もし全国紙による放送局への出資が禁止されていたら

2022年5月26日 (木) 16:43時点におけるりんご3号 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • 日本テレビやテレビ朝日、テレビ東京の在京キー局3局はそれぞれ読売新聞や朝日新聞、日経新聞といった全国紙との関わりが深く、またフジテレビやTBSも上記の3局ほどではありませんがそれぞれ産経新聞や毎日新聞と関わりがあるとされています。しかし、地方局では地方紙やブロック紙などと関わりが深い放送局も多く、この系列新聞の違いがキー局との軋轢や偏向報道などの原因になっているケースも少なくないらしいです。もし全国紙による放送局への出資が禁止されていたら?
  1. 読売新聞と産経新聞は、全国紙になれない代わりに放送局への出資が許可されていた。
    • 日本テレビは史上通り開局していたが、読売テレビは産経テレビとして開局していた。
      • 産経が抜けるので関西テレビは阪急・東宝直系に。
    • むしろ関西テレビジョンでは?
    • 読売新聞や日本テレビについては確実にこれ通りになっていた。
  2. 一方で最初から全国紙だった毎日新聞と朝日新聞、日経新聞などは放送局への出資はおろか、放送局を設立することでさえ禁止されていた。
    • 毎日放送や朝日放送は別の企業が親会社となって開局していただろう。
      • そもそも朝日新聞も毎日新聞も排除されていたら大阪民放ラジオ局は一本化出来ていた。
        • テレビ局も合弁の別会社ではなく、普通にラジオとの兼営で放送が開始できていた。
    • RKB毎日放送や九州朝日放送、大阪テレビ放送、日経ラジオ社なども別の企業が親会社となって開局していただろう。
      • 毎日放送はNECが親会社になっていたかもしれない(史上ではNECは新日本放送の設立母体の1つであるため)。
      • RKB毎日放送や朝日放送、九州朝日放送などは地元の財政が親会社になっていたかもしれない。
    • 大阪のテレビは6ch:大阪テレビ(NEC含めた財界)、10ch:読売テレビ改め産経テレビ(産経系)、8ch:関西テレビ(阪急系)、4ch:NHK大阪。
      • 当初の予定通り2chでNHK姫路が開局していた。
        • 12chはNHK姫路の教育テレビ。
          • NHK大阪の教育テレビは1chに。
        • 姫路が大阪とは別の放送圏になるので、姫路の民放が7chで開局していた。
  3. 中部日本放送や北海道放送、テレビ西日本などは親会社がブロック紙であるため、史上通り開局していた。
    • 上記の3局は日テレ系列に。
  4. TBSは電通が親会社となって開局していただろう。
    • 読売放送も開局できていたかもしれない。
    • TBSと読売放送が開局していたならば、文化放送とニッポン放送の放送免許が一本化されていたかもしれない。
    • 文化放送とニッポン放送の放送免許が一本化されてできた放送局は、ラテ兼営局になれていた。
  5. 特定の全国紙が系列に絡んでいないので、キー局と地方局の関係は幾分良かっただろう。
    • そもそもネットワーク結成が困難となり、こうなっていたのではないか。
    • こうなっていた可能性もある。
    • 少なくとも、○○朝日放送や○○朝日テレビなどといったテレビ局は開局していない。
  6. 戦前のNHKでは朝日・毎日・日経などが出資する新聞聯合社→同盟通信社からニュース提供を受けていたが、この提携が史実よりも長く民放開局時期になっても続いていた。よって民放への関与を、NHKに関与している新聞聯合社大口出資元(=全国紙)は禁じられた。
  7. 毎日新聞が福島民友を通じてテレビユー福島に出資しているように、放送局に出資している地方紙ごと全国紙に買収される。
  8. 日本経済新聞に替わりテレビ東京には関東ブロック紙の東京新聞が、ラジオNIKKEIには証券専門誌と競馬新聞が出資。
関連項目