勝手に新駅設置/JR東日本/信越地区

< 勝手に新駅設置‎ | JR東日本
2010年10月23日 (土) 12:44時点における>ABCDによる版 (→‎横須賀線)
ナビゲーションに移動 検索に移動

<勝手に新駅設置

  • 駅名標テンプレートのご使用は最低4行以上を満たした場合にお願い致します。

新幹線

東北新幹線

秋葉原
秋葉原
あきはばら
東京   上野
Tōkyō Akihabara Ueno
  1. 上野駅の混雑緩和。
  2. 東北に住んでいる方のために。
  3. 下り坂の途中に作るんですか!?
    • YES。
  4. よそ者が言うのもなんだが、ただでさえ駅間の近い東京-上野間に駅なんか造っちゃって大丈夫なのか?
    • 上野を廃止して万事解決。どうせ、2011年に縦貫線ができるんだし。
      • そうともいえない。3駅作れば大量に乗り入れてくる列車をうまくさばける。
        • 秋葉原は2面4線。
          • 3面5線化しなすの等の各駅停車タイプを増発可能とし、新たに「まさむね」号(仙台-各駅に停車-那須塩原-大宮-秋葉原)
    • 列車によって上野通過とアキバ通過の2種を設定すればなんとか・・・って東京はどうなる。
鶯谷
  1. 地方からのy(ry
赤羽
  1. 上野と大宮のあいだに、京浜東北線、高崎線、埼京線、湘南新宿ラインが停車する東京23区の北のターミナル駅としての機能を充実させるべき!
  2. 新宿延長を断念するのが前提でしょうな。
    • 新宿延長を断念して、赤羽を始発駅にしてくれたらこの上なく嬉しいんだけど(von赤羽駅が最寄り駅の輩)
  3. 2面4線ホーム。9~12番線が新幹線ホーム。
    • 下り12番線ホームの発車メロディはこれ
久喜
久喜
くき
大宮   南栗橋
Ōmiya Kuki Minami-Kurihashi
  1. 既存の東北本線久喜駅に隣接して設置。
    • 駅前にダイエーの残骸が残ってるようなとこに新幹線をとめんな!上越の本庄早稲田よりもたちが悪い!
      • さすがに本庄早稲田よりはまし。
  2. 半蔵門線・東急田園都市線直通電車の始発駅・終着駅だから希望持てる。
  3. なすのはもとより、やまびこも大半が停車。
  4. しかし、1人の市民のせいで全部おじゃんに。
    • これだから久喜は・・・
南栗橋
  1. 東武日光線の車庫の上に設置。
  2. 各駅停車タイプのやまびことなすのが停車。
  3. いずれは東武線直通特急にフリーゲージ車両を入れて東京駅直通も視野に。
新古河
下総古河
しもうさこが
南栗橋   小山
Minami-Kurihashi Shimousa-Koga Oyama
  1. 茨城県に待望の新幹線駅。
  2. 駅名東武にあるぞ。
    • 古河ひたち駅or西いばらき駅(「き」の強調の為にひらがな)
      • あるいは下総古河。
      • さいたま市から一体何を学んだんだ。読み間違えられるのがいやなのは分かるが。
    • 東武は地名に合わせて「向古河」に改名。
  3. 国道354号との交点がベターか?
    • あるいは県道250号あたりも…、
南矢板
  1. 矢板市内の宇都宮線との交点に設置。
片岡
  1. 東北本線片岡駅は400mほど矢板側に移設。
新須賀川
  1. 東北自動車道との交点付近に設置。
  2. 各駅停車タイプのやまびことなすのが停車。
新二本松
  1. 安達ヶ原トンネルと福島トンネルの間に設置。
村田
  1. 県道14号線との交点に設置
  2. 当駅より村田町の中心地へバスを運行。
  3. 目的は当地の観光開発のため。
新名取
  1. 名取駅西口から出ている道路との交点に設置。
長町
  1. 上野・品川的な役割。
    • 不要。
    • 常磐新幹線を建設するなら出来ても良い。
岩切利府
  1. 東北本線との交差地点に設置。車両基地が近い。
紫波中央
  1. 岩手県8番目の新幹線駅。北陸新幹線開業後の新潟(7駅)北海道新幹線札幌開業後の北海道(7駅)を引き離し、日本一を死守。
    • 絶対実現しないと思うが…。
  2. 一応、いわて沼宮内よりも周辺人口は多い。
平泉
  1. 黄金の国の名に恥じない
六戸
六戸
ろくのへ
八戸   七戸
Hachinohe Rokunohe Shichinohe
  1. 十和田観光電鉄との交点(柳沢と七百の中間)に設置。
    • その際は十和田観光電鉄も駅を作り、全線複線化。ダイヤ改正で快速列車も作る。
      • 停車駅青森-野辺地-七百-当駅-高清水-各駅停車-十和田市
  2. 実現すれば三沢も涙目にならない。
  3. 十鉄黒字化だぜ!
  4. 2 - 8 - 6 - 7と並ぶのは素晴らしい。なぜか7で十和田がしゃしゃり出てるが。

上越新幹線

新鴻巣
新鴻巣
しんこうのす
大宮   熊谷
Ōmiya Shin-Kōnosu Kumagaya
  1. 市役所付近に設置。
    • 鴻巣SSが付近にあるのでゴルフ客が使うと思う。
      • 鴻巣CC(カントリークラブ)。
    • 免許センター駅。
金島(移設)
金島
かなしま
高崎   上毛高原
Takasaki Kanashima Jōmōkōgen
  1. 現在の金島駅を交差地点に移設させる。
    • 乗り換えで草津温泉や万座温泉、スキー場があるので観光客の利用が望める。
      • そうなると特急草津は間違いなく廃止。
        • かわりに185系使用の金島(渋川)と大前を結ぶ快速にする。
          • この際駅名を「新渋川」に改称すべき。
新水上
新水上
しんみなかみ
上毛高原   越後湯沢
Jomokogen Shin-Minakami Echigo-yuzawa
  1. 県道252号線沿い、大清水トンネル内に設置。
  2. たにがわのみ停車。
    • ときの通過に備え、ほくほく線美佐島駅のようにホーム前に待合室と鉄扉を設置。
      • 乗車する号車にあわせて、8箇所設置。
上国
上国
じょうこく
越後湯沢   長岡
Echigo-Yuzawa Jyō-koku Nagaoka
  1. 上越国際スキー場大沢ゲレンデ入口手前(石打トンネルと大沢第一トンネル間)新潟県道76号(十日町・当間・塩沢線)と交差する場所に新駅を設置。
    • 当間山までフニテル(全長約4km)を架け、なかさと清津スキー場まで繋げる。
    • 又は「魚沼こしひかり駅」でも良い。
    • スキー場客目当てなのだから省略せずに「上越国際スキー場」で。

長野新幹線

篠ノ井
篠ノ井
しののい
上田   長野
Ueda Shinonoi Nagano
  1. 信越線のドル箱区間篠ノ井~長野をJRがいつまでも手放さないため、しな鉄が困窮している状況にしびれを切らした長野県が勝手に作った。
    • 地平を走っているので工事もしやすかったらしい。
    • 信越線利用者は激減し、長野までしな鉄に譲渡された。
    • ただし、しなの鉄道も18きっぷに賛同ししなの鉄道でもこの切符が使える。

関東地区

東海道線

東神奈川
  1. 横浜線連絡のため。
保土ヶ谷
  1. SM分離で横須賀線だけの駅になってしまったから。
    • 東戸塚も頼む。両駅ともアクティー、特快通過で。
相模国府
相模国府
さがみこう
大磯   二宮
Ōiso Sagami-kou Ninomiya
  1. 大磯~二宮間に新設。
  2. 国府だと全国各地の国府と紛らわしいので相模をつける。
  3. 相模国府~二宮~国府津になるため、混乱が生じるかも。
  4. 昔、相鉄の海老名~かしわ台間に相模国府という駅があった。
    • じゃ、こっちは「国府本郷駅」or「国府新宿駅」or「大磯ロングビーチ前駅」が妥当か。
      • 大磯は湘南だから、「湘南新宿駅」ってのはどう?
        • 読み方は、「しょうなんしんしゅく」(←地元民ばればれ^^;)
        • 「相模国府」じゃなくて「相模国分」だった。
来宮
来宮
きのみや
函南   熱海
Kamnami Kinomiya Atami
  1. 伊東線にはあるのに東海道線にはないので。
  2. 東日本の駅なのに乗務は皆東海の人。
    • 日中も東海車ばっかり。
  3. JR東海管轄の方がいいんじゃないの?(東海道線のみ)
    • 阪神桜川駅のことを考えれば・・・

横須賀線

下神明
  1. 東急大井町線との接続駅。
  2. じゃあこの際新幹線のホームも作るか。
馬込
  1. 都営浅草線との接続駅。環七通りと交わるあたりに設置。
上池上
  1. 上池上バス停付近。
御嶽山
  1. 東急池上線との接続駅。
沼部
  1. 東急多摩川線との接続駅。
南矢向
  1. 矢向第一陸橋付近。
鶴見
  1. 横須賀線と東海道本線・京浜東北線との合流駅だが、横須賀線にホームが設置されていないから。
東神奈川
  1. 横須賀線と横浜線の合流駅だが、横須賀線にホームが設置されていないから。
    • 国道1号線沿いにホームを作れといわんばかりにちょうどいいスペースがある。物理的には可能だと思う
久里浜港
  1. 東京湾フェリー金谷港行きに接続。南海和歌山港駅みたいな構造にする。
大崎
  1. 山手線系統との交差の部分辺りにホームを設置。
JR日吉
  1. 新川崎~武蔵小杉間に設置。
    • そのため新川崎~武蔵小杉間のルート一部変更。
      • ただしNEXは今まで通りのルートで。
新駅設置後
  1. あまりに駅が多くなるので、横須賀線にも快速(停車駅は東京-品川-武蔵小杉-横浜-以降各停)を走らせる。
    • 湘南新宿ラインは、大崎-下神明-武蔵小杉-横浜以降の各駅にだけ停車。
  2. てゆーか鶴見、東神奈川を設置したら横浜経由の大回り乗車が出来なくなる。
    • 相模線があるではないか。
  3. 京浜東北線より遅くなる。
    • 横須賀線高速化のため、東海道貨物線経由の新線が開業する。

宇都宮線

秋葉原
秋葉原
あきはばら
東京   上野
Tokyo Akihabara Ueno
  1. 縦貫線計画では設置予定がないので。
  2. 構造は1面2線or2面4線。
    • 後者の場合は折り返し可能な線形に。
      • 御徒町付近でヨドバシ沿いの留置線群と上手く交差させれば実現できそう。
川口
  1. 川口市の中心駅だから。
南浦和
  1. 武蔵野線との乗り換えが便利になる。いま止まってる浦和はだんだん通過させてけばいい。
  2. 後段の話までセットなら、武蔵野線利用者のみならず大宮以北の利用者からも喝采を受けるが、県庁関係者を中心とした激しい抵抗にあいそう。
北大宮
  1. 東武野田線併設。
瓦葺
  1. 東大宮-蓮田間に設置。
白岡蓮田
  1. 白岡-蓮田間に設置。駅名は新市名から。
  2. 残念ながら合併は無くなったので「黒浜駅」で
下総中田
  1. 栗橋-古河間に設置。
神鳥谷
  1. 間々田-小山間に設置。
羽川
  1. 小山-小金井間に設置。
陽南
  1. 雀宮-宇都宮間、日光線鶴田-宇都宮間の分岐点に設置。
    • 本駅の設置に伴い、宇都宮線雀宮方面~日光線鶴田方面相互間を利用する場合、列車が宇都宮駅経由でも改札を出なければ陽南-宇都宮間の往復運賃・料金は請求されない特例を設ける。(運賃計算上約4km短縮)
南矢板
  1. 片岡-矢板間の東北新幹線交点に設置。
    • 東北新幹線にも設置。

常磐線

金町
  1. 快速停車に。その代わり、我孫子通過。
    • 亀有を快速停車にしたほうが、いいと思います。知名度だって圧倒的に高いし・・・。
      • 京成が困る。
  2. 成田線は松戸か柏発着
新矢切
  1. 各停のみ停車。金町と松戸の間に設置。
新松戸
  1. 金町と同じく、快速停車。多分武蔵野線との接続も良くなるし、特急停車でも良い。その代わり、天王台通過。
    • もちろん各駅停車は常時取手まで走らせて下さいね。
新流山
  1. 各停のみ停車。北小金と南柏の間に設置。
偕楽園(上り方面)
  1. 臨時駅でなく常設駅に昇格
三ノ輪橋
  1. 三河島-南千住間に設置。
  2. 日比谷線線三ノ輪駅接続。
  3. に従い、三河島廃駅。
西亀有
  1. 綾瀬-亀有間に設置。
向小金
  1. 北小金-南柏間に設置。

水戸線

遊湯館前
  1. 東結城-川島間に設置。
    • 筑西遊湯館へのアクセス通路も設置。

山手線

十文字高校前
  1. 大塚-巣鴨に新設。
    • 列車案内の○○・○○方面に、巣鴨が加わる。
中里
  1. 駒込-田端間に新設。
    • 上同に、田端も加わる。
北大井
  1. 大崎-品川間に新設。
    • 上同に、五反田も加わる。
泉岳寺
  1. 品川-田町間に新設。
    • これ、数年後にできるらしい。ただ泉岳寺(お寺の)が「これ以上駅名に使わないでくれ」と言っているらしく、実際は違う駅名になるかも。
  2. 都営浅草線泉岳寺駅接続。
北参道
  1. 代々木-原宿間に新設。
  2. 東京メトロ副都心線北参道駅接続。
  3. 都営大江戸線にも駅を設置。
上池袋
  1. 大塚-池袋間に新設。
恵比寿南
  1. 恵比寿-目黒間に設置。
末広町
  1. 御徒町-秋葉原間に設置。
  2. 東京メトロ銀座線末広町駅接続。
    • 東京メトロ銀座線の万世橋駅を復活させた方が……。
岩本町
  1. 秋葉原-神田間に設置。
  2. 都営新宿線岩本町駅接続。
    • 岩本町駅と秋葉原駅を同一駅扱いした方が……。
大手町
  1. 神田-東京間に設置。
  2. 東京メトロ半蔵門線・東西線大手町駅接続。
新東京
  1. 東京-有楽町間に設置。
  2. 京葉線東京駅接続。
  3. 東京メトロ丸ノ内線にも駅を設置。さらに東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅に接続。
  4. 今の東京駅山手線ホームを少し北へ移設。
西銀座
  1. 有楽町-新橋間に設置。
  2. 東京メトロ丸ノ内線にも駅を設置。
南渋谷
  1. 恵比寿-渋谷間に設置。
  2. 埼京線渋谷駅を東急東横線渋谷駅跡に移動し、新南口を北口として利用。
  3. 東急東横線にも駅を設置。
歌舞伎町
  1. 新宿-新大久保間に設置。
  2. 西武新宿線西武新宿駅接続。
  3. 都営大江戸線にも職安通りに駅を設置。

成田線

北成田
  1. 成田~久住間で空港支線との分岐点(イオンモール成田の近く)に設置。
  2. 成田NT北と紛らわしいので土屋駅に。
  3. 快速が停車。
並木町
  1. 成田~酒々井間の七栄県道踏切付近に設置。
  2. 古くからの住宅地であり、新興住宅地でもある並木町に駅を設置。
  3. また、某バス会社のバスがよく遅れるので、交通の利便性の向上を図る。
  4. 快速を通過させるため、相対式ホームの間に通過線を設置。(朝夕ラッシュ時のみ快速は停車)

武蔵野線

JR久米川
  1. 西武新宿線久米川駅東側の交差部分付近に設置。
  2. この駅名だとここの駅みたい。
  3. 周りに合わせて「新久米川」で。
下総行田
  1. 西船橋-船橋法典間に設置。
八ヶ崎
  1. 新八柱-新松戸間に設置。
  2. 21世紀の森と広場へのシャトルバスを同時に運行する。
出羽公園
  1. 南越谷-東川口間に設置。
  2. 出羽公園の入り口に直結する出口を設置する。
差間
  1. 東川口-東浦和間に設置。
  2. 同時に川口自然公園へのアクセス向上が図られる。
上内間木
  1. 西浦和-北朝霞間に設置。
明花
  1. 南浦和-東浦和間に設置。
清瀬旭が丘
  1. 東所沢-新座間に設置。
  2. 新秋津-新座間は東京、埼玉、東京、埼玉のオセロ状態に。
流通団地
  1. 南越谷‐越谷レイクタウン間の貨物ターミナル付近に設置。
東恋ヶ窪
  1. 西国分寺‐新小平間に設置。
西越谷
  1. 東川口‐南越谷間に設置。
北浦和公園
  1. 大宮―西浦和間(貨物線)に設置。
  2. そして快速むさしの号を毎時1本化。
さいたま市役所
  1. 大宮―西浦和間(貨物線)に設置。
  2. そして快速むさしの号を毎時1本化。
  3. どこの駅からも微妙に遠いため

埼京線

上落合
  1. 大宮-北与野間に設置。
  1. 武蔵浦和-北戸田間に設置。
    • 「武蔵辻」か?
    • 旧六辻町なので「六辻」という手も。
南戸田
  1. 戸田公園-浮間舟渡間に設置。
十条仲原
  1. 赤羽-十条間に設置。
十条台
  1. 十条-板橋間に設置。
新板橋
  1. 十条-板橋間に設置。
  2. 都営三田線新板橋駅接続。
    • 赤羽-池袋間を地下化して、板橋駅を移設した方が現実的。昔は商店街に反対されて実現しなかったが、今の商店街にそんな力はない。
池袋本町
  1. 板橋-池袋間に設置。
  2. 東武東上線北池袋駅接続。
    • 急行や準急の一部を停車して、池袋駅の混雑を低減させる。
高田馬場
  1. 池袋-新宿間に設置。
  2. 東西線・西武線とアクセス向上!
    • 西武新宿線は、本川越という立派な駅が建っている。負ける可能性があるから、そのままの方がいいかもしれない。
      • だったら、NEX川越行きでどうだ!
武蔵川岸
  1. 浮間舟渡~戸田公園間に設置。
    • 主に戸田競艇場などの荒川沿いにある公共施設への鉄道アクセスと、花火大会の時の戸田公園駅の混雑緩和目的で設置。
      • 上の南戸田駅と被ってるよ。

京葉線

塩浜
  1. 越中島-潮見間に設置。
  2. 京葉線各駅停車以外全て通過。
  3. 待避線設置。
今川
  1. 舞浜-新浦安間に設置。
  2. 京葉線各駅停車以外全て通過。
  3. 待避線設置。
上妙典
  1. 市川塩浜-二俣新町(西船橋)間に設置。
  2. 京葉線各駅停車以外全て通過。
  3. 2面4線で武蔵野線直通快速停車の上、京葉各停と接続、これにより武蔵野線直通快速が通過になるのはむしろ市川塩浜の方。
船橋栄町
  1. 二俣新町・西船橋-南船橋間に設置。
  2. 通勤快速、京葉快速通過。
谷津干潟
  1. 南船橋-新習志野間に設置。
  2. 京葉線各駅停車以外通過。
豊砂
  1. 新習志野-海浜幕張間に設置。
  2. 通勤、京葉快速通過。
幸町
  1. 稲毛海岸-千葉みなと間に設置。
出洲港
  1. 千葉みなと-蘇我間に設置。
寒川
  1. 千葉みなと-蘇我間に設置。
  2. 又は北蘇我駅。
    • 下総寒川で

鹿島線

須賀
  1. 潮来-延方間の設置。
西鹿嶋
  1. 延方-鹿島神宮間に設置。
神向寺
  1. 鹿島神宮-鹿島サッカースタジアム間に設置。
    • 鹿島線の終点はこちらになる。

川越線

鉄道博物館(東大成)
  1. 大宮-日進間に設置。
  2. 鉄道博物館内に直結する出入り口を設ける。
  3. データイムの赤羽・大宮止まり便をここまで延長する。
  4. 鉄道博物館(大成)でないのは何故?
北大成
  1. 大宮-日進間に設置。
宮前
  1. 日進-指扇間に設置。
    • 宮前より若干西にずれるが「西大宮駅」として2009年開業予定。

高崎線

別所吉野
  1. 宮原-上尾間に設置。
    • 北宮原だと沿線が北ばっかりになるので東西両側の地名で対応。
    • で、メイン改札口は吉野口で、裏側に別所口がある。
      • ていうか橋上駅舎で改札口は一つ、両側が出口になると思う。
二ツ家
  1. 桶川-北本間に設置。
    • みなみ北本として計画されているが南か北か分からない&国際興業の深夜急行バスでも使われていることから。
      • 「みなみ」と平仮名表記の時点で南北と続く違和感を自ら証明しているといえる。
久下
  1. 行田-熊谷間に設置。
西熊谷
  1. 熊谷-籠原間に設置。
  2. 武州広瀬でいいかもしれん。
    • その名前は野鳥の森のほうにつけてほしい。
上柴
  1. 籠原-深谷間に設置。
北藤岡
  1. 新町-倉賀野間に設置。
    • 八高線と接続。

京浜東北線

小松原女子高校前
  1. 浦和-南浦和間に設置。
  1. 蕨-南浦和間に設置。
赤羽岩淵
  1. 東京都内の赤羽-川口間に設置。設置する目的は、京浜東北線と埼玉高速鉄道の赤羽岩淵駅との間の距離を縮めるところにある。
大森~新子安
  • 大森-大森環七-蒲田-西六郷-川崎-鶴見元宮-鶴見-JR生麦-新子安
  1. 斜体は新駅。
  2. 「JR生麦」は京急の生麦駅より西寄り。
JR子安
  1. 横浜線と交差する辺りに設置。
  2. 横浜線にも対向式ホームを設置する。
  3. スペースや耐震強度的にかなり厳しいと思われるが、あれば横浜線から京浜東北線品川方面への乗り換えが変わる。
武蔵並木
  1. 西川口~川口間のアリオ川口付近に設置し、アリオ川口への交通機関の利便性を高める。
高島
  1. 東横線旧高島駅付近に設置。駅ビルを建てる。

総武線

上一色
  1. 新小岩-小岩間に設置。
    • 新金線の接続駅になるかな?
鷺沼
  1. 津田沼-幕張本郷間に設置。
    • その駅名は東急から確実にクレームが来るだろう。
      • 下総鷺沼にすれば大丈夫

中央線

西平山
  1. 豊田-八王子間に設置。
    • 実際に西豊田という駅名で地元から設置要望がある。
東立川
  1. 国立-立川間に設置。
  2. 設置場所は国立市域内だが、立川市内に「西国立」駅があることに対抗して、この名前とする。

中央本線

千木良
  1. 高尾-相模湖間に設置。

日光線

単線のため各駅で交換可能とする。

東鹿沼
  1. 鶴田-鹿沼間の宇都宮・鹿沼市境付近に設置。
    • 位置は異なるが鹿沼市が構想を持っている。
土沢
  1. 下野大沢~今市間の東武日光線交点付近に設置。
    • 東武日光線の明神~下今市間にも駅を設置して乗り換えできるようにする。

八高線

宮沢大神
  1. 小宮-拝島間に設置。
  2. 連称にしているのは、日豊本線の大神駅との区別のため。「多摩大神」でもいいかも。
駿河台大学前
  1. 金子-東飯能間に設置。
宮沢湖
  1. 東飯能-高麗川間に設置。
日高埼玉医大前
  1. 高麗川-毛呂間に設置。
    • 埼玉医大日高キャンパスおよび国際医療センターの最寄駅。
鉢形城公園
  1. 折原-寄居間に設置。
    • 鉢形駅は既にあるので公園名を採用。

横浜線

宇津貫
  1. 八王子みなみ野-相原間に設置。 快速は通過。
  2. 多摩都市モノレール延伸により接続駅に。

信越地区

信越本線

上沼垂
  1. 新潟-越後石山・新潟-東新潟(白新線)間に上沼垂信号場を旅客駅に昇格(新潟から1.9km)。
    • 前者は4.1km、後者は5.0kmもある上に住宅街なのだから、間に1駅あってもおかしくない。
南長岡
  1. 長岡~宮内間の貨物駅付近に設置
    • 帝京高校・工業高校の生徒が利用しそう。
番神
  1. 柏崎~鯨波間に設置。
  2. 鯨波と同様、海水浴客が利用しそう。
居町
  1. 北長野~長野間に設置。


篠ノ井線

潮沢
  1. 明科~西条間の第二・第三白坂トンネルの間に設置。
  2. 潮沢地区の住民への足と近辺にある当路線の旧線を使った廃線ウォーキングの最寄駅としても機能させる。
  3. この近くに潮沢信号場跡があったが、周囲に集落があるにも関わらず仮乗降場機能がなかったため、当駅設置条件に適したと思う。
  4. 現在、当区間は単線同様だが将来複線化する事を踏まえて駅部分だけ複線にする。
  5. 二つのトンネル間にある為、4両編成以上の列車はドアカットの犠牲になる予定。
  6. 停車列車は普通列車のみで、快速と特急、急行は通過する。
  7. 無人駅の予定だがドアカットなしとなるとトンネル内まで駅を造る事になる為、駅員は安曇野市に委託し、派遣式とする。
  8. 有人の時の営業時間は6:00~18:00となる予定。

越後線

上所
上所
かみところ
新潟   白山
Niigata Kamitokoro Hakusan
  1. 新潟-白山間に設置。
  2. 南高校の生徒の利用が確実に見込める。
    • 内野西が丘駅よりよっぽど設置意義があると思う…
  3. 同時に新潟-白山間を複線化すると、なお良い。
  4. 新潟交通には打撃。
新潟大学前
  1. (旧)新潟大学前-内野間に設置。
    • 新潟大学前駅は五十嵐駅に改名。

上越線

九日町
  1. 浦佐-五日町間に設置。
    • ついでだから作ろ♪ネタになるし。
土樽毛渡沢(つちたるけどさわ)鉄道橋駅
  1. 土樽駅 - 松川ループトンネル間に設置。
    • 土樽駅を移設しても良い(約1km湯沢側)
    • 東京電力土樽発電所があるので冬季通行可能で桜並木もある。
  2. 鉄道遺産、ザ・ベストハウス123、日本美しい鉄道橋「ベスト3」第2位。
    • 上越線上り(石積橋脚10本)昭和6年(1931年)9月1日開通。
    • 上越線下り(コンクリート橋脚10本)昭和42年(1967年)9月28日開通。
    • シニア世代(昔スキーなどで上越線を利用)と鉄道マニアが喜ぶ旅行ツァーも企画。
  3. 新緑・紅葉、川遊びと仙ノ倉山(2,026m)平標山(1,983m)の登山口で眺望も良い。
吉岡駅
  1. 信越地区じゃないけど上越線だからここに。
  2. 八木原-群馬総社間に設置。
    • これで吉岡町にも駅ができる。
    • 駅名は「駒寄駅」とかもアリ?
ガーラ湯沢駅
  1. 越後湯沢〜石打間に、新幹線駅と隣接して設置。
    • ガーラ湯沢支線は名実共に上越新幹線の支線となる。(現実では名目上上越線の支線扱い)
  2. スキーシーズンのみの臨時駅。

飯山線

妻有駅

  1. 十日町~土市間の妻有町西付近に設置。

東北地区

東北本線

御山
御山
おやま
福島   東福島
Fukushima Oyama Higashi-Fukushima
  1. 福島~東福島間に新設。
    • 周辺地域は福島市有数の住宅地なので、通勤通学の足や中心市街地への買い物客の誘導などに。
    • 福島~東福島間が6kmあるので間に一駅くらいあってもいいかと。
    • この辺は上下線に間があるので島式ホーム1面2線の橋上駅か地下道直結の地下駅か?
    • 阿武隈急行も停車。
  2. 問題は小山と名前がかぶることと福島交通が猛反対するであろうところ。
    • 阿武隈急行も設置に消極的になるだろうな。福島交通が筆頭株主だし。
新塩釜
  1. 東塩釜から山側に行ったところにある踏み切り近くに設置。
須賀
  1. 塩釜~松島間の松島海に面している仙石線と国道45号が接しているところ。仙石線の駅も同時に設置。
陸前浜田
  1. 仙石線と接続させるため。
  2. 塩釜~松島間が10kmもあるため。松島海岸も同様。
松島海岸
  1. 上と同じく仙石線と接続させるため。
中尊寺
  1. 平泉~前沢間に新設。
  2. 12月31日~1月1日、5月3日だけは混雑しそう。

奥羽本線

南赤湯
  1. 赤湯-高畠間に設置。
野田町
  1. 福島-笹木野間に設置。
    • 周辺はずっと住宅地。福島交通のバスがバカ高い現状、うまく誘導すれば乗車人員&中心市街地の売り上げも上がる。

田沢湖線

橋場
  1. 赤淵-田沢湖間に設置。
    • 周辺は家が少ないため、乗る人が少ない。