ページ「東北の道の駅」と「横浜vs神戸」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>エクスノース
 
>あけぼう
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|道の駅|name=東北}}
{{2ch}}
==青森==
{{半保護}}
===いなかだて===
==横浜視点==
*[[青森/津軽#田舎館村の噂|田舎館村]] {{国道|東北|102}}
#[[神戸市|神戸]]を見下したがるクセがある。
#この村の名物「田んぼアート」鑑賞用のタワーがある。
#*実際首都圏エリアの[[横浜市|横浜]]から見ると「下り」だし。
#あの弘南鉄道の[[青森の駅#田んぼアート駅の噂|脱力系新駅]]はすぐそば。そもそもここを利用してもらうために造られた。
#**それは東京のお陰じゃないの?
#*実は劣等感の裏返しだったりする。
#**というか神戸は眼中に無い。横浜市民の宿敵はあくまで東京であり、たま~~~~~~に大阪がきになる程度。
#***”眼中に無い”と主張すればするほど、横浜市民が神戸を意識していることが明らかになる皮肉。
#****実際意識してないし。神戸ってどこ?って感じですよ。東京・横浜の人間は新大阪から先に新幹線乗ることも実際非常に少ないですよ。何故なら仕事の用事が無いからです。企業立地ではないし、神戸にある企業レベルならわざわざそこでビジネスをって考えないですから。
#*****横浜で神戸の話が引き合いに出されることはない。神戸の位置を正確に覚えている人も少ないと思う。神戸でも横浜の位置知らないのでは?
#******確かに、兵庫県の位置は分かるが神戸市の位置、大きさなどは謎。
#*****横浜と神戸は港町という産業形態が似ていると並び言われる事があるが、それは比較や対決の対象という事ではない。
#******普通はこの2都市を「VS」で話題にしない。横浜の人間は神戸を意識しないし、神戸の人間は横浜を意識しない。あえて言うなら、横浜の人間は東京を意識して、神戸の人間は大阪を意識する。
#*******そうそう!私は神戸市民ですが、みんな横浜は東京と一緒って考えていますよ。横浜市民も神戸は大阪と同じと考えているはず。
#********横浜は東京にかなり近いけど、神戸と大坂は別の地方でしょ。
#*****それは横浜の近くに東京があるからでしょ。横浜が神戸でビジネスって、神戸が東京を凌げるとは思ってもいないよ。
#****いままで知らなかったかもしれませんが、神戸市の中心の駅は、三ノ宮駅という駅ですから!!
#****横浜と神戸が対決していること自体知らなかった・・・・
#*****同じく。全然意識したこと無い。でも「横浜と神戸って似てる」とか言われると「うっそだぁ」ってムッとする。(by 生まれも育ちも港南区)
#***神戸は同じ港町ってんで、何となく親近感あるのは俺だけなのかな・・・
#***気合入れて否定しすぎ。逆に気にしてるように聞こえる。
#***そもそも、地方の人間からすれば神戸と横浜を比べて語ること自体がよくわからない。神戸は神戸、横浜は横浜で、どちらも一度は訪れてみたい街だ。
#***凄く同感!!すごいですよ!!確かに神戸は神戸、横浜は横浜やんね。
#*街並みの洗練さ、繁華街規模では劣る為、唯一勝る中華街を引き合いに出そうとする。
#*唯一神戸に勝っていると言えるのは、「神大」と呼ぶ大学の知名度。
#**それ単に箱根駅伝で有名になっただけでは。日テレ様様だねえ。
#***いや横浜国大なんかのほうが有名でしょ。「神大」ってそもそも神奈川大学ですし…
#****西日本じゃ、神奈川大学は知られていないね。「神大」ってそもそも神戸大学ですし…
#****横浜=神奈川じゃないって意味じゃん。無意味な煽りはよしてください>神戸人
#*そもそも神戸って何県?
#**いや、分かる。名古屋を名古屋県と間違える人がいるように神戸を神戸県と思ってる人もいると思う。でも、それは横浜だって同じだけどね。
#**そうそう、僕もなんとなく分かる気がする。神戸の人は「兵庫出身」ではなく、「神戸出身」と主張するから。これは横浜も同じ。
#”東京が宿敵”というのは実は大嘘。東京の恩恵を受けて東京のベッドタウンとして発展させてもらったことを知っており、東京が衰退すれば横浜の存在価値が無くなることも知っている。
#*そのまま東京を「大阪」と入れれば、神戸と大阪の関係そのものじゃないですか。
#**というわけでもない。東京と神奈川は仲良いのかどうか知らないけど、神戸と大阪は一定のリスペクトを持ち合った関係ではあるから。まー、隣同士、対立し合う理由もないしね。
#*つまりは人口の規模が全ての評価基準。確かに横浜の人口は神戸の6倍以上。神戸に勝っているのは人口だけということを知っている。
#**6倍以上は多過ぎ。人口は2~3倍くらいでしょ。
#***その通り。正確には2.379227872578620619466024357974倍です。
#****こまKEEEEEEEEEEEEE
#*成る程、横浜の誇りはランドマークタワーとベイブリッジだが、神戸が何気に多い超高層ビルや明石海峡大橋・東神戸大橋(ベイブリッジを凌ぐ斜張橋)を誇るとは聞いたことがない。
#**誰もそんなもの誇りと思っちゃいない。元町・山下・本牧・磯子・八景、町並みと自然環境だけでも誇れるものは幾らでもあるし。ベタだが神戸南京町の10倍以上の広さの中華街もあるし、横浜三塔やレンガ倉庫も古くから横浜のシンボルとしてあります。
#***伊勢崎町も野毛も黄金町も面白い。街の広がりや種類は関西地方都市の規模とは比較になりません。神戸で人が集まるところなんて、海側のせいぜいが三宮・元町くらいです。北野異人館の周辺はセンスの無いお土産屋と観光バスに占領されて、いにしえの影、見るものなし。
#****そこまで言うなら伊勢佐木町と書いておくれ。
#****一般的な首都圏の人間の認識「北野って準特急の行き先ですよね」
#*****残念ながら「北野」でぐぐって出てくるのは某世界のたけし監督と神戸の異人館街のこと。そう思い込んでるのは八王子市民と一部の鉄ヲタだけ。
#**神戸には超高層ビルは無いよ。超高層マンションはいっぱいあるけど。(by神戸人)
#**何気に昔から東京・大阪に次ぐ高層ビルの多さ。ってか超高層マンションも超高層ビルだろ~。
#***横浜も、超高層ビジネスタワーよりも超高層マンションの方が多くなってきていないか?(by横浜人)
#*明治後期から1990年代初頭までは神戸港が東洋最大の港の座に有った。神戸港の地震被害に乗じてその規模を上回った横浜港だが、既に香港・上海・釜山が台頭しており遂に東洋最大の貿易港にはなれず。それどころか現在は名古屋港と千葉港に抜き去られてしまった。
#**今の横浜は港町として以外の分野で発展してると思います。
#みなとみらい21を中心とした横浜の風景写真は、後ろに富士山と丹沢山地を無理矢理入れたがる。(市内に標高200m以上の山は無い)
#*無理やりと言うより、県内と隣の県にある山ですよ。
#*横浜市内の山と言えば大丸山(156m)と円海山(153m)ぐらい、他は山と言うより丘や崖
#**半島の付け根だから仕方がありませんね。それよりも神戸の緑の少なさは一体なんなんだ?
#***みなとみらいから市内方向を見るように写真を撮れば、必然的に丹沢が写真にはいると思うけど。
#****その通りですね。そしてその背後には必然的に富士山が控えています。
#**神戸は港のすぐそばに山が迫ってますね。発展しようがない。
#*みなとみらいの「日本丸」は建造も神戸、母港も神戸(主に大阪湾~瀬戸内海)だったのに何故か横浜に有る。一説によると森重久弥のごり押しで決まったとのウワサ。
#**海王丸なんかは氷見港にいるんじゃないかな?しかも森繁だし。(笑)
#**各地の港が停泊地としての名乗りを上げたとき、横浜のみ「船長を常駐させ、いつでも出航可能な状態に保つ」という条件を出したので、それが決め手になって横浜へやってきたとのこと。
#***実際は港の形状上の問題で外洋には出られないけど。橋あるし。
#**初代日本丸の船籍(母港)は東京港ですよ。神戸が母港の時代は1年たりともないです。文部省所管の船舶だからでしょう。情報は正確に、嘘はやめましょう。
#「大阪の一部」だと思ってたりする。
#*それは神奈川県民独特の考えではなく、日本国民の考え。大半の人は、中学生くらいまで甲子園(神戸ではないが)を大阪市にあるものだと思っていた。
#**実際、高校野球の放送で「地元大阪」とよくやっている。NHKや朝日新聞もよくない。
#***こういう風に荒れるのはよくないな。神戸市民も横浜市民も自重したほうが・・・貶し合いの場所ではないので、ここは。
#***小学生が神戸は兵庫だと知って間違いだと思っても、大人になって神戸が大阪の一部だと思うようになるかもしれない。実際、大ざっぱに見れば、横浜も東京の一部と言ってもいいし。
#地元が田舎だという自覚のある相模原市民から見ると、横浜市民がこの手の話題に躍起になるのが滑稽に見える。瀬谷区や緑区の風景をいつも見てるし。
#*っていうか、ムキになりすぎで怖い。横浜は個人的に良いイメージを持っていたが、ここの書き込みを見ると怖くなる。
#*しかし地方出身者からすれば相模原市民が自分の住んでいるところを田舎と言うのはただの嫌味にしか聞こえないらしいので、あまり口にすべきではない。
#**実際の所、相模原で田舎と言えるのは相模川沿いのみで、橋本や相模大野の駅周辺は都会、それ以外は郊外という表現が正しいと言える。
#***いや、郊外ではなく、「場末」が正しい。
#*[[横浜カースト]]の下層区民もこの種の論争に無関心だったりする。ぶっちゃけ中華街の規模比較とか自重して欲しい。
#ふっふっふ。俺様はマリンタワーもポートタワーもどっちも登ったことがあるが、時々どっちがどっちかわかんなくなるぜ。
#横浜の繁華街が神戸より劣っている事実を認めてはいるが口に出して言おうとはしない。
#神戸のどこが横浜の繁華街より大きいって?神戸はむしろ「リトル横浜」って感じでしょ。
#*確かに言えてる(笑)むしろ神戸は京都と勝負した方が良いんじゃない。
#*いや、神戸を模倣して都市づくりしたんだから、神戸が「リトル横浜」なんじゃなくて、横浜が「ビッグ神戸」と言った方が正しいだろ。
#**神戸の都市づくりが始まったのは1868年頃からで、むしろ長崎・横浜よりも後ですよ。近代神戸の足跡/神戸大学図書館蔵書より
#***神戸の都市づくりが始まった時期が長崎・横浜より後であったとしても、神戸にとっちゃ縁もゆかりもない横浜の模倣なんてしていないのだから、リトル横浜と呼ばれるのは心外ですな。そもそも都市の歴史も文化圏も違うでしょう。(ちなみに神戸は漁港のある街としては横浜よりもずっと昔から存在していますよ。)
#なんかこのページ、「横浜視点」の項も含めてほとんど横浜市民以外が書き込んでいると思われるのだが…。よく比較される2都市ではあるが、結局横浜市民は神戸など眼中になく、このページに書かれているような事柄も実感がないのか。
#ちなみにどちらも1889年市制。新幹線の駅はどちらも「新」がつく。
#*新神戸は、新幹線以外にJR線が走ってない。まあ、新富士よりはいいが。のぞみも止まるし。
#いや、まじめな話、横浜の人間は神戸の事など知らないって。↑のほうにあるのは大嘘。
#街の規模も、人口も、産業も、鉄道の乗降客数も横浜のほうがはるかに神戸を凌ぐ。これが事実。
#*これも事実でそれなのに横浜より上と言い張る神戸の愚かさは凄い。
#神戸は斜陽な関西の一地方都市に過ぎない。これも事実。
#80年代だったら圧倒的に横浜が断然かっこよかったり、賑わってたけど今は殆ど寂れかけ。00年代は神戸に軍配が上がるかな?by横浜市民
#*安心されたし。日本が転覆か、首都機能の移転でもしない限りありえない話>神戸に軍配。
#*00年代はないとしても、それ以降は分からない。総務省では巨大過ぎるということで横浜市の分割を検討したことがあるらしいし。
#自論で申し訳無いが横浜は人口規模で見れば名阪より遥かに多い訳だし別にそれだけじゃないにしてもこれは客観的根拠になるだろうが神戸は人口でも拠点性でも名阪に劣っている。これはもうどう考えても横浜の圧勝だと。
#横浜と神戸の格の違いをゲームで表すとこうなる。(神戸)隆VS(横浜)神豪鬼。勝負は一瞬で決まった。KO!うわっうわっうわっ(神戸)。出直して来い(横浜)こりゃ~どう足掻こうが横浜の勝ちは見えている。
#*主人公はリュウだし、豪鬼は最後はプレイヤーに倒されるやられ役だけどねw
#**つまり、いつかは神戸が勝つと言うことか。
#東京人(渋谷区)から見た横浜はただのベッドタウンで東京住めない人が住む町。神戸は大阪に住みたくない人たちが住む街。レベルが違うやろ。
#*別に大阪に住みたくないなんて思ってないよ。でも大阪と神戸は互いに無いものを補完しあって共存・共栄してきた都市だから、単純に神戸が大阪のベッドタウンだとは言えないのは本当ですね。
#どうも二都市を比べたがってるのは自称市民としか思えない節がある、というかお互い傍の大都市の付属品にしか思って無いと思う。
#神奈川は内戦で忙しいから、他県と争ってる暇はないんですよ。川崎とか湘南がまた何やら言ってくる。疲れちゃった。
#神戸はもう(一時期に比べると)用無しであると思いますが何か?
#単なるアジアの人口爆発の比べっこかぁ?
#♪ヨコハメ~ タテハメ~ コロッケが歌ってた。 ヨコハミ~でもいいかも。


===いまべつ===
==第三者視点==
*[[青森/津軽#今別町の噂|今別町]] 県道14号今別蟹田線
#結局のところ他人を罵りたい2chのNEETが対立があるように煽っているだけで、実際の両市民はそれほどお互いを意識していない。
#事実上津軽二股駅かつ[[奥津軽いまべつ駅|津軽今別駅]]の駅舎である。
#*2ch認定おめでとう
#*但し、切符の発売等は行われていない。
#*煽ってる奴は確かにそうかもしれんが、釣られて反論してる奴の八割方は地元民のような・・・(byと言いつつ釣られた横浜市民)
#今別、竜飛方面への観光は海岸沿いの{{国道|東北|280|R280}}を使うのが一般的で、道の駅の面した道は地元民以外の交通量はごく少ない。
#必死だな
#*そのため、観光客が多いシーズンでも閑散としている。
#[[プロ野球]]球団に関して言えば、どっちも今は観客動員で苦戦しているという印象しかない。
#*それでもレストラン含め営業できているのは、恐らく近くで働く[[北海道新幹線]]の建設作業者のおかげ。
#*もっとも今日の[[オリックス・バファローズ]]は大阪の球団で、名残として[[神戸総合運動公園野球場|神戸]]で20試合をしているといった状態ではあるが。
#1.2.は新幹線開業前の話。開業後は新幹線駅隣接ということもあってまあまあ賑わうようになった。
#*レストランは一新され、今別町産の[[海藻#モズク|もずく]]を練り込んだ「もずくうどん」等がメニューに。
#**何とご当地和牛の「いまべつ牛」を使った¥3,000のステーキも出現!(15食限定)正直道の駅の客層に合うだろうか?
#奥津軽いまべつ駅の駅舎が別にできたことにより、ここの建物は津軽二股駅の駅舎に特化w
#*ちゃんと建物入口に津軽線の時刻が掲示された列車待合スペースがあるから、間違ったことは言ってない。


===みんまや===
==神戸視点==
*[[青森/津軽#三厩|外ヶ浜町(旧三厩村)]] {{国道|東北|339}}
#神戸市民は、横浜を東京の一部(ベッドタウン)だと思ってたりする。
#元々「青函トンネル記念館」として営業していたのを後から道の駅に認定してもらった。
#*神戸に限らず、地方住民は関東のことを「東京」と呼ぶ。なので、「今は東京の”横浜”に住んでいる」という会話は地方では普通になされる。東京が余りにでかすぎるのだから仕方がない。
#*そのため、道の駅施設の「取って付けた感」がありあり。
#*というより相模川以東は完全に東京に飲み込まれていると思う。
#道の駅なのに、駐車場からは道路を横断しないと施設を利用できない。
#*それは無い。横浜は他県民に横浜県と間違えられるぐらいだから、神奈川県は独自の文化を持つ
#まあ、近くにある有名な「階段国道」を観光してもらうには、道の駅が欲しい場所ではある。
#*横浜の中心部はがんばっているかもしれないが、北東部は完全に植民地。
#場所柄冬季は完全休業する。
#*神戸と横浜は互いに共通点も多いからね。大都市近郊、港、中華街。
 
#**と思っているのは横浜市民だけだったりする。
===十三湖高原===
#*コレを見ると神戸の人間は横浜意識してるのがよくわかるなぁw横浜の人間から見れば関西はみんな一緒くた、神戸【なんですか?】
*[[五所川原市#市浦の噂|五所川原市(旧市浦村)]] 国道339号
#**いや、神戸ではそもそも横浜の話題すら会話に出てこない。憧れる人も見下す人もいない。ただ、札幌や仙台等に対する様に、横浜のイメージは良い方だった。このページを読むまでは。
#何はともあれしじみ。
#***関西の人間は出身地に対する地元愛を非常に強く持つ人が多いが、田舎や遠方の都市に対する『差別意識』を持ってる人は殆どいないと思う。だから話題に出さないんだよ。特に横浜は神戸にとって(物理的に)遠く、誰も意識したり見下したりしてないと思う。ただ東京だけは唯一の例外で、関西では何かといじられたり&ネタにされたりしやすい。それは東京がどこよりも強くて巨大である事を認めているから。{{Long article L}}  
#*「しじみラーメン」が食べられる。
#****ここで重要なのは、関西人の東京いじりが、首都への羨望や嫉妬に基づいているものではないこと。単に「コイツ強いから、ネタにしても大丈夫だろう。」と安心してるわけ。
#何故か五所川原から小泊への路線バスが丁度国道を外れて走る区間にある(つまりバスは通らない)ので、公共交通で来る観光客は寄りにくい。
#*****あくまで「いじり」のレベルだから、笑って許せる程度の事しか言わないのでご安心を。関西人にとってジョークに出来る「いじり」と他地域の偏見に根ざした「カースト」との間には、大変大きな壁があるのだ。
#「高原」は言い過ぎ。どうみても「台地」。
#*****間違い。その書き方だと東京のみが大都市って言ってるように聞える。神戸より大きい都市は幾らでもあるのだから...大阪や名古屋や福岡とかね。
 
#*****上の書き込みを誤って解釈しているよ。東京のみが大都市だとか、神戸より大きい都市のことを関西人がいじりたがるとか、そういうくだらないことを言ってるんじゃないでしょう。ちゃんと読みなさいよ。それに、東京が大都市だからいじる、なんてことも書いてないですよね?
===もりた===
#**大阪自体を千葉埼玉と同程度と認識している為、その衛星都市である神戸となると、良く言っても山梨か茨城群馬と同程度の認識。
[[ファイル:Michinoeki_Morita_Kominka.jpg|180px|thumb|right|有形文化財のそば処]]
<!--#***そうそう。関東の人ってこういう無知な人結構多いんです。東京=日本と思ってるんですね。びっくりですよ。-->
*[[青森/津軽#森田|つがる市(旧森田村)]] {{国道|東北|101}}
#***アメリカで「I'm from Japan.」と言ったら、「Cool. You're from Tokyo!」と言われた。
#愛称は「アーストップ」。
#****そもそも日本は狭いからね。
#*「アー・ストップ(=stop)」ではない。
#***なんという頭の悪さwもう少し勉強したら?
#本館の横に藁ぶき屋根の立派な古民家が建っている。
#**関西では、横浜も茨城も千葉・埼玉も同程度に認識されている。首都東京とそれ以外。(だから関東全域=東京なんですね。)神奈川が、東京その他に対してこんなカースト的意識を持っていることが、意外だった。
#*市の有形文化財なのに、そば処になっている。
#***「東京に憧れることが当然とされている地方」の出身者にこういう事実誤認は多し。東京=都会、その他=田舎。東京からどれだけ離れているかで田舎度を判断してしまう。つまり、地球の裏側サンパウロ(人口3000万人)が最も田舎になる。
#「若返りきなこソフトクリーム」なるものが売られている。
#****別に「東京以外」だからって、田舎だとは言ってない。
#*地元産のきな粉を「若返り粉」と呼んでいて、それを使用しているらしい。
<!--#****だーかーらー、何度も言うけど憧れてないってば。いい加減分かってよ。田舎モンめ。こっち(関西)は首都圏近郊の人間みたいな中央集権(東京一極集中)的な考え方をしないのだ。-->
 
#*****その通り。誤解なのでかっこを付けておきました。旧六大都市級の都市出身者は、自分達を田舎者とは普通思いませんわな。なので、よその比較的小さい都市に行っても「結構都会だね」と素直に思う。コンプレックスが無いからわざわざよその田舎的部分を探す必要が無いのだね。
===ふかうら===
#**でも恐らく意識し始めたのはこのページ見てからだよな?
*[[青森/津軽#深浦町の噂|深浦町]] 国道101号
#中華街が大きいということはつまり、下層階級の華僑が多いというだけ。
#とにかく[[イカ|烏賊]]臭い道の駅。
#*横浜中華街の華僑はみい〜んな大金持ちだぜ。華僑マネーの底知れなさを知らねーな  by 聘珍楼の息子
#*売りであるイカ焼きコーナーが建物の外にあるため。道の駅の愛称まで「かそせいか焼き村」。
#**特定の民族を指して、「下層」と称するのはやめましょう。発言者の品性が疑われます。
#建物に入ってもいきなり生魚の販売スペースがドーンとあって、生臭い。
#実は横浜をちょっとライバル視しているが、当の横浜には、「神戸?地震大変だったよね」ぐらいにしか思われていなくてちょっと悲しい。
#*その鮮魚コーナーのすぐ横でソフトクリームを売ってる。すぐ外でイカも焼いている場所なので、正直臭いが移りそうな…
#*ないない。むしろ勝手にライバルってことにされがちで困惑気味。神戸は良くも悪くも自己完結した都市なので余所への興味は薄目。これは横浜も同じじゃないかな。
#海水浴場に面しており、海の家の機能も兼ねているようで夏場だけ使えるシャワースペースがある。
#*実際は話題にも出ないが・・・。似ているとは思うけどライバル視する人は見た事がない。
 
#*ライバル視してるやつ実際見た事がないが。。
===よこはま===
#**確かに。いちいち他所の地域を意識したりしないけど。
*[[青森/南部#横浜町の噂|横浜町]] {{国道|東北|279}}
#**でも似てることは似てるよな。県の知名度<街の知名度で、国立大の名前に県名がついてないとか。
#[[横浜市]]にある道の駅ではない。
#*横浜は神戸と似てるかも?と言われたり、地名が似てたりするが、正直言ってあまり似てないと思う。横浜の人は嫌いじゃないけど、神戸人の気質とはまるで違う気がする。やっぱり神戸の人間は関西人ですから、大阪や京都の人との共通点の方をより感じる。
#両隣の街と遠く離れた休憩地に適した所のため、休日には観光バスも結構立ち寄るなど賑わっている。
#*お役所レベルでは、けっこう横浜と張り合っていたと聞いたことがある。一般住民は、横浜に遊びに来た友人が「旅行に来た気がしなくてつまらん!!」と文句たれてた程度。
#物産館はこの町の名産である菜の花とホタテとをひたすら推している。
#*神戸出身相模原在住の、横浜へのライバル意識むき出しの人が書いた本が横浜市立図書館に寄贈されていた。
#*菜の花ドーナツ(地元産の菜種油で揚げている)や、ホタテの唐揚げ、いぶりホタテなどがある。
#*実際ライバルだと思ったのは日本丸のときぐらいかなあ。あのときはまだガキだったけど。
#「菜花(なばな)ソフト」がある。
#*なんだかんだでお互い意識もライバル視もしていない。むしろまぁ似たもん同士ぼちぼち行こかって感じ。
#*どう菜の花なのかよくわからない味だった。色も黄色でなく黄緑だし。
#横浜人のルックス及び服装は東京人と似てシンプル(パステルカラーを好む神戸人からはサッパリ・クール過ぎて見える)だが、東京人よりも都会的でシャープに見える。東京人はもう少し情に厚くて、(横浜人に比べると)ほんの少しだけモッサリした印象を受ける。個人的にはどっちも嫌いではないが。(まあ好きでもないけど)
#JR陸奥横浜駅から徒歩10分程と近い。
#*↑の書き込みをした者ですが、当時は横浜出身神戸在住の友人を見てそう思っていたが、実際に仕事で横浜に住んでみるとそうでもないことに気づいた。横浜より東京の方が流行にも敏感だしお洒落です。女性は神戸の方がずっとシックで女らしいです。
 
#**ちなみにJJやViViとかで流行の「神戸系」は、ぜんっぜん神戸ファッションではない。マスコミが作り出した虚構。
==岩手==
#***なるほど。「スカジャン」みたいなもんか。(by横浜人)
===くじ===
#発祥の地をめぐって争いが絶えない。
*[[久慈市]] {{国道|東北|281}}
#*神戸の人は「発祥の地」「日本最初」を誇ったりしません。恥ずかしいですから。なので横浜が嘘までついて発祥の地を名乗る(ジャズやガス灯その他色々)のが見ていてイタい。
#道の駅としては少々変な所にある。
#*横浜は東京のベッドタウンになってしまってるため、繁華街が分散しており貧弱。
#*市街地のまっただ中、しかも国道から少し離れた行き止まりのような所。
#**まー、いいやん。繁華街が分散してたってさ。別に大都市だからえらいってもんでもないしさ。三宮もあんまり大きくないから人のこと言えませんよ。(by神戸人)
#市街地にあるだけに、物産館は複数の店が競うように入居していて充実している。
#***神戸の繁華街は三宮と元町の1部だけだからね
#*ちょっとした食品スーパーもある。[[岩手の駅#久慈駅の噂|久慈駅]]からも歩いて行けるレベルだし、[[乗り鉄]]の食糧調達にも使える。
#*商業売上額は圧倒的に横浜。関東の商業施設は駅前に集中するから、見た目の印象と違うかも。
 
#**でも残念ながら売上額の規模と、面白さや個性は比例しません。関東は何処の駅前も同じに見えるのが最大の欠点。
===のだ===
#**その駅前ですらあまりにも貧弱。売上額が大きいのは人口が多い分当たり前。
*[[岩手/沿岸北部#野田村の噂|野田村]] {{国道|東北|45}}
#***でも結局は売上額が大きい=人多く都会って事
#村特産の天然塩を使った「塩ソフトクリーム」が人気。
<!--#****神戸の批評は思い込みだけですね。客観的事実をどうぞ。
#[[岩手の鉄道#三陸鉄道|三陸鉄道]]の駅が入居している(陸中野田駅)。
#*****思い込みではないと思う。受け取り手によっては客観的にそう見えると思う。-->
#*鉄道利用客からすると、例の朝ドラに影響されたドライバーの連中がソフトクリーム(上記)をなめながら駅を冷やかしていくのが正直ウザい。
#お互いサッカーチームを持ち、プロ野球チームも持っている。
 
#*しかし[[横浜F・マリノス|Fマリノス]]を除いては人気は今ひとつ。
===やまだ===
#**実力は今ふたつ。
*[[岩手/沿岸北部#山田町の噂|山田町]] 国道45号
#***実際両方行ってみてお洒落な街並みは神戸である。
#わかめソフトクリームを販売している。
#お互い何処と何処を比べてるのかわからんから参考にならん。ちなみに新開地と伊勢佐木町はなかなか良い勝負だ。怪しさやばさ度合いで後者にわずかに軍配が。
#*漫画・[[ハチミツとクローバーファン|ハチクロ]]にも登場。
#知人に関内の写真を色々見せてもらった。たしかに神戸(旧居留地周辺)と似てると言わんとする気持ち、分からんでもない。特に石造りのレトロなビルとかね。でもどこか神戸と決定的に違う気がする。多分関内は(神戸と比べれば)花などの装飾が少なく、(ここからは写真からのイメージだが)神戸よりも結構大きな石造りのビルが、近代的なビルと調和して整然と並んでいる感じがする。道路も広めで、商業エリア的というよりオフィス街的で規模が大きい印象。結論としては、サンフランシスコの一角(PIER周辺)に似てると思った。{{Long article L}}  
#*味は… いや、言うほどまずくはないよ。
#*(続き)旧居留地は、こじんまりとした石造りや木造の洋館に花やオープンカフェやらテント等装飾がいっぱいあって、綺麗にラッピングされたパッケージみたい。敢えて例えるなら、サンフランシスコよりはモントレーやカーメル、もしくはプラハ。
 
#*横浜の居留地は山下町や山手で、関内ではありません。山下町や山手の旧居留地には、個人の邸宅、店舗・公園、墓地にでさえ溢れんばかりに花などの装飾があつらえてあります。関内は官庁やオフィスの多い街区ですから、花等の装飾が少なく整然と立ち並んでいるのです。上の人は、比較をするなら、横浜の街区を学ばれてからのほうが良いと思います。
===遠野風の丘===
#**誤解なきように書くと、現在の関内とは駅周辺の一部を差し、山下・尾上町・伊勢佐木町・中華街・馬車道などは、すべて個別の名称で呼び習わせるのが通常です。
*[[遠野市]] {{国道|東北|283}}
#野球に限れば、神戸の方は逃げられ(というか市民が無視しまくって「モウコネーヨ!!。゜(`Д')゜。 ウワアアアアアン!! 」っていうのが正解かも。実際出てって清々してるし)、横浜はいつ身売り(もしくは消滅)してもおかしくない状態。
#風車が設置されている。
#「神大」と言えば[[神奈川大学]]がナショナルスタンダードであることを悔しがる。
#*羽根が5枚あり、しかもネジのような形をしている変わった奴。「スパイラル マグナス風車」というらしい。
#*いいえ、ちっとも悔しくない。っていうか、そもそも神奈川大学があること自体、このHP見るまで知らなかったし。
#用地の真下を[[東日本旅客鉄道/東北地区#釜石線の噂|JR釜石線]]が走るが、綾織と遠野の駅の中間にあるので、乗り鉄の利用は…
#*100歩譲ってnational standardでは神奈川大学を指すと仮定しても、global standardでは間違いなく神戸大学でしょう。ふふ。
#*道の駅裏手のテラスの目の前をSLが走るため、家族連れには大人気。
#**神戸大学って国立?
#[[東日本高速道路#釜石自動車道|釜石道]]の遠野IC出口の標識にここの案内があり、実質釜石道のSA/PAのような扱いにもなっている。
#***ネット上は完全に匿名じゃないから、あまりくだらない事書かない方がいいんじゃない?
#*しかし明らかにICから距離があり無理矢理感が…
#***答えるまでもないが国立。まあglobalでは「shindai」「jindai」なんで競合しないと思うけど(そもそも外国でこういう呼び方するかは不明)
 
#****むしろ信州大学とか新潟大学と競合するな。「Shindai」は。
===みやもり===
#*****神大は出身校なのに、「しんだい」と打ってもPCで漢字変換されなかった。涙。ケータイでは変換された。
*[[遠野市]] 国道283号
#******これは事実、ある辞書で引いて見ると略称が載っていたのは東大、京大、阪大、九大、北大、早大、慶大、中大だけだった(調べた範囲では)。これを見ると少し傾向が分る気が!国立・私立共に知名度が高い大学が多いという事。
#道の駅のすぐそばに[[東日本旅客鉄道/東北地区#釜石線の噂|JR釜石線]]のめがね橋があり、道の駅の敷地内に撮影スペースが用意されている。
#*******まー変換されなくても別にいいよ。それで学校の質やレベルが決まるわけでもないんだし。笑
#名物はわさびソフトクリーム。甘味と辛味が混在していて混乱するが、慣れてくるとクセになる。
<!--#****英語で漢字の略が通じると思っているのが痛い。それが神戸
 
#*****なんて稚拙な。英語で漢字の略が通じるなんて誰も思ってませんよ。「神大」を神奈川大だとか神戸大だとかくだらない争いしてるから、"national"にかけて"global"というジョークで言ったまで。-->
===くずまき高原===
#そろそろ、くだらない争いはやめましょう。対立する必要なんて無いのだし。
*[[岩手/内陸北部#葛巻町の噂|葛巻町]] 国道281号
#*まあ、ここで争うと他の地域の人もおもしろがって割り込むからね。この記事作ったの誰?結局どっちも意識してないじゃん。
#[[JRバス東北]]の特急バス「白樺号」(盛岡~久慈)の休憩地になっている。
<!--#ってか、この記事読んでると、マジで横浜嫌いになりそう!!!!!!なんかストレス溜まる。横浜の人って、本当にここにあるようなカースト意識を持ってるわけ?そうだとしたら、よく疲れないね。神戸ではこんなくだらない言い争いなんて、しない。
#*標高600m程の山あいにあるため、季節によっては、始発から乗ったままの格好で降りると気温差に震える羽目になる。
#*カースト意識が若干あるにせよ、こんな言い争いになってるのはネットだからでしょう。
 
#*同感。正直横浜のイメージが悪くなった。嫌な人多いね。まぁお互い様とは思うけど・・・。-->
===みずさわ===
#横浜なんて西の方はちっとも横浜っぽくないじゃないかと言おうと思ったら、神戸も北区とか西区は違うなと気付いてしまったorz
*[[奥州市]] {{国道|東北|343}}
#*相模原や町田も十分田舎で横浜っぽくない。バスは30分に1本しか来ないし。
#北上川の河川敷のすぐそばにある小規模な道の駅。
#**あからさまなツッコミ待ちにツッコんでおくと、相模原市も町田市も横浜市ではない、町田に至っては東京都(→[[神奈川県町田市?]]
#名物はごまソフトクリーム。うっすらと灰色でしっかりごまの味がする。
#*神戸の西区には大規模なニュータウン(横浜なら港北ニュータウンに相当)があります。
 
#**その港北ニュータウンとか横浜市内の西側が横浜っぽくないという意味なんだけど。
===厳美渓===
#中立的観点で考えたとすると都心規模として考えれば拠点性のある神戸に当然、分があると思う。繁華街規模では人口の多い横浜が1歩先を行っていると思うが港町として何故、長崎がライバルとして出て来ないのか不思議。実際行けば凄く良い所だと。神戸や横浜、見たいに人が多くなく有名テーマパークもあり見所は多いのだが
*[[一関市]] {{国道|東北|342}}
#*うーん・・・、いや、長崎は神戸にも横浜にも似ているようで似ていない気がする。良い所だけど、街が小さいし、それにすごくレトロな感じがするでしょう?むしろ小樽と似てるんじゃないかな。あの情緒ある空気が。
#景勝地として有名な厳美渓の近くにある。厳美渓までは徒歩5分ほど。
#神戸は街のすぐ近くに山があるのが良い。六甲山からの夜景は日本三大夜景の一つ。絶景。都市中心部から30分以内で、海でマリンスポーツも、山でスキーやキャンプも、海山両方気楽に楽しめる。
#*道の駅の近くで分岐する県道に入れば達谷窟を経由して平泉までショートカットできる。
#横浜の魅力は大都市ならではの人口の多さと街の規模の大きさ。神戸の魅力は街と自然のバランスや歴史的情緒感、雰囲気。買物に行くなら横浜の勝ち、旅行に行くなら神戸の勝ち。どちらもそれぞれ魅力ある街だよ。
#レストランではもち料理を猛プッシュ。
#横浜と神戸は対抗軸はもつもののなんだかんだ言っても成り立ち、構成ともによく似た兄弟のような街。だから兄弟喧嘩をするのだが。
#一関市博物館が隣に並んでいる。
#*神戸から関東に移住するなら東京やさいたまよりは横浜が住みやすい。
 
#**それは分からないよ。人によるのでは?私は神戸出身横浜在住者だが、次に引っ越すなら横浜よりも東京の白金台・恵比寿周辺かつくばエクスプレス沿線がいい。まぁ、職場が横浜だからそうもいかないけど。
===かわさき===
#*横浜から関西に移住するなら大阪や京都より神戸が住みやすい。
*[[一関市#川崎|一関市(旧川崎村)]] {{国道|東北|284}}
#**住まいに関してはそうかもしれませんが、この前横浜の友人が神戸にきて、中華街の小ささに驚いていました・・・。非常に悔しい!!(神戸の中華街をもっと大きくしてくれ~)
#北上大橋のすぐそばにある。旧川崎村の中心部に近く周辺に店が多い。
#**南京町と言いましょう。そもそも、大きければ良いというものでも無いし。それに神戸で華僑の多いのは本来は山手方面だし、有名中華料理店も関帝廟も南京町には有りませんからね。
#「川の灯(あかり)」という副名称が付いてるが、これは毎年お盆の時期に付近で開催される花火大会にちなんだもの。
#神戸は平安時代末期、日本の首都であったが、横浜は現首都の横にある浜町でしかない。(これが横浜の語源)
#産直がお弁当や総菜、スイーツなどがやたら充実している。もはや食品スーパー。
#*言いたいことは分かるし横浜が東京の付属都市と見られるのも構わないが、一部正しい情報を文章解釈によっては誤解を与えるような内容に変節して煽るのはやめていただきたい。
#*うに飯、ホルモンうどん、ナポリタンやチヂミなどが売っており、しかも1つ¥300ほどと安い。
#**横浜の地名由来は以下の説が有力であり、首都云々とは何の関係もない。
#*一関だけに、もちや団子の類も豊富。
#***①「長く横に伸びた砂浜からという説」
#食事処は15:00閉店と早い。産直入って弁当買えということか。
#***②「浜の余戸(ヨゴ:村からはみ出た集落)が転訛したという説」
 
#***③「浜の横にある村からという説」
===平泉===
#***④「官道から横に逸れた浜辺からという説」
*[[岩手/内陸南部#平泉町の噂|平泉町]] [[国道4号]]
#**さらに言うなら初出は東京なんぞが存在する遙か前の室町時代の嘉吉2年で、平子氏の家臣と思われる市川季氏と比留間範数の両名が、石河宝金剛院(現、宝生寺・所在南区)に、「横浜村」の薬師堂免田畠を寄進するという旨の文書による。
#長らく土地だけ確保され、多客期の臨時駐車場として使用されてきたが、2017年4月にようやく道の駅としてオープン。
#神戸も横浜も県より市が知名度高い(と思う。(名古屋とか))から、出身は神戸・横浜って言うし聞いた。港町で山側浜側と中華街でどっちかっというと親近感はあります。神戸は食べ物の観光なら任せろ!って感じやけど横浜は見たり食べたり両方出来ていいなぁっておもってる。(神戸に住んでて神戸の観光名所より横浜の方がイイトコいっぱいという感じ。)神戸も横浜も似てるようで似ていないようなところが好きです。{{Long article L}}
#*敷地は国道4号平泉バイパスに接しているが、バイパスとは高低差があるため、道の駅に入るには一旦県道に入って回り込む必要がある。
#ちょいと神戸の人に質問。横浜市民の見分け方の一つとして「横浜市歌が歌えるかどうか」ってのがある。浜っ子にとって市歌はその位馴染み深いものなんだが、神戸にも「神戸市民だったらこれ出来るの当たり前」みたいなのある?
#副名称は「黄金(くがね)花咲く理想郷」。スタンプのインクの色が金色だったりと黄金尽くし。
#*神戸市民に市歌を歌えと言ってもキョトンとした顔をされる。その代わり、[[神戸市/闇社会|ここ]]の場所なら大概知ってるので聞いてみるといい。
#中尊寺・毛越寺を巡回するバスも乗り入れており、ここに車を置いて平泉観光に出かけることも可能。
#*行動ではないが、市のシンボルである花が紫陽花なのは常識レベル。[[wikipedia:ja:メロンパン|サンライス]]と言って通じるのも京都府民か神戸市民。
#*レンタサイクルやレンタルカートの貸出も行っている。
#関西圏にしては地元愛が薄い方なので、横浜云々と言われてもいい街やん?で終わることもしばしば。というか好きだ。文句あるか。
#道の駅の建物は上から見ると駐車場側を底辺とした三角形になっており、建物自体は案外小さい。
#そもそも神戸はヨーロッパ航路。横浜はアメリカ(メリケン)航路。港の香りが違うわい。
 
#アメリカ+中国=横浜、ヨーロッパ+東南アジア+韓国=神戸という印象。なんにせよ日本っぽさとは遠い。
==宮城==
#*神戸は香港+ヨーロッパという感じがする。
===上品の郷===
[[Category:横浜市|ふいえすこうへ]]
*[[石巻市#河北|石巻市(旧河北町)]] 国道45号
[[Category:神戸市|よこはま]]
#「じょうひん」ではなく「じょうぼん」と読む。
[[Category:地域間対立|よこはまふいえすこうへ]]
#場所柄かなり意外だが、温泉施設を併設している。しかも本格的な泉質の。
#*詳しくは[[温泉スポット#宮城]]を参照。
 
===あ・ら・伊達な道の駅===
[[ファイル:IttokanKarinto.jpg|170px|thumb|right|例のかりんとうもあります]]
*[[大崎市#旧岩出山町|大崎市(旧岩出山町)]] {{国道|東北|47}}
#夕方になると瞬くイルミネーションが、初めて来るドライバーや陸羽東線の乗客までもびっくりさせる。
#駐車場に入ると一瞬「何処かで見たような」感覚に襲われる。
#*建物の入口の目の前にスナックコーナーの小屋がある所が、サービスエリアの構造そっくり。
#何故かROYCE'が入居している。
#*しかも、外のスナックの方にも店を出していてそちらではソフトクリームを売ってる。
#*鳴子土産にこけしだと嫌がられるし、とか悩んだらここでチョコレートを買おう。「北海道行ったの?」と突っ込まれるwが女子ウケはするだろう。
#陸羽東線の池月駅の目の前と言っていいような所にある(徒歩3分)。[[乗り鉄]]の食糧調達にも便利。
#岩出山名物「一斗缶かりんとう」も売られている。
 
==秋田==
===あきた港===
*[[秋田市]] [[国道7号]]
#メインはポートタワーセリオン。
#*ポートタワーのイメージが強すぎてそれ+小さい物産館しかないと思っていた。「セリオンリスタ」というそこそこ広い屋内緑地公園もある。
#秋田港近くにあったうどん自販機の移転先。
#*移転までの道のりがNHKで特集されていた。
 
===みねはま===
*[[秋田/北部#峰浜|八峰町(旧峰浜村)]] 国道101号
#「ちそうソフト」なるものが売られている。
#*単品でも売られている「みそソフト」と「白神の塩ソフト」とが半分ずつ入ったもの。名前は「八峰白神ジオパーク」に因むらしい。
#レストランではご当地食材である「石川そば」が食べられる。
#産直「おらほの館」ではハタハタの唐揚げやみそたんぽ、サラダ寒天や赤ずしといったいかにも秋田らしい物が売られている。
 
===大館能代空港===
*[[北秋田市]] 県道324号大館能代空港東線 県道325号大館能代空港西線
#ぶっちゃけただの空港。
#*夜間用のトイレが入り口側にあるだけで道の駅用に店を作ったとかはない。
#一応秋田道が目の前を通る予定なのでSA代わりになれ・・・るのか?
 
==山形==
===あつみ===
*[[鶴岡市#温海|鶴岡市(旧温海町)]] 国道7号
#このあたりの国道7号は眺めがいいので、立ち寄る人も多い。
#*休憩スポットが周辺に無いのも理由のひとつ。
#ヘリコプターに乗れる。
#*数分程度の遊覧飛行だが、人気がある。
#たまに屋台が出ている。ここで食べた山菜の天ぷらが美味しかった。
 
==福島==
===安達===
*[[福島/県北#旧安達町|二本松市(旧安達郡安達町)]]・[[福島市#松川町の噂|福島市]] [[国道4号]]福島南バイパス
#愛称は「智恵子の里」。
#周辺の道路が10㎞以上に渡り立体交差の高規格なバイパス、出入口は分岐&合流、コンビニエンスストア(サンクス)完備、電気自動車の充電場所もありとどう見てもサービスエリア。
#*以前はガソリンスタンドも備わっていた。
#かつては上り線にしか無かったので、下り線利用者は手前の立体で降りて裏口から入るか奥の立体でUターンするかだった。大型車は門前払い。
#*後に下りにも完成。やはりサービスエリア。
#下り線側の入り口には桜の名木が昔から立っていてオフシーズンはピンクにライトアップされている。
 
===奥会津かねやま===
*[[福島/会津#金山町の噂|金山町]] {{国道|東北|252}}
#手打ちそばが売り。
#*「むかしそば」がある。温そばに茹でた大根の千切りが入ったもの。つゆも薄味なので、ヘルシーで上品な味だが、そば好きでも醤油味LOVEな人とかの口には合わないかも。
#会津中川駅から徒歩5分程と近い。只見線沿線で食糧調達は容易ではないので、[[乗り鉄]]にもお勧め。
 
===川俣===
*[[福島/県北#川俣町の噂|川俣町]] {{国道|東北|114}}川俣バイパス
#廃校になった小学校跡地を用いた道の駅。
#愛称はシルクピア。養蚕が盛んだった名残。
#比較的町の繁華街に近いので、町村部の道の駅にありがちな田舎感は皆無である。
#*すぐ目の前にセブン、コメリ、カインズ、ダイユーエイト、100m以内にツルハ、リオンドール…あの、道の駅特有の周りに店がない地元民のこう、な…何ていうか買い物・調達のありがたみを感じさせる存在感というか…上手く言えん。要はここでいいのか?という気持ちが…
 
===喜多の郷===
*[[喜多方市]] [[国道121号]]大峠道路
#喜多方にあるだけあってラーメン押しである。
#*ラーメンとともにラーメン丼が有名。でもここまで来たらラーメン食べろよ…。
#**ラーメンバーガーやラーメンピザも捨てがたい。
#まだ道の駅=駐車場、トイレ、物産館というイメージの黎明期からいち早く温泉施設を完備していた。
#*ここの入浴料は時間帯によって変動する。
 
===つちゆ===
*[[福島市]]土湯温泉町 [[国道115号]]・{{国道|東北|459}}土湯バイパス
#93年第1回登録の、福島県内はおろか、東北地方でも最古参の道の駅。
#標高800mを超える道の駅。冬場は雪に埋まる。
#*標高が高いゆえに風が強い。
 
===ばんだい===
*[[福島/会津#磐梯町の噂|耶麻郡磐梯町]]県道7号猪苗代塩川線
#国道49号を差し置いて裏ルートの県道に出来た道の駅。
#イベント時に走る郡山~若松のSLを眺めながら食事ができるとして地味に人気。
#同名のよしみで[[バンダイナムコグループ#バンダイ|BANDAI]]のガンプラ売り場がある。定価よりも割引。
 
===たまかわ===
*[[福島/県中・県南#玉川村の噂|玉川村]] 県道208号福島空港西線
#道の駅の[[秘境駅]]
#*ボートピア玉川に隣接して造られたが、そのせいで人家から離れた山ん中にぽつんとある感じ、道も交通量は多いと言えずしかも急坂の途中にある。
#農産物直売所とレストラン(といってもメニューは基本手打ちそばの類しかない)がある。
#さるなしを使った商品(ジュースなど)が売り。
 
----
{{THE 道}}
[[Category:道の駅|みちのえきとうほく]]
[[Category:東北の駅|みちのえき]]

2010年8月20日 (金) 23:45時点における版

2ch.jpg
2ちゃんねる認定
このページは2ちゃんねるっぽいです

テンプレート:半保護

横浜視点

  1. 神戸を見下したがるクセがある。
    • 実際首都圏エリアの横浜から見ると「下り」だし。
      • それは東京のお陰じゃないの?
    • 実は劣等感の裏返しだったりする。
      • というか神戸は眼中に無い。横浜市民の宿敵はあくまで東京であり、たま~~~~~~に大阪がきになる程度。
        • ”眼中に無い”と主張すればするほど、横浜市民が神戸を意識していることが明らかになる皮肉。
          • 実際意識してないし。神戸ってどこ?って感じですよ。東京・横浜の人間は新大阪から先に新幹線乗ることも実際非常に少ないですよ。何故なら仕事の用事が無いからです。企業立地ではないし、神戸にある企業レベルならわざわざそこでビジネスをって考えないですから。
            • 横浜で神戸の話が引き合いに出されることはない。神戸の位置を正確に覚えている人も少ないと思う。神戸でも横浜の位置知らないのでは?
              • 確かに、兵庫県の位置は分かるが神戸市の位置、大きさなどは謎。
            • 横浜と神戸は港町という産業形態が似ていると並び言われる事があるが、それは比較や対決の対象という事ではない。
              • 普通はこの2都市を「VS」で話題にしない。横浜の人間は神戸を意識しないし、神戸の人間は横浜を意識しない。あえて言うなら、横浜の人間は東京を意識して、神戸の人間は大阪を意識する。
                • そうそう!私は神戸市民ですが、みんな横浜は東京と一緒って考えていますよ。横浜市民も神戸は大阪と同じと考えているはず。
                  • 横浜は東京にかなり近いけど、神戸と大坂は別の地方でしょ。
            • それは横浜の近くに東京があるからでしょ。横浜が神戸でビジネスって、神戸が東京を凌げるとは思ってもいないよ。
          • いままで知らなかったかもしれませんが、神戸市の中心の駅は、三ノ宮駅という駅ですから!!
          • 横浜と神戸が対決していること自体知らなかった・・・・
            • 同じく。全然意識したこと無い。でも「横浜と神戸って似てる」とか言われると「うっそだぁ」ってムッとする。(by 生まれも育ちも港南区)
        • 神戸は同じ港町ってんで、何となく親近感あるのは俺だけなのかな・・・
        • 気合入れて否定しすぎ。逆に気にしてるように聞こえる。
        • そもそも、地方の人間からすれば神戸と横浜を比べて語ること自体がよくわからない。神戸は神戸、横浜は横浜で、どちらも一度は訪れてみたい街だ。
        • 凄く同感!!すごいですよ!!確かに神戸は神戸、横浜は横浜やんね。
    • 街並みの洗練さ、繁華街規模では劣る為、唯一勝る中華街を引き合いに出そうとする。
    • 唯一神戸に勝っていると言えるのは、「神大」と呼ぶ大学の知名度。
      • それ単に箱根駅伝で有名になっただけでは。日テレ様様だねえ。
        • いや横浜国大なんかのほうが有名でしょ。「神大」ってそもそも神奈川大学ですし…
          • 西日本じゃ、神奈川大学は知られていないね。「神大」ってそもそも神戸大学ですし…
          • 横浜=神奈川じゃないって意味じゃん。無意味な煽りはよしてください>神戸人
    • そもそも神戸って何県?
      • いや、分かる。名古屋を名古屋県と間違える人がいるように神戸を神戸県と思ってる人もいると思う。でも、それは横浜だって同じだけどね。
      • そうそう、僕もなんとなく分かる気がする。神戸の人は「兵庫出身」ではなく、「神戸出身」と主張するから。これは横浜も同じ。
  2. ”東京が宿敵”というのは実は大嘘。東京の恩恵を受けて東京のベッドタウンとして発展させてもらったことを知っており、東京が衰退すれば横浜の存在価値が無くなることも知っている。
    • そのまま東京を「大阪」と入れれば、神戸と大阪の関係そのものじゃないですか。
      • というわけでもない。東京と神奈川は仲良いのかどうか知らないけど、神戸と大阪は一定のリスペクトを持ち合った関係ではあるから。まー、隣同士、対立し合う理由もないしね。
    • つまりは人口の規模が全ての評価基準。確かに横浜の人口は神戸の6倍以上。神戸に勝っているのは人口だけということを知っている。
      • 6倍以上は多過ぎ。人口は2~3倍くらいでしょ。
        • その通り。正確には2.379227872578620619466024357974倍です。
          • こまKEEEEEEEEEEEEE
    • 成る程、横浜の誇りはランドマークタワーとベイブリッジだが、神戸が何気に多い超高層ビルや明石海峡大橋・東神戸大橋(ベイブリッジを凌ぐ斜張橋)を誇るとは聞いたことがない。
      • 誰もそんなもの誇りと思っちゃいない。元町・山下・本牧・磯子・八景、町並みと自然環境だけでも誇れるものは幾らでもあるし。ベタだが神戸南京町の10倍以上の広さの中華街もあるし、横浜三塔やレンガ倉庫も古くから横浜のシンボルとしてあります。
        • 伊勢崎町も野毛も黄金町も面白い。街の広がりや種類は関西地方都市の規模とは比較になりません。神戸で人が集まるところなんて、海側のせいぜいが三宮・元町くらいです。北野異人館の周辺はセンスの無いお土産屋と観光バスに占領されて、いにしえの影、見るものなし。
          • そこまで言うなら伊勢佐木町と書いておくれ。
          • 一般的な首都圏の人間の認識「北野って準特急の行き先ですよね」
            • 残念ながら「北野」でぐぐって出てくるのは某世界のたけし監督と神戸の異人館街のこと。そう思い込んでるのは八王子市民と一部の鉄ヲタだけ。
      • 神戸には超高層ビルは無いよ。超高層マンションはいっぱいあるけど。(by神戸人)
      • 何気に昔から東京・大阪に次ぐ高層ビルの多さ。ってか超高層マンションも超高層ビルだろ~。
        • 横浜も、超高層ビジネスタワーよりも超高層マンションの方が多くなってきていないか?(by横浜人)
    • 明治後期から1990年代初頭までは神戸港が東洋最大の港の座に有った。神戸港の地震被害に乗じてその規模を上回った横浜港だが、既に香港・上海・釜山が台頭しており遂に東洋最大の貿易港にはなれず。それどころか現在は名古屋港と千葉港に抜き去られてしまった。
      • 今の横浜は港町として以外の分野で発展してると思います。
  3. みなとみらい21を中心とした横浜の風景写真は、後ろに富士山と丹沢山地を無理矢理入れたがる。(市内に標高200m以上の山は無い)
    • 無理やりと言うより、県内と隣の県にある山ですよ。
    • 横浜市内の山と言えば大丸山(156m)と円海山(153m)ぐらい、他は山と言うより丘や崖
      • 半島の付け根だから仕方がありませんね。それよりも神戸の緑の少なさは一体なんなんだ?
        • みなとみらいから市内方向を見るように写真を撮れば、必然的に丹沢が写真にはいると思うけど。
          • その通りですね。そしてその背後には必然的に富士山が控えています。
      • 神戸は港のすぐそばに山が迫ってますね。発展しようがない。
    • みなとみらいの「日本丸」は建造も神戸、母港も神戸(主に大阪湾~瀬戸内海)だったのに何故か横浜に有る。一説によると森重久弥のごり押しで決まったとのウワサ。
      • 海王丸なんかは氷見港にいるんじゃないかな?しかも森繁だし。(笑)
      • 各地の港が停泊地としての名乗りを上げたとき、横浜のみ「船長を常駐させ、いつでも出航可能な状態に保つ」という条件を出したので、それが決め手になって横浜へやってきたとのこと。
        • 実際は港の形状上の問題で外洋には出られないけど。橋あるし。
      • 初代日本丸の船籍(母港)は東京港ですよ。神戸が母港の時代は1年たりともないです。文部省所管の船舶だからでしょう。情報は正確に、嘘はやめましょう。
  4. 「大阪の一部」だと思ってたりする。
    • それは神奈川県民独特の考えではなく、日本国民の考え。大半の人は、中学生くらいまで甲子園(神戸ではないが)を大阪市にあるものだと思っていた。
      • 実際、高校野球の放送で「地元大阪」とよくやっている。NHKや朝日新聞もよくない。
        • こういう風に荒れるのはよくないな。神戸市民も横浜市民も自重したほうが・・・貶し合いの場所ではないので、ここは。
        • 小学生が神戸は兵庫だと知って間違いだと思っても、大人になって神戸が大阪の一部だと思うようになるかもしれない。実際、大ざっぱに見れば、横浜も東京の一部と言ってもいいし。
  5. 地元が田舎だという自覚のある相模原市民から見ると、横浜市民がこの手の話題に躍起になるのが滑稽に見える。瀬谷区や緑区の風景をいつも見てるし。
    • っていうか、ムキになりすぎで怖い。横浜は個人的に良いイメージを持っていたが、ここの書き込みを見ると怖くなる。
    • しかし地方出身者からすれば相模原市民が自分の住んでいるところを田舎と言うのはただの嫌味にしか聞こえないらしいので、あまり口にすべきではない。
      • 実際の所、相模原で田舎と言えるのは相模川沿いのみで、橋本や相模大野の駅周辺は都会、それ以外は郊外という表現が正しいと言える。
        • いや、郊外ではなく、「場末」が正しい。
    • 横浜カーストの下層区民もこの種の論争に無関心だったりする。ぶっちゃけ中華街の規模比較とか自重して欲しい。
  6. ふっふっふ。俺様はマリンタワーもポートタワーもどっちも登ったことがあるが、時々どっちがどっちかわかんなくなるぜ。
  7. 横浜の繁華街が神戸より劣っている事実を認めてはいるが口に出して言おうとはしない。
  8. 神戸のどこが横浜の繁華街より大きいって?神戸はむしろ「リトル横浜」って感じでしょ。
    • 確かに言えてる(笑)むしろ神戸は京都と勝負した方が良いんじゃない。
    • いや、神戸を模倣して都市づくりしたんだから、神戸が「リトル横浜」なんじゃなくて、横浜が「ビッグ神戸」と言った方が正しいだろ。
      • 神戸の都市づくりが始まったのは1868年頃からで、むしろ長崎・横浜よりも後ですよ。近代神戸の足跡/神戸大学図書館蔵書より
        • 神戸の都市づくりが始まった時期が長崎・横浜より後であったとしても、神戸にとっちゃ縁もゆかりもない横浜の模倣なんてしていないのだから、リトル横浜と呼ばれるのは心外ですな。そもそも都市の歴史も文化圏も違うでしょう。(ちなみに神戸は漁港のある街としては横浜よりもずっと昔から存在していますよ。)
  9. なんかこのページ、「横浜視点」の項も含めてほとんど横浜市民以外が書き込んでいると思われるのだが…。よく比較される2都市ではあるが、結局横浜市民は神戸など眼中になく、このページに書かれているような事柄も実感がないのか。
  10. ちなみにどちらも1889年市制。新幹線の駅はどちらも「新」がつく。
    • 新神戸は、新幹線以外にJR線が走ってない。まあ、新富士よりはいいが。のぞみも止まるし。
  11. いや、まじめな話、横浜の人間は神戸の事など知らないって。↑のほうにあるのは大嘘。
  12. 街の規模も、人口も、産業も、鉄道の乗降客数も横浜のほうがはるかに神戸を凌ぐ。これが事実。
    • これも事実でそれなのに横浜より上と言い張る神戸の愚かさは凄い。
  13. 神戸は斜陽な関西の一地方都市に過ぎない。これも事実。
  14. 80年代だったら圧倒的に横浜が断然かっこよかったり、賑わってたけど今は殆ど寂れかけ。00年代は神戸に軍配が上がるかな?by横浜市民
    • 安心されたし。日本が転覆か、首都機能の移転でもしない限りありえない話>神戸に軍配。
    • 00年代はないとしても、それ以降は分からない。総務省では巨大過ぎるということで横浜市の分割を検討したことがあるらしいし。
  15. 自論で申し訳無いが横浜は人口規模で見れば名阪より遥かに多い訳だし別にそれだけじゃないにしてもこれは客観的根拠になるだろうが神戸は人口でも拠点性でも名阪に劣っている。これはもうどう考えても横浜の圧勝だと。
  16. 横浜と神戸の格の違いをゲームで表すとこうなる。(神戸)隆VS(横浜)神豪鬼。勝負は一瞬で決まった。KO!うわっうわっうわっ(神戸)。出直して来い(横浜)こりゃ~どう足掻こうが横浜の勝ちは見えている。
    • 主人公はリュウだし、豪鬼は最後はプレイヤーに倒されるやられ役だけどねw
      • つまり、いつかは神戸が勝つと言うことか。
  17. 東京人(渋谷区)から見た横浜はただのベッドタウンで東京住めない人が住む町。神戸は大阪に住みたくない人たちが住む街。レベルが違うやろ。
    • 別に大阪に住みたくないなんて思ってないよ。でも大阪と神戸は互いに無いものを補完しあって共存・共栄してきた都市だから、単純に神戸が大阪のベッドタウンだとは言えないのは本当ですね。
  18. どうも二都市を比べたがってるのは自称市民としか思えない節がある、というかお互い傍の大都市の付属品にしか思って無いと思う。
  19. 神奈川は内戦で忙しいから、他県と争ってる暇はないんですよ。川崎とか湘南がまた何やら言ってくる。疲れちゃった。
  20. 神戸はもう(一時期に比べると)用無しであると思いますが何か?
  21. 単なるアジアの人口爆発の比べっこかぁ?
  22. ♪ヨコハメ~ タテハメ~ コロッケが歌ってた。 ヨコハミ~でもいいかも。

第三者視点

  1. 結局のところ他人を罵りたい2chのNEETが対立があるように煽っているだけで、実際の両市民はそれほどお互いを意識していない。
    • 2ch認定おめでとう
    • 煽ってる奴は確かにそうかもしれんが、釣られて反論してる奴の八割方は地元民のような・・・(byと言いつつ釣られた横浜市民)
  2. 必死だな
  3. プロ野球球団に関して言えば、どっちも今は観客動員で苦戦しているという印象しかない。

神戸視点

  1. 神戸市民は、横浜を東京の一部(ベッドタウン)だと思ってたりする。
    • 神戸に限らず、地方住民は関東のことを「東京」と呼ぶ。なので、「今は東京の”横浜”に住んでいる」という会話は地方では普通になされる。東京が余りにでかすぎるのだから仕方がない。
    • というより相模川以東は完全に東京に飲み込まれていると思う。
    • それは無い。横浜は他県民に横浜県と間違えられるぐらいだから、神奈川県は独自の文化を持つ
    • 横浜の中心部はがんばっているかもしれないが、北東部は完全に植民地。
    • 神戸と横浜は互いに共通点も多いからね。大都市近郊、港、中華街。
      • と思っているのは横浜市民だけだったりする。
    • コレを見ると神戸の人間は横浜意識してるのがよくわかるなぁw横浜の人間から見れば関西はみんな一緒くた、神戸【なんですか?】
      • いや、神戸ではそもそも横浜の話題すら会話に出てこない。憧れる人も見下す人もいない。ただ、札幌や仙台等に対する様に、横浜のイメージは良い方だった。このページを読むまでは。
        • 関西の人間は出身地に対する地元愛を非常に強く持つ人が多いが、田舎や遠方の都市に対する『差別意識』を持ってる人は殆どいないと思う。だから話題に出さないんだよ。特に横浜は神戸にとって(物理的に)遠く、誰も意識したり見下したりしてないと思う。ただ東京だけは唯一の例外で、関西では何かといじられたり&ネタにされたりしやすい。それは東京がどこよりも強くて巨大である事を認めているから。テンプレート:Long article L
          • ここで重要なのは、関西人の東京いじりが、首都への羨望や嫉妬に基づいているものではないこと。単に「コイツ強いから、ネタにしても大丈夫だろう。」と安心してるわけ。
            • あくまで「いじり」のレベルだから、笑って許せる程度の事しか言わないのでご安心を。関西人にとってジョークに出来る「いじり」と他地域の偏見に根ざした「カースト」との間には、大変大きな壁があるのだ。
            • 間違い。その書き方だと東京のみが大都市って言ってるように聞える。神戸より大きい都市は幾らでもあるのだから...大阪や名古屋や福岡とかね。
            • 上の書き込みを誤って解釈しているよ。東京のみが大都市だとか、神戸より大きい都市のことを関西人がいじりたがるとか、そういうくだらないことを言ってるんじゃないでしょう。ちゃんと読みなさいよ。それに、東京が大都市だからいじる、なんてことも書いてないですよね?
      • 大阪自体を千葉埼玉と同程度と認識している為、その衛星都市である神戸となると、良く言っても山梨か茨城群馬と同程度の認識。
        • アメリカで「I'm from Japan.」と言ったら、「Cool. You're from Tokyo!」と言われた。
          • そもそも日本は狭いからね。
        • なんという頭の悪さwもう少し勉強したら?
      • 関西では、横浜も茨城も千葉・埼玉も同程度に認識されている。首都東京とそれ以外。(だから関東全域=東京なんですね。)神奈川が、東京その他に対してこんなカースト的意識を持っていることが、意外だった。
        • 「東京に憧れることが当然とされている地方」の出身者にこういう事実誤認は多し。東京=都会、その他=田舎。東京からどれだけ離れているかで田舎度を判断してしまう。つまり、地球の裏側サンパウロ(人口3000万人)が最も田舎になる。
          • 別に「東京以外」だからって、田舎だとは言ってない。
            • その通り。誤解なのでかっこを付けておきました。旧六大都市級の都市出身者は、自分達を田舎者とは普通思いませんわな。なので、よその比較的小さい都市に行っても「結構都会だね」と素直に思う。コンプレックスが無いからわざわざよその田舎的部分を探す必要が無いのだね。
      • でも恐らく意識し始めたのはこのページ見てからだよな?
  2. 中華街が大きいということはつまり、下層階級の華僑が多いというだけ。
    • 横浜中華街の華僑はみい〜んな大金持ちだぜ。華僑マネーの底知れなさを知らねーな by 聘珍楼の息子
      • 特定の民族を指して、「下層」と称するのはやめましょう。発言者の品性が疑われます。
  3. 実は横浜をちょっとライバル視しているが、当の横浜には、「神戸?地震大変だったよね」ぐらいにしか思われていなくてちょっと悲しい。
    • ないない。むしろ勝手にライバルってことにされがちで困惑気味。神戸は良くも悪くも自己完結した都市なので余所への興味は薄目。これは横浜も同じじゃないかな。
    • 実際は話題にも出ないが・・・。似ているとは思うけどライバル視する人は見た事がない。
    • ライバル視してるやつ実際見た事がないが。。
      • 確かに。いちいち他所の地域を意識したりしないけど。
      • でも似てることは似てるよな。県の知名度<街の知名度で、国立大の名前に県名がついてないとか。
    • 横浜は神戸と似てるかも?と言われたり、地名が似てたりするが、正直言ってあまり似てないと思う。横浜の人は嫌いじゃないけど、神戸人の気質とはまるで違う気がする。やっぱり神戸の人間は関西人ですから、大阪や京都の人との共通点の方をより感じる。
    • お役所レベルでは、けっこう横浜と張り合っていたと聞いたことがある。一般住民は、横浜に遊びに来た友人が「旅行に来た気がしなくてつまらん!!」と文句たれてた程度。
    • 神戸出身相模原在住の、横浜へのライバル意識むき出しの人が書いた本が横浜市立図書館に寄贈されていた。
    • 実際ライバルだと思ったのは日本丸のときぐらいかなあ。あのときはまだガキだったけど。
    • なんだかんだでお互い意識もライバル視もしていない。むしろまぁ似たもん同士ぼちぼち行こかって感じ。
  4. 横浜人のルックス及び服装は東京人と似てシンプル(パステルカラーを好む神戸人からはサッパリ・クール過ぎて見える)だが、東京人よりも都会的でシャープに見える。東京人はもう少し情に厚くて、(横浜人に比べると)ほんの少しだけモッサリした印象を受ける。個人的にはどっちも嫌いではないが。(まあ好きでもないけど)
    • ↑の書き込みをした者ですが、当時は横浜出身神戸在住の友人を見てそう思っていたが、実際に仕事で横浜に住んでみるとそうでもないことに気づいた。横浜より東京の方が流行にも敏感だしお洒落です。女性は神戸の方がずっとシックで女らしいです。
      • ちなみにJJやViViとかで流行の「神戸系」は、ぜんっぜん神戸ファッションではない。マスコミが作り出した虚構。
        • なるほど。「スカジャン」みたいなもんか。(by横浜人)
  5. 発祥の地をめぐって争いが絶えない。
    • 神戸の人は「発祥の地」「日本最初」を誇ったりしません。恥ずかしいですから。なので横浜が嘘までついて発祥の地を名乗る(ジャズやガス灯その他色々)のが見ていてイタい。
    • 横浜は東京のベッドタウンになってしまってるため、繁華街が分散しており貧弱。
      • まー、いいやん。繁華街が分散してたってさ。別に大都市だからえらいってもんでもないしさ。三宮もあんまり大きくないから人のこと言えませんよ。(by神戸人)
        • 神戸の繁華街は三宮と元町の1部だけだからね
    • 商業売上額は圧倒的に横浜。関東の商業施設は駅前に集中するから、見た目の印象と違うかも。
      • でも残念ながら売上額の規模と、面白さや個性は比例しません。関東は何処の駅前も同じに見えるのが最大の欠点。
      • その駅前ですらあまりにも貧弱。売上額が大きいのは人口が多い分当たり前。
        • でも結局は売上額が大きい=人多く都会って事
  6. お互いサッカーチームを持ち、プロ野球チームも持っている。
    • しかしFマリノスを除いては人気は今ひとつ。
      • 実力は今ふたつ。
        • 実際両方行ってみてお洒落な街並みは神戸である。
  7. お互い何処と何処を比べてるのかわからんから参考にならん。ちなみに新開地と伊勢佐木町はなかなか良い勝負だ。怪しさやばさ度合いで後者にわずかに軍配が。
  8. 知人に関内の写真を色々見せてもらった。たしかに神戸(旧居留地周辺)と似てると言わんとする気持ち、分からんでもない。特に石造りのレトロなビルとかね。でもどこか神戸と決定的に違う気がする。多分関内は(神戸と比べれば)花などの装飾が少なく、(ここからは写真からのイメージだが)神戸よりも結構大きな石造りのビルが、近代的なビルと調和して整然と並んでいる感じがする。道路も広めで、商業エリア的というよりオフィス街的で規模が大きい印象。結論としては、サンフランシスコの一角(PIER周辺)に似てると思った。テンプレート:Long article L
    • (続き)旧居留地は、こじんまりとした石造りや木造の洋館に花やオープンカフェやらテント等装飾がいっぱいあって、綺麗にラッピングされたパッケージみたい。敢えて例えるなら、サンフランシスコよりはモントレーやカーメル、もしくはプラハ。
    • 横浜の居留地は山下町や山手で、関内ではありません。山下町や山手の旧居留地には、個人の邸宅、店舗・公園、墓地にでさえ溢れんばかりに花などの装飾があつらえてあります。関内は官庁やオフィスの多い街区ですから、花等の装飾が少なく整然と立ち並んでいるのです。上の人は、比較をするなら、横浜の街区を学ばれてからのほうが良いと思います。
      • 誤解なきように書くと、現在の関内とは駅周辺の一部を差し、山下・尾上町・伊勢佐木町・中華街・馬車道などは、すべて個別の名称で呼び習わせるのが通常です。
  9. 野球に限れば、神戸の方は逃げられ(というか市民が無視しまくって「モウコネーヨ!!。゜(`Д')゜。 ウワアアアアアン!! 」っていうのが正解かも。実際出てって清々してるし)、横浜はいつ身売り(もしくは消滅)してもおかしくない状態。
  10. 「神大」と言えば神奈川大学がナショナルスタンダードであることを悔しがる。
    • いいえ、ちっとも悔しくない。っていうか、そもそも神奈川大学があること自体、このHP見るまで知らなかったし。
    • 100歩譲ってnational standardでは神奈川大学を指すと仮定しても、global standardでは間違いなく神戸大学でしょう。ふふ。
      • 神戸大学って国立?
        • ネット上は完全に匿名じゃないから、あまりくだらない事書かない方がいいんじゃない?
        • 答えるまでもないが国立。まあglobalでは「shindai」「jindai」なんで競合しないと思うけど(そもそも外国でこういう呼び方するかは不明)
          • むしろ信州大学とか新潟大学と競合するな。「Shindai」は。
            • 神大は出身校なのに、「しんだい」と打ってもPCで漢字変換されなかった。涙。ケータイでは変換された。
              • これは事実、ある辞書で引いて見ると略称が載っていたのは東大、京大、阪大、九大、北大、早大、慶大、中大だけだった(調べた範囲では)。これを見ると少し傾向が分る気が!国立・私立共に知名度が高い大学が多いという事。
                • まー変換されなくても別にいいよ。それで学校の質やレベルが決まるわけでもないんだし。笑
  11. そろそろ、くだらない争いはやめましょう。対立する必要なんて無いのだし。
    • まあ、ここで争うと他の地域の人もおもしろがって割り込むからね。この記事作ったの誰?結局どっちも意識してないじゃん。
  12. 横浜なんて西の方はちっとも横浜っぽくないじゃないかと言おうと思ったら、神戸も北区とか西区は違うなと気付いてしまったorz
    • 相模原や町田も十分田舎で横浜っぽくない。バスは30分に1本しか来ないし。
      • あからさまなツッコミ待ちにツッコんでおくと、相模原市も町田市も横浜市ではない、町田に至っては東京都(→神奈川県町田市?
    • 神戸の西区には大規模なニュータウン(横浜なら港北ニュータウンに相当)があります。
      • その港北ニュータウンとか横浜市内の西側が横浜っぽくないという意味なんだけど。
  13. 中立的観点で考えたとすると都心規模として考えれば拠点性のある神戸に当然、分があると思う。繁華街規模では人口の多い横浜が1歩先を行っていると思うが港町として何故、長崎がライバルとして出て来ないのか不思議。実際行けば凄く良い所だと。神戸や横浜、見たいに人が多くなく有名テーマパークもあり見所は多いのだが
    • うーん・・・、いや、長崎は神戸にも横浜にも似ているようで似ていない気がする。良い所だけど、街が小さいし、それにすごくレトロな感じがするでしょう?むしろ小樽と似てるんじゃないかな。あの情緒ある空気が。
  14. 神戸は街のすぐ近くに山があるのが良い。六甲山からの夜景は日本三大夜景の一つ。絶景。都市中心部から30分以内で、海でマリンスポーツも、山でスキーやキャンプも、海山両方気楽に楽しめる。
  15. 横浜の魅力は大都市ならではの人口の多さと街の規模の大きさ。神戸の魅力は街と自然のバランスや歴史的情緒感、雰囲気。買物に行くなら横浜の勝ち、旅行に行くなら神戸の勝ち。どちらもそれぞれ魅力ある街だよ。
  16. 横浜と神戸は対抗軸はもつもののなんだかんだ言っても成り立ち、構成ともによく似た兄弟のような街。だから兄弟喧嘩をするのだが。
    • 神戸から関東に移住するなら東京やさいたまよりは横浜が住みやすい。
      • それは分からないよ。人によるのでは?私は神戸出身横浜在住者だが、次に引っ越すなら横浜よりも東京の白金台・恵比寿周辺かつくばエクスプレス沿線がいい。まぁ、職場が横浜だからそうもいかないけど。
    • 横浜から関西に移住するなら大阪や京都より神戸が住みやすい。
      • 住まいに関してはそうかもしれませんが、この前横浜の友人が神戸にきて、中華街の小ささに驚いていました・・・。非常に悔しい!!(神戸の中華街をもっと大きくしてくれ~)
      • 南京町と言いましょう。そもそも、大きければ良いというものでも無いし。それに神戸で華僑の多いのは本来は山手方面だし、有名中華料理店も関帝廟も南京町には有りませんからね。
  17. 神戸は平安時代末期、日本の首都であったが、横浜は現首都の横にある浜町でしかない。(これが横浜の語源)
    • 言いたいことは分かるし横浜が東京の付属都市と見られるのも構わないが、一部正しい情報を文章解釈によっては誤解を与えるような内容に変節して煽るのはやめていただきたい。
      • 横浜の地名由来は以下の説が有力であり、首都云々とは何の関係もない。
        • ①「長く横に伸びた砂浜からという説」
        • ②「浜の余戸(ヨゴ:村からはみ出た集落)が転訛したという説」
        • ③「浜の横にある村からという説」
        • ④「官道から横に逸れた浜辺からという説」
      • さらに言うなら初出は東京なんぞが存在する遙か前の室町時代の嘉吉2年で、平子氏の家臣と思われる市川季氏と比留間範数の両名が、石河宝金剛院(現、宝生寺・所在南区)に、「横浜村」の薬師堂免田畠を寄進するという旨の文書による。
  18. 神戸も横浜も県より市が知名度高い(と思う。(名古屋とか))から、出身は神戸・横浜って言うし聞いた。港町で山側浜側と中華街でどっちかっというと親近感はあります。神戸は食べ物の観光なら任せろ!って感じやけど横浜は見たり食べたり両方出来ていいなぁっておもってる。(神戸に住んでて神戸の観光名所より横浜の方がイイトコいっぱいという感じ。)神戸も横浜も似てるようで似ていないようなところが好きです。テンプレート:Long article L
  19. ちょいと神戸の人に質問。横浜市民の見分け方の一つとして「横浜市歌が歌えるかどうか」ってのがある。浜っ子にとって市歌はその位馴染み深いものなんだが、神戸にも「神戸市民だったらこれ出来るの当たり前」みたいなのある?
    • 神戸市民に市歌を歌えと言ってもキョトンとした顔をされる。その代わり、ここの場所なら大概知ってるので聞いてみるといい。
    • 行動ではないが、市のシンボルである花が紫陽花なのは常識レベル。サンライスと言って通じるのも京都府民か神戸市民。
  20. 関西圏にしては地元愛が薄い方なので、横浜云々と言われてもいい街やん?で終わることもしばしば。というか好きだ。文句あるか。
  21. そもそも神戸はヨーロッパ航路。横浜はアメリカ(メリケン)航路。港の香りが違うわい。
  22. アメリカ+中国=横浜、ヨーロッパ+東南アジア+韓国=神戸という印象。なんにせよ日本っぽさとは遠い。
    • 神戸は香港+ヨーロッパという感じがする。