理系に言いたい

2015年2月7日 (土) 21:02時点における>Forawhileによる版 (→‎理系に言いたい)
ナビゲーションに移動 検索に移動

理系に言いたい

  1. たまには歴史や地理にも関心を持ってください。(政治には歴史は必要だ)
    • 実は科学史や技術史は大好きだ。
      • そんなのよりも文化史や政治史しようぜ
      • この私は理系なのに科学史にあんまり興味ないのに?????????
    • 地理は普通に好き。だって「この地域は雨が多いからこの作物が栽培されている」みたいに原因と結果がはっきりしてるし。
    • 歴史もある程度は知っておくべきだと思うけど、大半はテストが終わったら一生使わない知識だし、「しょせん過去の事」と思ってしまう。
    • 実は戦争史が大好きだ。
  2. 数学や理科なんかしなくても生きていけますから。
    • 中二病
    • で、科学的素養を身に着けぬまま、疑似科学を使った悪徳商法に引っかかる、と。
    • こういうことを言ってたりする人が、他の場所で科学立国日本とか言ってたりするのを見ると、なんだかなあと思うんだけど……
  3. そんな生き方は損だよ。
  4. 数学のどこが面白いのかを教えてください。
    • どこが面白くないのか教えてください。
      • 解法に差はあっても、結局、答えが1つしか無いところ。つまんないよ。
        • 証明の場合は解き方大幅に変わってくるじゃん。
        • 文系だって大学入試までは答が1つしか無い問題が大半だと思うけど?
          • まてまて、答え方がいっぱいある問題は多いぞ。特に国語。
        • むしろ、妥当な推論を積み重ねれば答えが確実に定まる、というところが面白いのでは?
      • 頭ん中で数字をこねくりまわさなあかんところ。考えただけで(´Д`;)アアアァァァァ
      • 「図形の証明」「微分積分」とかわかったって人生、何のプラスにならないだろ?算数程度をわかれば十分だ!
        • 「証明」はともかく、「微積」はこれがないと成り立たない仕事が存在します。
          • じゃあやりたい奴がやれよ。
        • プラスにならない?おい、誤解も程があるぞ。確かに微積分などの数学科目って分からなくても実際生活に困ることは無いが、同時に様々な物事を数学の知識を応用してもっと詳しく分析したり戦略を立てたりするのもいくらでも可能だよ!
          • 二次関数、証明、フィボナッチ数列、微分積分ができたところで、昇給、昇級するか?しないだろ?だから、数学は不要。算数レベルで十分!
            • という議論の不健全がわかる(まあ私自身仮定自体を"仮定"してしまったが)のは、私は確かに理系で数学をダシにしたものの、むしろ文系科目の論理のおかげかな。
      • 俺も嫌いだけど、回路設計で必要。ものづくりは楽しいけど数学そのものはあんま好きじゃない俺。
    • 面白い面白くないは個人の主観だからしょうがないけど、数学って要は思考力養成科目でしょ?思考力を高めることを放棄したらわかることもわからなくなると思うのだが…。学校教育の現場でもそれがわかってないと思われる。
      • そういえば、ある統計では、数学嫌いの人ほど、国語力(=日本語から得る論理的思考力)も低くなる傾向が強いらしい。
  5. 小4レベルくらいまでで生活には事足りる。微分積分を学校でてから使ったことあんのか?(エンジニア等以外で)
    • いや中1まででしょ。プラスマイナスは最低限必要だが、「図形の証明」なんて実生活で役に立たない。
      • 役に立たないからこそ美しいのです。美術や音楽が美しいのと同じ理由です。
    • 美術や音楽は感動を与えたり癒したりするけど数学は・・・
      • 難しい事象をいとも簡単に解明できたりするから感動があるのです。文系で無理矢理同じことをやると世界中が迷惑します。
    • そりゃ、いとも簡単に解明できれば感動するでしょうよ。
      • 感動するより役に立つのを優先した方がいいぞ。理科はともかく数学は…。
      • 役に立つ数学=工学向け実用数学(微積・テンソル・確率統計など)、役に立たない数学=理学部数学科の自己満足
      • 漸化式とかは簡単に解けると面白いしね。文系の方々は数列の和Snが付いた連立隣接2項間漸化式解けますか?(理系でも正答率は低い)
    • 逆の事が国語にも言えるんですがね。現代文の「作者の気持ち」とか古文漢文とか知らなくても生活に事足りますよ。
      • 一歩間違えば偏った思想の主張に沿った解釈を強要されることも。
      • 現代文が必要無いとか馬鹿か?他人の感情も読めない人間が世の中やっていけるわけないだろ。
        • 「現文の問題の答えは、筆者の言いたいことと違うことが多い。言いたいことが7割も伝わってない」と、小説家の先生が授業中に言ってたよ。
      • 古文漢文はほんと学ぶ意義がわからない。漢文なんて本家の中国でも現在は使われてない文章でしょ?それなら現代の中国語でも学ばせた方がマシでは?
    • 微分積分は文系でも分野によっては結構使う。
    • 本物は、微分積分なんてそんなお遊びをやってていいのはガキだけだって言ってた
  6. もしかして、古文とか俳句とか日本史とか理解できない?
    • 現代文も8割方理解出来てないと思われ。
    • センターで出ます。
    • 「理解できない」ではなく、「理解したいと思ったことがない」。
      • あのな、理科の方の中でも自分の専攻とは関係なくそんなもの理解できる、理解したがる人は結構いるよ。
  7. 理系=日本の文化に興味がもてない。
    • それはない。
    • 着物や寺社仏閣好きの理系って多いし。逆に私の周りの文系のが日本文化に興味持ってない。
      • そこは文学部英米文学科の出番だろ
      • 文系、それも文学部へ行く奴ってのは、遊んでるだけの人間だから、仕方あるまい。ずっと文系の人間が言うんだから間違いない。
    • 折り紙とか、日本文化でなおかつ理系なものも結構ある。
      • それこそ、五重塔とかの免震技術って、もろに、最先端の建築工学と被ってるんだってね。東京スカイツリーの開発研究で明らかになったそうだよ。
  8. 漢字くらいちゃんと書け。
    • 『汁』と言う韓字は書けるのですが。
    • 文系だからってそこまで漢字が得意な奴が多い訳じゃないだろう。「確立」「少数」「有利化」など……
    • 明治維新の頃に西洋から輸入された大量の技術書籍を翻訳する為に数え切れない程の『和製漢語』が造られたじゃん。日本語話者としては理科科目の用語を確り理解する為には漢字をしっかり覚えてなきゃならないぞ?!
  9. 言葉の表面だけの意味に捉われて、全部を全部真に受けてるんじゃねえよ。
    • 感情の機微を察する事くらい出来るようになれ。
      • 議論の際など、感情の機微を発揮すべきでない場面でそれを要求されると困る。
  10. 社会を動かしてる中枢は、そのほとんどが文系出身者だ。
    • だから今の社会はダメなんだ。
      • ついでに言うと金儲けのことしか考えていないし。
    • 理系は中枢にいなくても社会を動かしまくっている。
      • 「見方を変えたら、理系が生産した製品や開発した技術を、文系が転がして消費したり利鞘を得て食い潰しているだけとも取れるんだけどね。」と文系一筋50年くらいのおっさんが言ってみる。
    • この国の中枢は理系だらけです。
      • 私にとって凄く悲しい事実だな。理系がトップを占めている国は殆どが社会主義国。理系として日本国総理となった事がある鳩菅は売国奴。千代に八千代に永久に続くべきの我が日本を愛しながら理系が好きだからそれを選んだ私は一体…
  11. 理系なんて医学と工学と農学以外不要じゃねえ?金の数え方なら算数程度できれば十分だ。
    • 微積分だのテンソルだのは材料・機械・電気工学には必須です。それともあんた、中世以前の生活に戻ります?
    • 11を書いた人~。あなたが使っているPCの基幹技術は半導体。半導体の基礎理論は量子力学。量子力学を記述するのは行列。あっ、ちなみに「行列」ってのは一見クソの役にもたたなさそうな数学っていう学問の一分野です。
    • まぁ結局は、理系っていうのは社会を発展させるのに不可欠なもので、文系ってのはそいつらをうまく利用する立場で、トップに立ち社会を実際に動かす。どちらも必要なんですよw
    • 基礎科学をなくして、応用なんてありえない。算数レベルで現代の工学が成り立つわけなかろう。
    • 医学があっても薬学がないと、薬での治療(風邪引いた時とか)はできませんけども……
  12. 「理工学」って「工学」と何が違うの?
    • 「理工」=「理学」+「工学」。前者が純学問で後者は産業(工業)への応用を前提としている。昔は頭のいいやつは前者に行ったのだが、今は後者の方が就職に有利ということで人気も様変わり。
      • 極端な言い方をすれば、理学は何故そうなるかに興味があって、それをどう役立てるかは興味がない。工学はその逆。
    • 文系だと人文科学と社会科学の別があるね。こっちは理論と実用、そしてそのいずれでもないものが複雑に入り組んでるように感じる。
    • 理系で使い倒される数学も、純化していくとかなり文系ぽい。特に「集合」などは論理学だね。ある意味数式を使いまくる一部経済学の方が理系っぽいこともある。
      • ↑の数学が文系っぽいのと同じ理由で、法哲学の一部を理系っぽく感じる。
      • 唯一高校で点が取れたのは「集合」でした…。(by文系)
  13. 心理学と経済学ってほとんど理系か?(by文系)
    • 別に数学を使うから理系というものでもないし、経済史や経済人類学などもあるので経済学は文系だと思う。
    • 心理学にもいくつかあって、精神分析とかは文系だと思うけど、実験して人間の行動の傾向を割り出すタイプの心理学は理系に入れてもいいと思う(by 教養で心理学取ったことがある人)
    • 国によっては経済学は理系。確か、理系単科大のMITに経済学部門があったはず。国内でも東大や京大、東工の工学部とかへ行くと経済理論をやってる研究室もあるみたい。
  14. 文系が企業の中枢なら理系は現場の主役じゃないかな。
  15. 政治と司法は文系に任せろ。
    • 軍事も任せてくれ。
      • 但し、『海軍』は理系に任せるべき。陸軍と違い、海軍が技術集約的な軍隊であるのは知ってるだろう。
  16. 理系のヤツって大半がこっち系だよね?
    • 褒め言葉として受け取っておく。
  17. 「順列」「組合せ」はなんとなく役に立つのかなって思うけど「因数分解」「図形の証明」って役に立つの?
    • 結局は「物事を順序だてて考える・解きほぐすこと」が目的です(これ書いた人は数学苦手な文系)。だからとても役に立つと思いますよ。苦手だから余計よくわかります。
  18. 意外と文系でもそろばん経験者は多いよ。(by実際の経験者)
    • そろばんと文系理系は一切関係ありません。そもそも算数と数学は別物という人もいます。
      • フェルマーの最終定理にも貢献した数学者のクンマーは、講義中に7×9の計算ができず、学生に「61です」と言われてそれを採用しようとしたという逸話がある。これは本当に特殊な例ではあるけれども、数学力と計算力にあまり相関性はないと思う。
  19. 理学部数学科なんて不要だろ!
    • 数学がなければ成立していなかった文系の研究もたくさんあります。
    • というか、エクセルとかの技術のもととなる数式って、こういう所が解析してるんじゃないの……?
  20. 高校数学なんて選択教科で充分じゃねえ?
    • 数学が解らないからやりたくない、という言い訳にしか読めない。
    • 中学程度の数学では、大学の学部によっては必修単位落とすこともありますよ。あきらめて勉強しましょう。
  21. 理系って無駄に研究とか実験で金がかかるね。
    • 分野によるぞ。数学や理論物理は紙と鉛筆があればできる。日本の理論物理が強いのは研究費が少ないからという残念な理由もある。
  22. 理系の奴は顔や言動がオタクとほぼ変わらないな。文系にもそういう奴はいるけど。
    • 理系=オタク
      • 仮に「x∈理系 ⇒ x∈オタク」を認めるとしても、文系のオタクも存在するから、「x∈オタク ⇒ x∈理系」は成り立たない。つまり「理系」集合と「オタク」集合は相等であり得ない。故に、理系≠オタク。……あれ、もしかして俺まんまと釣られてる?
    • 文系から理系に転身したのだが文系時代に理系のきもい顔ぶれを見て少し覚悟した。しかし実際理系に行くと男女とも美形が多い。むしろ文系にきもい顔ばっかりだった。
  23. どうして語学が嫌いなんだ?他人とコミュニケーションはかれないから?
    • いまどき英語の学術・技術文献を読めないようでは通用しませんが何か?
      • 自動翻訳された日本語を解読する能力があれば十分なんだけどね。
      • 英語は読めても空気は読めないんですね
      • 好き嫌い別にして、英語ができるかという点で見たら、今の理系はTOEIC900点以上とかザラだぞ。まあ、これでは大したことないと思う人も多いだろうけど。
        • どっちゃにしろ、そこいらの文系より語学ができるのも多いから開発職希望だった理系の子が、営業に回されてくることだってある。
      • 確かに語学は大切だ。個人的に思うのだが、理系はコミュ障が多い。質問しても的外れな答えをする人があまりにも多すぎる。理系は何よりもまず、日本語のスキルを高めるべき。
    • 単語(記号)を暗記し、それを文法(公式や定理)に従い操るという意味では、初等数学も語学の一種と見なせるように思う。
      • 数学こそ世界でもっとも言語の壁が低い研究分野だといいますな。数学=一種の言語と考えれば。
  24. 三角比って実生活で使わないだろ!
    • そもそも数学で習うことは実生活で使わないことばかりです。
      • 工作とかで使いますが何か?三角比よりも三角関数のほうが加法定理とか使えて便利だけど。
      • 実生活で使える知識に昇華できるかどうかは本人次第。理系知識に限らないが。
  25. まぁ全部できないやつの僻みだな。
    • だからヲタクって言われるでしょうがw
  26. この世に理科や数学が無かったら文明の利器も無かったし、病気になったらすぐ死んでしまう世の中になってた、てことも分からんのかよ。
    • 誰も「理系消えろ」なんて言ってねえよ。
    • 世の中に史学が無かったら、戦争など不幸な歴史は永遠とつづきますよ。
  27. 文系=理系の学問ができないって考えはやめようよ。俺は完璧な文型だが生物学と天文学は好きだぞ。
    • これ、文系を知らない理系が文系に対して抱いてるイメージの典型かも。私は文系鉄ヲタなんで電気とか土木とか、そんな分野に興味ありますよ。細かいことまではわからないけど自分が興味ある理系の学問のアウトラインでも知りたいという文系は多いです。
  28. 数学は1つ間違えると全部間違えるから苦手だと文系の俺は思っているが国語が苦手な理系の奴は国語のどこが苦手なんだ?不確定要素があることか?
    • 数学は、仮にどこか間違えていたとしても、「どこが間違っていたのか?」というのを確実に調べていくことが出来る。国語ではそれができない(各過程に曖昧さが残る)ことが多々ある。
  29. てか化学や物理よりも世界史や政経のほうが面白いと思うんだけどなぁ…。
    • それは個人によって異なる。俺にとっては化学や物理の方が遥かに面白い。
  30. 最近鳩山由紀夫とか菅直人のおかげで馬鹿にされっぱなしだな。
  31. 「文系は数学から逃げてる」と思うのやめてほしい。国公立志望は数学ちゃんとやってるよ!(II・Bまでだけど)
    • 数学をやりたくない奴がやらないのは大いに結構だが、だからといって「世の中に数学なんていらないよね」とまで言ってしまう輩がいるのはちょっと……
    • 高校数学ってⅢ・Cが一番面倒なんじゃなかったっけ?行列とかのたぐいは別にしても。
  32. 世界史と語学と数学とプログラミングと文学が好きな私から文系にも理系にも言いたい。争わないで!

関連項目