ページ「札幌プレイガイド」と「東海道・山陽新幹線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>I.T.Revolution
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
== 食事 ==
==東海道・山陽新幹線の噂==
# ザンギで有名な[http://www.geocities.jp/suzume_7/ 居酒屋松]が[[北海道大学|北大]]正門前にあり、出張族がそれを食べるためだけに札幌に立ち寄ることもある。
#一般には東京~博多でひとつの路線だが、東海道区間と山陽区間でその方向性はまるで異なる。
#*ここのお店のウリはたぶん間違いなくざんぎ
#グリーン車のサービスが、おしぼりだけって・・・東日本の新幹線はドリンクが出るのに。
#**確かにここのザンギはうまい。
#*それもJR東海は使い捨てのヤツね。
#**某チェーン店の店員が負けたっていってた↑
#**かなり体に悪い消毒液が染み込んでいるおしぼり。
#**冷めてもおいしい店ってここぐらいじゃない?
#*東日本の新幹線のドリンクサービスは、「はやて」・「こまち」のグリーン車のみ。
#**テイクアウトができないと思われているけど実はできる
#*グリーン車のアテンダントの傾向だが、東海は「ツンとしている。きれい」。西日本は「愛嬌があってかわいい」タイプが多い。
#**ざんぎの値段が割引になる方法がふたつあるらしい。
#100系新幹線引退後は2階建て新幹線は走っていない(東北や上越は走っているのに)。
#***ネット割となんだっけ?
#*軌道強度設計の問題でMaxのようなオール2F建ては走行できないそうです。
#***↑ケータイ(もしくは印刷ね)と6半割(18時半までに注文すると可能)
#**が、本音はJR東海が軌道整備に金かけたくないだけ。
#*居酒屋松には両足が奇形のスズメがいて常連客のアイドルだったりするが、なぜが「ピ」という言葉をスズメにかけてはいけない。
#***それが利益に見合うかどうかってのも重要。民間会社なんだし。だいたい耐震補強工事が1兆かかるってんだから、そっちまで手が回らないのでは。
#*あまりにも安い店なので、持込をしようとした人が仲間に止められたという伝説?がある。
#500系の窓側が狭い。狭すぎる。グリーン車はそうでもない。
#**酒こっそり持ち込もうとして先輩に止められたらしい。「次の店にしとけ」って
#*2007年にのぞみ引退が決定。あらゆる意味で「'''新幹線のコンコルド'''」と呼ぶにふさわしい。
#*女性がひとりで安心して飲みにいけるお店として口コミで有名。
#**でも開発時に東海とは協調していない…(コンコルドとは仏語で"協調"の意)。
#**カウンターに必ずひとりはいますよね。
#**500系が引退するのは東海道区間のみ。山陽区間ではまだ走る。
#**わかってるだけで数人ほど見たことある。
#***それなら、指定席だけでも2+2シートに改造して欲しい。JR西日本としては最初はそうするつもりだったらしいが、[[東海旅客鉄道|JR東海]]が「座席数は合わせろ」と了承しなかったんだとか。
#*カップルで座って食事をすると結婚できるという噂のある座席がある。
#**心配するな、500系が東海道新幹線から引退しても、JR西独自設計の新幹線が別の方向から、[[東京駅]]にやって来るから。
#*パソコンを持ち込めば店内でインターネットができる、インターネット居酒屋としても有名。
#***何年後の話しだ?w
#**フリースポット加入店
#***やったー!!!
#**16台くらいは繋げられるという話らしい
#**ファンは「どうか無くさないで欲しい」と思っている、実際に利用する人は「早く無くして欲しい」と思っている。
#*宴会料理の最も安い値段が1000円/人
#***100系に続いての“'''イケメン撲滅'''”反対。利用者の方、どうかご理解を。
#**↑サークルさん用の宴会コースですね。
#***最新車両のN700系は時速300km/hで走れる上に、乗り心地もいいのだが、先頭車両がかっこ悪い。
#**毎週来るサークルさん用のコースだと聞いた事があります。だけどショボイ内容じゃなくてビックリの内容らしいですよ。某サークルの人が言ってましたね。
#*500系、ついに山陽こだまに格下げ決定。
#**宴会コースは1300~1800円、飲み放題2800円~安すぎ
#**心のイメージリーダーはいつでも500系です。(500系ファンより)
#**飲み放題はかなりオトク。料理の量がハンパじゃない。
#**定期のひかりに運用されること無く2段階降格。
#*ここの生ビールは札幌で一番うまい。注ぎ方が最高。
#**こだまに改造されるとき、普通車は横4列化されるのかな?? あと、自由席になる車には、先頭車運転台寄りにドアつけたりして。
#*春から秋にかけて、曲芸用の自転車(通称:のれない自転車)チャレンジコーナーが行われ、ペダル4こぎでザンギ1皿か生ビール1杯がタダになるというのでお客全員がチャレンジする。
#**九州新幹線全通後は700系レールスターもこだまに転用になるとか。
#**↑僕もやりました!!めっちゃ難しいです!!
#***なんてごうかなこだまなんだ。
#**成功者が300人中、数えるほどしかいないらしい…
#**500系こだまってかなり500系が身近になった気がする。
#**次こそは絶対に乗ります!
#場所が場所なんで、耐震補強工事をしなきゃならない。だいたい1兆くらいかかるんだとか・・・
#**チャリは5月からやるらしい…
#開業前に[[阪急電鉄|阪急]]の電車が走ったことがある。
#**↑すでに店の前に置かれていていつでも可能らしいよ
#この路線は戦前に計画されていた弾丸列車にさかのぼる。新幹線の走りはまさに弾丸だ。
#**チャリだけでなく、ガチャガチャやクレーンゲームもある。だけどお店の人の話だと稼動は6月からだとか。
#*弾丸のように速くて、便利な新幹線をどうぞご利用ください。
#*札幌で一番、宴会料金が安い割には質がよく、豪勢なボリュームの料理が出てくることで有名。札幌チェーン店の店員が偵察にやってくるほど、他の店からは意識されている。
#東京駅で東北・上越新幹線と隣り合わせなのに、何で直通運転をしないんだろう。
#**そういえばウォーカーにのりましたよね
#*多分JR東日本が長野新幹線の碓井峠から長野以外は50ヘルツで、東海道・山陽新幹線が60ヘルツだからだと思う。あさまなら直通OK?
#*お店の店員のおにーさんはスノボの資格を持っている
#*単に仲悪いからじゃね?車両の問題は大丈夫だぜ。
#**専門家ほどではないけどPCの知識もある程度頼れる
#**ATCのシステムは違うぞ。(東海道山陽のATC-SNと東北上越のDS-ATC)
#**ボードだけじゃなくてなんか色々やってるって聞いた
#*東海道・山陽新幹線の車両が雪対策がされてないからじゃなかったっけ?
#*札幌の山岳関係者の間では、居酒屋松で壮行会をあげてから山を登るのがジンクス。壮行会をあげると100%事故がない。
#*繫がってたらどこか一箇所でトラブル起きると八戸・秋田から博多まで影響出るしなぁ。
#**↑「ジンクス」とは、悪い意味ですが…
#**九州新幹線とつながったら鹿児島まで…
#***まあ、昨今は「ゲン担ぎ」位の意味で
#*東京駅から乗っている利用客が「今まで始発で座れたのに」と怒るから、だったりして。
#*「ザンギ」と鳥の唐揚げの区別がつかないこと自体が問題。
#かつては東海道山陽直通(新大阪貫通)のこだまがあった。
#**「ザンギ」と「鳥の唐揚げ」は別の料理。えび天とえびフライくらい違うぞ
#到着前の乗り換え案内放送で[[中央線]]があるのは、名古屋ので東京のにはない。
#**ザンギと鳥のから揚げの違いはころもに味をつけるかつけないかの違いとなる。ザンギはころもに味をつける。
#'''火災帝国の象徴。'''
#*個人的にはゲソザンギとタコザンギが好き
#1901年1月2日、報知新聞(現在の[[読売新聞]])が「20世紀の予言」に葉巻型機関車が牽引する冷暖房完備の列車が東京-神戸間を二時間半で結ぶと書き、東海道・山陽新幹線の登場を予言した。実際には20世紀末期の1991年に東京-新大阪間を二時間半で結ぶようになった。
#*揚げ物であれば何にでも「~ザンギ」とつけたがる
#2007年に投入された新型新幹線の形式名は「900系」ではなくなぜか「N700系」になった。
#*横になったり寝たりしたら一発退場
#*車両表記の上では「770/780型と言うらしい」
#**グループだったらグループの一人が寝たら全員退場
#*「600系」しか空いてなかったから。新型後継車が先代車両より若い形式名というのもあまりないし、ましてや同じ線区ではインパクトに欠けると判断したのだろう。九州新幹線が600系を名乗ってさえいれば・・・と悔しがる人がいたかも知れない。
#*イッキ飲み禁止店で有名。
#**問題はそのあと。今さら600系を名乗る車両は現れるのだろうか??
#羊を見ながら、ジンギスカンを食べられる店がある。
#**今のE1系は元々600系と名乗るはずだったが、東日本がEシリーズにしたので、「600系」は永久に欠番らしい。
#*羊ヶ丘は他人の結婚式まで見れる。
#**東北・上越新幹線開業時は、百の位が奇数のものは東海道・山陽新幹線、偶数のものは東北・上越新幹線と決まっていたらしい。
#スープカレー発祥の地。北海道人の味覚はなぜか激辛系だ。樺沢紫苑というスープカレー評論家までいる。
#*そうそう、「900系」は試験車や試作車両に使われているので、営業車ではありえない。次は1000系登場か。
#*今、彼はアメリカに留学しているらしい。
#**はたまた、「S1系」とでも名乗るのか??(←新幹線のS。東西会社共通仕様車両だと、C1系は無理かと。)
# ラーメン屋は、やたら一箇所に集まるのに、スープカレー屋は商売敵をやたら警戒して点在している。
#*人通りの多い道沿いではなく住宅街の中に位置する場合もある。
#松屋が2店舗しかない。吉野家の独壇上状態。www
#*2006年3月時点で3店舗確認、着々と勢力を伸ばしているようである。
#*ススキノ、麻生、南郷通。松屋は少ないがなか卯があるので独壇場ではない。そもそも北海道人は牛肉に執着がない。
#*松屋は琴似にも有り、札幌市内4店舗。ちなみに吉野家12店舗、なか卯11店舗。(2006年6月)
#*「すき家」も市内に1店舗だけ存在。(里塚・R36沿い)
#発祥地なだけあって「つぼ八」が多い。住宅街の幹線道路沿いとか、どこにでもある。
#*内地でメジャーな和民は一軒もない。白木屋は一応ある。
#餃子といえば「みよしの」。
#*カレーでも有名。'''餃子とカレーのセット'''がある。
#和食は「とんでん」で食べる。
#*でも今は埼玉に本社がある。店舗も関東地方に多くある。
#おにぎりを買うと「あたためますか」と聞かれる。
#*他にも言う地域は北日本を中心に多い・・・が、沖縄でも聞かれる。
#*結構ウマい。今では絶対暖めてもらうようになった。(関西在住)
#*セイコーマートには、電子レンジを使わずとも暖かい状態で売ってるおにぎりまである。


== サブカルチャー ==
===「のぞみ」の噂===
# 秋葉原的な店が結構多い。
→[[のぞみ]]参照
#*PCショップ、同人ショップ、メイド喫茶(笑)と一通りそろっている。
#**PCショップ、家電、IT関係が札幌駅周辺、同人ショップ等が狸小路周辺に集約されている。メイド喫茶は両方に分散。
#*札幌のメイド喫茶はクオリティが高いらしい
#**一般人も呼ばないと成り立たないからだとか。
#模型ショップに入ると、何故かカップル客を多く見かける。
#*郊外店では、該当せず。あくまで都心部での話。
#都心部の超一等地なのに、「目の錯覚か!?」と思わずにいられないおんぼろ店舗が存在する。
#*「人形屋 佐吉」「中川ライター店」他。
#*「人形屋 佐吉」は創作人形関連では超有名なコレクターさんの老舗店本店。以前は年に1~2回くらいしか開店していない様子だったが、最近のゴスロリブームに乗ってか創作アクセサリー等を扱うようになって開店頻度が格段に高くなった。とはいえやっぱり不定営業のようだ。「中川ライター店」は札幌の模型店の中でも老舗中の老舗。所在地は狸小路。札幌で一番古い商店街のひとつである狸小路に古い建物が多いのは当然。
#*狸小路も7~11丁目辺りまで行くとそう言った店舗を見かける様になる。
#*7~11丁目まで足を踏み入れるとここがホントに中心部なのかわからなくなる。
#「狸小路」は実は「手抜き工事」(嘘)


== テーマパーク ==
==JR東海・東海道新幹線の噂==
#旭川の旭山動物園を褒めると、市内にある円山動物園が貶されたと勝手に捉えられて怒られる。
[[東海旅客鉄道]]
#*褒めたのが小樽水族館の場合、この現象(「市内のサンピアザ水族館が貶められた・・・云々」)は確認されず。
#東からはネズミ柄の土産を、西からは関西弁を運ぶ路線。
#*そんな人いるの?
#*「東京ばな奈」も相当数運ばれてる気が。
#プラネタリウム施設が新札幌(科学館)の他、[http://www.ssdome.co.jp/ 手稲にもある]事を知らない市民が多い。
#**「551の豚まん」や「赤福」や「うなぎパイ」などもお忘れなく。
#*手稲のプラネタリウムは奥に隠れていて少し、しょぼい
#*「銀座メロン」が気になる。
#[[西岡レジャーランド|札幌大学]]がある。
#なぜ静岡通過の列車で「安倍川もち」を売っているのか、なぜ浜松通過の列車で「うなぎパイ」を売っているのか誰もが一度は疑問に思う。
#*明らかに静岡に対するあてつけか嫌がらせ。
#*それ以前に、いったいどこから仕入れているのかと。
#*大丸では。少なくともうなぎパイは八重洲大丸に売ってた。
#*新横浜を通過する列車で崎陽軒のシウマイ弁当が売られてるから別に静岡は関係ない。
#指定券なしで指定席に乗ったり、指定券を持ってても勝手に座席を移動する乗客が多い。
#*私もしたことがあります。座席指定の高速バスでもあることです。
#**余談だが、高速バスの「東海道昼特急」や「中央道昼特急」などの場合、大阪発は京都深草BS(中央道は中津BS)の通過後、東京発は浜松北BS(中央道は中央道日野BS)の通過後、次の停留所からは降車扱いのみとなるため、空いてる座席への移動を許可する旨の放送が流れることがある。
#**[[東北新幹線]]ではそのような悪マナー客はほとんどいない。みんな指定された座席にきちんと座る。
#***マナーの問題というより、東北の場合東京から離れるたびに客が減るから、移動する奴がいたとしても問題ないだけでしょう。
#**だから東海道新幹線は検札を廃止できない。
#***東北新幹線はとっくの昔に検札を実質廃止したというのに。
#***但し、東北新幹線などでやっている方式で十分チェックが可能のはず。東海が機械を信用していないだけ。
#****...ではなくて、検札すると指定券もっていない客から指定料金が取れるわけで、尾張商人らしい行動です。
#*****その車内改札で得られる収入が年間で億単位だそうです
#*****JR老獪
#寝るか本を読むくらいしか楽しみが無い。
#*そのため、JR東海も車内睡眠専用の枕を開発した事がある。
#*富士山がある。
#**よく晴れて富士山が綺麗に見えると、「今日は富士山が良く見えます」という車内放送が入ることがある。
#*弁当を食べたり、新聞を読んだりも。
#*明石大橋越えたら延々トンネルにもぐり続けるだけで海もろくに見えやしない山陽よりマシ。
#ビジネス路線として発達しているせいかJR西日本・JR東日本と比すると投入列車も異様に味気ない。
#*在来線を見る限り、統一イメージが好きなのでは。在来線特急も殆ど代わり映えしないし。
#*東海道新幹線沿線利用者は、新大阪に来ると驚く。
#**何に驚くの?
#***直通してる路線なのに、新幹線が白に青帯じゃないから。実際驚いた奴がいる。
#****それよりも東京に着いたときの東北新幹線のほうが驚く。
#***新大阪以西からこだま号またはレールスターに乗って新大阪以東に行くとき驚く。それは20番線ホームから26番線までダッシュしないと乗り換えられない。22~25は結構次発列車を待たざるを得ない。こだまとレールスターはぜったい20番線に止まるからだ。それだけ西日本のダイヤがガラガラってこと。停車までの間下りの線路をしばらく占拠する。
#しかし、イメージ戦略を次々と打つ。「クリスマスエクスプレス」「シンデレラエクスプレス」「そうだ、京都行こう」「AMBITIOUS JAPAN!」…
#*「そうだ、京都いこう」は関西ではやってません。当然ですが。
#*最近では「新幹線でEco出張」。
#**2007/5からは新700系をやってる。でもコレ、静岡でやってんだろうか?
#*飛行機に対して二酸化炭素排出量が少ないというが一概に比較できるものではない。インチキ広告。
#**運転だけなら数千倍新幹線のほうが優れている。
#***建設・維持まで考慮すると数倍程度まで差は縮まるがそれでも新幹線の方が有利。
#*「クリスマスエクスプレス」「シンデレラエクスプレス」ってなんだったんだ?イベント列車運転でも、臨時列車運転でも、割引きっぷ発売でもなかったようだし…
#山陽新幹線にはないお約束のアナウンスがある。
#*「発車間際の駆け込み乗車は大変危険です。」
#**駆け込み乗車の乗客が三島で亡くなっている。それで、新幹線の'''乗客'''の死者はゼロ、という神話は消え去った。
#*通過案内(「小田原駅」や「三河安城駅」通過時)
#**表示で済ませりゃいいものをわざわざ放送。正直ただの騒音である。
#**夕方上りの「只今小田原駅を定刻通り通過いたしました」の放送は好きなんだけどなぁ。
#**放送じゃなくて車内LEDじゃなかったっけ?「ただいま小田原駅を通過」、ちなみにJR東日本の場合は「ただいま郡山付近を通過中です」
#***のぞみの場合、下りは三河安城で、上りは小田原or新横浜でわざわざ放送を入れる。「とっとと準備しやがれ」という事だろう。静岡の在来線でも「停車時間は僅かです」とか急かしてるし。
#***新横浜(品川)~名古屋間が、おそらく新幹線で最長のノンストップ運転区間だから(約90分)。急かすというか、これがないとみんな準備しない。
#静岡は何故か冷遇視。まぁ、JR東海のお約束ですから。
#*知事が代わらない限り冷遇は解除にならない。
#**冷遇って考えるのも、どうだろう…身の程に合った待遇だと思うけど。せいぜい、ひかり全停車くらいが限界じゃなかろうか。 + 
#***問題は、そのひかりが激減してることなんだよね。
#****激減させる前に全停車させてどーする。一般路線で言う「優等」は1時間に2本で十分。(根拠はないけど、今の倍だし) + 
#*****↑そういっている人間は明らかに県外の人間だというのが丸わかり。在来線を東日本に無償で移行させてくれたら今の不公正なダイヤも受忍する。
#******3つ上を書いた者だけど、静岡県人故そう思うワケで・・・外から見たら、静岡の扱いなんざそんなモン。別に不満もないし。
#*どこを冷遇というより、東京・大阪間を短縮することしか考えてない感じ。現地の利便性なんか考えちゃいない。
#**(本線が通過線の)対面ホームにされた時点で何となく悟ると吉。
#*でも実際、静岡地区はどんなに多くてもひかり1+こだま2もあれば十分だろ。ただし、もう少し加減性能のスピードアップはして欲しいが。
#**1時間に3本なら十分。[[東北新幹線]]の仙台-盛岡間の駅なんざ概ね1時間に1本だけだぞ。
#***[[静岡]]も[[浜松]]も政令指定都市だぞ。ひかり2本+こだま2本で決まりだよ。
#****↑のぞみを要求しない謙虚さが素敵。
#電光ニュースは関東を走っていても「中日新聞ニュース」が流れる。(読売、朝日、毎日、産経もある)
#*'''この会社が「朝日新聞ニュース」を流すとは、驚きに値する。'''
#「グローバル・ニッチ・トップ」「ずっと、ず〜っと・・・」
#*↑刷新されたっぽい。こないだ乗ったら見なかった。
#**グローバル…は最近見た(2006/9/21)
#*「グローバル・ニッチ・トップ」って、[http://www.nitto.co.jp/ ここ]のことじゃないの(先日乗りました)?
#窓から見える看板広告「[http://www.727.co.jp/ 727]」の正体を知るものは少ない。
#*大阪の化粧品会社らしい。
#*「タンスにゴン」の、見る向きによって見え方が変わる看板広告が減って寂しい。
#*「毛皮エンバ」もね・・・一回潰れたらしいけど。
#**因みにこの看板、京都府では景観条例で禁止されてるので大阪・京都の府境の大阪側では親のカタキを取ったかのように乱立してる。
#*米原駅付近にはQRコードだけの看板がある。
#*紫の建物自体が看板のようなイオンショッピングセンターが沿線に増殖中である。
#看板じゃないけど、三河安城のセロテープの工場?の広告がここ数年の隠れた名物。[[画像:ニチバン安城工場.jpg|frame|right|三河安城の名古屋寄りから見える。]]
#*「なくしてわかるありがたさ 親と健康とセロテープ」と書いてる。
#*ニチバンの工場ですね。でも親と健康ほどのモンかいな?
#*米原付近にあるサンヨーのソーラー発電研究施設も追加したい。
#**所在地は岐阜県安八町(あんぱちちょう)。下手すると岐阜羽島駅より知名度は高いかも。
#***[http://www.solar-ark.com/about/index.html SOLAR ARK]ね。すまん、実は滋賀県にあると思ってた。
#*「白松がモナカ」は、どうして「白松のモナカ」じゃないんだろう・・・?
#**↑なんで白松がモナカを知ってるの?あれは東海道とは全く関係のない、仙台銘菓だよ。(仙台人)
#***結構看板が立ってるんです。東海道新幹線の沿線にも。
#**「おらが村」「われらが英雄」と同じ用法で、「が」が「の」の役割を果たします。
#「詰め込み主義」と言うが、普通車の前後のピッチは結構広い。
#*人気のないB席(3列席の真ん中)は、実は幅が少し広い。
#*スーツケースがフツーに置けます。
#*このシートピッチは、3列席が回転できるサイズ、で決まったもの。乗客優遇ではないと思う。
#東京〜三島が新幹線の通勤圏内。平日朝の上りは10分に一本。夕方下りは、2本先じゃないと座れない事もある。
#*ラッシュ時の「こだま」には、指定席がない。設けたらナンボが需要があると思うのに、この辺はボッタクリ東海らしくない。
#**指定席はFLEXが使えないんだから空気輸送となると思うが。
#***追加料金払えば指定席利用可、と規約を変えれば良いと思う。やろうと思えば何でも出来るんだから。
#*新幹線の最終便を乗り逃がした三島地区在住の新幹線通勤者は小田原から「ムーンライトながら」で帰宅する。このため三島・沼津では通勤客と思われる人たちが結構降りていく。でも19年3月18日からはそれが出来なくなる。
#品川駅が開業したが、料金的には「東京・品川」で括られている(基準は東京)。このため、品川〜熱海みたいに100kmないのに高くなる区間がある(東京は100kmを超える)。
#品川開業後、チャイムが味気なくなった。でも良く聴いたら「び〜あんびしゃ〜す♪」だった。
#*気付いてない人も結構居る。
#**始発駅出発直後・終着駅到着直前は「つきすすめばのぞみはかなう~♪ たちどまらない ふりかえらな~い♪」。やるべきことはやらないらしい。
#*ときどき「いい日旅立ち」だったりする?
#**それはJR西日本の車両。
#スプリンクラーがないため、東北より雪に弱い。
#*区間髄一の豪雪地帯・関が原(岐阜県)付近にはあるけど大雪にはあまり効かない。
#*車体自体も耐雪設計になっていない。
#*東海道新幹線の線路は昭和30年代に作られたもので昔ながらの砂利敷き+枕木にレールをひいているので、車体の下にできたつららが電車のすごい高速で落下して、砂利を周辺の建物にはね飛ばして家を壊したりする被害を出した。それに路盤も土盛りなので、スプリンクラーで大量に水をまいた後で電車を高速で通過させると路盤ごと崩れてしまうらしい。冬期に東海道新幹線だけがたびたび徐行を強いられるのはこれらのせい。
#余裕時間はとりすぎだろうか。いや、少ない。
#*ある程度遅れて京都駅を出発しても、車内で昼寝してると「ただいま小田原駅を定刻に通過いたしました」の放送が聞こえてくる。
#**時間帯にもよると思う。平日朝とかでは回復は辛い気が。
#**のぞみの余裕時間4.3%。ちなみに脱線した福知山線の快速電車は4.0%だった。
#**100系時代の浜松着の最終のこだま、220kmでぶっ飛ばしていたけど、結局、遅れたままで浜松に着いた。そのため、[[遠州鉄道|遠鉄]]の最終に向かってダッシュ!!
#在来線醒ヶ井駅のホーム(下り側)にとってもJR東海らしい看板が。
#*「米原から先は・・・」
#*・・・急ぎじゃない限り新幹線には乗らない。
#**・・・それくらいなら、名古屋から乗ってる。隣駅料金効かないけど(「しらさぎ」ってテもあるけど)。
#こだまはかつて東京から新大阪まで1時間に2本運用されていたが、現在は2本のうち1本は名古屋まで短縮されてしまった。
#*岡山行きひかりが名古屋以西で各駅になるので実質変わってない。
#*ひっそりと、静岡停車のひかりが岡山発着→新大阪発着(名古屋~新大阪各停)にシフト。「岡山の皆様、名古屋までのぞみで!」という事なんだろうけど。
#ビジネスマンが多いために平日は指定席を取りにくいが、土日は空いているので楽々取れる。
#*平日の朝一番にのぞみ1号で名古屋に行った時(勿論新横浜出た時点で満席)、漏れ以外の乗客が全員サラリーマンだったのにはビビッたw
#*観光需要が高い東北新幹線(山形新幹線・秋田新幹線も含む)では、逆に土日の方が混雑する。
#**土曜日朝の東京駅の空席案内を見てると、東海道新幹線はほとんど空席があるのに対し、東北新幹線はほとんどが満席である。
#0系はまだしも比較的新しかった100系も引退してしまった。N700系投入で300系も廃車になる予定。
#*そもそもN700系は「ひかり」や「こだま」には使われるのか?
#**早朝の三島発東京行きや深夜の東京発三島行きのこだまに使われそう。一部のひかりもN700系になりそう。
#*300系が遂に廃車に。300系量産車の廃車第1号はJ14編成(試作車のJ1編成も既に廃車)。
#**300系は2011年に東海道から完全撤退することに。
#東海道新幹線の最高速度は270km/h。よって最高速度285km/hの700系や最高速度300km/hの500系・N700系も東海道新幹線内では270km/h以下で走ることになる。
#*最小曲線半径が2500mであるため。別に300km/hで走らせたって大して問題ないのに…
#**実際700系の試作車が300kmで走行した事がある。なんでしねぇのかなぞ。
#**その場合の停車駅を考えてみた。曲線半径の問題もあるし300km運転をしやすい様、駅を極限まで絞ってみた。想定では「東京-名古屋-(京都)-新大阪」括弧は停車するか悩む所。殆んど飛ばしてしまったがこれ位が安全圏か?
#ところで、100系→300系→700系→N700系と段々窓がせこくなっている。
#*窓が小さいN700系なんて、トンネルの多い山陽区間にお似合いだよ。ったく。
#**100系に乗り慣れていて、300系に初めて乗ったとき、内装のせこさにびっくり。「航空機並みの内装」で納得したが、航空機の内装もせこいよね。100系の布張りのパネルがなつかしい。
#***安全と軽量化のためだからなんだよ。飛行機も同じ概念。
#*山陽区間は窓がないほうが落ち着いて良い。
#東海道新幹線は諸外国のODAによって建設されたことを忘れてはならない。
#*諸外国から資金を出してもらうことで、国策工事と位置づけて、反対派を封じ込める狙いもあったという噂。
#700系の先頭と最後部の車両に張ってあったAMBITIOUS JAPAN!は、何か変だなと感じていたが、なくなると何か寂しい。
#JR東海はこの世界一ともいえるドル箱路線が東海地震で崩れることを恐れてる。つまりそれはJR東海の「倒壊」を意味する。
#*そのため貯金をしたり、リニア中央新幹線を造ろうとしている。
#*いまなお東海道新幹線を「世界三大馬鹿」などと批判した人を恨んでいる。
#*また滋賀県内では架線をつる柱がΠの形している。
#全国各地で田んぼにあるコスメティクス727が気になる。ほか西川ふとん。
#ドア上方のLEDは停車する駅のとき、じっと凝視してるとまだ左へ動いてるように見える。
#*目の錯覚だと思われる。
#昔一時期停車する駅まであと何kmという表示があったが知ってるか?
#*ほかにも大きな川だと川幅もわかっていた。


== ランドマーク ==
===駅===
#時計台は札幌の象徴のように見られるが、探すのが大変。がっかり名所に指定されている。
*[[東京駅|東京]]- [[品川駅|品川]] - [[新横浜駅|新横浜]] - [[小田原駅|小田原]] - [[東海・北陸の駅#熱海駅の噂|熱海]] - [[東海・北陸の駅#三島駅の噂|三島]] - [[東海・北陸の駅#新富士駅の噂|新富士]] - [[東海・北陸の駅#静岡駅の噂|静岡]] - [[東海・北陸の駅#掛川駅の噂|掛川]] - [[東海・北陸の駅#浜松駅の噂|浜松]] - [[東海・北陸の駅#豊橋駅の噂|豊橋]] - [[東海・北陸の駅#三河安城駅の噂|三河安城]] - [[名古屋駅|名古屋]] - [[東海・北陸の駅#岐阜羽島駅の噂|岐阜羽島]] - [[近畿の駅#米原駅の噂|米原]] - <s>[[近畿の駅#南びわ湖駅の噂|南びわ湖(ボツ決定)]]</s> - [[近畿の駅#京都駅|京都]] - [[新大阪駅|新大阪]]
#*観光客が記念写真を撮ってるのを見て複雑な気持ちになる。
#*初めての札幌旅行。時計台の小ささにビックリ。しかも探すのに1時間かかった。そこで記念撮影したのは私です。
#**札幌市民ですが、時計台の場所は知りません。
#*入場料を払ってまで見る価値があるのか?と疑問になってしまうスポットである。旧道庁のほうが有料なら納得がいく。
#**中の展示物はけっこうおもしろかったですよ。農学校の生徒が英語でとった講義ノートとか、字がきれいでびっくりでした。
#*御丁寧に、角に撮影用のお立ち台がある。でも場所が場所なんで、カメラ屋は居ない。
#*傍に「時計台ビル」という名の高層建築が新築され、その中(地下)に入居した「ちろりん村」やトウモロコシアイス屋が話題になった頃(他、同時期に民放FM局の公開スタジオが設置された)が一番お洒落スポット扱いされてた。
#*がっかり名所が全国にあと二つあったはず。はりまや橋と、もうひとつが思い出せない・・・。
#本当にランドマークといえるのはテレビ塔である。札幌市内の住所表記「北○条西○丁目」という表記は、テレビ塔が基点になっている(テレビ塔の住所は「大通西1丁目」)
#*↑説明としては、チョット不適切。南北は大通、東西は創世川通が基準。そもそも北海道の「条」と「丁」は、「通り」ではなく「通りと通りの間」の島を指す。だから完全に不正解でもない。
#JRタワーの男子便所からの眺めが絶景。
#*大丸ではなく、ホテル日航の最上階のトイレらしい。女子トイレからは見えない模様。
#*JRタワー展望台(有料)のトイレ。トイレは無料。一見の価値はあります。
#巨大ネオン観覧車がトレード・マークのNORBESAは、オープンして半年も経たない内にテナントの大半が相次ぎ撤退し大ピンチ。札幌市中心部に居ながらにして、ビッグジョイ(苫小牧市)・moo(釧路市)・エスタ帯広(帯広市)・アサヒビルデパート(旭川市)に居るかの様な気分が味わえる。
#*ランドマークというわけではないが、アルシュビル・アスティ45・ベスト電器札幌駅西口店・コスモビル・池内百貨店もちょっとキテいる。


== 温泉 ==
==JR西日本・山陽新幹線の噂(博多南線を含む)==
#定山渓温泉があるが、定山渓を札幌に含めない人が多い。さらにその奥にある中山峠の半分が札幌なのは誰も知らない。
[[西日本旅客鉄道]]
#*定山渓の住所は「札幌市南区定山渓」「札幌市南区定山渓温泉西」「札幌市南区定山渓温泉東」
#超高速で走る地下鉄。岡山〜博多間は半分がトンネルらしい。
#**小樽や赤井川、京極町まで、近隣と接する境までの一帯の住所は、実はすべて「定山渓」。
#*建設時に質の悪いセメントしか手に入らず、数年前にはトンネル崩落事故が相次いだ。でも、皆その事は忘れてる。
#*公共交通機関でのアクセスが、酷な気が。札幌駅からあんだけの距離を走るのに、やって来るのが普通の路線バスばかり。
#*質の悪いではなく「質を悪くした」セメント(業界用語「シャブコン」)で作ったからではないかい?
#**R230経由の洞爺湖温泉行きは、運賃が一緒でも観光バス仕様なのでお得。(親を説得して実際に利用した人)
#ひかりレールスターが走る。指定席が東海道新幹線より遥かに快適。
#*大阪〜福岡間の飛行機との競争の切り札で投入。結果、'''夜行バス発祥の路線(ムーンライト号)が衰退'''した。(阪急バスが撤退、西鉄だけでやってる)
#*↑ムーンライト号は、西鉄・阪急の共同運行ですが何か?
#**夜行バスを叩き潰したのはブルトレ「あかつき」の座席車。
#***それはない。あかつきは寝台車も座席車もがら空き。
#*更に航空機との勝負に勝つべく、お得な山陽新幹線2枚きっぷも投入。
#*故に、のぞみ料金を払ってまでのぞみに乗る客はいない。まァ、昔から山陽新幹線内の区間の回数券はのぞみもひかりも使えたから実質のぞみ料金はないに等しかったけど。
#*レールスターの前身と呼ぶべき「ウエストひかり」には、軽食をとれるビュフェや映画が観れる'''シネマカー'''があった!
#**しかも'''0系'''だった。
#**ビュフェは東海道にもあった。なくなったのは早いけど。カレーを頼むと、ボンカレーを温めて出してくれた模様。
#東海道区間では考えられないが、6両や4両の新幹線が走る。上述のレールスターも、実は8両しかない。
#*6両や4両のは、こだま専用。あくまでひかりやのぞみの接続用なので、いつ乗ってもガラッガラ。
#**↑広島止めのぞみの接続列車はいすに座れないこともあり。
#**こだま専用車は自由席も2&2シート。ウェストひかりの指定席やグリーン車で使われていた椅子を流用しているので、かつての東海道こだまの2&2シートよりもすわり心地が良い。
#**山陽新幹線のこだまは基本的に6両か4両だが、300系新幹線(16両)やひかりレールスター(8両)を使用したこだまもある。
#***最大で8両しか止まらない駅もあるが、全駅16両対応。最近できた厚狭駅の新幹線ホームも16両対応になった。
#*東海道区間はJR東海が「16両編成以外は走らせない」と決めているせいで、レールスターは新大阪より北は走れない。おかげで2011年に[[九州新幹線]]が全通しても、鹿児島中央から名古屋、東京に直通できる列車が設定されない模様。
#**まァ、メリットが少ないってのもあるかもしんないけど。福岡での飛行機の優劣を考えると・・・。ただ、鹿児島は空港から市街地まで遠いからなァ。対名古屋くらいなら勝負出来るかも。問題は「需要」なんだけど。
#現在でも0系が走っている。
#JR西日本が配布するのポケット時刻表では、「'''山陽・東海道新幹線'''」なる奇妙な表現がされている。
#*しかも、下りは新大阪の発車時刻を基準にした順番で書かれているため、かなり読みにくい。
#ニュースの電光表示は、読売・産経・日経だけ。天気予報の範囲に金沢・福知山・松江・高松などがある。企業の宣伝はない。
#以前、東京発新大阪~広島間各駅停車の広島行きひかりがあった。
#*国鉄時代の山陽新幹線は、そんな感じ。「博多行(停車駅)名古屋、京都から各駅」なんてのもあった。今の「やまびこ」における仙台~盛岡みたいな感じ。
#今は神戸空港対策で「のぞみ」もあるけど、東京~姫路(かつては西明石)間のひかりが昔から1往復設けられてる。
#東京発着のひかりの西端は岡山。
#*だが、この列車は名古屋~岡山は各駅停車
#2007年7月ダイヤ改正で岡山~博多間の16両こだまが1往復新設。そのおかげで東京~博多間の全ての駅で16両編成が停車することになった。
#*1往復だけか?それは何時ごろだ。20年ぶり以上か?こだまの16両は
#白地に紺ばかりの東海道新幹線と違って実にカラフル。
#英語の自動放送は「ウェルカムトゥーザしんかんせ~ん」
#理想の停車駅は「新大阪-広島-博多」主にビジネスマンは出張とかの問題でこれ位が最適だと?(一般客でも新神戸-岡山-〈新山口〉-小倉を加えれば大体OKでは)山括弧は停車か悩む所
===小倉~博多間・博多南線===
#[[博多駅|博多]]~[[小倉駅|小倉]]間の山陽新幹線と博多南線はJR西日本。[[JR九州]]とはライバル関係。
#*西鉄バスも含めて三つ巴。当然ながら、新幹線は速さでは圧倒。博多~小倉のこだまが昼間でも走ってるほど。
#新幹線の車両基地「博多総合車両所」がある。
#*「博多」と名乗っているが[[福岡市]]内ではない
#土日・休日は博多~小倉間限定使用の「よかよかきっぷ」を3000円で発売。
# 博多南駅にいる駅員さんはJR九州の方。「九州の在来線はJR九州で」という取り決めなので、こうなっているらしい。
# 博多南線利用者は「在来線」であることを殆ど知らない。
#*それはない。テレビで見たことがあるが、ちゃんと運賃と特急料金で分かれてた。安いからわからないだけじゃないか?
#*在来線でありながら特急しか走らない区間であるが、津軽海峡線や石勝線の特例区間のように18きっぷは使えないのが腑に落ちない。
#**以前種村直樹氏がその事について解説していたの見た事がある。石勝線は在来線として建設された路線のため普通列車の代わりに特急自由席の区間内乗車を認めているのに対して、博多南線と上越線ガーラ湯沢支線(実質的な上越新幹線支線)は新幹線の車輌基地への路線なので普通列車の代わりを用意する必要はないと言う事らしい。
#九州新幹線博多延長で博多南線の存続の問題がいろいろと言われたりしている
#*九州新幹線の途中駅になるんじゃないのか?止まるのは「こだま」タイプ列車だけだと思うけど。
#*博多南駅は、博多総合車両所へ行くために本線から分岐していく線路の途中に設けられているので、九州新幹線は停車することはできない。
#**一旦本線から支線に入らねばならん。だから「博多南駅の存続論議」ってのは「それを知らない人への説明」という場合になることがほとんど、地元の連中が何度言っても理解できないのでJR関係者がキレ気味だった。
#**東京メトロ千代田線、綾瀬支線のように短編成の「博多−博多南」専用車を用意するというのはいかが??
#***300系の中間部分を再利用して「史上初、切妻型の旅客車が新幹線駅に乗り入れる♪」と。ドアも4扉にしたりして。
#新大阪-岡山間のみ遮音壁のつくりがチャチである。ただのコンクリートで白くペイントされただけである。


== ==
===駅===
#YOSAKOIソーラン祭りは地元民には煙たがられている。
[[新大阪駅|新大阪]] - [[新神戸駅|新神戸]] - [[西明石駅|西明石]] - [[姫路駅|姫路]] - [[近畿の駅#相生駅の噂|相生]] - [[岡山駅|岡山]] - [[中国地方の駅#新倉敷駅の噂|新倉敷]] - [[中国地方の駅#福山駅の噂|福山]] - [[中国地方の駅#新尾道駅の噂|新尾道]] - [[中国地方の駅#三原駅の噂|三原]] - [[中国地方の駅#東広島駅の噂|東広島]] - [[中国地方の駅#広島駅の噂|広島]] - [[中国地方の駅#新岩国駅の噂|新岩国]]  - [[中国地方の駅#徳山駅の噂|徳山]] - [[中国地方の駅#新山口駅の噂|新山口]] - [[中国地方の駅#厚狭駅の噂|厚狭]] - [[中国地方の駅#新下関駅の噂|新下関]]  -[[小倉駅|小倉]] - [[博多駅|博多]] (-博多南)
#*一時期、参加者のマナーが本当に悪く、数十人もの団体で地下街を闊歩するものだから通行の邪魔でしかなかった。(最近は改善されてきたみたい)
#*生で演舞を見ると確かに凄いけど、大通の車道を封鎖してまでやる祭りだろうか。(開始前に札幌を出た道産子)
#**同感。開催初期の、学校のサークルが街まではみ出した的な祭りは楽しかったけどね(開始直後に札幌を出た道産子)
#*あんまし煙たがられてるので、'''テロまで起こった'''。爆発しちゃったのは1回だけだが、未遂や愉快犯のテロ予告は何回もある。
#雪祭りに関心を寄せる市民も少ない。
#*「雪と氷しかないよ」と言われつつもいってみたが、いかにも(道外出身者)
#*毎年行く人ってあんまいないと思う>雪祭り
#**リピーター(もう一度来たいって思わせる心)の無い観光地って・・・死亡通告だよね・・・  危機感持とうよ札幌市民・道民
#***行きたい場所はほとんどないのに食べたいものはたくさんある、ある意味稀有な観光地。内地は素材が不味いもんね。
#*雪祭りで雪像よりも記念缶バッチだけを楽しみにしている市民が結構いるらしい。
#「さっぽろ雪まつりで大雪像を建設する」という任務を背負っている真駒内駐屯地の自衛隊員には、昇進条件の一つとして美術の成績が問われるらしい…


== レジャー ==
{{DEFAULTSORT:とうかいとうさんようしんかんせん}}
#札幌の人なら全道各地を踏破していると思われがちだが、他県とは広さが桁違いなのでそういうことはあんまりない。道内旅行に熱心なのは道外出身の人。
[[Category:新幹線]]
#*それどころか、市はともかく町村まではどこにあんのか完全に把握してない。そりゃ北海道>九州+四国だったら無理もねェか。
[[Category:東海旅客鉄道]]
#札幌の夜景スポットといえば藻岩山が思い浮かぶが、北海道東海大学が穴場だったりする(無料だし)
[[Category:西日本旅客鉄道]]
#ゲーセンといえばスガイ。キャッツアイも多いけど。
[[Category:東京の鉄道]]
#*スガイは「菅井」ではなく「須貝」だったりする。
[[Category:神奈川の鉄道]]
#*キャッツアイが関東進出してるのには、驚いた。(町田と狭山にある)
[[Category:静岡]]
 
[[Category:愛知の鉄道]]
[[category:札幌市|ふれいかいと]]
[[Category:岐阜]]
[[Category:滋賀]]
[[Category:京都の鉄道]]
[[Category:大阪の鉄道]]
[[Category:兵庫の鉄道]]
[[Category:岡山]]
[[Category:広島]]
[[Category:山口]]
[[Category:福岡]]
[[Category:東海道]]

2007年11月27日 (火) 08:29時点における版

東海道・山陽新幹線の噂

  1. 一般には東京~博多でひとつの路線だが、東海道区間と山陽区間でその方向性はまるで異なる。
  2. グリーン車のサービスが、おしぼりだけって・・・東日本の新幹線はドリンクが出るのに。
    • それもJR東海は使い捨てのヤツね。
      • かなり体に悪い消毒液が染み込んでいるおしぼり。
    • 東日本の新幹線のドリンクサービスは、「はやて」・「こまち」のグリーン車のみ。
    • グリーン車のアテンダントの傾向だが、東海は「ツンとしている。きれい」。西日本は「愛嬌があってかわいい」タイプが多い。
  3. 100系新幹線引退後は2階建て新幹線は走っていない(東北や上越は走っているのに)。
    • 軌道強度設計の問題でMaxのようなオール2F建ては走行できないそうです。
      • が、本音はJR東海が軌道整備に金かけたくないだけ。
        • それが利益に見合うかどうかってのも重要。民間会社なんだし。だいたい耐震補強工事が1兆かかるってんだから、そっちまで手が回らないのでは。
  4. 500系の窓側が狭い。狭すぎる。グリーン車はそうでもない。
    • 2007年にのぞみ引退が決定。あらゆる意味で「新幹線のコンコルド」と呼ぶにふさわしい。
      • でも開発時に東海とは協調していない…(コンコルドとは仏語で"協調"の意)。
      • 500系が引退するのは東海道区間のみ。山陽区間ではまだ走る。
        • それなら、指定席だけでも2+2シートに改造して欲しい。JR西日本としては最初はそうするつもりだったらしいが、JR東海が「座席数は合わせろ」と了承しなかったんだとか。
      • 心配するな、500系が東海道新幹線から引退しても、JR西独自設計の新幹線が別の方向から、東京駅にやって来るから。
        • 何年後の話しだ?w
        • やったー!!!
      • ファンは「どうか無くさないで欲しい」と思っている、実際に利用する人は「早く無くして欲しい」と思っている。
        • 100系に続いての“イケメン撲滅”反対。利用者の方、どうかご理解を。
        • 最新車両のN700系は時速300km/hで走れる上に、乗り心地もいいのだが、先頭車両がかっこ悪い。
    • 500系、ついに山陽こだまに格下げ決定。
      • 心のイメージリーダーはいつでも500系です。(500系ファンより)
      • 定期のひかりに運用されること無く2段階降格。
      • こだまに改造されるとき、普通車は横4列化されるのかな?? あと、自由席になる車には、先頭車運転台寄りにドアつけたりして。
      • 九州新幹線全通後は700系レールスターもこだまに転用になるとか。
        • なんてごうかなこだまなんだ。
      • 500系こだまってかなり500系が身近になった気がする。
  5. 場所が場所なんで、耐震補強工事をしなきゃならない。だいたい1兆くらいかかるんだとか・・・
  6. 開業前に阪急の電車が走ったことがある。
  7. この路線は戦前に計画されていた弾丸列車にさかのぼる。新幹線の走りはまさに弾丸だ。
    • 弾丸のように速くて、便利な新幹線をどうぞご利用ください。
  8. 東京駅で東北・上越新幹線と隣り合わせなのに、何で直通運転をしないんだろう。
    • 多分JR東日本が長野新幹線の碓井峠から長野以外は50ヘルツで、東海道・山陽新幹線が60ヘルツだからだと思う。あさまなら直通OK?
    • 単に仲悪いからじゃね?車両の問題は大丈夫だぜ。
      • ATCのシステムは違うぞ。(東海道山陽のATC-SNと東北上越のDS-ATC)
    • 東海道・山陽新幹線の車両が雪対策がされてないからじゃなかったっけ?
    • 繫がってたらどこか一箇所でトラブル起きると八戸・秋田から博多まで影響出るしなぁ。
      • 九州新幹線とつながったら鹿児島まで…
    • 東京駅から乗っている利用客が「今まで始発で座れたのに」と怒るから、だったりして。
  9. かつては東海道山陽直通(新大阪貫通)のこだまがあった。
  10. 到着前の乗り換え案内放送で中央線があるのは、名古屋ので東京のにはない。
  11. 火災帝国の象徴。
  12. 1901年1月2日、報知新聞(現在の読売新聞)が「20世紀の予言」に葉巻型機関車が牽引する冷暖房完備の列車が東京-神戸間を二時間半で結ぶと書き、東海道・山陽新幹線の登場を予言した。実際には20世紀末期の1991年に東京-新大阪間を二時間半で結ぶようになった。
  13. 2007年に投入された新型新幹線の形式名は「900系」ではなくなぜか「N700系」になった。
    • 車両表記の上では「770/780型と言うらしい」
    • 「600系」しか空いてなかったから。新型後継車が先代車両より若い形式名というのもあまりないし、ましてや同じ線区ではインパクトに欠けると判断したのだろう。九州新幹線が600系を名乗ってさえいれば・・・と悔しがる人がいたかも知れない。
      • 問題はそのあと。今さら600系を名乗る車両は現れるのだろうか??
      • 今のE1系は元々600系と名乗るはずだったが、東日本がEシリーズにしたので、「600系」は永久に欠番らしい。
      • 東北・上越新幹線開業時は、百の位が奇数のものは東海道・山陽新幹線、偶数のものは東北・上越新幹線と決まっていたらしい。
    • そうそう、「900系」は試験車や試作車両に使われているので、営業車ではありえない。次は1000系登場か。
      • はたまた、「S1系」とでも名乗るのか??(←新幹線のS。東西会社共通仕様車両だと、C1系は無理かと。)

「のぞみ」の噂

のぞみ参照

JR東海・東海道新幹線の噂

東海旅客鉄道

  1. 東からはネズミ柄の土産を、西からは関西弁を運ぶ路線。
    • 「東京ばな奈」も相当数運ばれてる気が。
      • 「551の豚まん」や「赤福」や「うなぎパイ」などもお忘れなく。
    • 「銀座メロン」が気になる。
  2. なぜ静岡通過の列車で「安倍川もち」を売っているのか、なぜ浜松通過の列車で「うなぎパイ」を売っているのか誰もが一度は疑問に思う。
    • 明らかに静岡に対するあてつけか嫌がらせ。
    • それ以前に、いったいどこから仕入れているのかと。
    • 大丸では。少なくともうなぎパイは八重洲大丸に売ってた。
    • 新横浜を通過する列車で崎陽軒のシウマイ弁当が売られてるから別に静岡は関係ない。
  3. 指定券なしで指定席に乗ったり、指定券を持ってても勝手に座席を移動する乗客が多い。
    • 私もしたことがあります。座席指定の高速バスでもあることです。
      • 余談だが、高速バスの「東海道昼特急」や「中央道昼特急」などの場合、大阪発は京都深草BS(中央道は中津BS)の通過後、東京発は浜松北BS(中央道は中央道日野BS)の通過後、次の停留所からは降車扱いのみとなるため、空いてる座席への移動を許可する旨の放送が流れることがある。
      • 東北新幹線ではそのような悪マナー客はほとんどいない。みんな指定された座席にきちんと座る。
        • マナーの問題というより、東北の場合東京から離れるたびに客が減るから、移動する奴がいたとしても問題ないだけでしょう。
      • だから東海道新幹線は検札を廃止できない。
        • 東北新幹線はとっくの昔に検札を実質廃止したというのに。
        • 但し、東北新幹線などでやっている方式で十分チェックが可能のはず。東海が機械を信用していないだけ。
          • ...ではなくて、検札すると指定券もっていない客から指定料金が取れるわけで、尾張商人らしい行動です。
            • その車内改札で得られる収入が年間で億単位だそうです
            • JR老獪
  4. 寝るか本を読むくらいしか楽しみが無い。
    • そのため、JR東海も車内睡眠専用の枕を開発した事がある。
    • 富士山がある。
      • よく晴れて富士山が綺麗に見えると、「今日は富士山が良く見えます」という車内放送が入ることがある。
    • 弁当を食べたり、新聞を読んだりも。
    • 明石大橋越えたら延々トンネルにもぐり続けるだけで海もろくに見えやしない山陽よりマシ。
  5. ビジネス路線として発達しているせいかJR西日本・JR東日本と比すると投入列車も異様に味気ない。
    • 在来線を見る限り、統一イメージが好きなのでは。在来線特急も殆ど代わり映えしないし。
    • 東海道新幹線沿線利用者は、新大阪に来ると驚く。
      • 何に驚くの?
        • 直通してる路線なのに、新幹線が白に青帯じゃないから。実際驚いた奴がいる。
          • それよりも東京に着いたときの東北新幹線のほうが驚く。
        • 新大阪以西からこだま号またはレールスターに乗って新大阪以東に行くとき驚く。それは20番線ホームから26番線までダッシュしないと乗り換えられない。22~25は結構次発列車を待たざるを得ない。こだまとレールスターはぜったい20番線に止まるからだ。それだけ西日本のダイヤがガラガラってこと。停車までの間下りの線路をしばらく占拠する。
  6. しかし、イメージ戦略を次々と打つ。「クリスマスエクスプレス」「シンデレラエクスプレス」「そうだ、京都行こう」「AMBITIOUS JAPAN!」…
    • 「そうだ、京都いこう」は関西ではやってません。当然ですが。
    • 最近では「新幹線でEco出張」。
      • 2007/5からは新700系をやってる。でもコレ、静岡でやってんだろうか?
    • 飛行機に対して二酸化炭素排出量が少ないというが一概に比較できるものではない。インチキ広告。
      • 運転だけなら数千倍新幹線のほうが優れている。
        • 建設・維持まで考慮すると数倍程度まで差は縮まるがそれでも新幹線の方が有利。
    • 「クリスマスエクスプレス」「シンデレラエクスプレス」ってなんだったんだ?イベント列車運転でも、臨時列車運転でも、割引きっぷ発売でもなかったようだし…
  7. 山陽新幹線にはないお約束のアナウンスがある。
    • 「発車間際の駆け込み乗車は大変危険です。」
      • 駆け込み乗車の乗客が三島で亡くなっている。それで、新幹線の乗客の死者はゼロ、という神話は消え去った。
    • 通過案内(「小田原駅」や「三河安城駅」通過時)
      • 表示で済ませりゃいいものをわざわざ放送。正直ただの騒音である。
      • 夕方上りの「只今小田原駅を定刻通り通過いたしました」の放送は好きなんだけどなぁ。
      • 放送じゃなくて車内LEDじゃなかったっけ?「ただいま小田原駅を通過」、ちなみにJR東日本の場合は「ただいま郡山付近を通過中です」
        • のぞみの場合、下りは三河安城で、上りは小田原or新横浜でわざわざ放送を入れる。「とっとと準備しやがれ」という事だろう。静岡の在来線でも「停車時間は僅かです」とか急かしてるし。
        • 新横浜(品川)~名古屋間が、おそらく新幹線で最長のノンストップ運転区間だから(約90分)。急かすというか、これがないとみんな準備しない。
  8. 静岡は何故か冷遇視。まぁ、JR東海のお約束ですから。
    • 知事が代わらない限り冷遇は解除にならない。
      • 冷遇って考えるのも、どうだろう…身の程に合った待遇だと思うけど。せいぜい、ひかり全停車くらいが限界じゃなかろうか。 +
        • 問題は、そのひかりが激減してることなんだよね。
          • 激減させる前に全停車させてどーする。一般路線で言う「優等」は1時間に2本で十分。(根拠はないけど、今の倍だし) +
            • ↑そういっている人間は明らかに県外の人間だというのが丸わかり。在来線を東日本に無償で移行させてくれたら今の不公正なダイヤも受忍する。
              • 3つ上を書いた者だけど、静岡県人故そう思うワケで・・・外から見たら、静岡の扱いなんざそんなモン。別に不満もないし。
    • どこを冷遇というより、東京・大阪間を短縮することしか考えてない感じ。現地の利便性なんか考えちゃいない。
      • (本線が通過線の)対面ホームにされた時点で何となく悟ると吉。
    • でも実際、静岡地区はどんなに多くてもひかり1+こだま2もあれば十分だろ。ただし、もう少し加減性能のスピードアップはして欲しいが。
      • 1時間に3本なら十分。東北新幹線の仙台-盛岡間の駅なんざ概ね1時間に1本だけだぞ。
        • 静岡浜松も政令指定都市だぞ。ひかり2本+こだま2本で決まりだよ。
          • ↑のぞみを要求しない謙虚さが素敵。
  9. 電光ニュースは関東を走っていても「中日新聞ニュース」が流れる。(読売、朝日、毎日、産経もある)
    • この会社が「朝日新聞ニュース」を流すとは、驚きに値する。
  10. 「グローバル・ニッチ・トップ」「ずっと、ず〜っと・・・」
    • ↑刷新されたっぽい。こないだ乗ったら見なかった。
      • グローバル…は最近見た(2006/9/21)
    • 「グローバル・ニッチ・トップ」って、ここのことじゃないの(先日乗りました)?
  11. 窓から見える看板広告「727」の正体を知るものは少ない。
    • 大阪の化粧品会社らしい。
    • 「タンスにゴン」の、見る向きによって見え方が変わる看板広告が減って寂しい。
    • 「毛皮エンバ」もね・・・一回潰れたらしいけど。
      • 因みにこの看板、京都府では景観条例で禁止されてるので大阪・京都の府境の大阪側では親のカタキを取ったかのように乱立してる。
    • 米原駅付近にはQRコードだけの看板がある。
    • 紫の建物自体が看板のようなイオンショッピングセンターが沿線に増殖中である。
  12. 看板じゃないけど、三河安城のセロテープの工場?の広告がここ数年の隠れた名物。
    三河安城の名古屋寄りから見える。
    • 「なくしてわかるありがたさ 親と健康とセロテープ」と書いてる。
    • ニチバンの工場ですね。でも親と健康ほどのモンかいな?
    • 米原付近にあるサンヨーのソーラー発電研究施設も追加したい。
      • 所在地は岐阜県安八町(あんぱちちょう)。下手すると岐阜羽島駅より知名度は高いかも。
        • SOLAR ARKね。すまん、実は滋賀県にあると思ってた。
    • 「白松がモナカ」は、どうして「白松のモナカ」じゃないんだろう・・・?
      • ↑なんで白松がモナカを知ってるの?あれは東海道とは全く関係のない、仙台銘菓だよ。(仙台人)
        • 結構看板が立ってるんです。東海道新幹線の沿線にも。
      • 「おらが村」「われらが英雄」と同じ用法で、「が」が「の」の役割を果たします。
  13. 「詰め込み主義」と言うが、普通車の前後のピッチは結構広い。
    • 人気のないB席(3列席の真ん中)は、実は幅が少し広い。
    • スーツケースがフツーに置けます。
    • このシートピッチは、3列席が回転できるサイズ、で決まったもの。乗客優遇ではないと思う。
  14. 東京〜三島が新幹線の通勤圏内。平日朝の上りは10分に一本。夕方下りは、2本先じゃないと座れない事もある。
    • ラッシュ時の「こだま」には、指定席がない。設けたらナンボが需要があると思うのに、この辺はボッタクリ東海らしくない。
      • 指定席はFLEXが使えないんだから空気輸送となると思うが。
        • 追加料金払えば指定席利用可、と規約を変えれば良いと思う。やろうと思えば何でも出来るんだから。
    • 新幹線の最終便を乗り逃がした三島地区在住の新幹線通勤者は小田原から「ムーンライトながら」で帰宅する。このため三島・沼津では通勤客と思われる人たちが結構降りていく。でも19年3月18日からはそれが出来なくなる。
  15. 品川駅が開業したが、料金的には「東京・品川」で括られている(基準は東京)。このため、品川〜熱海みたいに100kmないのに高くなる区間がある(東京は100kmを超える)。
  16. 品川開業後、チャイムが味気なくなった。でも良く聴いたら「び〜あんびしゃ〜す♪」だった。
    • 気付いてない人も結構居る。
      • 始発駅出発直後・終着駅到着直前は「つきすすめばのぞみはかなう~♪ たちどまらない ふりかえらな~い♪」。やるべきことはやらないらしい。
    • ときどき「いい日旅立ち」だったりする?
      • それはJR西日本の車両。
  17. スプリンクラーがないため、東北より雪に弱い。
    • 区間髄一の豪雪地帯・関が原(岐阜県)付近にはあるけど大雪にはあまり効かない。
    • 車体自体も耐雪設計になっていない。
    • 東海道新幹線の線路は昭和30年代に作られたもので昔ながらの砂利敷き+枕木にレールをひいているので、車体の下にできたつららが電車のすごい高速で落下して、砂利を周辺の建物にはね飛ばして家を壊したりする被害を出した。それに路盤も土盛りなので、スプリンクラーで大量に水をまいた後で電車を高速で通過させると路盤ごと崩れてしまうらしい。冬期に東海道新幹線だけがたびたび徐行を強いられるのはこれらのせい。
  18. 余裕時間はとりすぎだろうか。いや、少ない。
    • ある程度遅れて京都駅を出発しても、車内で昼寝してると「ただいま小田原駅を定刻に通過いたしました」の放送が聞こえてくる。
      • 時間帯にもよると思う。平日朝とかでは回復は辛い気が。
      • のぞみの余裕時間4.3%。ちなみに脱線した福知山線の快速電車は4.0%だった。
      • 100系時代の浜松着の最終のこだま、220kmでぶっ飛ばしていたけど、結局、遅れたままで浜松に着いた。そのため、遠鉄の最終に向かってダッシュ!!
  19. 在来線醒ヶ井駅のホーム(下り側)にとってもJR東海らしい看板が。
    • 「米原から先は・・・」
    • ・・・急ぎじゃない限り新幹線には乗らない。
      • ・・・それくらいなら、名古屋から乗ってる。隣駅料金効かないけど(「しらさぎ」ってテもあるけど)。
  20. こだまはかつて東京から新大阪まで1時間に2本運用されていたが、現在は2本のうち1本は名古屋まで短縮されてしまった。
    • 岡山行きひかりが名古屋以西で各駅になるので実質変わってない。
    • ひっそりと、静岡停車のひかりが岡山発着→新大阪発着(名古屋~新大阪各停)にシフト。「岡山の皆様、名古屋までのぞみで!」という事なんだろうけど。
  21. ビジネスマンが多いために平日は指定席を取りにくいが、土日は空いているので楽々取れる。
    • 平日の朝一番にのぞみ1号で名古屋に行った時(勿論新横浜出た時点で満席)、漏れ以外の乗客が全員サラリーマンだったのにはビビッたw
    • 観光需要が高い東北新幹線(山形新幹線・秋田新幹線も含む)では、逆に土日の方が混雑する。
      • 土曜日朝の東京駅の空席案内を見てると、東海道新幹線はほとんど空席があるのに対し、東北新幹線はほとんどが満席である。
  22. 0系はまだしも比較的新しかった100系も引退してしまった。N700系投入で300系も廃車になる予定。
    • そもそもN700系は「ひかり」や「こだま」には使われるのか?
      • 早朝の三島発東京行きや深夜の東京発三島行きのこだまに使われそう。一部のひかりもN700系になりそう。
    • 300系が遂に廃車に。300系量産車の廃車第1号はJ14編成(試作車のJ1編成も既に廃車)。
      • 300系は2011年に東海道から完全撤退することに。
  23. 東海道新幹線の最高速度は270km/h。よって最高速度285km/hの700系や最高速度300km/hの500系・N700系も東海道新幹線内では270km/h以下で走ることになる。
    • 最小曲線半径が2500mであるため。別に300km/hで走らせたって大して問題ないのに…
      • 実際700系の試作車が300kmで走行した事がある。なんでしねぇのかなぞ。
      • その場合の停車駅を考えてみた。曲線半径の問題もあるし300km運転をしやすい様、駅を極限まで絞ってみた。想定では「東京-名古屋-(京都)-新大阪」括弧は停車するか悩む所。殆んど飛ばしてしまったがこれ位が安全圏か?
  24. ところで、100系→300系→700系→N700系と段々窓がせこくなっている。
    • 窓が小さいN700系なんて、トンネルの多い山陽区間にお似合いだよ。ったく。
      • 100系に乗り慣れていて、300系に初めて乗ったとき、内装のせこさにびっくり。「航空機並みの内装」で納得したが、航空機の内装もせこいよね。100系の布張りのパネルがなつかしい。
        • 安全と軽量化のためだからなんだよ。飛行機も同じ概念。
    • 山陽区間は窓がないほうが落ち着いて良い。
  25. 東海道新幹線は諸外国のODAによって建設されたことを忘れてはならない。
    • 諸外国から資金を出してもらうことで、国策工事と位置づけて、反対派を封じ込める狙いもあったという噂。
  26. 700系の先頭と最後部の車両に張ってあったAMBITIOUS JAPAN!は、何か変だなと感じていたが、なくなると何か寂しい。
  27. JR東海はこの世界一ともいえるドル箱路線が東海地震で崩れることを恐れてる。つまりそれはJR東海の「倒壊」を意味する。
    • そのため貯金をしたり、リニア中央新幹線を造ろうとしている。
    • いまなお東海道新幹線を「世界三大馬鹿」などと批判した人を恨んでいる。
    • また滋賀県内では架線をつる柱がΠの形している。
  28. 全国各地で田んぼにあるコスメティクス727が気になる。ほか西川ふとん。
  29. ドア上方のLEDは停車する駅のとき、じっと凝視してるとまだ左へ動いてるように見える。
    • 目の錯覚だと思われる。
  30. 昔一時期停車する駅まであと何kmという表示があったが知ってるか?
    • ほかにも大きな川だと川幅もわかっていた。

JR西日本・山陽新幹線の噂(博多南線を含む)

西日本旅客鉄道

  1. 超高速で走る地下鉄。岡山〜博多間は半分がトンネルらしい。
    • 建設時に質の悪いセメントしか手に入らず、数年前にはトンネル崩落事故が相次いだ。でも、皆その事は忘れてる。
    • 質の悪いではなく「質を悪くした」セメント(業界用語「シャブコン」)で作ったからではないかい?
  2. ひかりレールスターが走る。指定席が東海道新幹線より遥かに快適。
    • 大阪〜福岡間の飛行機との競争の切り札で投入。結果、夜行バス発祥の路線(ムーンライト号)が衰退した。(阪急バスが撤退、西鉄だけでやってる)
    • ↑ムーンライト号は、西鉄・阪急の共同運行ですが何か?
      • 夜行バスを叩き潰したのはブルトレ「あかつき」の座席車。
        • それはない。あかつきは寝台車も座席車もがら空き。
    • 更に航空機との勝負に勝つべく、お得な山陽新幹線2枚きっぷも投入。
    • 故に、のぞみ料金を払ってまでのぞみに乗る客はいない。まァ、昔から山陽新幹線内の区間の回数券はのぞみもひかりも使えたから実質のぞみ料金はないに等しかったけど。
    • レールスターの前身と呼ぶべき「ウエストひかり」には、軽食をとれるビュフェや映画が観れるシネマカーがあった!
      • しかも0系だった。
      • ビュフェは東海道にもあった。なくなったのは早いけど。カレーを頼むと、ボンカレーを温めて出してくれた模様。
  3. 東海道区間では考えられないが、6両や4両の新幹線が走る。上述のレールスターも、実は8両しかない。
    • 6両や4両のは、こだま専用。あくまでひかりやのぞみの接続用なので、いつ乗ってもガラッガラ。
      • ↑広島止めのぞみの接続列車はいすに座れないこともあり。
      • こだま専用車は自由席も2&2シート。ウェストひかりの指定席やグリーン車で使われていた椅子を流用しているので、かつての東海道こだまの2&2シートよりもすわり心地が良い。
      • 山陽新幹線のこだまは基本的に6両か4両だが、300系新幹線(16両)やひかりレールスター(8両)を使用したこだまもある。
        • 最大で8両しか止まらない駅もあるが、全駅16両対応。最近できた厚狭駅の新幹線ホームも16両対応になった。
    • 東海道区間はJR東海が「16両編成以外は走らせない」と決めているせいで、レールスターは新大阪より北は走れない。おかげで2011年に九州新幹線が全通しても、鹿児島中央から名古屋、東京に直通できる列車が設定されない模様。
      • まァ、メリットが少ないってのもあるかもしんないけど。福岡での飛行機の優劣を考えると・・・。ただ、鹿児島は空港から市街地まで遠いからなァ。対名古屋くらいなら勝負出来るかも。問題は「需要」なんだけど。
  4. 現在でも0系が走っている。
  5. JR西日本が配布するのポケット時刻表では、「山陽・東海道新幹線」なる奇妙な表現がされている。
    • しかも、下りは新大阪の発車時刻を基準にした順番で書かれているため、かなり読みにくい。
  6. ニュースの電光表示は、読売・産経・日経だけ。天気予報の範囲に金沢・福知山・松江・高松などがある。企業の宣伝はない。
  7. 以前、東京発新大阪~広島間各駅停車の広島行きひかりがあった。
    • 国鉄時代の山陽新幹線は、そんな感じ。「博多行(停車駅)名古屋、京都から各駅」なんてのもあった。今の「やまびこ」における仙台~盛岡みたいな感じ。
  8. 今は神戸空港対策で「のぞみ」もあるけど、東京~姫路(かつては西明石)間のひかりが昔から1往復設けられてる。
  9. 東京発着のひかりの西端は岡山。
    • だが、この列車は名古屋~岡山は各駅停車
  10. 2007年7月ダイヤ改正で岡山~博多間の16両こだまが1往復新設。そのおかげで東京~博多間の全ての駅で16両編成が停車することになった。
    • 1往復だけか?それは何時ごろだ。20年ぶり以上か?こだまの16両は
  11. 白地に紺ばかりの東海道新幹線と違って実にカラフル。
  12. 英語の自動放送は「ウェルカムトゥーザしんかんせ~ん」
  13. 理想の停車駅は「新大阪-広島-博多」主にビジネスマンは出張とかの問題でこれ位が最適だと?(一般客でも新神戸-岡山-〈新山口〉-小倉を加えれば大体OKでは)山括弧は停車か悩む所

小倉~博多間・博多南線

  1. 博多小倉間の山陽新幹線と博多南線はJR西日本。JR九州とはライバル関係。
    • 西鉄バスも含めて三つ巴。当然ながら、新幹線は速さでは圧倒。博多~小倉のこだまが昼間でも走ってるほど。
  2. 新幹線の車両基地「博多総合車両所」がある。
    • 「博多」と名乗っているが福岡市内ではない
  3. 土日・休日は博多~小倉間限定使用の「よかよかきっぷ」を3000円で発売。
  4. 博多南駅にいる駅員さんはJR九州の方。「九州の在来線はJR九州で」という取り決めなので、こうなっているらしい。
  5. 博多南線利用者は「在来線」であることを殆ど知らない。
    • それはない。テレビで見たことがあるが、ちゃんと運賃と特急料金で分かれてた。安いからわからないだけじゃないか?
    • 在来線でありながら特急しか走らない区間であるが、津軽海峡線や石勝線の特例区間のように18きっぷは使えないのが腑に落ちない。
      • 以前種村直樹氏がその事について解説していたの見た事がある。石勝線は在来線として建設された路線のため普通列車の代わりに特急自由席の区間内乗車を認めているのに対して、博多南線と上越線ガーラ湯沢支線(実質的な上越新幹線支線)は新幹線の車輌基地への路線なので普通列車の代わりを用意する必要はないと言う事らしい。
  6. 九州新幹線博多延長で博多南線の存続の問題がいろいろと言われたりしている
    • 九州新幹線の途中駅になるんじゃないのか?止まるのは「こだま」タイプ列車だけだと思うけど。
    • 博多南駅は、博多総合車両所へ行くために本線から分岐していく線路の途中に設けられているので、九州新幹線は停車することはできない。
      • 一旦本線から支線に入らねばならん。だから「博多南駅の存続論議」ってのは「それを知らない人への説明」という場合になることがほとんど、地元の連中が何度言っても理解できないのでJR関係者がキレ気味だった。
      • 東京メトロ千代田線、綾瀬支線のように短編成の「博多−博多南」専用車を用意するというのはいかが??
        • 300系の中間部分を再利用して「史上初、切妻型の旅客車が新幹線駅に乗り入れる♪」と。ドアも4扉にしたりして。
  7. 新大阪-岡山間のみ遮音壁のつくりがチャチである。ただのコンクリートで白くペイントされただけである。

新大阪 - 新神戸 - 西明石 - 姫路 - 相生 - 岡山 - 新倉敷 - 福山 - 新尾道 - 三原 - 東広島 - 広島 - 新岩国 - 徳山 - 新山口 - 厚狭 - 新下関 -小倉 - 博多 (-博多南)