勝手に大学合併

2013年2月11日 (月) 02:01時点における114.18.109.5 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

もしあの大学とあの大学が合併したら・・・を考える。国立・公立・私立の越境合併は不可。

国立

埼玉大学+東京大学

  1. 名称は埼京大学になる。
  2. 埼玉大学は医学部や法学部や農学部を手に入れる。
  3. 埼玉大学のキャンパスから東京大学の駒場キャンパスまで行きやすいように、南与野駅は快速も停車し渋谷から駒場東大前まで埼京線が乗り入れする。
  4. 埼玉高速鉄道は、浦和美園から埼玉大学のキャンパスの方向に延伸し、埼玉大学のキャンパスから南北線の東大前まで直通する。
  5. 埼京大学では、さいたま帝国の歴史を世界一のレベルで教授するために、旧埼大関係者は自国の歴史として文学部国史学科として教えたがるのに対して、旧東大関係者は文学部東洋史学科として朝鮮史や中国史のように日本近隣諸国の歴史のように教えたがる対立が生じる(ただし、現実の埼大には文学部がない)。
  6. 埼京大学では、さいたま語も世界一のレベルで教授されるが、旧埼大関係者は文学部国文学科として教えたがるのに対して、旧東大関係者は外国語学部さいたま語学科として教えたがる対立が生じる(ただし、現実の埼大には文学部や外国語学部がなく、現実の東大には外国語学部はないが)。
  7. 埼京大学では、さいたま教に関して教授するために神学部を創設する。
  8. 埼京大学では、東京都民など非埼玉県民の埼玉県民に対する偏見やステレオタイプに関する研究、ならびに埼玉県民が東京都民に対して抱くコンプレックスなどの態度に関する研究でハーバード大学を超える世界一の研究成果を出す。

大阪大学+神戸大学

  1. 名称は阪神大学になる。(実際に終戦直後に、話が出た事があったらしい)
  2. 文系+海事科学部(それと教養部もか)は現・神戸大学,理系は現・大阪大学に吸収される。
    • その場合、キャンパスは六甲,深江,吹田が残る。豊中,箕面(以上阪大),楠(神戸大)は廃止。
      • 阪大外国語学部は、神戸大国際文化学部に吸収。阪大理学部,基礎工学部は吹田へ移管の上、神戸大理・工学部を吸収。神戸大農学部は、阪大農学部と名前を替えて、吹田へ移管(ただし、獣医学科は設立できず)。阪大人間科学部は、神戸大発達科学部に吸収。
  3. 「阪神大学特別パス」として、阪急六甲駅~大阪モノレール阪大病院前(乗換駅は、十三、蛍池か山田)直通の定期券を購入する事が可能。その場合、通常の運賃より、かなり割安で購入出来る。
  4. 現・神戸大の学生も学士会に入会できるようになる。
  5. 入試偏差値は、京大にかなり近づく。一橋や東工を上回る。
    • 後期日程は、現実の偏差値よりもかなり上昇し、日本一難しくなる。東大・京大落ちの受け皿となるため、最後まで廃止しない。
    • 一方で推薦入試の枠もかなり広げられる。
  6. 学生数は4,000人を超える。現行の阪大(日本一学生数の多い国公立大)の1.3~1.5倍。
  7. 科研費は京大を凌ぐ。東大の次になるだろう。

北海道大学水産学部+北海道教育大学函館校

  1. 名称は函館国立大学になる。
    • 既に私立の函館大学が実在するため、横浜国立大学に倣い名称に「国立」の文字を入れる。
  2. 北大水産学部が函館国立大水産学部となり、北教大函館校が函館国立大教養学部となる。
    • 何故「教育学部」でなく「教養学部」かといえば史実の北教大函館校には教員養成課程が置かれていないから。
  3. 当然のことながら北大大学院水産科学院・水産科学研究院も函館国立大大学院水産学研究科となる。
  4. 函館国立大が誕生すれば北大の学部・大学院が全て札幌キャンパスに集約される一方、下記の旭川国立大も誕生すれば北教大が札幌校・釧路校・岩見沢校の3キャンパスに集約されるため現実よりすっきりする。
  5. 教養学部は当初北教大函館校から引き継いだ人間地域科学課程のみで構成される1学部1課程制をとるが、後に人間地域科学課程内の5専攻がそれぞれ1つの学科として独立する。
    • その結果教養学部は人間発達学科、国際文化・協力学科、地域創生学科、情報科学科、環境科学科の5学科から構成されることになる。

旭川医科大学+北海道教育大学旭川校

  1. 名称は旭川国立大学になる。
    • 理由は上の函館国立大学と同じ(既に私立の旭川大学が実在する)。
  2. 旭川医科大が旭川国立大医学部となり、北教大旭川校が旭川国立大教育学部となる。
  3. 旭川国立大とともに上記の函館国立大も誕生すれば北教大が札幌校・釧路校・岩見沢校の3キャンパスに集約されるため現実よりすっきりする。
  4. もし旭川市出身の天文学者・谷口義明が北海道知事に就任すれば谷口知事の力で旭川国立大に理学部や大学院理学研究科が設置される。
    • 発足当初は理学部には数学科・物理学科・天文学科・地球惑星科学科の4学科が、大学院理学研究科には数学専攻・物理学専攻・天文学専攻・地球惑星科学専攻の4専攻が設置される。
      • 数学と物理学は天文学の基礎であり地球惑星科学は天文学と密接な関係を持つため理学部と大学院理学研究科は4学科4専攻でスタート。
      • 後に理学部には化学科・生物学科・情報科学科が、大学院理学研究科には化学専攻・生物学専攻・情報科学専攻が増設される。
    • その結果、旭川国立大は教育学部・理学部・医学部の3学部から構成されることになる。

電気通信大学+東京農工大学

  1. 多摩地区にある実力はそこそこあるけど地味な2つの大学をくっつけた。
  2. 名称は多摩科学技術大学で。
  3. 府中キャンパス:生物産業学部(農工大農学部)
  4. 小金井キャンパス:基礎工学部(農工大工学部(情報工学科以外)+電通大先進理工学科)
  5. 調布キャンパス:情報通信学部(電通大の先進理工学科以外の全学科+農工大情報工学科)

公立

大阪府立大学+大阪市立大学

  1. 橋下大阪府知事が合併の有効性を訴えるも、目立った進展も得られず話は立ち消えの状況に。

私立

関西大学+大阪工業大学

  1. 名称は関西大学のまま。
  2. 本部は千里山キャンパス。関西大学天六キャンパス・大阪工業大学枚方キャンパスは廃止。
  3. キャンパスは、千里山・高槻・高槻ミューズ・堺(旧関西大学)・大宮(旧大阪工業大学)の5つ。
  4. 知的財産学部・情報科学部(旧大阪工業大学)は総合情報学部(旧関西大学)に統合の上、高槻キャンパスへ移転。
  5. 工学部(旧大阪工業大学)は、システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部(旧関西大学)に統合の上、大宮キャンパス・堺キャンパスへ分割移転。

東大阪大学+名城大学

  1. 名称は名阪国際学院(Meihan International Gakuin “MIG”)
  2. キャンパスは天白・八事・可児(旧名城大学)・東大阪(旧東大阪大学)の4か所
  3. 各大学の付属高校は存続。名阪国際学院高等学校(旧東大阪大学敬愛高等学校)、同付属柏原高等学校(旧東大阪大学柏原高等学校)、同付属名城高等学校(旧名城大学附属高等学校)
  4. 学部の統廃合は無し。

埼玉学園大学+浦和大学+白鴎大学

  1. 名称は北関東大学
    • むしろ「桐堂大学」で(濱口受験ドッキリは白鴎大で行われた)
  2. それぞれのキャンパスはそのまま利用。
  3. こども学部(旧浦和大学)は人間学部(旧埼玉学園大学)に統合、総合福祉学部(旧浦和大学)は教育学部(旧白鴎大学)へそれぞれ統合。

日本大学+近畿大学+関西大学

  1. いわゆるポンキンカン。一昔前はでかくて馬鹿な大学といえばこの三つ
  2. 近畿の中・下流大学が駆逐されてしまう?
  3. キャンパスはそのまま。学閥争いが偉いことになりそうだけど。
  4. よく考えたら西は北九州までキャンパスがあるのか・・・日本一の広域大学だなwww
  5. 名称は日本大学。
  6. 近大マグロはどうなる?
  7. 日大節が歌えるようになる。(近畿大学のクレームで歌えないらしい)
  8. 47都道府県全てにキャンパスを設置

東北学院大学+西南学院大学

  1. 東西南北制覇。名称は東西南北学院大学もしくはNEWS学院大学
  2. 上の日本大学+近畿大学+関西大学に匹敵する超広域大学に