ページ「神田」と「ファイル:Qatar 2000 Waterweek.jpg」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ルソペソ
 
>ケンドロン・エムタドラタ
(カタール2000年発行水道週間記念切手 Category:通貨・切手画像)
 
1行目: 1行目:
{{小地域|name=神田|reg=関東|pref=東京|city=東京|ku=千代田区|ruby=かんた|eng=Kanda}}
カタール2000年発行水道週間記念切手
==神田の噂==
[[画像:Kanda-Ogawamachi-Awajicho.jpg|frame|小川町・淡路町付近の街並み(靖国通り)]]
#神田祭が有名だが地元に住んでいるの人が少ない為、地元住民だけでは開催する事ができない。
#*いざ担ぐとなると周辺から江戸前の神輿会が怒涛のように押し寄せる。
#川沿いに有名な日本料理の達人が住んでいる。
#*勘違いのモデルも住んでいる。
#単身者向けの間取りは三畳が基本。
#*風呂はもちろん銭湯。
#**銭湯は、神田郵便局の向かい、損保会館の隣「江戸ゆ」が便利です。サウナも露天もあります。
#[[神田川]]には[[読売ジャイアンツ|巨人]]が優勝しても誰も絶対に飛び込まない。神田川が汚いことことよりも、[[読売ジャイアンツファン|巨人ファン]]が[[阪神タイガース|阪神]][[阪神タイガースファン|ファン]]ほど熱狂しないからだ。(汚さでは[[道頓堀]]川の方がひどい)
#*オールスターでは巨人ファンは他のセリーグ5球団のファンのいじめの対象。
#*最近は道頓堀川も綺麗になってきているようだ
#*というかアレは単に阪神ファンが馬鹿なだけだと思う。
#*増水時はともかく、普段は水面までかなり距離があるし。飛び込んだら死ぬんじゃないか?
#*優勝に慣れているからだよ。それに巨人ファンがやったらこっぴどくたたかれるだろう。
#神田は広い、むかしは「神田区」だった位で、大手町、水道橋、秋葉原に隣接するところまで「神田」だ。
#*神田○○町って名称が多すぎ・・・と思って地図を眺めてたら日本橋○○町ってのも多いのか・・・神田と日本橋で土地の取り合いでもしてるんか?
#**江戸時代にはそれぞれの職種の職人さんたちが区画ごとにまとまって住んでいたので、区画ごとに職種名を取って○○町とつけられていた。現在の町名の多さはその名残。
#*戦後、大東京市35区を22区(当時練馬区はまだ板橋区内)に整理する際に、旧神田区、旧日本橋区の町名の頭に神田、日本橋を付けることになった。但し、千代田区三崎町のように住民が神田を付けることを拒否した例もある。
#*秋葉原電気街の現在の地名は外神田。元々は神田佐久間町や神田花房町で神田の一部。[[東京/台東区|台東区]]の秋葉原とは無縁。明治期に神田川に面して開設された[[秋葉原駅|秋葉原貨物駅]]が発端だが。
#「神田古本屋街」が有名だが、古本屋街の最寄り駅は神田ではなく御茶ノ水、神保町、小川町辺り。
#*実際の神田駅の周辺には金融屋街がある。
#**確か神田駅は内神田と鍛冶町の間くらいにあって、車窓からは神田の本当の町並みや活気は分からない。
#*「神田明神」も御茶ノ水が最寄駅。
#**住所はアキバの一角と同じ外神田。
#*神保町〜小川町界隈はスポーツ用品店街としても有名
#秋葉原が電気街となるきっかけを作ったと言われる[[東京電機大学|東京電機大学]](旧 電気工業専門学校)の神田キャンパスがある。
#*御茶ノ水にかけて近隣には大学のキャンパスが多い。([[明治大学]]、日本大学)
#*神田外語大学はここではなく[[千葉市/美浜区|幕張]]にある(神田にあるのは神田外語学院という系列の専門学校)。
#*昔は神田区役所がここにあったらしい。
#昔は湯島本郷(文京区)にも及ぶ山があった。


===神田明神===
[[Category:通貨・切手画像]]
[[画像:KandaMyoujin.JPG|frame|明神様(隨神門)]]
#仕事初めのニュースで必ず出てくる。
#*どっかの企業の社員達が集団で初詣に来るやつ。
#実は秋葉原から至近距離にある。
#*散策コースに組み込みやすい。
#*坂の下と上、たった数百mだが街の雰囲気が全然違う。
#*国際観光地に近いので、外国人の参拝客も多い。
#*その立地を活かした際物なグッズを繰り出す。
#*神田祭などに現れる「巫女さん」と「神輿かつぎ」の人物画は、アキバ系で愛らしい。
#神社の歴史を紹介する看板では平将門が戦前祭神から外されたことは黒歴史化されている。
#*「江戸の総鎮守が逆賊じゃいかん」という明治政府からの圧力が原因。国家神道のご都合主義な本質がよーく出ている。
#*現在こそ「平将門'''公'''」と尊称で呼べるようになったんだけどね。
#ここで結婚式をあげる人(特に花嫁さん)は、観光客の視線と写真撮影に耐えなければならない。
#やっぱりここの甘酒は旨い。
 
==神田駿河台の噂==
→[[御茶ノ水]]を参照。
 
==神田神保町の噂==
[[画像:KandaJinbocho02.jpg|frame|古本屋立ち並ぶ神保町]]
#ボリュームがありすぎ、皿から具がこぼれでるカレー屋がある。
#*ソースと間違えてコーヒーをカレーにぶっかけてしまう人がいるらしい。
#*申し訳ないが口癖らしい。
#*全乗せにすると更に悲惨なことに…。
#本屋しかないと思われていることが多い。
#*学生街&楽器屋街&スポーツショップ街…多様である。
#*スポーツショップ街はどちらかというと小川町のほう。まあ境界は曖昧だけど。
#**楽器屋街はどちらかというと御茶ノ水のほう。まあ境界は曖昧だけど。
#**スポーツショップ街は書泉ブックマート過ぎたあたりから。
#出版社が多いと思われている
#*実際多い
#*というか一ツ橋グループの本拠地。
#喫茶店の宝庫、打ち合わせが多いため、長時間居ても問題ない店が多い。
#九段下まで地下鉄でひと駅だが、歩いたほうが早い。
#*[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]では地下鉄なのに神保町駅のホームから九段下駅が見える。
#カレー屋の宝庫で、『神保町カレー屋マップ』がある。
#*どちらかというと昔懐かしい系のカレーが多い。
#古本があんまり古本に見えないときは'''コーシー'''をかけて古く見せる。
#*What's コーシー ?
#*コーヒーの間違いか?
#*江戸っ子はコーヒーをコーシーと発音する。
#*百点とかも「ヒャク」ではなく「シャクテン」と発音する。
#**例:「俺シャク点取ったぜ!」「マァジ?やってらんねえマジ!」
#本屋はほぼ北向き。本の日焼けを防ぐためだという。
#学生街だったので、B級グルメの名店が沢山。
#*特に白山通り沿いは都内でも屈指のランチ激戦区。
#**猿楽通りあたりも激戦区。
#*一般サラリーマンも多い町のため、某W大周辺のような誤魔化しが効かないので、平均レベルは高い。
#**「いもや」が至るところにある。店のバリエーションも天丼店・天ぷら定食店・とんかつ店、と多岐にわたる。
#***もっとも有名な「いもや」であるはずの天丼屋がなんと「神田天丼家」に改称!意味深かつパラドキシカルな店名が突如シンプルに…
#*選択肢が非常に多いので、少なくとも平日なら新宿や丸の内のように「ランチ難民」になる心配はまず無い。
#**「安くて」「美味い店」が多い。裏通りには落ち着いた雰囲気のサ店も多い。
#本屋は多いけど、大きい本屋は全然無いよね。意外と本が見つかりません(苦笑)
#*三省堂本店、東京堂書店本店・・・あなたの目は節穴か?!
#*書泉もね!
#**グランデもブックマートもあるよな。
#**グランデは[[鉄道ファン]]の聖地。
#***ブックマートは[[グラビアアイドルファン]]の聖地。
#*かつて皇后陛下が透明人間になれたら何がしたいですかと聞かれて、神保町の古本屋街で立ち読みしたいとお答えされたそうです。
#*新刊本屋と古本屋が並んでるなんての、ここでは当たり前。
#夜は非常に寂しい。夜9時で人が閑散。
#懐かしいエロ本もたくさんあるよ。
#*エロビデオ屋も非常に多い
#*新古本(通称"赤本")も充実。値段もおそらく東京で一番安い。
#**小口に線を引いて中古扱いにするのはゾッキ本って言わない?
#***ああ言った言った。確か小口に赤線引っ張ってゾッキ本ってたな。
#榎木津ビルヂングにオーナーが経営する薔薇十字探偵社がある。1Fはパーラー。
#オタクメディアの主流が本だった頃は、ここがオタクの聖地だった。
#*秋葉原に目立つ本屋はなかったもんね。
#路地裏の怪しいビルに入っても、読子さんには会えない。
#*読子さんが入っていくあのビルってたしか実在したよね地下はないけど
#**古書センな。エレベーターが地下に下りるのにカードキーが必要なのはB1のボタンがないから。
#*読子さんの住んでいる倉田ビルも探そうぜ。
#「じんぼちょう」ではなく、「じんぼうちょう」
#*私のパソコン、「じんぼちょう」だと一発で「神保町」に変換されるのに「じんぼうちょう」だと「'''人包丁'''」になりやがった…。
#**「神保町」駅が「改札外」乗換かどうか調べようとしたら「人包丁」「買い殺害」…。IME2007物騒すぎ。
#***「神保町駅」が「'''人望懲役'''」と変換されたことがある。
#**でも古くからの東京人は「じんぼちょう」と発音する。「人形町」も「にんぎょうちょう」ではなく「にんぎょちょう」。この二つの町の発音を聴けば、その人が東京の都心で生まれ育ったかどうかが判る。
#***[[大阪]]人が松屋町を「まっちゃまち」と呼ぶのと同じ感覚だな。
#古本の値段は基本的に値引率低め。
#*新古書店では定価の半額程度で売られるのが普通だが、ここでは定価の6,7割の値段設定。
#*専門書や学術書が多いので、よほどマニアックな本でなければBOOKOFFを梯子した方が欲しい本が見つかる。
#**そんなにマニアックでもない本で、BOOKOFF梯子しても見つからない時、この街回ると見つかる場合もある。ただし、価格は元値(表紙等にある値段)より高いこともあるのでご用心!
#**[http://jimbou.info/ 神保町オフシャルサイト]で検索すれば、無駄足は防げる。ただし、特価品は載ってない。
#半ちゃんラーメンの発祥の店がある。
#*一種の宗教である。熱狂的な信者とアンチに別れる店である(アンチになった人)。
#*ちなみにすぐそばの白山通り沿いにある定食屋はそこの店主の兄弟がやっている。
#*自分は[[神戸市|神戸]]の熊五郎だと思っていたが。
#以前、なぜか吉本興業の本社があった。(現在は[[東京/新宿区|新宿区]][[歌舞伎町]]付近)そのためか、神保町花月なる劇場が2007年7月7日に出来た。
#神保町駅は[[東京都交通局新宿線|都営新宿線]](急行停車駅)と[[東京都交通局三田線|都営三田線]]が交差する「要衝」なのに、都バスは'''朝しか来ない'''。(都02乙:池袋~護国寺~春日~一ツ橋、平日3往復、土曜2往復、休日運休)
#*そりゃあんた、地下鉄あればバスいらないでしょうが。
#神保町駅A5出口付近の歩道はアーケードになっていたが、なぜか2008年春ごろに屋根が取り払われてしまった。
#古きよき江戸・東京と、新しいものが絶妙なバランスで融合している街。食も充実しているし、東京見物の際も間違いなくオススメできる街だと思う。
#*地下鉄神保町駅→古本街→楽器街→ニコライ堂→神田明神→秋葉原のルートは東京観光のゴールデンルートと言ってもいい散策コース。
#*ただ、日曜になると学生やサラリーマンがいなくなり多くの店が閉まってしまいつまらない。これは早稲田・高田馬場と同じ。
#**日曜はガイドマップ片手の観光客だらけになるので、この街独特の雰囲気は味わえない。
#外国から来た各分野の専門家が一目おく街。街そのものは大きくないが、古書・古資料の充実度はあなどれないそうだ。その為か、時折片言の日本語が聞こえたりする。
 
==神田錦町の噂==
[[画像:FujiLatexHS.jpg|thumb|90px|<Small>セクハラビル</Small>]]
#コンドームの形をしたビルがある。
#*コンドームというよりペ○スそのものに見える。
#*不二ラテックスというコンドームの会社のビルらしい。
#**もっとリアルな形にしようとしたが[[皇居]]の近くなので泣く泣く抽象的なデザインにしたとか。
#*[[明治大学|ここ]]の本校舎もペ○スのシルエットを成している。(旧記念館のドームを屋上に乗っけたため)
#*あれは間違い無く{{あきまへん|挿入時}}の断面図です。担当者はエロゲや同人系のマニアか?
#[[東京電機大学]]がある。
#*ちなみに[[秋葉原|アキバ]]までは距離にして1駅程度。
 
==神田小川町の噂==
[[Image:Fase Yshirt.jpg|thumb|100px|でかい。]]
#アルペンなどスキー・スノーボード関連の店が多く、冬の間はスキー客でごった返す。
#ここは神田の中でも珍しい「まち」と読む「町」。
#創業75年の「顔のYシャツ」は金正日のシャツを卸している店らしい。
#*店には[[大阪]]のかに道楽も顔負けの巨大な顔が。
 
==神田須田町・神田淡路町の噂==
[[画像:ManseibashiST00.jpg|thumb|160px|万世橋駅跡]]
#交通博物館のあった万世橋がある。
#*万世橋駅跡に隣接(真下?)していて、駅の跡も何となく残っている。
#**最近、草ボーボーなんですけど。交通博物館が[[さいたま市/大宮区#大成の噂|大宮]]行ったからって管理くらい汁。
#**上り方面から見て左側には数本の留置線もある。
#*ちなみに「万世橋」は[[東京の道路交通#中央通り|中央通り]]の[[神田川]]を跨いでいる橋。ほぼ秋葉原、と言うかアキバ。
#**この間この橋の上で地下アイドル(?)とそのファンみたいな人達が撮影会をやっていて、カメラを持っていた自分がその集団に紛れそうになった。別に良いけど。
#昔、[[東京メトロ銀座線|銀座線]]が全通する前はここに仮駅があって、万世橋と浅草の間を往復していたらしい。
#[[エロゲーファン|泡自重www]]
#万世橋のたもとに「[http://www.niku-mansei.com/ 肉の万世]」がある。
#*数階建てのビルの階に全部肉の万世が入っている。
 
==神田三崎町==
#日大生だらけ。
#大原簿記学校生も多い。
 
==神田鍛冶町==
#言わずと知れた神田駅前の地区。飲食店が充実しており、単価も安いので新橋に次ぐサラリーマンの聖地。
#風俗店やキャバクラも多いのでキャッチがうざい。
[[Category:●田|かんた]]

2014年5月24日 (土) 20:50時点における版

カタール2000年発行水道週間記念切手