「福岡市交通局」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>Kの特急
(29人の利用者による、間の46版が非表示)
1行目: 1行目:
#JRと同じく非接触ICカードの導入が課題。地下鉄での導入は、首都圏ですらまだ進んでいないものの、福岡は都市圏内でJRが無力に等しいため、状況が違うといえる。JRや西鉄バス・大牟田線と相互規格で作ることができれば効果は何倍にも。
==福岡市地下鉄の噂==
#*ICカード導入は決定、JR九州、西鉄どころがJR東日本のsuicaとも共通利用可能になる。だが、そのカードの名前が「'''[[ICカード#はやかけんの噂|はやかけん]]'''」って・・・なぜにひらがなでこんな名前・・・
[[画像:FCTB 1000.jpg|thumb|筑前前原行]]
#JRと同じく非接触ICカードの導入が課題。地下鉄での導入は、首都圏ですらまだ進んでいないものの、[[福岡]]は都市圏内でJRが無力に等しいため、状況が違うといえる。JRや[[西鉄バス]]・大牟田線と相互規格で作ることができれば効果は何倍にも。
#*ICカード導入は決定、[[九州旅客鉄道|JR九州]]、[[西日本鉄道|西鉄]]どころか[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]の[[suica]]とも共通利用可能になる。だが、そのカードの名前が「'''[[ICカード/交通系#はやかけんの噂|はやかけん]]'''」って・・・なぜにひらがなでこんな名前・・・
#2006年4月から「おとなりきっぷ」を発売。一駅だけだけど100円という破格の料金となった。さらにワイワイカード(地下鉄とJR九州の共通プリペイドカード)を使うと今までどおり「1乗車あたり20円引き」ルールが適用されてしまうため80円で乗車できる。
#2006年4月から「おとなりきっぷ」を発売。一駅だけだけど100円という破格の料金となった。さらにワイワイカード(地下鉄とJR九州の共通プリペイドカード)を使うと今までどおり「1乗車あたり20円引き」ルールが適用されてしまうため80円で乗車できる。
#*この「おとなりきっぷ」をうまく使うと、通しで乗るよりも安く乗れる区間がある。
#*この「おとなりきっぷ」をうまく使うと、通しで乗るよりも安く乗れる区間がある。
#**たとえば福岡空港~博多間は2駅で運賃250円。でもおとなりきっぷを使えば200円で済む。でも、一回東比恵で改札を出ないといけないので時間は掛かる。
#**たとえば[[福岡空港]]~[[博多駅|博多]]間は2駅で運賃250円。でもおとなりきっぷを使えば200円で済む。でも、一回[[福岡市の駅#東比恵駅の噂|東比恵]]で改札を出ないといけないので時間は掛かる。
#***ビジネスで福岡空港~博多間をほぼ利用するので特別運賃として200円として扱って欲しい。東比恵で一旦降りてまたおとなりきっぷ買うだけでも次の電車が来るまで~10分のロスになる・・・。
#**渡辺通~中洲川端や赤坂~渡辺通も同様。どうせ天神/天神南の乗換えがあるから、切符を買い直しても大して時間は違わない。なお、プリペイドカードだと天神/天神南の乗継ぎとして通し運賃の250円取られてしまうが、どちらかの区間でカードを自販機に入れて切符を買って乗るとオーケー。
#**渡辺通~中洲川端や赤坂~渡辺通も同様。どうせ天神/天神南の乗換えがあるから、切符を買い直しても大して時間は違わない。なお、プリペイドカードだと天神/天神南の乗継ぎとして通し運賃の250円取られてしまうが、どちらかの区間でカードを自販機に入れて切符を買って乗るとオーケー。
#***俺はそんな七面倒臭いことせずに100円バス使ってるけど・・・
#***俺はそんな七面倒臭いことせずに100円バス使ってるけど・・・
#他の市交通局というのはバス専門、あるいは地下鉄とバスの兼営と言うのが普通であるが、ここは[[西日本鉄道]]のおかげでそうなれなかった。
#***赤坂~渡辺通は直行バスがないのでバスでも200円。
#地下鉄は全駅でホームドアが設置されているが、そのドアチャイムが[[大阪市交通局今里筋線|この路線]]と同じ。
#他の市交通局というのはバス専門、あるいは地下鉄とバスの兼営と言うのが普通であるが、ここは西日本鉄道のおかげでそうなれなかった。
==空港線の噂==
#*地下鉄建設時には「公設民営」で、西鉄に運営を任せることも検討されたがおじゃんに。ただ開業当初の交通局職員(特に運転現場)は市が採用した西鉄の路面電車関係者で占められていた。
#地下鉄は全駅でホームドアが設置されているが、そのドアチャイムが[[大阪市営地下鉄今里筋線|この路線]]と同じ。
#*[[札幌市営地下鉄東西線|この路線]]とも同じ。
#*[[宮城の鉄道#仙台市地下鉄|仙台]]のとも同じ。
#各地の地下鉄と同様に、初乗りが高いせいで割高感を持たれるが、箱崎線沿線~城南区以西の七隈線沿線など長距離を乗るとバスと比べて割安。
#エンクレストの車内広告が多い。
#*ランスタッドの広告も多い。
#高卒しか採用せず大学在学者や大学卒業者を採用しないため、乗客に感謝されるどころか、地下鉄職員をひどく見下げられている。唾を吐きかけられることも多い。また、接続する西鉄やJR職員の同業者よりも給料がはるかに高いため、大卒者が多い西鉄やJRの職員は福岡市営地下鉄の職員を税金泥棒だと思っている。
#*「日本語が不自由な人に嫉妬されている」まで読んだ。
#発車ベルが[[東京急行電鉄|東急]]の通過ベルと限りなく似ている。
 
==路線別の噂==
===空港線の噂===
#[[福岡ドーム|ヤフードーム]]は唐人町が最寄り駅である。
#[[福岡ドーム|ヤフードーム]]は唐人町が最寄り駅である。
#*だが西新駅とも距離はさほど変わらないので、イベント終了後はそこから乗ることを勧める。
#*だが西新駅とも距離はさほど変わらないので、イベント終了後はそこから乗ることを勧める。
#*最寄りといいつつ混雑時などは10分程度かかる。
#*最寄りといいつつ混雑時などは10分程度かかる。
#**実際最寄じゃないっしょ。天神、博多駅に行く人は臨時バスに群がる。
#**実際最寄じゃないっしょ。[[福岡市/中央区#天神|天神]]、博多駅に行く人は臨時バスに群がる。
#映画「DEATH NOTE(前編)」では、空港線の車両、駅がロケに使われた。
#映画「DEATH NOTE(前編)」では、空港線の車両、駅がロケに使われた。
#*たしか2000系だったな。但し、路線図もモーターの音も全く違った。
#*たしか2000系だったな。但し、路線図もモーターの音も全く違った。
#*[[東京地下鉄|東京メトロ]]の車両や駅のブザーの音が紛れ込んでいた気がする。
#*[[東京地下鉄|東京メトロ]]の車両や駅のブザーの音が紛れ込んでいた気がする。
#*使われた駅は赤坂駅です。
#室見駅ってなんか深くない?地上まで登ると息が切れて仕方ないんだが。
#室見駅ってなんか深くない?地上まで登ると息が切れて仕方ないんだが。
#*だけど、一番深いのは藤崎駅らしい。
#*だけど、一番深いのは藤崎駅らしい。
#地下鉄で唯一トイレ付き車両が走っている(103系と303系にトイレが設置されたため)。
#地下鉄で唯一トイレ付き車両が走っている([[国鉄103系電車|103系]]と[[九州旅客鉄道/車両#303系|303系]]にトイレが設置されたため)。
#*でも車両はJR九州。
#*でも車両はJR九州。
#*地下鉄千代田線にロマンスカーが走るようになったので唯一ではなくなった。
#*地下鉄千代田線にロマンスカーが走るようになったので唯一ではなくなった。
#**4ドア車では唯一では?
#**4ドア車では唯一では?
#***しかも、[[小田急ロマンスカー|ロマンスカー]]は特急料金が要るからね。
#*地下鉄を走ってた電車にトイレが付いているというのは聞くが
#福岡空港駅は国内の地下鉄で唯一空港まで乗り入れている。
#福岡空港駅は国内の地下鉄で唯一空港まで乗り入れている。
#*しかしながら、駅には[[山陽新幹線]]の広告がやたら多く、航空会社に喧嘩を売っている。やはり鉄道支持派であるようだ。
#*ところが、車内には[[羽田空港|羽田]]からのモノレール・[[京浜急行電鉄|京急]]の広告もあったりする。
#**都営浅草線が京急を通じて羽田まで行くので「唯一」というのは微妙なところだが。
#**実際、京急の広告がいちばん目立つかも。
#**「ANAはやかけん」なんてものもあったりするから、別に鉄道支持派というほどでもないような。
#***JR東日本がANAやJALと提携して[[Suica]]一体型クレカを出してるし、長距離はどっちに流れてもいいという考えもありそうな気が。
#駅施設が乗客数や路線規模に比べ広くて立派。狭く貧相な東京・横浜・京都の2倍はあると思う。
#駅施設が乗客数や路線規模に比べ広くて立派。狭く貧相な東京・横浜・京都の2倍はあると思う。
#*何気にコンコースにクラシック音楽がかかり、セレブな雰囲気が漂う。
#*何気にコンコースにクラシック音楽がかかり、セレブな雰囲気が漂う。
#**たまにジャズがかかってたりもするので、選曲センスはいい。
#地下鉄直通用の103系が未だ現役。いつまで使う気だろうか?
#*それはJR九州の気分次第では・・・
#*他の車両がATO・ワンマン・VVVFなのに対し、103だけはATO非対応・車掌乗務・抵抗制御で見劣り感抜群
#*新車導入するらしい。
;駅
;駅
(筑肥線←)姪浜 - 室見 - 藤崎 - 西新 - 唐人町 - 大濠公園 - 赤坂 - [[福岡市/中央区#天神の噂|天神]] - 中洲川端 - 祇園 - [[博多駅|博多]] - 東比恵 - [[福岡空港]]
([[筑肥線]]←)[[福岡市の駅#姪浜駅の噂|姪浜]] - 室見 - 藤崎 - [[福岡市の駅#西新駅の噂|西新]] - 唐人町 - 大濠公園 - 赤坂 - 天神 - [[福岡市の駅#中洲川端駅の噂|中洲川端]] - 祇園 - [[博多駅|博多]] - [[福岡市の駅#東比恵駅の噂|東比恵]] - [[福岡空港]]


==箱崎線の噂==
===箱崎線の噂===
#県庁は馬出九大病院前駅のほうが近く、九大病院は千代県庁口駅のほうが近い。
#県庁は馬出九大病院前駅のほうが近く、九大病院は千代県庁口駅のほうが近い。
#*九大病院はそうか?地図を良く見ましょう。正門がどちらに近いのか?
#*九大病院はそうか?地図を良く見ましょう。正門がどちらに近いのか?
#**県庁・九大病院は馬出九大病院前で降りるのがよく、県議会へ行くのには千代県庁口がよい(紛らわしいので車内でもアナウンスされる)。
#*馬出九大病院前は、国内の地下鉄では日本一長い読みの駅名である。平仮名でナント16文字。
#*馬出九大病院前は、国内の地下鉄では日本一長い読みの駅名である。平仮名でナント16文字。
#**ちなみに「まいだしきゅうだいびょういんまえ」と読みます。
#**ちなみに「まいだしきゅうだいびょういんまえ」と読みます。
#***どうも地元でないと「馬出」は読めないらしい。地元外の人は殆どが「うまで」と誤読する。
#***どうも地元でないと「馬出」は読めないらしい。地元外の人は殆どが「うまで」と誤読する。
#****そういや[[福岡市/城南区|城南区]]出身の親戚が普通に読めてなかった
#****地下鉄に乗ったおかげで読めるようになりました。。。
#貝塚駅は地上。
#貝塚駅は地上。
#*西鉄に乗り換えるときは先頭車に乗るのがベスト。
#*西鉄に乗り換えるときは先頭車に乗るのがベスト。
#**あるときは西鉄との接続時間が少なくて、貝塚駅は半ば運動会のようだった。
#**あるときは西鉄との接続時間が少なくて、貝塚駅は半ば運動会のようだった。
#***西鉄貝塚線~箱崎線~七隈線と乗り継ぐと、ここで改札を二回通らなければいけない上に天神でも改札外乗換えになるので、西鉄貝塚線含めて片道合計六回も改札を通らなければ目的地に着けない。
#空港線や七隈線に比べると、長い駅名が多いような気がする。


;駅
;駅
中洲川端 - 呉服町 - 千代県庁口 - 馬出九大病院前 - 箱崎宮前 - 箱崎九大前 - 貝塚
[[福岡市の駅#中洲川端駅の噂|中洲川端]] - 呉服町 - 千代県庁口 - 馬出九大病院前 - 箱崎宮前 - 箱崎九大前 - 貝塚


==七隈線の噂==
===七隈線の噂===
#西鉄バスが客を譲らないのでなかなか乗客が増えない。
[[画像:FCTB 3000.jpg|thumb|[[東京地下鉄10000系電車|何処かで見たような]]]]
#[[西鉄バス]]が客を譲らないのでなかなか乗客が増えない。
#*都市高速バスには勝てんよw ありゃ、福岡人のステータスの一種。
#*都市高速バスには勝てんよw ありゃ、福岡人のステータスの一種。
#*西鉄バスの力を知らなさすぎた交通局のミス。
#*西鉄バスの力を知らなさすぎた交通局のミス。
#*西鉄によるマスコミ操作にまんまと引っかかってますな。(西鉄バス惨敗!)
#**城南区中西部では天神向けのバスが減便一方。やはりバスとは天神までの所要時間が違いすぎる。
#**学生は地下鉄の定期より、エコルカードのほうが安い。
#七隈線はいらないと思う。というより天神に直で接続すべき。
#七隈線はいらないと思う。というより天神に直で接続すべき。
#*いっそのことキャナル→博多とつなげてほしい。
#*いっそのことキャナル→博多とつなげてほしい。
#**実際に天神南からキャナル→博多への地下鉄工事がもうすぐ始まる
#*天神駅での乗り継ぎで歩かされる距離が長過ぎる。
#*天神駅での乗り継ぎで歩かされる距離が長過ぎる。
#**いらないことはないが、利用者が多い駅と少ない駅の差が大きすぎる。
#**距離は約800mらしい。地下街だと景色が変わらないので余計に遠く感じる。
#*いらないことはないが、利用者が多い駅と少ない駅の差が大きすぎる。
#*直接繋がっていないので、独立路線のようなもの。
#*直接繋がっていないので、独立路線のようなもの。
#*連絡通路、800mもあったのか……もうちょっと短く出来なかったのかな?
#メジャーからNゲージモデルが発売されない。(納得している)
#メジャーからNゲージモデルが発売されない。(納得している)
#*もしNゲージモデルが発売されたら間違っても買わん。
#*もしNゲージモデルが発売されたら間違っても買わん。
56行目: 98行目:
#*計画時の「路線を(福岡なので)『f』字型にする」という案を修正することなく実現してしまった結果、環状線でもなく(f字型がくずれる)、予算足りなくなったからトンネルちっちゃくしちゃえ!で別規格となったらしい。
#*計画時の「路線を(福岡なので)『f』字型にする」という案を修正することなく実現してしまった結果、環状線でもなく(f字型がくずれる)、予算足りなくなったからトンネルちっちゃくしちゃえ!で別規格となったらしい。
#**f字型…その発想はなかったわ。でも切れてるからf字型とはいえないのでは…(by 他県人)
#**f字型…その発想はなかったわ。でも切れてるからf字型とはいえないのでは…(by 他県人)
#*福岡市では環状にすることは全く考えておらず、むしろ博多駅に伸ばす方向で検討するそうだ。そっちの方が沿線民に歓迎されているのが事実。西鉄だけはひやひや。
#*ぜひぜひ博多駅と直結してくれ!
#**なお、完成は2020年の模様。
#*環状線(橋本~福大前)と放射線(福大前~天神南)のいいとこ取りしようとして、中途半端になってしまった典型例。
#*橋本駅がちょろっと姪浜方面を向いてるのが、環状化への淡い期待を抱かせてしまう。
#**あれは駅のそばに室見川があるのと、車両基地への引き込み線の空間が必要なのと、そして上の外環状線が姪浜方向に曲がっているからああなっただけ。
#ダサい駅名が多い。
#ダサい駅名が多い。
#*てか、橋本(神奈川他)、金山(愛知)、別府(大分)、他県のパクリだと思うが。
#*てか、橋本(神奈川他)、金山(愛知)、別府(大分)、他県のパクリだと思うが。
62行目: 110行目:
#**よそ者の鉄ヲタか?ただ地名が駅名になっただけで、ごく自然だと思うが。
#**よそ者の鉄ヲタか?ただ地名が駅名になっただけで、ごく自然だと思うが。
#**茶山(京都)もお忘れなく。
#**茶山(京都)もお忘れなく。
#***線内に「賀茂」という駅名もあるが橋本・茶山と合わせると何か京都に来たみたいな錯覚に陥る。空港線には「祇園」まであるし。
#***別府は兵庫県にもあります。
#****因みに「別府」の読み方は兵庫県と同じ「べふ」。ただ同じ九州の「[[別府市|別府(べっぷ)]]」が余りにも有名なので余計に読み違えやすい。
#**そうかと思えば「桜坂」という駅もある。別に福山雅治の歌とは関係がないようだが。
#*車両のデザインもカッコ悪いしダサい。
#*車両のデザインもカッコ悪いしダサい。
#**''馬鹿にしてんの?''(by東京メトロ10000系の大ファン)
#**同じリニア方式の大江戸線の車両寄りはずっとまし。。綺麗だし、狭くないし、五月蠅くないし。大江戸線を走ってもらいたいぐらい。
#車両が外国の車両みたい。
#車両が外国の車両みたい。
#*車両のデザイン担当が[[ドイツ]]だったんで…。
#*車両のデザイン担当が[[ドイツ]]だったんで…。
#*なかなか秀逸なデザインだと思うけど(by神奈川県民)。
#*なかなか秀逸なデザインだと思うけど(by神奈川県民)。
#*東京メトロ10000系に前面デザインをパクられた。
#*東京メトロ10000系に前面デザインをパクられた。
#*というか[[日立製作所|製造したメーカー]]が同じだったように思う。
#**メーカーどころかデザイナーが一緒だったはず。
#終点の橋本駅はド田舎、田んぼの真ん中に駅があるので合成写真かと思う(汗
#終点の橋本駅はド田舎、田んぼの真ん中に駅があるので合成写真かと思う(汗
#九大生の利用を見込んでキャンパスの目の前に六本松駅を作ったのに、肝心のキャンパスが移転してしまった。
#*駅前にショッピングモールができました。
#**「木の葉モール」の事ね。
#[[九州大学|九大]]生の利用を見込んでキャンパスの目の前に六本松駅を作ったのに、肝心のキャンパスが移転してしまった。
#*九大なんて[[福岡大学|マンモス大学]]の利用に比べれば微々たるものだ。
#*九大が無くても駅の場所は変わらなかったのでは?
#*箱崎→(箱崎線)→中洲川端→(空港線、又は箱崎線直通)→天神→(徒歩)→天神南→(七隈線)六本松だと、あまり使う気もしないような。
#沿線に女子大があるうえに女子高が3校もある。車内の女性の平均年齢は若いと思われる。
#城南区へ行く路線というイメージがあるため、じつは[[福岡市/西区|西区]]まで走ってるということはあまり知られてない。え?オレが知らなかっただけ??
#*確かに終点の橋本駅は西区だね。


;駅
;駅
橋本 - 次郎丸 - 賀茂 - 野芥 - 梅林 - 福大前 - 七隈 - 金山 - 茶山 - 別府 - 六本松 - 桜坂 - 薬院大通 - 薬院 - 渡辺通 - [[福岡市/中央区#天神の噂|天神南]]
橋本 - 次郎丸 - 賀茂 - 野芥 - 梅林 - 福大前 - 七隈 - 金山 - 茶山 - 別府 - 六本松 - 桜坂 - 薬院大通 - [[福岡市の駅#薬院駅の噂|薬院]] - 渡辺通 - [[福岡市/中央区#天神の噂|天神南]]
 
==関連項目==
*福岡市営渡船→[[福岡の交通#福岡市営渡船]]を参照
 
{{DEFAULTSORT:ふくおかしこうつうきよく}}
{{DEFAULTSORT:ふくおかしこうつうきよく}}
[[Category:地下鉄]]
[[Category:地下鉄]]
[[Category:公営・第三セクター企業]]
[[Category:公営・第三セクター企業]]
[[Category:福岡の鉄道]]
[[Category:福岡の鉄道]]
[[category:福岡市|こうつうきよく]]
[[Category:福岡市|こうつうきよく]]

2014年7月6日 (日) 15:41時点における版

福岡市地下鉄の噂

筑前前原行
  1. JRと同じく非接触ICカードの導入が課題。地下鉄での導入は、首都圏ですらまだ進んでいないものの、福岡は都市圏内でJRが無力に等しいため、状況が違うといえる。JRや西鉄バス・大牟田線と相互規格で作ることができれば効果は何倍にも。
    • ICカード導入は決定、JR九州西鉄どころかJR東日本suicaとも共通利用可能になる。だが、そのカードの名前が「はやかけん」って・・・なぜにひらがなでこんな名前・・・
  2. 2006年4月から「おとなりきっぷ」を発売。一駅だけだけど100円という破格の料金となった。さらにワイワイカード(地下鉄とJR九州の共通プリペイドカード)を使うと今までどおり「1乗車あたり20円引き」ルールが適用されてしまうため80円で乗車できる。
    • この「おとなりきっぷ」をうまく使うと、通しで乗るよりも安く乗れる区間がある。
      • たとえば福岡空港博多間は2駅で運賃250円。でもおとなりきっぷを使えば200円で済む。でも、一回東比恵で改札を出ないといけないので時間は掛かる。
        • ビジネスで福岡空港~博多間をほぼ利用するので特別運賃として200円として扱って欲しい。東比恵で一旦降りてまたおとなりきっぷ買うだけでも次の電車が来るまで~10分のロスになる・・・。
      • 渡辺通~中洲川端や赤坂~渡辺通も同様。どうせ天神/天神南の乗換えがあるから、切符を買い直しても大して時間は違わない。なお、プリペイドカードだと天神/天神南の乗継ぎとして通し運賃の250円取られてしまうが、どちらかの区間でカードを自販機に入れて切符を買って乗るとオーケー。
        • 俺はそんな七面倒臭いことせずに100円バス使ってるけど・・・
        • 赤坂~渡辺通は直行バスがないのでバスでも200円。
  3. 他の市交通局というのはバス専門、あるいは地下鉄とバスの兼営と言うのが普通であるが、ここは西日本鉄道のおかげでそうなれなかった。
    • 地下鉄建設時には「公設民営」で、西鉄に運営を任せることも検討されたがおじゃんに。ただ開業当初の交通局職員(特に運転現場)は市が採用した西鉄の路面電車関係者で占められていた。
  4. 地下鉄は全駅でホームドアが設置されているが、そのドアチャイムがこの路線と同じ。
  5. 各地の地下鉄と同様に、初乗りが高いせいで割高感を持たれるが、箱崎線沿線~城南区以西の七隈線沿線など長距離を乗るとバスと比べて割安。
  6. エンクレストの車内広告が多い。
    • ランスタッドの広告も多い。
  7. 高卒しか採用せず大学在学者や大学卒業者を採用しないため、乗客に感謝されるどころか、地下鉄職員をひどく見下げられている。唾を吐きかけられることも多い。また、接続する西鉄やJR職員の同業者よりも給料がはるかに高いため、大卒者が多い西鉄やJRの職員は福岡市営地下鉄の職員を税金泥棒だと思っている。
    • 「日本語が不自由な人に嫉妬されている」まで読んだ。
  8. 発車ベルが東急の通過ベルと限りなく似ている。

路線別の噂

空港線の噂

  1. ヤフードームは唐人町が最寄り駅である。
    • だが西新駅とも距離はさほど変わらないので、イベント終了後はそこから乗ることを勧める。
    • 最寄りといいつつ混雑時などは10分程度かかる。
      • 実際最寄じゃないっしょ。天神、博多駅に行く人は臨時バスに群がる。
  2. 映画「DEATH NOTE(前編)」では、空港線の車両、駅がロケに使われた。
    • たしか2000系だったな。但し、路線図もモーターの音も全く違った。
    • 東京メトロの車両や駅のブザーの音が紛れ込んでいた気がする。
    • 使われた駅は赤坂駅です。
  3. 室見駅ってなんか深くない?地上まで登ると息が切れて仕方ないんだが。
    • だけど、一番深いのは藤崎駅らしい。
  4. 地下鉄で唯一トイレ付き車両が走っている(103系303系にトイレが設置されたため)。
    • でも車両はJR九州。
    • 地下鉄千代田線にロマンスカーが走るようになったので唯一ではなくなった。
      • 4ドア車では唯一では?
    • 地下鉄を走ってた電車にトイレが付いているというのは聞くが
  5. 福岡空港駅は国内の地下鉄で唯一空港まで乗り入れている。
    • しかしながら、駅には山陽新幹線の広告がやたら多く、航空会社に喧嘩を売っている。やはり鉄道支持派であるようだ。
    • ところが、車内には羽田からのモノレール・京急の広告もあったりする。
      • 都営浅草線が京急を通じて羽田まで行くので「唯一」というのは微妙なところだが。
      • 実際、京急の広告がいちばん目立つかも。
      • 「ANAはやかけん」なんてものもあったりするから、別に鉄道支持派というほどでもないような。
        • JR東日本がANAやJALと提携してSuica一体型クレカを出してるし、長距離はどっちに流れてもいいという考えもありそうな気が。
  6. 駅施設が乗客数や路線規模に比べ広くて立派。狭く貧相な東京・横浜・京都の2倍はあると思う。
    • 何気にコンコースにクラシック音楽がかかり、セレブな雰囲気が漂う。
      • たまにジャズがかかってたりもするので、選曲センスはいい。
  7. 地下鉄直通用の103系が未だ現役。いつまで使う気だろうか?
    • それはJR九州の気分次第では・・・
    • 他の車両がATO・ワンマン・VVVFなのに対し、103だけはATO非対応・車掌乗務・抵抗制御で見劣り感抜群
    • 新車導入するらしい。

筑肥線←)姪浜 - 室見 - 藤崎 - 西新 - 唐人町 - 大濠公園 - 赤坂 - 天神 - 中洲川端 - 祇園 - 博多 - 東比恵 - 福岡空港

箱崎線の噂

  1. 県庁は馬出九大病院前駅のほうが近く、九大病院は千代県庁口駅のほうが近い。
    • 九大病院はそうか?地図を良く見ましょう。正門がどちらに近いのか?
      • 県庁・九大病院は馬出九大病院前で降りるのがよく、県議会へ行くのには千代県庁口がよい(紛らわしいので車内でもアナウンスされる)。
    • 馬出九大病院前は、国内の地下鉄では日本一長い読みの駅名である。平仮名でナント16文字。
      • ちなみに「まいだしきゅうだいびょういんまえ」と読みます。
        • どうも地元でないと「馬出」は読めないらしい。地元外の人は殆どが「うまで」と誤読する。
          • そういや城南区出身の親戚が普通に読めてなかった
          • 地下鉄に乗ったおかげで読めるようになりました。。。
  2. 貝塚駅は地上。
    • 西鉄に乗り換えるときは先頭車に乗るのがベスト。
      • あるときは西鉄との接続時間が少なくて、貝塚駅は半ば運動会のようだった。
        • 西鉄貝塚線~箱崎線~七隈線と乗り継ぐと、ここで改札を二回通らなければいけない上に天神でも改札外乗換えになるので、西鉄貝塚線含めて片道合計六回も改札を通らなければ目的地に着けない。
  3. 空港線や七隈線に比べると、長い駅名が多いような気がする。

中洲川端 - 呉服町 - 千代県庁口 - 馬出九大病院前 - 箱崎宮前 - 箱崎九大前 - 貝塚

七隈線の噂

  1. 西鉄バスが客を譲らないのでなかなか乗客が増えない。
    • 都市高速バスには勝てんよw ありゃ、福岡人のステータスの一種。
    • 西鉄バスの力を知らなさすぎた交通局のミス。
    • 西鉄によるマスコミ操作にまんまと引っかかってますな。(西鉄バス惨敗!)
      • 城南区中西部では天神向けのバスが減便一方。やはりバスとは天神までの所要時間が違いすぎる。
      • 学生は地下鉄の定期より、エコルカードのほうが安い。
  2. 七隈線はいらないと思う。というより天神に直で接続すべき。
    • いっそのことキャナル→博多とつなげてほしい。
      • 実際に天神南からキャナル→博多への地下鉄工事がもうすぐ始まる
    • 天神駅での乗り継ぎで歩かされる距離が長過ぎる。
      • 距離は約800mらしい。地下街だと景色が変わらないので余計に遠く感じる。
    • いらないことはないが、利用者が多い駅と少ない駅の差が大きすぎる。
    • 直接繋がっていないので、独立路線のようなもの。
    • 連絡通路、800mもあったのか……もうちょっと短く出来なかったのかな?
  3. メジャーからNゲージモデルが発売されない。(納得している)
    • もしNゲージモデルが発売されたら間違っても買わん。
  4. 他県の人間から環状線でないことによく疑問を持たれる。だが市民が一番疑問に思っている。
    • よりによって別規格(既存の地下鉄との相互乗り入れは不可能。)で敷きやがった3号線が死ぬほど憎い。
    • 計画時の「路線を(福岡なので)『f』字型にする」という案を修正することなく実現してしまった結果、環状線でもなく(f字型がくずれる)、予算足りなくなったからトンネルちっちゃくしちゃえ!で別規格となったらしい。
      • f字型…その発想はなかったわ。でも切れてるからf字型とはいえないのでは…(by 他県人)
    • 福岡市では環状にすることは全く考えておらず、むしろ博多駅に伸ばす方向で検討するそうだ。そっちの方が沿線民に歓迎されているのが事実。西鉄だけはひやひや。
    • ぜひぜひ博多駅と直結してくれ!
      • なお、完成は2020年の模様。
    • 環状線(橋本~福大前)と放射線(福大前~天神南)のいいとこ取りしようとして、中途半端になってしまった典型例。
    • 橋本駅がちょろっと姪浜方面を向いてるのが、環状化への淡い期待を抱かせてしまう。
      • あれは駅のそばに室見川があるのと、車両基地への引き込み線の空間が必要なのと、そして上の外環状線が姪浜方向に曲がっているからああなっただけ。
  5. ダサい駅名が多い。
    • てか、橋本(神奈川他)、金山(愛知)、別府(大分)、他県のパクリだと思うが。
      • 偶然だ。そんなもん・・・
      • 駅名がかぶるなんて日常茶飯事。旧国名がついてる駅名、あれ全部駅名がかぶってんだぜ?筑前前原も筑前深江も。
      • よそ者の鉄ヲタか?ただ地名が駅名になっただけで、ごく自然だと思うが。
      • 茶山(京都)もお忘れなく。
        • 線内に「賀茂」という駅名もあるが橋本・茶山と合わせると何か京都に来たみたいな錯覚に陥る。空港線には「祇園」まであるし。
        • 別府は兵庫県にもあります。
          • 因みに「別府」の読み方は兵庫県と同じ「べふ」。ただ同じ九州の「別府(べっぷ)」が余りにも有名なので余計に読み違えやすい。
      • そうかと思えば「桜坂」という駅もある。別に福山雅治の歌とは関係がないようだが。
    • 車両のデザインもカッコ悪いしダサい。
      • 馬鹿にしてんの?(by東京メトロ10000系の大ファン)
      • 同じリニア方式の大江戸線の車両寄りはずっとまし。。綺麗だし、狭くないし、五月蠅くないし。大江戸線を走ってもらいたいぐらい。
  6. 車両が外国の車両みたい。
    • 車両のデザイン担当がドイツだったんで…。
    • なかなか秀逸なデザインだと思うけど(by神奈川県民)。
    • 東京メトロ10000系に前面デザインをパクられた。
    • というか製造したメーカーが同じだったように思う。
      • メーカーどころかデザイナーが一緒だったはず。
  7. 終点の橋本駅はド田舎、田んぼの真ん中に駅があるので合成写真かと思う(汗
    • 駅前にショッピングモールができました。
      • 「木の葉モール」の事ね。
  8. 九大生の利用を見込んでキャンパスの目の前に六本松駅を作ったのに、肝心のキャンパスが移転してしまった。
    • 九大なんてマンモス大学の利用に比べれば微々たるものだ。
    • 九大が無くても駅の場所は変わらなかったのでは?
    • 箱崎→(箱崎線)→中洲川端→(空港線、又は箱崎線直通)→天神→(徒歩)→天神南→(七隈線)六本松だと、あまり使う気もしないような。
  9. 沿線に女子大があるうえに女子高が3校もある。車内の女性の平均年齢は若いと思われる。
  10. 城南区へ行く路線というイメージがあるため、じつは西区まで走ってるということはあまり知られてない。え?オレが知らなかっただけ??
    • 確かに終点の橋本駅は西区だね。

橋本 - 次郎丸 - 賀茂 - 野芥 - 梅林 - 福大前 - 七隈 - 金山 - 茶山 - 別府 - 六本松 - 桜坂 - 薬院大通 - 薬院 - 渡辺通 - 天神南

関連項目