ページ「淀川」と「もしソビエト連邦が○○だったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: 改変
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|川|日本の河川|近畿の河川|name=淀川}}
==成立しなかったら==
*流域:[[滋賀|滋賀県]]、[[京都|京都府]]、[[大阪|大阪府]]、[[兵庫|兵庫県]]、[[奈良|奈良県]]、[[三重|三重県]]
[[もしロシア革命が○○だったら#失敗していたら]]


==淀川の噂==
==ソビエト宮殿が完成していたら==
[[ファイル:淀川.jpg|240px|thumb|大阪市内を流れる淀川]]
旧ソ連時代、[[wikipedia:ja:ソビエト宮殿|ソビエト宮殿]]という、当時としては世界最大の超高層ビルが計画されました。
#大阪人の喉を潤わせている。
計画としては、高さは415メートル、塔の上にはレーニン像を配置しソビエト大会の会場やいくつかの博物館や美術館が入居する予定でしたが、第二次世界大戦やスターリンの死去によって実現には至りませんでした、もし完成していたら。
#滋賀人は「瀬田川」と強く主張。
#京都人は「宇治川」と強く主張。
#*淀って、[[京都市/伏見区|京都市]]の地名だけど。
#今の淀川と、旧淀川(大川)の太さが全然釣り合ってない。
#*徳島の(現)吉野川と旧吉野川もそんな感じ。
#*それを言ったら、東京の[[荒川 (関東)|荒川]]と[[荒川 (関東)#隅田川|旧荒川]]はそんなレベルじゃない。
#実は天然ウナギが採れる。しかも[[大阪市]]内で。
#*長柄橋のあたりで、うなぎの稚魚がいっぱい取れたな。
#*「わんど」という自然豊かな一帯もある。しかし最近は外来魚が大量繁殖して大変な事になっているらしい。
#よく似た名前で「大淀川」(宮崎県)と「仁淀川」(高知県)がある。
#*特に「大淀川」は大阪府にあると勘違いしそう。実際に大阪市に大淀区があったから。
#*小淀川は無いんかな?
#*あるよ。水ないけど。
#**そこ<!--山形県鶴岡市-->は小淀川と大淀川がセットである。
#「さよなら、さよなら、さよなら。」
#近畿圏では一番有名な川。
#*関東で例えれば[[関東の河川#多摩川|多摩川]]あたりかな?
#**[[荒川 (関東)|荒川]]も結構有名。
#***多摩川は独立項目じゃないし隅田川よりも書き込みが少ない。利根川=荒川>多摩川だな
#地元民は「よどが'''わ'''」と発音する。
#*これは京都式。大阪では平坦に「よどがわ」
#*在京局のアナウンサーが発音すると「よ'''ど'''がわ」になったりする。
#花火大会の時だけやたらに注目される。
#北摂人曰く淀川を境に南北で、全く文化圏が異なる。ただし梅田だけは違うらしい。
#*梅田に乗り入れる鉄道は基本的に北摂からのものが多い。淀川左岸を通る鉄道は基本的に梅田に乗り入れない。[[京阪本線|京阪]]がそのいい例。
#上流には木津川があるが、その源流は何と[[三重|三重県]]にある。
#*一般的には東海地方に分類される三重県でも[[三重/伊賀|伊賀]]は最終的には木津川を経て淀川水系となるので、完全に近畿地方である。
#**しかも三重県を通過してまた奈良県宇陀地方に源流を持つ川もある・・・。(2府2県通過)
#***小3の頃社会科の時間に、淀川がどこを流れてるか聞かれて、「[[奈良]]県、三重県です」って答えたら、担任に嘘をつくなって怒鳴られたっけ・・・
#****そら、'''淀川そのもの'''は、大阪府、京都府だけしか流れてないもん。滋賀県は瀬田川やし、奈良、三重は木津川、名張川やもん。
#****水系という概念を知らん無知な教師やな。。。
#*木津川は大阪市内にもあるが、これも淀川水系である。
#*最上流で[[近鉄大阪線]]が木津川を渡っているのはあまり知られていない。
#屋久島にも「淀川」がある。かなりきれい。
#川べりは、上流から下流まで公園だらけ。集合地などを伝達する場合は、詳細に連絡する必要あり。
#*その割に中津あたりはあまり整備されていない。梅田にも近いのに。8月の花火大会の時は絶好の観覧場所になる。
#**かつては水都祭(豊里大橋付近)と枚方でも花火を打ち上げていた。
#兵庫県[[尼崎市]]と大阪市の境界だと思っている人がいる。
#*実際には淀川以北にも大阪市域がある。
#*それは猪名川だ。
#*海に近づくと神崎川(左門殿川)やけどね。
#下流域のワンド(一部で流れから切り離されてはいなけれども水が淀んでいる部分)は河川改修工事で潰される予定だったが、工事の許容誤差ギリギリまで工事の範囲をずらすという工事関係者の配慮により守られたものがある。
#*実はワンドそのものも、河川の流速や流れ方を調整するために造られた人工物らしい。
#[[近鉄京都線]]の橋梁はなぜか'''澱'''川橋梁と表記する。
#[[大和川]]との分水界が大和川の北側の土手だったりする。
#*そもそも大和川は元々は[[柏原市]]あたりから北上して大阪城の北側あたりで淀川(大川)に流れ込んでいたものを江戸時代に付け替えたもの。
#河川敷でゴルフ練習やるdqnなオッサンが多数出没。
#*樟葉には正式なゴルフ場があります。
#**そのゴルフ場は[[京阪電気鉄道|京阪]]の経営。
#大阪市内を除き、淀川を渡る橋が非常に少ない。
#*枚方大橋が大阪府内では最上流の橋。そこから京都府八幡市内の御幸橋まで橋がない。
#**お陰で阪急上牧駅の辺りから[[大阪の商業施設#くずはモール|くずはモール]]が目の前に見えてはいるが、そこに行くにはかなり遠回りが必要。
#**京阪の牧野~樟葉あたりで[[新名神高速道路]]が淀川を渡るらしいが有料道路なので…。
#*後から菅原城北大橋と鳥飼仁和寺大橋ができたが、ともに有料。かつては鳥飼大橋も有料だった。
#*鉄道に至っては[[大阪モノレール]]が大阪市内以外では唯一。


==淀川水系の川==
#レーニン廟に次ぐ、モスクワの観光地になっていた。
#淀川本流系統、宇治川瀬田川系統、桂川系統、木津川系統、神崎川系統、安治川系統、琵琶湖系統に分かれる。
#かなり悪趣味な建物になっていた。
#ソ連崩壊時に爆破解体されていた。
#*もしくはレーニンの像だけ壊されて、テレビ塔か何かが建てられている。
#*史実通り、救世主ハリストス大聖堂が復活するのでは?
#*もし爆破解体なら、当時解体された最も高いビルであるシンガー・ビルを抜いて「世界でもっとも高い解体されたビル」としてギネスに載るも、直後に911が起きて結局記録は史実どおりに。
#**逆に「解体反対、(ある意味)負の遺産として世界遺産に登録すべき」との声も内外からあったかも。
#*現存している場合はソ連時代を懐古したい人々の聖地となっている。
#こんなジョークが流行る。
#*「どこに行くんだい?」「ソビエト宮殿だよ。あそこに行けば宮殿を見なくて済むからね」
#突貫工事によって相当な犠牲者が出ていた。
#*戦争捕虜や政治犯が酷使された。
#スターリンの悪行の一つとして、伝わっている。
#*そのためフルシチョフが解体を命じている。
#ドイツ軍の攻撃目標に入れられていた。
#ソビエトの象徴となっていた。
#*映画などでモスクワが破壊される場面では宮殿倒壊がよく描かれている。
#ソ連崩壊後、モスクワシティとソビエト宮殿はソ連と新生ロシアの象徴として並ぶ。
#*3.にあるとおり、ソビエト宮殿が爆破解体された可能性もある。
#*モスクワ市内の他のスターリンゴシックの7棟の建物とともに「エイトシスターズ」と呼ばれていた。
#**訂正。8番目と呼ばれるものは別の場所(現存するトライアンフ・パレスかザリャージエ公園に建てる予定だったもの)にあるのでソビエト宮殿だけ別格扱いだったかも。
#中ソ対立の激化後に中国が北京にもっと巨大なビルを建てようとする。
#*何故か21世紀に完成する。
#第三次世界大戦後のモスクワが舞台の小説『METRO2033』ではクレムリンやオスタンキノ・タワーと並ぶ重要な舞台として登場していた。


==淀川本流系統==
==バルト三国を併合しなかったら==
===天野川(大阪・奈良)の噂===
#第二次大戦後はソ連の影響下に置かれ共産化していた。
#生駒山の北側から流れる。
#*エストニア人民共和国、ラトビア人民共和国、リトアニア人民共和国が成立。
#上流は河内と大和の国境。
#**ソ連崩壊と同時に民主化。
#磐船神社の境内を流れる。
#**モンゴルと同じようになっていた。
#[[交野市]]民は交野市を流れる川といえばこの川。
#**社会主義時代はもちろんワルシャワ条約機構とコメコンに加盟していた。
#枚方市街で淀川に合流。
#エストニアとロシアの関係が悪化することはなかった。
#淀川水系の天野川は[[滋賀]]にもある。
#*但し民主化後の国民感情は良いとはいえないものに。
#七夕伝説がよく知られている。
#バスケットボールではリトアニアがソ連より一歩リードしている。
#*冷戦時代から「バスケの強豪国」として有名になっていた。
#社会主義時代は「ソ連への配慮」としてエストニア国旗の黒い部分が赤に変更されていた。
#*黒はロシアに支配された「暗黒時代」の象徴であるため。
#三国のどれかでハンガリー動乱やチェコ事件に似た反ソ的な動きが発生していた。
#現在この三国の領域にロシア人はほとんどいない。
#*帝政時代からのロシア系住民の子孫が僅かにいるが、彼らが無国籍になることはなかった。
#旧ドイツ領ケーニヒスベルク(現実ではロシアのカリーニングラード州)の周辺がロシア領になることはなかった。
#*おそらくポーランドあたりの領土になっていた。
#*飛び地ではなくEU圏内なので「ドイツへの返還」が議論されることは無かった。
#リガ<!--ラトビアの首都-->がソ連領でないので旧ソ連国内で使われた鉄道車両の多くは別の場所で作られていた。
#*ソ連領でないとはいえ、東側陣営の一員だっただろうから変わらないのでは?
#三国の外国公館が閉鎖されないことから、杉原千畝はもう少し余裕をもってユダヤ人にビザを発給していた。
#*史実よりさらに命が助かったユダヤ人が多かったことだろう。


===穂谷川の噂===
==フルシチョフが失脚していなかったら==
#枚方市を流れる。
#米ソは急激に接近し、両陣営共存という形で冷戦は終結。
#[[京阪本線]]の牧野駅のホーム真下を流れる。
#両者の文化交流が進む。アメリカは社会主義の、またソ連は資本主義の利点を取り入れることによりそれぞれ理想的な国家が形成される。
#水源は京阪奈3府県境。
#冷戦による恐怖のない、本当の平和がおとずれる。
#ロシア人がジョーク好きということが知られてイメージ改善の第一歩となる。フルシチョフはスピーチの時にジョークを披露するのが定番となる。
#*「ロシア人'''も'''アメリカンジョークでは笑わない」ということが判って、一気に米国以外の西側諸国と仲良しになる。
#ソ連崩壊も早まった。


===船橋川の噂===
==キューバ危機のときに譲歩しなかったら==
#枚方市の北部を流れる。
#共産主義対資本主義で第三次世界大戦勃発。
#2784川。
#核兵器が大量に使われる。
#「ふなはし」と濁らないが、[[関東]]人は[[船橋市]]につられて「ふなばし」と誤読しそう。
#*アメリカは見る影も無くなり、日本が世界一の大国に。
#*関東人でなくても船橋市の方が有名なので誤読する人は多いだろう。
#*ただし、横須賀、佐世保、沖縄など、米軍基地のある地域は核攻撃を受けて壊滅する。
#*枚方市の西船橋は当然「にしふな'''は'''し」。
#**そして、基地周辺は廃墟と化す。特に沖縄と首都圏が…
#**壊滅した東京の代わりに首都が大阪・名古屋・仙台の何れかに移転する
#***個人的には広島か神戸を支援
#**気がつけば[[攻殻機動隊ファン|これ]]が現実化する。
#***むしろ[[北斗の拳ファン|こっち]]では。
#ケネディはアメリカ史上最悪の大統領として名をはせることに。
#被害がなかったアフリカや中央アジア、ラテンアメリカが台頭し世界経済の中心となる。
#*下手すればそこだけにしか人類がいない。
#**そしてディストピア化
#**実際厳しいと思うぞ。NHKの核戦争の世界みたいな(すまん名前忘れた)ビデオによると第三世界の有力都市にも核兵器向けられるしいし。それに実際核の冬で人類が生きていけるかどうかは相当微妙だが。
#**NHK特集「世界の科学者は予見する・核戦争後の地球」(1984年放送)ですね。
#*全面核戦争が始まると基本的に「被害がなかった」地域など存在しないらしい(映画「ウォー・ゲーム」劇中シミュレートより)。東も西も世界中に同盟勢力を求めたり軍を派遣したりしており、何が原因で核の打ち合いが始まったとしても生き残った側が「勝者」となるので、それを許さない両陣営が世界を核で耕すことになる。
#「世界大戦争」「遥かなる星」「渚にて」などのフィクションの世界が現実化。


====利根川の噂====
==アフガニスタン侵攻が○○だったら==
#[[利根川|関東を代表する川]]と被る。
===侵攻しなかったら===
#川幅は狭い。
#勿論モスクワオリンピックのボイコットはなかった。
#アメリカがソ連に対抗するためにムジャヒディンへの支援がなく、タリバンが存在しなかった。
#アフガニスタンは現実よりかなり発展している。
#*現実より教育水準や医療水準は現実ほど悪くなかった。
#人民民主党政権誕生以前にダーウードのクーデターが無ければこうなっていた。
#アフガニスタン国内に地雷は存在していない。
#アフガニスタンは今でも観光地。
#*アリアナ・アフガン航空は世界中に路線を持っていた。
#*バーミヤンの大仏の破壊は無かった。
#ダーウード没後に王政復古していたかもしれない。


===大谷川の噂===
===別の時代に侵攻していたら===
#水源は松井山手。
====1950年代初頭====
#[[八幡市]]を流れるが木津川へは合流しない。
#中国によるチベット侵攻と比較されていた。
#淀川へ合流するのは[[枚方市]]楠葉。
#アフガン・ソビエト社会主義共和国が成立していた。
#ソ連崩壊でアフガニスタンは独立を回復していた。
#ザヒル・シャー国王はパキスタン辺りに亡命していた。
#アフガニスタンは現実以上に反露感情が強まっていた。
#*その分、親中感情が強まっていた。
#*ソ連時代、アフガニスタン亡命政府は「ソ連に侵攻されるまで数千年間に渡り独立してきた」と文句を言っていた。
#**ソ連崩壊後、アフガニスタンではソ連のアフガン支配を「人類史上類を見ない過酷な植民地支配」と文句を言っている。
#***だがロシアは「我らの支援で豊かになった」と反論している。
#アフガニスタン国内の鉄道や道路や通信などのインフラが整備され、教育水準や医療水準は現実より遥かに良い。


====防賀川の噂====
==ソ連崩壊が○○だったら==
#水源は[[京田辺市]][[同志社大学]]の近く。
===崩壊していなかったら===
#上流に酒船神社がある。
====全般====
#かつては天井川だった。
#再び冷戦に入る。
#*JR[[片町線]]が古風なトンネルでこの川をくぐっている。
#*というか冷戦は続いてる。
#木津川へ合流せず別ルートで八幡市へ向かい大谷川へ流れる。
#*そして世界革命を目指す
#ソ連はBRICsに入らなかった・・・かもしれない。
#*でも、BSICsには入っている。
#**語呂が悪いな…。BrICSでどう?
#***rは、どこなの?
#****[[ブラジル|'''Br'''azil]]
#*****BICsでいいじゃん。
#***BNICSでいいじゃん(N=[[ナイジェリア]]、S=[[南アフリカ]])
#バルト三国やその他CIS諸国はまだ独立していない。
#*バルト三国の独立運動が激化。
#**場合によってはソ連軍が介入し、天安門事件並みの激しい弾圧が起きるかもしれない。
#**赤の広場に集まったデモ隊に軍が無差別発砲。
#**ウクライナも独立を画策する。
#*東欧諸国やモンゴルも社会主義国のまま。
#**ソ連崩壊より前に東欧は民主化されてましたが?
#再びアフガニスタンに侵攻。
#*その結果、アメリカの代わりにイスラム過激派のテロの標的になる。
#*そして911はクレムリンが標的になる。
#*というより1979年から一度も全面撤退していない。
#*IS(イスラム国)への空爆はソ連がアメリカより先に行う。
#*イラク戦争に至ってはソ連軍が勃発させる。
#*タリバンがまだアメリカの支援を受けており、アメリカがアフガニスタンに侵攻することもなかった。
#小室直樹は五島勉と同じ扱いになる。
#支那人や朝鮮人より、ロシア人のほうが叩かれる。或いは、「嫌露流」が発売される。
#*「支那人」という言い回しはあくまでも差別を批判する文脈で用いたものですよね?
#*「嫌蘇流」では?
#*中国はともかく、韓国はそこまで反日にならなかったかも(韓国の反日化がより強まったのも冷戦終結以降だし)
#**但し北朝鮮は今でも地上の楽園扱い。
#*ロシア人を「赤蝦夷」と呼ぶ人が今でもいた。(もちろん侮蔑の意味を含んで)
#**「赤蝦夷」の「赤」は共産主義の赤だと勘違いされていた。
#プーチンは書記長となっていた。
#*サプチャークと懇意だったから弾圧されてたかも。
#*むしろルカシェンコ(現[[ベラルーシ]]大統領)が書記長になっていたような気がする。
#**恐らくヴィクトル・グリシン(~1992)→グリゴリー・ロマノフ(~2008)→ゲンナジー・ヤナーエフ(~2010)→アレクサンドル・ルカシェンコといった流れになるのだろうか。
#ペレストロイカがなければ確実にこうなっていた。
#*更にスターリンの経済政策が良かった場合、崩壊しない可能性は高まってた。
#ベトナムとアメリカの国交回復は遅れていた。
#チェルノブイリ原発事故の対応処理が行われる。
#1980年代に経済が停滞することはなかった。
#*ソ連は忠実より早く1970年代頃には市場経済を導入し、資本主義に移行してた。
#国内で民主化を求める反政府デモが起きる。
#インターネットのトップコードドメイン「.ru」は存在せず、代わりに「.su」が使用されている。現在のように「.su」の使用がごく限られる結果にはならなかった。
#ヘタリアのロシアの名前はソ連となっており、ウクライナは登場しない。
#北朝鮮への化学肥料の援助が現在も続いてるため、北朝鮮では大飢饉は発生しなかった。
#2017年のロシア革命100周年が大々的に祝われていた。
#仮に崩壊を避けられたとしても東欧を勢力圏として維持できたか怪しい
#*史実でソ連が東欧諸国から撤退した理由が原油安とアフガニスタン侵攻の影響による財政赤字のため、ゴルバチョフが東欧の共産主義政権をあっさり見捨てたのもそのため、もし東欧から撤退しないならばどちらか、或いは両方無いと仮定すれば可能かも知れない
#*ペレストロイカが無いので東欧革命の展開が史実と違っていた
#**この場合、東欧民主化の先陣はハンガリーになっていた可能性が高い
#**史実のハンガリーは東欧革命以前に1983年に自由選挙制を導入して、1985年には社会主義労働者党の党員以外からも国会議員に当選する者が出るようになっているので
#意外にIT産業が栄えていそう


===芥川の噂===
====ゴルバチョフが民主的連邦制を導入してソ連を存続させていた場合====
#茶川と間違えそうだが、某歴史人物(文学作家)のおかげで読める。
<!--8月クーデターが起きなかった場合、こうなっていた可能性が高いかと、実際「新連邦条約」への署名は各ソビエト連邦内の共和国は8月クーデターが起きる前は前向きに考えていたし-->
#北摂山地の東部を流れる。流域の大半は高槻市。
#実史と同じように経済改革の途中で経済が混乱
#高槻市街の西側を流れる。
#1990年、資本主義に移行して国名は「ロシア・ユーラシア連邦」に。
#中流に摂津峡がある。
#*「ロシア」という特定の連邦共和国名を出すのは問題があるので「ソビエト」を相変わらず使っていたと思われる。
#[[京都市/西京区|京都市内]]を流れている。
#*「ソビエト主権共和国連邦」という国名になっていたと思う
#JR高槻駅北口にある「アクトアモーレ」の名称はこれに由来している。
#*普通に「ユーラシア連邦」でいいかと。
#現実の[[中華人民共和国|中国]]みたいになるような気がする。
#*史実以上に中露共栄になる。
#2014年の冬季オリンピックはソチではなくセヴァストポリ(クリミア半島の主要都市で現在はウクライナ領)だった
#*その後のウクライナやクリミアでの混乱は無かった。
#中国や[[ベトナム]]と同様、開放経済が導入され、外資企業が多数進出する。
#*日本の企業も進出し、TOYOTAやNISSAN、SONYやPanasonicなどの名前が有名になる。
#*都市部では海外企業の広告看板がずらりと並ぶ。
#信教の制限が緩和される。
#*ただそれでも布教活動は制限される。
#伝統的な祭りなどの行事が解禁される。
#海外からの旅行者を対象にした旅行制限が緩和される。
#インターネットが普及している。
#*ただそれでも政治体制批判の書き込みは中国と同様逮捕の対象に。
#2008年の金融危機を境に中国、[[インド]]、[[ブラジル]]などと共に景気が急速に良くなる。
#東欧諸国や[[モンゴル]]もソ連にあやかって、開放経済を導入する。
#*ひょっとしたら[[北朝鮮]]も…?
#国旗も変更された。
#*その場合、現在のロシア国旗が採用される
#**ロシアはあくまで構成国だったことを考えると別の旗が制定されていたかと。
#それでも[[バルト三国]]や[[ジョージア]]は連邦を出て行ってしまっている。
#*[[モルドバ]]も出て行こうとするが経済混乱のため停滞。
#*史実より早く「グルジア」から「ジョージア」に変更。
#*そうなるとウクライナは東西に分裂していたかもしれない。
#新連邦条約が締結され、より民主化が進む。


===水無瀬川の噂===
====8月クーデターが成功していた場合====
#大阪府三島郡島本町を流れる川。
#ゴルバチョフは失脚・幽閉され、エリツィンは投獄される。
#[[阪急京都線]]の水無瀬駅の由来になった川。
#*ゴルバチョフは西側諸国に亡命していた可能性もある(実際、日本等の西側諸国では人気があった)。
#水源は京都府長岡京市の柳谷だ。
#**アメリカかドイツ辺りか?
#ゲンナジー・ヤナーエフを中心とした救国政府?が樹立される。
#*ペレストロイカ、グラスノスチは中止される。
#計画経済が復活し、ソ連の国力はますます衰退する。
#KGBは存続し、今も西側をスパイしてる。
#*KGBは情報通なだけに西側のシステムの方が優秀な事はよく知っていた。なのでどんどん自ら国外流出している。
#しかし昔の体制に戻したところで長続きするはずもなく結局数年後に崩壊。
#*この場合は連邦共和国の独立運動なども絡み流血の惨事が発生していた恐れが高い。
#**チェチェンをはじめとするロシアの連邦共和国内からも独立国が続出していた。
#*やはり国のインフラかっぱらった巨大企業がボコボコ生まれ、こいつらが旧ソ連圏を完全に支配。


==宇治川・瀬田川系統==
===崩壊があの時期だったら===
===瀬田川・宇治川の噂===
====全般====
#琵琶湖に流れ込む川は多数あれど、琵琶湖から流れ出す川はこれだけ。
#崩壊の段階で冷戦が終結していた。
#一応ここが淀川の本流だとされている。
====1940年代====
#滋賀県では瀬田川だが、京都府に入ると宇治川になる。
#スターリンは以下(ry
#*瀬田川はびわ湖毎日マラソンで必ず渡る川として、マラソンファンのあいだでも知られている。
#ソ連は散り散り。欧米の思惑で第三次世界大戦スタート。
#大津市の石山から一旦山間部に入るが、宇治市内で再び平地に出る。
#*そのあおりで中国も崩壊。香港はイギリス領のまま。
#大津市内ではこの川が市街地と郊外の境界。
#*ウラル山脈以東は別の国になっている。
#*京都方面からJR乗るとこの川を渡ると急に田園風景とか増える。
#*中国大陸は未だに中華民国が支配している。
#*雰囲気的にもここまでは京都の延長と言った感じだが、ここから滋賀県っぽくなる。
#強大化したアメリカが東南アジアに侵攻。
====山科川の噂====
#アラル海の環境破壊はそれほど進まなかった。
[[ファイル:山科川.jpg|150px|thumb|六地蔵付近を流れる山科川]]
#*中華人民共和国が成立せず、中央アジア諸国が1940年代の段階で独立しているのでシルクロード観光のブームが日本では1970年代に到来していた。
#その名の通り、山科盆地を南北に貫いている。
#多分[[もし第二次世界大戦があの国の一人負けで終わっていたら#ソ連|こうなった]]
#*流域は[[京都市/山科区|京都市山科区]]と[[京都市/伏見区|伏見区]]の東部地域。ちょっとだけ宇治市にもかかっている。
#第二次大戦でソ連は敗戦国ということに?
#京都市内を流れる川の中でも今ひとつ存在感が薄い。
#[[もし南樺太が日本領のままだったら|これ]]が実現してるかも。
#*京阪宇治線とJR奈良線が六地蔵付近で渡っているので、山科区内よりもむしろこちらで存在感を出している。
#**因みに六地蔵付近では京都市伏見区と[[宇治市]]の境界にもなっている。
#京都市内にある多くの河川は桂川の支流であるが、これは宇治川の支流。


====志津川の噂====
====1950年代====
#宇治市東部を流れる。下流に志津川という地名がある。
#フルシチョフによるスターリン批判がきっかけになっていた。
#決して[[宮城]]県ではない。
#ハンガリー動乱は流血による民主化革命になっていた。
#京都周辺に店舗展開している[http://www.sizuya.co.jp/ 洋菓子店]と関係はあるのだろうか?
#*アルバニアを除いて他の東欧諸国も似たような事態になっていた。
#中国、北朝鮮の体制はそのままと思われるが、国連加盟が遅れていたかもしれない。
#カラチャイ人・カルムイク人・チェチェン人・イングーシ人・バルカル人の独立運動が活発になっていた。


====田原川の噂====
====1970年代半ば====
#宇治田原町を流れる。
#いわゆる「新冷戦」はない。
#和束町に水源を持つ支流がある。
#ソ連がアフガニスタンに侵攻しないため、今でもアフガンは観光地となっている。
#*バーミヤンの仏像も残ったまま。
#**ソ連介入も原因の一つだとは思うけど、とどめを刺したのはタリバンによる爆破じゃないか?あれを防がない限り残ってるかどうかは厳しい気がする。
#***アフガン侵攻前に冷戦終結&ソ連崩壊→アフガニスタン人民民主党政権が誕生しない→ソ連が軍事介入しない(そもそもソ連がない)→ソ連対抗でアメリカがムジャーヒディーンに支援しない→タリバーンや北部同盟が誕生しない→9.11テロが起きない→アメリカがアフガン侵攻しない
#***おそらく↑の最初の幾つかが実現しても、最後の連鎖にはなかなか繋がらないかと。
#**崩壊の時期によってはダーウードのクーデターが起こらず、今でも王制だったかも。
#***あるいはダーウード没後に王政復古していた。
#中国は民主化していたか?
#*中国が民主化せず、開放政策も取らなかった場合、中米冷戦が始まっていた。
#*開放政策を取っていた場合、今の中国と大体同じになり、東洋で冷戦に近い状態になる。
#**また、中国の経済成長が10年早くなり、早ければ1995年頃には日本のGDPを抜いていたかも。
#***その場合バブル崩壊後の日本の不況はさらに深刻になっていたか、[[もしバブルがなかったら|バブル景気そのものがなかった。]]
#**北京オリンピックは1996年に、上海万博は2000年に開催されている。
#***その場合2008年の夏季五輪は大阪になっていたかも。
#[[もしベトナム戦争が○○だったら#南側が勝利していたら|ベトナム戦争で南側が勝利していたら]]十分ありえた。
#*もしくは≒「フルシチョフが失脚しなかったら」である。
#*「[[もし中国国民党が中国共産党に勝っていたら|国共内戦で国民党が共産党に勝っていたら]]」でもそうなっていた。
#東欧の民主化やユーゴの解体も早まり、早ければ80年代にポーランドらが、90年代にルーマニア・ブルガリアが、2000年代にトルコがEU(ECのままの可能性も)に加盟していた。
#*モンゴルも民主化が早まる。また旧共産圏出身の大相撲力士が10年早く誕生し、21世紀に日本出身力士が一度も賜杯を抱けなかったかもしれない。
#モスクワオリンピックは開催できず、他の都市になっていた。
#*当然、西側諸国のボイコットもない。
#**ロサンゼルスオリンピックでの東側のボイコットも。
#*あるいはFIFAワールドカップのロシア開催が20世紀中に実現した。
#オイルショック後の経済情勢が変わっていた。
#*田中角栄はロシアに接近し、資源を手に入れようとした。
#**うまくいけば北方領土の返還が実現していた。
#この時にソ連が崩壊していたらロシアは史実よりも原油の経済的依存は少なかった
#*ソ連が経済を原油に依存するようになったのはスターリン時代から政治犯の強制労働見直しが行われ、皮肉にも経済発展が停滞しアメリカとの軍拡に陰りが見えてきた所オイルショックの影響で原油価格が高騰し、原油の輸出で大幅な外貨が獲得出来る目途が立ったため


====大戸川の噂====
====1980年代後半====
#「おおと」ではなく「だいど」。
1980年代後半から1990年の想定。
#バルト三国、CIS諸国の独立は早まった。
#意地をはるどころではなくなったので冷戦終結。
#東西ドイツの統一も早まる。
#*東欧革命も早まった。
#*この場合ソ連が崩壊→東欧諸国を縛るものがなくなり民主化→東ドイツも西側に合併 というところだろうか?
#ゴルバチョフが初代ロシア大統領に就任していた。
#チェルノブイリ原発事故の処理に手間取っていた。
#サッカーウクライナ代表のW杯出場が増えた。
#*その代わり旧[[ユーゴスラビア]]勢は現実ほど躍進していない。


==桂川系統==
====2000年代初頭====
===桂川の噂===
#20世紀とともにソ連も終わったと言われていた。
*[[日本の渓谷#保津峡|保津峡]] [[日本の渓谷#るり渓|るり渓]]
#9.11の首謀者が旧ソ連出身者だった可能性あり。
[[File:保津峡.JPG|thumb|130px|保津川]]
#プーチンが初代ロシア大統領に就任していた。
#嵐山にある渡月橋が架かっているのはこの川。
#*初代大統領だけあって現実以上に権力を高めていた。
#*ただこの辺りでは大堰川とも呼ばれている。それから上流が保津川下りで有名な保津川。
#**下手すれば大統領が首相を兼任する独裁体制になっていた。
#**さらに上流の亀岡盆地に入ると再び大堰川に名前が戻る。
#**保津川というと、川沿いの山が、微笑んでいるようにみえるところがあるらしい。
#2008年に開業したJR京都線の駅の名前にもなっている。
#源流はなんと[[京都市/左京区|京都市左京区]]内にある。そこから[[南丹市]]や[[亀岡市]]を経由して再び京都市内に入る。
#*ただし、左京区といっても広河原など旧国分で言うところの丹波国である。
#**花脊は山城国だとか。
#*この辺りは、[[樹木#杉|北山杉]]の美林が美しい。
#保津峡は亀岡盆地が湖だった時に大国主命が切り拓いて京都側に水を流した名残なんだとか。


====2010年代初頭====
#ジャスミン革命のような革命が起こり、崩壊していた。
#*ジャスミン革命自体がソ連崩壊を機に起きていた。
#ソチオリンピックは開催できなかった。
#*ドーピング問題も無かったかも。
#*2018年のサッカーワールドカップも別の国での開催だった。
#*良くて代替国での開催、悪ければ中止。
#下手すればシリア並みの泥沼の内戦が起こっていた。
#*この場合、旧ソ連からの難民が2018年現在で国際問題とされていた。
#*シリア自体もソ連と密接な関係を築いていたと思われるため、やはり現実通りの大混乱。
#ソ連崩壊が2011年に起こっていた場合、2011年はソ連崩壊や東日本大震災や福島第一原発事故があったため激動の1年と言われていた。
#*2011年の今年の漢字に「激」「動」「崩」「揺」の何れかが選ばれていた。
#クリミアはこの時点で領土問題になっていただろう。


====2020年前後====
#平成と共にソ連も終わったと言われていた。
#この場合も崩壊の段階でクリミアが領土問題になっていただろう。


====小泉川の噂====
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 冷戦史|そひえとれんほう]]
#大山崎町を流れる桂川の支流。
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 ロシア史|もしそひえと]]
#小畑川と間違えられやすい。
[[カテゴリ:旧ソビエト連邦|もしそひえと]]
#*[[国道171号|イナイチ]]でいえば大山崎ICの南で渡るのが小泉川、大山崎ICの北で渡るのが小畑川。
#水源は長岡京市域だが柳谷かと思いきや少し北の方だ。
 
====小畑川の噂====
#小泉川と同様に北摂山地に水源を持ち大山崎町で桂川へ合流。
#[[向日市]]や[[長岡京市]]で川といえばこの川。
#[[京都市/西京区|京都市西京区]]のうち洛西ニュータウンはこの川の流域だ。
#流域は筍の産地だが、大阪梅田へ通勤する人のベッドタウンとして宅地化が進み竹薮が減っている。
#水源は[[国道9号]]老ノ坂トンネルの東側だが実は[[亀岡市]]だ。
 
====園部川の噂====
#[[南丹市]]園部町で大堰川に合流する。
#上流にるり峡がある。
#水源は府道731号沿い。山を越えたら大阪府[[能勢町]]で[[近畿の河川#羽束川の噂|羽束川(武庫川水系)]]の水源。
#{{国道|近畿|372}}姫路街道沿いを流れる支流の天引川は水源から山を越えたら兵庫県[[丹波篠山市]]で篠山川(加古川水系)の流域だ。
 
====矢田川の噂====
#亀岡市街の東端を流れる桂川の支流。
#水源も亀岡市だが、府道43号豊中亀岡線(府道46号茨木亀岡線重複)と同様に途中で大阪府高槻市を通る。
 
====犬飼川の噂====
#亀岡市街の西端を流れる桂川の支流。
#中流域は[[国道423号]]と少し離れて並走。
#意外にも水源は大阪府豊能郡[[能勢町]]。
 
====堀川の噂====
[[ファイル:堀川.jpg|180px|thumb|堀川]]
#地上に出ている区間は多くない。
#*しかも近年までほとんど水が流れていなかった。
#かつては友禅流しや水運に役立った。
#*現在は水辺が散歩道やイベント空間としてよく用いられる。
#*中でも8月に行われる「京の七夕」のライトアップは必見。
#昔は北野天満宮へ向かう路面電車が川岸をガタゴトと走っていた。
#*橋台のレンガは今でも残っている。
#一条戻り橋が架かっている。
#*橋の下には式神がいたらしいが現在はまず見かけない。
#川沿いにイチョウが植えてあるところでは秋になると雌株の下が銀杏で黄色く染まる。
 
====鴨川の噂====
[[ファイル:賀茂川・高野川分岐(出町柳).JPG|thumb|130px|出町柳付近の鴨川]]
#夏になると納涼床ができる。[[ファイル:床.jpg|200px|thumb|鴨川の納涼床]]
#*川沿いのスターバックス<!--京都三条大橋店-->さえも例外ではない。
#*鴨川は「床(ゆか)」だが貴船川は「川床(かわどこ)」である。
#川岸にはカップルが等間隔でたたずんでいる。
#*70年代後半にはすでにこの光景が見られたらしい。
#実はかなりの暴れ川。
#*院政を行い絶大な権力を握っていた白河上皇も自分の思い通りにならないものの例に挙げている。
#*ただし昭和初期の洪水で大量の橋を破壊して以降は現在まで比較的穏やか。
#飛び石をたどって渡ることもできる。
#*場所によっては一部の石が亀や鳥の形をしている。
#河原は歌舞伎発祥の地。
#*四条大橋交差点近くにそれを示す銅像が立っている。
#平安時代には都の東の端だったが今は市街地に完全に取り込まれている。
#カモはあまりいない。かわりに、トンビがうようよしている。しかも、そいつらトンビのくせしてなぜか凶暴。
#*最近では[[齧歯類#ヌートリア|ヌートリア]]が繁殖し、鴨川がヌートリア川になりつつある。
#*昭和50年代からはユリカモメの大群が乱舞するのも見られるようになった。
#*天然記念物のオオサンショウウオもいるらしいが、中国産との交雑なんかも進んでたりもする。
#たまに、[[ベタなサスペンスドラマの法則|船越英一郎や山村紅葉]]がロケをやってるのに出くわすこともある。
#[[阪神タイガースファン|阪神ファン]]に[[道頓堀]]がわりにされることも…。
#*でも水深が浅いので飛び込めない。
#かつては人工的に流れが変えられたと思われていた。
#*しかし調べてみるとそんなことはなかったらしい。
#出町柳の近くで高野川と合流するまでは「加茂川」と表記される。
#*「賀茂川」という表記もある。
#高野川との合流地点は地元では「三角州」または「鴨川三角州」と呼ばれる。
#*「鴨川デルタ」と呼ぶのは、間違いなく地元以外の人。
#*正式名称は「鴨川公園」だったり。
 
==木津川(京都・三重)系統==
===木津川(京都・三重)の噂===
[[File:木津川(笠置町).JPG|thumb|130px|木津川]]
[[ファイル:Yawata-sewari-sakyra.jpg|180px|サムネイル|三川合流点近くにある背割堤の桜と木津川]]
#もちろんのことながら[[木津川市]]を通過している。
#*この辺りで流れが90度変わる。
#*奈良県民のための水をここでも取水している。
#**他には布目川の布目ダムなどでも。
#笠置あたりでは桂川同様、峡谷を流れ行く。
#*川面は美しい。
#**しかし、上流に上野や名張があるため水質はそうでもないかもしれない。
#*まともに川で遊べるのはこの辺りだけのせいか、川遊びやカヌーなどを楽しむ人も多い。
#流れ橋が流れるのは恒例行事。
#*一番最初橋が架かったきっかけは俺のじっちゃんが役所に要請したかららしい。
#[[近鉄大阪線]]の名古屋・伊勢方面に向かう電車が伊賀神戸駅を出てすぐに渡る川が木津川。
#*並行して伊賀鉄道の橋梁もある。
#源流は青山高原。
#*上流が三重県内にかかってることは意外と知られていない。
#**支流が奈良県内に源流があることはもっと知られていない。
#[[京都/山城#綴喜郡の噂|京都府綴喜郡]]内の市町をバッサリ分断する川。川を渡ると余所の自治体。
#*綴喜郡内の市町間の繋がりが薄い要因の一つとなっている。
#*[[京阪バスグループ|京阪バス]]もここを境にはっきりとエリアが分かれていて、川を渡る路線は少ない。八幡・京田辺市内の路線は京都府内でありながら大阪側とのつながりが強い。
#*京滋で購読率1位の京都新聞も木津川左岸エリア(府道22号八幡木津線が通る八幡市、京田辺市、精華町、木津川市木津町、木津川市加茂町中南部)は購読率が低い。木津川左岸は阪奈の影響で全国紙が圧倒的。
#*八幡市と京田辺市は事実上[[大阪/北河内|北河内]]、相楽郡各市町(特に木津川左岸)は[[奈良/北和・西和|北和]]、南山城村は[[伊賀市|伊賀]]と言っていい。
 
====布目川の噂====
[[ファイル:布目川渓谷(奈良、京都府県境).JPEG|130px|thumb|布目川渓谷]]
#笠置町内で木津川の横っ腹に突撃するように南から下ってくる。
#*布目川渓谷はお世辞にも綺麗とはいえないが、人が少ないので歩いていて気持ちがいい。
#**ただし、付近は杉が多いので花粉症の方は要注意だ。
#源流は実は[[天理市]]である。
#*最も、天理と言っても福住の東の端なので実質都祁と変わらないが……
#*平成の合併以前から[[奈良市]]内を流れていた。これだけ聞くと[[大和川]]水系の川みたいだ。
#布目ダムは、ワカサギ釣りの名所として有名である。
#*アホみたいに取れる時とそうでない時の差が激しい。
 
====名張川の噂====
[[ファイル:月ヶ瀬(高山ダム湖).jpg|130px|thumb|月ヶ瀬を流れる名張川]]
#木津川(京都の方の)の支流。
#*源流は[[奈良/中和・東和#御杖村の噂|御杖村]]や[[津市#美杉|津市]]。
#*[[三重/伊賀|三重県]]内で合流しているものと思っていたが、意外にも合流地点は[[南山城村|京都府]]内だ。
#[[奈良市/地域別#月ヶ瀬の噂|月ヶ瀬]]あたりでは梅林の間を抜ける。
#*この時期だけで、月ヶ瀬の観光産業は持っているようなもんである。
#*月ヶ瀬にある高山ダムの漁業権はなぜか、奈良ではなく京都府が管理している。
#**そもそも高山ダムは京都府南山城村高山地区にあるダムです。ダム湖の名前は「月ヶ瀬湖」だけど。南山城村は、月ヶ瀬村どころか奈良県ですらないのに「月ヶ瀬湖」とか「月ヶ瀬口駅」とか「月ヶ瀬ニュータウン」とか名前に「月ヶ瀬」をつけまくってる。
#***月ヶ瀬カントリークラブも。
#*月ヶ瀬村の合併で奈良市内も流域になった。
 
=====宇陀川の噂=====
#名張川の支流。
#[[宇陀市#榛原|榛原]]あたりを流れ行く。
#*名張あたりまで近鉄大阪線と並走して流れていく。
#*[[桜井市]]の裏が、実は淀川水系というのは今ひとつピンとこない人が多い。
#宇陀川最大の見所の室生ダムはやたらと細長いので東端から西端まで歩くと60分くらいはゆうにかかる。
#この川は、なんと、[[近畿の河川#紀ノ川|吉野川]]との間に分水界を持っている。
 
=====シャックリ川の噂=====
#名張川の支流で、[[名張市]]内を流れる小川である。
#工業排水で汚れ腐っていて夏場はものすごく臭う。
#川が曲がりくねっているためこんな名前がついたとか何とか。
 
=====滝川の噂=====
#赤目四十八滝で有名。というか、それしかない。
#*赤目四十八滝といえば、日本サンショウウオセンターという山椒魚を集めた施設があり、そこを通らないと滝へ抜けられない。
#**因みに、そこは入場料を取っているため、実質料金所とかしている。
#**滝を見に来ている人間は大半が金を払ってスルーしていく。
#*忍者の森があるらしい。
#滝を見に行くバスに乗っていると気づかないが、近鉄の駅から滝までの川沿いのウォーキングコースは、結構風情のある遊歩道である。
#*実は反対側にも出入口がある。
#ほぼ奈良県と三重県の県境に沿って流れている。
 
====服部川(三重)の噂====
[[画像:服部川(淀川水系).JPEG|thumb|伊賀市内を流れ行く]]
#一山越えれば、伊勢湾という伊賀市大山田地区が源流。
#*あの辺りは布引山地がある関係で、雨雲が急速に発達し時折激しい雷雨が降る事がある。そんな時は空に晴れ間が見られても、河川は結構な水量を以って流れている。
#服部川の影響で、伊賀盆地の服部地区は霧が立ち込めることも多いとか。あの服部才蔵がまたの名を霧隠才蔵と言われたのもそれが原因という説もある。(司馬遼太郎著『風神の門』)
#*実際には、単純に服部才蔵は遁術に長けていたらしいというのが理由なんだろうけど。
#この川筋に伸びたのが、藤堂家が伊賀と安濃津を結ぶのに設置した伊賀街道。今で言う[[国道163号]]。
#近鉄信貴線にこの名前の駅があるが、もちろん無関係(大阪府[[八尾市]]にある)。そちらにも服部川がありしかも同じ淀川水系。
#*奈良県の服部川(大和川水系)とも関係ない。
 
====和束川の噂====
#[[滋賀]]との県境が水源。
#和束町を経て[[木津川市]]加茂町で木津川に合流。
#和束茶はこの川のおかげでできた特産品。
#川沿いを走る府道5号木津信楽線は7~8世紀は東山道という大動脈だった。
 
====赤田川の噂====
#木津川市加茂町を流れる。
#水源は[[奈良市]]。
#普通に「あかだ」だが奈良市に西大寺赤田(あこだ)町があるから奈良市民は誤読しそう。
 
====山田川(京都・奈良)の噂====
#水源は奈良県[[生駒市]]高山町。
#流域は[[奈良市]]も跨がる。
#*登美ヶ丘、高の原・青山etc。
#京都府に入れば精華町南部を経て木津川市へ。
#[[近鉄京都線]]の山田川駅、[[国道24号 (京奈和自動車道)|京奈和自動車道(国道24号バイパス)]]の山田川インターチェンジはこの川が由来。
 
=====渋谷川の噂=====
#山田川の支流の1つ。
#関ジャニ∞ファンであれば正しく読める。
#京奈府県境に跨がる大型ショッピングセンターがある近鉄京都線高の原駅のホームに並行して流れている。
#水源は奈良市にあり[[高校生クイズファン|高校生クイズ]]常連の某有名進学校から流れる。平城第2団地敷地内はトンネルとなっている。
 
=====鹿川・山松川の噂=====
#木津川市を流れる山田川の支流。
#鹿川・山松川はともに水源は奈良市にあり、ともにニュータウン内はトンネルになっている区間がある。
#[[リニア中央新幹線]]の新駅構想が有力視されているのは奈良市内だが実は淀川水系で鹿川の流域だったり。
#大和川水系と淀川水系の分水嶺に跨がる航空自衛隊奈良基地の一部も鹿川の流域。
 
=====井関川=====
#木津川市旧木津町を南から西へ流れ山田川に合流。
#旧木津町東部を縦断する放水路(バイパス)があるが木津ニュータウンではトンネルになっている。
#[[井関農機|某農機メーカー]]とは無関係。
 
====煤谷川の噂====
#奈良県境に近い鳥谷池を水源とし、精華町北部を流れる。
#自衛隊駐屯地内を流れる。
#最も下流にある府道801号(嵐山木津自転車道)に架かる橋は[[西武鉄道|西武電車]]のような黄色い欄干が特徴的。
 
====玉川の噂====
#[[井手町]]を流れる。
#水源は意外にも[[和束町]]。
#流域に大正池がある。[[松本市]]の上高地と被る。
#日本六玉川の1つ。
 
====普賢寺川の噂====
#奈良県境に近い京田辺市打田を水源とし、京田辺市南部を流れる。
#京阪奈3府県境の京都府側はこの川の流域。
#流域に[[同志社大学]]京田辺キャンパスがある。
 
====天神津川の噂====
#京田辺市街の北西側を流れる天井川。
#上流域は茂ケ谷という。
 
====手原川の噂====
#京田辺市の北部と中部の境を成す川。
#水源は[[大阪]]府[[枚方市]]。
#流域に健康村や健康ケ丘という地名がある。
#JR草津線の手原駅とは関係ない。
#*そちらは滋賀県にある。
 
==神崎川系統==
===神崎川の噂===
#[[大阪]]と[[兵庫]]の境を流れる。
#*[[大阪市]]の北限でもある。
#**と思いきや、実際には神崎川の北側にも大阪市域がある(東淀川区相川・井高野)。この辺りでは安威川が大阪市と吹田市の市境になる。
#***逆に上新庄の近くでは吹田市が神崎川の南側に食い込んでいる場所がある。
#源流はなんと、淀川本流。
#*ちょうど[[守口市]]の対岸あたりになる。
#行基がその昔、河尻泊(今の西淀川区から福島区や西区、港区の一部、大正区辺りまでのエリア)を整備する一環で、大きく改修をした。
#*その後、[[天皇伝#桓武天皇(第50代)|桓武天皇]]の御代に、和気清麻呂が自身が携わったものとしては最大規模の大型事業として、淀川とつなぐ掘削事業を行ったらしい。
#**[[尼崎市|尼崎]]が港町として発展できた要因らしい。
#**おかげで、江戸時代には尼崎藩の京都所司代へ送る文書等はこの川を使って届けられていたらしい。
#摂津名所図会等によると、この川の源流も河口付近も平安の頃は難波津一の歓楽街だったらしい。
#*ウィキペディア情報では、天下第一の歓楽街だったと、まるで見てきたようなことが書いてある。
#**天下第一は言いすぎかも知れないが、「江口の遊廓」は西国街道の名物だったらしいが。
#***川とは関係ないが当時の[[国道171号|西国街道]]がそんなに南の方にあったことに驚かされる。
#***神崎も似たようなもんだったらしい。十三の渡しはこれのおかげで発展したと言われている。だが、京都の辺りにはもっとスゴイものがあったらしいので天下第一はウソっぽい。
#*江口って、位置的には[[摂津市]]付近だと思うが、難波津って言うていいんだろうか?
#**良いと思う。東淀川区と摂津市にまたがっているし、名前からして川口って意味のはずだし、付近の「淡路」だって、誰かさんが淡路島と勘違いしたから付いた名前だし・・・。それを考えれば、この辺までは難波津で良いと思う。
#***へえ。淡路ってそういう由来だったんだ(感服)……
#***ちなみに、その「誰かさん」というのは、菅原道真のこと。太宰府に流されるときに、このあたりにも来たらしい。
#井高野駅付近の神崎川に、'''神戸市の'''工業用水取水塔がある。
#[[おおさか東線]]は南吹田駅の前後でこの川を2回渡る。
 
====安威川の噂====
[[ファイル:Aigawa.jpg|200px|thumb|摂津市と茨木市の境を流れる安威川]]
#[[大阪市/東淀川区|東淀川]]の相川という地名の由来である。
#*即ち、某有名歌手の名前の由来でもあるということである。
#*「安威」という地名も茨木市内にある。
#*よって大阪市内も流域に含まれる。
#[[茨木市|茨木]]の山奥の、竜仙峡は隠れた秘境として有名。
#*実はその奥の[[亀岡市|他府県の市]]が源流であるというのはあまり知られていない。
#*竜仙峡といえば、その近くに車作という土地がある。この土地は古墳・飛鳥時代から、車と名のつく様々なものを作っていたと言われている。
#**つまりは、そういう技術に長けた渡来人が住んでいたというふうに言える。それが関係あるかは不明だが、江戸時代には、日本人には縁の少ない隠れキリシタンが多かったらしい。
#*これより上流の亀岡にもまたがる砕石場群から流れる砂や小石と新名神・安威川ダムの工事でこの景観も果たしてどこまで保てるやら。
#淀川を除けば、[[大阪/北摂|北摂]]最大の川らしい。
#[[阪急京都線]]はこの川を2回渡る。
#*1回目は相川駅の京都寄り、2回目は茨木市~総持寺間。
#下流域は色々な川が流れ込むに反比例して非常に川底が浅い為、摂津市などで常に砂などを掘っている所がある(これも上記の上流部のせい)が、これは豪雨が続くと、今でもかなり危ないことを示す。安威川ダムはそれ対策で考えられたのだが・・・。
 
=====勝尾寺川の噂=====
#箕面市東部から茨木市西部へ流れる安威川の支流。
#水源は勝尾寺の東側。
#府道4号はこの川沿いに造られた。
#箕面市は大半が旧豊能郡だが、この流域は旧三島郡だ。
#流域の粟生間谷は粟の産地だった。
 
=====天竺川の噂=====
#茨木市西南部から[[摂津市]]を流れる。
#水源は茨木市域だが阪大吹田キャンパスの北側。
#実は[[吹田市]]も流れていて、万博公園・エキスポシティ・吹田JCTは天竺川の流域だ。
#*[[豊中市]]も流れている。
#*[[江坂]]あたりでは天井川になっていて、道路が下を潜っている。
#[[インド]]との関係は?
#お笑いコンビの天竺鼠はこの川とは関係なく[[鹿児島]]出身だ。
 
====猪名川の噂====
#そんなイメージは全くないのだが、定義上は、淀川の支流の支流である。
#*この川の水は1mLたりとも、淀川には注いでおらず、支流というのはどうかというところである。
#*[[東海の河川#木曽三川の噂|長良川や揖斐川が木曽川水系]]なのと同じ理由。
#[[川西市]]の市名は、実は単純に、この川の西にあるからというだけのことらしい。
#神功皇后の三韓征伐の折に、この川を美奴売神という神が[[能勢町|能勢]]の山奥から下ってきて、杉の木で船を造れと指図したらしい。そのおかげで、勝てたという。
#*現在、この神様は[[神戸市/東灘区|東灘]]の神社に祀られているという。
#兵庫と大阪を行ったり来たり。
#*この川も支流とはいえ、源流は[[亀岡市|他府県の市]]に絡めている。
#[[wikipedia:ja:火野正平|火野正平]]が若い時分によく河原を自転車で走っていたらしい。
#この川の中州部分に、ものすごく重要な遺跡があるらしい。
#*そのすぐ側には、[[競馬場/地方競馬#園田競馬場|ギャンブラーにとってはものすごく重要な場所]]もある。
#よく氾濫を起こしたらしい。
#*おかげで、人も少なく土地も安かったので[[大阪国際空港|伊丹空港]]を造ることもできたらしい。
#河川名の由来は猪名野を流れるからという意味らしい。
#*猪名野という地名の由来は猪名氏というのが居たかららしく、この猪名氏の末裔の一部が信州に移り[[長野/上伊那|伊]][[長野/下伊那|那]]の由来に、猪名氏の分党の猪名部氏が三重北部へ移り[[三重/北勢|員弁郡やいなべ市]]の由来になったとされているらしい。<!--詳細情報求む-->
#*猪名氏そのものは6世紀ごろには消えていたらしい。一方、猪名部氏は、猪名氏と奈良の豪族との間にできた家系らしく、残ったとかなんとか……
#*川の名前の通り、上流域では猪が出てくる。
#『忍たま乱太郎』の主人公である乱太郎の苗字。
 
=====一庫大路次川の噂=====
#一庫ダムは猪名川本流ではなくこちら。
#[[能勢町]]の大半、[[豊能町]]西部はこの川の流域。
#水源は[[亀岡市]]。
#だが、能勢町宿野でははらがたわ峠から国道イナサン沿いを流れる山辺川が本流と間違えそう。
 
=====余野川の噂=====
#[[池田市]]で猪名川へ流れる支流。
#[[国道423号]]はひたすらこの川沿いを走る。
#箕面森町は箕面市だが実はこの流域。2017年開業の箕面とどろみICもこの川の流域。
#水源は[[豊能町]]と思いきやこの川も実は[[亀岡市]]。
 
=====箕面川の噂=====
#[[箕面市]]を代表する川。
#箕面ダムや箕面滝はこの川のシンボル。
#水源は豊能町高山。
#伊丹空港敷地内を流れていたり。
 
=====千里川の噂=====
#[[豊中市]]・箕面市を流れる川。
#中流域(豊中市北部)は高級住宅街が目立つ。
#猪名川との合流点の近くは[[大阪国際空港|伊丹空港]]に着陸する航空機の撮影スポットとして知られている。
 
====左門殿川の噂====
#杭瀬と竹島の間あたりで神崎川と分流し初島と中島の間あたりで神崎川本流の成れの果てである中島川に合流する河川。
#*神崎川本流との間で形作る中洲が、かの有名な佃。
#*ここが大阪と兵庫の府県境でもある。
#**[[国道43号|ヨンサン]]はここから西はひたすら阪神高速神戸線の高架下。
#*どちらが神崎川で左門殿川なのか時々わからなくなる。
#左門殿川の名は戸田左門氏鉄という江戸期の尼崎藩の殿様に由来する。
#*[[兵庫の城#尼崎城|尼崎城]]築城に合わせて河川改修を行った功績から、その名を拝借したとか。
#「さもんどがわ」と読む。
#*時折「'''佐'''門殿川」と誤植されているのを見ることがある。
 
==安治川系統==
===安治川・土佐堀川の噂===
#大阪市北部と大阪市中部の境となる川。
 
====堂島川の噂====
[[File:堂島川.JPG|thumb|130px|春の堂島川]]
#[[中之島|なにわのシテ島]]の北側を流れ行く。
#*水晶橋とか、大江橋とか、渡辺橋とか、船津橋の方な。
#*大江、渡辺、田蓑、玉江、船津の5つは公儀橋でほかは全部あきんどが自腹で掛けはった。
#川は三重の金持ちが開拓してくれたらしい。
#*出てきた土が邪魔やから言うて、横の沼地に持って行ったらそこに人が住み始めた。
#**これが[[北新地・堂島#北新地の噂|新地]]の始まりらしい。
#夜釣してたら[[ウナギ]]が釣れるらしい。それも楽に。
#*[[北新地・堂島#堂島の噂|堂島]]界隈には鰻屋が多いが、この川でとれたウナギを出している店は無さそう。
#*[[連続テレビ小説/2010年代前半#ごちそうさん(13後)|某朝ドラ]]の旦那役は釣ったウナギをかば焼きにし、他キャストに振る舞ったらしい。
#川沿いは花の名所が多い。
#*難波橋付近は、[[桜]]の名所。
#*中之島公園は各種花の名所。とりわけ、[[バラ]]で有名。
 
===大川の噂===
[[ファイル:大川.jpg|100px|thumb|天満橋付近の大川]]
#淀川は毛馬閘門で新淀川とこの大川に分かれる。
#*元々はこちらが淀川の本流だった。地図によっては「淀川」と書かれている。
#**そう。だから、地図によっては、現淀川を『新淀川』とか、『大川放水路』とか書いてあるわけ。
#*その当時は[[大阪駅]]をはじめ[[梅田]]は今と異なり淀川右岸に属していた。
#春は桜ノ宮公園の桜が美しい。
#*[[中之島]]や[[大阪城]]共々、[[お花見スポット]]として知られているが、この3箇所徒歩圏内なのでまとめていくと良いかもしれない。但し、川沿いの造幣局だけは見頃がずれるので要注意。
#毎年7月25日の天神祭も有名。
#下流側で土佐堀川と堂島川に分かれる。
 
===道頓堀川の噂===
[[ファイル:道頓堀川(ドーム前).jpg|240px|thumb|木津川との合流点]]
*[[道頓堀]]も参照。
#言わずと知れたダイブポイント。
#*橋下大阪市長と世界の安藤忠雄氏は、ダイブポイントから大水泳場に変えることを計画しているらしい。
#**でもさすがに反対が多かったのか頓挫。
#*無ライセンスの[[阪神タイガースファン|猛虎族]]2000人が飛び込んでも死者数1人という成績は、沖縄や伊豆などのライセンス保持ダイバー死亡率より低いかも……
#[[大阪の虚像とそれへの反応|ベタな大阪]]のイメージポイントでもある。
#*東京のマスコミがロケをするのは大抵ここか[[大阪市/浪速区#新世界|新世界]]。[[梅田]]や[[難波]]はスルー。
#*ぶっちゃけ地元民よりも圧倒的にヨソから来た観光客が圧倒的に多い。
#納豆が底に沈殿している。
#*河川浄化効果があるらしく、9割近い減菌作用が見られたという。
#カーネルサンダースが住んでいた。
#*川底から[[阪神タイガース|虎]]を呪った。
#真珠の養殖をしていたはずだが、どうなったのやら・・・。
#四つ橋筋から下流は上流と比べて急に川幅が広くなる。
#*道頓堀周辺はかつて湿地帯だったことから、町作りにあたってここの土砂を使って埋め立てを行ったため。
 
===寝屋川の噂===
#大阪の[[大阪/北河内|北河内]]地域を流れる川。[[File:夜の寝屋川(放出付近).JPG|thumb|130px|夜の寝屋川]]
#[[寝屋川市]]の名前の由来になった。
#*市内に寝屋という地名がある。
#[[京阪本線]]に乗ると天満橋駅を出て地上に上がった所でこの川を渡り、萱島駅で再会するが別に並行している訳ではない。寝屋川の方は京阪より南側を大きく迂回し途中[[大東市]]、[[東大阪市]]を経由している。
#*住道駅の下をくぐりぬけている。
#**下をくぐり抜けているというより、駅の北側で流れの向きが南から西に90度曲がる。ここで恩智川と合流する。
#かつては水害が多い川として知られた。
#*このため[[東大阪市/地域別#花園|花園ラグビー場]]の近くから大阪市内に向けて地下河川が建設されている。
#**この地下河川、1981年に着工してから35年経った今もまだ未完成とか…。
#大東市内から下流側は付け替え前の大和川のルートとほぼ同じ。
#*でも大和川の本流はどっちかというと、長瀬川とか第二寝屋川の系統だと思う。
#京橋とOBPの間を流れている。
#偶に、砂糖を積んだ小型タンカーみたいな奴が、[[大阪市/城東区|城東]]の城北運河との交差点まで遡上している。
 
====平野川の噂====
#大阪城の外堀の外堀。
#[[森ノ宮]]と[[鴫野]]の間で第二寝屋川に合流。
#八尾空港の下を通っている。
#久宝寺~柏原にかけては柏原船が往来したことを示す史跡が点在する。
 
====第二寝屋川の噂====
[[ファイル:第二寝屋川.JPEG|thumb|130px|春爛漫の第二寝屋川(OBP付近)]]
#ネーミングからしてやる気のない川である。
#*しかし、歴史的に見れば、旧大和川の本流はこの川の流れているところと、ほとんど大差がない。
#**だから、いわゆる'''『大和川の付け替え』というのは間違いで、西に分流させただけ'''という説もあるわけで。
#***それはおかしいと思う。というのも、第二寝屋川そのものは昭和に入って河川改修(というか、一旦枯れていた楠根川を太くして復活)したもんだけど、大和川は江戸時代にやった事業だもん。
#*[[放出]]から[[大阪市/中央区#大阪ビジネスパーク|OBP]]までは寝屋川と平行して流れる。
#*旧楠根川を改修拡張して造った川である。
#*そのためか、「古大和川」と表記している地図もある。
#「寝屋川」とつく割には流域は寝屋川市から遠く離れている。
#*というか、どんどん遠ざかっていく感じがする。
#**名前の由来となった寝屋川市寝屋とも遠く離れ、上流は[[八尾市]]。
#*八戸ノ里の辺りで[[近鉄奈良線]]と交差する。
 
=====長瀬川の噂=====
[[File:長瀬川.JPEG|thumb|130px|帝キネ橋より撮影]]
#[[東大阪市|東大阪]]の川岸は小阪~[[長瀬・弥刀#長瀬の噂|長瀬]]辺りは大変美しい。
#*一方、川そのものは……
#**ただ、府の水質調査によるとここより上流の八尾の辺の方が水質が悪いらしい。
#*隠れた[[お花見スポット]]である。
#**[[桜]]だけが取り柄ではない。[[ツツジ]]などもキレイ。
#今の川幅からは信じられないが、この川も[[近畿の河川#大和川|大和川]]の本流の一つだった。
#*天井川だったため氾濫も多かったらしい。
#*今でも源流は大和川であるらしい。
#**但し、水門で区切られておりほとんど開くことはない。
#*大和川付替えのおかげで名産品だった河内木綿が生まれた。
#かつて、東洋のハリウッドがあった。
#*しかし、一晩で消え失せた。
#角倉了以の父親と片桐且元がこの川の水運を飛躍的に向上させたらしい。
#*水運が元々盛んで、古墳時代にこの川を経由して[[桜井市|大和の三輪]]まで船が往来していた。
#*水運の盛んなのは太平洋戦争直前まで続き、天満の青物市場まで、船便があったとか。
 
=====玉串川の噂=====
[[ファイル:玉串川.jpg|160px|thumb|山本付近を流れる玉串川]]
#[[柏原市]]に源流を発する。
#*そこから真北へ流れ住道で寝屋川に合流する。
#**途中で第二寝屋川が別れていく。
#*この川も大和川の名残。
#[[八尾市#山本|山本]]辺りの川ぞいの景観は小洒落ていてなかなかのもの。
#*その、山本の由来は大和川の旧河川跡を新田開発した「山中」と「本山」という人の名字の頭文字を取ったものらしい。<!--[[八尾市]]からのコピペ-->
#*この付近では近隣の小学校の低学年の児童が芸術の時間に作った舟(ペットボトルや食品トレーで作ったやつ)を浮かべて遊んでいることが有る。
 
 
====城北川の噂====
[[ファイル:城北川.jpg|180px|thumb|上には阪神高速道路が通っている]]
#正直、どこに有るかがわかりにくい。
#*途中で、城北運河に名前が変わる。こっちのほうが知名度は上かも。
#**運河区間には船用の信号が設置されている。交通量が多いのだろうか?
#**運河区間の川ぞいの公園はまあまあ美しい。
#***水質も一番マシな区間である。
#**地図にも「城北運河」と書かれていることが多い。
#超小型タンカーみたいな奴が砂糖を積んで寝屋川経由で大阪湾から上がってくる。
#[[大阪市/旭区|旭区]]内では上に[[阪神高速道路/路線別#12号守口線|阪神高速道路守口線]]が通っている。
#*都島区内も通ってます。
#ほぼ全域で遊歩道が整備されているが、都島区/旭区/城東区で雰囲気がまるで異なる。
#*旭区内は路面が荒れていても放置プレイされている箇所が多く小汚い雰囲気だが、菫橋をくぐって城東区に入った途端に景色が激変する。城東区内は全域で手入れが行き届いていてめちゃキレイ。
#この川は短い間隔で非常に多くの橋が架かっているが、河川舟運が活発な為かそのほとんどが急坂となっていて、老人にとっては鬼門となっている。
 
====古川の噂====
#元々、淀川はこの川筋だった。
#淀川の治水を目的に茨田堤という堤防が築かれていたが、太間にはこの歴史に関係する地名。
#*堤防を造る際、最後の最後でどうやってもうまく完成させられない(堤防の絶え間)難工事箇所があり、対策として茨田連衫子を人柱にしようとしたものの、衫子が機転を利かせて難を逃れた伝説があることから、衫子の絶間と呼ばれた。そして絶え間が転じて太間になったとか。
#古川と中高野街道に挟まれたエリア(鶴見区東部、守口市全域、門真市西部、寝屋川市西部)は摂津国だったが、17世紀に淀川を毛馬経由へ変更時に河内国へ移管。
#*因みに今の古川の西岸は茨田堤跡が結構残っているらしい。江戸期に深野池や新開池が埋められるまでは、河内国といえど川向う・湖向こうのエリアよりも、陸続きの摂津国の地域との付き合いのほうが濃かったとか。
#**このエリアに河内色が薄いのはそのためかも。文化的にも北摂や京都に近いし。
 
==琵琶湖系統==
===野洲川の噂===
#甲賀地域最大の河川。
 
===愛知川の噂===
#「あいち」ではなく「えち」。
 
===犬上川の噂===
#多賀大社の近くを流れる。
 
 
{{DEFAULTSORT:よとかわ}}
[[Category:滋賀|せたかわ]]
[[Category:京都|うしかわ]]
[[Category:大阪]]
[[Category:日本の河川]]
[[Category:琵琶湖]]

2021年8月13日 (金) 20:49時点における版

成立しなかったら

もしロシア革命が○○だったら#失敗していたら

ソビエト宮殿が完成していたら

旧ソ連時代、ソビエト宮殿という、当時としては世界最大の超高層ビルが計画されました。 計画としては、高さは415メートル、塔の上にはレーニン像を配置しソビエト大会の会場やいくつかの博物館や美術館が入居する予定でしたが、第二次世界大戦やスターリンの死去によって実現には至りませんでした、もし完成していたら。

  1. レーニン廟に次ぐ、モスクワの観光地になっていた。
  2. かなり悪趣味な建物になっていた。
  3. ソ連崩壊時に爆破解体されていた。
    • もしくはレーニンの像だけ壊されて、テレビ塔か何かが建てられている。
    • 史実通り、救世主ハリストス大聖堂が復活するのでは?
    • もし爆破解体なら、当時解体された最も高いビルであるシンガー・ビルを抜いて「世界でもっとも高い解体されたビル」としてギネスに載るも、直後に911が起きて結局記録は史実どおりに。
      • 逆に「解体反対、(ある意味)負の遺産として世界遺産に登録すべき」との声も内外からあったかも。
    • 現存している場合はソ連時代を懐古したい人々の聖地となっている。
  4. こんなジョークが流行る。
    • 「どこに行くんだい?」「ソビエト宮殿だよ。あそこに行けば宮殿を見なくて済むからね」
  5. 突貫工事によって相当な犠牲者が出ていた。
    • 戦争捕虜や政治犯が酷使された。
  6. スターリンの悪行の一つとして、伝わっている。
    • そのためフルシチョフが解体を命じている。
  7. ドイツ軍の攻撃目標に入れられていた。
  8. ソビエトの象徴となっていた。
    • 映画などでモスクワが破壊される場面では宮殿倒壊がよく描かれている。
  9. ソ連崩壊後、モスクワシティとソビエト宮殿はソ連と新生ロシアの象徴として並ぶ。
    • 3.にあるとおり、ソビエト宮殿が爆破解体された可能性もある。
    • モスクワ市内の他のスターリンゴシックの7棟の建物とともに「エイトシスターズ」と呼ばれていた。
      • 訂正。8番目と呼ばれるものは別の場所(現存するトライアンフ・パレスかザリャージエ公園に建てる予定だったもの)にあるのでソビエト宮殿だけ別格扱いだったかも。
  10. 中ソ対立の激化後に中国が北京にもっと巨大なビルを建てようとする。
    • 何故か21世紀に完成する。
  11. 第三次世界大戦後のモスクワが舞台の小説『METRO2033』ではクレムリンやオスタンキノ・タワーと並ぶ重要な舞台として登場していた。

バルト三国を併合しなかったら

  1. 第二次大戦後はソ連の影響下に置かれ共産化していた。
    • エストニア人民共和国、ラトビア人民共和国、リトアニア人民共和国が成立。
      • ソ連崩壊と同時に民主化。
      • モンゴルと同じようになっていた。
      • 社会主義時代はもちろんワルシャワ条約機構とコメコンに加盟していた。
  2. エストニアとロシアの関係が悪化することはなかった。
    • 但し民主化後の国民感情は良いとはいえないものに。
  3. バスケットボールではリトアニアがソ連より一歩リードしている。
    • 冷戦時代から「バスケの強豪国」として有名になっていた。
  4. 社会主義時代は「ソ連への配慮」としてエストニア国旗の黒い部分が赤に変更されていた。
    • 黒はロシアに支配された「暗黒時代」の象徴であるため。
  5. 三国のどれかでハンガリー動乱やチェコ事件に似た反ソ的な動きが発生していた。
  6. 現在この三国の領域にロシア人はほとんどいない。
    • 帝政時代からのロシア系住民の子孫が僅かにいるが、彼らが無国籍になることはなかった。
  7. 旧ドイツ領ケーニヒスベルク(現実ではロシアのカリーニングラード州)の周辺がロシア領になることはなかった。
    • おそらくポーランドあたりの領土になっていた。
    • 飛び地ではなくEU圏内なので「ドイツへの返還」が議論されることは無かった。
  8. リガがソ連領でないので旧ソ連国内で使われた鉄道車両の多くは別の場所で作られていた。
    • ソ連領でないとはいえ、東側陣営の一員だっただろうから変わらないのでは?
  9. 三国の外国公館が閉鎖されないことから、杉原千畝はもう少し余裕をもってユダヤ人にビザを発給していた。
    • 史実よりさらに命が助かったユダヤ人が多かったことだろう。

フルシチョフが失脚していなかったら

  1. 米ソは急激に接近し、両陣営共存という形で冷戦は終結。
  2. 両者の文化交流が進む。アメリカは社会主義の、またソ連は資本主義の利点を取り入れることによりそれぞれ理想的な国家が形成される。
  3. 冷戦による恐怖のない、本当の平和がおとずれる。
  4. ロシア人がジョーク好きということが知られてイメージ改善の第一歩となる。フルシチョフはスピーチの時にジョークを披露するのが定番となる。
    • 「ロシア人アメリカンジョークでは笑わない」ということが判って、一気に米国以外の西側諸国と仲良しになる。
  5. ソ連崩壊も早まった。

キューバ危機のときに譲歩しなかったら

  1. 共産主義対資本主義で第三次世界大戦勃発。
  2. 核兵器が大量に使われる。
    • アメリカは見る影も無くなり、日本が世界一の大国に。
    • ただし、横須賀、佐世保、沖縄など、米軍基地のある地域は核攻撃を受けて壊滅する。
      • そして、基地周辺は廃墟と化す。特に沖縄と首都圏が…
      • 壊滅した東京の代わりに首都が大阪・名古屋・仙台の何れかに移転する
        • 個人的には広島か神戸を支援
      • 気がつけばこれが現実化する。
  3. ケネディはアメリカ史上最悪の大統領として名をはせることに。
  4. 被害がなかったアフリカや中央アジア、ラテンアメリカが台頭し世界経済の中心となる。
    • 下手すればそこだけにしか人類がいない。
      • そしてディストピア化
      • 実際厳しいと思うぞ。NHKの核戦争の世界みたいな(すまん名前忘れた)ビデオによると第三世界の有力都市にも核兵器向けられるしいし。それに実際核の冬で人類が生きていけるかどうかは相当微妙だが。
      • NHK特集「世界の科学者は予見する・核戦争後の地球」(1984年放送)ですね。
    • 全面核戦争が始まると基本的に「被害がなかった」地域など存在しないらしい(映画「ウォー・ゲーム」劇中シミュレートより)。東も西も世界中に同盟勢力を求めたり軍を派遣したりしており、何が原因で核の打ち合いが始まったとしても生き残った側が「勝者」となるので、それを許さない両陣営が世界を核で耕すことになる。
  5. 「世界大戦争」「遥かなる星」「渚にて」などのフィクションの世界が現実化。

アフガニスタン侵攻が○○だったら

侵攻しなかったら

  1. 勿論モスクワオリンピックのボイコットはなかった。
  2. アメリカがソ連に対抗するためにムジャヒディンへの支援がなく、タリバンが存在しなかった。
  3. アフガニスタンは現実よりかなり発展している。
    • 現実より教育水準や医療水準は現実ほど悪くなかった。
  4. 人民民主党政権誕生以前にダーウードのクーデターが無ければこうなっていた。
  5. アフガニスタン国内に地雷は存在していない。
  6. アフガニスタンは今でも観光地。
    • アリアナ・アフガン航空は世界中に路線を持っていた。
    • バーミヤンの大仏の破壊は無かった。
  7. ダーウード没後に王政復古していたかもしれない。

別の時代に侵攻していたら

1950年代初頭

  1. 中国によるチベット侵攻と比較されていた。
  2. アフガン・ソビエト社会主義共和国が成立していた。
  3. ソ連崩壊でアフガニスタンは独立を回復していた。
  4. ザヒル・シャー国王はパキスタン辺りに亡命していた。
  5. アフガニスタンは現実以上に反露感情が強まっていた。
    • その分、親中感情が強まっていた。
    • ソ連時代、アフガニスタン亡命政府は「ソ連に侵攻されるまで数千年間に渡り独立してきた」と文句を言っていた。
      • ソ連崩壊後、アフガニスタンではソ連のアフガン支配を「人類史上類を見ない過酷な植民地支配」と文句を言っている。
        • だがロシアは「我らの支援で豊かになった」と反論している。
  6. アフガニスタン国内の鉄道や道路や通信などのインフラが整備され、教育水準や医療水準は現実より遥かに良い。

ソ連崩壊が○○だったら

崩壊していなかったら

全般

  1. 再び冷戦に入る。
    • というか冷戦は続いてる。
    • そして世界革命を目指す
  2. ソ連はBRICsに入らなかった・・・かもしれない。
    • でも、BSICsには入っている。
  3. バルト三国やその他CIS諸国はまだ独立していない。
    • バルト三国の独立運動が激化。
      • 場合によってはソ連軍が介入し、天安門事件並みの激しい弾圧が起きるかもしれない。
      • 赤の広場に集まったデモ隊に軍が無差別発砲。
      • ウクライナも独立を画策する。
    • 東欧諸国やモンゴルも社会主義国のまま。
      • ソ連崩壊より前に東欧は民主化されてましたが?
  4. 再びアフガニスタンに侵攻。
    • その結果、アメリカの代わりにイスラム過激派のテロの標的になる。
    • そして911はクレムリンが標的になる。
    • というより1979年から一度も全面撤退していない。
    • IS(イスラム国)への空爆はソ連がアメリカより先に行う。
    • イラク戦争に至ってはソ連軍が勃発させる。
    • タリバンがまだアメリカの支援を受けており、アメリカがアフガニスタンに侵攻することもなかった。
  5. 小室直樹は五島勉と同じ扱いになる。
  6. 支那人や朝鮮人より、ロシア人のほうが叩かれる。或いは、「嫌露流」が発売される。
    • 「支那人」という言い回しはあくまでも差別を批判する文脈で用いたものですよね?
    • 「嫌蘇流」では?
    • 中国はともかく、韓国はそこまで反日にならなかったかも(韓国の反日化がより強まったのも冷戦終結以降だし)
      • 但し北朝鮮は今でも地上の楽園扱い。
    • ロシア人を「赤蝦夷」と呼ぶ人が今でもいた。(もちろん侮蔑の意味を含んで)
      • 「赤蝦夷」の「赤」は共産主義の赤だと勘違いされていた。
  7. プーチンは書記長となっていた。
    • サプチャークと懇意だったから弾圧されてたかも。
    • むしろルカシェンコ(現ベラルーシ大統領)が書記長になっていたような気がする。
      • 恐らくヴィクトル・グリシン(~1992)→グリゴリー・ロマノフ(~2008)→ゲンナジー・ヤナーエフ(~2010)→アレクサンドル・ルカシェンコといった流れになるのだろうか。
  8. ペレストロイカがなければ確実にこうなっていた。
    • 更にスターリンの経済政策が良かった場合、崩壊しない可能性は高まってた。
  9. ベトナムとアメリカの国交回復は遅れていた。
  10. チェルノブイリ原発事故の対応処理が行われる。
  11. 1980年代に経済が停滞することはなかった。
    • ソ連は忠実より早く1970年代頃には市場経済を導入し、資本主義に移行してた。
  12. 国内で民主化を求める反政府デモが起きる。
  13. インターネットのトップコードドメイン「.ru」は存在せず、代わりに「.su」が使用されている。現在のように「.su」の使用がごく限られる結果にはならなかった。
  14. ヘタリアのロシアの名前はソ連となっており、ウクライナは登場しない。
  15. 北朝鮮への化学肥料の援助が現在も続いてるため、北朝鮮では大飢饉は発生しなかった。
  16. 2017年のロシア革命100周年が大々的に祝われていた。
  17. 仮に崩壊を避けられたとしても東欧を勢力圏として維持できたか怪しい
    • 史実でソ連が東欧諸国から撤退した理由が原油安とアフガニスタン侵攻の影響による財政赤字のため、ゴルバチョフが東欧の共産主義政権をあっさり見捨てたのもそのため、もし東欧から撤退しないならばどちらか、或いは両方無いと仮定すれば可能かも知れない
    • ペレストロイカが無いので東欧革命の展開が史実と違っていた
      • この場合、東欧民主化の先陣はハンガリーになっていた可能性が高い
      • 史実のハンガリーは東欧革命以前に1983年に自由選挙制を導入して、1985年には社会主義労働者党の党員以外からも国会議員に当選する者が出るようになっているので
  18. 意外にIT産業が栄えていそう

ゴルバチョフが民主的連邦制を導入してソ連を存続させていた場合

  1. 実史と同じように経済改革の途中で経済が混乱
  2. 1990年、資本主義に移行して国名は「ロシア・ユーラシア連邦」に。
    • 「ロシア」という特定の連邦共和国名を出すのは問題があるので「ソビエト」を相変わらず使っていたと思われる。
    • 「ソビエト主権共和国連邦」という国名になっていたと思う
    • 普通に「ユーラシア連邦」でいいかと。
  3. 現実の中国みたいになるような気がする。
    • 史実以上に中露共栄になる。
  4. 2014年の冬季オリンピックはソチではなくセヴァストポリ(クリミア半島の主要都市で現在はウクライナ領)だった
    • その後のウクライナやクリミアでの混乱は無かった。
  5. 中国やベトナムと同様、開放経済が導入され、外資企業が多数進出する。
    • 日本の企業も進出し、TOYOTAやNISSAN、SONYやPanasonicなどの名前が有名になる。
    • 都市部では海外企業の広告看板がずらりと並ぶ。
  6. 信教の制限が緩和される。
    • ただそれでも布教活動は制限される。
  7. 伝統的な祭りなどの行事が解禁される。
  8. 海外からの旅行者を対象にした旅行制限が緩和される。
  9. インターネットが普及している。
    • ただそれでも政治体制批判の書き込みは中国と同様逮捕の対象に。
  10. 2008年の金融危機を境に中国、インドブラジルなどと共に景気が急速に良くなる。
  11. 東欧諸国やモンゴルもソ連にあやかって、開放経済を導入する。
  12. 国旗も変更された。
    • その場合、現在のロシア国旗が採用される
      • ロシアはあくまで構成国だったことを考えると別の旗が制定されていたかと。
  13. それでもバルト三国ジョージアは連邦を出て行ってしまっている。
    • モルドバも出て行こうとするが経済混乱のため停滞。
    • 史実より早く「グルジア」から「ジョージア」に変更。
    • そうなるとウクライナは東西に分裂していたかもしれない。
  14. 新連邦条約が締結され、より民主化が進む。

8月クーデターが成功していた場合

  1. ゴルバチョフは失脚・幽閉され、エリツィンは投獄される。
    • ゴルバチョフは西側諸国に亡命していた可能性もある(実際、日本等の西側諸国では人気があった)。
      • アメリカかドイツ辺りか?
  2. ゲンナジー・ヤナーエフを中心とした救国政府?が樹立される。
    • ペレストロイカ、グラスノスチは中止される。
  3. 計画経済が復活し、ソ連の国力はますます衰退する。
  4. KGBは存続し、今も西側をスパイしてる。
    • KGBは情報通なだけに西側のシステムの方が優秀な事はよく知っていた。なのでどんどん自ら国外流出している。
  5. しかし昔の体制に戻したところで長続きするはずもなく結局数年後に崩壊。
    • この場合は連邦共和国の独立運動なども絡み流血の惨事が発生していた恐れが高い。
      • チェチェンをはじめとするロシアの連邦共和国内からも独立国が続出していた。
    • やはり国のインフラかっぱらった巨大企業がボコボコ生まれ、こいつらが旧ソ連圏を完全に支配。

崩壊があの時期だったら

全般

  1. 崩壊の段階で冷戦が終結していた。

1940年代

  1. スターリンは以下(ry
  2. ソ連は散り散り。欧米の思惑で第三次世界大戦スタート。
    • そのあおりで中国も崩壊。香港はイギリス領のまま。
    • ウラル山脈以東は別の国になっている。
    • 中国大陸は未だに中華民国が支配している。
  3. 強大化したアメリカが東南アジアに侵攻。
  4. アラル海の環境破壊はそれほど進まなかった。
    • 中華人民共和国が成立せず、中央アジア諸国が1940年代の段階で独立しているのでシルクロード観光のブームが日本では1970年代に到来していた。
  5. 多分こうなった
  6. 第二次大戦でソ連は敗戦国ということに?
  7. これが実現してるかも。

1950年代

  1. フルシチョフによるスターリン批判がきっかけになっていた。
  2. ハンガリー動乱は流血による民主化革命になっていた。
    • アルバニアを除いて他の東欧諸国も似たような事態になっていた。
  3. 中国、北朝鮮の体制はそのままと思われるが、国連加盟が遅れていたかもしれない。
  4. カラチャイ人・カルムイク人・チェチェン人・イングーシ人・バルカル人の独立運動が活発になっていた。

1970年代半ば

  1. いわゆる「新冷戦」はない。
  2. ソ連がアフガニスタンに侵攻しないため、今でもアフガンは観光地となっている。
    • バーミヤンの仏像も残ったまま。
      • ソ連介入も原因の一つだとは思うけど、とどめを刺したのはタリバンによる爆破じゃないか?あれを防がない限り残ってるかどうかは厳しい気がする。
        • アフガン侵攻前に冷戦終結&ソ連崩壊→アフガニスタン人民民主党政権が誕生しない→ソ連が軍事介入しない(そもそもソ連がない)→ソ連対抗でアメリカがムジャーヒディーンに支援しない→タリバーンや北部同盟が誕生しない→9.11テロが起きない→アメリカがアフガン侵攻しない
        • おそらく↑の最初の幾つかが実現しても、最後の連鎖にはなかなか繋がらないかと。
      • 崩壊の時期によってはダーウードのクーデターが起こらず、今でも王制だったかも。
        • あるいはダーウード没後に王政復古していた。
  3. 中国は民主化していたか?
    • 中国が民主化せず、開放政策も取らなかった場合、中米冷戦が始まっていた。
    • 開放政策を取っていた場合、今の中国と大体同じになり、東洋で冷戦に近い状態になる。
      • また、中国の経済成長が10年早くなり、早ければ1995年頃には日本のGDPを抜いていたかも。
      • 北京オリンピックは1996年に、上海万博は2000年に開催されている。
        • その場合2008年の夏季五輪は大阪になっていたかも。
  4. ベトナム戦争で南側が勝利していたら十分ありえた。
  5. 東欧の民主化やユーゴの解体も早まり、早ければ80年代にポーランドらが、90年代にルーマニア・ブルガリアが、2000年代にトルコがEU(ECのままの可能性も)に加盟していた。
    • モンゴルも民主化が早まる。また旧共産圏出身の大相撲力士が10年早く誕生し、21世紀に日本出身力士が一度も賜杯を抱けなかったかもしれない。
  6. モスクワオリンピックは開催できず、他の都市になっていた。
    • 当然、西側諸国のボイコットもない。
      • ロサンゼルスオリンピックでの東側のボイコットも。
    • あるいはFIFAワールドカップのロシア開催が20世紀中に実現した。
  7. オイルショック後の経済情勢が変わっていた。
    • 田中角栄はロシアに接近し、資源を手に入れようとした。
      • うまくいけば北方領土の返還が実現していた。
  8. この時にソ連が崩壊していたらロシアは史実よりも原油の経済的依存は少なかった
    • ソ連が経済を原油に依存するようになったのはスターリン時代から政治犯の強制労働見直しが行われ、皮肉にも経済発展が停滞しアメリカとの軍拡に陰りが見えてきた所オイルショックの影響で原油価格が高騰し、原油の輸出で大幅な外貨が獲得出来る目途が立ったため

1980年代後半

1980年代後半から1990年の想定。

  1. バルト三国、CIS諸国の独立は早まった。
  2. 意地をはるどころではなくなったので冷戦終結。
  3. 東西ドイツの統一も早まる。
    • 東欧革命も早まった。
    • この場合ソ連が崩壊→東欧諸国を縛るものがなくなり民主化→東ドイツも西側に合併 というところだろうか?
  4. ゴルバチョフが初代ロシア大統領に就任していた。
  5. チェルノブイリ原発事故の処理に手間取っていた。
  6. サッカーウクライナ代表のW杯出場が増えた。

2000年代初頭

  1. 20世紀とともにソ連も終わったと言われていた。
  2. 9.11の首謀者が旧ソ連出身者だった可能性あり。
  3. プーチンが初代ロシア大統領に就任していた。
    • 初代大統領だけあって現実以上に権力を高めていた。
      • 下手すれば大統領が首相を兼任する独裁体制になっていた。

2010年代初頭

  1. ジャスミン革命のような革命が起こり、崩壊していた。
    • ジャスミン革命自体がソ連崩壊を機に起きていた。
  2. ソチオリンピックは開催できなかった。
    • ドーピング問題も無かったかも。
    • 2018年のサッカーワールドカップも別の国での開催だった。
    • 良くて代替国での開催、悪ければ中止。
  3. 下手すればシリア並みの泥沼の内戦が起こっていた。
    • この場合、旧ソ連からの難民が2018年現在で国際問題とされていた。
    • シリア自体もソ連と密接な関係を築いていたと思われるため、やはり現実通りの大混乱。
  4. ソ連崩壊が2011年に起こっていた場合、2011年はソ連崩壊や東日本大震災や福島第一原発事故があったため激動の1年と言われていた。
    • 2011年の今年の漢字に「激」「動」「崩」「揺」の何れかが選ばれていた。
  5. クリミアはこの時点で領土問題になっていただろう。

2020年前後

  1. 平成と共にソ連も終わったと言われていた。
  2. この場合も崩壊の段階でクリミアが領土問題になっていただろう。