ページ「○○Pay」と「青春18きっぷファン」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>中仙道
(誤解無きよう項目名変更&移動含む(Wikipediaっぽいかもしれない…))
 
>しげっち2
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
#18切符シーズンになると、信じられない様な行動力を見せる。
#*逆にシーズンオフは家で大人しくしている。
<!--#*普段はニートか誰も寄り付かないヲタクだしな。
#**ただ旅行を安く済ましたいだけの[[旅行ファン]]もいるにはいるが。-->
#*2007年春季の青春18きっぷがJR発足20周年記念で、8000円で発売されるという事を知って思わず叫んでしまった18キッパーは少なくないはず。
#**2007年春季は例年以上に18切符旅行者が増えそうな予感。「ながら」の予約はお早めに…。
#*ちなみに私はシーズン以外は首都圏近郊有効のホリデーパスで関東を回っている。18きっぷの一回分と同じ値段だが、自動改札対応だし、料金払えば特急も乗車可能。
#毎年の様にどこからともなく流れてくる、「18切符廃止説」を聞く度にショックを受ける。
#*18きっぷは元々大赤字だった国鉄の経営状態を少しでも良くするために発売開始されたきっぷだが、今はJRの経営状態がほぼ回復してきたため、廃止したいらしい・・・・
#**特に[[東海旅客鉄道|この会社]]は今すぐにでも廃止したがっているらしい。
#*もともと、列車が空く長期休み期間に少しでも収入を増やすために生まれたのが18きっぷだが、その18きっぷの影響で混雑が生じているのでは本末転倒なのだろう。
#**ただ「高速道路1000円化」した今これにすがりたいだろう。無料ともなればこちらは6000円ぐらいで手を打たないと...
#「[[ムーンライトながら]]」には既に10回以上乗っている。
#*大垣夜行の時代も含めればもう乗車回数など数え切れない。
#*「[[東京駅|東京]]からながらに乗る時は日付変更駅である[[横浜駅|横浜]]までの切符を買って乗車する」、こんなのは一般常識だと思っている。
#**2007年3月18日からは日付変更駅が[[小田原駅|小田原]]に変更される。
#**小田原までは若干高いため、[[新宿駅|新宿]]までのきっぷを買い[[中央快速線|中央線]]で新宿まで行き、[[小田急電鉄|小田急]]の駅で小田原までのきっぷを買い小田原へ行くと安上がりなのだが、やってる人はいるのだろうか?
#**さらに2007年3月18日からは上りの東京駅到着時刻が遅くなり、下りの東京駅発車時刻が早くなる為、東京での滞在時間が減る。
#**さらに2007年3月18日からは下りは[[豊橋駅|豊橋]]まで指定席になる。
#***そのせいで18きっぷ利用者は減った
#***2007年8月下旬のながらに乗るために指定券発売日の10時に窓口で買ったが、未だに(8月6日現在)その列車は「○」(空席あり)
#*漫画・アニメ関係に興味の無い18キッパーにとっては、コミケ期間中のながらの混雑がうっとおしい。
#**逆に漫画・アニメの好きな18キッパーは、何が何でも「ながら」でコミケに行く。「ながら」でコミケに行かないと、コミケに行った気がしないらしい。
#*[[大垣市#大垣駅|大垣駅]]での乗り換えの際、いわゆる「'''大垣バトル(大垣ダッシュ)'''」が常識だと思っている。
#**主要な駅での乗り換えのことを○○ダッシュといいたがる。
#***地元の利用者にとってはいい迷惑。のんびり旅をしたい18キッパーにとってもいい迷惑。
#**なので、大垣駅には道路にあるような速度制限標識(時速10km以下)がある。
#**しかし下りが大垣に着いて、途端に人が階段に殺到するので、走ることなんてほぼ無理。ちなみに接続の[[近畿の駅/兵庫#加古川駅の噂|加古川]]行きの名古屋方の車両は空いているのでご参考までに。
#***それでも前の人を突き飛ばしてまでダッシュする連中がいたりする。そこまでして座りたいのか…。
#***慣れている人はダッシュ組が行った後、のんびりと空いている名古屋方の車両を目指す。
#***最も、米原より西に急ぐ場合、米原で新快速に乗り換えることになるため、大垣でダッシュに成功しても米原での乗り換えが不利になる。
#目的地まで安く移動する為に18切符を使う者と、鉄道に乗りまくる為に18切符を使う者とに大別される。
#*前者は[[旅行ファン]]、後者は勿論[[鉄道ファン|テツ]]である。
#**前者と後者を兼任している人も少なくない。
#*前者は[[ベタな金券ショップの法則|金券ショップ]]を使ってまで金をケチろうとしたりする。
#**といっても金券ショップにはあんまり置いてなかったりする。
#**最近の18切符は1枚なので、金券ショップで売りさばくことすら不可能。
#***現在でも、金券ショップは使いかけを買い取り、第三者に流すことを続けています。
#****それで前誰かが逮捕されていたぞ。
#*****それは1つの複数人で使い回した例では?
#**昨今では金券ショップに代わり、ネット上でのやり取りが急上昇中。因みに私は後者で使うことが多いですが、ネット販売は幾度か使っています(5枚だと端数が出ることが多いため)。
#各駅停車に3日位乗り続けていても平気。
#*3日間連続乗車のみならず、夜行列車3泊位は常識。基本的に、ロングだろうがボックスだろうがどんな列車でも寝れる。
#最大の天敵はロングシート。
#*新造された一般型車両の殆どでロングシートを採用している、[[東日本旅客鉄道|JR東○本]]が大嫌い。
#**[[鉄道ファン|テツ]]の間でも、いわゆる「'''走ルンです'''」と呼ばれるような新型車両を一般型車両として大量採用しているJR東○本が大嫌いという傾向が強い。でも、これらに過剰反応するのは18キッパーとテツだけ。
#***JR東○本は18キッパーが嫌い。それ以上に、[[東海旅客鉄道|JR○海]]の18キッパー嫌悪は尋常じゃない。
#****その割にはJR束○本は「北海道&東日本パス」などを出していて'''[[函館本線]]夜行「ミッドナイト」廃止&[[東北本線]]区間廃止後のフォローをしている…'''。
#*****18きっぷより配分率良いからね…こっちの方が。
#****但し、「ロングシートの方が普段乗ってるからいい」とか稀にこれらの嫌悪が効かない輩もいらっしゃる。
#*****足が伸ばせると言う利点もある。
#******混んでる車内では迷惑だろ。
#*****ちなみに俺の天敵は混んでる時のクロスシート。
#******同意 クロスシートで座れたならまだ良いけど座れなかったら確実に地獄。
#*****というか長時間乗車する分にはロングだろうがクロスだろうが疲れると思うのだが。
#*駅員のいない自動改札口はさらに強敵
#*東北本線は辛い。全線ずーーーーーーっとロングシート。
#**東北本線はトイレがあるからまだいい。もっとひどいのはトイレが付いていないことがある[[東海道本線/JR東海区間|東海道線]][[東海の駅#熱海駅|熱海]]~豊橋。
#*18きっぷのガイドブックも多く発売されているが、転クロ車を崇拝扱いしオールロング車を悪者扱いしている本もある。
#**とあるガイドブックの223系の解説欄には'''関東圏の鉄道は遅れている'''という趣旨の解説が・・・。
#旅をするなら鈍行だ!と思っている。
#*たまに特急なんかに乗っても旅情が感じられない。[[新幹線]]なんて論外。
#**そんなことはない 東京関西間の移動でながらの回送の普通列車に合わせたりしている人もいる
#**特急系が好きな鉄道ファンは18きっぱーへの壁を感じてしまう。
#*しかし、現在の青春18きっぷ対応夜行列車の大半が特急型である。
#*'''18きっぱーは鈍行型の車両が好きな訳ではない。むしろ普通列車に特急・急行型の車両が走ってたりすると大喜びする。'''
#**ただしかぶりつき教信者は例外。'''むしろ特急も普通車両であるべきだと思っている。'''
#*普段青春18しか使っていないため、特急や新幹線とかに乗ると所要時間がやたらに短くて驚くことがある(自己体験談)
#**東海道、四国九州方面、新潟方面はずっと「ムーンライト」で移動していたので…新幹線の速度は異常に感じる。
#「18切符利用者はマナーが悪い」とか言われると激怒。
#*'''そりゃそうだ。自分の行動を批判されているんだから'''。
#**批判されるようなことをやっている奴ならただの逆ギレだろ。そうじゃない人からすれば、一緒にされて迷惑だろうけど。
#***同感。「乗り放題」を「乗車特権」と間違えているDQNがDQNな言動をするので、一般18キッパーにとっては迷惑千万。
#[[新潟駅]]で夜行列車に乗り継ぎ損ねた連中が大挙して翌日の新幹線への便宜乗車を強要すると言う'''恐喝ヤクザ紛いの事'''もしている。
#*ただし'''JR東日本の遅延率はそれを批判できるようなレベルではない'''。
#**だからって恐喝していいのか?
#**というか列車が遅れても補償しない切符であることを忘れている。
#**まあ、どっちもどっちということで・・・
#**[[鉄ヲタに言いたい|ここ]]でもやってたが、個人の問題行動と会社の対応を混同してごまかすなよ。
#*全席指定区間のムーンライトながらに指定券も持たずに乗車し、「座って無いから指定券はいらない」とか主張するのもいる。
#**空いている指定席に勝手に座りだすのもいる。
#**でも車内での検札時に指定席券の代金を払うと席には座れないが乗車はできる模様。
#**こんな事をする利用者は真の18キッパーではない!と、ちゃんと利用している18キッパーは思っている。
#*そんなことがあるからなのか、小田原駅には「ムーンライトながらは全車指定席です。指定券がないとご乗車になれません」とポスターがある。
#そろそろ第三セクター線にも乗せて…、と切実に願っている。
#*18きっぷで[[北越急行|ほくほく線]]が乗車可能となったが、すぐに中止。しかも中止の発表もどこにもない。
#*三セクによっては18きっぷ利用者をターゲットにした切符を発売する。
#**18きっぷの提示が販売条件としている会社もある。
#***三陸鉄道と肥薩おれんじ鉄道だね。北近畿タンゴ鉄道で最近まで「普通列車乗り放題500円」という神きっぷもあったのだが。
#今だに「18切符は18歳の人しか使えない」等と勘違いしている人がいる事に驚かされる。
#*「快速には乗れない」と思ってる人も。
#*逆に「特急・新幹線にも乗れる」というものも。
#特急ユーザーが乗り換えで使うことはめったにないが18キッパーにとっては主要な乗り換え駅となる駅……村上、[[関東の駅#黒磯駅の噂|黒磯]]、[[北陸の駅#敦賀駅の噂|敦賀]]、大垣、[[近畿の駅/兵庫#相生駅の噂|相生]]、伊予西条、熱海。
#*黒磯や[[水戸駅|水戸]]など、車両の運用が変わる駅に近付くと必ず誰か一人はクロスシートを求めて乗換口に一番近いドア前で待機している。
#**しかし、ダッシュしてもオールロングだったりすることも・・・(例:黒磯・水戸・熱海)
#*そして、これらの駅では席取り合戦、いわゆる「'''○○ダッシュ'''」が展開される。
#**木古内/蟹田、黒磯、水上、熱海、豊橋、大垣、米原、相生などなど・・・
#つうか、JRは青春18きっぷのために存在していると本気で思い込んでいる。
#*そしてその事をさも正論のように喧伝している旅行会社があり、なぜか廃止予定の鉄道会社を買収しようとでしゃばっている。
#**それはTPOをわきまえない某社のことですか?
#18切符でも特急に乗れる区間がある事は知っていて当たり前。
#*でないと[[北海道]]の人は困るのでは?
#[[東北の駅/青森#青森駅の噂|青森]]・[[函館市#函館駅の噂|函館]]間を走っていた快速海峡と函館・[[札幌駅|札幌]]間を走っていた夜行快速ミッドナイトの復活を今だに望んでいる。
#*第三セクター化された東北本線と[[鹿児島本線]]の一部区間が再びJR管轄になる事も望んでいる。
#*やっぱり[[盛岡駅|盛岡]]~[[八戸駅|八戸]]も?
#旧[[信越本線]]・[[関東の駅#横川駅の噂|横川]]-[[甲信越の駅#軽井沢駅の噂|軽井沢]]間のJR代行バスにまで青春18きっぷで乗ろうとする奴までいる。このため「青春18きっぷでは乗れない」旨を放送するようになったとか。
#ボックスシートに座って車窓を眺めている時が一番幸せ。
#*転換クロスも良いが、やっぱりボックスシートの方が旅情を感じる。
#**'''しかし、そのボックスを一人で占拠しようとする。迷惑な事この上ない'''。
#***俺旅情に浸ってるぜ的な気分にでもなっているのだろうが、混んでる時でもそれをやるから嫌われる。
#**通勤通学時間帯でも、平気で2・3人で4人席を占領する輩は後を絶たない。地元民は18客を憎んでいるのではないだろうか。
#**18きっぱーは、1日2300円ポッキリで「乗車させてもらっている」ことに感謝し、地元の乗客を優先して行動するべきではないだろうか。
#ピンク色のきっぷ、いわゆる「常備券」とか「赤券」と呼ばれているものに価値を見いだす。効力は水色のいわゆる「マルス券」と全く変わらないのに。
#*赤券を買いたいがために遠くの販売駅に出かける人がいる。
#*赤券を取り扱っている駅のほとんどが[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]。ただし、2007年は岡山地区の多くの駅でマルス券に切り替えられてしまった。他の地区も油断はできない。……などと、マルス導入の動きにむやみに神経を張りつめるのが、赤券マニア。
#**一応[[西日本旅客鉄道/岡山支社#津山線|津山線]]の金川駅では赤券が買えます。
#*ヤフオクでは、赤券マニアの手により赤券がマルス券より若干高く落札される傾向にある。
#**それを知ってか、使いもしないのに転売目的で赤券を手にする奴もいる。2007年春はそういった奴による買い占めにあった悲惨な駅があったらしい。
#***もっとも実際、該当駅のそばに住んでるのでもなければ(時間、費用の)割に合わんだろうけどね。
#*[[JR西日本・アーバンネットワーク#奈良線の噂|JR奈良線]]の駅には赤券販売駅を示したポスターが貼ってあり、大々的にアピールされている。
#18きっぷのシーズンは、関東周辺なら、[[東日本旅客鉄道/関東地区#上越線の噂|上越線]]の水上~[[越後湯沢駅|越後湯沢]]間の普通列車や、東北本線の黒磯~[[東北の駅/福島#新白河駅の噂|新白河]]間の普通列車の利用者のほとんど(列車によっては、ほぼ全員)が18キッパー。
#*このシーズンのこの区間は、必ず車掌の検札がある。そして、ほとんどの乗客が見せるのが、18きっぷ。だから車掌は、見るだけで検札完了。ただし、その支社にとっては、どんなに乗っていても、'''何の売り上げにもならない'''。
#*西の岡姫、東の垣米。近年になって垣米はほとんどの列車が4両編成30分おきで改善されたが、岡姫は未だに1時間おき3両編成。
#**この岡姫のお陰で、[[徳島]]県民を除く四国島民はなかなか岡山から東へ出られない。
#***徳島では18きっぷがあっても、[[ベタな高速バスの法則|高速バス]]で徳島から神戸の[[近畿の駅/神戸市/垂水区#舞子駅の噂|舞子]]に出るのが一般的。
#***[[西日本旅客鉄道/路線別#赤穂線|赤穂線]]という選択肢があるから・・・
#**垣米は4両になってから117系(転換クロス)が増えたしな。
#*東北本線・黒磯-[[東北の駅/福島#郡山駅の噂|郡山]]間は都心のラッシュアワー並みの混雑にもなる。何しろロングシートの701系2輌でしかも、地元の高校生の利用も結構あるから。
#**途中の駅から乗ったんじゃまず座れない。
#*東海道線の[[静岡]]地区もひどい混雑となる。
#意外や老若男女、いろんな層が利用している。車内の中高年グループがみんな18きっぷを持っていたり、「ながら」がシンデレラエクスプレスと化していたりして驚いた。
#*もちろん、「いかにも」な人が多数を占めることは言うまでもないが。
#*子ども連れで「ながら」に乗るんじゃねえ・・・うるさくて寝られなかったわ・・・
#*たまに席を向かい合わせにして、宴会を始めるグループもいる…。
#*前熱海から大垣まで赤い活動家と一緒になったことがある
#18切符一枚で社員教育の質がすぐ解る。東日本は殆どがハンコも確認しないで即スルー。
#*[[九州旅客鉄道|JR九州]]の改札口は、押されているハンコが有効かどうかのチェックが厳しい。
#*[[四国旅客鉄道|JR四国]]の改札口では、「それ何の切符?」みたいな反応をされる事もある。
#**JR四国で一遍、まだ1回分使える18きっぷを車掌さんに回収されそうになった。(実話)
#*夜の時間帯はチェックが甘い。
#*東日本でも東北・新潟地区などではきちんと確認しているけどな。
#*渋谷とか品川でも愛想よくきっちりと確認されました(2009年春)
#*東京・横浜でも何回使用したかを確認し、丁寧に案内された。東神奈川では入挟印を押して終わり。対応した係員にもよるが、大きな駅ほどきっちり確認する気が。
#*既にスタンプを押しているにも関わらず、さらに入鋏印を押そうとするDQN駅員もいる。
#*18きっぷへの対応は、東海では駅員よりも車掌のほうが厳しい。
#**3セク駅で間違って(ふりをして)18きっぷを出すと、何かくれる(ことがある)。
#18きっぷシーズンは、始発の時点で席が埋まっている[[新快速]]がある。
#18きっぷの自動改札対応を切実に望んでいる。
#*しかし切符の構造上、ほぼ不可能。
#*昔みたいに5枚に分けたら、自動改札対応に出来るかも。
#*なんで機械発効のきっぷがあんなにでかいんだろうか。
#**あのサイズのマルス券はほかにも結構あるよ。寝台券(個室)とか、経路が13以上16以下の乗車券とか、周遊きっぷの「ごあんない」とか。
#どんなにコアなファンでも18きっぷ初心者向けの本を本屋で見かけると、とりあえずは見てみる。
#*しかし必ず見ながら「まだまだだな」と思う。
#*ほとんど東京発のルートなので全国の初心者も見て返す。
#18きっぷ利用者の多い地域ではアンチ18きっぷの地元民も結構いる。
#*特に[[大垣市|ココ]]とか…。
#**市議会でも問題になったとか、ならなかったとか。
#*18キッパーが座席を占拠してしまい、いつも利用している人が座れなくなる…というのが主な原因。
#18きっぱーは、[[近畿の駅/兵庫#網干駅の噂|網干]]という難読地名を普通に読める。
#普通(快速)の2階建てグリーン・指定席に乗れると聞いたらなんかほっとした
#*ただしグリーン車の指定席(マリンライナーなど)は乗れない。同様に寝台車も乗れなかったため、国鉄だった頃は勘違いする人が多かったとか。
#北海道を目指す18きっぱーの北海道&東日本パスへの移行が進んでいる。
#*青い森・IGR線とはまなすの自由席に乗れるから。
#目的地に深夜着いて早朝出発しても苦にならないため、ネットカフェや24時間営業のスーパー銭湯に詳しい。
#18切符シーズンだけ「ながら」を東京~[[大阪駅|大阪]]間・15両編成に延長してほしいとか、東京発0:00にしてほしいとか心の中で思っている。
#*それなら東海道線経由じゃなくて北陸周り(JR東海の路線を通らない)とかあってもいいじゃん。
#夜行快速の廃止や臨時格下げで大打撃!?[[画像:ムーンライト九州.jpg|thumb|180px|<Small>最近、気が付くと廃止されてるよね……。</Small>]]
#*単に安さを求めるものは[[ベタなツアーバスの法則|ツアーバス]]とかに流れている(東京~大阪の夜行片道は既にこっちの方が安い)。
#航空便と18切符を併用する人もいる。例えば[[関西国際空港|関西空港]]まで18きっぷを利用し、関空-新千歳便の飛行機で北海道入りして、道内で関西の駅のスタンプが押された18きっぷを再び使うという人もいる。
#*列車の接続がよろしくない北海道在住の人にとっては少なくとも片道は飛行機orフェリー必須。
#**[[京都駅|京都]]or[[三ノ宮駅・三宮駅|三宮]]~関西空港まで、[[新千歳空港]]~[[札幌駅|札幌]]間のみ程度の利用でも1日分の元手が取れるのも大きい。
#**東京から名古屋経由でどっか行く際、<ムーンライトながら>指定ゲットできず、やむなく東京~名古屋を[[ベタな高速バスの法則#夜行高速バス|夜行バス]]で移動した経験者も多いハズ。
#かつてのワイド周遊券族が18きっぷに流れたように思う。ワイド周遊券なら目的地まで急行に乗れたし、周遊エリア内は特急自由席に乗れたわけだが、今の鉄ヲタはそれ以上に貧しい移動を強いられている…(選んでいる?)
#年々、利用者層が高齢化している。
#*「ムーンライト」の廃止、高速1000円政策、それにツアーバス・高速バス台頭で若者の利用が減る一方、高齢者のグループが日帰り旅行等で使うケースが増えている。
#*年金生活で、金は無いけど暇はあるおじぃさんの御用達となっている。中には鉄ヲタおじぃさんもいる。
#18切符を中心としたダイヤを望んでいる。
#*山陰線824列車再運行。大阪-長野「ちくま」夜行急行の復活で「ムーンライトちくま」・大阪-新潟の現役急行「きたぐに」も「ムーンライトえちご」とか。
#下車率は興津>清水だ。
#*飯時になると静岡>清水>興津になる。
#*興津派は熱海・三島・沼津で補給しているか、飲まず食わずで移動していることも…、
#長距離を18きっぷ以外の手段(新幹線/飛行機/長距離バス)で移動することを「ワープ」と称し、旅行で使うことを邪道とする人もいる。
#*ただし、以前に行ったことのある地点間の移動はOKとする人も。
#*バスや地下鉄や私鉄の方が安い時もあるからねぇ。
#これで「[[水曜どうでしょうファン|どうでしょう]]」っぽいことやろう、って思ってる人、多数。
#青い森鉄道の一部区間で条件付きで使えるようになるぞ!みんな喜べ!
#年齢を問わず、リュックサック+時刻表+デジカメというスタイルの人が乗っていたら、90%以上の確率で18きっぱー。中高年の18きっぱー同士が同席になると、話がはずみ、車内で酒盛りが始まることも少なくない。
==関連項目==
==関連項目==
*[[ICカード]]
*[[もし青春18きっぷが廃止されていたら]]
**[[ICカード/交通系]]
 
==ハウスプリペイドカード==
#ポイントカードに並ぶ、日本人の財布を分厚くさせている主原因。
#*企業に旨味がある+利権で大量乱立。
#[[ICカード]]式電子マネー並みの品質のものもあれば、ポイントカードに毛が生えたものまで様々。
 
===スターバックスカードの噂===
#磁気カードとしてはかなり厚い。
#*ストライプに記憶するところなど、処理様式はクレジットカードのもの。
#**このタイプのカードは、他には[[西友]]や[[イオン]]が出している。
#***[[フジ (チェーンストア)|フジ]]も出している。
#***後述するが業界3位の[[ユニー]]も導入決定。
#**百貨店が共通商品券の代わりとして出しているものもある。
#*クレジットカードでの入金も出来る。
#カードの形式がやたら器用。普通の磁気式カードにおサイフケータイ、iPhone用のバーコード式アプリ…と一通りの形式は制覇している。
 
===ユニコの噂===
[[画像:ユニコ.JPEG|thumb|ユニコ]]
#[[ユニー]](アピタ・ピアゴ・ユーホーム)で導入予定。2013年11月より。
#*[[WAON]]([[イオン]])や[[nanaco]]([[セブン&アイ・ホールディングス|7&i]])がFeliCa規格なのに磁気カード……コスト重視か?
#**利用可能店舗に[[サークルKサンクス]]も入れる予定があるが、偽造や処理速度等の問題はないのだろうか?
#***サークルKサンクス売却の話が出たにも関わらずレジを改修してユニコ導入。しかもそれとほぼ同時期に楽天系の[[#Rポイントカード|Rポイントカード]]も導入。因みに店舗によっては導入前に販売しているところもあったとか。
#****おかげでサークルKサンクスはファミマ移行時にレジシステムが一部劣化することに。ただしこれは''ファミリーマートが時代遅れ気味''によるものだが…。
#**もっともWAONやnanacoほど利用可能店舗は多くないが
#*中堅ではFeliCaでなく磁気カードにしているところは他にもある。
#ユニコ、ユニコ、にっこにこ<s>にー</s>♪
#*アピタとピアゴの電子マネ〜♪
#**ずっと聞いていると洗脳されそう。
#この手の電子マネーにはよくあることだけど、一定数ポイント貯まったら強制交換式。
#*おそらくメインとなる層に配慮しているんだろうね。わざわざチャージ機に行くのは面倒臭い。
#一瞬、「i」を見落とした…<!--「ウンコ」になる-->
 
===マジカの噂===
#[[ドン・キホーテ]]([[長崎屋]]・ドイト)で2014年3月より導入予定の磁気式プリペイドカード。
#*略称が「Miracle Amusement '''Jonetsu''' Intelligent Card」と情熱を入れたことにより無理矢理感が漂う…
#*制度的には[[nanaco]]や[[WAON]]のようなICカードに近いが、「激安の殿堂」ゆえか磁気式。
#**ちゃんと「IC」の2文字が織り込まれてるのに……
#[[クイズマジックアカデミー|ゲーセンにある魔法学校]]とは全く関係ない。もちろん互換性もない。
#柄が豊富。
 
===Tマネーの噂===
#CCCが出した電子マネーだが存在意義が謎。
#*導入している企業が他に大量の電子マネー入れてるとこばかりでイマイチメリットを感じられない。ロッテリア辺りでも使えるなら良いんだけどね…。
#ファミリーマートでたまにチャージのキャンペーンをやっているイメージ。
 
==国際ブランド付きプリペイドカード==
#[[VISA]]や[[JCB]]とありながら、クレジットではない説明しづらい存在。
#*日本人の現金志向を変えられるかが鍵。
#一応大多数の店舗で使えるので、上記ハウスマネー程は囲い込み要素はビミョー。Edyがなんで普及しないかでお察し下さい。
 
===ココカラクラブカードの噂===
#[[クレディセゾン]]と提携する形で発行開始された、日本初の[[VISA]]ブランド付与のプリペイドカード
#*だもんでデビットカードやバーチャルプリペイドカード同様に通販でも使える
#入金がココカラファイン系各店舗でないと出来ないからVISAデビットほど使い勝手が良いかは微妙なところ
#*バーチャルカード(Vプリカやeさいふなど)みたくコンビニでできればと思うが……
#*セゾンカードからのクレジットチャージが可能となったが、知ってる人はどれくらいいるのだろうか
 
===au WALLETの噂===
#おサイフケータイでのNTTドコモへの特許料支払いを惜しんだのか、独自に生み出した磁気プリペイドカード。
#*国際ブランドが[[マスターカード|MasterCard]]となった。こちらもVISAに走られなくなかったのか。
#*クレジットカードからのチャージが可能になった点が大きい。
#*2014年末までじぶん銀行からのチャージで5%還元という大盤振る舞いを実施。ドコモを凌駕したい意気込みを伺える。
#**そして、ドコモも対抗措置としてdポイントを導入して一部店舗でポイントアップを実施したり、ソフトバンクがTポイントを採用したりするなど、携帯大手キャリアのポイント争いが泥沼化している。
#チャージするのにいちいちauショップに行くか、じぶん銀行の口座を持たなければならないのが最大の弱点。
#*auかんたん決済とクレジットカードチャージを忘れている。ココカラクラブよりは選択肢が多いと思う。
#**クレカは使えるブランドが限られており、auかんたん決済も支払用クレカのブランドによって同じ制限を受けるので、何かと不便。
#*実はコンビニチャージも可能。ヒントは裏面やこのページの下をよーく見てみよう。
#ガラケーユーザーとiPhoneユーザーのためにあるもの。
#*au WALLET クレジットカードとセットで持つと、ポイント還元の面でかなり優遇されるので、クレカ作ってもいいという人ならAndroidユーザーも利用価値はある。
 
===WebMoneyの噂===
#上のau Walletの汎用版みたいなもの。
#*サービス開始当初は一般加盟店でもポイントがついていたが、今ではWebMoneyでの決済しかポイントが付かない。
#チャージ方法はau Walletより多い。
#*都銀からの口座振替、セブン-イレブンでの収納代行、自遊空間での現金チャージが可能
#残高は「~円」ではなく「~POINT」表記である。
 
===mijicaの噂===
#ゆうちょ銀行が発行しているVISAプリペイドカード
#2000円(税込)につき、1ポイントと還元率は低い。
 
==スマホ決済型電子マネー==
#なんとかPayとつくが、どう見てもICカードではない存在。
#[[ローソン]]が大好き。新しく登場したらとりあえず入れている。
 
===Alipayの噂===
#中国が生んだ最強電子マネーその1。
#これのせいで、人民元紙幣の使用機会が絶望的に減った。
#*なので、屋台とかでも電子決済が可能。一部で大絶賛。
#*大元で監視できるので中国政府もニッコリ。
#**反体制活動家は生活を営むことすら困難になりつつあるとか…。
#ドラッグストア等、中国系を期待するような店では大抵導入されている。
#日本が生んだQRコードを一躍有名にした存在。
#プリペイドが主流の癖して現状外国人が使うのが難しすぎる。Suicaすら外国人でも買えるのに。
#以前「銀聯」のサポートサービスはかなり悪かったから、中国人は普通デビットカードやクレジットカードを使いたくない。Alipayが中国に普及してきた原因はデビットカードの代用品になったかもしれない。
#ビザなどと比べると、手数料が低いし、新規登録も簡単だ(審査不要)。しかし中国の身分証がない人にとっては使い難い。
 
===WeChatPayの噂===
#中国が生んだ最強電子マネーその2。
#*AliPayの競争相手だが、一応共存できているらしい。
 
===LINE Payの噂===
#LINEが世に送り出した核弾頭。
#驚異の還元率を誇るが、内容が内容なので極端に使える提携先が少ない…。
#*一応キャッシュバックも可能。
#バーコード式で精算もできるらしい。
#*ただ現状ローソン以外の加盟店が少なすぎる。
#自販機でも使えるところが現れ始めた。電子決済派にはありがたい存在。
#カードの作りが非常にチープ。数十回使った程度で痛み始める。
 
===Origami Payの噂===
#加盟店が現状少ないが、5%OFF等の割引が売り。
#VISAマスターがあれば良いので、チャージで取られることもない。
#iPadをわざわざ決済用に使うので、店員に面倒くさがられる。


===楽天ペイの噂===
----
#数ある「なんとかPay」の中で、ここが一番狂っていやがる。
{{鉄道ファン}}
#*よくある「ID決済」から中国のようなコード型やApplePayのような電子マネーを受け入れるための機械まで含んでいる。
#*零細店舗でもクレカ決済が導入できたりするが、果たして理解できている人はいるでしょうか。


==仮想通貨==
[[Category:鉄道ファン|せいしゆんしゆうはちきつふ]]
#電子マネーの究極系。
#*ただ、本来電子マネーは実体(≒政府による信用保証)がある通貨の形態の一つだから電子マネーとして括っていいか微妙。
#円天とよく比較されるが、胴元が存在しないので鶴の一声で止めることもできないから全然違う。
#電子マネーの癖して、やろうと思えば印刷できたりカードに移動させることもできる。当然ウイルス対策は問題なし。
#*ただ時折サイバー攻撃により大量に流出する。
#現状振れ幅が凄まじすぎて、投資か身代金くらいにしか用途がない。
#価値が高くなり、ブロックチェーンを通じて決済するとネットワーク手数料として、数百円~数千円取られる。
#マイニング(採掘)という名の錬金術がある。
#*内容としては取引の正確性を評価するとお礼に仮想通貨がもらえる。
#*自動でマイニングしてくれるツールがあるらしいが、負荷が大きいようだ。
#**おかげでPCパーツが爆買いされ、[[自作PCファン]]にとっては迷惑。
#**人様のパソコンやスマホにマイニングツールを忍び込ませる不届き者も。(←※犯罪です)
#ビットコイン以外にも何種類もある。
#*知名度が上がるタイミングの前後で流出騒ぎが起きるのは気のせいか?
===ビットコインの噂===
#意外と歴史がある。
#*BBCの英語教材では2009年に誕生したと言っていた。
===NEMの噂===
#某社からの巨額流出事件で存在が知られる。
#*ある若手お笑い芸人が貯金を全額NEM建てで預けていたために一文無し同然の状態に陥った。
#**運よく戻ってきたそうだが、その人は今どうしているのだろうか。
{{DEFAULTSORT:てんしまねえ}}
[[Category:通貨]]
[[Category:カード]]

2011年10月18日 (火) 21:39時点における版

  1. 18切符シーズンになると、信じられない様な行動力を見せる。
    • 逆にシーズンオフは家で大人しくしている。
    • 2007年春季の青春18きっぷがJR発足20周年記念で、8000円で発売されるという事を知って思わず叫んでしまった18キッパーは少なくないはず。
      • 2007年春季は例年以上に18切符旅行者が増えそうな予感。「ながら」の予約はお早めに…。
    • ちなみに私はシーズン以外は首都圏近郊有効のホリデーパスで関東を回っている。18きっぷの一回分と同じ値段だが、自動改札対応だし、料金払えば特急も乗車可能。
  2. 毎年の様にどこからともなく流れてくる、「18切符廃止説」を聞く度にショックを受ける。
    • 18きっぷは元々大赤字だった国鉄の経営状態を少しでも良くするために発売開始されたきっぷだが、今はJRの経営状態がほぼ回復してきたため、廃止したいらしい・・・・
      • 特にこの会社は今すぐにでも廃止したがっているらしい。
    • もともと、列車が空く長期休み期間に少しでも収入を増やすために生まれたのが18きっぷだが、その18きっぷの影響で混雑が生じているのでは本末転倒なのだろう。
      • ただ「高速道路1000円化」した今これにすがりたいだろう。無料ともなればこちらは6000円ぐらいで手を打たないと...
  3. ムーンライトながら」には既に10回以上乗っている。
    • 大垣夜行の時代も含めればもう乗車回数など数え切れない。
    • 東京からながらに乗る時は日付変更駅である横浜までの切符を買って乗車する」、こんなのは一般常識だと思っている。
      • 2007年3月18日からは日付変更駅が小田原に変更される。
      • 小田原までは若干高いため、新宿までのきっぷを買い中央線で新宿まで行き、小田急の駅で小田原までのきっぷを買い小田原へ行くと安上がりなのだが、やってる人はいるのだろうか?
      • さらに2007年3月18日からは上りの東京駅到着時刻が遅くなり、下りの東京駅発車時刻が早くなる為、東京での滞在時間が減る。
      • さらに2007年3月18日からは下りは豊橋まで指定席になる。
        • そのせいで18きっぷ利用者は減った
        • 2007年8月下旬のながらに乗るために指定券発売日の10時に窓口で買ったが、未だに(8月6日現在)その列車は「○」(空席あり)
    • 漫画・アニメ関係に興味の無い18キッパーにとっては、コミケ期間中のながらの混雑がうっとおしい。
      • 逆に漫画・アニメの好きな18キッパーは、何が何でも「ながら」でコミケに行く。「ながら」でコミケに行かないと、コミケに行った気がしないらしい。
    • 大垣駅での乗り換えの際、いわゆる「大垣バトル(大垣ダッシュ)」が常識だと思っている。
      • 主要な駅での乗り換えのことを○○ダッシュといいたがる。
        • 地元の利用者にとってはいい迷惑。のんびり旅をしたい18キッパーにとってもいい迷惑。
      • なので、大垣駅には道路にあるような速度制限標識(時速10km以下)がある。
      • しかし下りが大垣に着いて、途端に人が階段に殺到するので、走ることなんてほぼ無理。ちなみに接続の加古川行きの名古屋方の車両は空いているのでご参考までに。
        • それでも前の人を突き飛ばしてまでダッシュする連中がいたりする。そこまでして座りたいのか…。
        • 慣れている人はダッシュ組が行った後、のんびりと空いている名古屋方の車両を目指す。
        • 最も、米原より西に急ぐ場合、米原で新快速に乗り換えることになるため、大垣でダッシュに成功しても米原での乗り換えが不利になる。
  4. 目的地まで安く移動する為に18切符を使う者と、鉄道に乗りまくる為に18切符を使う者とに大別される。
    • 前者は旅行ファン、後者は勿論テツである。
      • 前者と後者を兼任している人も少なくない。
    • 前者は金券ショップを使ってまで金をケチろうとしたりする。
      • といっても金券ショップにはあんまり置いてなかったりする。
      • 最近の18切符は1枚なので、金券ショップで売りさばくことすら不可能。
        • 現在でも、金券ショップは使いかけを買い取り、第三者に流すことを続けています。
          • それで前誰かが逮捕されていたぞ。
            • それは1つの複数人で使い回した例では?
      • 昨今では金券ショップに代わり、ネット上でのやり取りが急上昇中。因みに私は後者で使うことが多いですが、ネット販売は幾度か使っています(5枚だと端数が出ることが多いため)。
  5. 各駅停車に3日位乗り続けていても平気。
    • 3日間連続乗車のみならず、夜行列車3泊位は常識。基本的に、ロングだろうがボックスだろうがどんな列車でも寝れる。
  6. 最大の天敵はロングシート。
    • 新造された一般型車両の殆どでロングシートを採用している、JR東○本が大嫌い。
      • テツの間でも、いわゆる「走ルンです」と呼ばれるような新型車両を一般型車両として大量採用しているJR東○本が大嫌いという傾向が強い。でも、これらに過剰反応するのは18キッパーとテツだけ。
        • JR東○本は18キッパーが嫌い。それ以上に、JR○海の18キッパー嫌悪は尋常じゃない。
          • その割にはJR束○本は「北海道&東日本パス」などを出していて函館本線夜行「ミッドナイト」廃止&東北本線区間廃止後のフォローをしている…
            • 18きっぷより配分率良いからね…こっちの方が。
          • 但し、「ロングシートの方が普段乗ってるからいい」とか稀にこれらの嫌悪が効かない輩もいらっしゃる。
            • 足が伸ばせると言う利点もある。
              • 混んでる車内では迷惑だろ。
            • ちなみに俺の天敵は混んでる時のクロスシート。
              • 同意 クロスシートで座れたならまだ良いけど座れなかったら確実に地獄。
            • というか長時間乗車する分にはロングだろうがクロスだろうが疲れると思うのだが。
    • 駅員のいない自動改札口はさらに強敵
    • 東北本線は辛い。全線ずーーーーーーっとロングシート。
      • 東北本線はトイレがあるからまだいい。もっとひどいのはトイレが付いていないことがある東海道線熱海~豊橋。
    • 18きっぷのガイドブックも多く発売されているが、転クロ車を崇拝扱いしオールロング車を悪者扱いしている本もある。
      • とあるガイドブックの223系の解説欄には関東圏の鉄道は遅れているという趣旨の解説が・・・。
  7. 旅をするなら鈍行だ!と思っている。
    • たまに特急なんかに乗っても旅情が感じられない。新幹線なんて論外。
      • そんなことはない 東京関西間の移動でながらの回送の普通列車に合わせたりしている人もいる
      • 特急系が好きな鉄道ファンは18きっぱーへの壁を感じてしまう。
    • しかし、現在の青春18きっぷ対応夜行列車の大半が特急型である。
    • 18きっぱーは鈍行型の車両が好きな訳ではない。むしろ普通列車に特急・急行型の車両が走ってたりすると大喜びする。
      • ただしかぶりつき教信者は例外。むしろ特急も普通車両であるべきだと思っている。
    • 普段青春18しか使っていないため、特急や新幹線とかに乗ると所要時間がやたらに短くて驚くことがある(自己体験談)
      • 東海道、四国九州方面、新潟方面はずっと「ムーンライト」で移動していたので…新幹線の速度は異常に感じる。
  8. 「18切符利用者はマナーが悪い」とか言われると激怒。
    • そりゃそうだ。自分の行動を批判されているんだから
      • 批判されるようなことをやっている奴ならただの逆ギレだろ。そうじゃない人からすれば、一緒にされて迷惑だろうけど。
        • 同感。「乗り放題」を「乗車特権」と間違えているDQNがDQNな言動をするので、一般18キッパーにとっては迷惑千万。
  9. 新潟駅で夜行列車に乗り継ぎ損ねた連中が大挙して翌日の新幹線への便宜乗車を強要すると言う恐喝ヤクザ紛いの事もしている。
    • ただしJR東日本の遅延率はそれを批判できるようなレベルではない
      • だからって恐喝していいのか?
      • というか列車が遅れても補償しない切符であることを忘れている。
      • まあ、どっちもどっちということで・・・
      • ここでもやってたが、個人の問題行動と会社の対応を混同してごまかすなよ。
    • 全席指定区間のムーンライトながらに指定券も持たずに乗車し、「座って無いから指定券はいらない」とか主張するのもいる。
      • 空いている指定席に勝手に座りだすのもいる。
      • でも車内での検札時に指定席券の代金を払うと席には座れないが乗車はできる模様。
      • こんな事をする利用者は真の18キッパーではない!と、ちゃんと利用している18キッパーは思っている。
    • そんなことがあるからなのか、小田原駅には「ムーンライトながらは全車指定席です。指定券がないとご乗車になれません」とポスターがある。
  10. そろそろ第三セクター線にも乗せて…、と切実に願っている。
    • 18きっぷでほくほく線が乗車可能となったが、すぐに中止。しかも中止の発表もどこにもない。
    • 三セクによっては18きっぷ利用者をターゲットにした切符を発売する。
      • 18きっぷの提示が販売条件としている会社もある。
        • 三陸鉄道と肥薩おれんじ鉄道だね。北近畿タンゴ鉄道で最近まで「普通列車乗り放題500円」という神きっぷもあったのだが。
  11. 今だに「18切符は18歳の人しか使えない」等と勘違いしている人がいる事に驚かされる。
    • 「快速には乗れない」と思ってる人も。
    • 逆に「特急・新幹線にも乗れる」というものも。
  12. 特急ユーザーが乗り換えで使うことはめったにないが18キッパーにとっては主要な乗り換え駅となる駅……村上、黒磯敦賀、大垣、相生、伊予西条、熱海。
    • 黒磯や水戸など、車両の運用が変わる駅に近付くと必ず誰か一人はクロスシートを求めて乗換口に一番近いドア前で待機している。
      • しかし、ダッシュしてもオールロングだったりすることも・・・(例:黒磯・水戸・熱海)
    • そして、これらの駅では席取り合戦、いわゆる「○○ダッシュ」が展開される。
      • 木古内/蟹田、黒磯、水上、熱海、豊橋、大垣、米原、相生などなど・・・
  13. つうか、JRは青春18きっぷのために存在していると本気で思い込んでいる。
    • そしてその事をさも正論のように喧伝している旅行会社があり、なぜか廃止予定の鉄道会社を買収しようとでしゃばっている。
      • それはTPOをわきまえない某社のことですか?
  14. 18切符でも特急に乗れる区間がある事は知っていて当たり前。
    • でないと北海道の人は困るのでは?
  15. 青森函館間を走っていた快速海峡と函館・札幌間を走っていた夜行快速ミッドナイトの復活を今だに望んでいる。
    • 第三セクター化された東北本線と鹿児島本線の一部区間が再びJR管轄になる事も望んでいる。
    • やっぱり盛岡八戸も?
  16. 信越本線横川-軽井沢間のJR代行バスにまで青春18きっぷで乗ろうとする奴までいる。このため「青春18きっぷでは乗れない」旨を放送するようになったとか。
  17. ボックスシートに座って車窓を眺めている時が一番幸せ。
    • 転換クロスも良いが、やっぱりボックスシートの方が旅情を感じる。
      • しかし、そのボックスを一人で占拠しようとする。迷惑な事この上ない
        • 俺旅情に浸ってるぜ的な気分にでもなっているのだろうが、混んでる時でもそれをやるから嫌われる。
      • 通勤通学時間帯でも、平気で2・3人で4人席を占領する輩は後を絶たない。地元民は18客を憎んでいるのではないだろうか。
      • 18きっぱーは、1日2300円ポッキリで「乗車させてもらっている」ことに感謝し、地元の乗客を優先して行動するべきではないだろうか。
  18. ピンク色のきっぷ、いわゆる「常備券」とか「赤券」と呼ばれているものに価値を見いだす。効力は水色のいわゆる「マルス券」と全く変わらないのに。
    • 赤券を買いたいがために遠くの販売駅に出かける人がいる。
    • 赤券を取り扱っている駅のほとんどがJR西日本。ただし、2007年は岡山地区の多くの駅でマルス券に切り替えられてしまった。他の地区も油断はできない。……などと、マルス導入の動きにむやみに神経を張りつめるのが、赤券マニア。
      • 一応津山線の金川駅では赤券が買えます。
    • ヤフオクでは、赤券マニアの手により赤券がマルス券より若干高く落札される傾向にある。
      • それを知ってか、使いもしないのに転売目的で赤券を手にする奴もいる。2007年春はそういった奴による買い占めにあった悲惨な駅があったらしい。
        • もっとも実際、該当駅のそばに住んでるのでもなければ(時間、費用の)割に合わんだろうけどね。
    • JR奈良線の駅には赤券販売駅を示したポスターが貼ってあり、大々的にアピールされている。
  19. 18きっぷのシーズンは、関東周辺なら、上越線の水上~越後湯沢間の普通列車や、東北本線の黒磯~新白河間の普通列車の利用者のほとんど(列車によっては、ほぼ全員)が18キッパー。
    • このシーズンのこの区間は、必ず車掌の検札がある。そして、ほとんどの乗客が見せるのが、18きっぷ。だから車掌は、見るだけで検札完了。ただし、その支社にとっては、どんなに乗っていても、何の売り上げにもならない
    • 西の岡姫、東の垣米。近年になって垣米はほとんどの列車が4両編成30分おきで改善されたが、岡姫は未だに1時間おき3両編成。
      • この岡姫のお陰で、徳島県民を除く四国島民はなかなか岡山から東へ出られない。
        • 徳島では18きっぷがあっても、高速バスで徳島から神戸の舞子に出るのが一般的。
        • 赤穂線という選択肢があるから・・・
      • 垣米は4両になってから117系(転換クロス)が増えたしな。
    • 東北本線・黒磯-郡山間は都心のラッシュアワー並みの混雑にもなる。何しろロングシートの701系2輌でしかも、地元の高校生の利用も結構あるから。
      • 途中の駅から乗ったんじゃまず座れない。
    • 東海道線の静岡地区もひどい混雑となる。
  20. 意外や老若男女、いろんな層が利用している。車内の中高年グループがみんな18きっぷを持っていたり、「ながら」がシンデレラエクスプレスと化していたりして驚いた。
    • もちろん、「いかにも」な人が多数を占めることは言うまでもないが。
    • 子ども連れで「ながら」に乗るんじゃねえ・・・うるさくて寝られなかったわ・・・
    • たまに席を向かい合わせにして、宴会を始めるグループもいる…。
    • 前熱海から大垣まで赤い活動家と一緒になったことがある
  21. 18切符一枚で社員教育の質がすぐ解る。東日本は殆どがハンコも確認しないで即スルー。
    • JR九州の改札口は、押されているハンコが有効かどうかのチェックが厳しい。
    • JR四国の改札口では、「それ何の切符?」みたいな反応をされる事もある。
      • JR四国で一遍、まだ1回分使える18きっぷを車掌さんに回収されそうになった。(実話)
    • 夜の時間帯はチェックが甘い。
    • 東日本でも東北・新潟地区などではきちんと確認しているけどな。
    • 渋谷とか品川でも愛想よくきっちりと確認されました(2009年春)
    • 東京・横浜でも何回使用したかを確認し、丁寧に案内された。東神奈川では入挟印を押して終わり。対応した係員にもよるが、大きな駅ほどきっちり確認する気が。
    • 既にスタンプを押しているにも関わらず、さらに入鋏印を押そうとするDQN駅員もいる。
    • 18きっぷへの対応は、東海では駅員よりも車掌のほうが厳しい。
      • 3セク駅で間違って(ふりをして)18きっぷを出すと、何かくれる(ことがある)。
  22. 18きっぷシーズンは、始発の時点で席が埋まっている新快速がある。
  23. 18きっぷの自動改札対応を切実に望んでいる。
    • しかし切符の構造上、ほぼ不可能。
    • 昔みたいに5枚に分けたら、自動改札対応に出来るかも。
    • なんで機械発効のきっぷがあんなにでかいんだろうか。
      • あのサイズのマルス券はほかにも結構あるよ。寝台券(個室)とか、経路が13以上16以下の乗車券とか、周遊きっぷの「ごあんない」とか。
  24. どんなにコアなファンでも18きっぷ初心者向けの本を本屋で見かけると、とりあえずは見てみる。
    • しかし必ず見ながら「まだまだだな」と思う。
    • ほとんど東京発のルートなので全国の初心者も見て返す。
  25. 18きっぷ利用者の多い地域ではアンチ18きっぷの地元民も結構いる。
    • 特にココとか…。
      • 市議会でも問題になったとか、ならなかったとか。
    • 18キッパーが座席を占拠してしまい、いつも利用している人が座れなくなる…というのが主な原因。
  26. 18きっぱーは、網干という難読地名を普通に読める。
  27. 普通(快速)の2階建てグリーン・指定席に乗れると聞いたらなんかほっとした
    • ただしグリーン車の指定席(マリンライナーなど)は乗れない。同様に寝台車も乗れなかったため、国鉄だった頃は勘違いする人が多かったとか。
  28. 北海道を目指す18きっぱーの北海道&東日本パスへの移行が進んでいる。
    • 青い森・IGR線とはまなすの自由席に乗れるから。
  29. 目的地に深夜着いて早朝出発しても苦にならないため、ネットカフェや24時間営業のスーパー銭湯に詳しい。
  30. 18切符シーズンだけ「ながら」を東京~大阪間・15両編成に延長してほしいとか、東京発0:00にしてほしいとか心の中で思っている。
    • それなら東海道線経由じゃなくて北陸周り(JR東海の路線を通らない)とかあってもいいじゃん。
  31. 夜行快速の廃止や臨時格下げで大打撃!?
    最近、気が付くと廃止されてるよね……。
    • 単に安さを求めるものはツアーバスとかに流れている(東京~大阪の夜行片道は既にこっちの方が安い)。
  32. 航空便と18切符を併用する人もいる。例えば関西空港まで18きっぷを利用し、関空-新千歳便の飛行機で北海道入りして、道内で関西の駅のスタンプが押された18きっぷを再び使うという人もいる。
    • 列車の接続がよろしくない北海道在住の人にとっては少なくとも片道は飛行機orフェリー必須。
      • 京都or三宮~関西空港まで、新千歳空港札幌間のみ程度の利用でも1日分の元手が取れるのも大きい。
      • 東京から名古屋経由でどっか行く際、<ムーンライトながら>指定ゲットできず、やむなく東京~名古屋を夜行バスで移動した経験者も多いハズ。
  33. かつてのワイド周遊券族が18きっぷに流れたように思う。ワイド周遊券なら目的地まで急行に乗れたし、周遊エリア内は特急自由席に乗れたわけだが、今の鉄ヲタはそれ以上に貧しい移動を強いられている…(選んでいる?)
  34. 年々、利用者層が高齢化している。
    • 「ムーンライト」の廃止、高速1000円政策、それにツアーバス・高速バス台頭で若者の利用が減る一方、高齢者のグループが日帰り旅行等で使うケースが増えている。
    • 年金生活で、金は無いけど暇はあるおじぃさんの御用達となっている。中には鉄ヲタおじぃさんもいる。
  35. 18切符を中心としたダイヤを望んでいる。
    • 山陰線824列車再運行。大阪-長野「ちくま」夜行急行の復活で「ムーンライトちくま」・大阪-新潟の現役急行「きたぐに」も「ムーンライトえちご」とか。
  36. 下車率は興津>清水だ。
    • 飯時になると静岡>清水>興津になる。
    • 興津派は熱海・三島・沼津で補給しているか、飲まず食わずで移動していることも…、
  37. 長距離を18きっぷ以外の手段(新幹線/飛行機/長距離バス)で移動することを「ワープ」と称し、旅行で使うことを邪道とする人もいる。
    • ただし、以前に行ったことのある地点間の移動はOKとする人も。
    • バスや地下鉄や私鉄の方が安い時もあるからねぇ。
  38. これで「どうでしょう」っぽいことやろう、って思ってる人、多数。
  39. 青い森鉄道の一部区間で条件付きで使えるようになるぞ!みんな喜べ!
  40. 年齢を問わず、リュックサック+時刻表+デジカメというスタイルの人が乗っていたら、90%以上の確率で18きっぱー。中高年の18きっぱー同士が同席になると、話がはずみ、車内で酒盛りが始まることも少なくない。

関連項目


鉄道ファン
分類 | 18きっぱー | 鉄道雑誌 |海外 | ローカル線
通勤電車 | 乗り鉄 | 模型 | フィギュア・萌え・制服
撮り鉄|会社・路線別ファン