東京都交通局

ナビゲーションに移動 検索に移動

都営地下鉄の噂

都営地下鉄のマーク
  1. 地下鉄、それも地下区間で通過する電車がある。
    • 浅草線のエアポート快特と新宿線の急行。
    • たまには南砂町の事も思い出して下さい。こちらが先輩です。
      • メトロ東西線ですね。JR横須賀線新橋、総武線新日本橋、馬喰町もね。
    • 田園都市線でも、渋谷から先で通過駅ありませんでしたっけ?
      • 池尻大橋、桜上水、駒沢大学、用賀ですね。
        • 桜上水じゃなくて桜新町。釣か?
      • 田園都市線は地下鉄ではなく、郊外鉄道の扱い。
  2. 運賃激高。しかし政令指定都市にある市営地下鉄に比べればマシ。
    • 170円。札幌・仙台・横浜・名古屋・大阪・神戸・福岡の市営地下鉄は初乗り200円。京都だけ210円。
      • ってか、東京メトロと初乗りで10円しか違わないんですけど。距離乗っても、そんなに上がらないし。
  3. 東京メトロに売却してほしい。
    • 某知事が、東京メトロになるときに、一緒にしようとたくらんだが、メトロ側があっさり却下されたらしい。
    • 都市計画路線として国が計画した地下鉄の中で、営団が運行を拒否ったのをやむを得ず東京都が拾ったのが都営地下鉄の発端。
  4. 役人気質が抜けきっていないので、基本的に駅員は高圧的。
    • それはどこの公営地下鉄でもあてはまるね。
    • 東京都交通局はマシなほう。
    • 派遣社員が最近増殖中
  5. 大江戸線以外の車両はさりげなく川崎市内に進出している。
    • 横浜市内にも乗り入れてるぞ。
      • それどころか浅草線は三浦市にまで乗り入れている
        • 千葉市川市には本八幡という駅まである。千葉方面は、印旛日本医大、京成成田まで乗り入れています。成田空港、芝山千代田への乗り入れは継続しているのでしょうか。
  6. 浅草線、三田線、新宿線は全部線路の幅が違う。大江戸線はリニア方式なので、結局4線とも規格が違うことになる。
    • ここで問題。大江戸線の線路幅が同じ都営線はどれでしょうか?
      • 浅草線。大江戸線車両は浅草線内に入ると自力走行できないので電気機関車が牽引する。
  7. 昔は、都営の駅構内では、ラインカラーの表示が「■に○抜き」だった。現在は東京メトロと統一。
    • ついでに浅草線の色も違ってた。都営は赤に近い朱色で、営団はピンクに近い色だった。営団民営化の際にピンクに統一された。
  8. 最近ようやく4路線とも黒字になってきた。
    • 嬉しいです。
    • 大江戸線だけはいまだにどうしようもない状態。
      • 建設費用の償還がでかいだけで、営業そのものは4路線一の大幅黒字のため、順調に償還中。そう遠くなく純黒字になれる。
  9. ラインマップは都営の方が親切。メトロは(営団時代から)都営地下鉄は線を細くする、字を見辛くする、一部の小さいマップでは都営は主要駅のみ掲載にするなどの差別を行っていた。
    • それはひどい。
    • 大江戸線車内の路線図は、狭いスペースに地下鉄12路線の全駅とJR、私鉄各線を載せているので訳のわからないことになっている。
    • 以前は大江戸線を綺麗な楕円にして、さも大江戸線が便利な路線であるかのように表現した路線図を使っていた(他の路線はぐちゃぐちゃで非常に見づらかった)。
      • と言うか、大江戸線開業前も三線を中心にレイアウトしていたので、東西南北がグチャグチャになって、何処に旧営団の何線が走っているのか分からなかった。
  10. 営団が手を付けなかった不採算区間を一手に押し付けられたという比喩もあったとか。

路線別の噂

東京の地下鉄

都電荒川線の噂

  1. パスネットは使えないが、バス共通カードが使える。
    • 実際、バスと鉄道を折衷したようなテイストの乗り物。ホームはあっても改札はないので駅というよりバス停のような感じ。
  2. 池袋乗り入れの構想がある。
  3. 元々は王子電気軌道という私鉄であり、後に東京都(当時は東京市)が買収した。
  4. 路面電車と言われるけど、実際に公道に線路があるのは尾久と王子の一部だけであとは全区間軌道専用の用地上を走る。
    • だから線路を引っ剥がされずにすんだ。
    • 昭和40年代後半「ニューヨークにもロンドンにも既に市電はない! これからは自動車と地下鉄の時代だ!」と、都電を引っぺがす→平成時代になって環境問題深刻化→路面電車はエネルギー効率もよく維持コストも地下鉄より安く世界各国で評価が高い→「何であんな事をしてしまったんだ……」
    • 路面電車をなくして後悔したのは東京だけではない。
  5. 保存鉄道のような意味合いを期待して乗りに行くと、一般客でフツーに混んでいるので戸惑う鉄ヲタ多数。
  6. 6152号「一球さん」は、京福電鉄のせいで廃車になった。

上野懸垂線(上野動物園のモノレール)の噂

  • 東園 - 西園
  1. 一応、「上野懸垂線」という正式路線名がある。
  2. 東京都交通局の管理であることは、あまり知られていない。
  3. ↑だからといって、「パスネット」や「バス共通カード」が使えるわけでわない。
    • 舞浜リゾートラインで「パスネット」や「PASMO」が使えるのが不思議。上野動物園のモノレールもれっきとした鉄道路線なのに
    • 東京都交通局発行の一日乗車券や東京フリーキップも使えないよ。
  4. 客の平均年齢が東京都交通局の中で一番若い。

日暮里・舎人ライナーの噂

  • 日暮里 - 西日暮里 - 赤土小学校前 - 熊野前 - 足立小台 - 扇大橋 - 高野 - 江北 - 西新井大師西 - 谷在家 - 舎人公園 - 舎人 - 見沼代親水公園
    • 太字は乗り換え駅
  1. ゆりかもめと同じゴムタイヤで走る電車。
  2. 来年度辺りで、ようやく開業する。
    • 今年の8月に都が愛称募集してたしね。
    • “辺り”でなく来年度開業。
      • 今年とか来年度とか書いたら、年や年度が明けたら判らなくなるだろが。
    • 2008年3月開業予定。
  3. 足立区の救世主。
  4. 「舎人」を「とねり」と読める人は、地元民だけだと思う。
    • 東葉高速の「飯山満」といい勝負だね。
    • まさに難読駅。
    • 「しゃじん」と読んでました…。
    • 平安時代に興味がある人にとっては自明なのだが……。
    • それ以前に古典の授業で習うので読めない人は(ry
    • 歴史かじってない人は読めないだろうよ。
  5. 「埼玉」の頭に「だ」を付けるのはタブーだが、「舎人」という漢字の頭に「田」という漢字を付けるのもタブーである。
    • 「神奈川」の頭に「ば」を付けるのもタブー。
  6. 車両がゆりかもめの色違い[1]
    • 東京都交通局の路線であるにも関わらず、「イチョウマーク」が車両に付いてない。
  7. どうせ日暮里からなら上野駅からの方がいい気がする。
  8. 路線名がつくばエクスプレスに対抗しているような感じが希ガス。
  9. 足立区内の経路はかつて営団七号線(南北線)を誘致していたエリアだった。
  10. 都営交通とは言え、埼玉県との都県境でしっかり終わるってのは…。埼玉県にも乗り込んで下さい(by 埼玉県民)。
    • 無理。県営でやって下さい。
    • 都営新宿線は千葉に進出してるぞ。

都バスの噂

  1. 1996年からノンステ導入,99年から統一。
  2. 2001~3年製はモヤシ(中型ロング)が多い。
  3. 2005,6年製は日産ディーゼルのRA尿素で中扉付近は臭い。
  4. 都内なら何キロ乗っても200円。
    • 都バス専用の一日券は500円、都営地下鉄と都電も使えるものは700円。これを使い慣れているとメトロの一日券(710円)が損に思えてくる。
  5. なぜか青梅にも路線がある。
    • 親元の営業所は路線を共同で担当していたので杉並だったが、その杉並が支所降格で青梅も杉並も早稲田の支所になってしまった。
    • 東京で一番長い路線を持っているのが、この青梅営業所。(路線名 梅70)
    • わずかながら埼玉県を走る区間がある。
    • なのに町田には一台も走っていない。
  6. HIMR(ハイブリッド車)はある程度買ったのにブルーリボンシティのハイブリッド車はなぜか買おうとしない。燃料電池車も中途半端なかたちで終わったし・・・
    • 車両価格自体がボッタクリ価格な上に、組合も反対してるんだとか・・・。
  7. 杉並、臨海、青戸支所ははとバスが業務を行なっている。

関連項目