千葉/内房

< 千葉
2021年8月29日 (日) 19:43時点における106.128.184.178 (トーク)による版 (→‎マザー牧場の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

内房地方の噂

  千葉
袖ケ浦
 

木更津 長柄
君 津 長南
 
大多喜
鋸南 鴨 川 勝浦
  1. 川崎からアクアラインを使って来ると、初めての人は都会の風景がトンネルをくぐるといきなり田舎に替わるので、そのギャップに驚く
    • よく見ると異様に立派な屋敷が建っている。アクアライン事業に農地や漁業権を売った人々の御殿である。
    • トンネルをくぐるとすぐに海である。
    • ほとんどの都会人は海ほたるで引き返すんだよね。
    • 東京湾フェリーにもあてはまるぞ、そのギャップ。久里浜と金谷の違いにはある意味感動した。
    • 東京起点で言えば陸路では、神奈川では大磯あたりに該当する距離であることを考えればそんなもの。
    • 逆に房総人はいきなり都会になって驚く。
    • 大阪起点で言えば陸路では兵庫の姫路あたりか滋賀の近江八幡あたりに該当する距離。まだ姫路の方が栄えている。
  2. 見かけは田舎でも石油コンビナートや新日鉄、火力発電所から入ってくる税金がバカ高なので国からお金を貰わなくても市の収入だけでやっていける。
    • 木更津だけ、コンビナートも火力発電所もない工業空白地域なので貧乏である
    • 毎年3月になると、翌年の財源を確保するために当年の予算を使い切らないといけないから、一日数台の車しか通らないような農道の舗装工事を行う
    • 市原・袖ケ浦では県立の高校より市立の小中学校のほうが設備が充実していたりする
    • 富津市は破綻しそう。
  3. 平成の大合併のような合併が昭和の大合併で起きた地域。
    • 市原市・君津市・富津市があまりに巨大化しすぎた。
      • それでも千葉県からは君津・富津・木更津3市で合併しろって言われている。
        • 自分は反対だ。消すの惜しい市名ばっかり。
        • 『木更津キャッツアイ』の新千葉市を連想する。
        • その計画は無しになった。
      • 最初は久留里が君津市だなんてわからなかった。おそらく全国的(?)な知名度は久留里(路線名・城下町)>君津(内房線快速の大半の終着駅)のはず。
    • 外房とは大違い。
      • 高速道路もあるし、巨大ショッピングセンターもあるし、何かと恵まれている。
      • 東京からはどこへ行くにも内房を経由しないとならない。茂原や白子あたりは千葉東金道路と圏央道でだいぶマシになったが・・・
  4. 国道沿いにラブホが多い
    • 16号沿線に?
  5. 鎌倉時代は、三浦半島の植民地だったらしい。地名や姓名に、三浦半島のものがある。
    • 苗字なら石渡とか。
  6. 地元高校生は、周囲からは木高生かそれ以外かという分けられ方をする。
    • 高専の事を忘れるな。
  7. 旧市原郡と旧君津郡(旧望陀郡・旧周准郡・旧天羽郡)に当たる地域。
  8. 千葉県南部全体に言えるが、東京都心部よりも横浜・川崎都心部志向の方が強い。高速バスに横浜川崎方面のバスが多いのはその証拠。お蔭で東京にしか出られない房総特急が激減した。
    • その辺が松戸等の千葉北部とは違う所。あちらさんは完全に東京のみを見ている。
      • 東京湾フェリーで横須賀と金谷を結ぶ航路もあり横浜方面の力が強い証拠である。
    • 高速バスなら松戸や柏よりも品川駅東京駅にも近い。
      • 高速バスなら成田空港より羽田空港の方が近い。

主な市の噂

君津市の噂

関連項目
  1. パチンコ店が多い
    • コンビニもそこそこ多い
  2. 新日鐵が数少ない自慢
    • 略称は新日鉄、正式には新日本製鐵君津製鐵所。鉄を鐵と書くのは『金』を『失う』と書くので縁起が悪いから。
    • 市内の海岸はすべて新日鉄の人工海岸。
    • NHKドラマ「大地の子」のロケ地として使われていた
      • 「華麗なる一族」のロケ地としても使われていた。
    • 昭和40年代に新日鐵(当時は八幡製鐵)が進出した際には、北九州から社員とその家族が大量に移住し「民族大移動」とも呼ばれた。その名残で九州ラーメンの店が存在する。また北海道(特に室蘭)から移住してきた人も結構いる。
  3. 空を見ると北海道・東北・北陸から羽田空港に向かう航空機がひっきり無しに飛んでいる。
  4. 君津住宅と同じ名。
  5. 正しい読み方を知らないと「きみづ」と読んでしまう。むしろこの方がしっくり来る。
    • 正しい読み方は国家機密である、と覚えればよい。
    • 読み方を知らない外部の人が きみづ!きみづ!と言っていた。
  6. 名前の由来は木更津と同じ(こっちの方が後)。
    • 由来は君去らずから
  7. 市内のほとんどの駅は久留里線の駅である。
    • 君津駅しかないと思ってた・・・
      • 終点は上総亀山だが、実際の計画では木原線(現・いすみ鉄道)につながる予定だった(房総半島横断鉄道になる予定だった)。
  8. 市内で起きた最も有名な事件は、神野寺のトラ騒動。
    • 1979年。
    • 最近は高校生の孫が祖父母を殺すという痛ましい事件があった。
  9. 市内ではアルミ製ではない缶ビールを売っている店がある。
    • 鉄製と言われる。
    • いわずとしれた、あの会社の影響力。
  10. 自噴井戸が、やたらと多い、久留里とは限らない。
    • 久留里では水が良いらしく、酒屋さんもちらほらある。
  11. 南、というか南東のほうがやたら膨れていて面積がかなりデカく見える。というか、実際デカいが隣接する市原市より狭い。あと南東のほうは膨れているが、北西の海に面する部分が極端に狭い。
  12. 北東部にはゴーストタウンが…。
  13. 君津駅近辺のスーパー事情がよくわからん。イトーヨーカドーは2006年3月に閉店したし、アピタは市原店・木更津店より古いし、Dマート(忠実屋と同様ダイエーグループ)はダイエーになったし、田舎のくせに目まぐるしい・・・。
    • ダイエーもイオン化の過程で閉店。代替は木更津か富津?
  14. 市原に次いで県内第2位の市域。君津に次いでは政令指定都市の千葉市
  15. 久留里は「久留米」と間違えられがちだ。
  16. 社会人野球チーム「かずさマジック」の本拠地。君津駅の中に「かずさ市民応援団」のポスターが貼ってある。
  17. 久留里がロックバンド・くるりの出身地か縁のある土地、と思われるのはファンに成りたてや知りたての人に良くある話。
    • 余談だけれどくるりの岸田繁氏、佐藤征史氏は京都市出身で京都・滋賀の大学で結成されたバンド。
  18. ピンク色のマスコットキャラ。たまに海ほたるに現れる。
  19. 東京通勤圏は大抵このあたりまでと言われているが・・・
  20. 氣志團の団長は木更津出身の印象が強いが、実家は君津にある。
  21. 安岡力也のお墓も君津。

富津市の噂

便利なフェリーでお越しください
  1. 市名である「富津」は内房線のルートを大きく外れた所にある。
    • 市役所は大貫が最寄り。
    • 1990年頃までは上総湊駅の近くに市役所があった。
    • ちなみに内房線における富津市の中心駅は「青堀駅」である。
    • 市内に「富津駅」は無い。
    • でも青堀~浜金谷間の6つもの駅が富津市内。
    • 中心の駅は青堀ではない。大貫駅である。
      • だが、青堀の方が栄えている。
  2. やっぱり「マザー牧場」だろう。
    • 鋸南町との境にある鋸山もいい。
  3. ♪ようこそ房総へ 富津富津
    • 元ネタようこそここへ クッククックがわかる人が少ないのではないだろうか。
  4. 東京湾観音の近くのトンネルで幽霊が出るそうだ。
    • そのトンネルは今はもう無い。
  5. 地図で磯根崎の方から海沿いに点線が続いているので、山道かハイキングコースだと思って行ってみたら、えらい目にあった。泣きそうな気分で草とクモの巣をかき分けながら進んだら、東京湾観音の足元に出た。何アレ?
    • 国土地理院は今は使わぬ山の中の林道跡まで記録してます。房総の地図を見る時はご注意を。
    • 磯根崎のほうから来ると、廃ループ橋が不気味。だがその先の東京湾超展望箇所がいい!
  6. 市原牛久習志野袖ヶ浦、富津に佐貫と、何故こんな近いところに同じ地名が複数?交通標識に「佐貫」と書いてあって常磐線の佐貫と思ってたら内房線の「佐貫町」だった。
    • このあたりの住民はそれで解釈する、それはそれでしょうがない。by木更津市民
  7. 「ふっつ」と読むが、なぜにいちいち「っ」とつまるのか。
    • 「ふつ」でもずっと読んでると自然につまるよ。
      • ってかどう見たって「とみづ」じゃないのか!?
      • いや「ふつふつ」言ってたら何か湧き上がってきた。
        • 長崎県の島原半島には「ふつ」(布津)も「とみつ」(富津)もあるよ。
  8. あの全国的有名な「竹岡ラーメン」の発祥の地である。(自慢!
    • 全然有名ではない
    • チャーシューが絶品。
    • 少なくとも千葉県内では有名。美味しいよ~。
  9. 巨大ショッピングセンターは「イオン富津」しかない!なんでやねん!?
    • 県内で…いや、関東で一番ボロいイオンのショッピングセンター。こんなんだったら成田か印西(千葉ニュータウン)にシフトチェンジしてまうわ。
      • イオン木更津ショッピングセンター(2011年開業予定)がオープンすれば、閉店犠牲を受けかねない。
        • 2014年にイオンモール木更津ができたが、イオンモール富津はリニューアルしただけで他に何も変化はない(2016年現在)
  10. ハマコーと保田圭(元モー娘。)の故郷。
  11. 富津岬は千葉県のマスコット「チーバくん」の○○○
    • おなかの下の突起物だもんな。チーバくんと言うからには男だし。屹立していて男らしくてよろしい。
  12. 保田漁港の直営食堂「ばんや」でくじらが食べれる。
  13. 富津公園にある「明治百年記念展望塔」はドラクエIVの天空の塔にちょっと似てる。
  14. 千葉の夕張と呼ばれ2017年現在は財政再建団体へ転落寸前。
  15. 内房エリアで最も人口減少・高齢化が進んでいる。人口グラフでも60代後半以上が突出。
  16. 昔、富津岬から晴海埠頭までの直線部分の内側全てを埋め立てたらいいと言った人がいたとさ。そのための土砂?房総半島の山を地下核爆発で吹っ飛ばせばいいと。

マザー牧場の噂

  1. 羊さんとふれ合うこともできるし、羊さんを焼いて食べることもできる。
    • 触れ合った羊を焼いて食べる、分からん、この神経。
      • 盛岡県の小岩井牧場も同様だよ。生きてるのを観て食べるのを選ぶのは自然な行為だ。競馬場で馬刺しとか出さないのが不思議でならない。
      • ジンギスカンで出している羊はニュージーランド産だそうです。
    • 神戸の牧場でも、飲食施設でステーキ出してます。
      • 六甲山牧場。
      • 神戸の王子動物園では、ニワトリが飼育されていて、なおかつ園内のレストランで親子丼が提供されている。
    • 本格インドビーフカレーみたいなもんか?
    • 動物も植物も立派な生き物で、われわれはそれらを〆る事で生き長らえている(植物を〆るとはあまり言わないけど)。そのことを理解できない馬鹿者が捕鯨船に体当たりしたり爆弾仕掛けて撃沈したり告発と称して鯨肉を盗んでみたり、KFC前でビキニ水着で抗議したりする。
    • 伊豆の天城いのしし村でもいのしし料理が食える。
      • 松坂市にある三重県立相可高校(相可=おうか。高校生レストランで有名)も猪を飼育しているが、猪を食える。相可高校は松坂牛の本場なのに牛は飼育していないらしい。
    • 日本人はもうちょっと肉を得るために手を汚す経験をしたほうがいいんじゃないかと思う。
    • ところで、「羊さんを焼いて食べることもできる」ってかいてあるが、牧場内で屠殺してんの?
      • 焼かなきゃ食べられないだろ? 冷凍食品とかを出してる訳ないんだから。というかそもそもBBQだから!
  2. 豚レースがある。豚券(正式には「勝ち豚投票券」)が買える。
  3. ちょっと前は「投げそうめん」と言う投石器を使ってそうめんを飛ばすアトラクションがあった。
    • そうめんはビニール袋に入れられたまま飛ばされる。良くわからない。
  4. 一部の千葉県民にも「マザー帝国」と呼ばれるほどのアノマリースポットでもある。
  5. フェリーで向かう。セットのチケットがあるし、電車やアクア・ラインを使うより便利。
  6. 実は東京タワーの建設候補地だったことは誰も知らない。
    • 港区に決まったためこっちは観光開発に。創業者の実家が貧しく「牛が1頭いれば楽なのに・・・」と言っていた母を思いこの名前にしたとか。
      • そういや姫川明のゼル伝でそんなネタがあったなぁ・・・
  7. 佐貫町駅が最寄りだが、君津駅以南のやる気の無さか、現在は君津駅からバスがベターとなっている。
    • 佐貫駅が龍ヶ崎市駅へ改称されたにも関わらず。都内からは高速バスが一般的だが。
  8. 関東地方の全民放(北関2局含めて)をワンセグで受信できる。

袖ケ浦市の噂

  1. 自動車の袖ヶ浦ナンバーができた当時、袖ヶ浦はまだ「町」だった。
    • なにわナンバーのベンツに対抗できる東日本最強ナンバー
      • おベンツについたナンバーということになると「品川」「横浜」「湘南」の方が価値感大だと思うけど……。
    • 土浦ナンバーに勝てるか?
      • 土浦ナンバーはDQNの象徴。袖ヶ浦ナンバーは粗暴なトラックの象徴。
      • 銚子市で両ナンバー一般車バトルを目撃。やや土浦優勢。
    • あれっ? いつの間にか「市」になってる。
    • 袖ヶ浦が「市」になったのは1991年4月1日。流山・我孫子・鎌ヶ谷・浦安(以上東葛飾郡)・八千代(千葉郡)・四街道(印旛郡)より新しいが、印西・白井・富里(三つとも印旛郡だった)よりは古い。市になるまでは「君津郡」だった!!意外・・・。
    • 市制施行後、「君津郡」という名前を忘れ去られてしまった。
      • ついでに、君津郡があったことすら忘れ去られてしまった。。。
      • 袖ヶ浦ナンバーが発足したのは1982年。当時はまだ「袖ヶ浦町」だった。
        • 当時、袖ヶ浦町民が誘致活動を進めていたという。ってかなんで「木更津」ナンバーじゃないんだ!!?
        • 市原市と木更津市が対立したから間を取った。
          • 袖ヶ浦市民に、「袖ヶ浦の名物って車のナンバーしかないよね」と言うと逆上するので注意のこと。
            • せやたら「習志野ナンバーは習志野権兵衛」などと言うてええのん??
  2. 本当は「袖ケ浦」が正しい。
    • 浦高校を受験する時、願書を書く際に先生から注意される。
    • 駅名も「袖浦」が正式だが駅名標や車内電光表示などが小さくなっているものが多い。(崎駅も同じ。谷市にある駅は鎌谷駅が正式。)
    • というわけで一応…。
  3. 東京ドイツ村がある。東京でもドイツでもない。
    • なんで、木更津にプレート作ってないのかが疑問・・・大体袖ヶ浦は木更津に比べりゃランク下。
    • 日本で最も有名なテーマパークってどっかの芸人が言ってた。
    • 2001年3月にオープンしてからしばらくは人気だったが、徐々に廃れて閉園の噂まで立ったというが、まもなく10年になる。
      • シンボルは「観覧車」。
      • 最近は冬シーズンのイルミで儲かっているようだ。
    • 絶対に東京湾のせいだ。
    • ドイツ村なのに、2018年のイルミネーションではU.S.Aが流れていたそうだ。
      • なお、そのときのイルミネーションのテーマは「中国」だったそうですが。
    • 出川哲朗いわく、落とし穴が掘りやすいためドッキリ企画の聖地らしい。
  4. 習志野市にも「袖ヶ浦」がある。
    • 実は袖ケ浦市の浜宿団地は、以前袖ケ浦団地と称していたが、タクシーでとんでもないところに連れて行かれる人が続出したので、名前を変えた。
    • そもそも袖ヶ浦という名前はそこだけを指して言ったものではないらしい。何かの由来で東京都江東区から君津市辺りまで広範囲にあると聞いた。
      • オトタチバナヒメが入水した時に衣服の袖が流れ着いたっていう日本書紀の伝承が由来。東京湾で入水したから沿岸部にその地名が広がってる。
    • 千葉市のに袖ケ浦市の精神的植民地がある。習志野市との関係は不明だが。(袖ケ浦カントリークラブ、袖ケ浦第4緑地など)
  5. 長浦駅前にはホテル〇ークラという名のラブホが存在する。
  6. デパートはダイエーがある。てかダイエーしかない。
    • ダイエーはデパートじゃなくてスーパーマーケットだよ。
  7. 主婦の店が3つある
    • 本拠地は市内。
  8. 財政は豊か。
    • 最近駅前を再開発している。
  9. 木更津市に対する対抗心が強い。
  10. 治安が千葉県内で最も悪い自治体のひとつ。毎年犯罪発生率はぶっちぎりです。
    • 袖ケ浦の人口1万人当たりの犯罪発生件数は「75.5」で、千葉県全体の「91.8」を下回る。周辺自治体と比べても、木更津「100.2」・市原「88.6」・富津「87.0」・君津「70.9」と、むしろ低い方に入る。(千葉県警察平成28年確定値より)
      • 28年度は急落。ずっと高かった凶悪犯罪発生件数も放火のみになって、治安が改善したのかな?