ページ「神戸っ子」と「福井」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>おdd
編集の要約なし
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
#神戸市民に兵庫県民の意識はない。必ず「神戸出身」と言う。
{{|name=福井|reg=北陸|ruby=ふくい|eng=Fukui}}
#神戸生まれの神戸人は自分の事を「神戸っこ」と言う。(こべっこ、と読む)
#*「べっ子」とは言わない。
#*こうべっこ、と読む。
#*他県の人にそういうと牛と勘違いされる
#神戸出身者は、自らの地元こそ世界一でいつか帰りたいと思う人の割合が他地域より高い。しばしば他地域の人間より「何で神戸の人って、そんなに神戸に帰りたがるの?それをアピールするの?」と言われる。
#*別にアピってないけど、帰りたいから帰りたいと言う。
#*それは移民の国アメリカで「なんで日本人は日本に帰りたいの?アメリカの方が良い国なのに?」と揶揄されるのと同じ原理。当の日本人は日本の方が良いから帰るんだけどさ。
#*地元愛が強いから。
#**司馬遼太郎も、神戸及び阪神間の人々の地元愛の強さについて著書で述べているらしい。
#***↑「街道をゆく〈21〉神戸・横浜散歩ほか」の最初の方で述べられている
#**神戸に限らず関西はどのエリアも、自らの出身地への愛情は強い方だと思う。しかしそれを互いに批判したり、どの地域が偉いなどと張り合うわけではなく、ただ各個人がそれぞれの地域に愛着を持っているだけ。
#*以下の理由が考えられる。
#*#海と山が同時に見えないと落ち着かない。
#*#地元にしかない食文化が結構ある。たいていどれか1つは手放したくないものだったりする。
#*#公共インフラが安定していて複雑さもなく、客観的に見ても住みやすい。特に山手と新興住宅地。
#*#対人距離が近すぎない程度に接近しているがどことなくハイソ、そんな相手が他いない。
#*#生活・文化水準(衣食住)が全国トップクラス。神戸人は生活を楽しむ。
#*#神戸の生活習慣が一番と勝手に信じ込むあまり、他の多様な生活に対応できない。柔軟性のなさもトップクラス。
#*#*首都圏はもっとひどいけどね。神戸の様に自分達のエリアが一番と思っている(自己完結している)だけなら害が無くて許せるが、首都圏の人間はそれを他人に押し付ける(要するに他地域に対する差別意識という形で現れる)から性質が悪い。コンプレックスの裏返しにすら見える。
#*#**そうは思わないけど。神戸に対する厳しい指摘に逆ギレするのが性質が悪くて神戸らしい。
#*#**押しつけるのは首都圏の人間の中でも上京人ではないかと・・・
#*#***東京に関する悪い噂を上京人のせいにする人、結構多いね。状況してきた人達に失礼だよ? ・・・とはいっても、自分の周囲の東京出身者は、概してミーハーだが常識を持っているから、上京人の横暴っぷりやマナーの悪さは本当の話なのかもね?(いやそれでも一般化するのは失礼だと思うなぁ。)
#*#*なんで「神戸の生活水準が一番と勝手に信じ込むあまり・・・云々」と決めつけるの?信頼度の高い統計結果や分析資料も何もなく「神戸の生活水準が高いわけではない。柔軟性もない。」等と否定したとしても、所詮あなたの思い込みに過ぎないよね?笑
#*#**ちなみに某シンクタンクか研究機関(どこだったか忘れたが)の調査&分析結果によって、全国で一番衣食住(特にケーキや高級茶などの嗜好品、外食、ファッション、不動産、教育費など)への総合的な出費額が高いエリアが兵庫県南東部だと示されています。同様に外食の多い名古屋も全国トップ5に入ってたはず。
#新し物好き!
#「流行」を追う人が少なく、皆面白いほど個性的なファッションをしている。それが結構似合っていておしゃれ。
#*時々、あっと驚くほど素敵な人がいる。
#**↑別に神戸に限ったわけではない。東京であろうが大阪であろうが一緒。
#***↑でも独自性はかなり強い。(例えば)東京とは明らかにファッションの傾向が異なる。東京は黒や無彩色を身に纏う人が多く巻き髪も少ないが、神戸はパステルカラーと巻き髪が多い等、地域的な違いはある。
#****↑素敵な人がいるかどうか、の話をしているわけで独自性云々の話ではない。話の焦点がずれてもいいから、とにかくほかと違わせようとするのが神戸には多いね。
#*****ってか、いちいちムキになるねー。別にキレイな人がいるって言ったって、いいんじゃないの?笑。わざわざ東京なんか引き合いに出さなくてもさ。
#******実際に美意識の高い人は多いし。
#*****「独自性」はお洒落には重要ですよ。ここで言う「独自性」とは、単に個性的であれば良いということではなく、ブランドや流行に惑わされずに、その人らしさを引き立ててくれるお洒落を真剣に考えることだと思う。高級ブランドを持てば、雑誌の流行そのままの格好をすれば、お洒落になるとは言えないと思う。高くても安くても自分が気に入った物、自分で選んだ質の良さを大切にする事、流行の要素は少し取り入れつつも、自分の肌や髪の色、そして体型を上手に引き立ててくれるファッションを考えていく事こそが本物のお洒落じゃないですか?だから人それぞれに応じた色々な形のお洒落があると思うし、関西人が美的センスに個性の要素をプラスさせがちなのは、それが理由なのではないかと思う。{{Long article L}}
#**いるいる。街中ですれ違う人たちを見てるだけで、勉強になる。
#*震災前の神戸人は本当にカッコよかった。最近昔に比べてお洒落じゃなくなったなあ・・と思っていたら、最近復活してきたかも。
#*東京の流行に最も影響されない地域が関西らしい。大阪や神戸を素通りして、岡山や福岡、(西日本ではないけど)仙台等の人には東京文化の影響力絶大。流行を追うことが悪いとは言わないが、独自を追求する関西人から見ると、なんでもかんでも東京の真似すりゃ良いとは思えない。
#*言えてる。それこそ田舎者の証拠(笑)しかし神戸も微妙な奴はいると言えばいる。
#*年配でも品が良く見えるファッションをしている人が多い。
#髪型が神戸巻
#*一家に一台巻き髪機があると他県では信じられている。逆に神戸人は他県へ出て初めて巻いてない人の多さに気づく。
#*実は黒髪も多い。茶髪のストレートが他地域に比べて少ないかもね。
#神戸のヲタは、AM神戸とラジオ大阪で育てられる。
#*岩ちゃんとかおりん。
#*林原めぐみ閣下もね。
#家族中タイガースファンなんて珍しくもない。市民の90%はタイガースファン。
#*なわけないやろ。
#**自分は巨人ファンです。
#***甲子園は神戸市ではありません。
#神戸出身のオッサンは、とりあえず海が見える場所に住みたがる。
#*知らなかった・・・。
#*同時に山は背後にあるものであり、目の前にあってはならないものであるらしい。
#山は北。海は南。それが地図としてインプットされている。
#神戸人は山は北側にあるもの、海は南側にあるものだと思い込んでいるため、他県にいくと混乱する。
#*特に日本海側が危険。
#**確かに精神混乱状態に陥りやすい。
#**市内でも、神戸駅が危険。
#*琵琶湖周辺も危険(実体験)。南北が東西に…。
#*[[兵庫/播磨|播磨地域]]までその傾向は続くため、[[兵庫|兵庫県]]南東部の海が見える土地では、だいたいそう思っている様子。
#*デパート内でも山手、海手を使う。
#*案内プレートがすでに「山手」「海手」と、よそ者を排除している。
#**元町大丸には「山側」「海側」の案内表示がある。神戸らしさが出ていて好評らしい。
#同じ理由から、タクシーに乗って北側に行くときは「上の方に」南側に行くときは「下の方に」と言う。
#*「登る」「くだる」とも言う。
#**京都に行くだけで神戸人は確実に方向が分からなくなる。
#*「二つ目の信号を登って…」等という。信号によじ登るわけではナイ。
#*名古屋駅周辺も危険、東京方面は北北西、大阪方面は南南東に向いているがどうしても松阪屋のあるほうを南と錯覚してしまう。
#[[#北区の噂|北区]]から[[神戸電鉄|神戸電鉄]]で市街地に通勤、通学している人を北区以外の人は「山に住んでかわいそうに」と思う。北区民は[[神戸市営地下鉄・北神急行鉄道|神戸市営地下鉄]]で市街地に通勤している西区民を「田舎に住んでかわいそうに」と言う。どっちもどっち。
#*西区の新興住宅街は、住環境としては非常に良いと思うけどね。教育水準も非常に高いし。
#**三宮まで直通だし。
#個人主義者が多い。他人に干渉しないし、人目ばかりを意識しない。自分は自分。
#*↑所謂「引き篭もり」体質ってやつか?
#**↑引きこもり=個人主義ととる時点でアウト。神戸(や阪神間)でいう所の個人主義とは、うるさく干渉せず、噂話などに興味をしめす人も少なく、でも趣味などの活動範囲が広く、一言で言えば風通しの良い地域だということ。対人距離のはかり方のうまい人が多い。
#[[私立滝川高等学校|こんな学校]]はもうシカト。
#[http://keiba.yahoo.co.jp/directory/horse/1991/1/011/89/index.html 1991年生まれの牝馬、17戦3勝]


{{DEFAULTSORT:こうへつこ}}
 
[[Category:兵庫]]
==地域の噂==
[[Category:神戸市]]
*[[福井/嶺北|嶺北]](越前地方) - [[福井市]] 越前市 鯖江 坂井 あわら
[[Category:県民性]]
*[[福井/奥越|奥越]](越前地方)- 勝山 大野
*[[福井/嶺南|嶺南]](若狭地方) - 敦賀 小浜
 
==福井県の噂==
# 閉鎖的。
#*良く言えば恥ずかしがり。
# 外見や人付き合いからは感じないが、一部、自虐的な性質を持ち合わせている。
#*「夜の7時に寝静まる福井駅前のアーケード街」はすでに県民の持ちネタ。
#**6時の間違いでは?(出張者)
#***冬は5時な。
#*JR西日本福井駅前の一等地にあるのは古本屋。
#**ブックオフ等の有名チェーン店じゃなくて、昔ながらの個人経営の店。
#**そして近辺は昼なお暗いシャッター街。
# 福井県の知名度が低いことにプライドを持っている。
#*よく佐賀県と「どちらがマイナーか」で競いあう。
#**はなわ・有田焼(伊万里焼)の知名度を抱えておきながらマイナーぶるなかれ佐賀県。真のマイナー県の座は福井県のものだ。ちっとも嬉しくないが。
#**鳥取県・島根県ともよく較べられるが、砂丘や出雲大社の知名度を抱えておきながら(略)
#*福井県にだって永平寺や東尋坊という名所があるじゃないか。後者は自殺で(も)有名だけど。
#**ただし「福井県にある」と認知されているかどうかは「?」
#*「山手線ゲーム・47都道府県の名前」では、出身者がいない限り出てこない。
#*出身地を問われて「福井県です」と答えても、3回に1回は福島県や福岡県と間違われる。
#*「北陸にあるオノの形した県」と言うと、たいていの人は自信たっぷりに石川県を指す(つД`)
#*日本百名山の一つ荒島岳があるが、百名山踏覇目的以外で訪れる人は少ない。
# 県庁が福井城跡に建っている。
#*あれを恥かしいと思う県民は多い。
#*わたしは福井城跡の県庁を大変立派で県民の一人として誇れるものだと思っています。
#**価値観は人それぞれだから否定はせんが、↑はたぶんレアな例。
# フクイラプトルという恐竜がいる。
#* フクイリュウもいる。
#* フクイサウルスもいる。
#** ちなみに、フクイリュウとフクイサウルスは同一人物(恐竜)である。
#* キタダニリュウはチョコエッグのシークレットにもなった。([http://uzuran.name by uzuran])
#*[http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/ 恐竜博物館]があるが、アクセスが良くない。
#**ところが中身は意外とレベル高い。たどりつくまでの田舎道とのギャップが激しすぎ。
# 福井県出身の有名な芸能人と言えば、高橋愛。
#*彼女がモーニング娘。入りしたときはローカルニュースのトップになった。
#*五木ひろしも有名。美浜町出身で、「五木マラソン」なるイベントも開催される。
# 石川県に移住すると、福井県で流れていた「お仏壇のかじそ」のCMと同じ音楽で別の仏壇店のCMをやっているので、とても驚く。
# 日本で二番目の長寿県だが、その理由は誰にも解らない。
# 日本では福井県出身の社長が一番多い。
#* もっとも、40~50代で形だけの社長肩書きを持つ人はざらにいる。裕福だからでもなんでもなく、単に税金対策のための役職。福井県出身者が多いのは零細な繊維会社が多かったことが関係する。
#[[関西]]の人に福井の話をすると「寒冷じぇんしぇんが〜」という関西ローカルのお天気おじさん、福井敏雄さん(故人)のまねをされることがあるが、彼は苗字が「福井」というだけで福井県出身ではなく、[[徳島]]県出身。
#店のキャッチコピーで「県内最大級」・「北陸最大級」というのがよくある。
#*最大「級」と表記するのは、公正取引委員会からの誇大表記指摘を逃れるためだが、それ以前に「県内」・「北陸」というスケールの小ささに大爆笑。
#2004年福井豪雨のとき、全国ニュースでの取り扱いがジェンキンスさん一家の帰国のニュースに負けた。
#*福井県で大きな事件・出来事がある時は、全国でも大きな事件・出来事があることが多い。
#**白装束集団(パナウェーブ)騒ぎのときと福田和子逮捕のときは一躍脚光を浴びた。
#自他共に認めるつまんない県だけど、釣りファンとスキー・スノボファンにはわりと人気。
#*海水浴オフシーズンに海に行ってみよう、意外やさまざまな地域ナンバーの車が。みんな釣り人です。
#*海・淡水・渓流、県内でほぼ全ての釣りが楽しめる。「越前海岸と若狭湾と九頭竜川がある」というだけで福井県に住みたがる釣りファンもいる。
#君は「[http://www.city.fukui.lg.jp/d110/kohou/wakeru/ リサイクル戦隊ワケルンジャー]」を知っているか?!
#*おもしろB級戦隊としてネット上で話題になったのに、当の県民は知らない人が多いっぽい。
#*私は知っている。でも福井のものとは知らなかった。スマン
# 「交通マナーが悪い」というより「交通ルールが統一されてない」。
#*というより法規を知らない人が多い。のんきな田舎者にもほどがある。
#*青は進め、黄色も進め、赤になって3秒までが注意して進行。
#**黄色上等赤勝負。
#*「交通マナー日本一」といわれるが、正確には「めざせ!交通マナー日本一」である。
#*福井県警察本部は、福井県の運転マナーについて、他府県からの移住者に実際にアンケートをとったことがある。
#**結果は「愛知県」「大阪府」「京都府」からの移住者は「前のところよりマナーがいい」とのこと。
# JR西日本のことを汽車と呼ぶ。もっとも最近では年寄りしか言わない。
#*因みに越美北線は非電化線区。電車ではなく気動車(ディーゼルカー)。
#*小浜線の電車はたまに一両編成で走る。その姿は消しゴムの様である。
#* 勝山はJR西日本に縁がない。[http://www.echizen-tetudo.co.jp/ えちぜん鉄道]しか走っていないから。そもそも自家用車の方が便利で速いので、学生と老人以外はあまり利用しない。
#* 特に敦賀の人々は、大阪方面へ直通で行ける新快速が通ることを夢見ている。
#**2006年10月21日開通です。おかげさまで…。現在走っている特急電車も直通ですが、特別料金なし運賃のみで乗車できるので利便性が向上します。
#*JR西日本福井駅は新しくなったが自動改札にはなっていない。
#*福井(市)の人にとって駅というのは福井駅のこと。他の福井市内にある駅は…?
# 原発の数は日本一。「原発銀座」などといわれることがある。
#*「もんじゅ」が動き出す事をひそかに恐れている。
#**むしろ、もんじゅ復活を願う声もある。(特に**府とか)
#*原発関連会社で働く人が多いので、特に若狭地方で「原発」を語る事はタブー。とりあえず賛成も反対もせず、興味無しという顔をしておくのが得策。
#*危険な仕事は地元の請負会社が行っているらしい。
#*敦賀市民は、万一のために放射能から身を守るためという名目で瓶に入った「ヨウ素剤」を配布されている。
#**ということは無い。あっても原発から至近距離の住民のみだろう。
#*福井県全域が北陸電力の供給エリアだと思っている人が多いが、敦賀市以北は北陸電力の、美浜町以西は関西電力の供給エリアである。原発に関係なく昔からそうなっている。
#**美浜町には関西電力の水力発電所や、関西電力グループのプロバイダなどがある。
#[http://www.100mv.com/ 100満ボルト]のすぐそば、極端な例では隣に[http://www.yamada-denki.jp/ ヤマダ電機]がある。
#*100満ボルトは福井に本店を置くご当地企業。ヤマダ電機は「他店の近隣に出店し、値引き構成でライバルを潰し、その後値引きを止める」のが常套手段。
#*両者は店頭の「○○より安い」の表示に関して訴訟合戦を繰り返している。ヤマダ電機が勝つと店頭で誇らしげに表示するが、100満ボルトは勝っても「大人気ないから」と公表しない。(もっとも、訴訟合戦自体が大人気ないのだが…)
#**上新電機は「コジマより安い」と、コジマは「ヤマダ電機より安い」と、ヤマダ電機は「100満ボルトより安い」と値札に書いている。
#*家電量販店のポイントカードで無期限に換金できる(1000P@1000円)のは100満ボルトだけ。(換金はグレーっぽいのか告知も控えめ)
# 福井新聞社は一民間企業であり、県庁の広報紙でもないのに、「本県」という表現を好んで使う。
#*中日新聞社が購読料対策のために発行している「日刊県民福井」は、中日新聞であることをカムフラージュし地元紙であることを強調するため、福井新聞と同様に「本県」を使う。
#**もともと、日刊県民福井は中日新聞社が発行していた物ではなく、昔は「日刊福井」だった。
#*福井県出身者であることが福井新聞社の入社条件なので、視野が狭まってしまうのか、記事のレベルが低い。
#**地方紙はどこでもそうだが、文章力・見出しの付け方などで「配信記事」と「自社製作記事」の差が著しく、また誤字も多い。
#**いくら地方紙でも地元贔屓の引き倒しは寒い。
#*「地元のニュースが多いから」を購読理由に挙げる人が多いが,実は購読料の安さに惹かれているだけでは?
#アエラの「都道府県上流度ランキング」で堂々の1位!(2006/4)
#*以前には旧経済企画庁の同様の調査「都道府県別豊かさランキング」で5年連続1位
#**こっちは万年最下位の埼玉県の抗議で1998に廃止
#*嬉しいけど、「上流度」ってかなり気恥ずかしいな……「住みやすい県ランキング」でいいのに。
 
==福井県の言葉==
→[[福井/嶺北#嶺北地方の言葉|嶺北地方の言葉]]
 
→[[福井/嶺南#嶺南地方の言葉|嶺南地方の言葉]]
 
→[[福井/奥越#奥越地方の言葉|奥越地方の言葉]]
 
==福井県の食の噂==
# 給食にそばが出るというウワサがあるが、月に一度パンの代わりにソフト麺はでるものの、そばは無い。
#* ソフト麺は夏には出されない。なぜなら前日に作り置きしておくため夏場には不可能だから。(給食センターに電話取材で確認済み)
# 福井の銘菓といえば水羊羹。特に有名なのが「江川の水羊羹」(冬期)
#* 福井の水羊羹は四角くそして大きい。だいたいA5サイズの教科書ほどで、厚みは2~3cm。
#*黒砂糖がまずい。
#*材料名に「コーヒー」とあるものもあったと記憶している。隠し味か。
#* 寒いときに、冷たいものを炬燵に入って食べると幸せを感じる。
#**若狭地方では水羊羹は夏に冷やして食いたい。
#* コンビニで水羊羹を目にすると、「冬だなぁ」と感慨深くなります。
#* 紙箱に直接流し込まれていて、はじめてみるとちょっとびっくりする。
# 蟹が自慢らしく「原発蟹ですか?」と、冗談を言ったら、本気で怒った。
#*そんなことでいちいち怒りませんよ。
#**というより「放射能で突然変異した○○が」と言うのは県民自身もよく使うブラックジョーク。
# 店でカツ丼を注文すると、ソースカツがのった丼が出てくる。
#*別にそうとは限らないが…
#* 卵でとじたカツ丼を頼む場合は『和風』もしくは『卵とじ』と頼まなければならないこともある。が、最近はメニューに両方載せている店も多い。
#* ヨーロッパ軒(洋食屋)が始めたソース味がうけ、真似をするものが増えた。基本的には(普及度は別にして)他府県にもあり、特に福島県と福井県はどちらが元祖かで競っている。
#*ヨーロッパ軒本店は福井駅前にある。モー娘の高橋愛は坂井のヨーロッパ軒が好み。
# 「そば」と言えば「おろしそば」。冷たいそばに大根おろしと削り節をたっぷり乗せ、めんつゆをかけたもの。
#*若狭地方や近江地方には暖かくして食べるものもある。大根おろしに生醤油という店もある。
#*この食べ方は全国的にあるが、福井県のおろしそばの「薬味」の域を越えた大根おろしの量に驚く他府県の人は多い。
# 焼き鳥と言えば「[http://www.akiyoshi.co.jp/ 秋吉]」。
#*福井発の全国規模展開企業だ。
#*神奈川県、愛知県、大阪府と行く先々で秋吉と出会うが、店内飲食スタイルが主流で驚いた(豊岡店テイクアウト活用者)。
# 「[http://reigai.meblog.biz/article/152.html さわやかローヤル]」という名の緑色の微炭酸っぽい地域限定ドリンクがある。
#*緑はメロン味です。オレンジ色もあります。
#とにかく「[http://www.hachiban.co.jp 8番らーめん]」だ。
#*石川県発祥だけど、福井でも庶民の味として定着している。8号沿いにいっぱいあるから。
#*店の名前は,国道8号線にちなんで『8番らーめん』と名付けられた(株式会社ハチバンのホームページより)。
 
==福井県の冷蔵庫==
*越前そば
**越前そばという呼び名は1947年まで無かった(人々がほそぼそと作っていただけ)。同年、昭和天皇(裕仁氏)が福井でそばを食し、帰られた後もことあるごとに「越前の蕎麦がうまかった」と口にされたことから、名産品「越前そば」が誕生した。
*江川の水羊羹
*羽二重餅
**福井県で盛んに生産された羽二重織りにちなんで作られた。絹織物を思わせる柔らかさが特徴。
**店にもよるがやたら甘いのが多い。シンプルな外見に惑わされるな。
*日本海味噌
**越中(富山県)の味噌。CMソングはご存知キダ・タロー
*もみわかめ
**バイト先の賄い飯の時、一升瓶からご飯に振り掛けるこれを見て何事かと思った。
*[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%AE%E7%85%AE%E3%81%9F%E3%81%AE たくあんの煮たの]
**京都・滋賀・石川などにも分布するが、Wikipedia記事では”福井の調理法”が紹介されている。
*越前がに
**ズワイガニのオスを指す。越前漁港の漁獲高は全国5位。若狭以西ではマツバガニ・あるいは単にズワイガニと呼ばれる。
*小鯛の笹漬け
*若狭かれいの一夜干し
*鰊寿司(ニシンの麹漬)
*鯖のへしこ(サバの糠漬)
**語源として、魚を樽に漬けこむ行為の「へし込む」・塩漬けにした魚から滲み出る水分「ひしお」の二通りがある。
*葛饅頭(夏季)
*うなぎ
*若狭ぐじ
*浜焼き鯖(サバの丸焼き)
*おぼろ昆布(手漉き昆布)
**ちなみに機械漉きの場合は「とろろ昆布」という
**漉いて残った芯の部分はバッテラの上にのせる
**昆布生産量日本一は北海道、昆布消費量日本一は沖縄県、昆布加工量日本一は敦賀市
*敦賀ラーメン
*ふぐ(冬季)
*松葉がに(冬季)
*寒ブリ(冬季)
*鯖寿司
**バッテラとは別物。最近は焼き鯖寿司もある。
*鰊巻(昆布巻)
*かまぼこ
*若狭牛
*マッシュルーム
 
[[Category:日本の都道府県|ふくい]]
[[Category:福井|*ふくい]]
[[Category:近畿地方|ふくい]]
[[Category:日本真ん中共和国|ふくい]]
 
==福井県出身の有名人==
#岸一郎(元阪神タイガース監督)
#松木謙治郎(元阪神タイガース選手・監督)
#川藤幸三(元阪神タイガース選手)
#辻佳紀(元阪神タイガース選手)(故人)
#高橋里志(元広島東洋カープ選手)
#高井麻巳子(元アイドルグループ「おニャン子クラブ」,秋元康夫人)
#峰さお理(女優,元宝塚歌劇団)
#大和田伸也(俳優)
#大和田獏(俳優)
#五木ひろし(歌手)
#山口良治(京都市立伏見工業高等学校ラグビー部総監督)
#吉田浩之(テナー歌手)
#高橋愛(アイドルグループ)
#橋本左内(福井藩士・安政の大獄)
#川本真琴(歌手)
#天龍源一郎(プロレスラー)
#岡田啓介(第31代内閣総理大臣)
#須賀原洋行(漫画家)
#津田寛治(タレント)
#舞城王太郎(小説家)
#桂正和(漫画家)
#池上遼一(漫画家)
#つだみきよ(漫画家)
#清水國明(タレント)
#橋本真由美(2代目「ブックオフ」社長(6/24付):清水國明の姉)
#綾永らん (漫画家)
#道端ジェシカ(モデル)
#三ツ屋裕子(バレーボール)
#中垣内祐一(バレーボール)
#大戸天童(一世風靡代表)
#パトリック・ハーラン(タレント)
#*出身はアメリカ合衆国だが、英語教師として福井県に赴任し日本語を覚えた。
#石川真介(小説家)
#宇野重吉(俳優・寺尾聰の父)
#木村 亜希子(声優「ロックマンエグゼ」シリーズのロックマンの声など)
#小木茂光(俳優・「一世風靡SEPIA」のリーダー)

2006年6月17日 (土) 09:55時点における版


地域の噂

  • 嶺北(越前地方) - 福井市 越前市 鯖江 坂井 あわら
  • 奥越(越前地方)- 勝山 大野
  • 嶺南(若狭地方) - 敦賀 小浜

福井県の噂

  1. 閉鎖的。
    • 良く言えば恥ずかしがり。
  2. 外見や人付き合いからは感じないが、一部、自虐的な性質を持ち合わせている。
    • 「夜の7時に寝静まる福井駅前のアーケード街」はすでに県民の持ちネタ。
      • 6時の間違いでは?(出張者)
        • 冬は5時な。
    • JR西日本福井駅前の一等地にあるのは古本屋。
      • ブックオフ等の有名チェーン店じゃなくて、昔ながらの個人経営の店。
      • そして近辺は昼なお暗いシャッター街。
  3. 福井県の知名度が低いことにプライドを持っている。
    • よく佐賀県と「どちらがマイナーか」で競いあう。
      • はなわ・有田焼(伊万里焼)の知名度を抱えておきながらマイナーぶるなかれ佐賀県。真のマイナー県の座は福井県のものだ。ちっとも嬉しくないが。
      • 鳥取県・島根県ともよく較べられるが、砂丘や出雲大社の知名度を抱えておきながら(略)
    • 福井県にだって永平寺や東尋坊という名所があるじゃないか。後者は自殺で(も)有名だけど。
      • ただし「福井県にある」と認知されているかどうかは「?」
    • 「山手線ゲーム・47都道府県の名前」では、出身者がいない限り出てこない。
    • 出身地を問われて「福井県です」と答えても、3回に1回は福島県や福岡県と間違われる。
    • 「北陸にあるオノの形した県」と言うと、たいていの人は自信たっぷりに石川県を指す(つД`)
    • 日本百名山の一つ荒島岳があるが、百名山踏覇目的以外で訪れる人は少ない。
  4. 県庁が福井城跡に建っている。
    • あれを恥かしいと思う県民は多い。
    • わたしは福井城跡の県庁を大変立派で県民の一人として誇れるものだと思っています。
      • 価値観は人それぞれだから否定はせんが、↑はたぶんレアな例。
  5. フクイラプトルという恐竜がいる。
    • フクイリュウもいる。
    • フクイサウルスもいる。
      • ちなみに、フクイリュウとフクイサウルスは同一人物(恐竜)である。
    • キタダニリュウはチョコエッグのシークレットにもなった。(by uzuran)
    • 恐竜博物館があるが、アクセスが良くない。
      • ところが中身は意外とレベル高い。たどりつくまでの田舎道とのギャップが激しすぎ。
  6. 福井県出身の有名な芸能人と言えば、高橋愛。
    • 彼女がモーニング娘。入りしたときはローカルニュースのトップになった。
    • 五木ひろしも有名。美浜町出身で、「五木マラソン」なるイベントも開催される。
  7. 石川県に移住すると、福井県で流れていた「お仏壇のかじそ」のCMと同じ音楽で別の仏壇店のCMをやっているので、とても驚く。
  8. 日本で二番目の長寿県だが、その理由は誰にも解らない。
  9. 日本では福井県出身の社長が一番多い。
    • もっとも、40~50代で形だけの社長肩書きを持つ人はざらにいる。裕福だからでもなんでもなく、単に税金対策のための役職。福井県出身者が多いのは零細な繊維会社が多かったことが関係する。
  10. 関西の人に福井の話をすると「寒冷じぇんしぇんが〜」という関西ローカルのお天気おじさん、福井敏雄さん(故人)のまねをされることがあるが、彼は苗字が「福井」というだけで福井県出身ではなく、徳島県出身。
  11. 店のキャッチコピーで「県内最大級」・「北陸最大級」というのがよくある。
    • 最大「級」と表記するのは、公正取引委員会からの誇大表記指摘を逃れるためだが、それ以前に「県内」・「北陸」というスケールの小ささに大爆笑。
  12. 2004年福井豪雨のとき、全国ニュースでの取り扱いがジェンキンスさん一家の帰国のニュースに負けた。
    • 福井県で大きな事件・出来事がある時は、全国でも大きな事件・出来事があることが多い。
      • 白装束集団(パナウェーブ)騒ぎのときと福田和子逮捕のときは一躍脚光を浴びた。
  13. 自他共に認めるつまんない県だけど、釣りファンとスキー・スノボファンにはわりと人気。
    • 海水浴オフシーズンに海に行ってみよう、意外やさまざまな地域ナンバーの車が。みんな釣り人です。
    • 海・淡水・渓流、県内でほぼ全ての釣りが楽しめる。「越前海岸と若狭湾と九頭竜川がある」というだけで福井県に住みたがる釣りファンもいる。
  14. 君は「リサイクル戦隊ワケルンジャー」を知っているか?!
    • おもしろB級戦隊としてネット上で話題になったのに、当の県民は知らない人が多いっぽい。
    • 私は知っている。でも福井のものとは知らなかった。スマン
  15. 「交通マナーが悪い」というより「交通ルールが統一されてない」。
    • というより法規を知らない人が多い。のんきな田舎者にもほどがある。
    • 青は進め、黄色も進め、赤になって3秒までが注意して進行。
      • 黄色上等赤勝負。
    • 「交通マナー日本一」といわれるが、正確には「めざせ!交通マナー日本一」である。
    • 福井県警察本部は、福井県の運転マナーについて、他府県からの移住者に実際にアンケートをとったことがある。
      • 結果は「愛知県」「大阪府」「京都府」からの移住者は「前のところよりマナーがいい」とのこと。
  16. JR西日本のことを汽車と呼ぶ。もっとも最近では年寄りしか言わない。
    • 因みに越美北線は非電化線区。電車ではなく気動車(ディーゼルカー)。
    • 小浜線の電車はたまに一両編成で走る。その姿は消しゴムの様である。
    • 勝山はJR西日本に縁がない。えちぜん鉄道しか走っていないから。そもそも自家用車の方が便利で速いので、学生と老人以外はあまり利用しない。
    • 特に敦賀の人々は、大阪方面へ直通で行ける新快速が通ることを夢見ている。
      • 2006年10月21日開通です。おかげさまで…。現在走っている特急電車も直通ですが、特別料金なし運賃のみで乗車できるので利便性が向上します。
    • JR西日本福井駅は新しくなったが自動改札にはなっていない。
    • 福井(市)の人にとって駅というのは福井駅のこと。他の福井市内にある駅は…?
  17. 原発の数は日本一。「原発銀座」などといわれることがある。
    • 「もんじゅ」が動き出す事をひそかに恐れている。
      • むしろ、もんじゅ復活を願う声もある。(特に**府とか)
    • 原発関連会社で働く人が多いので、特に若狭地方で「原発」を語る事はタブー。とりあえず賛成も反対もせず、興味無しという顔をしておくのが得策。
    • 危険な仕事は地元の請負会社が行っているらしい。
    • 敦賀市民は、万一のために放射能から身を守るためという名目で瓶に入った「ヨウ素剤」を配布されている。
      • ということは無い。あっても原発から至近距離の住民のみだろう。
    • 福井県全域が北陸電力の供給エリアだと思っている人が多いが、敦賀市以北は北陸電力の、美浜町以西は関西電力の供給エリアである。原発に関係なく昔からそうなっている。
      • 美浜町には関西電力の水力発電所や、関西電力グループのプロバイダなどがある。
  18. 100満ボルトのすぐそば、極端な例では隣にヤマダ電機がある。
    • 100満ボルトは福井に本店を置くご当地企業。ヤマダ電機は「他店の近隣に出店し、値引き構成でライバルを潰し、その後値引きを止める」のが常套手段。
    • 両者は店頭の「○○より安い」の表示に関して訴訟合戦を繰り返している。ヤマダ電機が勝つと店頭で誇らしげに表示するが、100満ボルトは勝っても「大人気ないから」と公表しない。(もっとも、訴訟合戦自体が大人気ないのだが…)
      • 上新電機は「コジマより安い」と、コジマは「ヤマダ電機より安い」と、ヤマダ電機は「100満ボルトより安い」と値札に書いている。
    • 家電量販店のポイントカードで無期限に換金できる(1000P@1000円)のは100満ボルトだけ。(換金はグレーっぽいのか告知も控えめ)
  19. 福井新聞社は一民間企業であり、県庁の広報紙でもないのに、「本県」という表現を好んで使う。
    • 中日新聞社が購読料対策のために発行している「日刊県民福井」は、中日新聞であることをカムフラージュし地元紙であることを強調するため、福井新聞と同様に「本県」を使う。
      • もともと、日刊県民福井は中日新聞社が発行していた物ではなく、昔は「日刊福井」だった。
    • 福井県出身者であることが福井新聞社の入社条件なので、視野が狭まってしまうのか、記事のレベルが低い。
      • 地方紙はどこでもそうだが、文章力・見出しの付け方などで「配信記事」と「自社製作記事」の差が著しく、また誤字も多い。
      • いくら地方紙でも地元贔屓の引き倒しは寒い。
    • 「地元のニュースが多いから」を購読理由に挙げる人が多いが,実は購読料の安さに惹かれているだけでは?
  20. アエラの「都道府県上流度ランキング」で堂々の1位!(2006/4)
    • 以前には旧経済企画庁の同様の調査「都道府県別豊かさランキング」で5年連続1位
      • こっちは万年最下位の埼玉県の抗議で1998に廃止
    • 嬉しいけど、「上流度」ってかなり気恥ずかしいな……「住みやすい県ランキング」でいいのに。

福井県の言葉

嶺北地方の言葉

嶺南地方の言葉

奥越地方の言葉

福井県の食の噂

  1. 給食にそばが出るというウワサがあるが、月に一度パンの代わりにソフト麺はでるものの、そばは無い。
    • ソフト麺は夏には出されない。なぜなら前日に作り置きしておくため夏場には不可能だから。(給食センターに電話取材で確認済み)
  2. 福井の銘菓といえば水羊羹。特に有名なのが「江川の水羊羹」(冬期)
    • 福井の水羊羹は四角くそして大きい。だいたいA5サイズの教科書ほどで、厚みは2~3cm。
    • 黒砂糖がまずい。
    • 材料名に「コーヒー」とあるものもあったと記憶している。隠し味か。
    • 寒いときに、冷たいものを炬燵に入って食べると幸せを感じる。
      • 若狭地方では水羊羹は夏に冷やして食いたい。
    • コンビニで水羊羹を目にすると、「冬だなぁ」と感慨深くなります。
    • 紙箱に直接流し込まれていて、はじめてみるとちょっとびっくりする。
  3. 蟹が自慢らしく「原発蟹ですか?」と、冗談を言ったら、本気で怒った。
    • そんなことでいちいち怒りませんよ。
      • というより「放射能で突然変異した○○が」と言うのは県民自身もよく使うブラックジョーク。
  4. 店でカツ丼を注文すると、ソースカツがのった丼が出てくる。
    • 別にそうとは限らないが…
    • 卵でとじたカツ丼を頼む場合は『和風』もしくは『卵とじ』と頼まなければならないこともある。が、最近はメニューに両方載せている店も多い。
    • ヨーロッパ軒(洋食屋)が始めたソース味がうけ、真似をするものが増えた。基本的には(普及度は別にして)他府県にもあり、特に福島県と福井県はどちらが元祖かで競っている。
    • ヨーロッパ軒本店は福井駅前にある。モー娘の高橋愛は坂井のヨーロッパ軒が好み。
  5. 「そば」と言えば「おろしそば」。冷たいそばに大根おろしと削り節をたっぷり乗せ、めんつゆをかけたもの。
    • 若狭地方や近江地方には暖かくして食べるものもある。大根おろしに生醤油という店もある。
    • この食べ方は全国的にあるが、福井県のおろしそばの「薬味」の域を越えた大根おろしの量に驚く他府県の人は多い。
  6. 焼き鳥と言えば「秋吉」。
    • 福井発の全国規模展開企業だ。
    • 神奈川県、愛知県、大阪府と行く先々で秋吉と出会うが、店内飲食スタイルが主流で驚いた(豊岡店テイクアウト活用者)。
  7. さわやかローヤル」という名の緑色の微炭酸っぽい地域限定ドリンクがある。
    • 緑はメロン味です。オレンジ色もあります。
  8. とにかく「8番らーめん」だ。
    • 石川県発祥だけど、福井でも庶民の味として定着している。8号沿いにいっぱいあるから。
    • 店の名前は,国道8号線にちなんで『8番らーめん』と名付けられた(株式会社ハチバンのホームページより)。

福井県の冷蔵庫

  • 越前そば
    • 越前そばという呼び名は1947年まで無かった(人々がほそぼそと作っていただけ)。同年、昭和天皇(裕仁氏)が福井でそばを食し、帰られた後もことあるごとに「越前の蕎麦がうまかった」と口にされたことから、名産品「越前そば」が誕生した。
  • 江川の水羊羹
  • 羽二重餅
    • 福井県で盛んに生産された羽二重織りにちなんで作られた。絹織物を思わせる柔らかさが特徴。
    • 店にもよるがやたら甘いのが多い。シンプルな外見に惑わされるな。
  • 日本海味噌
    • 越中(富山県)の味噌。CMソングはご存知キダ・タロー
  • もみわかめ
    • バイト先の賄い飯の時、一升瓶からご飯に振り掛けるこれを見て何事かと思った。
  • たくあんの煮たの
    • 京都・滋賀・石川などにも分布するが、Wikipedia記事では”福井の調理法”が紹介されている。
  • 越前がに
    • ズワイガニのオスを指す。越前漁港の漁獲高は全国5位。若狭以西ではマツバガニ・あるいは単にズワイガニと呼ばれる。
  • 小鯛の笹漬け
  • 若狭かれいの一夜干し
  • 鰊寿司(ニシンの麹漬)
  • 鯖のへしこ(サバの糠漬)
    • 語源として、魚を樽に漬けこむ行為の「へし込む」・塩漬けにした魚から滲み出る水分「ひしお」の二通りがある。
  • 葛饅頭(夏季)
  • うなぎ
  • 若狭ぐじ
  • 浜焼き鯖(サバの丸焼き)
  • おぼろ昆布(手漉き昆布)
    • ちなみに機械漉きの場合は「とろろ昆布」という
    • 漉いて残った芯の部分はバッテラの上にのせる
    • 昆布生産量日本一は北海道、昆布消費量日本一は沖縄県、昆布加工量日本一は敦賀市
  • 敦賀ラーメン
  • ふぐ(冬季)
  • 松葉がに(冬季)
  • 寒ブリ(冬季)
  • 鯖寿司
    • バッテラとは別物。最近は焼き鯖寿司もある。
  • 鰊巻(昆布巻)
  • かまぼこ
  • 若狭牛
  • マッシュルーム

福井県出身の有名人

  1. 岸一郎(元阪神タイガース監督)
  2. 松木謙治郎(元阪神タイガース選手・監督)
  3. 川藤幸三(元阪神タイガース選手)
  4. 辻佳紀(元阪神タイガース選手)(故人)
  5. 高橋里志(元広島東洋カープ選手)
  6. 高井麻巳子(元アイドルグループ「おニャン子クラブ」,秋元康夫人)
  7. 峰さお理(女優,元宝塚歌劇団)
  8. 大和田伸也(俳優)
  9. 大和田獏(俳優)
  10. 五木ひろし(歌手)
  11. 山口良治(京都市立伏見工業高等学校ラグビー部総監督)
  12. 吉田浩之(テナー歌手)
  13. 高橋愛(アイドルグループ)
  14. 橋本左内(福井藩士・安政の大獄)
  15. 川本真琴(歌手)
  16. 天龍源一郎(プロレスラー)
  17. 岡田啓介(第31代内閣総理大臣)
  18. 須賀原洋行(漫画家)
  19. 津田寛治(タレント)
  20. 舞城王太郎(小説家)
  21. 桂正和(漫画家)
  22. 池上遼一(漫画家)
  23. つだみきよ(漫画家)
  24. 清水國明(タレント)
  25. 橋本真由美(2代目「ブックオフ」社長(6/24付):清水國明の姉)
  26. 綾永らん (漫画家)
  27. 道端ジェシカ(モデル)
  28. 三ツ屋裕子(バレーボール)
  29. 中垣内祐一(バレーボール)
  30. 大戸天童(一世風靡代表)
  31. パトリック・ハーラン(タレント)
    • 出身はアメリカ合衆国だが、英語教師として福井県に赴任し日本語を覚えた。
  32. 石川真介(小説家)
  33. 宇野重吉(俳優・寺尾聰の父)
  34. 木村 亜希子(声優「ロックマンエグゼ」シリーズのロックマンの声など)
  35. 小木茂光(俳優・「一世風靡SEPIA」のリーダー)