ページ「もしあの宗教が○○だったら」と「東海の自動車専用道路」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎オウム真理教: 内容追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
タグ: au回線 改変
 
1行目: 1行目:
==宗教別==
{{Pathnav|自動車専用道路|name=東海}}
===キリスト教===
*ここでは既に無料化された有料道路についても取り扱います。
;多神教だったら
**高速道路会社が管理している道路や、将来的に高速道路の一部になる予定の区間に関しては[[高速道路]]の各ページへの加筆をお願いいたします。
もしキリスト教が多神教で、かつ神道なみに寛容だったらどうなっていたと思いますか?
**二県以上に跨る区間の場合は、起点側の節に項目を設けるようにして下さい。
#どちらにせよキリストとその父親は絶対的な存在であることには変わらないと思われる。
==静岡==
#*ヤハウェ=主神か。
===富士山スカイライン・南富士エバーグリーンライン===
#ギリシャ神話も北欧神話もケルト神話も皆、キリスト教に組み込まれてしまう。
#別路線だし管理会社も異なるのだが、何故か地図では同一路線扱いになっている。
#*そして皆天使にされてしまう。
#ぐりんぱやイエティに行く場合、必ずエバーグリーンラインの通行料を払わなければならない。
#天使が神になる。
#*正式名称が「日本ランド道路」なので当然といえば当然なのだが…。
#*ガブリエルは伝令の女神に。
#**ヘルメスは彼女に吸収されてしまう。
#*ウリエルは裁きの神に。
#サタンは邪神に。
#*”サタンとはイスラム教の唯一神アッラーのことである”なんてことになってたかも。
#**それ言ったら自分たちの信仰するヤハウェが・・・
#聖人の扱いはどうなるのだろうか?
#*聖人信仰は明らかに神を身近に感じさせ、多神教徒を取り込むための方便なので必要性が薄れる。
#*おそらく、アウグスティヌスや聖ベネディクトゥスのような、よほどの功績がないと信仰の対象にならないでしょう。
#*「神道なみに寛容」ならば現実とあまり変わらないのでは。
#ローマの伝統的な神々やミトラ教などと被ってしまうため、それらに吸収されてしまう。
#*むしろそっちを吸収する。
#プロテスタンティズムの行動的禁欲や予定説などが生まれないため、資本主義が起こらない。または、今とは違った形になる。
#イスラム教との対立も現実より弱い物になる。
#*歴史的経緯次第ではかえって対立が激しくなっているのでは。
#**例:もともとのユダヤ教が一神教で、なおかつムハンマドがキリスト教の在り方を「堕落したもの」と考えて一神教のイスラム教を創始した。
#新天地を目指したり地球の裏側まで宣教師が出かけて行くことはなく、現実よりまったりドロドロした世界になる。
#神々の序列がやけに細かく決まっているような気がしてならない…。
#*宗派により異なる部分も少なくない。
#異端派の追放はやらなかったかもしれない。
#宗教改革は起きなかった。
#*史実よりも穏やかにカトリックとプロテスタントは分裂していた。


;利子を禁止していたら
===新富士川橋・藤枝バイパス・掛川バイパス・磐田バイパス・浜名バイパス===
#資本主義は存在しない。
#かつては有料道路だったが、今ではすべて無料化されて[[国道1号#静岡県区間|国道1号の本線]]になっている。
#イスラム銀行が銀行と言われ、現行の銀行はユダヤ銀行と言われていた。
;新富士川橋
#かつて料金所だった場所(橋の東側)が道の駅富士になっている。だがしかし、道の駅としては規模小さめ。
;藤枝バイパス
#無料化した途端に交通量が急増し、毎日渋滞。圏央道東区間ばりに四車線化を望む声が上がっている。
#*かと言って旧道に逃げようにも信号が多すぎてこれも詰まり気味。抜け道で旧東海道を使うドライバーも…。
#*この区間を通過するだけなら高速に乗ったほうが無難…なのだが、その高速のインターがこれまた市街地から遠いのばっかり。
#**新東名はまだしも、東名は牧之原の方まで行ってしまい離れすぎ。
;掛川バイパス
#西郷ICは半クローバー型で、交通量に対して不釣り合いに大げさに思える。完全クローバー型への拡充構想でもあったのだろうか。
;浜名バイパス
#旧道や民家のある方とは防風林で隔絶されており、寂しい。


===神道===
===静清バイパス===
;全裸で禊をすることが義務付けられたら
#藤枝バイパスなどと違い、こちらは最初から無料の自動車専用道路だった。
#新年に神社に初詣に行く行事は存在しなかった。
#[[東名高速道路]]を跨ぐただの自動車専用道として有名…なのかな?
#ニッポンの奇妙な風習として「神社に入るときは皆全裸になる」が海外に取り上げられる。
#*ちなみに接続施設は一切用意されていない。そういう意味でもかなり珍しいタイプのバイパスだったりする。
#手水舎がプール並みに大きくなっている。
#**そもそも清水側の起点が清水ICのすぐ傍なので、接続施設を作る必要自体ないのかもしれない。
#神社が身近ではなくなるかもしれない。
#厳密には自動車専用道路なのは清水ICの傍からトンネルの直前までなのだが、そこから先も立体交差が続くのであまり差を感じない。
#平面交差の区間を少し挟むが、そのまま藤枝バイパスまで行くことも可能。
#*間に挟まれた岡部バイパスだけが普通の国道バイパスなのがつくづく惜しまれる。
#*ただ、速度無法地帯の岡部バイパスが原付OKで、2車線で速度が下がる藤枝バイパスが原付NGなのはなんか妙。
#静岡駅までダイレクトに南下できる安倍街道をスルーしているため、静岡の中心地に微妙に行きづらいバイパスである。
#*場所にもよるが、昭和通り周辺に行くなら平和まで回り、駿府城周辺に行くなら唐瀬ICから麻機街道がベター。唐瀬街道や流通センター通りはオススメしない。
#*西(大阪方)からなら羽鳥→362号一択か。旧道は信号ばっかりだし。


==存在しなかったら==
===熱海ビーチライン===
===[[キリスト教]]===
#起点は国道135号線で静岡県に入るといきなり分岐がある。
#まずクリスマスはないだろう。
#海岸線を走ることとなるので台風などの荒天時に通行止めになる道のひとつ。
#*バレンタインデーもない。もちろん[[日本]]において意中の男性にチョコレートをプレゼントするイベントもなかった。
#*[[2ちゃんねるファン|ねらー]]がクリスマスを中止に追い込もうとする事も無かった。
#上智大学はない。
#*国際基督教大学や立教大学や青山学院大学なども無くなる。
#**学習院大学や中央大学などの偏差値が現実以上に高くなる。
#***国立では東京外国語大学や阪大の外国語学部の偏差値が高まりそう。
#**ということはペギー葉山さんの「学生時代」もなかっただろう。
#七面鳥を食べる文化も普及していない。
#*あくまでもアメリカの一部地域だけの文化だった。
#十字軍が[[イスラエル]]を目指すことも無かった。
#*似たような遠征が全く違う口実で行われていた。
#江戸幕府が鎖国をしなかったかも。
#ヨーロッパは多神教世界のまま。ギリシア・ローマ神、ゲルマン・北欧神、ドルイド信仰などが入り交じる。
#*国家元首は「大神オーディン」に宣誓を立てたりしている。
#*フランスから西はどうなっているんだろう???
#**スペインは確実にイスラム化している。[[もしレコンキスタが失敗していたら|レコンキスタもなかった]]かも?
#*裸は恥ずべきものである、というキリスト教文化よりローマの「裸は美しい」が生きている。
#イスラム教にも何らかの影響があったのは間違いない。
#13が不吉な数字として忌み嫌われることはなかった。


===[[イスラム教]]===
===伊豆スカイライン===
#旧暦は早々と廃止。
#通行料がべらぼうに高いが、抜け道に乏しい東伊豆のバイパスとして使われる。当初は西伊豆スカイライン(こちらは無料化)と接続させる計画もあったらしい。
#豚肉の消費量がかなり増えていた。
#静岡県道路公社が管理している道路のためか、亀石峠の休憩所は道の駅ではなく「スカイポート亀石」という。
#中東が余計平和になり、テロとの戦いは生じず。
#*9.11が起きなかったことは言うまでもなく、世界中で発生したテロの半分以上は消滅。結果「世界最大のテロ事件は地下鉄サリン事件」となる。
#中世にイスラム帝国が成立しない。
#*これはかなり大きいですぞ。進んだ科学技術や合理的思考がヨーロッパに影響を与えることがなく、世界の文明が一世代遅れているかも。
#*各地の王権や部族社会が思想的裏付けもないまましつこく残り、中東はアフリカ並みの発展度に留まっている。
#*むしろ今になって大発展を遂げている可能性もあるが。
#アラブ世界はゾロアスター教が主流になっている。
#*後世になって「キリスト教vsゾロアスター教」の対立が発生する。
#*北アフリカはむしろキリスト教が主流になっている。


===[[仏教]]===
===箱根スカイライン===
#日本は今も神道が主流だった。
#「箱根」とはいうが、箱根町は通らない。
#蘇我氏と物部氏の争いも無かったかもしれない。
#「ハコスカ」とは略されない。
#遣隋使、遣唐使に学問僧が随行することがない。
#鑑真は渡日しないどころか僧侶にすらなっていない。
#法皇が存在しなかった。
#百人一首で坊主めくりができない。
#信玄・謙信等はそういう名前で歴史に残らない
#刀狩の口実が変わる。
#「まねき猫」が生まれない。または起源が変わる。
#*ダルマも。
#西園寺さん、徳大寺さんなど、"○○寺"という苗字が存在しない。
#[[南海高野線|南海電鉄高野線]]が存在しない。
#マンガ・アニメ作品に[[ベタな聖職者キャラの法則#仏教系|坊主や尼]]が登場しない。
#「かさじぞう」は存在しない。
#*「わらしべ長者」は観音様関係なしに話が進む。
#*「かもとりごんべえ」は五重塔に到着しない。
#中国の四大奇書がつまらなくなる。
#*西遊記は存在すらできなくなる。
#*水滸伝での魯達の好漢度<!--誤記に非ず-->が下がる。
#仏教の代わりに日本には道教やヒンズー教が伝わり、現実よりさらにカオスなことになっている。
#*おそらく東アジアでは道教、東南アジアではヒンズー教が中心になっていた。
#ジャイナ教はもう少し勢力を拡大できていた。
#日本人は古代から大っぴらに肉食を行っていた。
#*米沢藩の財政は史実より良かった。
#歴史上で神社の権威が大きくなっていた。
#大宮が違う意味で凄まじく発展した。
#北枕に不吉なイメージはなく、むしろ縁起が良いものとされていた。(実際に風水では北枕は吉とされているので)


===[[創価学会]]===
==愛知==
#当然[[公明党]]はない。
===知多半島道路===
#池田大作はごく普通のサラリーマン生活を送り隠居した。
#[[中部国際空港|セントレア]]が出来るから作った道・・・ではない。昔から存在する。
#ラジオ番組「あなたへモーニングコール」のスポンサーは[[wikipedia:ja:日本ガス協会|ココ]]だったかもしれない。
#今でこそ片側2車線合計4車線の立派な道路になったが、以前は片側1車線の対面通行だった。
#「頭がパーン」も存在していない。
#セントレアが開港してから、交通量がどえりゃあ増えた。
#わざわざ金儲けの為に在日になりに来る朝鮮人も居ない。
#自動車専用道路としては場違いである宣伝看板を多く目にしたが、つい最近行政代執行に近い形で締め出されており、ほとんどなくなっている。
#「オウム真理教」への献金もなくなるため「オウム真理教」も存在しなくなる。
#*あれだけ大量にあるのはここだけだったの?最寄りだと気にならなかった…
#信濃町を通る地下鉄がある。
#半田中央JCTで空港連絡道路が分岐するから、ここから先の交通量が夏以外激減。
#東海道線が大森を通過することも無かったかもしれない。
#*半田中央まではE87。以南は高速道路ナンバリングの対象外。
#身延線は全線単線のままで、富士駅での接続方向も逆転しなかった。
#半田常滑IC(現在の半田中央JCT)付近に昔料金所のゲートだけあった。皆猛スピードで通過してたな。
#*料金所があったのは半田IC。昔知多半島道路が日本道路公団管理で南知多道路が県公社管理と別々だった名残り。
#民営化の一番手?にたたされている有料道路らしいです。
#下り線の阿久比インター手前にあるオービスはわかりづらいため注意が必要。ちなみに下の県道からそこのオービスの赤いパトライトが回ったのをみたことあります。
#地元では高速教習をここでやるが、制限速度が80km/hになってるため、自専道の速度制限(原則60km/h)を筆記で間違えないよう注意される。
#名古屋高速13号知多線になってもよいと思う。


===パーフェクト リバティー教団===
===南知多道路===
#当然PL学園は存在しないので高校野球の歴史は大幅に変わっていた。
#ここも知多半島道路と言われることがある。
#*大体大浪商は今も常連校。
#*地元では、知多半島道路と合わせて、'''「知多中央道」'''という通称で呼ばれている。
#**人文字応援は当然存在しなかった。
#愛知県道7号。
#***池田高校は夏春夏連覇の大偉業を達成していた。
#南知多インターがあるのは南知多町じゃなくて美浜町。
#*清原(西部→巨人→オリ)・桑田(巨人→パイレーツ)・宮本(ヤクルト)・元木(巨人)何かは世に出なかったかもしれない。
#*美浜町と南知多町が合併し南セントレア市になってたら、南セントレアインターになってただろうねぇ
#**元木はPLじゃなくて同じ大阪の仏教系の上宮ね、それを言うなら立浪(中日)でしょう。
#昔は夜間無料だったんだけどねぇ・・・
#*大阪桐蔭の強豪化が史実より早まっていた。
#道路地図では古布ICが省略されていることもある。
#大阪で花火大会といえばどこになるんだ?
#昔は高速道路じゃなかった。(60k制限⇒80k制限・料金所×3⇒1・美浜インター平面交差⇒トランペット型・2車線(歩行者自転車原付通行可)⇒4車線(自動車専用))
#*天神祭だろ。


===[[神道]]===
===衣浦トンネル===
#当然元日に初詣なんていう文化は無い。
#このトンネルが有料であるせいで、無料である衣浦大橋の慢性的な渋滞が解消されないと言われる。
#天皇という立場は存在しない。
#歩行者・自転車用の通路もあるが、夜はとても怖い。さらに携帯が通じない。
#*日本は純粋な仏教国になっていた。
#[[〈物語〉シリーズ|化物語]]における怪異の一部描写は無かった。
#*[[らき☆すたファン|かがみんとつかさ]]はお寺のお坊さんの娘になっていた。無論巫女ではない。
#仏教伝来期に日本古来の信仰は完全に仏教の一部となっていた。
#*日本仏教は極めて独自色の強いものとなっていただろう。
#相撲の様式が大幅に変わっている。


===[[オウム真理教]]===
===名古屋瀬戸道路===
#[[びっくりドンキー]]は迷惑をこうむっていない。
#どうみても東名高速道路長久手ICです、本当に(ry
#*[[洋服の青山]]の風評被害も無い。
#*しかも設備過剰。
#後述する[[天理教]]に対する風評被害も無かった。名前が似ているため、オウムの関連宗教に間違えられる事が多かった。
#*開通当初は愛知万博があってすら利用者数が伸びず散々叩かれたが、近年は積極的な誘致が功を奏したのか当初計画に達しそうな勢いで伸びている。
#[[東京地下鉄]]などがゴミ箱を撤去する口実がなくなっていた。
#もちろん名古屋と[[瀬戸内海|広島・岡山あたり]]を結ぶ道路ではない。
#*オーム電機も迷惑を被ってない。また一時社名を変更することもなかった。
#将来的には東名高速[[wikipedia:ja:日進インターチェンジ|日進IC]]と言えるようなものもできる予定。
#'''あの選挙ソング'''が人々の記憶に残ることは無かった。
#名古屋高速東山線と猿投グリーンロードにつなげたら便利になると思う。
#*'''あの勧誘ビデオ'''も。
#高速道路ナンバリングの対象にならなかったが、上記に備えて名古屋高速12号瀬戸線になって欲しい。
#一般人が「サリン」などという化学物質を知ることは今もない。
#*サリンによって亡くなった人や後遺症になる人が健在だった。
#*[[松本サリン事件]]で犯人と疑われた男性は今も妻と幸せに過ごしていただろう。
#*せいぜい「戦争時に使用される化学兵器」として名前が知られる程度。
#上九一色村の全国的な知名度は「平成の大合併で唯一分割の上それぞれ別の自治体に編入された村」として地理マニアの間で知られている程度。
#*もしかしたら分村合併自体が頓挫していたかも。曲がりなりにもオウムの村という負の歴史が無いから。
#法の華三法行が史実以上に叩かれていた。
#化学兵器によるテロは現在も絵空事の域を出ていない。
#[[TBS]]が(特に報道関連で)変な暴走をする事もなかった…はず。
#有田芳生は『ザ・ワイド』のレギュラーにはならなかった。
#*統一教会叩きに専念。
#坂本堤弁護士一家殺害事件も起こらなかった。
#*そのため坂本堤弁護士もその家族も健在だった。
#**長男に弟妹が生まれていただろう。
#*全日空857便ハイジャック事件も起きなかった。
#オウム関連の事件で多くの被害者の人生が狂わされる事がなかっただろう。
#2003年頃に登場した[[パナフウェーブ研究所]]を史実以上に警戒しなかっただろう。
#寧ろない方が平和だった。


===[[天理教]]===
===小坂井バイパス===
#[[天理市]]にけったいな施設が大量に建つ事も無かった。
#無料の県道が並行しているため、有料道路としての存在価値は?である。
#*[[国道25号 (名阪国道)|名阪国道]]が作られていたか怪しい。
#*2016年3月5日に無料化したよ。
#**天理市ではなく[[奈良市]]か[[木津川市]]を経由していたかもしれない。
#*[[国道23号]]豊川橋などの時と違って、渋滞の話を聞かない。
#*そもそも「天理市」と名乗っていない。
#*高架を[[国道1号]]の東まで延長することを決定した。
#**「丹波市市」か、それとも「丹波市」か?(兵庫県[[兵庫/丹波#丹波市の噂|丹波市]]ができたのは平成の大合併なので)
#***どちらにせよ兵庫県丹波市は氷上市を名乗っていた。
#当然天理大学・高校は存在しないので日本柔道や高校野球に高校ラグビーの歴史は大幅に変わっていた。
#*特に関西圏で宗教高校が野球の強豪校として立ちふさがる事もない。
#近鉄天理線はなかった。
#奈良県内でJRの特急型を見る機会がさらに少なくなる。


===ヒンズー教===
===小牧東インター有料道路===
#パキスタンとバングラデシュが独立することはなく、インドはさらに大きな国になっていた。
#名前の割には小牧東ICには直結していない。
#*この仮定、イスラム教がなかった場合も同じだね。
#無料化。
#インドはイスラム教国になっている。
#*イスラム圏は史実よりもさらに拡大、アジアの南半分を制圧する。
#**メッカにはとんでもない数のインド人が押し寄せる。
#*英語圏に進出できずイスラム法に縛られることで現実のような発展はない。
#*中東とは別の大きな軸が出来ることにより、イスラム世界は今とは違った顔をしているかも。
#*インド映画界はムハンマドの伝記映画(もちろん唐突ダンスシーンあり)を作ったりして宗教指導者から叱られる。
#インドは仏教国になっている。
#*元々インドでは小さな勢力だったので可能性は低い。
#*イスラム勢力に攻め込まれて小さな国になってしまっているかも。
#**カーストの問題もなく、かえってちょうど良い大きさの世俗国家として大発展している。


===エホバの証人===
===猿投グリーンロード===
#あの輸血拒否事件はもちろんなかった。
#ICの名前を見て、ピンとくる鉄オタも多いのでは。
#*日本にインフォームドコンセントが浸透するのはまた後になっていた。
#*三河線廃線跡巡りには意外と使える。西中金はそのさらに先だけど。
#明武谷は2002年の停年まで相撲協会に在籍していた。
#足助までの移動に便利だから、秋は混むのかな?
#125cc以下は区間によって20,30,50円で通行可.自転車歩行者は歩道を通れる.
#事実上、国道153号のバイパス。豊田市街地を避けて名古屋市に行く際にはここを経由した方が早い。
#*名古屋市〜飯田は向かう最短経路となる。
#*ここから有料道路中心で名古屋市中心部へ向かうと、グリーンロード、名古屋瀬戸道路、東名、名二環、名古屋高速と別料金のオンパレード。たかだか35キロ程度に2,070円も支払う羽目になる。


==キリスト教・イスラム教・ユダヤ教が一つの宗教だったら==
===東海大橋===
#モーセ・ムハンマド・キリストが3大聖人として崇められる。
#長い。とにかく長い。
#*イスラム教では三人とも預言者とされておりますけどね。
#*木曽川と長良川に橋を架けてあったらそうなっても仕方ねえか。
#信者にはエルサレム・バチカン・メッカの三都巡礼が義務づけられる。
#*取り立てて長い以外に特徴はない。
#*バチカンはあくまでも一部宗派の聖地という位置づけでは。
#有料だった当時は、周辺一帯の道路標識が、この橋の方へ案内する表示ばかりで、馬飼大橋など無料の橋の方へはほとんど案内されていなかった。
#中東情勢が今よりもマシになってる。
 
#*<big>'''中東は世界でも特に平和な場所に。'''</big>
===本坂トンネル===
#**なぜならば聖地が多いから。
#[[東海の国道#国道362号|国道362号]]で愛知県から静岡県へ抜けるトンネル。かつて有料だった。
#それぞれの宗教の行事がごちゃ混ぜになっている。
#本線トンネルと並行して旧道トンネルもある。今でも通行可能だが、出る、らしい。
#*ハヌカはクリスマスに吸収される。
#本線トンネルが無料化されてから旧道トンネルを通る人は減ったので、幽霊様もさぞや寂しがっていることだろう。
#*ラマダン中は断食は熱心な信者が任意でやるぐらいで、普通はラマダン明けだけを祝う。
#*旧トンネルは「出る」ので有名だが、新トンネルの方もあまり良くない「気」が溜まっているらしい。そのうち、旧トンネルと同じように…… ガクガクブルブル
#ナチスに弾圧される人々が増えていた。
 
#*むしろヒトラーの信仰もそれになっていて弾圧者が共産主義者程度になるんじゃないか?無論、後世からの評価も変わる、
==岐阜==
#アメリカは仏教国を敵視するようになる。
===島大橋・長良川右岸道路・長良川リバーサイド道路===
#*アメリカは世俗国家なので宗教的な理由を第一にして行動することはない。
<!--必要に応じて分割してください-->
#**実際、アメリカはイスラム教国であるサウジアラビアとも良好な関係にある。
#元々有料だったが、2012年の岐阜国体の半年前に一斉に無料化。
#*イスラム教国とは違って仏教国には大した資源があるわけではないのでわざわざ対立するようなことはないだろう。
#*当然ながら無料化後は交通量が大きく増えた。
#ぶっちゃけ元々一つの宗教の宗派争いみたいなものなので現実と変わらない。
;島大橋
==関連項目==
#鏡島大橋の一字脱字ではなく島大橋で正しい。鏡島大橋(かがしまおおはし)という橋は近くに別にあり、こちらは有料だったことはない。
*[[もしあの国の宗教が○○だったら]]
;長良川右岸道路
[[カテゴリ:もしも借箱/宗教|*]]
#無料化後古津から西へ延伸し、r94のバイパスとしての機能を果たすようになった。
 
==三重==
*[[国道25号 (名阪国道)|名阪国道]]
===鈴鹿スカイライン===
#元有料道路で現在は[[国道477号|普通の国道]]という、まさに本項での取り扱いが微妙な道路。
 
===伊勢二見鳥羽有料道路===
#実質[[東名阪自動車道・伊勢自動車道#伊勢自動車道の噂|伊勢道]]の鳥羽までの延長線。
#*ちなみに全区間伊勢市内。鳥羽ICと鳥羽と伊勢の市境は眼と鼻の先だから問題ないけど。
#「料金自動収受システム」がよく分からないが、少なくともETCではない。
#*というか、あれだけETCではないというくらいならETC導入した方が…。
#*要は、無人だけど料金機に硬貨を投じればバーが開くシステム。
#朝熊ICの近くにある仮設の入り口。あんな合流の短さで大丈夫なのだろうか。
#伊勢IC付近の「ここは高速道路ではない」という看板。事情は名阪国道と一緒。
#*だが高速道路ナンバリングはE23。
#二見IC以東は国道42号バイパス、二見IC以西は県道37号バイパス。
 
===伊勢志摩スカイライン===
#上の道路があるので、専ら観光客向け。
#*だけど、途中のドライブインに人がいた記憶が…。ちなみに足湯もあるので快適。
#鳥羽側の出口がどこにあるのか、関係ない観光客は気づきにくい。
 
===パールロード===
#昔、鳥羽一郎&山川豊兄弟の父親が鳥羽本浦の料金所で[[有料道路料金収受員|料金収受員]]さんの仕事をしていたらしい。
#的矢湾大橋と麻生の浦大橋という結構大きな橋を2つも渡る。
#*志摩パールブリッジはこの区間には無いので注意。
#本浦から相差までの区間は海沿いの山間を行く。太平洋と鳥羽沖の島々と遠く伊良湖を望む景色はなかなかのもの。
#橋を渡り切るとそこはスペイン。そんな異国情緒あふれる道路だったりする。
#*とはいえ、橋を渡るとそこからは右側通行というわけではない。
 
===富田山城有料道路===
#ご多分に漏れず今では無料化され、県道64号となっている。
#まっすぐ。途中信号もある。有料道路らしさはあまりない。
#とみだやまじょう、という城へ向かうための道、という訳ではない。
#事実上の四日市東ICアクセス道路。
----
{{その他高速道路}}
[[Category:自動車専用道路|とうかい]]
[[Category:東海地方|しとうしやせんよう]]

2021年9月5日 (日) 10:14時点における版

  • ここでは既に無料化された有料道路についても取り扱います。
    • 高速道路会社が管理している道路や、将来的に高速道路の一部になる予定の区間に関しては高速道路の各ページへの加筆をお願いいたします。
    • 二県以上に跨る区間の場合は、起点側の節に項目を設けるようにして下さい。

静岡

富士山スカイライン・南富士エバーグリーンライン

  1. 別路線だし管理会社も異なるのだが、何故か地図では同一路線扱いになっている。
  2. ぐりんぱやイエティに行く場合、必ずエバーグリーンラインの通行料を払わなければならない。
    • 正式名称が「日本ランド道路」なので当然といえば当然なのだが…。

新富士川橋・藤枝バイパス・掛川バイパス・磐田バイパス・浜名バイパス

  1. かつては有料道路だったが、今ではすべて無料化されて国道1号の本線になっている。
新富士川橋
  1. かつて料金所だった場所(橋の東側)が道の駅富士になっている。だがしかし、道の駅としては規模小さめ。
藤枝バイパス
  1. 無料化した途端に交通量が急増し、毎日渋滞。圏央道東区間ばりに四車線化を望む声が上がっている。
    • かと言って旧道に逃げようにも信号が多すぎてこれも詰まり気味。抜け道で旧東海道を使うドライバーも…。
    • この区間を通過するだけなら高速に乗ったほうが無難…なのだが、その高速のインターがこれまた市街地から遠いのばっかり。
      • 新東名はまだしも、東名は牧之原の方まで行ってしまい離れすぎ。
掛川バイパス
  1. 西郷ICは半クローバー型で、交通量に対して不釣り合いに大げさに思える。完全クローバー型への拡充構想でもあったのだろうか。
浜名バイパス
  1. 旧道や民家のある方とは防風林で隔絶されており、寂しい。

静清バイパス

  1. 藤枝バイパスなどと違い、こちらは最初から無料の自動車専用道路だった。
  2. 東名高速道路を跨ぐただの自動車専用道として有名…なのかな?
    • ちなみに接続施設は一切用意されていない。そういう意味でもかなり珍しいタイプのバイパスだったりする。
      • そもそも清水側の起点が清水ICのすぐ傍なので、接続施設を作る必要自体ないのかもしれない。
  3. 厳密には自動車専用道路なのは清水ICの傍からトンネルの直前までなのだが、そこから先も立体交差が続くのであまり差を感じない。
  4. 平面交差の区間を少し挟むが、そのまま藤枝バイパスまで行くことも可能。
    • 間に挟まれた岡部バイパスだけが普通の国道バイパスなのがつくづく惜しまれる。
    • ただ、速度無法地帯の岡部バイパスが原付OKで、2車線で速度が下がる藤枝バイパスが原付NGなのはなんか妙。
  5. 静岡駅までダイレクトに南下できる安倍街道をスルーしているため、静岡の中心地に微妙に行きづらいバイパスである。
    • 場所にもよるが、昭和通り周辺に行くなら平和まで回り、駿府城周辺に行くなら唐瀬ICから麻機街道がベター。唐瀬街道や流通センター通りはオススメしない。
    • 西(大阪方)からなら羽鳥→362号一択か。旧道は信号ばっかりだし。

熱海ビーチライン

  1. 起点は国道135号線で静岡県に入るといきなり分岐がある。
  2. 海岸線を走ることとなるので台風などの荒天時に通行止めになる道のひとつ。

伊豆スカイライン

  1. 通行料がべらぼうに高いが、抜け道に乏しい東伊豆のバイパスとして使われる。当初は西伊豆スカイライン(こちらは無料化)と接続させる計画もあったらしい。
  2. 静岡県道路公社が管理している道路のためか、亀石峠の休憩所は道の駅ではなく「スカイポート亀石」という。

箱根スカイライン

  1. 「箱根」とはいうが、箱根町は通らない。
  2. 「ハコスカ」とは略されない。

愛知

知多半島道路

  1. セントレアが出来るから作った道・・・ではない。昔から存在する。
  2. 今でこそ片側2車線合計4車線の立派な道路になったが、以前は片側1車線の対面通行だった。
  3. セントレアが開港してから、交通量がどえりゃあ増えた。
  4. 自動車専用道路としては場違いである宣伝看板を多く目にしたが、つい最近行政代執行に近い形で締め出されており、ほとんどなくなっている。
    • あれだけ大量にあるのはここだけだったの?最寄りだと気にならなかった…
  5. 半田中央JCTで空港連絡道路が分岐するから、ここから先の交通量が夏以外激減。
    • 半田中央まではE87。以南は高速道路ナンバリングの対象外。
  6. 半田常滑IC(現在の半田中央JCT)付近に昔料金所のゲートだけあった。皆猛スピードで通過してたな。
    • 料金所があったのは半田IC。昔知多半島道路が日本道路公団管理で南知多道路が県公社管理と別々だった名残り。
  7. 民営化の一番手?にたたされている有料道路らしいです。
  8. 下り線の阿久比インター手前にあるオービスはわかりづらいため注意が必要。ちなみに下の県道からそこのオービスの赤いパトライトが回ったのをみたことあります。
  9. 地元では高速教習をここでやるが、制限速度が80km/hになってるため、自専道の速度制限(原則60km/h)を筆記で間違えないよう注意される。
  10. 名古屋高速13号知多線になってもよいと思う。

南知多道路

  1. ここも知多半島道路と言われることがある。
    • 地元では、知多半島道路と合わせて、「知多中央道」という通称で呼ばれている。
  2. 愛知県道7号。
  3. 南知多インターがあるのは南知多町じゃなくて美浜町。
    • 美浜町と南知多町が合併し南セントレア市になってたら、南セントレアインターになってただろうねぇ
  4. 昔は夜間無料だったんだけどねぇ・・・
  5. 道路地図では古布ICが省略されていることもある。
  6. 昔は高速道路じゃなかった。(60k制限⇒80k制限・料金所×3⇒1・美浜インター平面交差⇒トランペット型・2車線(歩行者自転車原付通行可)⇒4車線(自動車専用))

衣浦トンネル

  1. このトンネルが有料であるせいで、無料である衣浦大橋の慢性的な渋滞が解消されないと言われる。
  2. 歩行者・自転車用の通路もあるが、夜はとても怖い。さらに携帯が通じない。

名古屋瀬戸道路

  1. どうみても東名高速道路長久手ICです、本当に(ry
    • しかも設備過剰。
    • 開通当初は愛知万博があってすら利用者数が伸びず散々叩かれたが、近年は積極的な誘致が功を奏したのか当初計画に達しそうな勢いで伸びている。
  2. もちろん名古屋と広島・岡山あたりを結ぶ道路ではない。
  3. 将来的には東名高速日進ICと言えるようなものもできる予定。
  4. 名古屋高速東山線と猿投グリーンロードにつなげたら便利になると思う。
  5. 高速道路ナンバリングの対象にならなかったが、上記に備えて名古屋高速12号瀬戸線になって欲しい。

小坂井バイパス

  1. 無料の県道が並行しているため、有料道路としての存在価値は?である。
    • 2016年3月5日に無料化したよ。
    • 国道23号豊川橋などの時と違って、渋滞の話を聞かない。
    • 高架を国道1号の東まで延長することを決定した。

小牧東インター有料道路

  1. 名前の割には小牧東ICには直結していない。
  2. 無料化。

猿投グリーンロード

  1. ICの名前を見て、ピンとくる鉄オタも多いのでは。
    • 三河線廃線跡巡りには意外と使える。西中金はそのさらに先だけど。
  2. 足助までの移動に便利だから、秋は混むのかな?
  3. 125cc以下は区間によって20,30,50円で通行可.自転車歩行者は歩道を通れる.
  4. 事実上、国道153号のバイパス。豊田市街地を避けて名古屋市に行く際にはここを経由した方が早い。
    • 名古屋市〜飯田は向かう最短経路となる。
    • ここから有料道路中心で名古屋市中心部へ向かうと、グリーンロード、名古屋瀬戸道路、東名、名二環、名古屋高速と別料金のオンパレード。たかだか35キロ程度に2,070円も支払う羽目になる。

東海大橋

  1. 長い。とにかく長い。
    • 木曽川と長良川に橋を架けてあったらそうなっても仕方ねえか。
    • 取り立てて長い以外に特徴はない。
  2. 有料だった当時は、周辺一帯の道路標識が、この橋の方へ案内する表示ばかりで、馬飼大橋など無料の橋の方へはほとんど案内されていなかった。

本坂トンネル

  1. 国道362号で愛知県から静岡県へ抜けるトンネル。かつて有料だった。
  2. 本線トンネルと並行して旧道トンネルもある。今でも通行可能だが、出る、らしい。
  3. 本線トンネルが無料化されてから旧道トンネルを通る人は減ったので、幽霊様もさぞや寂しがっていることだろう。
    • 旧トンネルは「出る」ので有名だが、新トンネルの方もあまり良くない「気」が溜まっているらしい。そのうち、旧トンネルと同じように…… ガクガクブルブル

岐阜

島大橋・長良川右岸道路・長良川リバーサイド道路

  1. 元々有料だったが、2012年の岐阜国体の半年前に一斉に無料化。
    • 当然ながら無料化後は交通量が大きく増えた。
島大橋
  1. 鏡島大橋の一字脱字ではなく島大橋で正しい。鏡島大橋(かがしまおおはし)という橋は近くに別にあり、こちらは有料だったことはない。
長良川右岸道路
  1. 無料化後古津から西へ延伸し、r94のバイパスとしての機能を果たすようになった。

三重

鈴鹿スカイライン

  1. 元有料道路で現在は普通の国道という、まさに本項での取り扱いが微妙な道路。

伊勢二見鳥羽有料道路

  1. 実質伊勢道の鳥羽までの延長線。
    • ちなみに全区間伊勢市内。鳥羽ICと鳥羽と伊勢の市境は眼と鼻の先だから問題ないけど。
  2. 「料金自動収受システム」がよく分からないが、少なくともETCではない。
    • というか、あれだけETCではないというくらいならETC導入した方が…。
    • 要は、無人だけど料金機に硬貨を投じればバーが開くシステム。
  3. 朝熊ICの近くにある仮設の入り口。あんな合流の短さで大丈夫なのだろうか。
  4. 伊勢IC付近の「ここは高速道路ではない」という看板。事情は名阪国道と一緒。
    • だが高速道路ナンバリングはE23。
  5. 二見IC以東は国道42号バイパス、二見IC以西は県道37号バイパス。

伊勢志摩スカイライン

  1. 上の道路があるので、専ら観光客向け。
    • だけど、途中のドライブインに人がいた記憶が…。ちなみに足湯もあるので快適。
  2. 鳥羽側の出口がどこにあるのか、関係ない観光客は気づきにくい。

パールロード

  1. 昔、鳥羽一郎&山川豊兄弟の父親が鳥羽本浦の料金所で料金収受員さんの仕事をしていたらしい。
  2. 的矢湾大橋と麻生の浦大橋という結構大きな橋を2つも渡る。
    • 志摩パールブリッジはこの区間には無いので注意。
  3. 本浦から相差までの区間は海沿いの山間を行く。太平洋と鳥羽沖の島々と遠く伊良湖を望む景色はなかなかのもの。
  4. 橋を渡り切るとそこはスペイン。そんな異国情緒あふれる道路だったりする。
    • とはいえ、橋を渡るとそこからは右側通行というわけではない。

富田山城有料道路

  1. ご多分に漏れず今では無料化され、県道64号となっている。
  2. まっすぐ。途中信号もある。有料道路らしさはあまりない。
  3. とみだやまじょう、という城へ向かうための道、という訳ではない。
  4. 事実上の四日市東ICアクセス道路。