ページ「エディオン」と「スイス」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>涙目
 
1行目: 1行目:
==エディオングループ全般の噂==
{{国|continent=ヨーロッパ|region=中欧|name=スイス|key=すいす}}
#各社が各地で棲み分けが出来ているというが、石丸のお膝元・関東地区は野放し状態。
#*関東地区はエディオン名義で進出するらしく東京エディオンを設立。んで石丸もその子会社(つまりエディオン本体からは孫会社)に。石丸の立ち位置がますます微妙に…。
#[[ビックカメラ]]が入るって本当ですか!?
#*「首脳会談」があったという情報が出回ってる。
#*2年後の事業統合に向けて資本・業務提携した。岡山にビックカメラ進出が発表されたと思ったら、エディオンとビックカメラの統合話。結局岡山はエディオン天国。
#*やっぱり経営統合はやめたらしい。
#はじめはEIDEN+DEODEO='''EDION'''だったが、すっかり肥大化している。以下参照。
#1000店突破したらしい
#*所ジョージがアピールしているが…{{softbank|寄せ集めじゃん}}
#早期にブランドも統一したいのだろうけど、まだ拡大の様相でなかなかそれに踏み切れないって感じですね。というかエイデンなんかは新ロゴ使い始めていて統合の気配全くなし。
#*[[サークルKサンクス|ココ]]みたいな事もあんだし、別にいいんじゃね?出店地域も整理したお陰で殆ど被ってないし。
#最近は家電だけだと利益が出ないからなのか、オール電化やらリフォームやらペットやらと扱う商品をやたらと増やしている。
#いちおう業界2位。ただし1位の[[ヤマダ電機]]との差は経常利益で5倍強、売上高で2倍以上。
#*どんだけ頑張って業界1位になっても、カンブリア宮殿で取り上げられることはない。
#買って安心、ずっと満足。略して'''買って満足'''。
#ケント・デリカットが偽善して契約除外に...
#*なので、所ジョージが登板
#**偽善じゃありませんw
#チャッチフレーズに真偽がありそう.....
#*まじめデンキ ○○
#**何がまじめなのか不明
#*偽善じゃありません
#**「私がテレビを売ったお客様。満足されてかしらん、心配で夜も眠れません。」
#***これ嘘だろ。


==エイデン==
==地域の噂==
#もともとは「栄電社」という名前だった。
*[[チューリヒ]]
#*そのため今でもそう呼ぶ人が多い。
*[[ベルン]]
#最近ロゴ変えた。
*[[ジュネーブ]]
#[[静岡]]の店舗は前は100満ボルトだが実はさらにその前はケーズだった。
*[[バーゼル]]
#*え゛変わったの?{{極小|byカトーデンキ(当時)のチラシやネットでしか知らない人}}
*[[ローザンヌ]]
#*元々は「ミツイシデンキ」だけどな。今も、ミツイシがフランチャイズでやってる。随分と気の多い会社だコト・・・。
*[[マイエンフェルト]]
#**ケーズと仲違い→MACS加入、100満フランチャイズに→100満がMACS脱退、ケーズがMACS参加→ケーズと組むのが嫌で100満とエディオンに加入、ついでにエイデンに業態変更。 の流れかと。
#鉄ヲタには[[叡山電鉄]]を連想させる。


==デオデオ==
==テーマ別の噂==
#元々は「第一産業(ダイイチ)」という名前だった。
*[[スイス人(ステレオタイプ)|ステレオタイプ]]
#*[[広島]]の項も参照してください。
*[[スイスフラン]]
#*今でも広島在住で年配の方は『ダイイチじゃろ?』とデオデオになったことを信じていない…特に広島県北部。
*[[Davidoff]]
#ダイイチ時代の広島本店は、日本一大きい家電量販店だった・・・らしい。
#*今は[[ヨドバシカメラ]][[梅田]]店が日本最大。
#デオデオの郊外型店舗、どこも同じような建物ですよね。
#*かつてはニノミヤだった[[岡山]]の4店舗を除けばですが。
#*「ニノミヤ」が家電量販店事業撤退した噂が・・・情報キボン
#**事実上倒産したけど?一旦全店舗を閉店(既存店舗はミドリ電化等に譲渡)して、[[日本橋 (大阪)|日本橋]]店だけ再オープンさせた。OK?
#**情報キボンとか言う前に、下のニノミヤの項目見ろよ・・・
#**玩具売場併設郊外型店舗を展開中。某店舗などは入り口にガチャガチャ(ガシャポン)がずらりと並んでいて電器店とは思えない。
#[[街の電器屋|街中の個人電気店]]がデオデオの傘下に続々入ってるけど、そこはやめたほうがいい。カタログしか置いてない店もある。
#*あ~、そういった店ってあるなあ。
#*CMではきめ細やかなサービスを売りにしている
#ヨドバシは広島に出店しようと議題に上がるらしいが、デオデオの力があるから出店できない…らしい。恐るべし、デオデオ。
#*「デオデオの力」よりは「商圏の大きさ」の方が理由としては・・・?
#*[[宇都宮市|ココ]]でコケてるのが原因と思われる。
#デオデオは関東にも2店舗あるが、2つとも[[埼玉|埼玉県]][[埼玉/中部|上尾市]]にある。何故!?
#*関東には6店舗。80年代に地元資本の電気店を吸収合併した名残らしい。[[ヤマダ電機]]だか[[コジマ]]だかはそれに恐怖を感じて今の路線に走ったとか。
#*横浜みなとみらい地区にもあるがやっぱ地味。最寄りも新高島だし。
#*なぜか銀座の松屋の中にも店を出してた。いまもあるのか知らないけれど。ちなみに牛丼じゃなくてデパートの松屋ですよ念のため。
#*西葛西にもあるが地味・・・
#[[倉敷市]]4地区のうち水島は1993年に水島駅前のビルにあった旧ダイイチが閉店してからは無かった。2005年にニノミヤがデオデオに経営譲渡されたため、12年ぶりに水島にデオデオが復活した。
#偽善じゃありません~
#本店の近くにある直営パソコン専門ショップの展示パソコンでは、何故か萌えアニメが流されている。しかもファイル名がファイル共有ソフトで流れているのとまったく同じ。著作権法違反じゃね?
#[[徳島]]の地場スーパー「キョーエイ」から家電店部門を譲渡してもらい、徳島にも直営店を出店した。しかしあんまり繁盛していない。
#*多分知名度が低いのが原因…徳島ではデオデオよりも、同じエディオングループのミドリ電化の方が有名である。
#[[サンフレッチェ広島]]の胸スポ
#*というか、球団の持ち主。
#**背中の「LifeCARD」はeeカードの発行元。
#*サンフレッチェ優勝セールは全国のDEODEOでしてるのかな.....
#**J1昇格だけに盛大にしすぎ
#密かに[[ベスト電器]]を狙っている。ベストが無くなれば九州は[[ヤマダ電機]]とデオデオの一騎打ちになるのでお互いに取り合いをしている。


==ミドリ電化==
==スイスの噂==
#実は「[[エディオン]][[エイデン]][[デオデオ]])」の子会社。なので両社の出店エリアからは撤退する見込み。
#秘密の口座を作るなら スイス銀行にお・ま・か・せ。
#「ポッキリ価格」「ミドリは白靴下」「あかいはミドリ(by赤井英和)」「『やってみます』のミドリです」と、CMでの能書きに一癖ある。
#*徹底的な秘密主義が売りだったが、「ヤバイ金の集まる銀行」としてイメージが悪くなりすぎたためか、数年前に方針をかえ、当局に情報提供するようになったという。(しかし、マネーロンダリングは情報提供しても、税金逃れの情報提供はしないらしい)
#*「ミドリは税込みポッキリ価格」のCMは、ちゃらんぽらんが「ちゅ~と半端やおまへんで」と言っていた
#**もともとはアウシュビッツへ旅立ったユダヤ人のお金を預けさせ、親戚であろうが預金を返さない理由を作るためだったらしい
#数年前(2002年)、本店がJR尼崎駅前(実質駅ビル)に移転した。だが'''逆立ちしても梅田の[[ヨドバシカメラ]]には勝てまい。'''
#*ホリエモンも利用したとか、しないとか問題になっている。
#*唯一の利点は、23時まで開いてるコトくらいでは。(ヨドバシは21時閉店)
#*スイス銀行は[[ゴルゴ13ファン|ゴルゴ]]御用達。また、「ダヴィンチのコード」でも重要な役割を果たした。
#*車だけではなく電車で来る客を呼ぼうと、一定価格以上の買い物をするとある程度の電車賃をバックしてくれる。(確か茨木・新三田・四条畷・須磨が限度)
#*「[[wikipedia:ja:スイス銀行|スイス銀行]]」という名の銀行は存在しない。
#*だが、[[神戸市/垂水区|あそこ]]では無駄に広い建物で隣接している[[ケーズデンキ|あれ]]に勝っている。
#**スイスの銀行の総称。スイスの銀行は口座開設者の情報を一切公開しない(かった?)ため。
#関東方面にわずか数店。
#**でも「ドイツ銀行」はある。
#*[[つくばみらい市|あんな所]]にあるとは思わなかったよ。
#*因みにスイスの中央銀行の名前は「スイス'''国立'''銀行」。しかしスイス連邦は全く出資していない。
#**そちらは「エディオン」に改装してミドリ電化の名前は関東では消滅。
#*金融通の間では「[[wikipedia:ja:プライベートバンク|プライベート・バンク]]」(PB)と呼ばれる。日本人でも口座保有者はおり、1500万円で口座を開設して本を出した人もいる。
#残業代を長年ピンハネしていたことが発覚。一族経営だったから表に出なかったけどエディオンと一緒になってでかくなったから労基に目を付けられ、総額37億円を支払う羽目に。
#**銀行と預金者の関係は、まるで富豪の家の執事と同じものとなる。いわば家族の一員として扱われるため、市中の営利銀行とは比べ物にならないほど銀行員は顧客のほうを向いている。
#**また一般的な銀行のPB部門(日本にもできた)とは名前こそ同じだが、天と地、月とスッポンほど差がある。銀行の利益のため顧客の不利益となるものを売りつけることはない。
#海が無いのに何故か海軍がある。
#*一応レマン湖があるからね。海じゃないけど。それにしてもレマン湖っていい響きですね!
#**そんなキミには[[漫湖|ここ]]。
#*正確に言うとスイスには陸軍しかない、が、実質的な海軍(水軍)である船舶部隊がある。
#*本当に海がないのに海軍があるのは[[ボリビア]]。
#スイスを[[アジア]]に持ってくれば[[チベット]]
#*さらに[[日本]]に持って来れば[[京都]]。ただし実態はトーホグノカンソン。
#*いや![[長野|長野県]]ですぞー!
#世界3ブス国のひとつだとか
#*でもドイツ語圏の山の上にいるお姉ちゃんとかが純粋なイメージの美人だったりする。
#一見平和そうだが、国民の住所や性癖がかかれた雑誌が売られたり、ユダヤ人に対する差別があったりする
#*戦争中のユダヤ資産ピンハネは、ばれてしまったから謝った。
#**実際にはほとんど無かった、とも。
#*最近までロマ族などの少数民族を迫害しており、民族浄化をしている国でもあった。
#**現在でもロマ問題はスイスと言わず大陸欧州諸国で見られる。この原因はロマの地域社会に溶け込もうとしない態度、犯罪をしてでも自分たちの移動生活を維持しようとする態度であると言われるが、現在では定住生活したり移動した先で地域社会と上手く付き合っているロマも多い。あくまで罪を犯すロマが問題なのだが、ロマ全体がそういった目で見られてしまう傾向がある。
#***ちなみに[[イギリス]]は島国のためロマの到達が遅く、現在でも数は他の欧州諸国に比べて少ない。ジプシーという言葉も「トレーラーハウスで移動生活を送る者」という意味で使われている。
#[[マクドナルド]]が馬鹿高い
#*コーヒーの量が少ない。味は良い。
#*腹いっぱい食べたければ、日本で払う額の3~4倍は覚悟を。
#*確か「普通の」ハンバーガー「1個」で400円くらいするんだよね。
#**金融危機後の[[アイスランド]]はハンバーガー1個570円になるところだったが、結局アイスランドからマクドナルドは撤退した。
#あまりの物価の高さに、休日になると国民総出で隣国に買出し
#*牛肉やワイン等、多くの物品に持ち込み制限量が存在するが、国境ではまずスルー。
#**近年、EU諸国との連携強化により、国境に警備がいなくなったとか。ほぼ自由貿易が実現した。
#***警備がいないからスイスイ隣国へ行けるわけですね。
#**ついにシェンゲン協定にも加盟。EUメンバーではないのに。
#謎の飲料、リベラを愛飲
#*ミネラル水はガス入りがデフォルト。慣れると旨い。
#麻薬乱用を防ぐ為、政府が安全な麻薬を開発。
#*ソレってリタリン?(→ノバルティス製。ノバルティスはスイス資本。)
#一般にも核シェルターが普及しており、中で退屈することを防ぐため必ずゲームを入れておくよう指導されている。
#* 楽隊屋は日頃から練習室として使っている。
#*ワインセラーとしての活用が一番一般的。
#**国産ワインは生産量の2%しか輸出に回らない。でもハンパなくウマイ。
#フラッグキャリア(国を代表する航空会社)が倒産した珍しい国
#*その名はスイス航空。
#*さらにその会社は“利用者が食い倒れする”というぐらい機内サービスが充実していたという皮肉。
#**毎食後にサンドイッチが配られ、ギャレーのそばにはスナックと飲み物が常備という徹底ぶり。
#*その後傘下のクロスエアが引き継いで[[スイスインターナショナルエアラインズ]]として復活。
#**更に最近[[スターアライアンス]]に加盟。
#***おかげで[[日本航空|JAL]]とのマイル提携の可能性が全くなくなった。旧スイス航空時代は共同運航便まで飛ばしていたのに...
#***新スイス航空は再倒産の危機に陥り、ブリティッシュ航空に逃げられたため、[[ルフトハンザドイツ航空]]に泣き付いて救済してもらった。結果、ドイツ語圏二箇国(スイス・オーストリア)のフラッグキャリアは揃ってルフトハンザと提携 or 統合→スターアライアンス入りとなった。
#*[[ベルギー]]のも[[カナダ]]のも倒産しましたが。(カナダ再建中)
#**ベルギーはサベナ・ベルギー航空。
#**カナダはスターアライアンスメンバーのエアカナダですが、既に再建を完了しました。
#***更にエアカナダは[[ワンワールド]]メンバーのカナディアン航空を吸収合併した過去も。
#*フラッグキャリアの倒産は[[パンアメリカン航空]]が1991年に先駆けています。[[JAL]]もどうなることやら・・・
#**JALもけっきょく、これらと同じ道を進むことになりました……。
#窓に花を飾らないと、村八分。
#*ゴミはガラス瓶の色も分別しないと、村八分。
#*アパートで夜遅くシャワー浴びると、村八分。
#**「夜遅く」とは言うが、'''午後10時以降'''である。
#*屋外に洗濯物を干すと、村八分(⇒ジュネーヴ周辺)。
#*魚を焼くと村八分。フォンデュは平気なのになんで?(;_;)。というか、日本人はそれが理由で部屋を借りにくい。
#**チーズフォンデュはスイスの国民的料理だから、おそらくニオイに慣れきってると思われ。日本でウナギとかの魚を焼いても「臭い!」て苦情がまず来ないのとおんなじ。
#*外国人は、金持ちと観光客以外基本的に村八分。
#高級レストランでフォンデュを頼むと個室に移動させられる。
#鉄ヲタの天国。外人向けのパス類お徳で種類も充実。
#*鉄道電化率は、ほぼ100%。
#**昔、無計画(驚)に建設された国内の水力発電所の発電能力が、国内需要の3倍に達し、余った電気を使う必要があったため。
#***なので鉄道の電化自体、スイスが世界で初めて実現したはず。ルツェルンの交通博物館に、現存する最古の電化駆動装置が展示してある。
#*非電化の鉄道は全て観光鉄道である。
#*博物館にある初期の電気機関車は、モーターがありえないぐらいでかく実物大の鉄道模型といった感じ。
#内陸国でありながらヨットの「アメリカズカップ」の現在のホルダー。
#*ただし中心メンバーは前回のカップホルダーであるチームニュージーランドからの移籍組。
#*そのチームはUBSがスポンサーに。金銭面で勝てないわけがない。
#*原則開催国である出発地は仕方ないので[[スペイン]]
#精密機関工業が盛ん。高付加価値の製品が自慢。
#*日本の精工舎が安くて正確なクオーツ式時計を発売した際には時計産業が大打撃。
#**だから日本製の腕時計をこき下ろすスイス人も多数いる。
#***“煙ったい”存在の日本製の腕時計をこき下ろす。
#***「いいかっ、集合時間はスイス時計で○○時だ!日本製の時計での○○時じゃないぞ!」
#****SEIKOが眼の敵である。
#**スウォッチの大成功でお金を貯め、伝統の機械式時計に再投資したおかげでスイスの時計産業は見事に復活した。
#**日本のクオーツのシェアは依然として高い。しかし日本の残念なところは、クオーツ式の成功に気を良くするあまり、本当に利ざやが大きい機械式時計の伝統を完全に切り捨ててしまったということ。今の日本は再び機械式時計の職人を養成するようになったが、スイスに追いつく日は遠い。
#*銃器類も例外ではなく、[[ドイツ]]、[[ベルギー]]と並び高品質なものを作る。
#**戦車の訓練場で大口径ライフル(.50口径)の世界大会を行った国。
#[[バーゼル]]では[[ライン川]]の水運が利用できるため化学工業が盛ん。
#[[ベルン]]が首都。[[チューリヒ]]が最大の都市。
#*[[ベルリン|ベル'''リ'''ン]]ではない。
#2002年9月、国連オブサーバーから国連加盟国へと昇格。
#*言うまでもなく、永世中立国としては苦渋の決断。加盟賛成派50.5% vs 加盟反対派49.5% で加盟決定。
#ジェットエンジンを背負って空を飛んだ人がいる。
#*日本では、ペットボトル水圧ロケットで飛んだアホがいる。(エスパー伊○)
#*そして、大量のロケット花火を背負って空を飛ぼうとして大火傷を負ったアホもいる。[[Wikipedia:ja:ヒロミ|誰]]とはいわないけど。
#**思いっきり言ってるじゃねぇかwww・・・日本人ってアホだと思われたらどうしよう
#実は、周辺諸国から結構嫌われているらしい。「スイスの国籍は欲しいが、スイスとスイス人は嫌い。」という感じらしい。
#道路交通量が多い国だが、その多くがフランス・ドイツ・イタリアなどの周辺国相互間を結び、スイスはただ通過するだけ。そのため、自国には排気ガスしかもたらされず、不満タラタラ。
#*でもスイス経由の隣国同士の鉄道貨物輸送が多いので、実は国内の鉄道幹線を強化中。SBB/CFFはボロ儲け。
#**無意味にトンネルを掘りまくったり、幹線を増強してます。実際のところ、近年は「レールのあるところに金がなる」状態である。
#*そもそも周辺諸国の交易で栄えた国なのだから、贅沢な悩みというものである。
#田舎では、人より牛のほうが多い。
#*小さな町に行けば、町中臭い落とし物だらけ。
#パンが不味い…らしい。
#*収穫した小麦を一度すべて国が貯蔵するらしい。んでもって2年くらい前の小麦が市場に出回る。
#**これは有事の時に備えるため。
#*なので国境付近の住人の行きつけのパン屋さんはフランス領にあったりする。
#2ちゃんねるスイス版のURLは、ずばり“www.'''2'''.'''ch'''”
#いつ、EUの加盟国になるのか?
#*それだけは実現しないでしょ。EUは国連と違って、存在が“普遍的”ではないから。
#*実際問題、加盟してなくても何の不都合も無いからおそらく加盟は無いでしょう。通貨を「世界の鉄壁通貨」スイスフランからユーロに切り替えるメリットも皆無だし。
#*あそこは二度の大戦で周辺国を信頼してはいけない事を学んだしな。
#ドイツかどこかに侵攻しようとして間違えてリヒテンシュタインに侵攻してしまった事があるらしい
#*↑少なくとも2回。 穏便に済まされたそうだが。
#**1980年代、誤ってリヒテンシュタインの森をミサイルで燃やしたこともある。そのときは賠償金を支払わざるを得なかったそうな。
#*侵攻しようとしたんじゃなくて、軍事演習では?
#**2007年に軍事演習中うっかり道に迷い、気がついたらリヒテンシュタインを侵攻。
#犬を食べる古い風習が残っている地域がある。当然、ヨーロッパでは大っぴらに言えないので細々とその文化を伝えている。
#スイスロール(ロールケーキ)。
#*ちなみに、[[イギリス]]や[[アメリカ]]等の英語圏でも「スイスロール=ロールケーキ」は通用したりする。どうやら[[フランス]]あたりから広まった語句らしい。
#2005年、スイスで行われたワールドカップ予選のスイスvsトルコ戦でトルコの国歌演奏時にスイスサポーターがブーイングを鳴らしたので、トルコサポーターは憤怒、報復としてイスタンブールのアウェーではスイス国歌演奏時には音楽が聞き取れないほどの大ブーイングを鳴らされた。そのためサッカーでは仲が悪い。
#*ただし、政治的には日本と韓国・中国、トルコとギリシャの関係ほど悪くはない。
<!--#スイスは高山があるためかチベット難民が3000人もいる。
#*チベット人をかばっている国は友好国のインド、ブータン、ネパールで、英語圏のアメリカに5000人、カナダに1500人もいる。
#*アメリカが10万人くらいチベット難民を受け入れてくれたら、中国=ナチス、チベット=ユダヤのような立場になる。-->
#リヒテンシュタインは部下のような関係。
#ピングーを覚えてる?
#[[スイーツ(笑)|スイース(笑)]]
#「どこぞの島国には巨大空中ブランコで山や林に語りかけ山羊をはべらしチーズむさぼってると思われているようだからな」(by[[Axis powers ヘタリアファン|隣国主人公の作品]]
#スイスでは[[モータースポーツファン|モータースポーツ]]は禁止されている。原因は1955年のル・マン24時間耐久レースで80人の死者を出した事を受けて危ないと判断したため。
#*なのでスイスに住んでいる元F1チャンピオンのミハエル・シューマッハは「無職」扱い。収入は5000万ドルを超えているのに収入に基づく30万ドルの税金で済んでいる。
#[[日本中央競馬会|日本競馬]]界初の[[競馬ファン|牝馬二冠]]。
#[[リビア]]を敵に回した。
#ヨーロッパの中でも温泉が多いらしい。
#スイス人は欧州の中で親日が一番多いらしい。
#*そんなことない。欧州で親日が多いのはロシアに虐められていた国々。


==石丸電気==
==スイスの言葉==
#でっかいわー。
#ヨーデルが公用語で、全員裏声で話す
#*CMソングが変わっても、このフレーズだけは長年受け継がれてる。
#*ヨ-デルはドイツ語圏しか歌われない。
#「ビッグワン」と名乗る郊外型店舗を展開
#乳母車押してる母ちゃんが、平気で三~四ヶ国語話す。
#*そのため、「ビッグワン」が出店した地域の既存店舗は閉鎖される運命に…
#*マクドナルドのおばちゃん店員も、独仏伊に英語を普通にしゃべる。
#*どこぞのショッピングセンターにあったりする。
#スーパーの商品も最低独仏伊三ヶ国語は表記。政府広報などは四ヶ国語なので分厚さに圧倒される。
#つくば電気街の中枢を占拠。原因はライバル店の相次ぐ撤退。
#登山鉄道の車内アナウンスはドイツ語、フランス語、イタリア語、英語の順。一部の観光列車では日本語もある。
#*唯一、互角に殴り合えているのは[[ヤマダ電機]]だけになってしまった……
#[[ドイツ語]]、[[フランス語]]、[[イタリア語]]の他にロマンシュ語(レートロマン語)が公用語。
#*ケーズとの差は?
#*最後のロマンシュ語がなぜかセンター試験の地理に良く出る。
#CMが昔から変わってなかったが数年前にようやく現代版(?)になった
#*たぶん「レートロマン語」が「ラテン語の末裔として一番ラテン語らしさを残している言語だから」じゃないかと思います。小生は高校の地理の時間にそう習った記憶があります。
#え、何、石丸って???(by東京に行った事が無い岡山人
#*ロマンシュ語は日本で言うところの[[アイヌ語]]みたいなもの?
#*[http://www.ishimaru.co.jp 【石丸のチラシ】]
#ほとんど[[英語]]が共通公用語と化している。
#エスカレーターが名物。
#*[[ベルギー]]とかもね。ドイツ語・オランダ語系統とフランス語・イタリア語系統の中間である英語が使われるのは当然か。
#*CMにも出てくる。
#*「線路を横切ってはいけません」看板は独・仏・伊・英語の表示。でも氷河特急では驚きの5カ国語対応。
#*電気店で初めてエスカレーターを導入したという誇りらしい。
#**ロマンシュ語のこと?
#[[新潟]]人にとっては[[東京]]を感じるものの一つ
#スイス全土の学校では「独ドイツ語」と「英語」を習うが独ドイツ語はスイスのドイツ語圏ではあまり通じないため英語が実質共通語になってる。…なんでスイスドイツ語を教えないのだろうか。
#*他にはラフォーレ原宿とアルタ。
#*スイスドイツ語という方言群はあるが、単一の言語ではないというのが大きな理由。
#*残念ながら08年9月23日で閉店…52年もおつかれさまでした。
#*大きく西部方言([[ベルン]]・[[バーゼル]]など、[[フランス語]]の影響が強い)と東部方言([[チューリヒ]]や原初3州など、よりゲルマン色が濃い)に分けられ、それぞれに「標準語」があってお互いに通じないため。
#*新潟店はオーディオの品揃えがマニアックで、CDの在庫も充実してたんだが…。そういう意味ではかなり痛いね。
#主要都市の大半がスイスドイツ語圏に属している。
#[[OTAKU]]の聖地。
#*ジュネーブはフランス語圏。
#*アイドルファンなら一度はソフトワンのイベントへ行きたいと思っている。
#独・仏・伊語のどれかを習得しようとしてスイスに留学しても訛りがキツすぎて本国の人にはほとんど通じないと聞いたことがある。山形弁を話すダニエル・カールみたいなものか(ダニエルは標準語も喋れるけど)。
#いっしまるいっしまるごじゅうまる!
#秋葉原にもエディオンマークが進出しているのには萎えるorz


==暮らしのデザイン==
==永世中立国スイス==
#通販の会社
#永世中立国とか何とか言っている。
#*ほかにも[[オーストリア]]、[[トルクメニスタン]]も永世中立国。
#*世界の財政と軍事を握ってるからこそできる。
#**攻める利点が無いからというのもお忘れなく。
#成人男子は全員軍人。
#*軍用車=自転車
#*なぜか[[社会民主党|社民党]]を含め一部の日本人から「平和の国」として認識されている。
#**永世中立国=平和な国と勘違いしている人が多くいるが、永世中立である以上侵略されたりした場合、どこの国の手助けも得られないので国民皆兵になっている。
#***あだ名はハリネズミ国家
#**一応、いまのところ平和ではある。
#実際は Si vis pacem, para bellum.(平和を求めるなら、戦いに備えよ。)を声高々に唱えている軍事国家。
#*一度核兵器を作ろうとしたことがある。むしろすでに持っている気がする。
#**冷戦中の1980年代前半に核保有を計画したが、持つ前に冷戦が終わった・・・という事になっている。
#***スウェーデンと共同開発する予定だっとかなんとか。ってどこかで聞いた。
#****絶対無比と思われていたソ連がアフガンで撤退に追い込まれた事で強大な軍事力という幻想が打ち砕かれた事が核兵器保有断念の原因の一つ。ちなみに核実験を行ったら成功するレベルまで達していたと言われている。
#*実は[[アメリカ]]とタイマンで勝負できる数少ない国の一つ(=ハリネズミ系軍事大国)。
#**ってのは調べてない人。露辺りに攻められたら簡単に陥没します。じゃあなぜ永世中立国という看板を保っていられるのか。他国を攻める場合はメリットがデメリットを上回っていなければいけないがスイスを攻めるのはデメリットがメリットを大きく上回るから(特に時間と制圧後。民間防衛で占拠されてからはゲリラ活動のために準備を整えろとか書いてある)
#***近隣の国々の政治家、有力者の多くがスイスの銀行に財産を有している為、スイスを攻めると自分自身の財産価値がさがる為(スイスフランの暴落を望まない)、スイスは永世中立を維持出来ると聞いたことがある
#****そもそも農地、資源も大したものは無いため、手に入れたとしても特別得るものは無い。そして山が多すぎて攻めるのも結構めんどくさい
#***戦争を吹っかけた場合勝てない相手ではないが、勝ったとしてもほぼ絶対に'''割に合わない'''国、それがスイス。
#*昔プレイしたウォーゲームでは「スイスは手出しをしない限り問題ないが軍を派遣するとものすごい勢いで反撃してくる国」というルール設定だった気がする。「ハリネズミ系軍事大国」とは言い得て妙だと思う。
#**でも、遠征する力は無い。
#**日本と同じで、自国防衛を主眼に軍事を進めている。
#***一番の違いは国民の意識。
#*ナポレオン戦争のヨハネス大公とか、第二次大戦のアンリ・ギザン将軍とか、平時に影薄くても国難の時になると優秀な軍事指導者がいることが分かる。
#*ハイジのおじいさんも傭兵として[[イタリア]]に行っていた。元々、酒とバクチで家の財産をパーにした地主の息子だった。殺人事件を起こしてイタリア政府から追われ、故郷の山に逃げ込んだ。嫌われていたのはしょうがないかも、、、
#*[[バチカン]]を守る衛兵はスイス人限定。
#**なにげに、国家としては世界で唯一傭兵業(厳密に言えば違うけど)を営んでんだよな。
#***昔のスイスは輸出するものが無かったので傭兵で外貨を稼いでいた。だからスイス傭兵は絶対に逃げず、任務に忠実という事で評判だった。
#**なぜバチカンを守る衛兵はスイス人限定なのかというと、かつて神聖ローマ帝国のカール5世の軍がローマを攻撃した際にクレメンス7世を逃がす時間を稼ぐためにスイス衛兵が全滅した。それ以来、教皇庁は恩義を感じていまだに衛兵は全員スイス人限定。
#***入隊する際はスイス国籍のカトリック独身男子で19歳から31歳まで、加えて'''スイス軍の基礎訓練課程を修了している事'''が義務付けられる。剣や長斧も使えるが、流石に現在は銃器を保持してる。当然と言えば当然だろうけど、意外と現代的なのです。
#*実は軍事産業が盛んで、輸出にも積極的。
#**自衛隊もスイス製の拳銃をライセンス生産して使っている。
#***戦前からもけっこうお世話になっている。[[零式艦上戦闘機|零戦]]の20㎜機関砲も元はスイス製。
#**一番の輸出品は「傭兵」という噂をどっかで聞いた気がする。
#***inüacaで輸出するものがなかった近世までの話ね。中世じゃスイス傭兵同士が違う国の下で戦ってたって話だし。今は精密機械等じゃないかと。
#****しばしば同じスイス人の同士討ちが起こり、中には血を分けた家族が殺し合う悲劇もあったという。
#***傭兵が持ちかえってきたの各地の情報が交易でとても役だったとかなんとか。
#**第二次大戦時には中立の立場を貫こうと枢軸国側と連合国側の両方に兵器を売っていた。
#*一家に1丁以上ライフルがある。
#**そのライフルの性能はむちゃくちゃいい。そのまま狙撃銃に利用できるほど。
#***山岳地帯なので精度が高い方が有利だから。スイス人は自国のアサルトライフルを誇りにしている。
#*有事の際はともかく、平時でも簡単かつ確実に人を殺傷できる手段を有していることになる。
#**それゆえ、スイスの殺人事件の発生率は、経済が不安定な東欧諸国を除き、ヨーロッパでは突出している。
#**2007年の法改正で軍からライフルは支給されても弾は自宅に保管できなくなりましたので殺人事件は減っていくと思われます。
#**ちなみに軍用銃を平時に訓練以外で使用するのは、たとえ射撃大会でも禁止されています。↑の規制が始まる前でも軍の銃はスイス軍法で定められた使用しか許されていません。
#*軍支給の武器で犯罪を犯すと普通の法ではなく軍法会議にかけられるので一般法より罪が重くなり、それが抑止力になっています。
#国際連盟の拠点だった[[ジュネーブ]]がある。
#EUに加盟していないがEU参加国に四方を囲まれている。
#*リヒテンシュタインはEU未加盟だがEEAに加盟。
#第二次大戦中、領空侵犯した航空機は連合軍・枢軸軍問わず撃墜・捕獲した
#*連合軍・枢軸軍両方から都市爆撃された
#*ドイツ国境近くの村などは特に爆撃され、「ここはスイスだ!」とアピールするも無視された。(ジュネーブ出身のスイス人談)
#スイス連邦鉄道(スイス連邦国鉄)の主要鉄道路線や主要道路の国境には、パスポ-トコントロ-ルがあるがロ-カル線には何もないので、無審査で出入国できる。
#一部階層の人間には「国防マニュアル」が大人気。
#*民間防衛な。
#*日本でも[http://www.amazon.co.jp/gp/product/4562036672/sr=1-1/qid=1160364364/ref=sr_1_1/250-1055981-2542650?ie=UTF8&s=books 発売]されている。日本人も必読。
#**高いな。図書館で普通に借りられるから借りてきます。
#実はつい最近国連に加盟したばかりの国。
#*といっても2002年だけどね。
#*つい最近なら[[モンテネグロ]](2006年6月、セルビアモンテネグロから独立及び国連加盟)だろ?
#**別に比較してるわけじゃないので…
#何となくゲリラ戦が強そう。
#[[アメリカ]]における、同国と国交の無い[[キューバ]]政府の出先機関は、名目上スイス大使館の一部ということになっている。さすが永世中立国。
#*名目上というか、思いっきり軒先を借りている。


==ニノミヤ==
[[Category:内陸国|すいす]]
#潰れたが、[[日本橋 (大阪)|日本橋]]で再生した。
[[Category:スイス|*]]
#*拠点があそこだからね。でも、本業だった家電販売は捨てた。
#京都の電気街・寺町の主だった・・・が、今はどうなってんだろう。
#岡山南店(国道2号バイパス沿い)が閉鎖されると、同じ場所が[[デオデオ]]になった。
#*倉敷本店もデオデオ中庄店になった。
#*岡山にあった4店舗は全てデオデオに経営譲渡された。他の県の店舗はミドリ電化、ジョーシン、ケーズへ。
#そういえば、[[讀賣テレビ放送|10チャンネル]]でよく流れてた。
#*狭山店オープンは無理なく覚えたよby[[利用者:たかはま|当時修学旅行で某所に行った人]]
#しかし最後まで残っていた日本橋本店が2007年6月10日をもって営業終了となることが決定し、ニノミヤは廃業することになってしまった。
#*二宮には無かった。
#嵐(ジャニーズ)の二宮和也とは一切関係はない。
 
==100満ボルト==
#2007年2月にエディオン傘下入りが決まったが、実は3年ほど前にもエディオンやら[[デンコードー]]と手を組んでいる。
#*そのデンコードーは[[ケーズデンキ]]の手に…。
#*「MACS」グループ参加店舗から100満が抜けてケーズが参加。ケーズの規模が一番大きくなったので、結果他の「MACS」傘下店舗がケーズの傘下に収まる形になってしまった。100満とデンコードーは「MACS」グループを率いていたのだが、100満がエディオンに傾倒したために軋轢が生じたものと思われる。一時期「MACS」グループ全体がエディオン傘下に入る計画もあった。
#100満ボルトは[[福井]]に本店を置くご当地企業。
#*「本店」と付く店は金沢、富山にもあり、営業本部は数年ごとに移動、現在は新金沢本店隣にある。創業者が福井出身で、持ち株会社「サンキュー」が福井本店と同じ住所に登記されている。
#[[ヤマダ電機]]は「他店の近隣に出店し、値引き構成でライバルを潰し、その後値引きを止める」か「不採算地域の場合は共倒れの形で撤退」が常套手段。
#*両者は店頭の「○○より安い」の表示に関して訴訟合戦を繰り返している。ヤマダ電機が勝つと店頭で誇らしげに表示するが、100満ボルトは勝っても「大人気ないから」と公表せず、報道機関からのコメント要請も拒否する。
#**もっとも、訴訟合戦自体が大人気ないのだが…
#*ヤマダ様は福井本店、福井南店、武鯖店のご近所に出店。[[コジマ]]様も[[上新電機|ジョーシン]]も福井本店の近くに出店している。
#**ヤマダは大野に進出。ジョーシンは[[敦賀市|敦賀]]に進出。
#家電量販店のポイントカードで、利用期間が無期限かつ換金できるのは100満ボルトだけ。(換金はグレーっぽいのか告知も控えめ)
#*とうとうクレジットカードも始めよった
#[[ユニー|アピタ]]に負けず劣らずの黄色い店
#*[[金沢市|金沢]]の店は平屋だから黄色でもいいらしい。
#実はCMに井上順が出ている。少なくともコジマのおっさんよりは知名度がある。
#*100満ボルトになったころは、おばちゃん役の名脇役・[http://dir.yahoo.co.jp/talent/1/w93-0115.html 朝比奈潔子さん]だった。
#**最近、朝比奈さんも復活している。
#元・おかじま電器
#*というか「おかじま電器」が100満とデンコードーが旗振りをしていた「MACS」グループの一員で、後日100満ボルトのフランチャイズになった。
#その昔は「3Q」だった。
#*エレキ館、PAS、宝島などなど
#**今でも大元の持ち株会社は「株式会社サンキュー」ですよ。「サンキュー」が100満ボルトの各店舗の非公開株を半分程度、残りを各店舗に所属する「幹部社員」が所有しています。店舗移動の際には株の所有権も移動します。
#***退職時は後任者が株を買い上げるので、実質退職金としても扱われます。不採算店舗に配属された幹部社員が退職するときは悲惨な目に遭いますが(株の評価額が安いので)。
#オール電化で「負担0(ゼロ)への挑戦!」。[[コジマ|コ○マ]]のパクリのような…。
#*「負担0」を謳っていた時期もあったので、おそらく公取委の指導を受けてのものと思われます。
#*店頭の垂れ幕を読んでみたら、'''オール電化によって浮いた光熱費を工事のローンに回す'''という理論で「負担0」らしい。
#株主ポイントセール
#エディオン傘下入りしているが、エディオングループ全体の値段が高いのか?メッチャ高い!
#*この価格でも、上述のようにYマダ電機と訴訟ごっこをしている。
#武鯖店ってめっちゃ武生市内(今の越前市内)だと思うのだが、なんでこんな中途半端な名前にしたのか
#*新しい大野店は、明らかに[[大野市]]内なのだが大勝店(だいかつてん)。
#*鯖江市には、家電量販店が一店舗も無いから、こちらでって言う意味合い?
#**むかし、サンドームみたいに鯖江と武生の間にあるのかと思っていた。
#買った商品のポイントが他の量販店と違いその場で買った商品に使える。 だから他の商品をポイントで買った場合ポイントは付かないから損だけどこれなら得?
#*Amazonは、ポイントの意味あまりないと思うけど結果的には真似した事に成るのかな?
#*カードを忘れたら、お会計のときに「カードの分を安くすれ」でおk
#*[http://www.100mv.com/service/point_card.html ポイント分同率値引き!]
#**だったら最初から[[ケーズデンキ]]みたいにポイントやらなければいいような
#***固定客やポイント貯金が目的の人もいますから…。
#****1ポイント1円から、年2回、最大100%増しで使える[http://www.100mv.com/service/point_card.html 永久不滅ポイント!]
#ピカチュウが10匹で・・・
#武鯖店だけかわ知らんが、[[ヤマダ電機|お隣さん]]より品揃えが悪い。
#仕入先メーカー幹部を招いた賭博接待ゴルフ大会は業界ではかなり有名。
#ヤマダ電機のチラシ商材を大人買い ⇒ それより安い値段を付け自店で売る ⇒ そして訴訟沙汰に
 
==東京エディオン==
#デオデオとミドリのうち、関東の店舗は「edion」になる。
#*酒々井・守谷・谷和原・松屋銀座店
#石丸はこの下にぶら下がっている。
#家電よりもおもちゃや家具の方に力を入れているような・・・
 
{{DEFAULTSORT:えていおん}}
[[Category:愛知の企業]]
[[Category:東京の企業]]
[[Category:広島の企業]]
[[Category:家電量販店]]
[[Category:持株会社]]

2013年4月29日 (月) 20:52時点における版

地域の噂

テーマ別の噂

スイスの噂

  1. 秘密の口座を作るなら スイス銀行にお・ま・か・せ。
    • 徹底的な秘密主義が売りだったが、「ヤバイ金の集まる銀行」としてイメージが悪くなりすぎたためか、数年前に方針をかえ、当局に情報提供するようになったという。(しかし、マネーロンダリングは情報提供しても、税金逃れの情報提供はしないらしい)
      • もともとはアウシュビッツへ旅立ったユダヤ人のお金を預けさせ、親戚であろうが預金を返さない理由を作るためだったらしい
    • ホリエモンも利用したとか、しないとか問題になっている。
    • スイス銀行はゴルゴ御用達。また、「ダヴィンチのコード」でも重要な役割を果たした。
    • スイス銀行」という名の銀行は存在しない。
      • スイスの銀行の総称。スイスの銀行は口座開設者の情報を一切公開しない(かった?)ため。
      • でも「ドイツ銀行」はある。
    • 因みにスイスの中央銀行の名前は「スイス国立銀行」。しかしスイス連邦は全く出資していない。
    • 金融通の間では「プライベート・バンク」(PB)と呼ばれる。日本人でも口座保有者はおり、1500万円で口座を開設して本を出した人もいる。
      • 銀行と預金者の関係は、まるで富豪の家の執事と同じものとなる。いわば家族の一員として扱われるため、市中の営利銀行とは比べ物にならないほど銀行員は顧客のほうを向いている。
      • また一般的な銀行のPB部門(日本にもできた)とは名前こそ同じだが、天と地、月とスッポンほど差がある。銀行の利益のため顧客の不利益となるものを売りつけることはない。
  2. 海が無いのに何故か海軍がある。
    • 一応レマン湖があるからね。海じゃないけど。それにしてもレマン湖っていい響きですね!
      • そんなキミにはここ
    • 正確に言うとスイスには陸軍しかない、が、実質的な海軍(水軍)である船舶部隊がある。
    • 本当に海がないのに海軍があるのはボリビア
  3. スイスをアジアに持ってくればチベット
    • さらに日本に持って来れば京都。ただし実態はトーホグノカンソン。
    • いや!長野県ですぞー!
  4. 世界3ブス国のひとつだとか
    • でもドイツ語圏の山の上にいるお姉ちゃんとかが純粋なイメージの美人だったりする。
  5. 一見平和そうだが、国民の住所や性癖がかかれた雑誌が売られたり、ユダヤ人に対する差別があったりする
    • 戦争中のユダヤ資産ピンハネは、ばれてしまったから謝った。
      • 実際にはほとんど無かった、とも。
    • 最近までロマ族などの少数民族を迫害しており、民族浄化をしている国でもあった。
      • 現在でもロマ問題はスイスと言わず大陸欧州諸国で見られる。この原因はロマの地域社会に溶け込もうとしない態度、犯罪をしてでも自分たちの移動生活を維持しようとする態度であると言われるが、現在では定住生活したり移動した先で地域社会と上手く付き合っているロマも多い。あくまで罪を犯すロマが問題なのだが、ロマ全体がそういった目で見られてしまう傾向がある。
        • ちなみにイギリスは島国のためロマの到達が遅く、現在でも数は他の欧州諸国に比べて少ない。ジプシーという言葉も「トレーラーハウスで移動生活を送る者」という意味で使われている。
  6. マクドナルドが馬鹿高い
    • コーヒーの量が少ない。味は良い。
    • 腹いっぱい食べたければ、日本で払う額の3~4倍は覚悟を。
    • 確か「普通の」ハンバーガー「1個」で400円くらいするんだよね。
      • 金融危機後のアイスランドはハンバーガー1個570円になるところだったが、結局アイスランドからマクドナルドは撤退した。
  7. あまりの物価の高さに、休日になると国民総出で隣国に買出し
    • 牛肉やワイン等、多くの物品に持ち込み制限量が存在するが、国境ではまずスルー。
      • 近年、EU諸国との連携強化により、国境に警備がいなくなったとか。ほぼ自由貿易が実現した。
        • 警備がいないからスイスイ隣国へ行けるわけですね。
      • ついにシェンゲン協定にも加盟。EUメンバーではないのに。
  8. 謎の飲料、リベラを愛飲
    • ミネラル水はガス入りがデフォルト。慣れると旨い。
  9. 麻薬乱用を防ぐ為、政府が安全な麻薬を開発。
    • ソレってリタリン?(→ノバルティス製。ノバルティスはスイス資本。)
  10. 一般にも核シェルターが普及しており、中で退屈することを防ぐため必ずゲームを入れておくよう指導されている。
    • 楽隊屋は日頃から練習室として使っている。
    • ワインセラーとしての活用が一番一般的。
      • 国産ワインは生産量の2%しか輸出に回らない。でもハンパなくウマイ。
  11. フラッグキャリア(国を代表する航空会社)が倒産した珍しい国
    • その名はスイス航空。
    • さらにその会社は“利用者が食い倒れする”というぐらい機内サービスが充実していたという皮肉。
      • 毎食後にサンドイッチが配られ、ギャレーのそばにはスナックと飲み物が常備という徹底ぶり。
    • その後傘下のクロスエアが引き継いでスイスインターナショナルエアラインズとして復活。
      • 更に最近スターアライアンスに加盟。
        • おかげでJALとのマイル提携の可能性が全くなくなった。旧スイス航空時代は共同運航便まで飛ばしていたのに...
        • 新スイス航空は再倒産の危機に陥り、ブリティッシュ航空に逃げられたため、ルフトハンザドイツ航空に泣き付いて救済してもらった。結果、ドイツ語圏二箇国(スイス・オーストリア)のフラッグキャリアは揃ってルフトハンザと提携 or 統合→スターアライアンス入りとなった。
    • ベルギーのもカナダのも倒産しましたが。(カナダ再建中)
      • ベルギーはサベナ・ベルギー航空。
      • カナダはスターアライアンスメンバーのエアカナダですが、既に再建を完了しました。
        • 更にエアカナダはワンワールドメンバーのカナディアン航空を吸収合併した過去も。
    • フラッグキャリアの倒産はパンアメリカン航空が1991年に先駆けています。JALもどうなることやら・・・
      • JALもけっきょく、これらと同じ道を進むことになりました……。
  12. 窓に花を飾らないと、村八分。
    • ゴミはガラス瓶の色も分別しないと、村八分。
    • アパートで夜遅くシャワー浴びると、村八分。
      • 「夜遅く」とは言うが、午後10時以降である。
    • 屋外に洗濯物を干すと、村八分(⇒ジュネーヴ周辺)。
    • 魚を焼くと村八分。フォンデュは平気なのになんで?(;_;)。というか、日本人はそれが理由で部屋を借りにくい。
      • チーズフォンデュはスイスの国民的料理だから、おそらくニオイに慣れきってると思われ。日本でウナギとかの魚を焼いても「臭い!」て苦情がまず来ないのとおんなじ。
    • 外国人は、金持ちと観光客以外基本的に村八分。
  13. 高級レストランでフォンデュを頼むと個室に移動させられる。
  14. 鉄ヲタの天国。外人向けのパス類お徳で種類も充実。
    • 鉄道電化率は、ほぼ100%。
      • 昔、無計画(驚)に建設された国内の水力発電所の発電能力が、国内需要の3倍に達し、余った電気を使う必要があったため。
        • なので鉄道の電化自体、スイスが世界で初めて実現したはず。ルツェルンの交通博物館に、現存する最古の電化駆動装置が展示してある。
    • 非電化の鉄道は全て観光鉄道である。
    • 博物館にある初期の電気機関車は、モーターがありえないぐらいでかく実物大の鉄道模型といった感じ。
  15. 内陸国でありながらヨットの「アメリカズカップ」の現在のホルダー。
    • ただし中心メンバーは前回のカップホルダーであるチームニュージーランドからの移籍組。
    • そのチームはUBSがスポンサーに。金銭面で勝てないわけがない。
    • 原則開催国である出発地は仕方ないのでスペイン
  16. 精密機関工業が盛ん。高付加価値の製品が自慢。
    • 日本の精工舎が安くて正確なクオーツ式時計を発売した際には時計産業が大打撃。
      • だから日本製の腕時計をこき下ろすスイス人も多数いる。
        • “煙ったい”存在の日本製の腕時計をこき下ろす。
        • 「いいかっ、集合時間はスイス時計で○○時だ!日本製の時計での○○時じゃないぞ!」
          • SEIKOが眼の敵である。
      • スウォッチの大成功でお金を貯め、伝統の機械式時計に再投資したおかげでスイスの時計産業は見事に復活した。
      • 日本のクオーツのシェアは依然として高い。しかし日本の残念なところは、クオーツ式の成功に気を良くするあまり、本当に利ざやが大きい機械式時計の伝統を完全に切り捨ててしまったということ。今の日本は再び機械式時計の職人を養成するようになったが、スイスに追いつく日は遠い。
    • 銃器類も例外ではなく、ドイツベルギーと並び高品質なものを作る。
      • 戦車の訓練場で大口径ライフル(.50口径)の世界大会を行った国。
  17. バーゼルではライン川の水運が利用できるため化学工業が盛ん。
  18. ベルンが首都。チューリヒが最大の都市。
  19. 2002年9月、国連オブサーバーから国連加盟国へと昇格。
    • 言うまでもなく、永世中立国としては苦渋の決断。加盟賛成派50.5% vs 加盟反対派49.5% で加盟決定。
  20. ジェットエンジンを背負って空を飛んだ人がいる。
    • 日本では、ペットボトル水圧ロケットで飛んだアホがいる。(エスパー伊○)
    • そして、大量のロケット花火を背負って空を飛ぼうとして大火傷を負ったアホもいる。とはいわないけど。
      • 思いっきり言ってるじゃねぇかwww・・・日本人ってアホだと思われたらどうしよう
  21. 実は、周辺諸国から結構嫌われているらしい。「スイスの国籍は欲しいが、スイスとスイス人は嫌い。」という感じらしい。
  22. 道路交通量が多い国だが、その多くがフランス・ドイツ・イタリアなどの周辺国相互間を結び、スイスはただ通過するだけ。そのため、自国には排気ガスしかもたらされず、不満タラタラ。
    • でもスイス経由の隣国同士の鉄道貨物輸送が多いので、実は国内の鉄道幹線を強化中。SBB/CFFはボロ儲け。
      • 無意味にトンネルを掘りまくったり、幹線を増強してます。実際のところ、近年は「レールのあるところに金がなる」状態である。
    • そもそも周辺諸国の交易で栄えた国なのだから、贅沢な悩みというものである。
  23. 田舎では、人より牛のほうが多い。
    • 小さな町に行けば、町中臭い落とし物だらけ。
  24. パンが不味い…らしい。
    • 収穫した小麦を一度すべて国が貯蔵するらしい。んでもって2年くらい前の小麦が市場に出回る。
      • これは有事の時に備えるため。
    • なので国境付近の住人の行きつけのパン屋さんはフランス領にあったりする。
  25. 2ちゃんねるスイス版のURLは、ずばり“www.2.ch
  26. いつ、EUの加盟国になるのか?
    • それだけは実現しないでしょ。EUは国連と違って、存在が“普遍的”ではないから。
    • 実際問題、加盟してなくても何の不都合も無いからおそらく加盟は無いでしょう。通貨を「世界の鉄壁通貨」スイスフランからユーロに切り替えるメリットも皆無だし。
    • あそこは二度の大戦で周辺国を信頼してはいけない事を学んだしな。
  27. ドイツかどこかに侵攻しようとして間違えてリヒテンシュタインに侵攻してしまった事があるらしい
    • ↑少なくとも2回。 穏便に済まされたそうだが。
      • 1980年代、誤ってリヒテンシュタインの森をミサイルで燃やしたこともある。そのときは賠償金を支払わざるを得なかったそうな。
    • 侵攻しようとしたんじゃなくて、軍事演習では?
      • 2007年に軍事演習中うっかり道に迷い、気がついたらリヒテンシュタインを侵攻。
  28. 犬を食べる古い風習が残っている地域がある。当然、ヨーロッパでは大っぴらに言えないので細々とその文化を伝えている。
  29. スイスロール(ロールケーキ)。
    • ちなみに、イギリスアメリカ等の英語圏でも「スイスロール=ロールケーキ」は通用したりする。どうやらフランスあたりから広まった語句らしい。
  30. 2005年、スイスで行われたワールドカップ予選のスイスvsトルコ戦でトルコの国歌演奏時にスイスサポーターがブーイングを鳴らしたので、トルコサポーターは憤怒、報復としてイスタンブールのアウェーではスイス国歌演奏時には音楽が聞き取れないほどの大ブーイングを鳴らされた。そのためサッカーでは仲が悪い。
    • ただし、政治的には日本と韓国・中国、トルコとギリシャの関係ほど悪くはない。
  31. リヒテンシュタインは部下のような関係。
  32. ピングーを覚えてる?
  33. スイース(笑)
  34. 「どこぞの島国には巨大空中ブランコで山や林に語りかけ山羊をはべらしチーズむさぼってると思われているようだからな」(by隣国主人公の作品
  35. スイスではモータースポーツは禁止されている。原因は1955年のル・マン24時間耐久レースで80人の死者を出した事を受けて危ないと判断したため。
    • なのでスイスに住んでいる元F1チャンピオンのミハエル・シューマッハは「無職」扱い。収入は5000万ドルを超えているのに収入に基づく30万ドルの税金で済んでいる。
  36. 日本競馬界初の牝馬二冠
  37. リビアを敵に回した。
  38. ヨーロッパの中でも温泉が多いらしい。
  39. スイス人は欧州の中で親日が一番多いらしい。
    • そんなことない。欧州で親日が多いのはロシアに虐められていた国々。

スイスの言葉

  1. ヨーデルが公用語で、全員裏声で話す
    • ヨ-デルはドイツ語圏しか歌われない。
  2. 乳母車押してる母ちゃんが、平気で三~四ヶ国語話す。
    • マクドナルドのおばちゃん店員も、独仏伊に英語を普通にしゃべる。
  3. スーパーの商品も最低独仏伊三ヶ国語は表記。政府広報などは四ヶ国語なので分厚さに圧倒される。
  4. 登山鉄道の車内アナウンスはドイツ語、フランス語、イタリア語、英語の順。一部の観光列車では日本語もある。
  5. ドイツ語フランス語イタリア語の他にロマンシュ語(レートロマン語)が公用語。
    • 最後のロマンシュ語がなぜかセンター試験の地理に良く出る。
    • たぶん「レートロマン語」が「ラテン語の末裔として一番ラテン語らしさを残している言語だから」じゃないかと思います。小生は高校の地理の時間にそう習った記憶があります。
    • ロマンシュ語は日本で言うところのアイヌ語みたいなもの?
  6. ほとんど英語が共通公用語と化している。
    • ベルギーとかもね。ドイツ語・オランダ語系統とフランス語・イタリア語系統の中間である英語が使われるのは当然か。
    • 「線路を横切ってはいけません」看板は独・仏・伊・英語の表示。でも氷河特急では驚きの5カ国語対応。
      • ロマンシュ語のこと?
  7. スイス全土の学校では「独ドイツ語」と「英語」を習うが独ドイツ語はスイスのドイツ語圏ではあまり通じないため英語が実質共通語になってる。…なんでスイスドイツ語を教えないのだろうか。
    • スイスドイツ語という方言群はあるが、単一の言語ではないというのが大きな理由。
    • 大きく西部方言(ベルンバーゼルなど、フランス語の影響が強い)と東部方言(チューリヒや原初3州など、よりゲルマン色が濃い)に分けられ、それぞれに「標準語」があってお互いに通じないため。
  8. 主要都市の大半がスイスドイツ語圏に属している。
    • ジュネーブはフランス語圏。
  9. 独・仏・伊語のどれかを習得しようとしてスイスに留学しても訛りがキツすぎて本国の人にはほとんど通じないと聞いたことがある。山形弁を話すダニエル・カールみたいなものか(ダニエルは標準語も喋れるけど)。

永世中立国スイス

  1. 永世中立国とか何とか言っている。
  2. 成人男子は全員軍人。
    • 軍用車=自転車
    • なぜか社民党を含め一部の日本人から「平和の国」として認識されている。
      • 永世中立国=平和な国と勘違いしている人が多くいるが、永世中立である以上侵略されたりした場合、どこの国の手助けも得られないので国民皆兵になっている。
        • あだ名はハリネズミ国家
      • 一応、いまのところ平和ではある。
  3. 実際は Si vis pacem, para bellum.(平和を求めるなら、戦いに備えよ。)を声高々に唱えている軍事国家。
    • 一度核兵器を作ろうとしたことがある。むしろすでに持っている気がする。
      • 冷戦中の1980年代前半に核保有を計画したが、持つ前に冷戦が終わった・・・という事になっている。
        • スウェーデンと共同開発する予定だっとかなんとか。ってどこかで聞いた。
          • 絶対無比と思われていたソ連がアフガンで撤退に追い込まれた事で強大な軍事力という幻想が打ち砕かれた事が核兵器保有断念の原因の一つ。ちなみに核実験を行ったら成功するレベルまで達していたと言われている。
    • 実はアメリカとタイマンで勝負できる数少ない国の一つ(=ハリネズミ系軍事大国)。
      • ってのは調べてない人。露辺りに攻められたら簡単に陥没します。じゃあなぜ永世中立国という看板を保っていられるのか。他国を攻める場合はメリットがデメリットを上回っていなければいけないがスイスを攻めるのはデメリットがメリットを大きく上回るから(特に時間と制圧後。民間防衛で占拠されてからはゲリラ活動のために準備を整えろとか書いてある)
        • 近隣の国々の政治家、有力者の多くがスイスの銀行に財産を有している為、スイスを攻めると自分自身の財産価値がさがる為(スイスフランの暴落を望まない)、スイスは永世中立を維持出来ると聞いたことがある
          • そもそも農地、資源も大したものは無いため、手に入れたとしても特別得るものは無い。そして山が多すぎて攻めるのも結構めんどくさい
        • 戦争を吹っかけた場合勝てない相手ではないが、勝ったとしてもほぼ絶対に割に合わない国、それがスイス。
    • 昔プレイしたウォーゲームでは「スイスは手出しをしない限り問題ないが軍を派遣するとものすごい勢いで反撃してくる国」というルール設定だった気がする。「ハリネズミ系軍事大国」とは言い得て妙だと思う。
      • でも、遠征する力は無い。
      • 日本と同じで、自国防衛を主眼に軍事を進めている。
        • 一番の違いは国民の意識。
    • ナポレオン戦争のヨハネス大公とか、第二次大戦のアンリ・ギザン将軍とか、平時に影薄くても国難の時になると優秀な軍事指導者がいることが分かる。
    • ハイジのおじいさんも傭兵としてイタリアに行っていた。元々、酒とバクチで家の財産をパーにした地主の息子だった。殺人事件を起こしてイタリア政府から追われ、故郷の山に逃げ込んだ。嫌われていたのはしょうがないかも、、、
    • バチカンを守る衛兵はスイス人限定。
      • なにげに、国家としては世界で唯一傭兵業(厳密に言えば違うけど)を営んでんだよな。
        • 昔のスイスは輸出するものが無かったので傭兵で外貨を稼いでいた。だからスイス傭兵は絶対に逃げず、任務に忠実という事で評判だった。
      • なぜバチカンを守る衛兵はスイス人限定なのかというと、かつて神聖ローマ帝国のカール5世の軍がローマを攻撃した際にクレメンス7世を逃がす時間を稼ぐためにスイス衛兵が全滅した。それ以来、教皇庁は恩義を感じていまだに衛兵は全員スイス人限定。
        • 入隊する際はスイス国籍のカトリック独身男子で19歳から31歳まで、加えてスイス軍の基礎訓練課程を修了している事が義務付けられる。剣や長斧も使えるが、流石に現在は銃器を保持してる。当然と言えば当然だろうけど、意外と現代的なのです。
    • 実は軍事産業が盛んで、輸出にも積極的。
      • 自衛隊もスイス製の拳銃をライセンス生産して使っている。
        • 戦前からもけっこうお世話になっている。零戦の20㎜機関砲も元はスイス製。
      • 一番の輸出品は「傭兵」という噂をどっかで聞いた気がする。
        • inüacaで輸出するものがなかった近世までの話ね。中世じゃスイス傭兵同士が違う国の下で戦ってたって話だし。今は精密機械等じゃないかと。
          • しばしば同じスイス人の同士討ちが起こり、中には血を分けた家族が殺し合う悲劇もあったという。
        • 傭兵が持ちかえってきたの各地の情報が交易でとても役だったとかなんとか。
      • 第二次大戦時には中立の立場を貫こうと枢軸国側と連合国側の両方に兵器を売っていた。
    • 一家に1丁以上ライフルがある。
      • そのライフルの性能はむちゃくちゃいい。そのまま狙撃銃に利用できるほど。
        • 山岳地帯なので精度が高い方が有利だから。スイス人は自国のアサルトライフルを誇りにしている。
    • 有事の際はともかく、平時でも簡単かつ確実に人を殺傷できる手段を有していることになる。
      • それゆえ、スイスの殺人事件の発生率は、経済が不安定な東欧諸国を除き、ヨーロッパでは突出している。
      • 2007年の法改正で軍からライフルは支給されても弾は自宅に保管できなくなりましたので殺人事件は減っていくと思われます。
      • ちなみに軍用銃を平時に訓練以外で使用するのは、たとえ射撃大会でも禁止されています。↑の規制が始まる前でも軍の銃はスイス軍法で定められた使用しか許されていません。
    • 軍支給の武器で犯罪を犯すと普通の法ではなく軍法会議にかけられるので一般法より罪が重くなり、それが抑止力になっています。
  4. 国際連盟の拠点だったジュネーブがある。
  5. EUに加盟していないがEU参加国に四方を囲まれている。
    • リヒテンシュタインはEU未加盟だがEEAに加盟。
  6. 第二次大戦中、領空侵犯した航空機は連合軍・枢軸軍問わず撃墜・捕獲した
    • 連合軍・枢軸軍両方から都市爆撃された
    • ドイツ国境近くの村などは特に爆撃され、「ここはスイスだ!」とアピールするも無視された。(ジュネーブ出身のスイス人談)
  7. スイス連邦鉄道(スイス連邦国鉄)の主要鉄道路線や主要道路の国境には、パスポ-トコントロ-ルがあるがロ-カル線には何もないので、無審査で出入国できる。
  8. 一部階層の人間には「国防マニュアル」が大人気。
    • 民間防衛な。
    • 日本でも発売されている。日本人も必読。
      • 高いな。図書館で普通に借りられるから借りてきます。
  9. 実はつい最近国連に加盟したばかりの国。
    • といっても2002年だけどね。
    • つい最近ならモンテネグロ(2006年6月、セルビアモンテネグロから独立及び国連加盟)だろ?
      • 別に比較してるわけじゃないので…
  10. 何となくゲリラ戦が強そう。
  11. アメリカにおける、同国と国交の無いキューバ政府の出先機関は、名目上スイス大使館の一部ということになっている。さすが永世中立国。
    • 名目上というか、思いっきり軒先を借りている。