ページ「新快速 (JR西日本)」と「テンプレート:岩手/内陸南部」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
(rv)
 
(「テンプレート:岩手/内陸南部」の保護を解除しました)
 
1行目: 1行目:
==新快速の噂==
{|cellpadding=3 cellspacing=0
#何はなくとも新快速。何が何でも新快速。
|-align=center
#*とにもかくにも新快速。米原~姫路までの営業キロ=198.4km。
|rowspan=7 bgcolor=#66ffff style="border-right:1px solid #FFFFFF"|[[秋田|秋<br>田]]
#**何といっても新快速。最高速度130km/h
|bgcolor=#66dddd style="border-bottom:1px solid #FFFFFF;border-right:1px solid #FFFFFF"|[[岩手/内陸北部#雫石町の噂|雫石]]
#*「どいつもこいつも新快速」だと思う。
|colspan=2 bgcolor=#66dddd style="border-bottom:1px solid #FFFFFF;border-right:1px solid #FFFFFF;"|[[岩手/内陸北部#紫波町の噂|紫 波]]
#**南海の2000系は爆音超えてるかも・・・
|bgcolor=#33cccc| 
#*爆音を立てて130km/hで走るその姿はまさに'''新怪速'''。
|rowspan=4 bgcolor=#66dddd style="border-bottom:1px solid #FFFFFF;border-left:1px solid #FFFFFF"|[[遠野市|遠<br>野]]
#走行中モーターの音を聞いていると暴走していると思えるのは私だけか? 少々うるさい。
|-align=center
#*E231系東海道もうるさい。(特にグリーン車以外の2号車~10号車)
|rowspan=3 bgcolor=#33cccc style="border-bottom:1px solid #FFFFFF;border-right:1px solid #FFFFFF"|[[岩手/内陸南部#西和賀町の噂|西<br>和<br>賀]]
#*1号車、11号車~15号車も十分うるさい。
|colspan=3 bgcolor=#33cccc|[[花巻市|花  巻]]
#*阪急はすべての列車がうるさいゾ!!!
|-align=center
#**そんなことない。むしろ、本当にM車か?って思うくらい。寂しい・・・
|colspan=2 bgcolor=#33cccc style="border-right:1px solid #FFFFFF;border-top:1px solid #FFFFFF"|[[北上市|北 上]]
#*蛇足だが、あれはモーター音ではなくて動力軸のWN継手の音。
|bgcolor=#33cccc| 
#**マジっすか。モーターの音だと思っていた。
|-align=center
#*それでも新快速のは群を抜いてウルサイ。「223-1000はヘリの音、-2000以降は飛行機の音」と誰かが喩えてたような。
|bgcolor=#33cccc style="border-bottom:1px solid #FFFFFF"| 
#*乗車するたびに誰もが思うモーター音の謎。
|bgcolor=#33cccc style="border:1px solid #FFFFFF"|[[岩手/内陸南部#金ケ崎町の噂|金ケ崎]]
#*疑問視モーター音。
|width=20 bgcolor=#33cccc style="border-top:1px solid #FFFFFF"| 
#**関東では京急2100形のM車が抜群にウルサイ(レーシングカーの音)が、新快速ではそれが普通。
|-align=center
#滋賀県民の友(笑)
|colspan=4 bgcolor=#33cccc style="border-bottom:1px solid #FFFFFF"|[[奥州市|奥   州]]
#*滋賀から大阪方面へ出る時は、先発の普通列車を見送ってでも新快速に乗る。
|bgcolor=#66dddd style="border-bottom:1px solid #FFFFFF;border-left:1px solid #FFFFFF"|[[岩手/沿岸南部#住田町の噂|住田]]
#**ある地点からは普通と新快速がそれぞれ30分おきにしか来ない。それでも滋賀県民は新快速を待って乗る。
|-align=center
#**快速(京都以東は普通)は途中、長岡京付近で新快速に抜かれるからね。
|bgcolor=#33cccc style="border-right:1px solid #FFFFFF"| 
#*こんな"高速列車"が普通運賃で乗れるなら、わざわざ高い料金払ってまで新幹線乗る必要は無いよねえ。新知事の「[[近畿の駅#南びわ湖駅の噂|もったいない発言]]」も分かるわぁ。
|bgcolor=#33cccc style="border-right:1px solid #FFFFFF;border-bottom:1px solid #FFFFFF"|[[岩手/内陸南部#平泉町の噂|平泉]]
#**JR東海の競争意識の無さも原因かと。米原~京都とかは割引切符売れば結構需要あると思うけど、割引切符嫌いだから意地でも売りません。
|colspan=2 bgcolor=#33cccc| 
#***JR西日本と余計な喧嘩は避けたいのでしょう、火種があちこちにあるような噂だし。
|bgcolor=#66dddd style="line-height:110%;border-bottom:1px solid #FFFFFF;border-left:1px solid #FFFFFF"|[[陸前高田市|陸前<br>高田]]
#***まぁ、束のやる気のなさと比べたらどこも上等ですよ。なんで[[中央快速線|社内一金かけてる路線]]が'''末端が単線の路線'''(ぶっちゃけ[[西武新宿線|大堤商店]])に全工程で負けるのかと。
|-align=center
#*滋賀県の人口が増加したのも新快速のおかげ。
|colspan=4 bgcolor=#33cccc|[[一関市|一   関]]
#**確かに新快速のおかげ!「医者が開業するなら滋賀が穴場だ!」と言われるほどにもなっている。
|rowspan=2 bgcolor=#66ffff style="border-left:1px solid #FFFFFF"|[[宮城|]]
#***ただしその恩恵は湖南三バカトリオ(草津・守山・栗東)が独占している
|-align=center
#*最近気がついたんだけど、大津市内をJRの電車で回ろうと思ったら、山科まで戻らないとだめなんだね・・・。
|colspan=3 bgcolor=#66ffff style="border-right:1px solid #FFFFFF;border-top:1px solid #FFFFFF"|[[宮城|]]
#*姫路・加古川・明石市民の友だったりもする(笑)。
|colspan=2 bgcolor=#33cccc| 
#走行距離が何気に長い。長浜~網干だと216.4kmも走ってる。
|}<noinclude>[[Category:岩手のテンプレート|ないりくなんふ]]</noinclude>
#*これが敦賀~播州赤穂とかになると…(^^;※見かけ上は存在するが、車両は米原で先頭車両を増結したのが赤穂まで行くだけ。敦賀からの後方車両は途中の網干で切り離す。
#**敦賀→明石って乗ったけど、「新快速で3時間」ってのは長かった・・・彦根まで各駅停車ってのもあるけど。
#***私は明石→長浜って乗ったら、2時間50分もかかった。(大阪駅前でのろのろしてた・・・。)
#*琵琶湖線は15分間隔だが、データイムに1本歯抜けがある。
#この前大阪から新快速に乗ったら3分遅れで来た電車が京都着いたら7分遅れ・・・。ゆとりダイヤになっても相変わらず遅れるような気が・・・。ちなみに、JR西日本の駅の発車案内には遅れ○分の表示がある。しかも遅れよりもさらに遅れてきたりする。
#*元々ゆとりなんかないのに、1分2分伸ばしたところで全然変わらない。芦屋と尼崎に止まるようになっても、大阪-三ノ宮19分を維持しようとするのがそもそも不可能。
#**新快速は加速が弱い為、少しの遅れが致命傷になる。
#**遅れ表示はほかの駅にも結構ある。
#***LEDの案内装置があれば、田舎のほう(桜井線や加古川線)にも遅れ表示はある。
#****ATOS的なシステムを組み込んでるのは、長浜~播州赤穂では?因みにあまりに遅れると'''「遅れ120分以上」と匙を投げる'''けど。
#*****上記JR西日本版ATOS的システムは、阪和線で導入されたSUNTRASを移植したJR京都・神戸線運行管理システムといわれる。
#**現在は最速20分50秒ですけど?
#*到着まで○分という表示もある。
#*丁寧だな東日本と比べたら…
#*東の東海道もある。
#雪の日は滋賀から来る電車はだいたい10分くらい遅れる。
#*屋根とかに雪を乗せてくる電車も居る。それを見て「お前、どっから来てん?!」と心の中でつぶやく大阪人。
#*きっと、長浜とか野洲で寝泊まりした電車なのだろう。
#**寝泊りしなくても、数十分停まってるだけで積もる。夕方の電車でこんなんだから、湖北の雪は案外侮れない。
#***米原や木ノ本あたりは雪がすごいからね。
#新快速は、走行中に電気が消える(夏場に多い)。特に垂水~舞子でよく消えるので、明石大橋を見る為のサービスなんじゃないかと思う事がある。(実際はぶっ飛ばしてるためにパンタグラフが架線から離れるため)
#中京圏にも[[東海道本線/JR東海区間#新快速|新快速]]がある。
#*関西圏の新快速は「Special Rapid Service」、中京圏の新快速は「New Rapid Train」。
#**でも、[[米原駅]]の表示板には中京圏の新快速も「S.Rapid」と表示される。特別快速がどうかは知らない。
#*関西圏の新快速は青い。中京圏の新快速は赤い。
#**青いのは琵琶湖・京都・神戸線の意味らしい。ちなみに宝塚線が黄色、学研都市線がピンク。
#*中京圏の日中の新快速は4両。2006年10月のダイヤ改正でめでたく6両化。
#*中京圏の新快速の停車駅は快速とほとんど大差が無い。
#* 関西圏では新快速が特別快速と同じだが、中京圏は新快速と特別快速があって、さらに区間快速もある。
#**本来の国鉄の伝統からすれば、特別快速の英訳は「Limited Rapid Service」のはずなんですけどね。なぜか、JR東日本が「Special~」にしちゃった。
#*中京圏の新快速は「しんきゃーそく」と発音する。(たぶん嘘)
#**嘘言わんでエエ・・・。
#*中京圏の新快速の方が最高速度は低いのだが、停車駅が少ないこともあって表定速度(実質的な列車の速さの指標)は高い。
#*電車は中京圏の物より関西圏の物の方が奇麗。
#**そうかァ?少なくとも313より223の方がチャチく見える。
#***どちらも内装が同じようみ見えるのは気のせい?(東日本在住)
#****どう見ても313系の方がきれいです。本当にあr(ry
#元来は余所者からの意見になるが、「白+青+淡い茶色+濃い茶色」のという組み合わせの帯のカラーリングは変だ。
#*田舎(静岡)から母が出て来て言いました。「何でこんな色してんの?」と。「関西のJRの「茶色」は「早い電車」の目印だったから」と説明したけど、理解してくれたんだかどーだか。(恐らくしてない。一般人として当たり前だけど)
#*言われてみれば面白い色だな、あれは。少なくとも湘南や倒壊オレンヂのような由来がわかる。
#*あれは歴史が重なった配色ですね。モハ52系→117系の色(濃淡の茶)+コーポレートカラーを混ぜた221系→ステンレス化で、一応同じ系統の列車と分かって貰えるようと、221系の白を更に加えた223系。
#よくブレーキが焦げてる。降りると焦げ臭い事がある。
#*回生失効でブレーキシューがかかるんです。それに非常ブレーキをよくかけますから
#新快速の速度や車両に気を使うようになったのは、以外にも[http://www62.tok2.com/home/thankyou2200/minisalon12.htm  山陽新幹線開業で用無しになった急行型電車]を使うようになってから。そこから、改良が進み現在の形になった。[http://homepage3.nifty.com/nihon100kei/tetudou9.htm] ←オマケ
#もともとは、大阪万博終了で余った車両を使って運転を始めたもの
#*当時は113系だったが、後に前項の通りになっていた。
#*大阪万博輸送の時は関東の横須賀線から車両を持ってきたので、スカ色が関西を走った。
#駅通過中に新快速から飛び降りてフェンスに激突して駅から出て行った豪傑がいる。
#*住吉駅の話?ありゃ'''ホームから通過中の新快速に突っ込んだけど、何事もなかったかのように立ち去った男だった'''と思うけど。
#*いたいた。三ノ宮で'''車両と車両の間の取っ手につかまって'''住吉で飛び降りたやつ。そんなに急いでいたんだろうか。
#**残念。↑↑と↑は'''別件'''。前者は本当に何事もないかのように立ち去ったので身元不明。後者は学生で、やったのは新快速でなく快速。
#***いや、快速ではなくて新快速。あまりのスピードで飛び降りた時にホーム端の柵に激突、そして何事もなかったかのように立ち去った。
#****3件もこんなことが?同一人物かも。
#*そいつは恐らくはスタントマンだろう。見習いスタントマンが実力を伸ばす為にやったのか?それか真のスタントの撮影が密かに行われていたとか?自分がミスって大怪我するだけならまだ良いが何れにせよ駅のような人の多い所でやるなよ。もし利用客にぶつかりでもしたら大問題だぞ(お年寄りとか)。
#*住吉駅通過時はカーブだから減速するけど、それでも110km/hは下らないな。
#新快速1本でたかつき(高槻)からたかつき(高月)まで行ける。
#*行く人は居るのか?
#**高月から高槻ならまだ分からんでもないがその逆は皆無に等しい。
#***おいおい、高月から高槻に行ったらその帰りは高槻から高月になるだろ…常識的に考えて…
#****私、実際に高槻から高月まで行きましたよ。(本当は高槻~木ノ本)。
#****「高月から高槻に通勤または通学」という意味で好意的に考えてあげましょう。
#*窓口でこう言いましょう。「高槻から高月まで往復で。」たぶん変な顔される。券売機使ったほうがはやいとか言わないで、やってみよう。
#新快速があるためにL特急しなの(1日1往復)長野~大阪便は米原を過ぎた瞬間から動かなくなる。
#*大阪~長野は4時間50分。長野~大阪は5時間14分。同じルートを通っているのに・・・
#車両がたいした性能ないのに130キロ運転するから、130キロ運転かつあの停車駅数のわりに表定速度がそこまで速くないしたっていると乗り心地も非常に悪い。東海地区の313系のほうがずっと快適。
#*[[宇都宮線]]や[[高崎線]]の石みたいな硬さのシート・1時間に1本しかなくてしかも熊谷小山から各駅になるエセ快速(しかもトロい!)に比べれば天国だよ…。関西行く度にうらやましく思います。
#**ロングシートがあるだけでもマシだと思って下さい…(by転クロがトラウマになりつつある人)
#*たいした性能無いって…新快速がたいした性能で無いなら、何がたいした性能なのかと。東海地区でもゆれるのは一緒。車両性能とは関係ない。
#**分かり易く言えば阪神の「ジェットカー」と比べれば車両性能の低さがあからさまに!
#***車両性能というのは加速度だけじゃないんだよ。ジェットカーは130km/h運転なんか到底できたもんじゃない。
#****いや、5500系は出力を考えると140km/hは出る。もっとも5500系で出しても意味ないけど。
#***最高120km/hまでだが、京急新性能群の高速域加速性能が加わればマジで最強になれる(あれはちょっと笑った)。
#**「あの停車駅数のわりに」って言ってるけど、駅間の距離は東海のほうが長いんだよな。東海は駅が少ない。
#**京都~高槻とか西明石~加古川~姫路のように、かなり駅をとばすところがあるから停車駅が少ないと感じるのかな。
#**最も駅を飛ばすのは神戸~明石。2008年春には9駅通過となる。
#***利用者の割合で言えば垂水に新快速を停まらせてもいい。(マジで)
#****'''勘弁してください。'''(明石駅ユーザー)
#***でもこの区間じゃ120km/hしか出せません。アップダウンが多いから。
#**通過駅数だけなら阪和線の天王寺~堺市も7駅ぐらいあるけどな。駅間は狭いし、何よりノロノロ運転だけど。
#**要するにそろそろ加速性能を向上させた新型車両希望ってことで。あと柔軟な増解結運用のために5000番台みたいに貫通路もほしいな。
#**起動加速度は高速時の加速に関係ないだろう。高速域の加速度は確かに悪いけど、確実に東海の駅間の長さのほうが速度には寄与していると思う。ちなみに、そもそも幌連結する気がないなら貫通路は不要では。
#***10パーミル均衡速度は223系が119キロ、313系が130キロで313系の方が高速域の性能は上です。ちなみにE231系は121キロで、高速域の性能は223系よりもいいらしいです。
#**東日本は、カーブのときに揺れるし、さらには車輪が擦れているため、半端じゃない音がする。
#*遅れているとよくメーターが135km/hを指している。設計最高速度は130km/hなのに
#快速運転をしているのは、私鉄が走っている区間だけだ。私鉄がなくなる京都や姫路から先は各駅停車になる。
#*おいおい、姫路以西はそうだけど京都以東は新快速と各駅ぜんぜん違うよ…栗東や南草津ができて各駅の停車駅増えたから昔よりむしろ昔より新快速の価値上がってるのよね。
#*京都以東にも近江鉄道があるが、影うすすぎ・・・。
#**大津から先は、やる気なし。
#***やる気なしに130km/hは出さないでしょ。
#岡山に行くと、瀬戸大橋線のホームに「新快速もどき」が見られる。
#*天王寺にもいる。ここは目が丸い。
#**それ言うんだったら新快速が関空快速もどきになるんじゃない?
#*しかも岡山のは二階建て。
#*岡山から福山に行く「サンライナー」は新快速のお下がりらしい。
#青春18切符ユーザー御用達の列車。米原から姫路まで乗り通す18きっぱーも少なくない。いつもは座れるのに18期間だと座れない乗客も多いだろう。
#*青春18切符ユーザーが西日本を過剰に評価する原因となる列車。
#*18きっぷシーズンの[[ムーンライトながら]]→加古川行きからつながる新快速は、超満員。なので次の新快速を待ったら、長浜始発ですでに満席・・・下車する大阪まで座れず・・・
#**何でムーンライトながらと接続する加古川行きは6両しか無い?米原で増結するくらいなら最初から12両にすればええのに
#***東海管内の定期普通列車の最大両数は8両だから仕方ないんじゃ? あとは大垣車両区のキャパの関係もあるだろう
#**時々、岡山行きが、臨時で設定される。
#*理想の停車駅は米原-京都-大阪-三ノ宮-姫路
#**そこまで来ると新快速と言うより超快速だなw
#***それこそ「米原から先は新幹線を御利用ください」だ。
#**'''まもなく、特急 新快速1号姫路行きが'''(以下略)
#**いやー、せめて長浜・大津・新大阪は停めてほしい。
#***大津はいらn
#****いや、県庁所在地だからいる。
#*欲を言うなら東京か名古屋まで延伸して欲しい。その場合の停車駅は東京-(横浜)-名古屋-京都-大阪-三ノ宮-(姫路)が理想で括弧で括ってあるのは停車するべきか悩む箇所。どちらでも上手くやれば神戸から東京まで5時間前後でいける筈だが(理論上)
#**'''そんなに急ぐなら新幹線に乗れば?'''、というのが普通の返答だと思う。
#**東京-新大阪間はこだまだと4時間前後だから…価格面で'''新幹線とも勝負出来る'''か?w
#**って、その列車もまた[[静岡|静岡県]]知事が文句言いそうw
#**そこまで停車駅を減らしてしまったら、のぞみと肩を並べるほどになる。(速度抜き)東海道・山陽(一部)新幹線が大赤字になる。
#**近鉄のアーバンライナーといい勝負かも。
#***調子に乗って近鉄が神戸まで路線を拡大。
#****阪急の特急列車が時速130キロにスピードアップ。
#*****停車駅を減らせば出来るかも?線形は割と良いし・・・。
#***近鉄の社長は姫路まで乗り入れしたいらしいが。
#****山陽・阪神・阪急・南海と手を組んだらいいんじゃない?
#**[[勝手に交通整備]]でどうぞ。
#**東はいいから岡山まで頼む(by四国住民)
#***同感だけど、いまみたいに姫路から各駅停車では意味ない。
#***そのまま「サンライナー」になって福山まで行ってくれるともっとありがたい。
#編成が長い割にトイレが少ないせいか、車内にウ●コを撒き散らして、ウン休にしてしまった乗客が居るらしい。
#*近江舞子行きの湖西線やったけ?迷惑すぎやし。
#**神戸線だろ?
#地域によっては神快速状態(比喩)。正に様々ってー感じー(実際はその地域にそう言う喋り方をする人は少ない)
#*何気なく思うが、加古川から姫路まで、データイムの定期普通電車の本数より、定期の新快速が多い。
#**実は、発車するときの音が違う。でも、130キロ直前だと、爆音になる。
#***三菱車キモいです><
#****223-1004は、音がとてもかっこいい。
#**本来、新快速は別に加古川に停車しなくてもよいが、そんな事すると、加古川市民がブチ切れそう・・・。
#***勝手に決めるなw新快速登場時からの停車駅だw
#***理想と実情の乖離だろう。仮にも30万都市(本当はちょっと足りない)の中心駅なのに。
#****加古川市民や相生市民のために新快速を停めていたら、滋賀の栗東市民や能登川地域の人たちが怒るぞ・・・。(それこそブチ切れだ・・・。)
#*****でも、JR側がもう停めてしまっているので、加古川市民・赤穂市民・相生市民は幸せ者。
#*****どう考えても加古川>>>栗東なわけだが
#*****加古川線があるからだろ
#神戸線「加古川-姫路」駅間のPM4時あたりの新快速は、空気を運んできている事が多い。しかも、12車両と言う、かなりの無駄な電気。
#*当分踏切がない地域に入れば、時速130kmは軽々行く。 新快速(223系)は鉄道界の暴走族。
#**踏切は130km/h対応なので関係ない気が…
#**新快速は、赤穂線でも時々120キロを越すことがある。
#***ラッシュ時以外はそんなモンなんだが。上りはどういうワケか常に姫路からそこそこ乗ってるけど。
#***遅れていると135km/hぐらい出している。西日本はメーターを改造してるらしいから実際はもっと出てるかも
#**内側線を走る223系の快速電車が130キロでぶっ飛ばすことがある。
#*新快速は他の電車と比べると、人身事故率60パーセントは占める。
#**意味不明。
#***「比べて60%」なら、少ないだろw
#****「新快速は他の電車と比べると、人身事故発生率が60%ぐらい高い」の間違いでは?
#****「新快速は全電車中、人身事故率の60%は占める。」だったりして。
#新快速は、[[JR東西線|東西線]]乗り入れを予定している。ピンクの新快速表示は、まだ不要。
#*マジ?
#*その場合の停車駅は、尼崎・北新地・大阪天満宮・京橋。(理想)。
#**そのために223系を増備したそうだ。
#***また適当なことを…
#****姫路~奈良間のホリデー快速なら走るかも?でも阪神~近鉄直通運転で対抗する事はなさそう。少なくとも神戸側にそんな需要はない。
#****どうやら、223系を使って直通快速を走らせる模様。
#*そんな事言ったら'''嵯峨野線とか環状線用の幕まで入ってる'''じゃないか。アレ、何で入れてんだろ?
#*ぼろくなったら113系みたいに,色々な路線で活躍するからではないでしょうか?
#基本的に隣を走る普通はガラガラ。新快速はギュウギュウ。
#*神戸駅を普通と新快速が同時に出る時にゆっくりと並走するため、その時に見てみれば分かる。
#*夕ラッシュの下りだと、神戸で接続すんのは快速。この場合は快速もやや混んでる。
#**↑後ろの方は垂水人、前の方は舞子人の影響。
#***ただ、朝ラッシュの上りの場合、大阪を過ぎてからは前のほうはあまり混んでいない。
#*他にも尼崎を新快速と普通が一緒に出る時にも分かる。
#関西のタレントが、新大阪へ行くために新快速を使うやつがいる。
#*ということは、関西人の間では、とても有名な列車。
#**たった1駅先なら何に乗っても一緒だろうに。
#***米原から新大阪に移動するときとかなら、新幹線を使うのでは?
#****やしきたかじん(京都在住)は新幹線使うつってたぞ。当然グリーン車。
#朝のラッシュ時間帯の新快速でも、前3両ぐらいは結構空いているような気がする。
#*いや、わかんないぞ。
#*区間によるけど、上りの三ノ宮を過ぎたあたりか?ありゃ三ノ宮の改札が真ん中と後ろだからだ。大阪で降りて御堂筋口を使いたい人なら前に行くだろうけど。ラッシュ時以外の12両列車の前の方に乗ると、神戸(ここもエスカレーターが後ろ側向きなんで前が空く)or三ノ宮で一旦空くから座れる事も多い。
#*三ノ宮と神戸で降りたかと思えば、明石・西明石でガボガボ乗ってくる。加古川でだいぶ降りるが、それ以上に乗ってきて、そのほとんどが姫路に向かう。加古川~姫路は結構混んでる。
#昼間の大阪~姫路間の新快速には、ずっと進行方向右側に開く電車がある。
#*「がある」じゃなくて「全部」では。区間も、京都→姫路。逆は西明石→京都(姫路・加古川で大抵左が開くから)。ラッシュ時も大阪駅のホーム移転前は右固定だったんだけどねェ・・・お陰で乗る時にどかないオッサンが居て乗りづらくなった。
#新快速に乗る人は、だいたい、座席を確保するのがとても速い。
#*しかも、老人や体の不自由な人に席を譲らない若者が多い。
#優等列車('''特急'''・急行)を抜くと言う大偉業をやってのけた。
#非常に環境に悪い。
#*ソース希望。
#**<!--電気の基本すぎて、わざわざ語るのも恥ずかしいんですけど、-->駅通過はそれだけでとてつもない節電なんですよ。
#ルミナリエの臨時増発は、207系(4扉・ロングシート)が務める事がある。
#*221系も走る時がある
#時々、運転席に日本の国旗やバングラデシュの国旗が置いてある。
#*前者はともかく、何でバングラデシュ国旗がw
#*運転士の所属地(?)を示す物らしい。掲げるのは義務ではないそう。
#2009年3月、ダイヤ改正で深夜の一部快速が新快速に置き換わる。そのため琵琶湖線の新快速通過駅では終電が駅によっては最大1時間程度繰り上がる可能性が出てきている。
#*あれ、どうなんだろう?「快速を置き換え」としかないけど。まさか'''京都以東・西明石以西各駅停車'''だったりして。
#*大阪0:25発上り最終新快速は京都止まりで、京都で京都始発普通野洲行き接続なので、琵琶湖線内の新快速通過駅もそれほど変わっていない。
#*大阪0:00発下り最終の1本前の新快速は姫路行きだが、西明石で西明石始発普通姫路行きに接続する。新快速通過駅の終電は9分早くなった。
#湖西線の新快速の本数が少ない。湖西線からの新快速を上郡行きや姫路行きを増発してほしい。
#[[阪神なんば線]]が開業して、三宮~奈良直通の快速急行が設定されたが、新快速にとっては痛くも痒くもない。
 
==新快速の速度==
#最近(2000年)営業運転速度が130km/hになった。10km/hアップしたぶんは、余裕時間の確保に充てている。
#*って言っても130Km/時を出す所はそんなに多くない。
#**琵琶湖線で草津の手前でもう出してたけど。
#ほとんど特急列車。
#*冬にサンダーバードが北陸線でしこたま遅れをかますと、「サンダーバードの遅れが新快速に響いてくる」と文句を言われる。本末転倒。
#*びわこエクスプレスや関空特急はるかは停車駅が増えて新快速並みになってしまった。座りたければ特急、どうでもいいなら新快速という住み分け?
#*同区間を走る特急はまかぜ(DC)、[[智頭急行|スーパーはくと]](DC)に乗ってるとホームの人から変な目で見られる。
#**そうでもない。最終のスーパーはくとだと、明石や姫路までとか、たまーに三ノ宮までの客も居る。(偶に明石まで乗る人)
#**ホームの人から変な目で見られる気持ちはわかる。遠くから来ている事だってあるのに・・・。
#**新快速と同区間の特急券を買おうとすると本当に買うのかと念を押される。
#*快速でも同じ車輌であれば、同じ席構成。
#*米原以西は新幹線とも競合している。
#*京都で日本海4号を追い抜く。日本海がみっともなく見える。
#**日本海どころか複々線区間において併走するサンダーバードすら抜かす。見る見るうちに後ろへと遠ざかって行くサンダーバード。
#***↑新快速は減速性能がある程度良い為(加速は弱い)、一旦走り出すとサンダーバードの様な特急を抜かすと言うのも納得。
#***減速性能というか、特急より強い減速しても大丈夫というか。そもそも、現在湖西線周りのサンダーバードと違う線路を走るのは京都-山科か新大阪-大阪くらいでは。はるかは貨物線経由だからもうちょっと長く併走するけどむしろはるかのほうが遅い。
#*東日本と比べると、半端じゃない速さ・・・。
#**「なは・あかつき」を大阪~新大阪間で追い越す新快速も存在した。
#***「はるか」や「トワイライトエクスプレス」を追い越す新快速もある。
#*かつて急行「たかやま」は、京都を「たかやま」の1分後に発車した新快速に膳所付近で追い抜かれ、米原に7分遅く到着した。
#*京都~草津間では、特急に追い抜かれる新快速がある。特急が列車線、新快速が電車線を走っている。
#**平日は大津付近で「ワイドビューしなの」に追い抜かれる。振り子車両だからやむを得ない。
#**土休日は石山付近で「ワイドビューひだ」に追い抜かれる。DCに追い抜かれるのは屈辱的。逃げ切れずに排煙を浴びせられる223系が不憫だ。
#**貨物や草津線のために新快速が電車線を走ることがある。真ん中に通過電車を走らせるな!
#***京都以西みたいに、列車線に新快速を通らせて通過駅には柵を作ればよい。これで、人身事故も少しは減るし。
#新快速が登場した当初は国鉄本社から大阪鉄道管理局にケチが付いたらしい。
#*「特急より速い快速を走らせるとは何事か!」
#**大鉄「'''いい加減もっとまともな特急形作れよ'''」
#***確か雷鳥だろそれ新大阪通過したぐらいで抜いたらしい(そのころ新快速・快速・各停すべて内側線走行だったからできたこと
#**ちなみにこの頃、白に水色のストライプの「ブルーライナー」153系(と、員数合わせのクハ165が1両)で、最高速は110km/h。雷鳥は485系で120km/h。
#**当時長距離を走る特急は余裕時間を多めに取っていたから、大阪・京都間で新快速のほうが特急よりも所要時間が短くなったのは仕方ないこと。
#時速200kmぐらい出る新快速作って!
#*どうみても新幹線です。本当に(ry
#**そんなことをしたら、新幹線の利用者が減ってしまいます。
#遅れている時はそれほど飛ばさない区間でもかなり飛ばすため、床下がずっと五月蝿い。
#“尼崎”以前は130km/h運転、今は120km/h運転でダイヤを作成しているらしい。今でも135km/hで走るし昔は140km/hの目撃談もあったりする。
#「なんだかんだ言っても、やっぱり新快速」だと思う。あの速さは、非常に魅力的。
#下り勾配になった時、体がフワッとするときがある。
 
==新快速の編成==
#全席がグリーン車並。しかし追加料金などは必要ない。
#*快速もグリーン車並。空いてて席の取りやすい快速の方がグリーン車気分を味わえる。
#**あくまで「椅子が前に向いてる事」だけ、ね。立ち客が出る時点で、雰囲気はグリーン車とは程遠い。
#***ちなみにJR東日本の東海道本線のグリーン車は、ラッシュアワーには普通に立ち客が出ます。
#**それは関西圏の勘違い。リクライニングしない、仕切りがない、シートの質がなどととてもグリーン車には及ばない。2つ↑の「椅子が前に向いている」だけってのが一番正しい。
#***そりゃ、グリーン車と普通車が同じだったらおかしいでしょ…。比べる方が間違ってますって(東日本のグリーン車も実は大して快適じゃないんですけどね。特に平日はボッタクリに近い)
#****東日本のは'''普通車に座ると不快過ぎる'''ってのもあるんですけどね・・・。
#****一日で新快速と東日本のグリーン車乗ったけど、座席の硬さと、車内の音量は新快速の方が上だった・・・。
#**噂では指定席導入とか。グリーンでないところが関西らしい。
#***通勤に使う身としては、[[北海道旅客鉄道|JR北海道]]の快速エアポートとか、[[名古屋鉄道|名鉄]]の快速特急/特急みたいな感じで是非欲しい。
#***グリーン車は料金が高いから却下して代わりに指定席にするらしい。それで自由席が減ったら困るが。
#***でも、たぶん椅子は「あのまま」なんだろうなァ。12両の時に8両+4両だったり4両+8両だったり6両+6両だったりするし。料金を最低限に抑えるか、思い切った運用にするか・・・どう出るかが見者。
#***快特ウイングの二の舞のような気がするが...
#****京急ウィング号の事なら、それは成功じゃないのか?
#*****全くの別物。かつて「関空特快ウィング」というのがあって、利用者低迷で無くなった。
#*そのせいか、昼間から旅行気分で缶ビールを飲んでるおっさんが結構いる。
#*最近、琵琶湖線の快速(ただし、琵琶湖線内は各駅に停車)で、お弁当を広げながらわいわいがやがややってる奥様グループを見かけたよ。
#*今は亡き関西本線急行「かすが」も転換クロスだったなあ。新快速に初めて乗ったときには思わず車掌に「急行料金は?」って聞いちゃったよ。(by埼玉人)
#**初めて中央線の特別快速乗ったとき、なんでロングシートなんだよお!と思ったことがある。関西人、とくにJRに馴染んでいるとそう感じる。
#***↑確かに!阪急も9000系とかだけじゃなくて、すべてクロスシートにしてほしいよ~。
#***それ以前に、普通電車の色違いにしか見えなくて驚く。実際単なる色違い。これからは車両の置き換えも進んでそんなことなくなるだろうが。
#**関西人は転換クロスシートで特急・急行料金をとろうというものなら「ボッタクリ」とたたく。
#夕方5時台、大阪に来る8両の新快速は誰が見ても、絶対におかしい。
#*快速に至っては6両もある。(かたや宝塚線が8両。喧嘩売ってんのかと思う)
#*大阪→神戸・姫路方面の新快速は、19時台までは7分半に1本走る事が多い。20時から~22時台は12両で統一・・・但し、22時発を除く。金曜日の22時の新快速だけ8両なので、シラフで乗ると最悪。その逆方向は、土休日は大阪発12時0分まですべて12両。
#*大阪に向かうほうも結構混んでるな。
#平日夕方以降でも、西明石から先では補助椅子が使える。
#編成は、8両か12両。平日は上りに1本だけ?10両がある。平日はラッシュ時or昼間で分かれるが、休日は昼間でも12両が走る。なので、出掛けるのに8両のが来ると心の中で「チッ」と思う。
#夕方ラッシュ時に明らかに近江八幡より先の長距離客とかでこっちの方が混む筈の長浜や敦賀行きが8両なのに、短距離列車の野洲行きが12両で来る場合が多い。野洲に車庫があるからとはいえ編成両数逆だろと。
#「全列車12両化」を望む声が高いが、末端部では過剰輸送になる。だったら増結・開放とか出来ねェのかな?せめて野洲or京都~網干or姫路は12両欲しい。
#*それより、快速と新快速で最低編成両数を統一するのが筋だと思う。
#*米原・姫路・網干以外で増解結すると遅くなる。
#*快速…最低でも8両編成で運転  新快速…米原~網干間は12両固定、それ以外は4両で運転だったら良いけど…。
#*'''ようやく、2011年春にこの要望が実現されることに。'''[http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090106/biz0901062159022-n1.htm 『「新快速」すべて12両編成 23年春からJR西日本』]
#**お、やるじゃん。でもそれなら'''明石駅の屋根を12両分覆ってください。'''
#*12両で走っていても混雑が激しいのがザラだからなぁ。
#ロングシートだったらどれだけ楽かと通勤時はいつも思う。椅子の数が4ドアのロングシート車両の方が多いから着席できる可能性さえ低い。
#*意地でもロングは入れない西日本。東日本とお互いにつめの垢を煎じての見合えば丁度よくなりそうだ。
#*詰め込まれやすいのは難だけど、掴まりドコロが多いのが新快速の利点でもあったりする。真ん中にでも乗らないと激しい揺れに襲われるんで掴まらずには居られない。
#*207系の一部を歯車比変更して、223系と207系で併結して走ればいい。
#*そんなにロングがいいのなら、ありがたーくC電に乗ってればいいのに(滋賀県民)
#*でも車端部くらいロングにしても良いのにね。今の時代、ボックス席なんてグループでもない限り好きで座らんだろう。
#*座席争いというテーマでドキュメント番組が作れる列車。
#**↑おいおい大阪から姫路までよく乗るが1時間たちっぱなしはきついぞ。まっみんな席を取るために走るが…
#***↑新快速の座席争いに参加する数名の客を、自宅から密着取材。意気込みを語ってもらうとか。
 
==新快速の停車駅==
本線系
:米原-彦根-能登川-近江八幡-野洲-守山-草津-石山-大津-山科-京都-高槻-新大阪-大阪-尼崎-芦屋-三ノ宮-神戸-明石-西明石-加古川-姫路-英賀保-はりま勝原-網干-竜野-相生-有年-上郡
湖西線系
:敦賀-新疋田-近江塩津-永原-マキノ-近江中庄-近江今津-新旭-安曇川-近江高島-北小松-近江舞子-堅田-比叡山坂本-大津京-山科
北陸線系
:敦賀-新疋田-近江塩津-余呉-木之本-高月-河毛-虎姫-長浜-田村-坂田-米原
赤穂線系
:相生-西相生-坂越-播州赤穂
 
===停車駅論===
#停車駅を極限まで絞っている。
#*今は仕方なく停まっているが、本来は[[芦屋市|芦屋]]はおろか[[尼崎市|尼崎]]にすら停まりたくない。
#*[[西宮市|西宮]]停車なんてもっての外。
#**芦屋は朝晩は通過してたのに、2年くらい前(2003年12月のダイヤ改正)から止まるようになった。特に夕方下りの混雑が酷くなった。特に金曜日の22時過ぎ。
#**三ノ宮の平日の7時過ぎ、前のほうの車両の混雑度はヤバイ。でも後ろの方はガラガラ・・・。
#**確かに。阪急の特急になっちゃうよー!(阪急は[[西宮北口駅|西宮北口]]
#***いやいや、[[阪急神戸線]]の特急は尼崎や芦屋を無視しているじゃないですか。新快速が通過する[[神戸市/東灘区|東灘]]の岡本にも停車しているし。
#**おかげで西宮市民には無縁の列車。
#*「[[茨木市|茨木]]に止めろ」というヤツも居る。勘弁してくれ。
#**阪急に乗ればいい。
#昔は[[新大阪駅|新大阪]]や高槻も通過していた。
#*新快速が走り始めた当初は「京都-大阪-三ノ宮」と新幹線並みの停車駅だった。
#*初期には神戸すら通過していた……
#*初期には西明石も通過していた。
#**↑は間違い西明石は停車している。終着西明石。国電の路線図(大阪鉄道管理局S70/11)に記載
#***いや、80年頃は姫路行と西明石行があり、姫路行は西明石を通過してた。
#*それでも到達時間が今よりおそかった(と思う)。
#*今も高槻は別に通過でいいと思う。いや、むしろ通過のほうがいい。
#**乗降人員が12万人を超えるような駅を通過するのは、現在の新快速には不可能でしょう。
#理想の停車駅は「播州赤穂、相生、網干、姫路、明石、三ノ宮、尼崎、大阪、新大阪、京都、山科、大津、草津、野洲、近江八幡、米原、長浜」。それ以北はとまらなくていい。
#*あなたの理想なんてどうでもいいですw
#*その停車駅数で尼崎停車は、断じて無い。
#*'''三ノ宮'''ってどこ?(関東人)。
#**三ノ宮は'''神戸'''になります。
#*神戸飛ばしてるけど、三ノ宮って、神戸の中心街なの?(同様関東人)
#**そう、三ノ宮は神戸市のメイン駅です。大阪駅のホームにも「神戸方面」ではなく「三ノ宮方面」と表示されています。
#**明石や姫路よりも乗降客の多い神戸駅を飛ばすと言うのは現実的ではないと思うが。
#石山、守山、能登川は、地元民にとっては大事な停車駅だが、旅行者にはとっては「なぜここに停車?」と思われている。
#*この三駅は通過で良い。
#**石山は止めた方がいいんじゃないの?
#*石山を通過させるくらいなら大津を通過させる方がマシだと思う。利用客の点で
#*草津駅以東に停車させる意図が分からん。
#**京都以東は緩行線がほぼ無くなり、階級が自動的に一段下がるから。
#**新快速は、滋賀の客を京都や大阪に運ぶ電車ですんで。
#*車両基地がなければ野洲も通過でいい。
#**野洲は大阪・京都のベットタウンとして、どんどん発展していっているので、車両基地がなくても新快速は停まる事になるであろう。
#*今は通過だが南草津も停めるべきだろう。あそこは立命館の学生や住宅街や[[パナソニック|某電器メーカー]]などで利用客も多いし、それに草津市長や某メーカーの社長も停車推進運動してるみたいだし。とにかくあの規模で快速だけでは勿体無さ過ぎる。
#**日中の野洲発着の1本/hだけで勘弁してくれ。
#吹田に新快速を、と言うことをほざいているやつがいる。貨物に乗って(ry<!--ろ。-->
#ダイヤが乱れると、新快速が明石から普通電車に化ける事がある。
#*加古川駅・姫路駅利用者はガッカリ(倍の時間がかかるから)。その他の駅の利用者は明石or加古川で乗り換える手間が省けるのでラッキー。
#**前その時明石~加古川 普通 加古川~姫路 新快速 姫路から播州赤穂までまた普通だった。
#***土山駅で聞いた放送「停車駅は東加古川 加古川 姫路 姫路から各駅です。本日は加古川までの各駅に臨時停車します。」加古川から姫路の間だけ(新)快速w
#2006年10月から敦賀まで乗り入れることに。但し湖西線近江舞子以北と北陸本線内は各駅に停車。
#*米原より先っていうのはわかるんやけど,近江塩津ってドコ?っていう京阪神民多数。
#*乗降客の少ない新疋田にも停車。
#**あんなとこ停まんなくてエエ…
#**新疋田の一日平均利用者は17人・・・。
#***北陸の無人駅は利用者の90%が無賃乗車なので、実際は200人ぐらいが利用しているに違いない。
#****新疋田は北陸ではない(本当の北陸は北陸トンネルの向こう)ので、↑は当てはまらない。
#*朝の敦賀6時10分発の姫路行き(土休日は5時59分発の大阪行き)は近江今津から快速運転。
#**整合性が取れなくなるからココの記述消してもらって構わなかったのに・・・
#**どうせなら雄琴停車の新快速にすればよかったのに。
#新快速を栗東と南草津に停車をしようと要求しているけれど、新快速の意味にありませんので、要らない!!
#停車駅はもはや米原、野洲、京都、大阪、三ノ宮、明石、姫路でよろしい。
 
==関連項目==
*[[寝台新快速]](勝手に鉄道建設)
*[[新快速(JR西日本)停車駅論争]]
 
[[Category:新快速|*]]
[[Category:JR列車|しんかいそく]]
[[Category:西日本旅客鉄道|しんかいそく]]

2021年3月5日 (金) 03:31時点における最新版