ページ「もしKリーグがソウル市を本拠地にする事を認めていたら」と「もし○○市が政令指定都市になるとしたら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>富士見野男
編集の要約なし
 
>アミーゴ太郎
 
1行目: 1行目:
{{Stub}}
もし、各地の地方都市が[[政令指定都市]]を目指すとしたらどうなるのか…
Kリーグ(韓国プロサッカーリーグ)は当初ソウル市を本拠地として認めていませんでしたが。ソウルスタジアムの完成後にスタジアムの赤字を正す為「FCソウル」が誕生しました。では最初からソウル市を本拠地にすることを認めていたら?
==北海道==
#「ソウルLGチーターズ」と「ソウル一和天馬」の戦いがソウルダービーとして盛り上がっていた
[[画像:新政令指定都市地図(北海道).jpg|thumb|300px|両方ともデカい、デカすぎる。<br>(地図は2009/2/14現在の書き込み・データを基に作成)]]
#ヒットしたら今頃、4クラブ位ソウル市に本拠地を置いているクラブがあったかも知れない
#北海道の人口は560万人、うち石狩支庁が230万人。それ以外で70万都市を作るってのがそもそも無理
#*↑この場合ソウル市が上記2クラブに加え4クラブで食い合いになったので仁川に移転するクラブもあった。
#*それをやってしまうのがここchakuwiki。
#*野球の斗山・LGのように2球団程度で収束すると思われる。
===旭川市===
#上川、留萌、宗谷、北空知で70万人くらい。
#*参考:上川、留萌、宗谷、空知の人口を足せば約103万人。
#面積だいたい20,000平方km (>四国)。人口密度なんと'''約35'''。
===函館・小樽・室蘭地域===
<!-- *仮に合併で拡大し続けるとして、渡島・桧山支庁を全て吸収してもまだ50万人程度にしかならないので、政令指定都市に成る事は不可能である。観光や漁業中心の産業構造であるし、かといって振興しているIT産業が人を大規模に増やすような事には繋がらないと思われるから、拡大路線は断念するのが妥当だろう。気候も良好で比較的に暮しやすい場所なので、リタイア後の移住先としての道もあるかと思われる。お年寄り向きの街として福祉路線に突っ走るのも一興か? -->
#方法としては、渡島・桧山支庁を全て吸収した上で、小樽・室蘭周辺の市町村を全て巻き込む。というものしかない。(これは100%無理だろう。)
#*これを実現させるとなると名称は'''南北海道市'''とかになってもおかしくないだろう。
#*小樽は後志。
#不可能承知で考えると渡島支庁+桧山支庁+後志支庁+白老町以西の胆振支庁の合併でどうだろうか。
#区割りは函館区(旧函館市)+渡島区(函館区域を除く渡島・桧山支庁)+小樽積丹区(小樽市+積丹郡+古宇郡+古平郡+余市郡)+後志区(小樽積丹区域を除く後志支庁)+胆振区(または室蘭区)(白老町以西の胆振支庁)で。
#やっぱり名称は南北海道市しか思い浮かばない。
#面積'''12950.65平方km'''。新潟県よりも大きい。
#*なのに肝心な人口は約96万人。
#**人口密度'''約74.4'''。
#***同じ北海道の根室よりも低い。
#総務省が絶対認めない。
#市庁がまさかの長万部に。
#*市庁がまさかの4分割。(函館・小樽・室蘭・'''長万部''')
#**それじゃ別の市だよ…


[[Category:歴史のif検討委員会 スポーツ史|けいりーくそうる]]
===釧路市===
#旭川、函館ときたら次はココ。
#釧路+十勝+根室(色丹、国後、択捉を除く)で人口71万人。
#面積20431平方km、そして人口密度'''35弱'''。上にある旭川とおんなじくらい。
#区割りは釧路区(釧路市+白糠郡+阿寒郡)、根釧区(川上郡+厚岸郡)、根室区(根室支庁)、帯広区(帯広市+上川郡+河西郡+広尾郡)、十勝区(中川郡+河東郡+足寄郡+十勝郡)てとこかな。
 
==東北==
===盛岡市===
[[画像:新政令指定都市地図(岩手県).jpg|thumb|300px|盛岡市が岩手県の半分を占めることに。合併相手に金ケ崎町がなかったのでここだけ独立を保つことに。<br>(地図は2009/2/14現在の書き込み・データを基に作成)]]
#現在の人口が約30万。周辺のベッドタウンである滝沢村(5.3万人)、矢巾町(3.1万人)、紫波町(3万人)および雫石町(1.5万人)と合併しても約42万人。50万人がラインなので南の花巻市(10万人)と合併すればギリギリクリア。
#*実際上のラインである70万人に届かせるとなると、だいぶ無茶なことになる。
#**↑そうなると、北上市(9.2万人)と奥州市(13万人)、ついでに岩手町(1万人)、川井村(0.3万人)らへんにも声をかけてさらに八幡平市や葛巻町らへんにも協力してもらわないと不可能ですね、高山市もびっくりの超広域面積に・・・どんだけ(笑)
#*そんな事したら盛岡市の面積はやばくなる。
#むしろ、花巻市が万に一つ合併するとしたら北上市、西和賀町、遠野市、金ヶ崎町らへんとの超広域合併で特例市か中核市あたりを狙うと思われる。ただし、花巻と北上は張り合っている状態なのでこれはナシ。
#むしろ岩手県全域で合併しても人口138万人。仙台市などは抜くが札幌にすら追いつかない。人口要件だけで考えると盛岡が政令指定都市になることは間違いなく、ありえない。
#普通に北上盆地の市町村合併すれば人口は100万をこえる。
#3の説明聞いてねー
 
===山形市===
[[画像:新政令指定都市地図(山形県).jpg|thumb|300px|山形が100万人都市に!・・・て、ちょっと待て。<br>(地図は2009/2/14現在の書き込み・データを基に作成)]]
#庄内地方を除く全域を合併。で70万人クリア。
#*ついでに鶴岡・酒田も合併して仙台越えを目指す。
#**そうなっても山辺町は拒否。
#***山辺町はバチカン市国みたいになる。
#*仙台と真の双子都市になる。
#'''仙台市山形区になればおk。'''
#*確かに政令指定都市の'''一部'''にはなるが・・・。
#*ある意味東北でこの項目に挙げられる都市でこれがもっとも可能性が高いw
#**'''福島市も同様。'''
 
<br style="clear:both;" />
===郡山市===
[[画像:新政令指定都市地図(福島県).jpg|thumb|300px|福島市と郡山市のバトル。二本松市はどちらに合併するか決着が付いていないので保留。ところで実は福島市はこれでは70万に届かない。<br>(地図は2009/2/14までの書き込み・データを基に作成)]]
#須賀川市、二本松市、本宮市、田村市、岩瀬郡、石川郡、大玉村だけでは足りないので、白河市方面(東/西白河郡を含む)か会津若松市にまで手を伸ばさなければならない。
#*正直、会津若松市は難しいと思う。
#*それでも矢祭町は絶対に合併を拒否する。
#**無理矢理合併されようとすると、根本さんや古張さん、いや矢祭町民が抗議に行くよ。
#*本宮市以南の中通り地域を全て吸収すれば矢祭町抜きでも70万人越えれる。しかし………でかすぎる。高山市なんて目じゃない。
#福島・郡山・白河が合併すればあとは簡単かもね。
#*え・・・あの[[福島市|福島]]と?無理に決まってるよ。
#**だいたい、隣接すらしていないのに。
 
===福島市===
郡山市に先を越される訳にはいかない…ということで、
#[[wikipedia:ja:福島都市圏|福島都市圏]]の全市町だけでは足りないため、浜通り北部(相馬市、南相馬市、相馬郡、双葉郡)にも手を出す。
#*しかしそれだけでは70万人には僅かに届かないため、二本松市エリアを郡山と奪い合うことになる。
#福島・郡山・白河が合併すれば他を吸収するのも簡単かも。
#*無茶ゆーなw 郡山と白河はともかく、福島との合併なんてそれだけで空中分解必至だw
#**やっぱ無理か
#*Jerry Springer Showじゃないが、テーブルについた途端に福島・郡山両市の代表が掴み合いしそうだw
===いわき市===
福島、郡山にできていわきにできないことはない!ということで、
#まず双葉郡を編入。
#*これで42万人か。まだまだだな
#相馬地区まで編入すると福島が政令市になれなくなるので、南(茨城県)に手を伸ばす。
#*北茨城市、高萩市、いっそ日立市まで編入。
#*ギリギリ足りない。
#*常陸太田市も編入。これで人口は75万人となり、要件をクリア。
===青森県二市構想===
====津軽地域====
#津軽地域(青森市、弘前市、黒石市、平川市、五所川原市、つがる市、東・西・南・北・中津軽郡)が合併すれば人口79万人で要件クリア。
#面積が4828km。高山市×2より大きい。
#市名は津軽市しかないだろう。青森市なんかにしたら平内と外ヶ浜ぐらいしかついてこない。
#市役所をどこにおくかで青森と弘前がもめる。でも結局地理的にいい位置にある弘前に決まる。
#区割りは、
#*青森市東半分+平内町+今別町+蓬田村で東青森区。
#*青森市西半分+外ヶ浜町で西青森区。
#*弘前市+中津軽郡で弘前区。
#*黒石市+平内市+南津軽郡で黒石区。
#*五所川原市+つがる市+北津軽郡+西津軽郡で五所川原区。
 
====南部地域・下北地域====
#とりあえず南部と下北の全市町村で合併。しかしこれだけでは人口が60万人くらいしかなく、政令市になれない。
#*そこで、県を飛び出して岩手県の二戸地域、久慈地域も合併。これで人口は73万人になり、人口要件をクリア。
#*このとき面積は6956平方km。なんと'''高山市三つ分'''を軽く超える。
#市名は、南部市か八戸市がいいだろう。
#区割り
#*八戸市+三戸郡階上町で八戸区。
#*三戸郡残りで三戸区。
#*十和田市+三沢市+上北郡六戸町+おいらせ町で十和田区。
#*上北郡残りで上北区。
#*むつ市+下北郡で下北区。
#*二戸地区で二戸区。
#*久慈地域で久慈区。
 
==関東==
[[もし○○市が政令指定都市になるとしたら/関東]]を参照。
 
== 北陸・甲信越 ==
===金沢市===
[[画像:新政令指定都市地図(石川県).jpg|thumb|250px|第1案の場合、一応70万は超えるが、白山市・かほく市・野々市町を除くと52万・・・。<br>(地図は2009/2/15現在の書き込み・データを基に作成)]]
北陸の中心都市として、金沢には頑張ってほしいところだが…
#白山市・かほく市・野々市町・津幡町・内灘町を吸収すれば70万人突破。[[新潟市]]よりも簡単そうなものだが…。
#*しかし面積がエライことに…
#*白山市、かほく市を除いたあたりが現実的か?野々市は一生野々市宣言してるけど
#*平成の合併前から面積が旧新潟市の2倍なので合併する数だけ見れば楽そうに見えるけど現実は…
#*白山市の旧5村を切り捨てて小松市にでも吸収してもらう。これでコンパクトに合併できるし、全く要らない山ん中まで吸収してしまった[[浜松市|ここ]]みたいにならないで済む。
#富山から南砺と砺波を持ってくりゃ良くない?
#*砺波は分かるけど南砺は………。持ってくるなら小矢部だろ。第一南砺を吸収すんのと白山を吸収すんのと実質上変わりが無いじゃないか。
 
===富山市===
[[画像:新政令指定都市地図(富山県).jpg|thumb|250px|なんかすごい形に・・・<br>(地図は2009/2/15現在の書き込み・データを基に作成)]]
財界が望んでいるらしい
#富山市・滑川市・射水市・高岡市で70万人突破
#*旧富山市は中央区・越中区・上新川区に分割
#立山町・上市町・舟橋村も吸収して形を整えよう。
<br style="clear:both;" />
 
===福井市===
[[画像:新政令指定都市地図(福井県).jpg|thumb|250px|全県合併で80万都市に。しかしこれまたデカい・・・。<br>(地図は2009/2/15現在の書き込み・データを基に作成)]]
1世紀前は名古屋よりも人口多かったのに。
#福井都市圏の総合併で80万都市に
#*全県合併じゃないの?
#*それで新潟市とほぼ同じ人口。
#**ヤヴァイ。というより人口増加活動が最優先では?
#北陸電力配給エリアで合併、嶺北市に改称し70万都市に
 
<br style="clear:both;" />
===甲府市===
[[画像:新政令指定都市地図(山梨県).jpg|thumb|250px|結局全県合併で87万都市に。<br>(地図は2009/2/15現在の書き込みやデータを基に作成)]]
せっかく首都圏に入れてもらったんだから…
#甲府市+甲州市+山梨市+甲斐市+大月市+笛吹市+昭和町+中央市+南アルプス市+南都留郡+都留市
#*足りない気がする。
#**というか'''全県合併'''でどうぞ。
#***'''東京都甲府市'''として再出発。
#****'''相模原'''もついてきた。
 
<br style="clear:both;" />
===[[長野市]]===
[[画像:新長野県地図.png|200px|right|thumb|2008年11月25日時点での書き込みを地図化]]
やはり、'''[[松本市]]'''に先は越されたくない。
#長野市、千曲市、坂城町、上田市、東御市、小諸市、佐久市、須坂市で合併。
#*これで85万人確保か。
#*85万人確保で政令指定都市としての威厳が。
 
===松本市===
永遠のライバル(?)長野市に、政令指定都市昇格で一気に差をつけましょう!
#案1
#*松本市(人口227,580人)+安曇野市(人口96,561人)+大町市(人口31,707)+塩尻市(人口68,249人)+岡谷市(人口54,214人)+諏訪市(人口53,032人)+茅野市(人口57,061人)+(波田町+下諏訪町+長和町+立科町+池田町+辰野町+箕輪町+山形村+朝日村+木曽村+松川村+生坂村(合計人口129,698人)=新・松本市(人口だいたい731,786人)
#**何で山の向こうの立科と長和を吸収するんだ?
でか過ぎではあるが、上の新・甲府市よりはたぶん小さい。ちなみに、スローガンは、'''「日本の首都は[[東京]]から[[岐阜/東濃|東濃]]へ、東濃から[[長野/松本|中信]]へ!」'''
 
===長岡市===
[[画像:新政令指定都市地図(新潟県).jpg|thumb|250px|これまたデカいが長岡はこれで政令指定都市になれる。新潟市はなんかいびつな形に。<br>(地図は2009/2/18現在の書き込み・データを基に作成)]]
[[新潟市]]への県内一極集中に歯止めをかけるべく、[[長岡市]]が立ち上がったケース。
#[[新潟/中越#見附市の噂|見附市]]、[[新潟/魚沼#小千谷市の噂|小千谷市]]、[[新潟/魚沼#川口町の噂|川口町]]、[[新潟/中越#出雲崎町の噂|出雲崎町]]だけでは全然足りないため、[[新潟/魚沼|魚沼]]全域にまで手を伸ばす。
#*しかしそれでも70万人には届かないため、[[柏崎市]]及び県央地域([[三条市]]・[[加茂市]]など)にも話を持ちかける。
#**無茶ありすぎ…ってか、[[上越新幹線]]で[[越後湯沢駅]]から[[関東・甲信越の駅/新潟#燕三条駅の噂|燕三条駅]]まで長岡市ってどんだけ~!
#**それ以前に加茂市と刈羽村と[[湯沢町]]が絶対に拒否する。
#現実的には1番上の枠組みで合併して[[中核市]]移行を目指し、人口増加運動で落ち着くのでは。
#*70万人に届くのは一体いつになることやら…。
#**田中角栄がご存命なら政治力で70万の制限も無かった事になったかも。それでも50万は必要だが…。
 
===新潟市再編案===
#新潟市+長岡市+柏崎市+三条市+燕市+加茂市+見附市+田上町+出雲崎町+刈羽村+阿賀野市+新発田市+胎内市+聖籠町+弥彦村+魚沼市+南魚沼市+湯沢町+小千谷市+十日町市+川口町+津南町で680万人程。
#*新潟県の人口は240万人なんですが・・・その680万という数字はどこから・・・?
#*大き過ぎない?その枠組み。湯沢町までって・・・
#普通に考えれば現在の新潟市+聖籠町+阿賀野市+田上町+弥彦村ってとこでしょ。これで人口90万弱。
#*聖籠町は北区、田上町は秋葉区、弥彦村は西蒲区に編入、阿賀野市は単独で阿賀野区へ。
#*結果、北・西・南蒲原郡が消滅。
#*無理矢理100万越えをさせる場合は新発田市を編入。面積が半端なくなってしまうが仕方が無い。
#**その場合、聖籠は新発田市と一緒に新発田区にし、阿賀野市は秋葉区に編入。
#**北区が'''北'''じゃなくなるため、豊栄区に名称を変更。
#**新発田の編入により、念願の城下町ゲット。
#**逆に新発田から断られた場合、燕市を含む県央地区全域に話を持ちかけ、三条エリアを長岡市と奪い合う。
#***三条人への殺し文句:「車が'''長岡ナンバー'''になるのは嫌でしょw」。
#***しかし、やっぱり加茂市からは拒否される。
#*ここまで来て話題に出ない五泉市って…よく見ると一番上のにすら出てきてない。
#**指摘してくれる五泉市民はいなかったのか…、ってか、すっかり忘れていたorz
 
==東海==
===名古屋市再編案===
;第1案
#[[愛知/尾張|尾張]]東部地域の市町を巻き込み、[[大阪市|大阪]]を超える大都市に。
#名称は[[名古屋市]]か尾張市。中京市なんてのもあるかも。
#*いっそのこと'''なごや市'''でいいんじゃない。
#**'''あいち市'''。
<!--#**'''えぁち市'''。←名古屋弁で愛知を言うとこうなる。
#**'''金鯱市'''。
#**'''きんしゃち市'''。
#**'''おわり市'''。
#**'''終わり市'''。
#**'''ちゅうきょう市'''。
#**'''ちゅーきょー市'''。
#**'''NAGOYA市'''。
#**'''OWARI市'''。
#**'''CHUKYO市'''。
#**'''AICHI市'''。
#**'''KINSHACHI市'''。
#**'''味噌市'''。
#**'''みそ市'''。
#**'''ミソ市'''。
#**'''MISO市'''。
#***味噌は岡崎。-->
#横浜市の人口を超える380万人を確保する計算で行くと現状の名古屋市と東海市+瀬戸市+春日井市+大府市+尾張旭市+豊明市+日進市+清須市+北名古屋市+東郷町+長久手町+豊山町+春日町+七宝町+甚目寺町+大治町+蟹江町+飛島村+弥富市+愛西市+津島市+美和町+稲沢市+一宮市+江南市+岩倉市+小牧市の市町村の合併で380万人越えを達成
#*木曽岬町を県境編入しよう。
#**賛成。
#*飛島村と七宝町は無理だと思う
#**なぜ七宝が無理?
#***飛島村は分かるが、'''七宝町'''が無理と言うのはない。飛島村は人口10000人居ないし。
#*更に'''400万人越え'''も達成する場合は上記の市町村に犬山市を加えればOK、それで名実と共に'''日本第2の都市'''の座を大阪から奪う
#**要するに「尾張-知多=新・名古屋」ね。
#**いや、この枠組みだったら'''460万を超える'''ぞ。
#*知多半島全て加えれば420万人は行く。
#*↑現在、大阪はでは[[横浜市|横浜]]に次いで3位(人口)で、それに次ぎ名古屋は4位。まあでも大阪のほうが横浜より格上でしょw
#**「格」というか、昼間人口では大阪が圧勝。人口密度でも大阪が圧勝。人口なんて当てにならない。
#***面積では横浜が勝っている。(関係ねぇw)
#****名古屋も面積では大阪に勝っている。(関係ねぇw)
#*****面積が広い→人口密度が低い→田舎
#区割り…'''現名古屋16区+東海区+瀬戸区+西春日井区+東春日井区+大府区(少し苦しいw)+旭区(尾張旭市)+豊進区(豊明市・日進市・東郷町・長久手町)+名北区(北名古屋市・豊山町・春日町)+名西区(海部郡・弥富市)
#*更に+津島区(津島市・愛西市)+稲沢区+江南区(江南市・岩倉市・丹羽郡)+北一宮区+中一宮区+南一宮区+尾西区。これで合計31区(多すぎるwww)'''
#**豊進区は無いだろ。
#***あると思うが・・・。
#別案…現名古屋16区再編(中区+東区=中区)、名古屋守山区+尾張旭市=守山区+東海大府区+瀬戸区+春日井区+東尾張区(豊明市・日進市・東郷町・長久手町)+名北区(北名古屋市・豊山町・春日町)+海部区(海部郡・弥富市)+西尾張区(津島市・愛西市)+稲沢区+江南区(江南市・岩倉市・丹羽郡)+北一宮区+南一宮区。これで26区まで減った。
#*東海大府区…
#こりゃーもう中部地方の代表として「中部市」に決まりだろ?
#*いや、それはない。
#**上にあった通り「中京市」が妥当。
;第2案
#第1案はやり過ぎだと思うので、面積を縮小した第2案を考えてみた。
#*250万人台の人口を確保するなら、名古屋市+尾張旭市+清須市+日進市+豊明市+北名古屋市+海部郡(飛島村を除く)+愛知郡+西春日井郡で十分だろう。
 
===東三河(豊橋市)===
構想はあるらしい。
#東三河全市町村が合併すればいける…はず。
#*約77万人なのでいける。
#*蒲郡次第だな。
#名称は東三河市しかないだろう。豊橋市にしたら豊橋以外の全市町村が反対すると思う。
#区割りは中央区(豊橋市(東海道新幹線線路以東、梅田川以北))+三河区(豊橋市(東海道新幹線線路以西、梅田川以北))+豊川区(豊川市・小坂井町)+蒲郡区(蒲郡市(哀れ…))田原渥美区(田原市・豊橋市(梅田川以南))+新城区(新城市・北設楽郡)で。
#「中央区」「三河区」はナンセンスだ。豊橋市を分けるのならふつうに「豊橋区」と「高師区」or「二川区」が良いだろう。
 
===西三河(豊田市・岡崎市)===
#現豊田市+岡崎市でok
#*更に、+三好町で合併。人口は約84万人。
#**100万越えさせるなら安城市も。人口約102万人でギリギリ。
#***知立市も編入。
#****安城市は岡崎市と隣接しているので別に問題なし。
#*いっそのこと旧碧海郡地域を全て編入しよう。
#**となると人口は約134万人。県庁所在地がない市の中で最も人口が多い都市となる。
#***面積がエラいことになるので旧足助・旭・稲武・額田町と旧下山村を切り離した方が良いと思う。
#名称は西三河市か豊田市。
#*豊田市では誰もついて来ない。
#*どこかのページにトヨタ市、八丁トヨタ市ってのがあった。
 
===一宮市===
#はっきりいって無理。
#一宮市+稲沢市+小牧市+犬山市+江南市+丹羽郡+岩倉市+豊山町で合併。人口は約95万人。
#*さらに北名古屋市と春日町を加えれば100万人突破(約104万人)。
#**↑仮に合併できたとしたら、同じ市に車のナンバー2つか。すげーがねー。
#名称は一宮市か'''北尾張市'''。
 
===三河湾沿岸===
沿岸の市町村で政令指定都市を目指そう。
#知多半島と渥美半島の市町村の人口を合わせても約67万人。約4万人も足りない。
#*豊橋市(梅田川以南)を編入すれば恐らく達成。
#**もったいない。幡豆町、吉良町でも編入。
 
===岐阜市===
[[画像:新政令指定都市地図(岐阜県).jpg|thumb|280px|結構小さいなあ。<br>(地図は2009/3/6現在の書き込み・データを基に作成)]]
#岐阜市+各務原市+羽島市+坂祝町+北方町+岐南町+笠松町で合併。
#*人口約69万5000人なので足りない。
#**↑案に+輪之内町+安八町を加えれば人口約72万人で達成。
#**兵庫と合併して「ヒョギフ県」にすれば岐阜も知名度UP
#名称は…やっぱり岐阜市?
#*'''ぎふ市。'''
#**美濃岐阜市。
#***濃岐阜市。
#区割りは72万人なので3、4区位か…現岐阜市、北方町は北区と南区に分割し、現羽島市+現岐南町+現笠松町+輪之内町+安八町で羽島区、現各務原市+現坂祝町で各務区でどう?
#*それでいいと思うが、大垣も合併できると最高かな。
#**バカ。欲張ると[[高山市|同県の誰かさん]]みたいな超巨大都市にry
#別案。大垣の方まで合併して100万都市を目指してみます。上に[[高山市|ココ]]みたいになるといってる人がいますが、でっかい山県市と本巣市と揖斐川町を合併しなければそうはなりません。
#*山県・本巣・揖斐川を除いて岐阜地域、西濃地域を合併(岐阜市+各務原市+瑞穂市+羽島市+大垣市+海津市+岐南町+笠松町+北方町+輪之内町+安八町+神戸町+池田町+大野町+養老町+垂井町+関ヶ原町)。
#*人口は110万人突破で目標達成。面積は1025.6平方kmで、これは[[高山市|ココ]]の半分以下、また郡上市よりも小さい。
#*区割り。北区(岐阜市北部)、南区(岐阜市南部+岐南町)、各務原区(各務原市)、瑞穂区(瑞穂市+北方町)、羽島区(羽島市+笠松町+旧墨俣町+安八町+輪之内町+海津市)、大垣区(大垣市(墨俣・上石津除く)+養老町+神戸町+池田町+大野町)、関ヶ原区(垂井町+関ヶ原町+旧上石津町)でどうでしょう。
 
===四日市市===
#まず、'''県庁所在地を津から移すことが先。'''
#そうなったら桑名市から松阪市(北から南へ)まで(伊賀、名張も含む。)合併したら達成できるであろう。
#*木曽岬編入反対。(by愛知県民)
#名称は…北勢市?
#*伊勢の国市。
#*勢市(せし)。
#**短っ。
#*桑名いなべ四日市鈴鹿亀山津松阪伊賀名張市。
#**木曽岬桑名朝日川越東員いなべ四日市菰野鈴鹿亀山津松阪伊賀名張市。
#***長っ。
#*俺としては、北勢市がいいと思うけど・・・。みんなはどう思う?
#**瑞祥地名だなぁ…四日市のままでいいんじゃね?
#***そんなんじゃ、菰野くらいしかよってこないぞ。
#****菰野もよってこないと思う。
#そこまで合併しなくてもなれるよ。三重県は意外に人口多いから。
#*[[三重/北勢|北勢]](鈴鹿・亀山以北)が全部合併すれば、およそ人口83万人・面積1100km。
#**木曽岬抜きでも82万人。
#***恐らく朝日町と川越町は編入に反対する。
#****それでも70万人はいる。
#参考 三重県の人口は2004年現在約186万人いる。
#*その中で四日市市は三重県下ナンバー1で約31万人いる。
#正直、津・鈴鹿・四日市の三市合併で達成できるのではないか、と思う。足りなければ菰野町と亀山を入れればいい。
#*それでも足りないなら、桑名を編入。
#**桑名市、四日市市、津市、亀山市、鈴鹿市、菰野町の合併で人口は推計で1024094人となりめでたく100万人都市達成。
#***ちょっと待てよ・・・?三重の人口は約186万人ってことは・・・この合併後の人口は三重県の半分超えてるぞ?すげーじゃん。四日市。
#****待て待て、こんな合併したら「みえ市」っていう市名になって「[[さいたま帝国|みえ帝国]]」とかいう風にネタにされるだけだろ!
#*****「快速みえ」がある限りみえ市はないだろ…
#******それをやるのが埼玉県。
#*******埼玉のときは浦和と大宮が揉めたから…
#***で、面積は1545.42平方キロメートル。
#**桑名ねぇ・・・
#**桑名無しでもおk
#***菰野もいらん。津、四日市、鈴鹿、亀山でいい。シャープから金が(ry
#**いやむしろ津がいらん。鈴鹿、亀山、四日市、桑名でいい。
#*あのさあ・・・。津と合併したら四日市主導か津主導かわかんなくなるだろ。4のように北勢でまとまればいい。
#こうして三重県は財政が崩壊した…
 
===静岡県東部===
構想はあるらしい。
#静岡第三の政令指定都市。
#*もはや静岡県が消滅してしまいそうだ。
#名称は富士山市。他ではまとまらないだろう。
#*[[山梨]]がちょっかい出してきて全国的な騒ぎになり、反対派が勢いづいて空中分解…ってシナリオ(白神市の水争いの再現)になりそう。
#**挙句の果てに、山梨の富士吉田市、上九一色村、鳴沢村が入ってくる。
#***その後、'''どちらの県にするかでもめる。'''
#ナンバーが3つもある(沼津、伊豆、富士山)都市なんて他にはない。
#*東京。
#**富士山ナンバーに再編しよう。
#***「富士山伊豆」ナンバーにして、静岡県の観光名所を大いにアピールしてもらおうww。
#県内の60%が政令指定都市に住むことになる。
#WPにご破算になったと書かれてしまった。
#*因みにその枠組みは沼津+三島+函南+伊豆の国+清水+長泉+裾野+御殿場+小山で64万人。さらに政令市になるために伊豆全域を併合しようとしていた。
#具体的な枠組みを考えると、沼津(北半分)+三島+清水+長泉+富士+富士宮+富士川+芝川+裾野+御殿場+小山(93万人)で名称は南富士市/駿河市/駿東市がいいと思う。
#*区割り
#**沼津区(沼津市北半分+清水町の狩野川より南)
#**三島区(三島市+清水町残り)
#**裾野区(裾野市+長泉町)
#**御殿場区(御殿場市+小山町)
#**原区(旧原町周辺)
#***可能ならば設置する。
#**吉原区(旧吉原市+旧鷹岡町)
#**富士区(旧富士市+富士川町)
#***富士川区でもいい。
#**富士宮区(富士宮市+芝川町)
#市役所を何処にするか富士、沼津、三島がもめる。
#*でも結局この地域の中心都市である沼津に置くことで決着。
#*市役所を富士にしたら御殿場・裾野が猛反発するだろうな。
#*何故三島?沼津vs富士は分かるけど。
#**新幹線の駅がある。
#***新富士駅は?
#****新富士駅は所詮こだましか止まらない請願駅。対する三島駅はひかりが止まる。
 
===中遠・東遠・志太===
#↑を合わせると静岡第四の政令指定都市。
#*もはや静岡県が消滅してしまう。
#本題に入ります。掛川市+磐田市+藤枝市+焼津市+袋井市+島田市+牧之原市+菊川市+御前崎市+周知郡+榛原郡+志太郡で合併。
#*合併後の人口は推計で947876人でした。見事達成。
#名称はどうなるかな?俺としては遠江市かな?
#*それでは志太が納得しないだろう。
#まあこの枠組みでは大井川か牧之原辺りで分裂するか、磐周・小笠・志太の三地域で小規模にまとまるのがオチでしょう。
 
===静岡市再編案===
#静岡市+焼津市+藤枝市+岡部町+由比町
#*人口約98万人(100万人に少し足らず)。
#*大井川町も入れて、人口100万人超え。
<!--#*もうこれ以上静岡をデカくする必要はない。{{ネタ殺し}}-->
 
===浜松市再編案===
#現在の浜松市に湖西市、新居町、磐田市を編入。約105万人となり100越えを達成。[[静岡市|ここ]]との差をつける。
#*さらに天竜区を分離する。ちょっと人口が減るが、100万はキープ。人口密度は格段に増加し、[[静岡市|ここ]]と同じような超巨大政令指定都市ではなくなり、さらに差がつく。
#現在の浜松市に湖西市、新居町、磐田市を編入。(ここまでは↑と同じ)
#*区割りを見直し、旧浜松市のみで区を作る。
#*北区の引佐町、細江町、三ケ日町は「天竜区」に移動。
#*西区の雄踏町、舞阪町などは湖西市中心の「湖西区」に移動。湖西区には新居町も加わる。
#*旧町村を抜いた西区と北区は合併、「北西区」に。
#*磐田市はそのまま「磐田区」。中区、東区、南区、浜北区はそのまま。
#*↑これにより、旧浜松市以外の'''旧市'''は全て「旧市名の入った区」に所属することに
#東部、静岡、中西部、浜松・・・。静岡県消えたww
 
==近畿==
[[もし○○市が政令指定都市になるとしたら/近畿]]を参照。
 
==中国==
===倉敷市===
すでに単独で当確が出ている岡山市とは別に、倉敷市が独自に政令市移行を目指すパターン。
#玉野市、総社市、浅口市、笠岡市、矢掛町、里庄町と合併。人口は73万弱となり、人口要件をクリア。
#*笠岡が福山に取られた場合は高梁を吸収する。少々面積がデカくなるが仕方がない。
#*総社は合併しないだろう。倉敷ナンバーも拒否したし住民は岡山に向いているし。
#**え゛・・・。いや、強制的に編入する。じゃないと政令市になれない。
#区割りは倉敷区/中央区、水島区、玉島区、児島区、玉野区/宇野区、浅口区/笠岡区、総社区ってとこか。
 
===福山市===
#福山市+尾道市+三原市+府中市。
#*これで人口約76万人。
#*面積は約1470km²で浜松市より若干狭い。
#*人口が少ない地域は、分離する。
 
===米子市===
#全県合併でも無理なので、鳥取・島根県両県を合併した上で島根県安来市と松江市を吸収する。
===松江市===
#全県合併で実現。
#*日本一面積の大きい高山市3つ分よりも大きくなる為、非難が集中。結局小規模合併で特例市に。
===下関市===
#下関市+山陽小野田市+宇部市+美祢市+長門市+萩市で人口約64万。人口70万人に少し足りず。
===光市===
#山口市から西を合併(山口を含む)。70万人越しで以降要件クリア。県庁所在地に。
 
==四国==
===松山市===
#松山市と今治市と松前町で合併
#*それで約72万人。
#*旧松山市は伊予区と中央区に分離、今治市は今治区に
#*東温市と伊予市も混ぜてくれ。
#**だったら市名は愛媛市で松山区(旧松山市中心部)伊予区(旧伊予市)今治区(旧今治市)温泉区(旧松山市東部+東温市)で
#***補足として温泉区の名前は温泉群から
#***今治区がけっこうでかくなるから3~4区に分けたほうがいい。
#仮に'''えひめ市'''になったら旧松山市は松山区と'''温泉区'''に分離
#松前町と内子町と大洲市も合併。そうしたら八幡浜市と伊方町も入る。
#高縄半島(松山・今治・西条)と松前と東温(松山・西条の巻き添え)をがっぺい。それで人口は約80万人
#*西条がはいったら新居浜も入る。
#*じゃあ、旧東予市・丹原町・小松町を割譲してもらうとか。(要するに西条市には合併前に逆戻りしていただく)
#巨大にやってみよう。東・中予全域合併。人口はwikipediaによると116万ほど。まさかだがここまでしない・・・かな?
 
===高松市===
真の「四国の中心都市」になるには松山には負けられんわな。というわけで…
#東讃・中讃をすべて吸収せねばならない。
#*ここまでくると、いっそ香川全体で「讃岐市」にした方が早いかも。
#**「香川市」は!?
#**1県1市でも[[高山市]]より面積は小さいからねえ…。特に問題はないかと。
#**それでも小豆島は別だと思う。
#***残された小豆島がこれだけ高松に取られたらやっていけないといって岡山県に亡命して結局規模縮小したりして。
 
===高知市===
#まず、'''全県合併が前提'''。
#*いや'''人口増加運動が前提'''。
#**いや、'''知名度向上運動が前提'''
===徳島市===
#三好市、三好郡、海部郡、那賀郡以外で合併。
#人口71万人、面積2083平方km(<高山市)。いけそう。
===新居浜市===
#新居浜市+四国中央市+西条市+今治市で50万人。70万を越そうとするとエライことになる。
#さらに西は東温市まで、東は県を飛び出して観音寺市、三豊市、三好市、東みよし町まで合併、これでやっと71万人。まあ、実現性は限りなく0に近いな。
 
==九州・沖縄==
===福岡市再編案===
#市町村合併で福岡市の人口を300万人くらいにして西日本最大の座を大阪から奪い取る。
#無理だろう。札幌にもかなわないのに。
#*前原・小郡・宗像辺りまで合併すれば名古屋は越えるが、そこから先はきつい。
#北九州市との合併も眼中に入れれば夢でもない。
#全県合併して福岡都になります。
 
===筑豊===
#全部の市町村を合わせても足りないので、中間市や遠賀郡なども編入する。
#*それでも60万程度にしかならない・・
 
===久留米市===
#絶対に無理。
#人口85万人。
#筑後地方を全て合併するしかない。
#*それに鳥栖を加える。
#設置される区。
#*中央区(久留米市の中心)。
#*大牟田区(大牟田市+みやま市)。
#*柳川区(柳川市+大川市+大木町)。
#*小郡区(小郡市+大刀洗町+旧北野町)。
#*うきは区(うきは市+旧田主丸町)。
#*八女区(筑後市+八女市+八女郡)。
#市内に新幹線の駅が3つもあるので非難される。
 
===伊万里市===
#佐賀県はもはや諦めモード。
#唐津市・伊万里市・武雄市・多久市・佐賀市で40万ちょい。よく考えたらたとえ佐賀県全市町村を合併して一つの佐賀市にしても80万ちょいしかいない。これは浜松市と同等しかない。
#*知名度を上げないと。
 
===長崎市===
#長崎市と佐世保市の合併を前提に考える
#*いやそれはちょっと無理があるのでは…
#長崎市、佐世保市、西海市の三市合併で70万人越えを達成できる
#*佐世保市が飛び地となってしまう。
#**間に海があるとはいえ、橋もあるし飛び地とは言いがたい。
#***諫早市は?
#****だから、大村湾の西側、国道202号のルートで考えればよい。
#区画整理するなら
#*葉山区(道の尾、滑石、虹ヶ丘、光風台)
#*住吉区(住吉、昭和、文教、長大エリア)
#*浦上区(浦上駅〜岩屋橋、医大、松山)
#*港区(大波止、駅前、稲佐、桜町、興膳、市役所、県庁)
#*中央区(浜の町、大浦、新地〜新大工、蛍茶屋、西山、茂木方面)
#*南区(戸町、ダイヤランド〜野母)
#*東区(東長崎、日見)
#*北区(時津、長与を合併した場合) て感じ
#佐世保まで入れるのは……てか佐世保が納得しねえだろこんなの、ってことで第2案。
#*長崎市+長与町+時津町+諫早市+大村市で余裕で70万越え。こっちの方がコンパクトでいいんでねぇか?…と思う。
 
===佐世保市===
#九州有数の特例市として長崎市に差をつける。
#松浦市、東彼杵、いっそ大村まで合併。
#あくまで政令市を目指そうと言うのならば更に西海、平戸、武雄、伊万里、唐津あたりまで併合。もはや県境を跨いでいる。
 
===熊本市===
#九州新幹線全線開業後、1通過都市に成り下がらぬよう、熊本市には頑張ってもらいたいのだが。
#現在「熊本都市圏」と定義されている宇土市、宇城市、合志市、上益城郡、下益城郡、菊池郡、鹿本郡、玉名郡と合併し、人口101万人を見事突破。
#*70万いればいいんだけどな・・・。益城町・富合町・嘉島町・御船町・城南町・甲佐町・菊陽町を合併して80万人でどう?。
#実際に検討が始まっているぞ。
#*まあ、中身がスカスカな政令指定都市ができるでしょう。
 
===宮崎市===
#清武町・綾町・国富町との合併だけでは足りる訳が無いので、西都市と児湯郡を入れても50万ちょっとにしかならない・・。
#*日南市・南那珂郡・串間市・三股町・西諸県郡を入れても65万弱…
#*執念で日向市あたりまで合併。これでやっと70万。
#**この場合面積は約3800平方km。[[高山市|どっか]]の倍近くある。
#別案。宮崎市+都城市+小林市+日南市+串間市+宮崎郡+南那珂郡+東諸県郡+西諸県郡+北諸県郡で人口は約74万人。↑の日向市まで合併というのはちょっとナンセンス。
#*面積約3400平方km…。まあ、上の日向市までバージョンよりは小さいか。
#*区割り考えます。宮崎北区(宮崎市北部+国富町+綾町)、宮崎南区(宮崎市南部+清武町)、日南区(日南市+串間市+北郷町+南郷町)、都城区(都城市+三股町)、小林区(小林市+高原町+野尻町)の5区でどうでしょう。
 
===鹿児島市===
#日置市、姶良町、蒲生町との合併だけで人口は71万人に到達。
#*しかし、過疎化に悩む鹿児島湾対岸の垂水市も合併を要望。桜島と合わせて「桜島区」実現を目指す。
#**しかしこれが実現すると、日本一人口の少ない単独行政区になってしまう・・・。
#**桜島のおかげで隣接はしているが・・・。
#***鹿屋市北部も入れば問題ない。
 
===那覇市===
→[[もし那覇市が政令指定都市になるとしたら]]を参照。
===大分市===
なぜかこれだけなかったので。
#大分市、臼杵市、津久見市、由布市、別府市、日出町で合併。人口は72万人で要件クリア。
#区割り。大分区、鶴崎区、別府区、由布区、臼杵区でどうだろう。
 
{{DEFAULTSORT:もしまるまるしかせいれいしていとし}}
[[Category:市町村合併]]
[[Category:もしwiki]]
[[Category:政令指定都市]]

2009年3月17日 (火) 15:28時点における版

もし、各地の地方都市が政令指定都市を目指すとしたらどうなるのか…

北海道

ファイル:新政令指定都市地図(北海道).jpg
両方ともデカい、デカすぎる。
(地図は2009/2/14現在の書き込み・データを基に作成)
  1. 北海道の人口は560万人、うち石狩支庁が230万人。それ以外で70万都市を作るってのがそもそも無理
    • それをやってしまうのがここchakuwiki。

旭川市

  1. 上川、留萌、宗谷、北空知で70万人くらい。
    • 参考:上川、留萌、宗谷、空知の人口を足せば約103万人。
  2. 面積だいたい20,000平方km (>四国)。人口密度なんと約35

函館・小樽・室蘭地域

  1. 方法としては、渡島・桧山支庁を全て吸収した上で、小樽・室蘭周辺の市町村を全て巻き込む。というものしかない。(これは100%無理だろう。)
    • これを実現させるとなると名称は南北海道市とかになってもおかしくないだろう。
    • 小樽は後志。
  2. 不可能承知で考えると渡島支庁+桧山支庁+後志支庁+白老町以西の胆振支庁の合併でどうだろうか。
  3. 区割りは函館区(旧函館市)+渡島区(函館区域を除く渡島・桧山支庁)+小樽積丹区(小樽市+積丹郡+古宇郡+古平郡+余市郡)+後志区(小樽積丹区域を除く後志支庁)+胆振区(または室蘭区)(白老町以西の胆振支庁)で。
  4. やっぱり名称は南北海道市しか思い浮かばない。
  5. 面積12950.65平方km。新潟県よりも大きい。
    • なのに肝心な人口は約96万人。
      • 人口密度約74.4
        • 同じ北海道の根室よりも低い。
  6. 総務省が絶対認めない。
  7. 市庁がまさかの長万部に。
    • 市庁がまさかの4分割。(函館・小樽・室蘭・長万部)
      • それじゃ別の市だよ…

釧路市

  1. 旭川、函館ときたら次はココ。
  2. 釧路+十勝+根室(色丹、国後、択捉を除く)で人口71万人。
  3. 面積20431平方km、そして人口密度35弱。上にある旭川とおんなじくらい。
  4. 区割りは釧路区(釧路市+白糠郡+阿寒郡)、根釧区(川上郡+厚岸郡)、根室区(根室支庁)、帯広区(帯広市+上川郡+河西郡+広尾郡)、十勝区(中川郡+河東郡+足寄郡+十勝郡)てとこかな。

東北

盛岡市

ファイル:新政令指定都市地図(岩手県).jpg
盛岡市が岩手県の半分を占めることに。合併相手に金ケ崎町がなかったのでここだけ独立を保つことに。
(地図は2009/2/14現在の書き込み・データを基に作成)
  1. 現在の人口が約30万。周辺のベッドタウンである滝沢村(5.3万人)、矢巾町(3.1万人)、紫波町(3万人)および雫石町(1.5万人)と合併しても約42万人。50万人がラインなので南の花巻市(10万人)と合併すればギリギリクリア。
    • 実際上のラインである70万人に届かせるとなると、だいぶ無茶なことになる。
      • ↑そうなると、北上市(9.2万人)と奥州市(13万人)、ついでに岩手町(1万人)、川井村(0.3万人)らへんにも声をかけてさらに八幡平市や葛巻町らへんにも協力してもらわないと不可能ですね、高山市もびっくりの超広域面積に・・・どんだけ(笑)
    • そんな事したら盛岡市の面積はやばくなる。
  2. むしろ、花巻市が万に一つ合併するとしたら北上市、西和賀町、遠野市、金ヶ崎町らへんとの超広域合併で特例市か中核市あたりを狙うと思われる。ただし、花巻と北上は張り合っている状態なのでこれはナシ。
  3. むしろ岩手県全域で合併しても人口138万人。仙台市などは抜くが札幌にすら追いつかない。人口要件だけで考えると盛岡が政令指定都市になることは間違いなく、ありえない。
  4. 普通に北上盆地の市町村合併すれば人口は100万をこえる。
  5. 3の説明聞いてねー

山形市

山形が100万人都市に!・・・て、ちょっと待て。
(地図は2009/2/14現在の書き込み・データを基に作成)
  1. 庄内地方を除く全域を合併。で70万人クリア。
    • ついでに鶴岡・酒田も合併して仙台越えを目指す。
      • そうなっても山辺町は拒否。
        • 山辺町はバチカン市国みたいになる。
    • 仙台と真の双子都市になる。
  2. 仙台市山形区になればおk。
    • 確かに政令指定都市の一部にはなるが・・・。
    • ある意味東北でこの項目に挙げられる都市でこれがもっとも可能性が高いw
      • 福島市も同様。


郡山市

福島市と郡山市のバトル。二本松市はどちらに合併するか決着が付いていないので保留。ところで実は福島市はこれでは70万に届かない。
(地図は2009/2/14までの書き込み・データを基に作成)
  1. 須賀川市、二本松市、本宮市、田村市、岩瀬郡、石川郡、大玉村だけでは足りないので、白河市方面(東/西白河郡を含む)か会津若松市にまで手を伸ばさなければならない。
    • 正直、会津若松市は難しいと思う。
    • それでも矢祭町は絶対に合併を拒否する。
      • 無理矢理合併されようとすると、根本さんや古張さん、いや矢祭町民が抗議に行くよ。
    • 本宮市以南の中通り地域を全て吸収すれば矢祭町抜きでも70万人越えれる。しかし………でかすぎる。高山市なんて目じゃない。
  2. 福島・郡山・白河が合併すればあとは簡単かもね。
    • え・・・あの福島と?無理に決まってるよ。
      • だいたい、隣接すらしていないのに。

福島市

郡山市に先を越される訳にはいかない…ということで、

  1. 福島都市圏の全市町だけでは足りないため、浜通り北部(相馬市、南相馬市、相馬郡、双葉郡)にも手を出す。
    • しかしそれだけでは70万人には僅かに届かないため、二本松市エリアを郡山と奪い合うことになる。
  2. 福島・郡山・白河が合併すれば他を吸収するのも簡単かも。
    • 無茶ゆーなw 郡山と白河はともかく、福島との合併なんてそれだけで空中分解必至だw
      • やっぱ無理か
    • Jerry Springer Showじゃないが、テーブルについた途端に福島・郡山両市の代表が掴み合いしそうだw

いわき市

福島、郡山にできていわきにできないことはない!ということで、

  1. まず双葉郡を編入。
    • これで42万人か。まだまだだな
  2. 相馬地区まで編入すると福島が政令市になれなくなるので、南(茨城県)に手を伸ばす。
    • 北茨城市、高萩市、いっそ日立市まで編入。
    • ギリギリ足りない。
    • 常陸太田市も編入。これで人口は75万人となり、要件をクリア。

青森県二市構想

津軽地域

  1. 津軽地域(青森市、弘前市、黒石市、平川市、五所川原市、つがる市、東・西・南・北・中津軽郡)が合併すれば人口79万人で要件クリア。
  2. 面積が4828km。高山市×2より大きい。
  3. 市名は津軽市しかないだろう。青森市なんかにしたら平内と外ヶ浜ぐらいしかついてこない。
  4. 市役所をどこにおくかで青森と弘前がもめる。でも結局地理的にいい位置にある弘前に決まる。
  5. 区割りは、
    • 青森市東半分+平内町+今別町+蓬田村で東青森区。
    • 青森市西半分+外ヶ浜町で西青森区。
    • 弘前市+中津軽郡で弘前区。
    • 黒石市+平内市+南津軽郡で黒石区。
    • 五所川原市+つがる市+北津軽郡+西津軽郡で五所川原区。

南部地域・下北地域

  1. とりあえず南部と下北の全市町村で合併。しかしこれだけでは人口が60万人くらいしかなく、政令市になれない。
    • そこで、県を飛び出して岩手県の二戸地域、久慈地域も合併。これで人口は73万人になり、人口要件をクリア。
    • このとき面積は6956平方km。なんと高山市三つ分を軽く超える。
  2. 市名は、南部市か八戸市がいいだろう。
  3. 区割り
    • 八戸市+三戸郡階上町で八戸区。
    • 三戸郡残りで三戸区。
    • 十和田市+三沢市+上北郡六戸町+おいらせ町で十和田区。
    • 上北郡残りで上北区。
    • むつ市+下北郡で下北区。
    • 二戸地区で二戸区。
    • 久慈地域で久慈区。

関東

もし○○市が政令指定都市になるとしたら/関東を参照。

北陸・甲信越

金沢市

第1案の場合、一応70万は超えるが、白山市・かほく市・野々市町を除くと52万・・・。
(地図は2009/2/15現在の書き込み・データを基に作成)

北陸の中心都市として、金沢には頑張ってほしいところだが…

  1. 白山市・かほく市・野々市町・津幡町・内灘町を吸収すれば70万人突破。新潟市よりも簡単そうなものだが…。
    • しかし面積がエライことに…
    • 白山市、かほく市を除いたあたりが現実的か?野々市は一生野々市宣言してるけど
    • 平成の合併前から面積が旧新潟市の2倍なので合併する数だけ見れば楽そうに見えるけど現実は…
    • 白山市の旧5村を切り捨てて小松市にでも吸収してもらう。これでコンパクトに合併できるし、全く要らない山ん中まで吸収してしまったここみたいにならないで済む。
  2. 富山から南砺と砺波を持ってくりゃ良くない?
    • 砺波は分かるけど南砺は………。持ってくるなら小矢部だろ。第一南砺を吸収すんのと白山を吸収すんのと実質上変わりが無いじゃないか。

富山市

なんかすごい形に・・・
(地図は2009/2/15現在の書き込み・データを基に作成)

財界が望んでいるらしい

  1. 富山市・滑川市・射水市・高岡市で70万人突破
    • 旧富山市は中央区・越中区・上新川区に分割
  2. 立山町・上市町・舟橋村も吸収して形を整えよう。


福井市

全県合併で80万都市に。しかしこれまたデカい・・・。
(地図は2009/2/15現在の書き込み・データを基に作成)

1世紀前は名古屋よりも人口多かったのに。

  1. 福井都市圏の総合併で80万都市に
    • 全県合併じゃないの?
    • それで新潟市とほぼ同じ人口。
      • ヤヴァイ。というより人口増加活動が最優先では?
  2. 北陸電力配給エリアで合併、嶺北市に改称し70万都市に


甲府市

ファイル:新政令指定都市地図(山梨県).jpg
結局全県合併で87万都市に。
(地図は2009/2/15現在の書き込みやデータを基に作成)

せっかく首都圏に入れてもらったんだから…

  1. 甲府市+甲州市+山梨市+甲斐市+大月市+笛吹市+昭和町+中央市+南アルプス市+南都留郡+都留市
    • 足りない気がする。
      • というか全県合併でどうぞ。
        • 東京都甲府市として再出発。
          • 相模原もついてきた。


長野市

2008年11月25日時点での書き込みを地図化

やはり、松本市に先は越されたくない。

  1. 長野市、千曲市、坂城町、上田市、東御市、小諸市、佐久市、須坂市で合併。
    • これで85万人確保か。
    • 85万人確保で政令指定都市としての威厳が。

松本市

永遠のライバル(?)長野市に、政令指定都市昇格で一気に差をつけましょう!

  1. 案1
    • 松本市(人口227,580人)+安曇野市(人口96,561人)+大町市(人口31,707)+塩尻市(人口68,249人)+岡谷市(人口54,214人)+諏訪市(人口53,032人)+茅野市(人口57,061人)+(波田町+下諏訪町+長和町+立科町+池田町+辰野町+箕輪町+山形村+朝日村+木曽村+松川村+生坂村(合計人口129,698人)=新・松本市(人口だいたい731,786人)
      • 何で山の向こうの立科と長和を吸収するんだ?

でか過ぎではあるが、上の新・甲府市よりはたぶん小さい。ちなみに、スローガンは、「日本の首都は東京から東濃へ、東濃から中信へ!」

長岡市

これまたデカいが長岡はこれで政令指定都市になれる。新潟市はなんかいびつな形に。
(地図は2009/2/18現在の書き込み・データを基に作成)

新潟市への県内一極集中に歯止めをかけるべく、長岡市が立ち上がったケース。

  1. 見附市小千谷市川口町出雲崎町だけでは全然足りないため、魚沼全域にまで手を伸ばす。
  2. 現実的には1番上の枠組みで合併して中核市移行を目指し、人口増加運動で落ち着くのでは。
    • 70万人に届くのは一体いつになることやら…。
      • 田中角栄がご存命なら政治力で70万の制限も無かった事になったかも。それでも50万は必要だが…。

新潟市再編案

  1. 新潟市+長岡市+柏崎市+三条市+燕市+加茂市+見附市+田上町+出雲崎町+刈羽村+阿賀野市+新発田市+胎内市+聖籠町+弥彦村+魚沼市+南魚沼市+湯沢町+小千谷市+十日町市+川口町+津南町で680万人程。
    • 新潟県の人口は240万人なんですが・・・その680万という数字はどこから・・・?
    • 大き過ぎない?その枠組み。湯沢町までって・・・
  2. 普通に考えれば現在の新潟市+聖籠町+阿賀野市+田上町+弥彦村ってとこでしょ。これで人口90万弱。
    • 聖籠町は北区、田上町は秋葉区、弥彦村は西蒲区に編入、阿賀野市は単独で阿賀野区へ。
    • 結果、北・西・南蒲原郡が消滅。
    • 無理矢理100万越えをさせる場合は新発田市を編入。面積が半端なくなってしまうが仕方が無い。
      • その場合、聖籠は新発田市と一緒に新発田区にし、阿賀野市は秋葉区に編入。
      • 北区がじゃなくなるため、豊栄区に名称を変更。
      • 新発田の編入により、念願の城下町ゲット。
      • 逆に新発田から断られた場合、燕市を含む県央地区全域に話を持ちかけ、三条エリアを長岡市と奪い合う。
        • 三条人への殺し文句:「車が長岡ナンバーになるのは嫌でしょw」。
        • しかし、やっぱり加茂市からは拒否される。
    • ここまで来て話題に出ない五泉市って…よく見ると一番上のにすら出てきてない。
      • 指摘してくれる五泉市民はいなかったのか…、ってか、すっかり忘れていたorz

東海

名古屋市再編案

第1案
  1. 尾張東部地域の市町を巻き込み、大阪を超える大都市に。
  2. 名称は名古屋市か尾張市。中京市なんてのもあるかも。
    • いっそのことなごや市でいいんじゃない。
      • あいち市
  3. 横浜市の人口を超える380万人を確保する計算で行くと現状の名古屋市と東海市+瀬戸市+春日井市+大府市+尾張旭市+豊明市+日進市+清須市+北名古屋市+東郷町+長久手町+豊山町+春日町+七宝町+甚目寺町+大治町+蟹江町+飛島村+弥富市+愛西市+津島市+美和町+稲沢市+一宮市+江南市+岩倉市+小牧市の市町村の合併で380万人越えを達成
    • 木曽岬町を県境編入しよう。
      • 賛成。
    • 飛島村と七宝町は無理だと思う
      • なぜ七宝が無理?
        • 飛島村は分かるが、七宝町が無理と言うのはない。飛島村は人口10000人居ないし。
    • 更に400万人越えも達成する場合は上記の市町村に犬山市を加えればOK、それで名実と共に日本第2の都市の座を大阪から奪う
      • 要するに「尾張-知多=新・名古屋」ね。
      • いや、この枠組みだったら460万を超えるぞ。
    • 知多半島全て加えれば420万人は行く。
    • ↑現在、大阪はでは横浜に次いで3位(人口)で、それに次ぎ名古屋は4位。まあでも大阪のほうが横浜より格上でしょw
      • 「格」というか、昼間人口では大阪が圧勝。人口密度でも大阪が圧勝。人口なんて当てにならない。
        • 面積では横浜が勝っている。(関係ねぇw)
          • 名古屋も面積では大阪に勝っている。(関係ねぇw)
            • 面積が広い→人口密度が低い→田舎
  4. 区割り…現名古屋16区+東海区+瀬戸区+西春日井区+東春日井区+大府区(少し苦しいw)+旭区(尾張旭市)+豊進区(豊明市・日進市・東郷町・長久手町)+名北区(北名古屋市・豊山町・春日町)+名西区(海部郡・弥富市)
    • 更に+津島区(津島市・愛西市)+稲沢区+江南区(江南市・岩倉市・丹羽郡)+北一宮区+中一宮区+南一宮区+尾西区。これで合計31区(多すぎるwww)
      • 豊進区は無いだろ。
        • あると思うが・・・。
  5. 別案…現名古屋16区再編(中区+東区=中区)、名古屋守山区+尾張旭市=守山区+東海大府区+瀬戸区+春日井区+東尾張区(豊明市・日進市・東郷町・長久手町)+名北区(北名古屋市・豊山町・春日町)+海部区(海部郡・弥富市)+西尾張区(津島市・愛西市)+稲沢区+江南区(江南市・岩倉市・丹羽郡)+北一宮区+南一宮区。これで26区まで減った。
    • 東海大府区…
  6. こりゃーもう中部地方の代表として「中部市」に決まりだろ?
    • いや、それはない。
      • 上にあった通り「中京市」が妥当。
第2案
  1. 第1案はやり過ぎだと思うので、面積を縮小した第2案を考えてみた。
    • 250万人台の人口を確保するなら、名古屋市+尾張旭市+清須市+日進市+豊明市+北名古屋市+海部郡(飛島村を除く)+愛知郡+西春日井郡で十分だろう。

東三河(豊橋市)

構想はあるらしい。

  1. 東三河全市町村が合併すればいける…はず。
    • 約77万人なのでいける。
    • 蒲郡次第だな。
  2. 名称は東三河市しかないだろう。豊橋市にしたら豊橋以外の全市町村が反対すると思う。
  3. 区割りは中央区(豊橋市(東海道新幹線線路以東、梅田川以北))+三河区(豊橋市(東海道新幹線線路以西、梅田川以北))+豊川区(豊川市・小坂井町)+蒲郡区(蒲郡市(哀れ…))田原渥美区(田原市・豊橋市(梅田川以南))+新城区(新城市・北設楽郡)で。
  4. 「中央区」「三河区」はナンセンスだ。豊橋市を分けるのならふつうに「豊橋区」と「高師区」or「二川区」が良いだろう。

西三河(豊田市・岡崎市)

  1. 現豊田市+岡崎市でok
    • 更に、+三好町で合併。人口は約84万人。
      • 100万越えさせるなら安城市も。人口約102万人でギリギリ。
        • 知立市も編入。
          • 安城市は岡崎市と隣接しているので別に問題なし。
    • いっそのこと旧碧海郡地域を全て編入しよう。
      • となると人口は約134万人。県庁所在地がない市の中で最も人口が多い都市となる。
        • 面積がエラいことになるので旧足助・旭・稲武・額田町と旧下山村を切り離した方が良いと思う。
  2. 名称は西三河市か豊田市。
    • 豊田市では誰もついて来ない。
    • どこかのページにトヨタ市、八丁トヨタ市ってのがあった。

一宮市

  1. はっきりいって無理。
  2. 一宮市+稲沢市+小牧市+犬山市+江南市+丹羽郡+岩倉市+豊山町で合併。人口は約95万人。
    • さらに北名古屋市と春日町を加えれば100万人突破(約104万人)。
      • ↑仮に合併できたとしたら、同じ市に車のナンバー2つか。すげーがねー。
  3. 名称は一宮市か北尾張市

三河湾沿岸

沿岸の市町村で政令指定都市を目指そう。

  1. 知多半島と渥美半島の市町村の人口を合わせても約67万人。約4万人も足りない。
    • 豊橋市(梅田川以南)を編入すれば恐らく達成。
      • もったいない。幡豆町、吉良町でも編入。

岐阜市

結構小さいなあ。
(地図は2009/3/6現在の書き込み・データを基に作成)
  1. 岐阜市+各務原市+羽島市+坂祝町+北方町+岐南町+笠松町で合併。
    • 人口約69万5000人なので足りない。
      • ↑案に+輪之内町+安八町を加えれば人口約72万人で達成。
      • 兵庫と合併して「ヒョギフ県」にすれば岐阜も知名度UP
  2. 名称は…やっぱり岐阜市?
    • ぎふ市。
      • 美濃岐阜市。
        • 濃岐阜市。
  3. 区割りは72万人なので3、4区位か…現岐阜市、北方町は北区と南区に分割し、現羽島市+現岐南町+現笠松町+輪之内町+安八町で羽島区、現各務原市+現坂祝町で各務区でどう?
    • それでいいと思うが、大垣も合併できると最高かな。
  4. 別案。大垣の方まで合併して100万都市を目指してみます。上にココみたいになるといってる人がいますが、でっかい山県市と本巣市と揖斐川町を合併しなければそうはなりません。
    • 山県・本巣・揖斐川を除いて岐阜地域、西濃地域を合併(岐阜市+各務原市+瑞穂市+羽島市+大垣市+海津市+岐南町+笠松町+北方町+輪之内町+安八町+神戸町+池田町+大野町+養老町+垂井町+関ヶ原町)。
    • 人口は110万人突破で目標達成。面積は1025.6平方kmで、これはココの半分以下、また郡上市よりも小さい。
    • 区割り。北区(岐阜市北部)、南区(岐阜市南部+岐南町)、各務原区(各務原市)、瑞穂区(瑞穂市+北方町)、羽島区(羽島市+笠松町+旧墨俣町+安八町+輪之内町+海津市)、大垣区(大垣市(墨俣・上石津除く)+養老町+神戸町+池田町+大野町)、関ヶ原区(垂井町+関ヶ原町+旧上石津町)でどうでしょう。

四日市市

  1. まず、県庁所在地を津から移すことが先。
  2. そうなったら桑名市から松阪市(北から南へ)まで(伊賀、名張も含む。)合併したら達成できるであろう。
    • 木曽岬編入反対。(by愛知県民)
  3. 名称は…北勢市?
    • 伊勢の国市。
    • 勢市(せし)。
      • 短っ。
    • 桑名いなべ四日市鈴鹿亀山津松阪伊賀名張市。
      • 木曽岬桑名朝日川越東員いなべ四日市菰野鈴鹿亀山津松阪伊賀名張市。
        • 長っ。
    • 俺としては、北勢市がいいと思うけど・・・。みんなはどう思う?
      • 瑞祥地名だなぁ…四日市のままでいいんじゃね?
        • そんなんじゃ、菰野くらいしかよってこないぞ。
          • 菰野もよってこないと思う。
  4. そこまで合併しなくてもなれるよ。三重県は意外に人口多いから。
    • 北勢(鈴鹿・亀山以北)が全部合併すれば、およそ人口83万人・面積1100km。
      • 木曽岬抜きでも82万人。
        • 恐らく朝日町と川越町は編入に反対する。
          • それでも70万人はいる。
  5. 参考 三重県の人口は2004年現在約186万人いる。
    • その中で四日市市は三重県下ナンバー1で約31万人いる。
  6. 正直、津・鈴鹿・四日市の三市合併で達成できるのではないか、と思う。足りなければ菰野町と亀山を入れればいい。
    • それでも足りないなら、桑名を編入。
      • 桑名市、四日市市、津市、亀山市、鈴鹿市、菰野町の合併で人口は推計で1024094人となりめでたく100万人都市達成。
        • ちょっと待てよ・・・?三重の人口は約186万人ってことは・・・この合併後の人口は三重県の半分超えてるぞ?すげーじゃん。四日市。
          • 待て待て、こんな合併したら「みえ市」っていう市名になって「みえ帝国」とかいう風にネタにされるだけだろ!
            • 「快速みえ」がある限りみえ市はないだろ…
              • それをやるのが埼玉県。
                • 埼玉のときは浦和と大宮が揉めたから…
        • で、面積は1545.42平方キロメートル。
      • 桑名ねぇ・・・
      • 桑名無しでもおk
        • 菰野もいらん。津、四日市、鈴鹿、亀山でいい。シャープから金が(ry
      • いやむしろ津がいらん。鈴鹿、亀山、四日市、桑名でいい。
    • あのさあ・・・。津と合併したら四日市主導か津主導かわかんなくなるだろ。4のように北勢でまとまればいい。
  7. こうして三重県は財政が崩壊した…

静岡県東部

構想はあるらしい。

  1. 静岡第三の政令指定都市。
    • もはや静岡県が消滅してしまいそうだ。
  2. 名称は富士山市。他ではまとまらないだろう。
    • 山梨がちょっかい出してきて全国的な騒ぎになり、反対派が勢いづいて空中分解…ってシナリオ(白神市の水争いの再現)になりそう。
      • 挙句の果てに、山梨の富士吉田市、上九一色村、鳴沢村が入ってくる。
        • その後、どちらの県にするかでもめる。
  3. ナンバーが3つもある(沼津、伊豆、富士山)都市なんて他にはない。
    • 東京。
      • 富士山ナンバーに再編しよう。
        • 「富士山伊豆」ナンバーにして、静岡県の観光名所を大いにアピールしてもらおうww。
  4. 県内の60%が政令指定都市に住むことになる。
  5. WPにご破算になったと書かれてしまった。
    • 因みにその枠組みは沼津+三島+函南+伊豆の国+清水+長泉+裾野+御殿場+小山で64万人。さらに政令市になるために伊豆全域を併合しようとしていた。
  6. 具体的な枠組みを考えると、沼津(北半分)+三島+清水+長泉+富士+富士宮+富士川+芝川+裾野+御殿場+小山(93万人)で名称は南富士市/駿河市/駿東市がいいと思う。
    • 区割り
      • 沼津区(沼津市北半分+清水町の狩野川より南)
      • 三島区(三島市+清水町残り)
      • 裾野区(裾野市+長泉町)
      • 御殿場区(御殿場市+小山町)
      • 原区(旧原町周辺)
        • 可能ならば設置する。
      • 吉原区(旧吉原市+旧鷹岡町)
      • 富士区(旧富士市+富士川町)
        • 富士川区でもいい。
      • 富士宮区(富士宮市+芝川町)
  7. 市役所を何処にするか富士、沼津、三島がもめる。
    • でも結局この地域の中心都市である沼津に置くことで決着。
    • 市役所を富士にしたら御殿場・裾野が猛反発するだろうな。
    • 何故三島?沼津vs富士は分かるけど。
      • 新幹線の駅がある。
        • 新富士駅は?
          • 新富士駅は所詮こだましか止まらない請願駅。対する三島駅はひかりが止まる。

中遠・東遠・志太

  1. ↑を合わせると静岡第四の政令指定都市。
    • もはや静岡県が消滅してしまう。
  2. 本題に入ります。掛川市+磐田市+藤枝市+焼津市+袋井市+島田市+牧之原市+菊川市+御前崎市+周知郡+榛原郡+志太郡で合併。
    • 合併後の人口は推計で947876人でした。見事達成。
  3. 名称はどうなるかな?俺としては遠江市かな?
    • それでは志太が納得しないだろう。
  4. まあこの枠組みでは大井川か牧之原辺りで分裂するか、磐周・小笠・志太の三地域で小規模にまとまるのがオチでしょう。

静岡市再編案

  1. 静岡市+焼津市+藤枝市+岡部町+由比町
    • 人口約98万人(100万人に少し足らず)。
    • 大井川町も入れて、人口100万人超え。

浜松市再編案

  1. 現在の浜松市に湖西市、新居町、磐田市を編入。約105万人となり100越えを達成。こことの差をつける。
    • さらに天竜区を分離する。ちょっと人口が減るが、100万はキープ。人口密度は格段に増加し、ここと同じような超巨大政令指定都市ではなくなり、さらに差がつく。
  2. 現在の浜松市に湖西市、新居町、磐田市を編入。(ここまでは↑と同じ)
    • 区割りを見直し、旧浜松市のみで区を作る。
    • 北区の引佐町、細江町、三ケ日町は「天竜区」に移動。
    • 西区の雄踏町、舞阪町などは湖西市中心の「湖西区」に移動。湖西区には新居町も加わる。
    • 旧町村を抜いた西区と北区は合併、「北西区」に。
    • 磐田市はそのまま「磐田区」。中区、東区、南区、浜北区はそのまま。
    • ↑これにより、旧浜松市以外の旧市は全て「旧市名の入った区」に所属することに
  3. 東部、静岡、中西部、浜松・・・。静岡県消えたww

近畿

もし○○市が政令指定都市になるとしたら/近畿を参照。

中国

倉敷市

すでに単独で当確が出ている岡山市とは別に、倉敷市が独自に政令市移行を目指すパターン。

  1. 玉野市、総社市、浅口市、笠岡市、矢掛町、里庄町と合併。人口は73万弱となり、人口要件をクリア。
    • 笠岡が福山に取られた場合は高梁を吸収する。少々面積がデカくなるが仕方がない。
    • 総社は合併しないだろう。倉敷ナンバーも拒否したし住民は岡山に向いているし。
      • え゛・・・。いや、強制的に編入する。じゃないと政令市になれない。
  2. 区割りは倉敷区/中央区、水島区、玉島区、児島区、玉野区/宇野区、浅口区/笠岡区、総社区ってとこか。

福山市

  1. 福山市+尾道市+三原市+府中市。
    • これで人口約76万人。
    • 面積は約1470km²で浜松市より若干狭い。
    • 人口が少ない地域は、分離する。

米子市

  1. 全県合併でも無理なので、鳥取・島根県両県を合併した上で島根県安来市と松江市を吸収する。

松江市

  1. 全県合併で実現。
    • 日本一面積の大きい高山市3つ分よりも大きくなる為、非難が集中。結局小規模合併で特例市に。

下関市

  1. 下関市+山陽小野田市+宇部市+美祢市+長門市+萩市で人口約64万。人口70万人に少し足りず。

光市

  1. 山口市から西を合併(山口を含む)。70万人越しで以降要件クリア。県庁所在地に。

四国

松山市

  1. 松山市と今治市と松前町で合併
    • それで約72万人。
    • 旧松山市は伊予区と中央区に分離、今治市は今治区に
    • 東温市と伊予市も混ぜてくれ。
      • だったら市名は愛媛市で松山区(旧松山市中心部)伊予区(旧伊予市)今治区(旧今治市)温泉区(旧松山市東部+東温市)で
        • 補足として温泉区の名前は温泉群から
        • 今治区がけっこうでかくなるから3~4区に分けたほうがいい。
  2. 仮にえひめ市になったら旧松山市は松山区と温泉区に分離
  3. 松前町と内子町と大洲市も合併。そうしたら八幡浜市と伊方町も入る。
  4. 高縄半島(松山・今治・西条)と松前と東温(松山・西条の巻き添え)をがっぺい。それで人口は約80万人
    • 西条がはいったら新居浜も入る。
    • じゃあ、旧東予市・丹原町・小松町を割譲してもらうとか。(要するに西条市には合併前に逆戻りしていただく)
  5. 巨大にやってみよう。東・中予全域合併。人口はwikipediaによると116万ほど。まさかだがここまでしない・・・かな?

高松市

真の「四国の中心都市」になるには松山には負けられんわな。というわけで…

  1. 東讃・中讃をすべて吸収せねばならない。
    • ここまでくると、いっそ香川全体で「讃岐市」にした方が早いかも。
      • 「香川市」は!?
      • 1県1市でも高山市より面積は小さいからねえ…。特に問題はないかと。
      • それでも小豆島は別だと思う。
        • 残された小豆島がこれだけ高松に取られたらやっていけないといって岡山県に亡命して結局規模縮小したりして。

高知市

  1. まず、全県合併が前提
    • いや人口増加運動が前提
      • いや、知名度向上運動が前提

徳島市

  1. 三好市、三好郡、海部郡、那賀郡以外で合併。
  2. 人口71万人、面積2083平方km(<高山市)。いけそう。

新居浜市

  1. 新居浜市+四国中央市+西条市+今治市で50万人。70万を越そうとするとエライことになる。
  2. さらに西は東温市まで、東は県を飛び出して観音寺市、三豊市、三好市、東みよし町まで合併、これでやっと71万人。まあ、実現性は限りなく0に近いな。

九州・沖縄

福岡市再編案

  1. 市町村合併で福岡市の人口を300万人くらいにして西日本最大の座を大阪から奪い取る。
  2. 無理だろう。札幌にもかなわないのに。
    • 前原・小郡・宗像辺りまで合併すれば名古屋は越えるが、そこから先はきつい。
  3. 北九州市との合併も眼中に入れれば夢でもない。
  4. 全県合併して福岡都になります。

筑豊

  1. 全部の市町村を合わせても足りないので、中間市や遠賀郡なども編入する。
    • それでも60万程度にしかならない・・

久留米市

  1. 絶対に無理。
  2. 人口85万人。
  3. 筑後地方を全て合併するしかない。
    • それに鳥栖を加える。
  4. 設置される区。
    • 中央区(久留米市の中心)。
    • 大牟田区(大牟田市+みやま市)。
    • 柳川区(柳川市+大川市+大木町)。
    • 小郡区(小郡市+大刀洗町+旧北野町)。
    • うきは区(うきは市+旧田主丸町)。
    • 八女区(筑後市+八女市+八女郡)。
  5. 市内に新幹線の駅が3つもあるので非難される。

伊万里市

  1. 佐賀県はもはや諦めモード。
  2. 唐津市・伊万里市・武雄市・多久市・佐賀市で40万ちょい。よく考えたらたとえ佐賀県全市町村を合併して一つの佐賀市にしても80万ちょいしかいない。これは浜松市と同等しかない。
    • 知名度を上げないと。

長崎市

  1. 長崎市と佐世保市の合併を前提に考える
    • いやそれはちょっと無理があるのでは…
  2. 長崎市、佐世保市、西海市の三市合併で70万人越えを達成できる
    • 佐世保市が飛び地となってしまう。
      • 間に海があるとはいえ、橋もあるし飛び地とは言いがたい。
        • 諫早市は?
          • だから、大村湾の西側、国道202号のルートで考えればよい。
  3. 区画整理するなら
    • 葉山区(道の尾、滑石、虹ヶ丘、光風台)
    • 住吉区(住吉、昭和、文教、長大エリア)
    • 浦上区(浦上駅〜岩屋橋、医大、松山)
    • 港区(大波止、駅前、稲佐、桜町、興膳、市役所、県庁)
    • 中央区(浜の町、大浦、新地〜新大工、蛍茶屋、西山、茂木方面)
    • 南区(戸町、ダイヤランド〜野母)
    • 東区(東長崎、日見)
    • 北区(時津、長与を合併した場合) て感じ
  4. 佐世保まで入れるのは……てか佐世保が納得しねえだろこんなの、ってことで第2案。
    • 長崎市+長与町+時津町+諫早市+大村市で余裕で70万越え。こっちの方がコンパクトでいいんでねぇか?…と思う。

佐世保市

  1. 九州有数の特例市として長崎市に差をつける。
  2. 松浦市、東彼杵、いっそ大村まで合併。
  3. あくまで政令市を目指そうと言うのならば更に西海、平戸、武雄、伊万里、唐津あたりまで併合。もはや県境を跨いでいる。

熊本市

  1. 九州新幹線全線開業後、1通過都市に成り下がらぬよう、熊本市には頑張ってもらいたいのだが。
  2. 現在「熊本都市圏」と定義されている宇土市、宇城市、合志市、上益城郡、下益城郡、菊池郡、鹿本郡、玉名郡と合併し、人口101万人を見事突破。
    • 70万いればいいんだけどな・・・。益城町・富合町・嘉島町・御船町・城南町・甲佐町・菊陽町を合併して80万人でどう?。
  3. 実際に検討が始まっているぞ。
    • まあ、中身がスカスカな政令指定都市ができるでしょう。

宮崎市

  1. 清武町・綾町・国富町との合併だけでは足りる訳が無いので、西都市と児湯郡を入れても50万ちょっとにしかならない・・。
    • 日南市・南那珂郡・串間市・三股町・西諸県郡を入れても65万弱…
    • 執念で日向市あたりまで合併。これでやっと70万。
      • この場合面積は約3800平方km。どっかの倍近くある。
  2. 別案。宮崎市+都城市+小林市+日南市+串間市+宮崎郡+南那珂郡+東諸県郡+西諸県郡+北諸県郡で人口は約74万人。↑の日向市まで合併というのはちょっとナンセンス。
    • 面積約3400平方km…。まあ、上の日向市までバージョンよりは小さいか。
    • 区割り考えます。宮崎北区(宮崎市北部+国富町+綾町)、宮崎南区(宮崎市南部+清武町)、日南区(日南市+串間市+北郷町+南郷町)、都城区(都城市+三股町)、小林区(小林市+高原町+野尻町)の5区でどうでしょう。

鹿児島市

  1. 日置市、姶良町、蒲生町との合併だけで人口は71万人に到達。
    • しかし、過疎化に悩む鹿児島湾対岸の垂水市も合併を要望。桜島と合わせて「桜島区」実現を目指す。
      • しかしこれが実現すると、日本一人口の少ない単独行政区になってしまう・・・。
      • 桜島のおかげで隣接はしているが・・・。
        • 鹿屋市北部も入れば問題ない。

那覇市

もし那覇市が政令指定都市になるとしたらを参照。

大分市

なぜかこれだけなかったので。

  1. 大分市、臼杵市、津久見市、由布市、別府市、日出町で合併。人口は72万人で要件クリア。
  2. 区割り。大分区、鶴崎区、別府区、由布区、臼杵区でどうだろう。