ページ「日本武道館」と「東京/墨田区」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>あけぼう
 
1行目: 1行目:
*[http://www.nipponbudokan.or.jp/ 日本武道館HP]
{{区|name=墨田|reg=関東|pref=東京|city=東京23区|ruby=すみだく|eng=Sumida-ku}}
==日本武道館の噂==
==墨田区の噂==
[[画像:NipponBudokan02.JPG|frame|正面にて]]
[[画像:SumidaCityOffice.JPG|frame|墨田区役所]]
#建物は八角形(スタンド席は北・北東・東・南東・南・南西・西・西北に分かれる。)
#区の南半分は「東京市」旧市域の本所区。渋谷・目黒・品川などの新興の新市域より上、というプライドがある。しかし、実態はちょっと冴えない、年寄りと貧乏人が多い区域である。
#*ちなみに日本武道館の看板がある正面入り口は西、二階席の入り口となる階段があるのは南西である。
#*古くからの住民は、地価の値上がりで代替わりのときに相続税が払えず、土地を手放して千葉や神奈川に去る者が多いとか。
#チケットはダフ屋に買い占められる。
#「墨東署」という警察署はない。
#*それを田安門のあたりで売りさばく。
#*「トゥディ」という改造(ミニ)パトがあると聞いたのですが。
#アリーナ席のA列とJ列はステージの手前部分しか見えない。
#どこの家でも、必ず玄関先に鉢植えがある。たまに街路樹よりもでかいものもある。
#*基本的にアリーナ席にはIブロックとOブロックがない(0と1と紛らわしいため)、例外あり。
#区役所の川向こうは、[[東京/台東区|台東区]][[浅草]]。区役所が区の隅っこにある。
#永ちゃん。
#*しかも浅草(他区)の方を向いて建っている。
#『ここは  東京 だぜっ!』
#*ちなみに隣は[[アサヒビール|アサヒ]]の本社とその付属の[[ウンコビル]]
#*ライブハウス「武道館」へようこそ!
#**もともとロゴ変更前のアサヒが赤字補填のためバブル前に工場跡地を売りに出した。墨田区役所側は「今後まとまった土地は区内に出ない」ということで即買取。アサヒ側は土地を売り過ぎて後で買い戻したらしい。
#*2013年11月、作業着を着た男が言った。「挑戦部屋武道館へようこそ!」
#日蓮正宗の信徒組織である法華講の連合組織である、日蓮正宗法華講連合会が入っている法華講連合会富士会館も、墨田区の[[#吾妻橋の噂|吾妻橋]]の近くにある。
#綾瀬駅の近くには「東京武道館」が存在する。
#路地裏が猫のたまり場になっていることが多い。隠れた猫撮影スポットでもある。
#*東京武道館と間違えて来場する人が後を絶たない。
#大手私鉄は[[東武鉄道|東武]][[京成電鉄|京成]]のみだが、曳舟付近ではそれぞれの路線に乗り入れる[[東京地下鉄|東京メトロ]]、[[東京急行電鉄|東急]][[北総鉄道|北総]][[東京都交通局|都営]][[京浜急行電鉄|京急]]の車両も見られる。
#**日本武道館で行われたイベントでアンケートをとると、東京武道館と書く輩がちらほら。
#*東武と京成は本社も墨田区にある。
#日本武道館会長は、塩爺(塩川正十郎元衆院議員)。
#宮崎駿はここ墨田区のご出身
#*塩爺が[[奈良]]の騒音おばさん事件で、生放送の報道番組の中で「狂ってますね。こりゃキチガイの顔ですよ!!」と言ってもテレビから干されないのは、日本武道館の会長をしているからという噂がある(塩爺が「NO」と言ったら武道館をイベントに使わせてもらえないから)。
#巨人ファンが多いが、中日ファンも多い。
#*塩爺はある意味無敵である。
#*中日ファンのお店があるため。
#*そーいや[[日本テレビ|あのテレビ局]][[24時間テレビ「愛は地球を救う」ファン|夏の名物番組]]ってココからやってんだよなぁ。
#**と思ったら、神田に移転しました。(2006年~)
#**この番組、2009年は[[東京ビッグサイト]]でやることになった。日テレが塩爺の怒りを買ったかどうかは定かではない。
#*宮崎駿も中日ファン
#***「選挙に金をかけるための予算の削減」と公式には伝えられているが、真相は不明。
#***結局ビッグサイトだったのはその1年限りで、翌年からは戻ってきた。
#*もちろん[[東洋大学|塩爺が総長を務める大学]]の入学式もここ。
#全日本プロレスは使用料滞納で使わせてもらえない。
#某イベントで行ったけど、スタンドに蚊が多くないか?今から10年くらい前の話だけど。
#大きな[[根菜#タマネギ|たまねぎ]]
#*本当に「九段下の駅を降りて坂道を」上ると存在している。
#**しかし歌どおりのルートを歩いても千鳥が淵には着かない。あるのは牛が淵。
#***Buどっか~ん。
#****葡萄缶
#**駅から武道館へ向かう坂道は上り坂なので、歌詞通りに人の流れを追い越しながら坂を上がるのはキツイ。
#*まだ人気がなかった頃の爆風スランプが武道館でやる時に、客席がガラガラだったらまずいと言い訳する為に作った歌らしい。
#**本当はチケットは売れたんだけど、待ち合わせした相手が来てくれなくて、集客が半分になっちゃいましたと。実際には結構入ったらしいです。
#4月は有名大学の入学式が続く。[[早稲田大学|早稲田]][[明治大学|明治]]、[[日本大学|日大]]・・・・
#*[[東京電機大学|電大]]もなんだぜ?
#*[[東京理科大学|理科大]]もなんだぜ?
#*[[東京大学]]は無名なのか…
#*[[法政大学|法政]]もです。
#*[[専修大学|専修]]もですけど…
#*[[東洋大学|東洋]]も。ちなみに塩爺はこの大学の総長でもある。
#**11年の震災で入学式の自粛・縮小が相次いだ中でも唯一通常通り開催したのも爺の意向なんだろうか…
#日本武道館があるのは[[東京/千代田区|千代田区]]の千鳥ヶ淵地区。近くには、戦没者墓苑がある。
#「DEEP PURPLE」がライヴアルバムの世界的名盤「Live in Japan(Made in Japan)」を残してから、世界中のロックバンドがこの地でライヴアルバムを録る事をステータスにしている。
#*実は収録曲の半分以上は[[劇場・コンサートホール#フェスティバルホール|大阪フェスティバルホール]]公演だったりする。
#**でも本当の意味で日本武道館の名を世界中のミュージシャンに知らしめたのは「Cheap Trick」の「at Budokan」だと思う。これこそ武道館ライブアルバムの名盤中の名盤。
#*反面コンサート会場としては音響がとても悪い。自分は勝手に『関東三大ダメ音響会場(ここ、東京ドーム、国立代々木競技場)』認定している。
#3階席は傾斜がものすごい、おそらく転んだら命は…
#*マーチングフェスタはとうとう[[関東の劇場・コンサートホール#さいたまスーパーアリーナ|さいたまスーパーアリーナ]]へ逃げた(by:マーチング関係者の息子)
#*あとそれから'''狭い'''。ただ、改修で背もたれ付きの座席に交換されて快適性の面では多少改善されたが。
#銃剣道の大会のときは自衛隊車両で駐車場が埋まる。
#女性アイドルグループはだいたいここが目標になる。
#建設当時の時代を考えたら致し方ないけど、椅子の幅が狭い。仮に建て替えとなると相当建物の面積広げるなりしないと定員維持厳しいかも。
#長谷川穂積がウィラポンを下し初めて世界王座を奪取したのもここ。
#帰りに九段下駅へ向かう際は、歩道橋で靖国神社のほうへ渡り反対側の歩道を通ると混雑を避けられるのでおすすめ。
#1階席の後列だと2階席やスピーカーが迫ってきてけっこう見づらいし、ステージの演出が全て見られなかったりする。[[大阪ドーム|京セラドーム]]の外野下段みたいな感じ。
#北西・北東の席は「ステージサイド席」として売り出されることがあるが侮るなかれ、1階前列だとステージの端と隣り合わせの神席と化す。
#*目の前にアーティストがやってきた時なんかはもう最高。アリーナ前列を余裕で上回るレベル。


{{DEFAULTSORT:につほんふとうかん}}
==主な街の噂==
[[Category:千代田区]]
*[[錦糸町]]
[[Category:東京の建築物]]
 
[[Category:格闘技]]
==吾妻橋の噂==
[[Category:競技場]]
[[画像:Tokyo sumida.JPG|frame|通称ウンコビル]]
[[Category:東京のスポーツ]]
#[[浅草]]での待ち合わせといったら、'''[[ウンコビル|ココ]]'''!!
[[Category:コンサートホール]]
#*よその町にある巨大ウンコが浅草のシンボル扱いされていることに、浅草の住民は複雑な思いをしている。
#*でかすぎて、待ち合わせに使えないだろうが。
#*墨田区にあるのに、事実上浅草のものとみなされている。
#**だからアサヒビールの所在地が吾妻橋ではなく浅草だと思っている人は多い。
#***浅草の中に吾妻橋という地域分類があるのだと思い込んだり…
#*まったく知られてないが、ウンコビルとなりの隣のスーパーアサヒタワーは、グラスに入ったビールのデザイン。下の茶色の部分がビールで、上の白い部分が泡。
#**まとめて「検便検尿ビル」とも「クソ小便ビル」とも…
#はじめて首都高速を走る人は箱崎JCTあたりから覚悟をしとかないとハンドル操作を誤る可能性がある。
#*上り線の場合は向島あたりから。
#長命寺の桜餅は美味しい。ただし日持ちしない。
#*三色団子も美味しい。近所の年寄りは客にどちらかを勧める。
 
==押上・業平の噂==
#デザインはいいと思うが名前が「すみだタワー」はださい。
#*結局「[[東京スカイツリー]]」。まだマシか。
#東武の本社がある。
#*えらく古<s>臭</s>い建物で、建設中のスカイツリーは真横。
#業平橋駅には曳舟側にささやかな留置線があって特急電車も休んでいるのが見られるけど物凄く窮屈そう。
 
==曳舟・京島の噂==
#昔ながらの商店街が広がる。
#関東直下型地震が起きたら真っ先につぶれるといわれる地域。
#*空襲の被害を受けなかった為に街路が狭く消防車が入れないところだらけ。
#東武の曳舟駅前にあった大きな工場が、最近きれいな商業施設に変わっていてびっくりした(2009年4月ごろ)
 
==向島の噂==
[[画像:Mukoujima00.jpg|thumb|160px|桜まつりで賑わう隅田川]]
#東武博物館はいつも鉄道オタクっぽい人しかいない。
#*運転シミュレーションのところには子供の鉄オタがたむろしている。
#*鉄道マニア納得の博物館として有名らしい。自分的には模型電車運転が面白かった。
#*長屋散策に6月行ったとき、安いからここで涼をとったなー。やっぱり鉄オタが多かった
#*只今改装休館中です。
#東向島駅の駅名票にはいまだに「(旧玉ノ井)」と書かれている。改称して20年も経っているのに…
#*最近新バージョンに変わったのにこの文字は消えなかった。
#東向島駅北側には遊郭と呼ばれた風俗街が広がっていた。また西側には今でも江戸時代から続く料亭街のなごりが残っている。
#東向島駅の看板に「コカンスポーツ」と言うものがある。元赤線なだけに……膨らむねぇ
#古き良き長屋を利用した若者むけカフェやフリースペースが多くなった。
 
==八広の噂==
#いかりや長介の出身地
#路地がめちゃくちゃ狭い。
#末『広』がりの『八』で縁起のいい地名らしい
#ほんとうにヤバい噂があるが、ここにはとても書けない……。
#八広駅は人身事故が多いらしい?
#*旧荒川駅時代に駅構内の踏切で人身事故があった。
#八広駅は昔荒川駅だった。確かに荒川沿岸にあったが、荒川区と勘違いされた。
#*荒川区には荒川がない。八広は墨田区なのに荒川沿岸。
#**荒川区の「荒川」は、隅田川の旧称。念の為。
 
==両国の噂==
[[画像: 江戸東京博物館.JPG|thumb|250px|江戸東京博物館]]
*[[関東・甲信越の駅/東京23区#両国駅の噂|両国駅の噂]]
*[[両国国技館]]
#なぜ「両国」かというと、[[隅田川]]が武蔵と下総との国境だったため。
#*でも両国は江戸市中。忠臣蔵の吉良邸跡でおなじみ本所松坂町とか葛飾北斎の家とか両国。
#**江戸市中になったのは、元禄以降。
#***「両国」という地名は両国橋の名前が由来。もちろん東両国が江戸市中になったのは両国橋の架橋よりあと。
#*[[東京/中央区|中央区]]東日本橋は近年まで日本橋両国という住所で、2004年まで東日本橋両国商店街が存在していた。現在も、両国郵便局は中央区にある。
#**墨田区の両国は東両国といった。
#江戸前鮨(握りずし)の発祥の地らしい。
#*でも江戸前寿司の元祖・華屋与兵衛の名を名乗るチェーン店は両国はおろか墨田区にもない。
#**ファミレスチェーン「華屋与兵衛」は名前を勝手に名乗ってるだけでゆかりはまったくない。ちなみに「江戸前握り寿司発祥の地」の説明版が回向院の東側(一の橋通り沿い)に立っている。
#両国中学は両国駅から近いが、両国高校は隣の錦糸町が最寄り駅となる。
#*特に都立両国高校附属中学校に行きたい人は要注意。
#江戸東京博物館という巨大なロボットが両国を見守っている。
#*江戸博は操車場の跡地にできたけれど、実はここにはデパートを作るという案もあった。しかし地元住民が猛反発、結局商業地は錦糸町に作られ両国は衰退の一途を……
#*北口にある家康像は亀に乗っていて、なんかマヌケ。
#時津風部屋は駅から歩いて3分
#吉良上野介の屋敷は駅から歩いて7分
#*敷地のごく一部が墨田区立本所松坂町公園として保存されている。すぐ近くには勝海舟生誕の地碑が立つ両国公園も。
#作家・小林信彦は両国こそ真の東京の下町だと主張する。
#汐留駅跡地再開発の際に発掘された初代新橋駅の遺構の一部が江戸東京博物館の柱の根っこに展示されてるのはほとんど知られていない。
#23区で一番、湿度が高い気がする。
#「医師薬理工系・文系学部受験の名門」だった某予備校の残骸があちらこちらにある。
 
==菊川の噂==
#鬼平&金さん屋敷跡
#*現在は歯科医院
#菊川駅周辺は近くにある「墨田工業高校」の生徒がよくたむろしている。なぜかみんなイカツい。
#*王さんがこの学校の入学試験を滑ったのは有名
#**王貞治が落ちたのは隅田川高校。一応名門校にして、勉強もそれなりに出来る学校。間違えるのは失礼。正しくは墨田川高校
#江東区民は、油断するとつい菊川は江東区と言ってしまう。(都営新宿線の並びのせい)
#ちなみにそれはボクのことだ。
#平成の大合併で静岡県に[[静岡/遠江#菊川市の噂|菊川(きくがわ)市]]ができたことがあまり知られていない。
#*菊川駅は静岡にもある。
#もちろん、菊川怜とは何の関係もありません。
#*もちろん、常葉菊川高校とも何の関係もありません。
#*菊川怜は[[埼玉]]出身。
 
[[Category:墨田区|*]]

2009年4月5日 (日) 22:29時点における版

墨田区の噂

  1. 区の南半分は「東京市」旧市域の本所区。渋谷・目黒・品川などの新興の新市域より上、というプライドがある。しかし、実態はちょっと冴えない、年寄りと貧乏人が多い区域である。
    • 古くからの住民は、地価の値上がりで代替わりのときに相続税が払えず、土地を手放して千葉や神奈川に去る者が多いとか。
  2. 「墨東署」という警察署はない。
    • 「トゥディ」という改造(ミニ)パトがあると聞いたのですが。
  3. どこの家でも、必ず玄関先に鉢植えがある。たまに街路樹よりもでかいものもある。
  4. 区役所の川向こうは、台東区浅草。区役所が区の隅っこにある。
    • しかも浅草(他区)の方を向いて建っている。
    • ちなみに隣はアサヒの本社とその付属のウンコビル
      • もともとロゴ変更前のアサヒが赤字補填のためバブル前に工場跡地を売りに出した。墨田区役所側は「今後まとまった土地は区内に出ない」ということで即買取。アサヒ側は土地を売り過ぎて後で買い戻したらしい。
  5. 日蓮正宗の信徒組織である法華講の連合組織である、日蓮正宗法華講連合会が入っている法華講連合会富士会館も、墨田区の吾妻橋の近くにある。
  6. 路地裏が猫のたまり場になっていることが多い。隠れた猫撮影スポットでもある。
  7. 大手私鉄は東武京成のみだが、曳舟付近ではそれぞれの路線に乗り入れる東京メトロ東急北総都営京急の車両も見られる。
    • 東武と京成は本社も墨田区にある。
  8. 宮崎駿はここ墨田区のご出身
  9. 巨人ファンが多いが、中日ファンも多い。
    • 中日ファンのお店があるため。
      • と思ったら、神田に移転しました。(2006年~)
    • 宮崎駿も中日ファン

主な街の噂

吾妻橋の噂

通称ウンコビル
  1. 浅草での待ち合わせといったら、ココ!!
    • よその町にある巨大ウンコが浅草のシンボル扱いされていることに、浅草の住民は複雑な思いをしている。
    • でかすぎて、待ち合わせに使えないだろうが。
    • 墨田区にあるのに、事実上浅草のものとみなされている。
      • だからアサヒビールの所在地が吾妻橋ではなく浅草だと思っている人は多い。
        • 浅草の中に吾妻橋という地域分類があるのだと思い込んだり…
    • まったく知られてないが、ウンコビルとなりの隣のスーパーアサヒタワーは、グラスに入ったビールのデザイン。下の茶色の部分がビールで、上の白い部分が泡。
      • まとめて「検便検尿ビル」とも「クソ小便ビル」とも…
  2. はじめて首都高速を走る人は箱崎JCTあたりから覚悟をしとかないとハンドル操作を誤る可能性がある。
    • 上り線の場合は向島あたりから。
  3. 長命寺の桜餅は美味しい。ただし日持ちしない。
    • 三色団子も美味しい。近所の年寄りは客にどちらかを勧める。

押上・業平の噂

  1. デザインはいいと思うが名前が「すみだタワー」はださい。
  2. 東武の本社がある。
    • えらく古い建物で、建設中のスカイツリーは真横。
  3. 業平橋駅には曳舟側にささやかな留置線があって特急電車も休んでいるのが見られるけど物凄く窮屈そう。

曳舟・京島の噂

  1. 昔ながらの商店街が広がる。
  2. 関東直下型地震が起きたら真っ先につぶれるといわれる地域。
    • 空襲の被害を受けなかった為に街路が狭く消防車が入れないところだらけ。
  3. 東武の曳舟駅前にあった大きな工場が、最近きれいな商業施設に変わっていてびっくりした(2009年4月ごろ)

向島の噂

ファイル:Mukoujima00.jpg
桜まつりで賑わう隅田川
  1. 東武博物館はいつも鉄道オタクっぽい人しかいない。
    • 運転シミュレーションのところには子供の鉄オタがたむろしている。
    • 鉄道マニア納得の博物館として有名らしい。自分的には模型電車運転が面白かった。
    • 長屋散策に6月行ったとき、安いからここで涼をとったなー。やっぱり鉄オタが多かった
    • 只今改装休館中です。
  2. 東向島駅の駅名票にはいまだに「(旧玉ノ井)」と書かれている。改称して20年も経っているのに…
    • 最近新バージョンに変わったのにこの文字は消えなかった。
  3. 東向島駅北側には遊郭と呼ばれた風俗街が広がっていた。また西側には今でも江戸時代から続く料亭街のなごりが残っている。
  4. 東向島駅の看板に「コカンスポーツ」と言うものがある。元赤線なだけに……膨らむねぇ
  5. 古き良き長屋を利用した若者むけカフェやフリースペースが多くなった。

八広の噂

  1. いかりや長介の出身地
  2. 路地がめちゃくちゃ狭い。
  3. 末『広』がりの『八』で縁起のいい地名らしい
  4. ほんとうにヤバい噂があるが、ここにはとても書けない……。
  5. 八広駅は人身事故が多いらしい?
    • 旧荒川駅時代に駅構内の踏切で人身事故があった。
  6. 八広駅は昔荒川駅だった。確かに荒川沿岸にあったが、荒川区と勘違いされた。
    • 荒川区には荒川がない。八広は墨田区なのに荒川沿岸。
      • 荒川区の「荒川」は、隅田川の旧称。念の為。

両国の噂

江戸東京博物館
  1. なぜ「両国」かというと、隅田川が武蔵と下総との国境だったため。
    • でも両国は江戸市中。忠臣蔵の吉良邸跡でおなじみ本所松坂町とか葛飾北斎の家とか両国。
      • 江戸市中になったのは、元禄以降。
        • 「両国」という地名は両国橋の名前が由来。もちろん東両国が江戸市中になったのは両国橋の架橋よりあと。
    • 中央区東日本橋は近年まで日本橋両国という住所で、2004年まで東日本橋両国商店街が存在していた。現在も、両国郵便局は中央区にある。
      • 墨田区の両国は東両国といった。
  2. 江戸前鮨(握りずし)の発祥の地らしい。
    • でも江戸前寿司の元祖・華屋与兵衛の名を名乗るチェーン店は両国はおろか墨田区にもない。
      • ファミレスチェーン「華屋与兵衛」は名前を勝手に名乗ってるだけでゆかりはまったくない。ちなみに「江戸前握り寿司発祥の地」の説明版が回向院の東側(一の橋通り沿い)に立っている。
  3. 両国中学は両国駅から近いが、両国高校は隣の錦糸町が最寄り駅となる。
    • 特に都立両国高校附属中学校に行きたい人は要注意。
  4. 江戸東京博物館という巨大なロボットが両国を見守っている。
    • 江戸博は操車場の跡地にできたけれど、実はここにはデパートを作るという案もあった。しかし地元住民が猛反発、結局商業地は錦糸町に作られ両国は衰退の一途を……
    • 北口にある家康像は亀に乗っていて、なんかマヌケ。
  5. 時津風部屋は駅から歩いて3分
  6. 吉良上野介の屋敷は駅から歩いて7分
    • 敷地のごく一部が墨田区立本所松坂町公園として保存されている。すぐ近くには勝海舟生誕の地碑が立つ両国公園も。
  7. 作家・小林信彦は両国こそ真の東京の下町だと主張する。
  8. 汐留駅跡地再開発の際に発掘された初代新橋駅の遺構の一部が江戸東京博物館の柱の根っこに展示されてるのはほとんど知られていない。
  9. 23区で一番、湿度が高い気がする。
  10. 「医師薬理工系・文系学部受験の名門」だった某予備校の残骸があちらこちらにある。

菊川の噂

  1. 鬼平&金さん屋敷跡
    • 現在は歯科医院
  2. 菊川駅周辺は近くにある「墨田工業高校」の生徒がよくたむろしている。なぜかみんなイカツい。
    • 王さんがこの学校の入学試験を滑ったのは有名
      • 王貞治が落ちたのは隅田川高校。一応名門校にして、勉強もそれなりに出来る学校。間違えるのは失礼。正しくは墨田川高校
  3. 江東区民は、油断するとつい菊川は江東区と言ってしまう。(都営新宿線の並びのせい)
  4. ちなみにそれはボクのことだ。
  5. 平成の大合併で静岡県に菊川(きくがわ)市ができたことがあまり知られていない。
    • 菊川駅は静岡にもある。
  6. もちろん、菊川怜とは何の関係もありません。
    • もちろん、常葉菊川高校とも何の関係もありません。
    • 菊川怜は埼玉出身。