ページ「新快速 (JR西日本)」と「新津車両製作所」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==テーマ別==
[[画像:新津車両製作所.jpg|thumb|環境にやさしい電車を造っています]]
*[[新快速のスピード]]
#今日も[[新潟駅|新潟]]と[[新潟市/秋葉区|新津]]の間を、新津車両製作所で製造された新車が試運転のために走っている。
*[[新快速の車両]]
#*通行人「おっ新車か」
#**だが新車はしばらくすると、東京に帰らぬ旅に出る。再び戻ってくるとすれば…
#**東京に帰らぬ旅に出た新潟出身者の姿とだぶって見える・・・・・
#"SLばんえつ物語"・C57はなぜかここではなくわざわざ遠く離れた大宮工場で復元された。地元で保存されていたのに…。
#*電車製造しかできないんだと思う。
#**それ以前に蒸機のノウハウ持ってる工場が数えられるほどしかない。
#そろそろ地元の新車も作ってあげたら?
#*[[新潟トランシス]]ですら、地元向けの電車はほくほく線のしか造ってない。ディーゼルカーは今度入るキハE120くらいか。旧鉄工はディーゼルカーを大量に造ったけど、今となっちゃ全部ポンコツ。せめてエンジン換えるとかエアコン付けるとかしてくれよ。遅いわ暑苦しいわで困ってます。
#*2011年度からE129系の製造に入るらしい。すべて新ニイの115系置換用。ソースは国電総研。
#**E129系は事実っぽいが、よくまあガセ情報垂れ流しの眉唾サイトをソースと言えるもんだなw
#***やっぱりガセだった。211が高崎からやってくる。
#****2011年現在、211系の導入自体も所詮妄想の域を出ない。
#*****最近になって115系の置き換えのために[[国鉄115系電車|高タカの某車両]]を回してくると言う噂が立ち始めている。これが実現したら本当に[[西日本旅客鉄道/広島支社|ここ]]みたいだなw
#*****新潟車両センターに211系が大量留置されているのを見ているけど(2012年11月現在)、正直「今度こそホンマにホンマなんやろな・・・?」と疑心暗鬼になっている。
#*****というか、八王子と長野と新潟はもはや、JR東における首都圏直流車の墓場みたいなもんなんやろなぁ・・・
#*****祝・県内向け電車生産決定!(2013/7/2の新潟日報より)操業開始以来の夢が叶おうとしている。
#最初は自社の車両しか造っていなかったが、最近は他社の車両も造るようになった。
#*ビックリしたのは、東日本の敵である[[小田急電鉄|小田急]]の新型車を製造したこと。よく引き受けたものだ。
#**おそらく小さな嫌がらせがたくさんしてあるに違いない。
#***JR東と小田急は敵だって言う人が多いが、実際は競合してるだけで敵対はしていないからな。
#*[[都営地下鉄新宿線]]の新型車も中間車のみとはいえ製造した。
#新津はグリーン車のサロが自力で作れないので存在する意義があるのか分からんね
#*存在意義→自社生産は安い。(サロは専用のラインを必要とするから、作るとコストが掛かる。→結果として作りたくない)
#[[総合車両製作所|東急車輛製造]]が開発してここで量産するのが最近のトレンド
#*東急車両としては、1.JR東向け車両の設計が出来る→ぼろ儲け。2.JR東が新津や川重で生産する分だけ、他社向けの生産を増やせる→ぼろ儲け。と良いことずくめ。
#**東急車両、廃業らしいぞ。
#***廃業どころか、JR東に買収されてもうたけどな・・・
#***それどころか、新津もJRに買収された旧東急車輛に組み込まれた
#どうでもいいけど情報古杉。'''いい加減「総合車両製作所新津事業所」に組織変更されてから随分経つんだが・・・。'''


==新快速の噂==
{{DEFAULTSORT:にいつしやりよう}}
#何はなくとも新快速。何が何でも新快速。
[[Category:新潟の企業]]
#*とにもかくにも新快速。米原~姫路までの営業キロ=198.4km。
[[Category:輸送機器メーカー]]
#**何といっても新快速。最高速度130km/h
[[Category:東日本旅客鉄道]]
#*「どいつもこいつも新快速」だと思う。
[[Category:新潟市]]
#**南海の2000系は爆音超えてるかも・・・
[[Category:鉄道車両メーカー]]
#*爆音を立てて130km/hで走るその姿はまさに'''新怪速'''。
[[Category:新潟の鉄道]]
#走行中モーターの音を聞いていると暴走していると思えるのは私だけか? 少々うるさい。
#*E231系東海道もうるさい。(特にグリーン車以外の2号車~10号車)
#**E531系の130km/hもうるさいけど「まだまだ出せるぞ」っていう感じ。223系は静かだけど130km/h以上は悲鳴に聞こえる。
#*1号車、11号車~15号車も十分うるさい。
#*阪急はすべての列車がうるさいゾ!!!
#**そんなことない。むしろ、本当にM車か?って思うくらい。寂しい・・・
#*蛇足だが、あれはモーター音ではなくて動力軸のWN継手の音。
#**マジっすか。モーターの音だと思っていた。
#*それでも新快速のは群を抜いてウルサイ。「223-1000はヘリの音、-2000以降は飛行機の音」と誰かが喩えてたような。
#*乗車するたびに誰もが思うモーター音の謎。
#*疑問視モーター音。
#**関東では京急2100形のM車が抜群にウルサイ(レーシングカーの音)が、新快速ではそれが普通。
#***ってことは新快速めっちゃ静かやん。関東じゃ2100形って静かな方だし。直捲モーター車がより凄まじい爆音立てて走ってるのが関東でっせ?
#滋賀県民の友(笑)
#*滋賀から大阪方面へ出る時は、先発の普通列車を見送ってでも新快速に乗る。
#**ある地点からは普通と新快速がそれぞれ30分おきにしか来ない。それでも滋賀県民は新快速を待って乗る。
#***野洲のこと。車庫があるので、仕方がない。
#**快速(京都以東は普通)は途中、長岡京付近で新快速に抜かれるからね。
#*こんな"高速列車"が普通運賃で乗れるなら、わざわざ高い料金払ってまで新幹線乗る必要は無いよねえ。新知事の「[[近畿の駅/滋賀#南びわ湖駅の噂|もったいない発言]]」も分かるわぁ。
#**JR東海の競争意識の無さも原因かと。米原~京都とかは割引切符売れば結構需要あると思うけど、割引切符嫌いだから意地でも売りません。
#***JR西日本と余計な喧嘩は避けたいのでしょう、火種があちこちにあるような噂だし。
#***まぁ、束のやる気のなさと比べたらどこも上等ですよ。なんで[[中央快速線|社内一金かけてる路線]]が'''末端が単線の路線'''(ぶっちゃけ[[西武新宿線|大堤商店]])に全工程で負けるのかと。
#****つ運転本数と停車駅数、複々線区間。概念が違うものを並べても比較にならん。
#*滋賀県の人口が増加したのも新快速のおかげ。
#**確かに新快速のおかげ!「医者が開業するなら滋賀が穴場だ!」と言われるほどにもなっている。
#***ただしその恩恵は湖南三バカトリオ(草津・守山・栗東)が独占している
#*最近気がついたんだけど、大津市内をJRの電車で回ろうと思ったら、山科まで戻らないとだめなんだね・・・。
#**たまには京阪大津線のことも思い出してあげて下さい。
#*姫路・加古川・明石市民の友だったりもする(笑)。
#**赤穂市民にとっては神様(笑)
#走行距離が何気に長い。長浜~網干だと216.4kmも走ってる。
#*これが敦賀~播州赤穂とかになると…(^^;※見かけ上は存在するが、車両は米原で先頭車両を増結したのが赤穂まで行くだけ。敦賀からの後方車両は途中の網干で切り離す。
#**敦賀→明石って乗ったけど、「新快速で3時間」ってのは長かった・・・彦根まで各駅停車ってのもあるけど。
#***私は明石→長浜って乗ったら、2時間50分もかかった。(大阪駅前でのろのろしてた・・・。)
#*琵琶湖線は15分間隔だが、データイムに1本歯抜けがある。
#**歯抜けの分だけ琵琶湖線内各停の快速(T電)が混む。
#この前大阪から新快速に乗ったら3分遅れで来た電車が京都着いたら7分遅れ・・・。ゆとりダイヤになっても相変わらず遅れるような気が・・・。ちなみに、JR西日本の駅の発車案内には遅れ○分の表示がある。しかも遅れよりもさらに遅れてきたりする。
#*元々ゆとりなんかないのに、1分2分伸ばしたところで全然変わらない。芦屋と尼崎に止まるようになっても、大阪-三ノ宮19分を維持しようとするのがそもそも不可能。
#**新快速は加速が弱い為、少しの遅れが致命傷になる。
#**遅れ表示はほかの駅にも結構ある。
#***LEDの案内装置があれば、田舎のほう(桜井線や加古川線)にも遅れ表示はある。
#****ATOS的なシステムを組み込んでるのは、長浜~播州赤穂では?因みにあまりに遅れると'''「遅れ120分以上」と匙を投げる'''けど。
#*****上記JR西日本版ATOS的システムは、阪和線で導入されたSUNTRASを移植したJR京都・神戸線運行管理システムといわれる。
#**現在は最速20分50秒ですけど?
#*到着まで○分という表示もある。
#*丁寧だな東日本と比べたら…
#*東の東海道もある。
#雪の日は滋賀から来る電車はだいたい10分くらい遅れる。
#*屋根とかに雪を乗せてくる電車も居る。それを見て「お前、どっから来てん?!」と心の中でつぶやく大阪人。
#*きっと、長浜とか野洲で寝泊まりした電車なのだろう。
#**寝泊りしなくても、数十分停まってるだけで積もる。夕方の電車でこんなんだから、湖北の雪は案外侮れない。
#***米原や木ノ本あたりは雪がすごいからね。
#*濃霧の日は、赤穂や網干から来る列車が遅れます。
#新快速は、走行中に電気が消える(夏場に多い)。特に垂水~舞子でよく消えるので、明石大橋を見る為のサービスなんじゃないかと思う事がある。(実際はぶっ飛ばしてるためにパンタグラフが架線から離れるため)
#*221系の快速の方がよく消える。特に神戸線大阪駅発車直後。
#中京圏にも[[東海道本線/JR東海区間#新快速|新快速]]がある。
#*関西圏の新快速は「Special Rapid Service」、中京圏の新快速は「New Rapid Train」。
#**でも、[[米原駅]]の表示板には中京圏の新快速も「S.Rapid」と表示される。特別快速がどうかは知らない。
#*関西圏の新快速は青い。中京圏の新快速は赤い。
#**青いのは琵琶湖・京都・神戸線の意味らしい。ちなみに宝塚線が黄色、学研都市線がピンク。
#*中京圏の日中の新快速は4両。2006年10月のダイヤ改正でめでたく6両化。
#*中京圏の新快速の停車駅は快速とほとんど大差が無い。
#* 関西圏では新快速が特別快速と同じだが、中京圏は新快速と特別快速があって、さらに区間快速もある。
#**本来の国鉄の伝統からすれば、特別快速の英訳は「Limited Rapid Service」のはずなんですけどね。なぜか、JR東日本が「Special~」にしちゃった。
#*中京圏の新快速は「しんきゃーそく」と発音する。(たぶん嘘)
#**嘘言わんでエエ・・・。
#*中京圏の新快速の方が最高速度は低いのだが、停車駅が少ないこともあって表定速度(実質的な列車の速さの指標)は高い。
#*電車は中京圏の物より関西圏の物の方が奇麗。
#**そうかァ?少なくとも313より223の方がチャチく見える。
#***どちらも内装が同じようみ見えるのは気のせい?(東日本在住)
#****どう見ても313系の方がきれいです。本当にあr(ry
#*****313系の方が車内の電光案内は見やすい(大きい)
#**関西圏のはトイレが和式のもある(当然洋式もあるが)のに対して、中京圏はトイレが洋式。よって、トイレについては中京圏に軍配。
#元来は余所者からの意見になるが、「白+青+淡い茶色+濃い茶色」のという組み合わせの帯のカラーリングは変だ。
#*田舎(静岡)から母が出て来て言いました。「何でこんな色してんの?」と。「関西のJRの「茶色」は「早い電車」の目印だったから」と説明したけど、理解してくれたんだかどーだか。(恐らくしてない。一般人として当たり前だけど)
#*言われてみれば面白い色だな、あれは。少なくとも湘南や倒壊オレンヂのような由来がわかる。
#*あれは歴史が重なった配色ですね。モハ52系→117系の色(濃淡の茶)+コーポレートカラーを混ぜた221系→ステンレス化で、一応同じ系統の列車と分かって貰えるようと、221系の白を更に加えた223系。
#**青はコーポレートカラーじゃなくて、153系時代の色だよ
#***↑コーポレートカラーです。関西急電から続く伝統の色によそ者からケチつけられると、なんだかなぁ・・・(by関西人)
#よくブレーキが焦げてる。降りると焦げ臭い事がある。
#*回生失効でブレーキシューがかかるんです。それに非常ブレーキをよくかけますから
#**321系普通にも多い。最初は新車臭かと思ってた。
#新快速の速度や車両に気を使うようになったのは、以外にも[http://www62.tok2.com/home/thankyou2200/minisalon12.htm  山陽新幹線開業で用無しになった急行型電車]を使うようになってから。そこから、改良が進み現在の形になった。[http://homepage3.nifty.com/nihon100kei/tetudou9.htm] ←オマケ
#もともとは、大阪万博終了で余った車両を使って運転を始めたもの
#*当時は113系だったが、後に前項の通りになっていた。
#*大阪万博輸送の時は関東の横須賀線から車両を持ってきたので、スカ色が関西を走った。
#駅通過中に新快速から飛び降りてフェンスに激突して駅から出て行った豪傑がいる。
#*住吉駅の話?ありゃ'''ホームから通過中の新快速に突っ込んだけど、何事もなかったかのように立ち去った男だった'''と思うけど。
#*いたいた。三ノ宮で'''車両と車両の間の取っ手につかまって'''住吉で飛び降りたやつ。そんなに急いでいたんだろうか。
#**残念。↑↑と↑は'''別件'''。前者は本当に何事もないかのように立ち去ったので身元不明。後者は学生で、やったのは新快速でなく快速。
#***いや、快速ではなくて新快速。あまりのスピードで飛び降りた時にホーム端の柵に激突、そして何事もなかったかのように立ち去った。
#****3件もこんなことが?同一人物かも。
#*そいつは恐らくはスタントマンだろう。見習いスタントマンが実力を伸ばす為にやったのか?それか真のスタントの撮影が密かに行われていたとか?自分がミスって大怪我するだけならまだ良いが何れにせよ駅のような人の多い所でやるなよ。もし利用客にぶつかりでもしたら大問題だぞ(お年寄りとか)。
#*住吉駅通過時はカーブだから減速するけど、それでも110km/hは下らないな。
#新快速1本でたかつき(高槻)からたかつき(高月)まで行ける。
#*行く人は居るのか?
#**高月から高槻ならまだ分からんでもないがその逆は皆無に等しい。
#***おいおい、高月から高槻に行ったらその帰りは高槻から高月になるだろ…常識的に考えて…
#****私、実際に高槻から高月まで行きましたよ。(本当は高槻~木ノ本)。
#****「高月から高槻に通勤または通学」という意味で好意的に考えてあげましょう。
#*窓口でこう言いましょう。「高槻から高月まで往復で。」たぶん変な顔される。券売機使ったほうがはやいとか言わないで、やってみよう。
#新快速があるためにL特急しなの(1日1往復)長野~大阪便は米原を過ぎた瞬間から動かなくなる。
#*大阪~長野は4時間50分。長野~大阪は5時間14分。同じルートを通っているのに・・・
#車両がたいした性能ないのに130キロ運転するから、130キロ運転かつあの停車駅数のわりに表定速度がそこまで速くないしたっていると乗り心地も非常に悪い。東海地区の313系のほうがずっと快適。
#*[[宇都宮線]]や[[高崎線]]の石みたいな硬さのシート・1時間に1本しかなくてしかも熊谷小山から各駅になるエセ快速(しかもトロい!)に比べれば天国だよ…。関西行く度にうらやましく思います。
#**ロングシートがあるだけでもマシだと思って下さい…(by転クロがトラウマになりつつある人)
#*たいした性能無いって…新快速がたいした性能で無いなら、何がたいした性能なのかと。東海地区でもゆれるのは一緒。車両性能とは関係ない。
#**分かり易く言えば阪神の「ジェットカー」と比べれば車両性能の低さがあからさまに!
#***車両性能というのは加速度だけじゃないんだよ。ジェットカーは130km/h運転なんか到底できたもんじゃない。
#****いや、5500系は出力を考えると140km/hは出る。もっとも5500系で出しても意味ないけど。
#***最高120km/hまでだが、京急新性能群の高速域加速性能が加わればマジで最強になれる(あれはちょっと笑った)。
#***京急の高速域加速程度で驚いていたら、近鉄アーバンライナーについていけない。アーバンは起動加速2.5なのに、京急2100より早く120km/hに達する。
#***京急は120km/h以上出さないから、割り切って加速重視にできたまで。223は登場当時将来の140~160km/hを見込んでいたから加速性能だけに振っていない。それに今の加速度は変電所容量の関係で221と同じ2.5に落としている。
#****京急は蒲田の高架化が終わったら130km/hにするらしい。公式HPでも最高速度130km/hって書いてある。
#**「あの停車駅数のわりに」って言ってるけど、駅間の距離は東海のほうが長いんだよな。東海は駅が少ない。
#**京都~高槻とか西明石~加古川~姫路のように、かなり駅をとばすところがあるから停車駅が少ないと感じるのかな。
#**最も駅を飛ばすのは神戸~明石。2008年春には9駅通過となる。
#***利用者の割合で言えば垂水に新快速を停まらせてもいい。(マジで)
#****'''勘弁してください。'''(明石駅ユーザー)
#****列車線にホームが無いから止まらない。いや、'''止まれない'''。
#***でもこの区間じゃ120km/hしか出せません。アップダウンが多いから。
#**通過駅数だけなら阪和線の天王寺~堺市も7駅ぐらいあるけどな。駅間は狭いし、何よりノロノロ運転だけど。
#**要するにそろそろ加速性能を向上させた新型車両希望ってことで。あと柔軟な増解結運用のために5000番台みたいに貫通路もほしいな。
#**起動加速度は高速時の加速に関係ないだろう。高速域の加速度は確かに悪いけど、確実に東海の駅間の長さのほうが速度には寄与していると思う。ちなみに、そもそも幌連結する気がないなら貫通路は不要では。
#***10パーミル均衡速度は223系が119キロ、313系が130キロで313系の方が高速域の性能は上です。ちなみにE231系は121キロで、高速域の性能は223系よりもいいらしいです。
#***それは逆に223が313やE231よりさらに高速性能がいいから。自転車でも坂道ではある程度スピード乗ってないと、高速ギアで上ると速度落ちるでしょ?
#**東日本は、カーブのときに揺れるし、さらには車輪が擦れているため、半端じゃない音がする。
#*遅れているとよくメーターが135km/hを指している。設計最高速度は130km/hなのに
#快速運転をしているのは、私鉄が走っている区間だけだ。私鉄がなくなる京都や姫路から先は各駅停車になる。
#*おいおい、姫路以西はそうだけど京都以東は新快速と各駅ぜんぜん違うよ…栗東や南草津ができて各駅の停車駅増えたから昔よりむしろ昔より新快速の価値上がってるのよね。
#*京都以東にも近江鉄道があるが、影うすすぎ・・・。
#**大津から先は、やる気なし。
#***やる気なしに130km/hは出さないでしょ。
#岡山に行くと、瀬戸大橋線のホームに「新快速もどき」が見られる。
#*天王寺にもいる。ここは目が丸い。
#**それ言うんだったら新快速が関空快速もどきになるんじゃない?
#*しかも岡山のは二階建て。
#*岡山から福山に行く「サンライナー」は新快速のお下がりらしい。
#*実は、JR西日本の敦賀以西の電化区間では1日に1回は新快速の車両だった車両がくる。
#青春18切符ユーザー御用達の列車。米原から姫路まで乗り通す18きっぱーも少なくない。いつもは座れるのに18期間だと座れない乗客も多いだろう。
#*青春18切符ユーザーが西日本を過剰に評価する原因となる列車。
#*18きっぷシーズンの[[ムーンライトながら]]→加古川行きからつながる新快速は、超満員。なので次の新快速を待ったら、長浜始発ですでに満席・・・下車する大阪まで座れず・・・
#**何でムーンライトながらと接続する加古川行きは6両しか無い?米原で増結するくらいなら最初から12両にすればええのに
#***東海管内の定期普通列車の最大両数は8両だから仕方ないんじゃ? あとは大垣車両区のキャパの関係もあるだろう
#**時々、岡山行きが、臨時で設定される。
#***時々ではなく、常時設定して欲しい。
#*理想の停車駅は米原-京都-大阪-三ノ宮-姫路
#**そこまで来ると新快速と言うより超快速だなw
#***それこそ「米原から先は新幹線を御利用ください」だ。
#**'''まもなく、特急 新快速1号姫路行きが'''(以下略)
#**いやー、せめて長浜・大津・新大阪は停めてほしい。
#***大津はいらn
#****いや、県庁所在地だからいる。
#*****京都市大津区に止まらんでよい。
#*欲を言うなら東京か名古屋まで延伸して欲しい。その場合の停車駅は東京-(横浜)-名古屋-京都-大阪-三ノ宮-(姫路)が理想で括弧で括ってあるのは停車するべきか悩む箇所。どちらでも上手くやれば神戸から東京まで5時間前後でいける筈だが(理論上)
#**'''そんなに急ぐなら新幹線に乗れば?'''、というのが普通の返答だと思う。
#**東京-新大阪間はこだまだと4時間前後だから…価格面で'''新幹線とも勝負出来る'''か?w
#**って、その列車もまた[[静岡|静岡県]]知事が文句言いそうw
#**そこまで停車駅を減らしてしまったら、のぞみと肩を並べるほどになる。(速度抜き)東海道・山陽(一部)新幹線が大赤字になる。
#**近鉄のアーバンライナーといい勝負かも。
#***調子に乗って近鉄が神戸まで路線を拡大。
#****阪急の特急列車が時速130キロにスピードアップ。
#*****停車駅を減らせば出来るかも?線形は割と良いし・・・。
#***近鉄の社長は姫路まで乗り入れしたいらしいが。
#****山陽・阪神・阪急・南海と手を組んだらいいんじゃない?
#**[[勝手に交通整備]]でどうぞ。
#**東はいいから岡山まで頼む(by四国住民)
#***同感だけど、いまみたいに姫路から各駅停車では意味ない。
#***そのまま「サンライナー」になって福山まで行ってくれるともっとありがたい。
#*ついに兵庫・岡山両県知事が姫路~岡山間に新快速運転をJR西に要望へ。[http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002774152.shtml 姫路‐岡山に新快速を 井戸知事らJRへ要請合意]
#*新快速を広島まで伸ばしてくれるとありがたい。その時の停車駅は岡山から倉敷・新倉敷・福山・尾道・糸崎・三原・西条・広島で。(広島県西条駅周辺住民)
#編成が長い割にトイレが少ないせいか、車内にウ●コを撒き散らして、ウン休にしてしまった乗客が居るらしい。
#*近江舞子行きの湖西線やったけ?迷惑すぎやし。
#**神戸線だろ?
#地域によっては神快速状態(比喩)。正に様々ってー感じー(実際はその地域にそう言う喋り方をする人は少ない)
#*何気なく思うが、加古川から姫路まで、データイムの定期普通電車の本数より、定期の新快速が多い。
#**実は、発車するときの音が違う。でも、130キロ直前だと、爆音になる。
#***三菱車キモいです><
#****223-1004は、音がとてもかっこいい。
#**本来、新快速は別に加古川に停車しなくてもよいが、そんな事すると、加古川市民がブチ切れそう・・・。
#***勝手に決めるなw新快速登場時からの停車駅だw
#***理想と実情の乖離だろう。仮にも30万都市(本当はちょっと足りない)の中心駅なのに。
#****加古川市民や相生市民のために新快速を停めていたら、滋賀の栗東市民や能登川地域の人たちが怒るぞ・・・。(それこそブチ切れだ・・・。)
#*****でも、JR側がもう停めてしまっているので、加古川市民・赤穂市民・相生市民は幸せ者。
#*****どう考えても加古川>>>栗東なわけだが
#*****加古川線があるからだろ
#神戸線「加古川-姫路」駅間のPM4時あたりの新快速は、空気を運んできている事が多い。しかも、12車両と言う、かなりの無駄な電気。
#*当分踏切がない地域に入れば、時速130kmは軽々行く。 新快速(223系)は鉄道界の暴走族。
#**踏切は130km/h対応なので関係ない気が…
#**新快速は、赤穂線でも時々120キロを越すことがある。
#***ラッシュ時以外はそんなモンなんだが。上りはどういうワケか常に姫路からそこそこ乗ってるけど。
#***遅れていると135km/hぐらい出している。西日本はメーターを改造してるらしいから実際はもっと出てるかも
#**内側線を走る223系の快速電車が130キロでぶっ飛ばすことがある。
#*新快速は他の電車と比べると、人身事故率60パーセントは占める。
#**意味不明。
#***「比べて60%」なら、少ないだろw
#****「新快速は他の電車と比べると、人身事故発生率が60%ぐらい高い」の間違いでは?
#****「新快速は全電車中、人身事故率の60%は占める。」だったりして。
#新快速は、[[JR東西線|東西線]]乗り入れを予定している。ピンクの新快速表示は、まだ不要。
#*マジ?
#*その場合の停車駅は、尼崎・北新地・大阪天満宮・京橋。(理想)。
#**そのために223系を増備したそうだ。
#***また適当なことを…
#****姫路~奈良間のホリデー快速なら走るかも?でも阪神~近鉄直通運転で対抗する事はなさそう。少なくとも神戸側にそんな需要はない。
#****どうやら、223系を使って直通快速を走らせる模様。
#*そんな事言ったら'''嵯峨野線とか環状線用の幕まで入ってる'''じゃないか。アレ、何で入れてんだろ?
#*ぼろくなったら113系みたいに,色々な路線で活躍するからではないでしょうか?
#基本的に隣を走る普通はガラガラ。新快速はギュウギュウ。
#*神戸駅を普通と新快速が同時に出る時にゆっくりと並走するため、その時に見てみれば分かる。
#*夕ラッシュの下りだと、神戸で接続すんのは快速。この場合は快速もやや混んでる。
#**後ろの方は垂水人、前の方は舞子人の影響。
#***ただ、朝ラッシュの上りの場合、大阪を過ぎてからは前のほうはあまり混んでいない。
#*他にも尼崎を新快速と普通が一緒に出る時にも分かる。
#**芦屋駅でも見れる光景です。
#関西のタレントが、新大阪へ行くために新快速を使うやつがいる。
#*ということは、関西人の間では、とても有名な列車。
#**たった1駅先なら何に乗っても一緒だろうに。
#***米原から新大阪に移動するときとかなら、新幹線を使うのでは?
#****やしきたかじん(京都在住)は新幹線使うつってたぞ。当然グリーン車。
#*****2009年現在は[[札幌市/中央区]]在住らしい。
#朝のラッシュ時間帯の新快速でも、前3両ぐらいは結構空いているような気がする。
#*いや、わかんないぞ。
#*区間によるけど、上りの三ノ宮を過ぎたあたりか?ありゃ三ノ宮の改札が真ん中と後ろだからだ。大阪で降りて御堂筋口を使いたい人なら前に行くだろうけど。ラッシュ時以外の12両列車の前の方に乗ると、神戸(ここもエスカレーターが後ろ側向きなんで前が空く)or三ノ宮で一旦空くから座れる事も多い。
#*三ノ宮と神戸で降りたかと思えば、明石・西明石でガボガボ乗ってくる。加古川でだいぶ降りるが、それ以上に乗ってきて、そのほとんどが姫路に向かう。加古川~姫路は結構混んでる。
#昼間の大阪~姫路間の新快速には、ずっと進行方向右側に開く電車がある。
#*「がある」じゃなくて「全部」では。区間も、京都→姫路。逆は西明石→京都(姫路・加古川で大抵左が開くから)。ラッシュ時も大阪駅のホーム移転前は右固定だったんだけどねェ・・・お陰で乗る時にどかないオッサンが居て乗りづらくなった。
#**この線区はドアは右,っと…
#新快速に乗る人は、だいたい、座席を確保するのがとても速い。
#*しかも、老人や体の不自由な人に席を譲らない若者が多い。
#優等列車('''特急'''・急行)を抜くと言う大偉業をやってのけた。
#*kwsk
#**客レや気動車だと特急でも130キロ出せないものがあるから、それらを追い抜かざるを得ない。
#非常に環境に悪い。
#*ソース希望。
#**<!--電気の基本すぎて、わざわざ語るのも恥ずかしいんですけど、-->駅通過はそれだけでとてつもない節電なんですよ。
#ルミナリエの臨時増発は、207系(4扉・ロングシート)が務める事がある。
#*221系も走る時がある
#時々、運転席に日本の国旗やバングラデシュの国旗が置いてある。
#*前者はともかく、何でバングラデシュ国旗がw
#*運転士の所属地(?)を示す物らしい。掲げるのは義務ではないそう。
#2009年3月、ダイヤ改正で深夜の一部快速が新快速に置き換わる。そのため琵琶湖線の新快速通過駅では終電が駅によっては最大1時間程度繰り上がる可能性が出てきている。
#*あれ、どうなんだろう?「快速を置き換え」としかないけど。まさか'''京都以東・西明石以西各駅停車'''だったりして。
#*大阪0:25発上り最終新快速は京都止まりで、京都で京都始発普通野洲行き接続なので、琵琶湖線内の新快速通過駅もそれほど変わっていない。
#**2010年3月のダイヤ改正によりその野洲行きが廃止に。設定した意味なし。
#*大阪0:00発下り最終の1本前の新快速は姫路行きだが、西明石で西明石始発普通姫路行きに接続する。新快速通過駅の終電は9分早くなった。
#湖西線の新快速の本数が少ない。湖西線からの新快速を上郡行きや姫路行きを増発してほしい。
#[[阪神なんば線]]が開業して、三宮~奈良直通の快速急行が設定されたが、新快速にとっては痛くも痒くもない。
#JR西日本の象徴のような列車だが、実は国鉄時代からあったらしい。
#高速走行中の警笛はとてつもなく凄まじい音である。
#*その警笛に歌詞を入れると「どけどけひくぞ~」になる。
#特急が新快速に追い越されるのはもはや日常茶飯事。日本海を利用している修学旅行生は驚く。
#他の地方の快速に乗っていると、「これが快速?」と思えてしまうことが多い。
 
==新快速の停車駅== 
;本線系 
:[[米原駅|米原]] -彦根-能登川-近江八幡-[[近畿の駅/滋賀#野洲駅の噂|野洲]]-守山-[[近畿の駅/滋賀#草津駅の噂|草津]]-石山-[[近畿の駅/滋賀#大津駅の噂|大津]]-[[近畿の駅/京都#山科駅の噂|山科]]-[[京都駅|京都]]-[[近畿の駅/大阪#高槻駅の噂|高槻]]-[[新大阪駅|新大阪]]-[[大阪駅|大阪]]-[[近畿の駅/尼崎市#尼崎駅(JR)の噂|尼崎]]-[[近畿の駅/兵庫#芦屋駅(JR)の噂|芦屋]]-[[三ノ宮駅・三宮駅|三ノ宮]]-[[神戸駅|神戸]]-[[明石駅|明石]]-[[西明石駅|西明石]]-[[近畿の駅/兵庫#加古川駅の噂|加古川]]-[[姫路駅|姫路]]-英賀保-はりま勝原-[[近畿の駅/兵庫#網干駅の噂|網干]]-竜野-[[近畿の駅/兵庫#相生駅の噂|相生]]-有年-[[近畿の駅/兵庫#上郡駅の噂|上郡]] 
;湖西線系 
:[[北陸の駅#敦賀駅の噂|敦賀]]-[[北陸の駅#新疋田駅の噂|新疋田]]-[[近畿の駅/滋賀#近江塩津駅の噂|近江塩津]]-永原-マキノ-近江中庄-近江今津-新旭-安曇川-近江高島-北小松-近江舞子-[[近畿の駅/滋賀#堅田駅の噂|堅田]]-比叡山坂本-大津京-[[近畿の駅/京都#山科駅の噂|山科]] 
;北陸線系 
:[[北陸の駅#敦賀駅の噂|敦賀]]-[[北陸の駅#新疋田駅の噂|新疋田]]-[[近畿の駅/滋賀#近江塩津駅の噂|近江塩津]]-余呉-木ノ本-高月-河毛-虎姫-[[近畿の駅/滋賀#長浜駅の噂|長浜]]-田村-坂田-[[米原駅|米原]] 
;赤穂線系 
:[[近畿の駅/兵庫#相生駅の噂|相生]]-西相生-坂越-[[近畿の駅/兵庫#播州赤穂駅の噂|播州赤穂]]
===停車駅論争===
*[[新快速の停車駅]]
*[[新快速(JR西日本)停車駅論争]]
 
==関連項目==
*[[寝台列車の新設・改正#寝台新快速|寝台新快速]](勝手に鉄道建設)
 
{{DEFAULTSORT:しんかいそく}}
[[Category:新快速|*]]
[[Category:JR列車]]
[[Category:西日本旅客鉄道]]
[[Category:東海道本線]]
[[Category:山陽本線]]

2015年6月8日 (月) 16:54時点における版

環境にやさしい電車を造っています
  1. 今日も新潟新津の間を、新津車両製作所で製造された新車が試運転のために走っている。
    • 通行人「おっ新車か」
      • だが新車はしばらくすると、東京に帰らぬ旅に出る。再び戻ってくるとすれば…
      • 東京に帰らぬ旅に出た新潟出身者の姿とだぶって見える・・・・・
  2. "SLばんえつ物語"・C57はなぜかここではなくわざわざ遠く離れた大宮工場で復元された。地元で保存されていたのに…。
    • 電車製造しかできないんだと思う。
      • それ以前に蒸機のノウハウ持ってる工場が数えられるほどしかない。
  3. そろそろ地元の新車も作ってあげたら?
    • 新潟トランシスですら、地元向けの電車はほくほく線のしか造ってない。ディーゼルカーは今度入るキハE120くらいか。旧鉄工はディーゼルカーを大量に造ったけど、今となっちゃ全部ポンコツ。せめてエンジン換えるとかエアコン付けるとかしてくれよ。遅いわ暑苦しいわで困ってます。
    • 2011年度からE129系の製造に入るらしい。すべて新ニイの115系置換用。ソースは国電総研。
      • E129系は事実っぽいが、よくまあガセ情報垂れ流しの眉唾サイトをソースと言えるもんだなw
        • やっぱりガセだった。211が高崎からやってくる。
          • 2011年現在、211系の導入自体も所詮妄想の域を出ない。
            • 最近になって115系の置き換えのために高タカの某車両を回してくると言う噂が立ち始めている。これが実現したら本当にここみたいだなw
            • 新潟車両センターに211系が大量留置されているのを見ているけど(2012年11月現在)、正直「今度こそホンマにホンマなんやろな・・・?」と疑心暗鬼になっている。
            • というか、八王子と長野と新潟はもはや、JR東における首都圏直流車の墓場みたいなもんなんやろなぁ・・・
            • 祝・県内向け電車生産決定!(2013/7/2の新潟日報より)操業開始以来の夢が叶おうとしている。
  4. 最初は自社の車両しか造っていなかったが、最近は他社の車両も造るようになった。
    • ビックリしたのは、東日本の敵である小田急の新型車を製造したこと。よく引き受けたものだ。
      • おそらく小さな嫌がらせがたくさんしてあるに違いない。
        • JR東と小田急は敵だって言う人が多いが、実際は競合してるだけで敵対はしていないからな。
    • 都営地下鉄新宿線の新型車も中間車のみとはいえ製造した。
  5. 新津はグリーン車のサロが自力で作れないので存在する意義があるのか分からんね
    • 存在意義→自社生産は安い。(サロは専用のラインを必要とするから、作るとコストが掛かる。→結果として作りたくない)
  6. 東急車輛製造が開発してここで量産するのが最近のトレンド
    • 東急車両としては、1.JR東向け車両の設計が出来る→ぼろ儲け。2.JR東が新津や川重で生産する分だけ、他社向けの生産を増やせる→ぼろ儲け。と良いことずくめ。
      • 東急車両、廃業らしいぞ。
        • 廃業どころか、JR東に買収されてもうたけどな・・・
        • それどころか、新津もJRに買収された旧東急車輛に組み込まれた
  7. どうでもいいけど情報古杉。いい加減「総合車両製作所新津事業所」に組織変更されてから随分経つんだが・・・。