ページ「見たい夢」と「近畿の国道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
#[[日本]]人にとってはアニメの名シーンの夢。
'''近畿の国道'''の噂。国道のうち、高速道路・有料道路については[[高速道路]]へ。
#[[韓国]]人にとっては日本に何かで勝つ夢。
 
#*もしくは日本が海に沈没する夢。
== 近畿の国道 ==
#[[北朝鮮]]人にとっては金正日体制が崩壊する夢。
主要な国道(Chakuwikiで記事の量が多い国道のことです)
#[[中国]]・[[台湾]]人にとっては中国共産党が崩壊する夢。
*[[国道1号]]
#*五星紅旗が下ろされ青天白日満地紅旗が北京に戻る。毛沢東像が引き倒されるなど・・・・・
*[[国道2号]]
#*もしくは中国のGDPが世界最大になる夢・・・・・・
*[[国道8号]]
#**それはおそらく実現するだろう。'''今の成長が今後も続くなら'''の話だが。
*[[国道24号(京奈和自動車道)]]
#[[チベット]]人にとってはダライ・ラマ14世がチベットに戻って来る夢。
*[[国道25号(名阪国道)]]
#[[ロシア]]人にとってはウォッカが沢山飲める夢。
*[[国道28号]]
#[[ドイツ]]人にとっては1989年に東西ドイツが統一する日の夢。
*[[国道42号]]
#[[イタリア]]人にとっては毎日美女に囲まれている夢。
*[[国道161号(湖西道路)]]
#*もしくは結婚式。
*[[国道423号]]
#[[ギリシャ]]人にとってはオスマン・トルコから独立する夢。
*[[国道425号]]
#[[イスラエル]]人にとってはエルサレムに争い事がなく戻れる夢。
*[[国道478号]]([[国道478号|京都縦貫道]])
#[[アラブ]]人にとってはパレスチナにアラブ人が戻る夢。
 
#*もしくはブッシュを××する夢。
===国道9号===
#[[アメリカ]]人にとっては戦争で勝利した日の夢。
→[[中国・四国の国道#国道9号|中国・四国の国道]]を参照。
#*黒人にとってはリンカーンの奴隷解放宣言もしくはオバマの就任。
 
#[[ブラジル]]人にとってはリオのカーニバルの夢。
===国道26号===
[[Category:世界各国の人々の反応|みたいゆめ]]
#だいたい熊野街道にそって造られた道だが、山手に新規にバイパスを造っている。
#休日夕方などは岬町、阪南市あたりで非常に混み合う。
#*この辺りはまだ山手のバイパスが出来ていない為でもある。
#阪神高速堺線堺ランプを通過すると自然に国道26号に突入。この境目が分からない。
#*正式には第二阪和国道堺高架橋。
 
===国道27号===
*'''経由地'''
:[[敦賀市]] - 三方郡[[美浜町]] - 三方上中郡若狭町 - [[小浜市]] - 大飯郡おおい町 - 大飯郡高浜町 - [[舞鶴市]] - 綾部市 - 船井郡京丹波町
*'''国道27号の噂'''
# [[福井/嶺南]]の生命線
# 阪神大震災のときは大阪・神戸方面の迂回ルートになったので大渋滞
#* 当時、その27号線に迂回路は殆どなかった
# 倉見峠には、原発がアレになったときにアレされると言われているゲートが存在する。
# 舞鶴市内の自衛隊桟橋は圧巻。まさに[[日本海]]の要。
*'''関連'''
# [[舞鶴若狭自動車道]]
# [[国道8号]]
 
===国道29号===
→[[中国・四国の国道#国道29号|中国・四国の国道]]を参照。
 
===国道43号===
#通称「阪神国道」。でも昔は阪神国道といえば[[国道2号|2号線]]だった。
#*実際に2号線を走ってた路面電車の名前が「阪神国道線」だった。
#尼崎公害訴訟の影響で、3車線あるのに最高速度が40km/h。しかも、オービスだらけ。
#*普通に70キロ以上の速度で光ります。(経験者)
#大阪側の起点がよく解らない。
#*実はJR環状線の今宮~新今宮の間から見えるトコロが起点。
#神戸側の終点で、[[国道2号|2号線]]とまさしく「合体」する。そこから先(区間としては国道2号)、三宮までの数kmは名古屋並みの片側5車線。
#よく阪神の選手がスピード違反で捕まる。
 
===国道162号===
#[[京都市]]の西京極あたりから[[京都/丹波#南丹市の噂|旧美山町]]・[[福井/嶺南#小浜市の噂|小浜市]]を経由し、若狭町へと至る道。
#紅葉シーズン中、高雄周辺と福王子交差点は渋滞地獄へと化す。
#栗尾峠はとにかくうねうねしている。バイパス早期開通の願望が書かれた看板があるほど。
#高雄過ぎたあたり~笠峠までの区間はとにかく北山杉の中を突っ走る。
#なお、小浜市~若狭町の海沿いの区間には酷道が存在するが、現在改良工事が進行中。
 
===国道168号===
#新宮-五條間はあまりにも道が悪すぎるので、高規格道路「五條新宮道路」の建設が進行中。
#大阪から紀伊半島南端の新宮までの最短ルート。全体的に狭い。十津川村風屋より小原まで、田辺市本宮町以南はハイペースをキープできる。途中、日本有数の酷道に行くことができる。
#全線が片側2車線の走りやすい道と思っていた。(生駒市民)
#*全線片側2車線とはいかないが、そのうち走りやすくなる・・・はず。
#*王寺町、香芝市付近に頑固な家がたくさんある。そいつらの敷地の地下を通したら広くなるわ。(by王寺町民)
 
===国道169号===
#[[奈良市|奈良]]から[[橿原市|橿原]]・[[明日香村|明日香]]・[[奈良/吉野#吉野町の噂|吉野]]を経たのち、紀伊山地を縦断して[[新宮市|新宮]]へといたる国道
*'''奈良県区間の噂'''
#[[酷道ファン]]のメッカだらけの[[奈良/吉野|紀伊山地]]を走る国道のなかでも数少ないまともな国道。
#*いや、全然まともじゃないぞ。R168と同レベル。
#桜の時期の[[奈良/吉野#吉野町の噂|吉野]]の渋滞はえげつない。
#県内はダム建設に伴い、県内でも結構きれいな道になり、2車線確保。その道を地元の車はハイスピードで疾走、観光客の車を煽る。
*'''三重・和歌山県区間の噂'''
#[[北山村|和歌山県の飛び地]]に入ると奈良県区間と違って、紀伊山地の国道らしい酷道へとなる。
 
===国道170号===
#[[高槻市|高槻]]から[[河内長野市|河内長野]]を経て、[[泉佐野市|泉佐野]]へ至る道。
#別名「大阪外環状線」。略称「外環」、「がいかん」ではなく「そとかん」である。
#河内長野から[[大阪/和泉#熊取町の噂|熊取]]は和泉山脈の山裾を通るため、河内長野以北とは様相が異なる。
#*トンネルや採石所からのトラックの通行が多くなる。トンネルを使う現在の道になる以前は集落の中やちょっとした峠をうねうね進む道だった。
#この道路と8割同じルートで、府道が重複している。
#*府道20号枚方富田林泉佐野線。
#羽曳野市内は国道170号線が三本現れる。
 
===国道171号===
#通称イナイチ。京都から大阪市内を避けるように北摂経由で西宮へと抜ける道。
#*京都~高槻間は一応京阪国道の補完も成してる。(高槻~枚方は枚方大橋経由)
#酷道の要素はないものの、走行難易度は結構高い。'''「イナイチをスムーズに走れるようになれば、イッチョマエ」'''という表現が存在するほど。
#*右折レーンがマトモにないのとロードサイド店が多数存在する影響で、的確な車線変更を求められる為。
#*中央分離帯がマトモにない。そのため、逆車線のロードサイド店に右折入場しようとする馬鹿が時たま現れ…(以下略
#*ゆえに、若葉マークなど不慣れな運転者がなかなか車線変更できず、うずくまっているシーンも散見される。
 
===国道173号===
#主な経由地:池田・川西~能勢~篠山~京丹波~綾部
#通称は「阪鶴国道」らしいが、この国道は綾部までなのね。(まあ、それ以北は国道27号が補完するが)
#新日本海フェリーのある舞鶴~関西大都市圏の最短ルートであるためか、物流街道と化している。
#篠山市区間には、いかにもスピード出しやすいような区間が存在するが、ネズミ捕りもよくやっているようだ。
 
===国道174号===
#いわゆる港国道のひとつ。その神戸港版
#日本一短い国道として有名(そのことが書かれている看板もあり)
#*一般的な地図ではその位置がわからないほど短い。
#*歩いてでも、すぐ走破できるほど短い。
 
===国道175号===
#明石から三木・小野・加東市(滝野社インターのあたり)・西脇を通って福知山に抜ける国道。
#175R(イナゴライダー)ではない。
#[[第二神明道路|第二神明]]の玉津インター付近~三木市は道が狭い。三木から西脇まではバイパスが整備されてるのに。
 
===国道176号===
#[[大阪市]]から豊中・宝塚・三田・篠山・福知山を経由して与謝野町へと抜ける国道。
#[[三田市]]以南の渋滞は酷すぎる。特に、西宮市北部~宝塚市あたり。
 
===国道250号===
#事実上の起点が、何か変な場所にある。
#*[[西明石駅]]の目の前なんだけど、十字路の他3方向が片側1車線でチンタラ走ってる。旧神明なんかは殆ど渋滞。
#*実際の起点も、何か中途半端な所から始まってる([[国道2号|2国]]の東尻池交差点([[神戸市/長田区|長田区]]))。ほぼ同じ区間で重複してる[[国道28号|28号]]は神戸駅北口からなのに。
#明石~高砂間は「明姫幹線」という。愛称は「明姫グリーンロード」。でも地元では「明幹」と呼ぶのが普通。
#*この区間だけ見てると、250号のまま岡山まで延びてるようには見えない。高砂で姫路バイパスになっちゃうし。
#広島の本隊から延びて来たと思われる[[ポプラ]]が、徐々に東へ進行・・・してるようで、[[加古川市]]内で止まってる。
 
===国道308号===
#大阪から奈良を「一応」結んでる。
#何といっても「暗峠」。ヘタクソでなくとも、走るのがかなり難しい。
#*行くなら「冬場」かつ「コンパクトカー」で。夏場はエアコン切らないとコンパクトカーでは登れない。また道幅の関係上、コンパクトカーじゃないと擦る可能性大。
#*wikipediaの記事にはわざわざ[[Wikipedia:ja:国道308号#車両通行上の注意事項|車両通行上の注意事項]]なんて特記事項まである。これが全てを物語っているのでは。
#*何の気なしにチャリ(マウンテンバイク)で通り、暗峠から大阪側へ下ろうとして、「チャリ降りて押して行った方が良いのか?」と思ったほどの急勾配。
#生駒越え以外は、普通の道路。大阪府側は阪神高速の下を走る。
#第二阪奈が実は308号線バイパスの扱い
 
===国道309号===
#最近まで林道だった区間が存在する。
#区間:大阪~熊野
#バイパス区間は大阪府河南町から大阪内環状まで。御所市ぐらいからなら、山麓線(県道御所香芝線)+国道165+西名阪より、309号+阪神高速松原線三宅ランプ経由のほうが400円やすく大阪都心へ行ける。
 
===国道371号===
#主な経由地:河内長野市~橋本市~高野町~田辺市…(林道)…古座川町~串本町と一応のところ紀伊半島縦断国道となっている。
*'''大阪府区間の噂'''
#河内長野~橋本間はもともとは[[近畿の国道#国道170号|国道170号]]だった。
#もともとの[[近畿の国道#国道170号|国道170号]]は東高野街道という別名を持つ高槻~橋本までの国道だったが、その国道が今のルートに制定されてから、国道371号が大阪府まで延長された。もう25年位前の話だが。
#*今でも紀見峠の旧道に行くと、その面影を見ることが出来る。
#**なにせ、ボロくなっても170の国道標識を見ることができますから。
#**もちろん、新道(紀見トンネル)は結構古いとはいえ、その面影は残っていません。
#橋本以北は交通量がかなり多い。
#*特に、河内長野市内(特に170号線との分岐点)での渋滞が酷い。
#ただいま中途半端にバイパスができているが、旧道利用者も意外と多い。
#[[南海高野線]]と同じように橋本市を大阪の植民地にした立役者。
*'''和歌山県区間の噂'''
#ふたつの分断区間が存在する。
#*田辺市内(旧龍神村~旧中辺路町間)と田辺市(旧大塔村)~古座川町間。
#橋本以南は以北と違い、観光シーズンのスカイライン以外は換算としている。
#*しかし、後者は林道経由でいけるので完全に分断というわけではない。
#**しかし、素人にはオススメできるような道ではない。
#高野龍神スカイラインは元有料道路。いまや格好のドライブ&ツーリングのスポット。
#*しかも、その区間は野迫川村の命綱という側面も持つ。
#逆に、橋本~高野山までは酷道の要素が強い。素人は九度山町経由のR370で行くことをオススメする。
#途中、[[国道425号|日本有数の酷道]]に逝くことは可能だが、その入り口がバイパスのようなやたらと新しいトンネルのため錯覚を引き起こしやすい。
#南側(古座川町以南)は影が薄すぎ。
#*もちろん、古座川町以南を通るのはほぼ地元民か[[酷道ファン|分断国道&林道探検目的の奴等]]のみ。
 
===国道477号===
#区間:四日市~池田
#地図を見ると、とんでもないルートを辿ってる。
#*大阪の北部あたりから近畿北部の山なみを通り琵琶湖を跨ぎ鈴鹿山脈を越える。
#あの「[http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/drive/meisho/R477.html 百井別れ]」もこの路線。酷道マニアのメッカらしい。
#*林道です。
#新世紀第二トンネルという何とも言えない名前のトンネルがある。
 
[[Category:国道|きんき]]
[[Category:近畿地方|こくとう]]

2007年12月7日 (金) 16:19時点における版

近畿の国道の噂。国道のうち、高速道路・有料道路については高速道路へ。

近畿の国道

主要な国道(Chakuwikiで記事の量が多い国道のことです)

国道9号

中国・四国の国道を参照。

国道26号

  1. だいたい熊野街道にそって造られた道だが、山手に新規にバイパスを造っている。
  2. 休日夕方などは岬町、阪南市あたりで非常に混み合う。
    • この辺りはまだ山手のバイパスが出来ていない為でもある。
  3. 阪神高速堺線堺ランプを通過すると自然に国道26号に突入。この境目が分からない。
    • 正式には第二阪和国道堺高架橋。

国道27号

  • 経由地
敦賀市 - 三方郡美浜町 - 三方上中郡若狭町 - 小浜市 - 大飯郡おおい町 - 大飯郡高浜町 - 舞鶴市 - 綾部市 - 船井郡京丹波町
  • 国道27号の噂
  1. 福井/嶺南の生命線
  2. 阪神大震災のときは大阪・神戸方面の迂回ルートになったので大渋滞
    • 当時、その27号線に迂回路は殆どなかった
  3. 倉見峠には、原発がアレになったときにアレされると言われているゲートが存在する。
  4. 舞鶴市内の自衛隊桟橋は圧巻。まさに日本海の要。
  • 関連
  1. 舞鶴若狭自動車道
  2. 国道8号

国道29号

中国・四国の国道を参照。

国道43号

  1. 通称「阪神国道」。でも昔は阪神国道といえば2号線だった。
    • 実際に2号線を走ってた路面電車の名前が「阪神国道線」だった。
  2. 尼崎公害訴訟の影響で、3車線あるのに最高速度が40km/h。しかも、オービスだらけ。
    • 普通に70キロ以上の速度で光ります。(経験者)
  3. 大阪側の起点がよく解らない。
    • 実はJR環状線の今宮~新今宮の間から見えるトコロが起点。
  4. 神戸側の終点で、2号線とまさしく「合体」する。そこから先(区間としては国道2号)、三宮までの数kmは名古屋並みの片側5車線。
  5. よく阪神の選手がスピード違反で捕まる。

国道162号

  1. 京都市の西京極あたりから旧美山町小浜市を経由し、若狭町へと至る道。
  2. 紅葉シーズン中、高雄周辺と福王子交差点は渋滞地獄へと化す。
  3. 栗尾峠はとにかくうねうねしている。バイパス早期開通の願望が書かれた看板があるほど。
  4. 高雄過ぎたあたり~笠峠までの区間はとにかく北山杉の中を突っ走る。
  5. なお、小浜市~若狭町の海沿いの区間には酷道が存在するが、現在改良工事が進行中。

国道168号

  1. 新宮-五條間はあまりにも道が悪すぎるので、高規格道路「五條新宮道路」の建設が進行中。
  2. 大阪から紀伊半島南端の新宮までの最短ルート。全体的に狭い。十津川村風屋より小原まで、田辺市本宮町以南はハイペースをキープできる。途中、日本有数の酷道に行くことができる。
  3. 全線が片側2車線の走りやすい道と思っていた。(生駒市民)
    • 全線片側2車線とはいかないが、そのうち走りやすくなる・・・はず。
    • 王寺町、香芝市付近に頑固な家がたくさんある。そいつらの敷地の地下を通したら広くなるわ。(by王寺町民)

国道169号

  1. 奈良から橿原明日香吉野を経たのち、紀伊山地を縦断して新宮へといたる国道
  • 奈良県区間の噂
  1. 酷道ファンのメッカだらけの紀伊山地を走る国道のなかでも数少ないまともな国道。
    • いや、全然まともじゃないぞ。R168と同レベル。
  2. 桜の時期の吉野の渋滞はえげつない。
  3. 県内はダム建設に伴い、県内でも結構きれいな道になり、2車線確保。その道を地元の車はハイスピードで疾走、観光客の車を煽る。
  • 三重・和歌山県区間の噂
  1. 和歌山県の飛び地に入ると奈良県区間と違って、紀伊山地の国道らしい酷道へとなる。

国道170号

  1. 高槻から河内長野を経て、泉佐野へ至る道。
  2. 別名「大阪外環状線」。略称「外環」、「がいかん」ではなく「そとかん」である。
  3. 河内長野から熊取は和泉山脈の山裾を通るため、河内長野以北とは様相が異なる。
    • トンネルや採石所からのトラックの通行が多くなる。トンネルを使う現在の道になる以前は集落の中やちょっとした峠をうねうね進む道だった。
  4. この道路と8割同じルートで、府道が重複している。
    • 府道20号枚方富田林泉佐野線。
  5. 羽曳野市内は国道170号線が三本現れる。

国道171号

  1. 通称イナイチ。京都から大阪市内を避けるように北摂経由で西宮へと抜ける道。
    • 京都~高槻間は一応京阪国道の補完も成してる。(高槻~枚方は枚方大橋経由)
  2. 酷道の要素はないものの、走行難易度は結構高い。「イナイチをスムーズに走れるようになれば、イッチョマエ」という表現が存在するほど。
    • 右折レーンがマトモにないのとロードサイド店が多数存在する影響で、的確な車線変更を求められる為。
    • 中央分離帯がマトモにない。そのため、逆車線のロードサイド店に右折入場しようとする馬鹿が時たま現れ…(以下略
    • ゆえに、若葉マークなど不慣れな運転者がなかなか車線変更できず、うずくまっているシーンも散見される。

国道173号

  1. 主な経由地:池田・川西~能勢~篠山~京丹波~綾部
  2. 通称は「阪鶴国道」らしいが、この国道は綾部までなのね。(まあ、それ以北は国道27号が補完するが)
  3. 新日本海フェリーのある舞鶴~関西大都市圏の最短ルートであるためか、物流街道と化している。
  4. 篠山市区間には、いかにもスピード出しやすいような区間が存在するが、ネズミ捕りもよくやっているようだ。

国道174号

  1. いわゆる港国道のひとつ。その神戸港版
  2. 日本一短い国道として有名(そのことが書かれている看板もあり)
    • 一般的な地図ではその位置がわからないほど短い。
    • 歩いてでも、すぐ走破できるほど短い。

国道175号

  1. 明石から三木・小野・加東市(滝野社インターのあたり)・西脇を通って福知山に抜ける国道。
  2. 175R(イナゴライダー)ではない。
  3. 第二神明の玉津インター付近~三木市は道が狭い。三木から西脇まではバイパスが整備されてるのに。

国道176号

  1. 大阪市から豊中・宝塚・三田・篠山・福知山を経由して与謝野町へと抜ける国道。
  2. 三田市以南の渋滞は酷すぎる。特に、西宮市北部~宝塚市あたり。

国道250号

  1. 事実上の起点が、何か変な場所にある。
    • 西明石駅の目の前なんだけど、十字路の他3方向が片側1車線でチンタラ走ってる。旧神明なんかは殆ど渋滞。
    • 実際の起点も、何か中途半端な所から始まってる(2国の東尻池交差点(長田区))。ほぼ同じ区間で重複してる28号は神戸駅北口からなのに。
  2. 明石~高砂間は「明姫幹線」という。愛称は「明姫グリーンロード」。でも地元では「明幹」と呼ぶのが普通。
    • この区間だけ見てると、250号のまま岡山まで延びてるようには見えない。高砂で姫路バイパスになっちゃうし。
  3. 広島の本隊から延びて来たと思われるポプラが、徐々に東へ進行・・・してるようで、加古川市内で止まってる。

国道308号

  1. 大阪から奈良を「一応」結んでる。
  2. 何といっても「暗峠」。ヘタクソでなくとも、走るのがかなり難しい。
    • 行くなら「冬場」かつ「コンパクトカー」で。夏場はエアコン切らないとコンパクトカーでは登れない。また道幅の関係上、コンパクトカーじゃないと擦る可能性大。
    • wikipediaの記事にはわざわざ車両通行上の注意事項なんて特記事項まである。これが全てを物語っているのでは。
    • 何の気なしにチャリ(マウンテンバイク)で通り、暗峠から大阪側へ下ろうとして、「チャリ降りて押して行った方が良いのか?」と思ったほどの急勾配。
  3. 生駒越え以外は、普通の道路。大阪府側は阪神高速の下を走る。
  4. 第二阪奈が実は308号線バイパスの扱い

国道309号

  1. 最近まで林道だった区間が存在する。
  2. 区間:大阪~熊野
  3. バイパス区間は大阪府河南町から大阪内環状まで。御所市ぐらいからなら、山麓線(県道御所香芝線)+国道165+西名阪より、309号+阪神高速松原線三宅ランプ経由のほうが400円やすく大阪都心へ行ける。

国道371号

  1. 主な経由地:河内長野市~橋本市~高野町~田辺市…(林道)…古座川町~串本町と一応のところ紀伊半島縦断国道となっている。
  • 大阪府区間の噂
  1. 河内長野~橋本間はもともとは国道170号だった。
  2. もともとの国道170号は東高野街道という別名を持つ高槻~橋本までの国道だったが、その国道が今のルートに制定されてから、国道371号が大阪府まで延長された。もう25年位前の話だが。
    • 今でも紀見峠の旧道に行くと、その面影を見ることが出来る。
      • なにせ、ボロくなっても170の国道標識を見ることができますから。
      • もちろん、新道(紀見トンネル)は結構古いとはいえ、その面影は残っていません。
  3. 橋本以北は交通量がかなり多い。
    • 特に、河内長野市内(特に170号線との分岐点)での渋滞が酷い。
  4. ただいま中途半端にバイパスができているが、旧道利用者も意外と多い。
  5. 南海高野線と同じように橋本市を大阪の植民地にした立役者。
  • 和歌山県区間の噂
  1. ふたつの分断区間が存在する。
    • 田辺市内(旧龍神村~旧中辺路町間)と田辺市(旧大塔村)~古座川町間。
  2. 橋本以南は以北と違い、観光シーズンのスカイライン以外は換算としている。
    • しかし、後者は林道経由でいけるので完全に分断というわけではない。
      • しかし、素人にはオススメできるような道ではない。
  3. 高野龍神スカイラインは元有料道路。いまや格好のドライブ&ツーリングのスポット。
    • しかも、その区間は野迫川村の命綱という側面も持つ。
  4. 逆に、橋本~高野山までは酷道の要素が強い。素人は九度山町経由のR370で行くことをオススメする。
  5. 途中、日本有数の酷道に逝くことは可能だが、その入り口がバイパスのようなやたらと新しいトンネルのため錯覚を引き起こしやすい。
  6. 南側(古座川町以南)は影が薄すぎ。

国道477号

  1. 区間:四日市~池田
  2. 地図を見ると、とんでもないルートを辿ってる。
    • 大阪の北部あたりから近畿北部の山なみを通り琵琶湖を跨ぎ鈴鹿山脈を越える。
  3. あの「百井別れ」もこの路線。酷道マニアのメッカらしい。
    • 林道です。
  4. 新世紀第二トンネルという何とも言えない名前のトンネルがある。