[[都営地下鉄大江戸線|大江戸線]])]]
#*当時は8000万とか1億とかザラだったもんな。
#*春日町の高層マンションが永遠の敵。
# 実はねりまえん。
# 年増園
#名物は4月1日の新聞広告。
#流れるプールとガキ用プールはトイレ代わり。
#近隣住民が、迂回するよりも園内を突っ切った方が速いという理由で年間パスポートを買う。もしかして、邪魔になっているのか?
#練馬区の成人式はここで執り行われる。
#*一日パスをくれる。
#**今はくれないみたい・・・
#*成人式に集まるのは「'''新星人'''」らしい。(VOWで読んだ)
#夏休みシーズン以外は、毎月1回に園内が(東京ドームシティ(後楽園)同様に)「'''コスプレフェスタ'''」なるイベントが開催されているそうだ。
 
==江古田の噂==
# 武蔵野音大に日芸。日本のウィーン…ということにでもしておくか。
#*↑武蔵大学も。
# 「えこだ」と「えごた」、どっちが正しいのか議論になる。
#*地名は「えごた」(大江戸線の駅「新江古田」は「えごた」)、西武池袋線の駅名は「えこだ」。
#**「えごた」は中野区、西武池袋線江古田駅周辺は栄町及び旭町。
#ちょこっとSistersの舞台、江古田駅南口は主人公はるまが管理人さんに告白したところ。
#ゲーセンの激戦区だったが現在1店舗に減少・・・だが、100円で2playできるのはかなり魅力的だ。
#*↑この間も、「タ○☆キ○グ」なる「ゲームコレクション」なる物を見かけたが、ゲーム選択画面で登場していたのが、あの「某・萌えアニメ」のキャラクターだった…。
#*↑南口の「江古田コンパ」は今でも健在
 
==桜台・練馬・中村橋の噂==
#ドラえもんの舞台はここ。
#ドラえもんの舞台はここ。
#*しかし、映画にのび太達のいる河原の上の鉄橋を小田急が通過していくシーンがあったので、小田急沿線かもしれない。
#*しかし、映画にのび太達のいる河原の上の鉄橋を小田急が通過していくシーンがあったので、小田急沿線かもしれない。
#*TVでは黄色い西武線と思われる電車が見れますけどね。
#*アニメのドラえもんを作ってる制作プロダクションは田無にあって、西武新宿線から見える。
#**シンエイ動画のことね。田無駅手前(西武柳沢方)、進行方向右側に見える青い建物がそれ。
#*恐らく舞台は多摩地区一帯と思われる。小田急方面の景色に西武方面の雰囲気・鉄道、そして多摩全体のイメージ。
#もともと下谷にあった広徳寺がある。柳生十兵衛、福岡柳川藩の立花の殿様、近衛文麿の墓がある。
#もともと下谷にあった広徳寺がある。柳生十兵衛、福岡柳川藩の立花の殿様、近衛文麿の墓がある。
#中村橋では、毎年夏に阿波踊りが行われる。
#普通電車を中村橋で降りた瞬間、たいていは通過電車がかなりのスピードで通過していく。(複々線のため)
#*ついでに言うと、約時速100キロで急行線の電車と緩行線の電車が併走し、駅に到着する寸前に抜かれる。
#練馬の乗降客数は池袋、所沢に次いで3番目に多い。桜台の乗降客数は3番目に少ない(1,2番は小手指以遠)。中村橋は各駅しか停まらない駅の中では一番乗降客数が多い。
#練馬の乗降客数は池袋、所沢に次いで3番目に多い。桜台の乗降客数は3番目に少ない(1,2番は小手指以遠)。中村橋は各駅しか停まらない駅の中では一番乗降客数が多い。
#*練馬は西武有楽町線・大江戸線との連絡駅でもあるのだから、是非とも急行も停車させてほしいものだな…それとも、池袋~練馬の短距離乗車客を乗せないためにわざと通過させているのだろうか?
#*練馬は西武有楽町線・大江戸線との連絡駅でもあるのだから、是非とも急行も停車させてほしいものだな…それとも、池袋~練馬の短距離乗車客を乗せないためにわざと通過させているのだろうか?
121行目: 166行目:
#**乗り換え。もっとも練馬駅周辺の人口は大したことないかもしれないけどね。
#**乗り換え。もっとも練馬駅周辺の人口は大したことないかもしれないけどね。
#**平成19年度版の西武鉄道の乗降客数で遂に練馬が所沢を抜いた。そして6月14日から練馬駅に通勤準急が停車開始。
#**平成19年度版の西武鉄道の乗降客数で遂に練馬が所沢を抜いた。そして6月14日から練馬駅に通勤準急が停車開始。
#*練馬駅附近に於いて、喫煙を為してゐる輩が少なからぬ見かけるのは気のせいだろうか?だ埼●の駅前よりも、スモヲカアが多ひやうな気がするんだけど。。
#**区役所があるのに急行が止まらないので、かつての埼玉県で、大宮駅に喰われていた浦和駅のイメージとダブったものだが、大江戸線のおかげでちょっとだけ垢抜けた気がする。
#*練馬駅付近において、喫煙をしている輩を少なからず見かけるのは気のせいだろうか?埼玉の駅前よりも、スモーカーが多いような気がするんだけど。。
#*[[東京メトロ副都心線|副都心線]]のダイヤが乱れやすいのは、練馬駅に折り返し設備が無いのも原因の一つである。
#講談社「はじめの一歩」の鴨川ジムは設定上、川沿いで海近くなのだが、豊玉交差点や高架になる前の練馬駅ホームなど、練馬、桜台界隈を描写した背景が付近の描写として登場する。これは森川先生が桜台にマンションを持っているため。


==石神井公園の噂==
==中村橋・富士見台の噂==
#ここでボートに乗ったカップルは、必ず別れるという伝説がある。
#中村橋では、毎年夏に阿波踊りが行われる。
#よく、日曜朝に放送してるような、戦隊物の撮影が行われていた。
#普通電車を中村橋で降りた瞬間、たいていは通過電車がかなりのスピードで通過していく。(複々線のため)
#ワニが出た、と聞いたけどその後どうなったのだろう。
#*ついでに言うと、約時速100キロで急行線の電車と緩行線の電車が併走し、駅に到着する寸前に抜かれる。
#シマコー(島耕作)がここでボート乗っていたんだっけ?
#中村橋はAIC、桜台はGONZO、その他もう雲雀やら美峰やら、アニメ系の会社てんこ盛り。制作進行車がカット袋載せてグルグル回っている。進行はあまり寝ていないのでよく事故る。
#この前ワニガメが出没してるとか聞いたけどどうなった?
#西武線からは文字通り[[富士山]]が見える。
#駅南口商店街の狭隘区間をバスがすれ違うのは神業です。特に関東バス同士の。
#富士見台小からは、昔は富士山が見えたが、今はマンションのせいで半分しか見えない。
#石神井池から富士街道を挟んである三宝寺池には国の天然記念物、沼沢植物群落がある。
#練馬高野台・富士見台・中村橋の3駅で、一番乗車人数が多いのは中村橋(荻窪行きなどのバスの始発地点のため)。次は練馬高野台(新木場方面の始発電車が出るから。ただたんに座りたいだけ)。
#*その三宝寺池には日本初の100メートルプールがあった。
#*練馬高野台には順天堂大学医学部付属練馬病院が駅前に在り、駅北口からホテルカデンツァ光が丘への無料直行バスが走るから日中は女性客(金持ちな中年の、おばさん)の利用が多い。
#*豊島氏の居城、石神井城もあった。
#のび太の家の住所「月見台」のモデルが富士見台。
#石神井池周辺には豪邸が立ち並ぶ。
#ちばてつや、ちばあきおなどの、いわゆる「ちばファミリー」のお膝元であり、かつての虫プロのお膝元(こちらは正確に言うと富士見台ではないが、最寄り駅は富士見台だった)。
#*この地域では(とある)「元・大地主」の家もあったけど、今の「石神井公園内の野球場」の土地にあたる部分も(大金と引き換えに)取引したらしい…。
#*現在、東京キッズ(アニメーション制作会社)の社屋、べじふるセンター(青果市場)の付近にラドン温泉センター(健康ランド)があったが、閉鎖されてマンションになった。その壁面に、典型的なちばてつやの「オヤジキャラ」と、その背中を流す子供の絵が描かれていた。オヤジの背中には石けんの泡で「ラドン」と描かれていた。
#池袋から急行で10分が決まり文句。
#**その絵は、西武池袋線の駅広告看板や、地元バスのラッピング広告でも見かけることが出来たが、当然、今はもう見ることができない。
#*しかし朝はダイヤでも14分。実際は混雑で16分。
#昨今富士見台駅が「美味しくて安い焼肉屋さんがある駅」としてごくごく一部で脚光を浴びているとの噂。逆に言うとソレくらいしかめぼしいお店が富士見台駅にはないのだが。
#駅近くの踏切は都内有数の『開かずの踏切』として、しばしば取り上げられる。
#井川遥の生育地(原産地は墨田区)。
#荻窪行や阿佐ヶ谷行や成増行など石神井公園駅発のバスの本数が多い。
#南光スイミングの外壁には、変色するほど長い年月「祝・田島寧子 銀メダル」の垂れ幕が放置されていたが、女優転向宣言後、速攻で消えた。
#北口のピアレスが名物となってきている。
#中村橋の住民は所得によって行くスーパーが完全に分けられている。
#駅南口から石神井公園方向へ向かう道は商店街となっており、人通りも多いが、道が狭くバスも通るため危険。しかし拡張されるとの噂も。
#人気声優でベテラン女優の玉川砂記子(たまがわ・さきこ)の出身地(中村3丁目)の最寄り駅。
#キャベツ畑が広がる。
#貫井図書館の品揃えの良さは異常。
#マンションや一戸建てが建ち並ぶ住宅地。
#*総蔵書数自体は大したことないが、練馬区立美術館と併設なため、図書館でもなかなか置いてない美術館の図録が充実してる。
#旧早稲田通りなど、極端に道が狭い。 初めて通る車はバス通りだとは思わずバスと鉢合わせしてバックしている光景をよく目撃する。
#*歴史関係の本も多い。しかも吉川弘文館とかの高価な専門書が揃ってる。
#下石神井は何気に[[西武新宿線]]の上井草駅([[杉並区]])にめちゃくちゃ近い。ちなみに上井草商店街は下石神井にもまたがる。
#下石神井にはいわさきちひろの美術館がある。
#武蔵関には上智大学がある。学部はもちろんネ申。上智の看板学部は、外英などではなく、無論ネ申である。
#石神井公園の「矢ガモ」は一世を風靡した
 
=== 石神井公園駅の噂 ===
#石神井公園駅は高架複々線工事中です。
#*各駅はここの始発になるのか?
#駅のホームがボロい。
#*ただ今、高架複々線工事中。駅舎も改良されるのでもう少しの辛抱。
 
==大泉学園の噂==
#昔西武鉄道が小田急や東急のように大学を沿線に誘致しようとしたが、失敗した。地名はその名残。
#大江戸線延伸の話がほんの少しだけ進んだ。
#駅前の大規模な再開発が進行している。
#吉祥寺まで[[西武バス|バス]]で1本なので、ともすればショッピングなどは吉祥寺を利用する。
#駅の利用者数にそぐわず、優等列車は既に各駅と化している準急しか停車しない。
#*隣の石神井公園で乗り換えろって事?
#*通勤急行と通勤準急も停まる、以前は通勤快速と区間準急も停まった
#吉祥寺までならバスより自転車の方が早く着く。
#宮沢りえの原産地でもある。
#*小沢なつきのの原産地でもある。
#**二人は同じ中学で一学年でバッティングもしている。ちなみに、りえちゃんが一つ下である。
#***更に隣中学は、観月ありさの原産地でもある。
#*当時、りえちゃんの実家を訪れる近隣各地からの若者たちに深夜に声をかけられてうざかったから漫画家の松本零士の家を教えてあげた事がある(笑)
 
==光が丘の噂==
#高層コンクリートの集合体であり、気流の封鎖点、おそらくここがヒートアイランドの熱源。
#グラント将軍の丘
#かつて陸軍成増飛行場があった場所。
#尾崎豊「15の夜」の舞台となった2つの公園の内のひとつが光が丘公園。もうひとつは向山公園。 
#上戸彩の原産地。
#かつての米軍基地としての呼び名は、グリーンベルト。
#*グリーンベルトって北町の近くの田柄川緑道のことだったような気がするけど・・・。
#*グランドハイツね。
#23区内で2番目に地盤が固く、地震に強い地域。マンションの価値は落ちないよ。光が丘宜しくっ!
#IMA専門店街・LIVIN・ダイエーを筆頭として、多数の商店が集まる、区北部随一の商業地帯である。光が丘以外の区北部は店が少ないせいか、昼間も多くの人で賑わう。
#人口は区内で1位だが、練馬区では珍しく減少傾向にある。
#地図でみた時の、光が丘公園の凹んだ一画が気になって仕方がない。
#デジモンの映画でデジモンに襲撃された。
#Mr.Children桜井和寿は都立光ヶ丘高卒(高校名は地名の光が丘ではない)
#[[スーパー戦隊シリーズファン|正義のヒーロー]]が活躍していたりする。
#池袋や成増からやってくるバスは団地の中をぐるりと回って光が丘駅に向かう。
 
==上石神井・武蔵関の噂==
#武蔵野市練馬区。
#*完全に吉祥寺圏。住人はバスや自転車で吉祥寺に買い物に行き、不動産業者は「吉祥寺に近い!」というのを宣伝文句にしている。練馬駅周辺に行くのは区役所に手続に行く時くらい。
#**立野町の住人は住んでいる場所を聞かれると「吉祥寺です」と即答する。
#*[[吉祥寺]]の高家賃に泣いた上京民が吉祥寺の空気を吸いながら暮らすには丁度いい場所。
#**23区内なのに都下武蔵野市の人気にあやかろうとするところが切ない。
#***ポジティブな住民は「吉祥寺をホームタウンとしているのに23区内を名乗れる」と優越感を持っている。
#**吉祥寺への距離が少なからず影響しているのだろうか、どちらも南口の方が家賃・地価が高い。
#住人が吉祥寺で遊ぶせいで飲食店の絶対数が少なすぎる。
#*客が少ないため、営業努力をして吉祥寺進出まで果たした名店(焼き鳥「翔太郎」お好み焼き「ばらえ亭」など)と、そうでない店の差が激しい。
#上石神井の道の狭さはどうしようもない。
#*早稲田高等学院の生徒の帰宅時間は大変。
#武蔵関からは三鷹・吉祥寺・大泉学園・保谷・荻窪と周辺各駅へのバス便が充実。
#上智大学の石神井キャンパスがあるが、ほとんど知られてないと思われる。
#* 四谷外語専門学校の石神井のキャンパスは神学部。で、普通の人には関係ないからと推測される。
#**上智のネ申の生徒であっても、よほどネ申学を学びたかったりとか、ネ申父さまに為りたいというような生徒でなければ、石神井に行かなくても四谷だけで卒業できるらしい。
#*イエズス会という小学生向けサッカーチームがある。
#**ふつうの上智の生徒は一度も石神井キャンパスに逝かなくても卒業できる。また、上智の石神井キャンパスは「裏上智」とか「影上智」などとみなされている。かつ、石神井キャンパスの塀には、黒いスプレーで「殺人舎」などと書かれていた(恐!)。恐らく、統●教会のようなカルト教団ではない「ふつうの」キリスト教でも、平成20年4月7日に発売された「AERA」誌の記事のように、聖職者による性虐待が行われていそうで何だか怖い(汗){{Long article L}}
#青梅街道沿いの某中華料理店のあんかけチャーハンは熱狂的ファンがいる。
#*自分はあれは苦手だ…。


==練馬高野台・富士見台の噂==
==練馬高野台の噂==
#西武線からは文字通り富士山が見える。
#石神井東小は環八のせいで少し敷地を削られた。
#石神井東小は環八のせいで少し敷地を削られた。
#*そんなことはありません。削られたとしても、北校舎裏のほんのほんの1部のはずです。それと、練馬生まれの練馬育ちとして言っておきますが、練馬のことを馬鹿にするような発言は絶対にしないでください。まったくいい加減にしてください。練馬に悪いイメージがついてしまっては困ります。それにこの場は公共であるはず、特に、石神井公園でカーS○Ⅹするとか書いたあなた、このように誰でも見れるところにこのようなことは普通の人なら書かないはずです。
#*そんなことはありません。削られたとしても、北校舎裏のほんのほんの1部のはずです。それと、練馬生まれの練馬育ちとして言っておきますが、練馬のことを馬鹿にするような発言は絶対にしないでください。まったくいい加減にしてください。練馬に悪いイメージがついてしまっては困ります。それにこの場は公共であるはず、特に、石神井公園でカーS○Ⅹするとか書いたあなた、このように誰でも見れるところにこのようなことは普通の人なら書かないはずです。
#**↑ここがジョークサイトであることが通じない人間が増えたなぁ。
#**ここがジョークサイトであることが通じない人間が増えたなぁ。
#**ちゃんと「少し」って書いてありますけど。(by最初に書いた人)
#**ちゃんと「少し」って書いてありますけど。(by最初に書いた人)
#**書くならwiki文法を理解してからにして欲しいです。あとそんなことマジで考えたりするような真剣なサイトじゃないんで。(by1つ上に同じ人to↑↑↑へ)
#**書くならwiki文法を理解してからにして欲しいです。あとそんなことマジで考えたりするような真剣なサイトじゃないんで。(by1つ上に同じ人to↑↑↑へ)
#**石神井公園でカーS○Ⅹとは・・・J-SOXと同じような石神井公園の法律です。2009年3月開始
#**石神井公園でカーS○Ⅹとは・・・J-SOXと同じような石神井公園の法律です。2009年3月開始
#富士見台小からは、昔は富士山が見えたが、今はマンションのせいで半分しか見えない。
<!--#***ネタ殺しコメントアウトにしようと思ったけど、このコメントが面白くて消せない。-->
#**カーS○Xできるということは治安が良いというほめ言葉。治安の悪いところではとてもそんなことできない。
#練馬高野台駅と石神井公園駅の間が坂になっているので、中村橋のように猛スピードで通過電車が過ぎていくことは少ない(練高~石神井間は、複線)。
#練馬高野台駅と石神井公園駅の間が坂になっているので、中村橋のように猛スピードで通過電車が過ぎていくことは少ない(練高~石神井間は、複線)。
#*あそこが複線のおかげで、石神井で、中央線のように交互発車している。
#*あそこが複線のおかげで、石神井で、中央線のように交互発車している。
#*平成19年3月のダイヤ改訂から、下りは1本・上りは2本のホームになった。(高架化のため)
#*平成19年3月のダイヤ改訂から、下りは1本・上りは2本のホームになった。(高架化のため)
#練馬高野台・富士見台・中村橋の3駅で、一番乗車人数が多いのは中村橋(荻窪行きなどのバスの始発地点のため)。次は練馬高野台(新木場方面の始発電車が出るから。ただたんに座りたいだけ)。
#練馬高野台駅の至近に順天堂練馬病院があるため、駅前には葬式の案内看板がほぼ毎日のように立つ。
#のび太の家の住所「月見台」のモデルが富士見台。
#*日ごとに家名が違う葬儀の看板が立っているので、ごくたまに利用するような人にとっては印象最悪であろう。
#ちばてつや、ちばあきおなどの、いわゆる「ちばファミリー」のお膝元であり、かつての虫プロのお膝元(こちらは正確に言うと富士見台ではないが、最寄り駅は富士見台だった)。
#*葬式看板がよく立ってるのは近くに公営の斎場があるからで、病院が建つ前からの話。
#昨今富士見台駅が「美味しくて安い焼肉屋さんがある駅」としてごくごく一部で脚光を浴びているとの噂。逆に言うとソレくらいしかめぼしいお店が富士見台駅にはないのだが。
#町名の由来は“東高野山”と呼ばれる長命寺から。「こうやだい」と呼ばれてもよかったが、当時足立区に「高野町」(こうやちょう)があったため「たかのだい」に。もし「こうやだい」だったら駅名に「練馬」とつける必要がなかったと思われ。
 
==氷川台の噂==
#[[東京/板橋区|板橋区]]との境に城北中央公園があるが、一部の敷地が細切れになっている。
#「最高気温 練馬で**℃」は、正久保橋あたりで計測しているという話を聞いたのですが、どうなんでしょう?
#*正確には桜台陸橋近くの「武蔵大学」の敷地。 ここにアメダスの気象観測機器が在るから、高めの温度の記録を連発する。
 
==平和台の噂==
#[[プロ野球/旧本拠地#平和台野球場の噂|平和台球場]]があるのはここかな・・・と連想してしまう。
#人と自転車の数に対して歩道が狭すぎる。(地下鉄出口付近)
#環八があるせいかヤマダ電機はじめ店舗が充実した。おかげで畑が激減。


==北町の噂==
==北町の噂==
234行目: 228行目:
#北町4丁目の大部分は自衛隊の駐屯地である。
#北町4丁目の大部分は自衛隊の駐屯地である。
#[[国際興業|国際興業バス]]の車庫がある。
#[[国際興業|国際興業バス]]の車庫がある。
#放火のメッカである。


==田柄の噂==
==田柄の噂==
#区内で光が丘に次ぐ人口を擁する。と言っても、ただ住宅と畑だけがある街といっても過言ではない。買い物に行こうとするなら大抵の場合他のエリアまで出かけなければならいし、鉄道も通っておらず、かなり不便である。
#区内で光が丘に次ぐ人口を擁する。と言っても、ただ住宅と畑だけがある街といっても過言ではない。買い物に行こうとするなら大抵の場合他のエリアまで出かけなければならいし、鉄道も通っておらず、かなり不便である。
#*昔は鉄道が通ってました! 田柄高校の敷地近くに啓志(ケーシー)駅が。 ここから自衛隊駐屯地の敷地を通って上板橋駅まで線路が有った。
#昔は川が流れていた。
#昔は川が流れていた。
#*田柄川という名前で、北町や陸運支局の近くを流れて城北中央公園の辺りで石神井川に注いでいた。
#*車が落っこちずに土手にはまったという話がある。
#*現在のグリーンベルト。
#北町との境目付近にかけて、「ハッスル通り商店街」なる商店街が存在する。最初その看板を目にしたものはきっと驚愕するだろう。ちなみに、規模はそこそこであり、生活必需品の大体は手に入りそうだ。
#北町との境目付近にかけて、「ハッスル通り商店街」なる商店街が存在する。最初その看板を目にしたものはきっと驚愕するだろう。ちなみに、規模はそこそこであり、生活必需品の大体は手に入りそうだ。
#尾崎豊。
#尾崎豊。
#*実は[[2ちゃんねる|ひろゆき]]が幼少時代に一時期住んでいた。
#この町が[[#光が丘の噂|光が丘公園]]に食い込んでいるせいで、地図で見ると光が丘公園が口を開けたモンスターか、スネ夫のシルエットみたいに見える。
==土支田の噂==
#昔は高松町であったが高松が存在していたため紛らわしいとのことから土支田が誕生したらしい。
#*会話の中で書き方を聞かれた場合、「土が支える田んぼ」・・・。
#*江戸時代からあったよ、土支田…。高松より地名としては歴史が古いと思ったけど。
==上石神井・武蔵関の噂==
[[画像:MusashisekiPark01.jpg|frame|麗らかな休日の午後(関公園にて)]]
#住人が吉祥寺で遊ぶせいで飲食店の絶対数が少なすぎる。
#*客が少ないため、営業努力をして吉祥寺進出まで果たした名店(焼き鳥「翔太郎」お好み焼き「ばらえ亭」など)と、そうでない店の差が激しい。
<!--#**吉祥寺進出まで果たしたって・・・吉祥寺をすごい街と思う時点で田舎者。
#***上の人は「すごい街」なんて言ってないと思うんだけど。と言うかテナント料だって安くないし、すぐに潰れる店も多い。そう言う意味では十分すごいんじゃないの?
#***武蔵関やカミシャクに比べたら十分すごい街だよ>吉祥寺。-->
#上石神井の道の狭さはどうしようもない。
#*早稲田高等学院の生徒の帰宅時間は大変。
#*バスのすれ違いが大変だね。
#*西武バスの運転手さんはガラ悪い。バッグ当たっただけで怒声。道狭いんだっての。
#武蔵関からは三鷹・吉祥寺・大泉学園・保谷・荻窪と周辺各駅へのバス便が充実。
#[[上智大学]]の石神井キャンパスがあるが、ほとんど知られてないと思われる。
#*四谷外語専門学校の石神井のキャンパスは神学部。で、普通の人には関係ないからと推測される。
#**上智の神の生徒であっても、よほど神学を学びたかったりとか、神父さまになりたいというような生徒でなければ、石神井に行かなくても四谷だけで卒業できるらしい。
#***神父になりたければすぐ傍にあるカトリック東京神学院に行くし。
#****2009年4月、統合により日本カトリック神学院東京キャンパスに改称。
#*イエズス会という小学生向けサッカーチームがある。
#**ふつうの上智の学生は一度も石神井キャンパスに行かなくても卒業できる。また、上智の石神井キャンパスは「裏上智」とか「影上智」などとみなされている。かつ、石神井キャンパスの塀には、黒いスプレーで「殺人舎」などと書かれていた(恐!)。恐らく、統●教会のようなカルト教団ではない「ふつうの」キリスト教でも、平成20年4月7日に発売された「AERA」誌の記事のように、聖職者による性虐待が行われていそうで何だか怖い(汗){{Long article L}}
#*上智の看板学部は、外英などではなく、無論ネ申である。
#引っ越してきて1年、未だに「武蔵丸関」に見えてしまう。
#西武新宿線から見える「東京女子学院」の看板(?)。エイプリルフール前夜に”東”の文字の上に”北”と書いた模造紙を貼り付けた輩がいたハズ。
#*1990年代前半まで、近所の石神井高校男子運動部員が、文化祭で「東京男子学院」という有志団体を作り、お笑いビデオを上映していたのだが、オープニングでは”女”の文字の上に”男”と書いた模造紙を貼り付けるのが恒例だった。
#東京に越してきたばかりの頃、「上石神井」と「上井草」を間違えて家に帰り着けず涙目になった記憶がある。
#上石神井駅前のケータイの店は何故かいっつもジブリ映画を放送している。
#武蔵関のバス通りに「いっこう」という店があるがオカマバーではないらしい。
#西武新宿線沿線住民は、区役所をはじめとする区の中枢機能に縁遠い。
==関町南・立野町の噂==
[[画像:Todo116-01.jpg|frame|街並み(吉祥寺通り)]]
#[[武蔵野市]]練馬区。
#*完全に吉祥寺圏。住人はバスや自転車で吉祥寺に買い物に行き、不動産業者は「吉祥寺に近い!」というのを宣伝文句にしている。練馬駅周辺に行くのは区役所に手続に行く時くらい。
#**立野町の住人は住んでいる場所を聞かれると「吉祥寺です」と即答する。
#**練馬には行きません。石神井支庁で十分です。
#***関出張所じゃなくって?
#**吉祥寺に行きませんが。。。
#***吉祥寺にしか行きませんが。。。
#**練馬区役所には[[西武バス|バ]]<!--か-->[[関東バス|ス]]と[[西武池袋線|電車]]を乗り継がないと行けないけど、武蔵野市役所は自転車で行ける。
#*[[吉祥寺]]の高家賃に泣いた上京民が吉祥寺の空気を吸いながら暮らすには丁度いい場所。
#**23区内なのに都下武蔵野市の人気にあやかろうとするところが切ない。
#***ポジティブな住民は「吉祥寺をホームタウンとしているのに23区内を名乗れる」と優越感を持っている。
#**吉祥寺への距離が少なからず影響しているのだろうか、どちらも南口の方が家賃・地価が高い。
#***確かに高いね。
<!--#*吉祥寺に興味ありません。
#**興味と言うか最寄の街が吉祥寺の人も多いし。-->
#*「ちょっと出てくる」と言ったら吉祥寺。区役所がある方([[西武池袋線|池袋線]]沿線)へ行く時は「練馬行ってくる」。
#青梅街道沿いの某中華料理店のあんかけチャーハンは熱狂的ファンがいる。
#*自分はあれは苦手だ…。
#*梁山泊だね。
#最近生協が新しくなった。
#*何故か入り口を一個塞いだ。
#*昔はUFJ(大和)銀行のATMがあったのにいつの間にか取っ払ってしまった。
#最近、立野町交差点(武蔵野との区境)の信号のパターンが変わってコケる。
#ポストに入っている広告の5割が武蔵野、2割が三鷹、2割が杉並、1割が練馬。


[[Category:練馬区|*]]
[[Category:練馬区|*]]

2011年6月10日 (金) 11:18時点における版

テンプレート:保護解除

主な地域・施設の噂

練馬区の噂

練馬区役所
  1. 23区で23番目に区になった。元々は板橋区。
    • よってライバルは板橋区。
      • いや、板橋とは大分差がついてしまったと思うが。
        • となりの杉並区が真のライバル区。 共に「アニメの街」で世界的に観光地化させたいから。
          • したがって聖地巡礼するOTAKU(おたく)の外国人姿も観掛けるので、下段の文章も認識違いが有る。
    • しかし、お互いレベルの低さは認識しており、ライバルであると同時に23区の底辺を彷徨う友でもある。
    • 独立記念日がある。
      • 知らなかった。(by練馬区民)
    • 独立当初は「練馬区上板橋北町」という地名が存在した。のちに上板橋が取れて「練馬区北町」になった。
    • 練馬の敵は中野・杉並。中野・杉並は練馬を未開の地扱いしている。練馬も和光、西東京を田舎扱いしているが…
      • 東武練馬駅は出口によって練馬区・板橋区に分かれるので、よけいごっちゃになる。
  2. 野比のび太の家の住所は東京都練馬区月見台すすきが原。
    • 練馬出身者からすると、「練馬にあんな緑いっぱいの裏山なんてあるか」とのこと。
      • 旭町ならありえる。
      • 練馬は平野っぽいイメージあるけど、練馬駅から早宮に向かっていくと結構デコボコしてて、あの谷間にある家から見ると裏山って感じあるよ。小竹向原あたりもデコボコしてる。平野とはいえ、練馬全体が山って事かもしれませんが。
        • 早宮住民からするとF先生ご存命の頃は畑だらけであんな世界でしたよ。土管はなかったと思うけど。
    • しかしはるか昔は板橋の山と呼ばれ、所々で小さな山があったらしい。(実は山がある場所は板橋という説も…)
    • のび太の家のむこうに見えるのは新宿副都心
    • 作中世界では、現実のとしまえんの場所に裏山があるのかな、と思ったり。
  3. 23区内で、夏最も暑く、冬最も寒いところ。
    • 天気予報はさいたま市(または埼玉県)を見た方がよい。
      • もしくは東京の温度±3~5℃。
      • 一部は江戸時代の川越藩に含まれていた。
      • ある埼玉県民(朝霞市民)は、さいたま市内の高校でやたらと「私はいつも天気予報は東京のを見てる♪」と自慢げに話してたのがいた。
    • 地下に巨大な自衛隊の基地がありその基地の影響で夏暑く、冬が寒いとの噂も・・・。
      • 都心部の灼熱が風に乗ってくるとかいう噂も・・・。実際のところどうかは知らないけど。
    • 都心部が晴天なのに大雪が降ったり大雨が降ったりする。
      • 杉並区と並んで集中豪雨が多い。
  4. たまに群馬と間違われる。
    • 関越道を走っていると、練馬ナンバーと群馬ナンバーは本当に紛らわしい。
  5. としまえんが実はねりまえんであると言っても信用されない。
  6. 田舎だと言われているが、実は全国の区の中でも2位の人口を誇る、ちなみに1位は世田谷区。
    • 人口だけ多くてもやっぱり田舎だと思う。
      • 23区内では、(夜間)人口が多いということはむしろ田舎だということ。
    • あれだけ広ければ人口が多くない方が不自然。
    • 鳥取県より人口が多い。
      • しかも「加藤」姓だけで。
  7. 「埼玉県練馬区」と呼称されることがある。
    • 足立区も「埼玉県足立区」と呼称されることがある。
      • 練馬区ならまだしも、江戸川区は勘弁してほしい(市川市民)
        • 江戸川区は治安が悪いので千葉県にあげます(東京都民)
          • 都営新宿線の通る一帯だけは存在感が千葉県並み。
          • どっちもいらないなら茨城県にちょうだい(土浦市民)
          • 申し訳無いが茨城県だけにはあげられない。他の県なら可。(練馬区民)
            • その割に埼玉県と接してるのが新座市だけだが。
              • 和光市と朝霞市にも接しています。
    • 埼玉県新座市片山の一角に練馬区があるみたいですが・・・(埼玉県民)
      • 練馬区西大泉町のことですか。数件住宅があるだけの小さな飛地ですな。(神奈川県民)
        • そこの飛び地の住民は、練馬区民から新座市民へ変わることを非常に嫌がっている。電話の市外局番は048の分際で!
    • 埼玉と呼ばれる割には、板橋、北、足立、葛飾と比べると県境が若干東京側に引っ込んでる。
    • 練馬は練馬。練馬県でも作ろうよ。
  8. 夜、住宅街に野良タヌキが出る(石神井公園に生息しているものと思われる)。
    • 友達の猫が野良タヌキにやられました。(上石神井)
    • うちの学校に出没したらしい。(貫井)
  9. 西側(石神井・大泉エリア)の住民は、東側とあからさまに文化圏が違うので、「練馬区」というイメージを嫌い、「石神井区」あるいは「大泉区」として独立しようともくろんでるが、立野町および関町の一部は、吉祥寺ブランドのある武蔵野市に併合されることを夢見ている。
    • ちなみにどこまでが練馬区だか分からない人が多い。また大泉の北部では地元の人でさえ迷う事がある。
      • 石神井地区(特に上石神井地区)の住民でも青梅街道を越えれば(広く見ても千川上水辺りまで)武蔵野市だと思っている。
      • 環八、笹目通りより池袋側が練馬エリア。それより所沢側が石神井・大泉エリア。
  10. 23区中、唯一JRの駅が無い。
    • 世田谷区と目黒区がJRの駅がありません。間違えです。(目黒は山手がかすめているだけで駅がない)
      • 意外や意外に、文京区もJRの駅が無い。
      • 同じJR駅無し区なのに、このイメージの差はなんだろう?
        • やはり西武沿線=堤帝国=埼玉県練馬市
        • 新宿線文化と池袋線文化がある。それぞれの始発駅に起因するようである。
          • どちらかというと、新宿線の方が優越を覚えているようである。
    • 練馬区在住だが、俺も23区でJRがないのは練馬だけだと思っていた…
      • そんなことを言ったら世田谷目黒は五島王国だ。
  11. 23区で唯一首都高が通っていない。
  12. 練馬区におけるカースト最高位は農家、次が漫画家、その次が自衛隊。ちなみに、最下位は政治家。
    • 農家つっても大根ではなくてキャベツ。
  13. 南側の人間は北側にあまり行かない。行くとしても外環・関越に乗る時かT・ジョイに行く時ぐらい。
  14. 大学は江古田のみに集中。
    • 国立私立高校は超難関校が多い。(学芸大附属大泉、早大学院、武蔵)
  15. 休日前は石神井公園でカーS○Xする。
  16. 練馬変態クラブ。
  17. 神奈川県民は、向山庭園の表示を向ヶ丘遊園と間違える。
  18. 東武練馬駅は練馬区にはない。練馬区にあるのは南口の商店街である。
  19. ブロッコリーという会社がある。
    • 昔は石神井公園駅前にでじこの巨大看板が立っていた。
    • 練馬高野台の西友付近にも倉庫っぽい関連部署があるなぁ。
  20. 『ね』にアクセントを込めて「『ね』りま」と呼ばれると、正しくは「ね『りま』」であると住民が怒る。
    • マジで怒ります。失礼な話です。
  21. 世界征服の基礎は、まず練馬から。
    • 春風高校は実在しない。
      • ↑春風高校は練馬区ではなく板橋区の都立板橋高校。アニメータ友吹愛弓の出身校で、その実父が故春風亭柳昇。たわばのモデルとまとあきもOB。光画部も存在し、作中の校舎や部室棟は取材に基づいて描かれている。なお、永井豪がハレンチ学園のモデルにしたのも、同校であり、当然御大もOBである。
  22. 謎のラップ集団「練マザファッカー」が存在する。テレビ番組「リンカーン」で取り上げられ一躍全国区に。
    • いいぜメ~ン
    • お前ディスってんの?
    • 逮捕されたぜメ~ン
      • リーダーは足立区民でした。
  23. 練馬区では、25年以上も前から「良い子のみなさん、6時(冬季は5時)になりました」のスピーカー放送が流れてるけど、数年前から「5時30分(冬季は4時30分)になりました」に変更された。
    • 近くの小学校などから「夕焼け小焼け」が流れてきたら「お家に帰りましょう」。
  24. アニメ・漫画生産地。多くのアニメ制作会社や漫画家・アニメーターを擁する。
    • アニメや漫画の舞台として、度々練馬区が使われたりもする。
  25. Mr.Children の桜井和寿氏は練馬区出身。貫井中学校卒。
  26. ここの勢力は極めて強い。至る所にあの政党のポスターが貼ってある。西に行くほど強くなる。
  27. 区歌は「練馬美人」。
    • 「愛は勝つ」で一世風靡したカンの「練馬美人」。
  28. 区役所は総工費400億円の無駄使い。こんなに立派な建物建てる必要あった?600億円の文京区役所よりはましだけど。
    • 何より無駄なのは、東京オリンピック招致のために作った映像(アニメ)である。練馬区出身の子が成長してオリンピックに出るという話だったが、うまくいくかは実力次第。
  29. 日本橋ヨヲコのバレー漫画『少女ファイト』の舞台は練馬をモチーフにしていて、明らかにとしまえんを意識した遊園地があったりして、主人公の名前なんてまさしく「練(ねり)」。
  30. 「練馬」の由来は、昔の野武士が馬を盗んできて、そこで飼った(馬を練る)から「練馬」らしい。だから練馬区は相当悲しい区。

練馬と農業

  1. 23区内で唯一牧場がある。さらに農地面積が23区内で最大。
    • 補足すれば、練馬区には葡萄園もあって、夏にはブドウの直売をやってる(上石神井)。
      • 僕の友達の家です。
    • ブルーベリー狩りもできる。(春日町)
    • 春日町にも葡萄園がある。でも夏はやってなく、秋から営業。
    • 牧場っていっても牛が一匹しかいないような…
      • 大泉かどっかにある、社会科見学用の牧場だっけ?
        • 社会見学用かわからないけど場所は大泉。昔練馬の小学生に配られる練馬の歴史の小冊子に「練馬の牧場」として載っていた。(元練馬の小学生)
        • 小泉牧場じゃないか?(by練馬のはじっこ)
  2. 特産品は練馬大根、しかし実際はほとんど栽培されておらず、キャベツの生産量の方が圧倒的。
    • 今はキャベツも練馬のご自慢らしい
    • 漫画家も忘れずに。。。
    • 春日町に練馬大根碑があるぞ
    • 練馬大根焼酎なるものがあるらしい
      • 練馬大根は沢庵がうまい(らしい)。かの徳川将軍家の一人が病気になった時、練馬大根の沢庵を食べて善くなったとか。
    • 都内のキャベツの半分は練馬産。
  3. 農業生産高は23区で最高。
    • まあ、1970年代までは練馬区内では農地が多かったけど、今では(農地が)どんどん減少しているのがちょっとね…。(by.昔からの練馬区民)
  4. 「土日は地元練馬区産の小麦だけで打ったうどんしか出さない」をウリにしているうどん屋が存在する。
    • 中屋敷のことか?
      • いや、たぶん「本手打うどん房 エン座」のことだろう。
    • しかし、歴史ある最近復活した、ご近所・東久留米の「柳窪小麦」があり、ブランドという面ではイマイチである
  5. 「東京都民ども、農業をなめるな!キャベツの値段上げるぞ!」この瞬間自分たちが東京都民であることを忘れる。
    • バブル期に土地を売り、大金持ちになった農家が多いためと思われる。
  6. 中央線民(特に吉祥寺民)にとっては「都民農園セコニック」というキャッチーな行き先のイメージで練馬=明るい農村と思われている。
    • その「都民農園セコニック」は実は埼玉県新座市にある。

小竹向原の噂

  1. 練馬区、板橋区の境(小竹向原駅は練馬区小竹町)。ちょっと歩けば豊島区に入るため、区で別けられると何処で話題にしていいか分からない。
    • そもそも街自体に特徴が無く、話題になるものが少ない。
    • 地下鉄はバンバン停車するのに、駅前には何も無い。ファストフード店・パチンコ店が駅周辺に1店舗もないのは、ここと隣の新桜台駅くらいじゃなかろうか。
      • 新桜台駅前には「らあめん花月」があるので、やっぱり何も無いのは小竹向原周辺だけ。
  2. 新宿まで2駅(副都心線急行)なのに恐ろしく知名度が低い。家賃も安いからお得ではあるが。
    • 急行or通勤急行を使うと、1駅目が池袋、2駅目が新宿、3駅目が渋谷。最高に便利に見える…いや実際便利だけど。とにかくパッとしない駅である。
    • 某病院が近いのがイメージ悪いのかも?

桜台・練馬の噂

ファイル:Nerima00.jpg
練馬駅前(真下に大江戸線
  1. ドラえもんの舞台はここ。
    • しかし、映画にのび太達のいる河原の上の鉄橋を小田急が通過していくシーンがあったので、小田急沿線かもしれない。
    • TVでは黄色い西武線と思われる電車が見れますけどね。
    • アニメのドラえもんを作ってる制作プロダクションは田無にあって、西武新宿線から見える。
      • シンエイ動画のことね。田無駅手前(西武柳沢方)、進行方向右側に見える青い建物がそれ。
    • 恐らく舞台は多摩地区一帯と思われる。小田急方面の景色に西武方面の雰囲気・鉄道、そして多摩全体のイメージ。
  2. もともと下谷にあった広徳寺がある。柳生十兵衛、福岡柳川藩の立花の殿様、近衛文麿の墓がある。
  3. 練馬の乗降客数は池袋、所沢に次いで3番目に多い。桜台の乗降客数は3番目に少ない(1,2番は小手指以遠)。中村橋は各駅しか停まらない駅の中では一番乗降客数が多い。
    • 練馬は西武有楽町線・大江戸線との連絡駅でもあるのだから、是非とも急行も停車させてほしいものだな…それとも、池袋~練馬の短距離乗車客を乗せないためにわざと通過させているのだろうか?
      • 快速と準急の本数も多いから良いのでは?豊島園と役所以外に「練馬駅」自体に用事ってある?
      • 乗り換え。もっとも練馬駅周辺の人口は大したことないかもしれないけどね。
      • 平成19年度版の西武鉄道の乗降客数で遂に練馬が所沢を抜いた。そして6月14日から練馬駅に通勤準急が停車開始。
      • 区役所があるのに急行が止まらないので、かつての埼玉県で、大宮駅に喰われていた浦和駅のイメージとダブったものだが、大江戸線のおかげでちょっとだけ垢抜けた気がする。
    • 練馬駅付近において、喫煙をしている輩を少なからず見かけるのは気のせいだろうか?埼玉の駅前よりも、スモーカーが多いような気がするんだけど。。
    • 副都心線のダイヤが乱れやすいのは、練馬駅に折り返し設備が無いのも原因の一つである。
  4. 講談社「はじめの一歩」の鴨川ジムは設定上、川沿いで海近くなのだが、豊玉交差点や高架になる前の練馬駅ホームなど、練馬、桜台界隈を描写した背景が付近の描写として登場する。これは森川先生が桜台にマンションを持っているため。

中村橋・富士見台の噂

  1. 中村橋では、毎年夏に阿波踊りが行われる。
  2. 普通電車を中村橋で降りた瞬間、たいていは通過電車がかなりのスピードで通過していく。(複々線のため)
    • ついでに言うと、約時速100キロで急行線の電車と緩行線の電車が併走し、駅に到着する寸前に抜かれる。
  3. 中村橋はAIC、桜台はGONZO、その他もう雲雀やら美峰やら、アニメ系の会社てんこ盛り。制作進行車がカット袋載せてグルグル回っている。進行はあまり寝ていないのでよく事故る。
  4. 西武線からは文字通り富士山が見える。
  5. 富士見台小からは、昔は富士山が見えたが、今はマンションのせいで半分しか見えない。
  6. 練馬高野台・富士見台・中村橋の3駅で、一番乗車人数が多いのは中村橋(荻窪行きなどのバスの始発地点のため)。次は練馬高野台(新木場方面の始発電車が出るから。ただたんに座りたいだけ)。
    • 練馬高野台には順天堂大学医学部付属練馬病院が駅前に在り、駅北口からホテルカデンツァ光が丘への無料直行バスが走るから日中は女性客(金持ちな中年の、おばさん)の利用が多い。
  7. のび太の家の住所「月見台」のモデルが富士見台。
  8. ちばてつや、ちばあきおなどの、いわゆる「ちばファミリー」のお膝元であり、かつての虫プロのお膝元(こちらは正確に言うと富士見台ではないが、最寄り駅は富士見台だった)。
    • 現在、東京キッズ(アニメーション制作会社)の社屋、べじふるセンター(青果市場)の付近にラドン温泉センター(健康ランド)があったが、閉鎖されてマンションになった。その壁面に、典型的なちばてつやの「オヤジキャラ」と、その背中を流す子供の絵が描かれていた。オヤジの背中には石けんの泡で「ラドン」と描かれていた。
      • その絵は、西武池袋線の駅広告看板や、地元バスのラッピング広告でも見かけることが出来たが、当然、今はもう見ることができない。
  9. 昨今富士見台駅が「美味しくて安い焼肉屋さんがある駅」としてごくごく一部で脚光を浴びているとの噂。逆に言うとソレくらいしかめぼしいお店が富士見台駅にはないのだが。
  10. 井川遥の生育地(原産地は墨田区)。
  11. 南光スイミングの外壁には、変色するほど長い年月「祝・田島寧子 銀メダル」の垂れ幕が放置されていたが、女優転向宣言後、速攻で消えた。
  12. 中村橋の住民は所得によって行くスーパーが完全に分けられている。
  13. 人気声優でベテラン女優の玉川砂記子(たまがわ・さきこ)の出身地(中村3丁目)の最寄り駅。
  14. 貫井図書館の品揃えの良さは異常。
    • 総蔵書数自体は大したことないが、練馬区立美術館と併設なため、図書館でもなかなか置いてない美術館の図録が充実してる。
    • 歴史関係の本も多い。しかも吉川弘文館とかの高価な専門書が揃ってる。

練馬高野台の噂

  1. 石神井東小は環八のせいで少し敷地を削られた。
    • そんなことはありません。削られたとしても、北校舎裏のほんのほんの1部のはずです。それと、練馬生まれの練馬育ちとして言っておきますが、練馬のことを馬鹿にするような発言は絶対にしないでください。まったくいい加減にしてください。練馬に悪いイメージがついてしまっては困ります。それにこの場は公共であるはず、特に、石神井公園でカーS○Ⅹするとか書いたあなた、このように誰でも見れるところにこのようなことは普通の人なら書かないはずです。
      • ここがジョークサイトであることが通じない人間が増えたなぁ。
      • ちゃんと「少し」って書いてありますけど。(by最初に書いた人)
      • 書くならwiki文法を理解してからにして欲しいです。あとそんなことマジで考えたりするような真剣なサイトじゃないんで。(by1つ上に同じ人to↑↑↑へ)
      • 石神井公園でカーS○Ⅹとは・・・J-SOXと同じような石神井公園の法律です。2009年3月開始
      • カーS○Xできるということは治安が良いというほめ言葉。治安の悪いところではとてもそんなことできない。
  2. 練馬高野台駅と石神井公園駅の間が坂になっているので、中村橋のように猛スピードで通過電車が過ぎていくことは少ない(練高~石神井間は、複線)。
    • あそこが複線のおかげで、石神井で、中央線のように交互発車している。
    • 平成19年3月のダイヤ改訂から、下りは1本・上りは2本のホームになった。(高架化のため)
  3. 練馬高野台駅の至近に順天堂練馬病院があるため、駅前には葬式の案内看板がほぼ毎日のように立つ。
    • 日ごとに家名が違う葬儀の看板が立っているので、ごくたまに利用するような人にとっては印象最悪であろう。
    • 葬式看板がよく立ってるのは近くに公営の斎場があるからで、病院が建つ前からの話。
  4. 町名の由来は“東高野山”と呼ばれる長命寺から。「こうやだい」と呼ばれてもよかったが、当時足立区に「高野町」(こうやちょう)があったため「たかのだい」に。もし「こうやだい」だったら駅名に「練馬」とつける必要がなかったと思われ。

氷川台の噂

  1. 板橋区との境に城北中央公園があるが、一部の敷地が細切れになっている。
  2. 「最高気温 練馬で**℃」は、正久保橋あたりで計測しているという話を聞いたのですが、どうなんでしょう?
    • 正確には桜台陸橋近くの「武蔵大学」の敷地。 ここにアメダスの気象観測機器が在るから、高めの温度の記録を連発する。

平和台の噂

  1. 平和台球場があるのはここかな・・・と連想してしまう。
  2. 人と自転車の数に対して歩道が狭すぎる。(地下鉄出口付近)
  3. 環八があるせいかヤマダ電機はじめ店舗が充実した。おかげで畑が激減。

北町の噂

  1. 東武練馬駅は板橋区にあるが、南口の商店街は北町にある。
  2. 北町7丁目近辺は野タヌキが生息する地域がある。
    • 1丁目(上板寄り)でも見かけました。
    • 6/10北町7丁目で見かけました。
  3. 環8が全線開通し、交通量が少し増加。
  4. 北町4丁目の大部分は自衛隊の駐屯地である。
  5. 国際興業バスの車庫がある。
  6. 放火のメッカである。

田柄の噂

  1. 区内で光が丘に次ぐ人口を擁する。と言っても、ただ住宅と畑だけがある街といっても過言ではない。買い物に行こうとするなら大抵の場合他のエリアまで出かけなければならいし、鉄道も通っておらず、かなり不便である。
    • 昔は鉄道が通ってました! 田柄高校の敷地近くに啓志(ケーシー)駅が。 ここから自衛隊駐屯地の敷地を通って上板橋駅まで線路が有った。
  2. 昔は川が流れていた。
    • 田柄川という名前で、北町や陸運支局の近くを流れて城北中央公園の辺りで石神井川に注いでいた。
    • 車が落っこちずに土手にはまったという話がある。
    • 現在のグリーンベルト。
  3. 北町との境目付近にかけて、「ハッスル通り商店街」なる商店街が存在する。最初その看板を目にしたものはきっと驚愕するだろう。ちなみに、規模はそこそこであり、生活必需品の大体は手に入りそうだ。
  4. 尾崎豊。
    • 実はひろゆきが幼少時代に一時期住んでいた。
  5. この町が光が丘公園に食い込んでいるせいで、地図で見ると光が丘公園が口を開けたモンスターか、スネ夫のシルエットみたいに見える。

土支田の噂

  1. 昔は高松町であったが高松が存在していたため紛らわしいとのことから土支田が誕生したらしい。
    • 会話の中で書き方を聞かれた場合、「土が支える田んぼ」・・・。
    • 江戸時代からあったよ、土支田…。高松より地名としては歴史が古いと思ったけど。

上石神井・武蔵関の噂

麗らかな休日の午後(関公園にて)
  1. 住人が吉祥寺で遊ぶせいで飲食店の絶対数が少なすぎる。
    • 客が少ないため、営業努力をして吉祥寺進出まで果たした名店(焼き鳥「翔太郎」お好み焼き「ばらえ亭」など)と、そうでない店の差が激しい。
  2. 上石神井の道の狭さはどうしようもない。
    • 早稲田高等学院の生徒の帰宅時間は大変。
    • バスのすれ違いが大変だね。
    • 西武バスの運転手さんはガラ悪い。バッグ当たっただけで怒声。道狭いんだっての。
  3. 武蔵関からは三鷹・吉祥寺・大泉学園・保谷・荻窪と周辺各駅へのバス便が充実。
  4. 上智大学の石神井キャンパスがあるが、ほとんど知られてないと思われる。
    • 四谷外語専門学校の石神井のキャンパスは神学部。で、普通の人には関係ないからと推測される。
      • 上智の神の生徒であっても、よほど神学を学びたかったりとか、神父さまになりたいというような生徒でなければ、石神井に行かなくても四谷だけで卒業できるらしい。
        • 神父になりたければすぐ傍にあるカトリック東京神学院に行くし。
          • 2009年4月、統合により日本カトリック神学院東京キャンパスに改称。
    • イエズス会という小学生向けサッカーチームがある。
      • ふつうの上智の学生は一度も石神井キャンパスに行かなくても卒業できる。また、上智の石神井キャンパスは「裏上智」とか「影上智」などとみなされている。かつ、石神井キャンパスの塀には、黒いスプレーで「殺人舎」などと書かれていた(恐!)。恐らく、統●教会のようなカルト教団ではない「ふつうの」キリスト教でも、平成20年4月7日に発売された「AERA」誌の記事のように、聖職者による性虐待が行われていそうで何だか怖い(汗)テンプレート:Long article L
    • 上智の看板学部は、外英などではなく、無論ネ申である。
  5. 引っ越してきて1年、未だに「武蔵丸関」に見えてしまう。
  6. 西武新宿線から見える「東京女子学院」の看板(?)。エイプリルフール前夜に”東”の文字の上に”北”と書いた模造紙を貼り付けた輩がいたハズ。
    • 1990年代前半まで、近所の石神井高校男子運動部員が、文化祭で「東京男子学院」という有志団体を作り、お笑いビデオを上映していたのだが、オープニングでは”女”の文字の上に”男”と書いた模造紙を貼り付けるのが恒例だった。
  7. 東京に越してきたばかりの頃、「上石神井」と「上井草」を間違えて家に帰り着けず涙目になった記憶がある。
  8. 上石神井駅前のケータイの店は何故かいっつもジブリ映画を放送している。
  9. 武蔵関のバス通りに「いっこう」という店があるがオカマバーではないらしい。
  10. 西武新宿線沿線住民は、区役所をはじめとする区の中枢機能に縁遠い。

関町南・立野町の噂

街並み(吉祥寺通り)
  1. 武蔵野市練馬区。
    • 完全に吉祥寺圏。住人はバスや自転車で吉祥寺に買い物に行き、不動産業者は「吉祥寺に近い!」というのを宣伝文句にしている。練馬駅周辺に行くのは区役所に手続に行く時くらい。
      • 立野町の住人は住んでいる場所を聞かれると「吉祥寺です」と即答する。
      • 練馬には行きません。石神井支庁で十分です。
        • 関出張所じゃなくって?
      • 吉祥寺に行きませんが。。。
        • 吉祥寺にしか行きませんが。。。
      • 練馬区役所には電車を乗り継がないと行けないけど、武蔵野市役所は自転車で行ける。
    • 吉祥寺の高家賃に泣いた上京民が吉祥寺の空気を吸いながら暮らすには丁度いい場所。
      • 23区内なのに都下武蔵野市の人気にあやかろうとするところが切ない。
        • ポジティブな住民は「吉祥寺をホームタウンとしているのに23区内を名乗れる」と優越感を持っている。
      • 吉祥寺への距離が少なからず影響しているのだろうか、どちらも南口の方が家賃・地価が高い。
        • 確かに高いね。
    • 「ちょっと出てくる」と言ったら吉祥寺。区役所がある方(池袋線沿線)へ行く時は「練馬行ってくる」。
  2. 青梅街道沿いの某中華料理店のあんかけチャーハンは熱狂的ファンがいる。
    • 自分はあれは苦手だ…。
    • 梁山泊だね。
  3. 最近生協が新しくなった。
    • 何故か入り口を一個塞いだ。
    • 昔はUFJ(大和)銀行のATMがあったのにいつの間にか取っ払ってしまった。
  4. 最近、立野町交差点(武蔵野との区境)の信号のパターンが変わってコケる。
  5. ポストに入っている広告の5割が武蔵野、2割が三鷹、2割が杉並、1割が練馬。