東京23区の駅/文京区・豊島区

< 東京23区の駅
2012年5月11日 (金) 14:48時点における>面毒斎による版 (→‎尾久駅の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

<関東の駅 テンプレート:お願い/日本の駅

主な駅

  • JR・山手線内

東京駅 新橋駅 浜松町駅 品川駅 五反田 恵比寿駅 渋谷駅 新宿駅 高田馬場駅 池袋駅 上野駅 秋葉原駅 御茶ノ水駅

  • JR・都区内

北千住駅 赤羽駅・赤羽岩淵駅・北赤羽駅 大井町駅 大森駅 蒲田駅 高円寺駅 阿佐ヶ谷駅 亀戸駅 綾瀬駅

  • JR以外

天王洲アイル駅 北参道駅 六本木駅 浅草駅 竹ノ塚駅 大手町駅 豊洲駅 羽田空港駅(東京モノレール・京急) 下北沢駅 成城学園前駅 千歳烏山駅 二子玉川駅 石神井公園駅

JR・山手線内

大崎駅の噂

大崎
おおさき
品川   五反田
Shinagawa Ōsaki Gotanda
南改札口前

所在地:品川区大崎

  1. 駅が無駄にでかくて広い。
  2. 山手線の大崎どまりが着くと、みんなしぶしぶホームに降りて次を待つ。
  3. 昔は駅前といえばソニーと明電舎くらいしか目立つ建物はなかった。
  4. 宮城県大崎市とは関係がない。
  5. もともとは陸軍のために作った駅らしい。
    • 駅構内がやたら広いのはその名残もあるらしい。
  6. 成田エクスプレスも通るけどホームはない。
    • 仮にホームを作ろうとしても分岐と同時に登り坂になっている為不可能。ちなみにこの線の方が本線みたいな感じで埼京線の線路から真っ直ぐ進んでいく。
  7. この駅から東京総合車両センターに繋がっているので、たまにここを通る路線以外の電車が走って来たり引っ張られて来たりする。

目白駅の噂

目白
めじろ
高田馬場   池袋
Takadanobaba Mejiro Ikebukuro

所在地:豊島区目白

  1. 駅舎が結構新しい。
    • 建て替え前の駅舎と車寄せ(すっかり歩道化してたけど)はいい雰囲気だったんだけどなぁ・・・
  2. 駅を出るとすぐ右に学習院
  3. 駅周辺ののどかさは山手線の駅とは思えない。
    • 住宅街には野生のタヌキが生息し近くの公園ではホタルが見られる。
  4. 乗降客中の女性比率、たぶん山手線でナンバー1。フェミニンな駅。

田端駅の噂

田端
たばた
駒込   西日暮里
Komagome Tabata Nishi-Nippori

所在地:北区東田端

  1. 山手線で一番マイナーな駅
  2. 北区唯一の駅。
  3. 足立区の玄関駅でもあるが北千住のイメージには負ける。
  4. 実は山手線で最も重要な駅で#JRの中枢がある駅
  5. 貨物駅も忘れられがち・・・・
  6. 実は常磐線の起点だった。

西日暮里駅の噂

西日暮里
にしにっぽり
田端   日暮里
Tabata Nishi-Nippori Nippori

所在地:荒川区西日暮里

  1. 新日暮里ではないが、そういう名前になるはずだった。
  2. 東京メトロの駅は二階建て
  3. にしひぐれさと
  4. 動灌山か谷中を駅名にすればもっと知名度が上がったと思う
  5. 駅前に開成高校がある。素行はよくない・・・。
  6. JR山手線の中では、1番新しい駅。それも田町~品川に出来る新駅が出来るまで。

日暮里駅の噂

日暮里
にっぽり
西日暮里   鶯谷
Nishi-Nippori Nippori Uguisudani
うえの 日暮里 しんみかわしま
Ueno  
  Nippori Shin-Mikawashima

所在地:台東区谷中/荒川区西日暮里・東日暮里

  1. 京成電鉄の最主要駅。
    • 宇都宮線・高崎線は揃ってスルーしていく。
      • 昔は高崎線、宇都宮線の乗り場があったが、新幹線を通すためにホームを取り壊した。5-8番線が欠番なのはその名残。
  2. 成田空港から1駅!
  3. ちょうど新幹線が地下から浮上してくる。
  4. 駅前に伊達正宗みたいな銅像がある。
  5. 「ひぐれさと」と読み間違われることがある
  6. 常磐線の起点は実はここだったりする。
    • 上野~日暮里間は東北本線。常磐線はずっと海沿いを走って行って仙台の少し手前にある岩沼で再び東北本線と合流する。
  7. 京成は新型スカイライナーの運行に合わせる様に駅を大改装した。
    • 昔はJRと横並びの普通の地上島式ホームだった。そこから一気に下り専用ホームを3階に新設、左右から線路を挟み込む2面1線ホームで、左側が普通(通勤)電車の乗降ホーム、右側がスカイライナー専用の乗降ホームと分けられた。
    • 1階が上り線ホーム、2階がコンコース、3階が下り線ホーム。
  8. 常磐線はこの駅を出るとヘアピンカーブが待っている。
  • 路線 - 山手線 京浜東北線 常磐線 京成本線 日暮里・舎人ライナー
  • バス - 都営バス

信濃町駅の噂

信濃町
しなのまち
四ッ谷   千駄ヶ谷
Yotsuya Shinanomachi Sendagaya

所在地:新宿区信濃町・南元町

  1. 「信濃町」を名乗っているが、長野県とは関係ない。
    • それは信濃大町。
    • それをいうなら信濃町駅(長野県「信濃町」)。
    • 長野県信濃町に信濃町駅はないよ。ちなみに信濃大町駅は大町市。
    • 長野県信濃町の中心駅は黒姫駅ね。
    • 昔、大糸線に「信濃四ツ谷」という駅があった(今の白馬駅)。
    • 前に信濃の国の大名かなんかが住んでたからなんじゃなかったっけ・・・。駅名の由来となった地名の由来。
  2. 駅ビルの名前はJR東にしては珍しくひねりがなく、そのまんま信濃町駅ビル。
  3. 駅前は某新興宗教団体の関連施設がならぶ。お土産の定番は三色グッズ。
    • 違う意味の「そうか煎餅」も買えたりする。
    • 全国から信者がやってくるので、小さい駅にもかかわらずさまざまなお国訛りが聞こえる。
  4. 地下駅っぽい感じがする。
  5. 広告まで某団体関連のものばかり。
    • 用事があって降りたことがあるのだが、どこを向いてもそうかそうかなので正直目を疑った。ここまであからさまなの?
  6. 神宮球場の最寄り駅。
  7. 発車メロディ(?)が、他の駅では聞くことができない珍しいものである。

飯田橋駅の噂

いいだばし
飯田橋
Iidabashi
すいどうばし
Suidobashi
いちがや
Ichigaya
神楽坂
Kagurazaka
 T 
06
飯田橋
Iidabashi
九段下
Kudanshita
 T 
07
江戸川橋
edogawa-basi
 Y 
13
飯田橋
Iidabashi
市ヶ谷
itigaya
 Y 
14
牛込神楽坂
Ushigome-kagurazaka
 E 
06
いいだばし
飯田橋
Iidabashi
 E 
07
春日
Kasuga
__//////////// 電車がきます
Train Approaching
//////////// ̄ ̄
大きくRを描く

所在地:千代田区飯田橋/新宿区神楽河岸・神楽坂・揚場町・下宮比町/文京区後楽

  1. 中央総武緩行線で1日数本飯田橋折り返しがあった。
    • 折り返し線は開業当初にあった「牛込駅」の跡地でもあったり。
  2. 上から見ると総武線の駅しかないRの利いたこざっぱりした駅だけれど、床下は結構すごいんです。
    • お馴染みの地下鉄の乗換えが疲れる駅の1つ。
      • 東西線と他線の乗り換えは不便。
        • 大江戸線はもっと酷く、「地底にある」といっても過言ではない駅。そのため南北線との乗り換えでは駅名が違う後楽園駅/春日駅で乗り換えた方が良いという逆転現象が生じている。
    • 特に西口は寂しい。
      • 西口は人通りはいつも多い。
  3. 実は、新宿区・文京区にもまたがっている。
    • この辺は中央線を境に南側が千代田区になっている。北側が文京区や新宿区。
  4. JRのホームはカーブに設置されているため、ものすごく曲がっている。
    • その為、電車とホームの間が異常に空いている。足を踏み外さないよう注意。
  5. 水道橋側高速の手前に貨物の留置線の様なものがある。ちなみにその脇に建っているビルがJR貨物の本社。
    • なぜか大和ハウスと同棲している。
    • 飯田町貨物駅の跡か???
      • そう。JR飯田橋駅は上記の牛込駅と飯田町駅の旅客扱いを統合するために、あんなひどいカーブの上に造ることになっちゃったんだ。

JR・都区内

中野駅の噂

中野
なかの
高円寺   東中野
Kōenji Nakano Higashi-Nakano
なかの
中野
Nakano
こうえんじ
Kōenji
おちあい
Ochiai

所在地:中野区中野

  1. 中央総武線の約半数は中野折り返し。
    • 中野以西の各駅停車の約半数は東西線からの直通。
      • 中野止まりはちょっとイラッとします。ブロードウエイ寄って帰ってやろうかと思います。(by中野以西民)
  2. 平日の中央線快速は中野以西各駅に停車。
    • 普通に考えれば「三鷹から各駅」が道理。
  3. 中央総武線と東西線は1本逃すと次は違うホームから出る。
    • 駆け込んで乗ろうとして乗り損ねると次の電車に乗るために階段をまた上り下りするのが面倒くさくなる。
      • つーかこの発着番線はなんなんだ。
      • 三鷹方面は1・3番線、新宿方面は2・5番線、東西線方面は4・5番線が基本だったはず。
    • この複雑さはコイツらに対する小さな抵抗か。
      • 逆だ。この複雑さのせいで、いつまでたってもコイツらを通過できない。無理に通過してる休日のほうが、緩行線を増発する羽目になっている。
  4. これだけやり繰りが求められる駅なのに、7番線は実質使用されておらず、新宿発着の特急車両の留置線として使われている。
    • 新宿駅で大規模な工事があると、普段は通過する特急がここの発着になる。なので方向幕にも通過駅の「中野行き」が用意されている。
      • 仮に今もあるとしたら確実にあの辺は反応するだろうなぁ。
        • 今(2009)年11月7日が本当に行う
          • 毎回参る。
          • そのとき、あずさ20号の車掌が「トンデモ紙袋」を用意した模様。 
  5. 実際には東西線専用の3・4番ホームの駅名標もJR東日本タイプのフォーマット(ただし帯は東西線のブルー)。
    • ただフォントはJR東の他の駅と違う。
      • どういう訳かエレベーターが、完備されて居るのは東西線ホームのみ。JR中央総武線のホームへはエスカレーターと、階段が在るだけでエレベーターが全く無い!
        • エレベーターはどのホームにもない。2010年になるまで駅には多機能トイレすらなかった。
  6. なんかバスロータリーも含めた駅の大工事をやっている。大きく様変わりする模様。

両国駅の噂

両国
りょうごく
浅草橋   錦糸町
Asakusabashi Ryōgoku Kinshichō
蔵前
Kuramae
 E 
12
りょうごく
両国
Ryogoku
 E 
13
森下
Morishita
__//////////// 電車がきます
Train Approaching
//////////// ̄ ̄
今はなき新聞屋さん

所在地:墨田区横網

  1. 大相撲で有名な両国国技館の最寄り駅。
    • 江戸東京博物館も。
    • 出入口を間違えると行くのが面倒くさい。
      • 地図を見ると、東口のほうが江戸東京博物館に近そうに見えるが、実は北へ抜ける道がないため、いったん西口や清澄通りのほうに回される羽目になる。
    • 駅のコンコースに関取のでかいパネルが掲げられている。
  2. かつては特急列車が乗り入れていた。
    • 3番ホームは今でも残っている。
    • 昔は房総方面の急行がここから多数出ていったからね。ちなみに現在は、朝に千葉から新聞輸送の電車が来て房総半島に新聞を運ぶ。
      • しかしその新聞電車も2010年3月ダイヤ改正で廃止された。3番ホーム取り壊しも時間の問題か?
    • 東京開通前は3番線のほかに4番線があったらしい。
      • お昼時間帯に3番線に電車の頭で見えれば高確率で113系(新聞電車?)
        • 6番線まであった…?
    • 昔(JRになってからだけど)両国行きの特急に乗った事がある。殆どの客は錦糸町で降りた。
  3. その昔千葉方面への玄関口として栄えていたが、総武の快速が地下に潜り東京駅横須賀線と直通してしまいあっと言う間にその地位が失われた。
    • 総武快速はここに止められない?がんばればいけそうな気もしないでもない。
      • 隅田川を深い場所でくぐるために勾配が急になってしまってホームを作れなかったらしい。たまに快速線に乗っていると「ここで降ろしてくれ」と言いたくなる。(by 江戸東京博物館付近住民)
    • 配線が複雑らしい。
  4. 地下鉄大江戸線との乗り換えが遠い。
    • もはや別の駅に等しいだろ。
    • 大江戸線は、改札出てすぐなのに別の駅名付けたかと思うと(千駄ヶ谷-国立競技場、仲御徒町-上野御徒町)、めちゃくちゃ歩かせるのに同じ駅名付けたり(両国、蔵前)、ワケ分かりません。
    • 総武線ホーム東側先端に新東口を設置してほしい。
  5. 東口から一番近くにある立ち食いそば屋がやたらとうまい。
    • 常連だとてんぷらだけテイクアウトできたりするらしい。
  6. 地名は「よこあみ」と読むんだからな、「よこづな」じゃないんだぞ。

小岩駅・京成小岩駅の噂

小岩
こいわ
新小岩   市川
Shin-Koiwa Koiwa Ichikawa
たかさご 小 岩 えどがわ
Takasago  
  Koiwa Edogawa

所在地:江戸川区南小岩・北小岩

  1. 小岩駅前のラブホの数は、錦糸町に次ぐNo.2。
    • 鶯谷には遠く及ばない
  2. 駅前にはお相撲さんの像がある。
    • 昭和の名横綱・栃錦ですな。
  3. 小岩と京成小岩はかなり離れている。騙されて歩くと迷ってたどり着けなくなる。
    • 佐倉よりはマシかも。
    • 帝釈天・金町方面の京成バスに乗っていくのが正解(途中の京成小岩駅入口下車)
  4. 京成小岩駅はダイヤ改正のたびに不便になっていく。かつては特急も停車、始発電車もあったのに・・・
    • 東中山も同じですな。。(かつては特急も停車、始発電車もあった)
  5. 京成小岩駅にはなぜか駅名標が4種類ある(下り)
  • 路線 - 中央・総武線(小岩駅) 京成本線(京成小岩駅)
  • バス - 都営バス(小岩駅のみ) 京成バス 京成タウンバス

尾久駅の噂

尾久
おく
上野   赤羽
Ueno Oku Akabane
ホーム(右は広大な車両センター)

所在地:北区上中里

  1. 駅よりも目の前に広がる線路の大海原が気になる。
    • この駅の大海原のお陰でカシオペアという寝台特急があることを知った。
    • 何もないから大海原に目が行く、何もないから過剰に大きく見える。おむかいさんにも大海原があるからさらに過剰に大きく見える。
  2. 駅名の読みは「おく」。但し地名としての「尾久」は「お」と読むのが正しいらしい。
  3. JR東京近郊路線図で激しく浮いた存在。村八分かと思った。
    • 初めて通った(通らされた)人は両隣の上野や赤羽とのあまりの雰囲気の違いにぼーぜんとしたりするらしい。
      • 「高崎線とはいえ東京にあるんだから埼玉のちんけな駅(自虐ネタではなくてかつては本当に埼玉コンプレックスを抱いていたんです)とは格が違うんだろう」と思っていたが以外とそうでもなかった。
        • ってか尾久の方が利用者少ないから。
  4. 実は駅の目の前に明治通りが走っているが、車で通過している人にはそこに駅があることを意外に知られていない。
  5. たぶん、ほとんどの近隣住民は田端駅を利用していると思われる。
  6. せっかく作った綺麗なトイレがエレベーター工事により短命のうちに壊された。
  7. 尾久駅の所在地は北区。荒川区にはかすってもいない。
  8. 高崎、宇都宮線使用者の98%はこの駅は無くてもいいと思っている。残りの2%はなくなったら死活問題に直結する。
    • 上中里か田端まで歩け
      • 歩けといわれてもきつい
        • 車買えよ
    • 都電もあるだろ
  9. 尾久って考えてみりゃ23区内にあるのに近郊電車しか停まらないすごい駅かも・・・
    • 他には新日本橋、馬喰町、西大井しかない。
      • 三河島は。
        • 緑快速がここでいう「近郊電車」ではないと思われ。しかし「近郊電車」って昔の国電を指すのではないかな。この場合は「中距離電車」と言ったほうがいいのかも。
  10. ブルトレの客車などが所属する尾久客車区がホームからよく見える。たまに珍しい車両も居る。
    • たまに開放する.そのときは地元の人も珍しがる.
  11. 駅の地下通路には、習字が飾ってある.うまいなあ、と感心してしまう
  12. 都内でもカシオペアが順光で撮れる貴重な駅撮りスポット。
    • その為運行日には毎回多くの撮り鉄が集まってくる。ただ北斗星やあけぼのの通過時刻は既に日が暮れているので撮れない。

越中島駅の噂

3番出入口

所在地:江東区越中島二丁目

  1. 東京23区の中で一番乗降客数は少ない
    • ただ、東京海洋大学のキャンパスが近いのでそこの学生が利用している。
    • 真横を通る大江戸線が駅作ってたら乗降客は増えてたろうにね。門仲使えって事か。
    • 最近、同じ区内に平均乗降客数50人未満の駅が誕生したため、ワースト1の座は返上した。
  2. 乗降客数が少ない駅に東京駅ですらあまり鳴らないロング発メロ。日中はもちろん、ラッシュ時でも鳴らない。

東雲駅の噂

駅舎

所在地:江東区東雲

  1. たまにドラマの撮影をしている
    • テレポート駅でも結構やってた。(踊るetc...)
    • ドラマというか、アニメにも登場した。
      • アニメって、らき☆すたのことか。
        • 国際展示場駅ならわかるけど、なぜ東雲?
  2. 読むのが難しい。(ひがしぐもとかと読んでしまう。ついでに、読み方は「しののめ」)
    • コミケに関する記述があるくらいなので読めるでしょ?
      • というか普通に辞書にある単語ですが…古語だけど。
    • 私は最近まで「とううん」と読んでいた。
      • 北海道の東雲駅ならそれで正しいんだが。
  3. 周りには道路と工場ぐらいしかないのでほとんど降りる人はいない。
    • でかいオートバックスとライコランドがあるよ。
    • 佐川の巨大物流センター、TOKYOビッグベイができたので時間によっては乗降客けっこういるよ。やつれた顔をした派遣奴隷ばっかりだけど。
  4. 「東雲駅」とは言うものの、東雲の人は有楽町線の辰巳か豊洲を利用する。
    • 佐川の派遣奴隷も少しでも電車賃浮かそうと辰巳まで歩く人がけっこう多い。
  5. りんかい線唯一にして絶好の撮影スポット。
    • 下り(新木場方面)ホームの先端から上り電車が綺麗に撮れる。順行時間は午後から。駅端は狭くなっているので下り電車には注意。
  • 路線 - りんかい線

地下鉄

御成門駅の噂

所在地:港区芝公園

  1. 駅名自重wwww
  2. 名前だけではなく、東京タワー・港区役所・慈恵医大・プリンスホテルなどの最寄駅で、かなりおいしい場所にある。
    • 東京タワーへは大江戸線の赤羽橋も便利。
  3. 朝ラッシュ時限定で、この駅で折り返す列車が存在する。
  • 路線 - 都営三田線
  • バス - 都営バス

東陽町駅の噂

木場
Kiba
 T 
14
東陽町
Toyochō
南砂町
Minami-sunamachi
 T 
15
1番出入口

所在地:江東区東陽

  1. 実は、乗り換えができない東京メトロの駅では一乗降数が多い。
    • 回りは団地+警視庁の江東運転免許試験場があるため。
    • 23区の東側の人間に対して『東陽町』というと江東免許試験場の通称になる由来。
    • 東西線は当初この駅が終点の予定だった。しかし総武線のバイパスをするため西船橋まで延長。
  2. 当駅始発がある。
    • 東西線の車庫があるからね。
  3. 台風や強風のときは、この駅折り返しになる。
  4. 配線が複雑。
    • この程度で複雑といっていては、世界一のカオス度を誇る東京の地下鉄電車なんか乗れまい。
    • つっても東京の地下鉄内で複雑な配線なんて、所々にある連絡線部分ぐらいでしょ。
      • そんな屁理屈を述べるのは知識不足の鉄ヲタのみ。
      • 東西線に限っても、中野や西船橋の方が複雑。
        • 有楽町線の小竹向原も負けてはいない。
  5. 木場寄りは単線シールドのため間が空いている。
    • 駅前には何にもない。
      • 何もないって、他に何をお望みですか?公共施設は区役所・深川郵便局(集配局)・運転免許試験場とあるのに・・・
        • 駅前にマック位ないと…
        • マックあるでしょ?あとフレッシュネスバーガーも。吉野家すき家もあるし、立ち食いそばだってあるし。
        • 駅前ロータリーが欲しいのでは?
  6. 映画『交渉人真下正義』で、クモe3-600が最初に動いたところ。
    • 、というのは演出で、メトロからは撮影を拒否されたため実際は別の場所だと思われる。
      • 実際に撮影されたのは神戸の地下鉄の駅。ちなみに、撮影が行なわれたも車庫が近くにある。
  • 路線 - 東京メトロ東西線
  • バス - 都営バス

南砂町駅の噂

東陽町
Toyochō
 T 
15
南砂町
Minami-sunamachi
西葛西
Nishi-kasai
 T 
16
3番出入口

所在地:江東区南砂・新砂

  1. 東西線地下区間唯一の快速通過駅。
    • 昔は何も無い目立たない下町の駅だったが再開発や複数の大型ショッピングセンターの誕生で利用者が増えつつある。
    • 隣の西葛西同様にいよいよ「快速」が無視できなくなってきた。
      • そうすると、全快速を「南行徳~原木中山通過」の、通勤快速化か。
  2. 真上にある新砂あゆみ公園にはかつての主力車両だった営団5000系が静態保存(?)されている。
    • 車体だけにされて運転台側1/3程度にぶった切られている上に、状態が悪い(悪ガキや暴走族などに荒らされているとか)。保存方法が悪いという人もいるが、日本人の文化財に対する意識の低さも原因の一端だろう。
  3. 考えても考えても「みなみすなまち」とは読めない。
    • 全部訓読みだからとても理に適った読み方だけど?
      • 「南・砂・町」小学生でも読めるし。読めないなんて、ちょっとひねくれすぎじゃないか?
      • 他にどう読めるのか教えてほしいもんだ。
        • 「なんすなちょう」「なずなまち」「なざちょう」「みなみせきしょうでんちょう」なんとでも読めるでしょうが。そんなに責めるなよと。
      • ごめん、最近まで「みなさごちょう」だと思ってた。
      • 隣の駅につられて全部音読みで「なんさちょう」だと思ってた。
      • 大阪人だが、どう考えても普通に読めます。というより大阪にも「南森町」駅がある。
  4. バスの扱いは、東西線の他の駅に比べて不憫。亀23、陽20、錦22とも本数は毎時1本ほど。
  5. H30年度以降までに、待避線を設置するようで。朝は交互発着、夕方は追い抜きに使うのか
    • 既存の地下駅を拡張するという前代未聞の大工事。どうなるのか駅利用者や鉄ヲタ以外からも注目を集めている。
  • 路線 - 東京メトロ東西線
  • バス - 都営バス

木場駅の噂

門前仲町
Monzen-nakachō
 T 
13
木場
Kiba
東陽町
Toyochō
 T 
14

所在地:江東区木場

  1. 竹橋駅ほどではないが東西線における全列車が停車する駅では最も地味な駅の一つ。
    • 落合は?
      • つことで東西線一地味な駅は落合駅に決定です。
  2. 近くにシネコン付きのイトーヨーカドーや大規模公園、消防署、警察署などが揃っているので、意外と住みやすい街である。
  3. 新木場駅からはかなーり遠い。
  • 路線 - 東京メトロ東西線
  • バス - 都営バス

門前仲町駅の噂

所在地:江東区門前仲町

  1. 西船橋以西最初の乗換駅。
  2. 何故か東京ビッグサイト行きのバスが発着する。
    • そしてコミケ参加者が重宝している。実際他の路線より利用者が少ないっぽい。
  3. 江戸時代からある富岡八幡宮や永代寺の最寄り駅。つーか後者の鳥居が駅の出口の目の前にあったりする。
  • 路線 - 東京メトロ東西線 都営地下鉄大江戸線
  • バス - 都営バス

根津駅の噂

千駄木
せんだぎ
Sendagi
根津
ねづ
Nezu
湯島
ゆしま
Yushima
 C 
14
 C 
13
  1. Wコロンのあの人がいるわけではない。
  2. ラビットラットがいるわけでもない。
  3. 東大と上野公園の真ん中あたりにある。
    • 尚、工学部はこちらの方が近いようです。
  4. エキナカに金魚の水槽があるらしい。
  5. 「メトロ文庫」と呼ばれる、6000系車両を模した図書コーナーが設置されている。

私鉄

曳舟駅の噂

ひきふね
曳舟  Hikifune
おしあげ
とうきょうスカイツリー
Oshiage
TOKYO SKY TREE
(東京都墨田区) ひがしむこうじま
Higashi-Mukojima
ひきふね
曳舟  Hikifune

(東京都墨田区) おむらい
Omurai

所在地:墨田区東向島

  1. 京成とは、乗り換え駅ではない。
    • 住所違うもん。
  2. 車止めがある駅。
    • 留置線でも引き上げ線でもなく、ホームにそのままある。
      • 押上の反対の意味は、引上。
  3. 半蔵門線から10両で来る電車と、浅草から6両で来る電車を見ているとどっちが本線なのかと思ってしまう。
  4. 特急通過待ちは、滅多にない。鐘ヶ淵で行う為。
  5. かつて存在した京成白鬚線もここらへんまで来ていた。
    • なのでもし現存していたら京成との乗換が可能だったかもしれない。

京成曳舟駅の噂

おしあげ 曳舟 やひろ
Oshiage  
  Hikifune Yahiro

所在地:墨田区京島

  1. ホームが狭い。
    • 出口を1つにまとめられない。
    • にもかかわらず、あまりネタにならないのはなぜだろう。
  2. 青砥まで都営線になると、京成の冠が消え、京成電鉄本社が移動する。
    • 京成本社はもうすぐ京成八幡に移転。さぁ、今こそ!(笑)
  3. 駅前の踏切に笑わせられる。
    • ←と→の両方が点いてるときに、片方の矢印が消えた瞬間、テンポが上がるから。

京成関屋駅・牛田駅の噂

せんじゅおおはし 関屋 ほりきりしょうぶえん
Senju-Ohashi  
  Sekiya Horikiri-Shobuen
うしだ
牛田  Ushida
ほりきり
Horikiri
(東京都足立区) きたせんじゅ
Kita-Senju

所在地:足立区千住曙町

  1. 隣の堀切と、駅間距離が近い。
    • 北千住とも近く、両駅から京成に乗り換えるために、ここまで歩く人もたくさんいる。
  2. 東武関屋にした方が、マシ。
  3. 会社により、東側と西側で、都心への方向が違う。
    • 東=浅草・成田空港方面。西=東武動物公園・上野方面。
  4. マックは「牛田店」だった。
    • 向かい側のファミマは「牛田関屋駅前店」。
  • 路線 - 京成本線・東武伊勢崎線
  • バス - 京成タウンバス

小菅駅の噂

こすげ
小菅  Kosuge
きたせんじゅ
Kita-Senju
(東京都足立区) ごたんの
Gotanno

所在地:足立区足立

  1. 駅周辺に東京拘置所があり、ヘリの音がしたらなにかがあったんだ、とおもって間違いない。
    • 田代まさしやホリエモンは日比谷線経由でここまで来て........... 以下自粛。
  2. この間たまたま小菅使ったけど、改札があり得ないくらい重い空気だった。
  3. 北千住方面から、駅へ入線する直前に、荒川の堤防上に謎の線路がある(う~ん。2mくらい。)。
    • 荒川放水路完成前の名残ではないかと・・・
  • 路線‐東武伊勢崎線

雪が谷大塚駅の噂

ゆきがやおおつか
Yukigaya-otsuka
石川台
Ishikawadai
  雪が谷大塚 御嶽山
Ontakesan

所在地:大田区南雪谷

  1. 池上線の車庫が存在するので、それなりに重要だが、知名度は低すぎる。
    • 車庫があるのに知名度が低いって、某鉄道会社某線のF駅のことじゃないか!
      • 同じ会社なんだからT横線M住吉駅、M黒線O沢駅も忘れないで。
        • O急のK多見とか、T武のN平橋とか…
          • T武以外全部大東急系列…
            • そのN平橋も、某空の樹のおかげで知名度急上昇の見込みだし…
    • 最近池上線用の新車のおかげで、鉄には有名。
  2. 地元住民の呼び方は「大塚」。
    • タクシーで大塚を使うとここまで連れて行かれる。

柴又駅の噂

かなまち 柴 又 たかさご
Kanamachi  
  Shibamata Takasago

所在地:葛飾区柴又

  1. 駅前に寅さんの銅像がある。
    • 実際に映画の中のシーンでもよく登場した駅。
  2. 京成金町線の唯一の中間駅。
  3. 金町線は全列車4両編成だが、柴又駅は6両対応になっている。
  4. 金町から柴又までは人力鉄道の名残もあり単線。

代々木上原駅の噂

所在地:渋谷区西原・大山町

  1. 私鉄の単独駅なのにJR東日本の車両とJR東海の車両が顔を合わせる事がある。
  2. 青いロマンスカーが停まる。
    • でも乗り降りするのは乗務員だけ。
  3. 千代田線の始発駅。
    • 小田急の上り優等列車に合わせて始発電車が待っているので、高い確率で民族大移動が見られる。

祖師ヶ谷大蔵駅の噂

祖師ヶ谷大蔵
そしがやおおくら
Soshigaya-ōkura
千歳船橋
Chitose-Funabashi
成城学園前
Seijōgakuen-mae

所在地:世田谷区祖師谷・砧

  1. 東京都世田谷区の砧・祖師谷地域に存在する駅。各駅停車と区間準急が停車。
  2. ウルトラマンの聖地。
    • 駅前にはウルトラマンの像がある。
    • ホーム構内にも「ようこそ  ウルトラな街  祖師ヶ谷大蔵へ」と自分の駅を宣伝している。
    • 小田急では珍しく、ウルトラマンの曲の接近メロディーが導入されている。
    • ウルトラマンファンにはとっておきの駅。
  • 路線 - 小田急小田原線
  • バス - 東急バス 小田急バス(コミュニティー)

笹塚駅の噂

笹塚
ささづか Sasazuka
新宿
Shinjuku
代田橋
Daitabashi

所在地:渋谷区笹塚

  1. 都営地下鉄新宿線各停の多くがこの駅で折り返し、しかもこの駅の手前まで地下区間なので、京王沿線民や鉄道ファン以外には当駅が都営新宿線の西の終点だと思い込まれている。
  2. 初台~当駅辺りが渋谷区であることに違和感を感じる人は少なからずいるのでは。
  3. 「塚」は点が一つ多い旧字体。
    • 駅名標だけ修正しました。
  • 路線 - 京王線
  • バス - 都営バス 京王バス東 小田急バス ハチ公バス

桜新町駅の噂

さくらしんまち
Sakura-shinmachi
駒沢大学
Komazawa-daigaku
  桜新町 用賀
Yōga

所在地:世田谷区新町・桜新町

  1. 地下駅なのに急行の通過待ちがある。
    • しかも上りと下りが違う階にある2層構造駅。
      • 2層構造で通過線を作ったのはここが最初だったような?
    • ここを出ると鷺沼まで退避駅は無いので上下線共に貴重な貴重な駅。
      • 梶ヶ谷があるよ。
  2. サザエさんの聖地。
    • 夜桜四重奏の聖地。三軒茶屋の西の西~♪
    • つまりサザエさんに出てくる電車は田園都市線になるはずなのだが、走っている車両はJRの103系に見える。
      • しかもあさひが丘駅は地下駅ではなく高架駅。
  3. 地元民はさくしんと呼ぶ。

三軒茶屋駅の噂

さんげんぢゃや
Sangen-jaya 三轩茶屋 산겐자야
池尻大橋
Ikeziri-ōhashi
  三軒茶屋 駒沢大学
Komazawa-daigaku

所在地:世田谷区太子堂・三軒茶屋

  1. 東急世田谷線の始発駅。
    • 田園都市線とは改札外乗り換え。
      • 乗換通路の吹き抜けは何とかならんか。
  2. 世田谷線のホームはにんじんに横付けする様に位置している。
  3. 実は、ジャリズムの「世界のナベアツ」さんの自宅は、この駅が最寄。
    • 何にしろ、「サァン軒茶屋」だから。

自由が丘駅の噂

じゆうがおか
Jiyūgaoka 自由丘 지유가오카
都立大学
Toritsu-daigaku
  自由が丘 田園調布
Den-en-chofu
じゆうがおか
Jiyugaoka 自由丘 지유가오카
緑が丘
Midorigaoka
  自由が丘 九品仏
Kuhombutsu

所在地:目黒区自由が丘・奥沢

  1. 東急大井町線と東急東横線の乗り換え駅。
  2. 東横線の急行や特急の待ち合わせがある。
  3. 駅前には「トレインチ」がある。
  4. 実は「自由ヶ丘学園」がなかったら駅名は村の名前から「衾(ふすま)」になってたとか。
  5. 名古屋市名城線にあるのは「」ではなく「」である。
  6. 副都心線直通に備えて色々と駅が改造されている。

用賀駅の噂

所在地:世田谷区用賀

  1. 田園都市線の渋谷・押上方面からの地下区間最後の駅。
  2. 都立砧公園の最寄駅。
  • 路線‐東急田園都市線
  • バス‐東急バス

高井戸駅の噂

所在地:世田谷区高井戸

  1. 下高井戸駅からはものすごく遠いです。
  2. なぜかここが弾丸列車の始発駅候補の一つだった。
  3. 京王バスではなくなぜかトロピカルがここに来る。

下高井戸駅の噂

下高井戸
しもたかいど Shimo-Takaido
明大前
Meidaimae
桜上水
Sakura-Jōsui
しもたかいど
Shimo-Takaido
松原
Matsubara
  下高井戸

所在地:世田谷区松原

  1. なぜ…下高井戸?
  2. 乗換駅なのに快速以外の優等車が止まらない。
    • 乗り換えられる電車は路面電車だけだから?
  3. なぜか世田谷線とかつて繋がってたらしいが案の定直通運転はやはりなかった。
    • 今でも痕跡は残ってる。
  • 路線 - 京王線 東急世田谷線
  • バス - 杉並区南北直通バス

下神明駅の噂

しもしんめい
Shimo-shimmei
大井町
Ōimachi
  下神明 戸越公園
Togoshi-kōen

所在地:東京都品川区西品川

  1. 新幹線湘南新宿ライン・東急の3つの路線を同時に見られるポイントの真横にあるので鉄ヲタの間ではかなーり有名。
    • でもその路線たちの車両をクロスしながら一度に見られる事は滅多にない。
  • 路線 - 東急大井町線

関連項目