ページ「Chakuwiki:サンドボックス/過去ログ1」と「大阪市高速電気軌道御堂筋線」の間の差分

< Chakuwiki:サンドボックス(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
 
タグ: au回線
 
1行目: 1行目:
ここは書き込みの練習のための掲示板です。誰でも自由に編集・削除が出来ます。
{{Pathnav|大阪市高速電気軌道}}
*ここに書いた内容は管理の対象にはなりません。
*路線記号:M([[北大阪急行電鉄|北大阪急行線]]にも適用) ラインカラーは'''<font color="#e5171f">レッド</font>'''
*他の方から削除されても復旧しないでください。
==御堂筋線の噂==
*投稿内容に対するコメントもご遠慮ください。
[[画像:御堂筋線21系.jpg|thumb|赤帯の御堂筋線]]
*練習だからと言って公序良俗に反する投稿はおやめください。
#大阪の繁華街を点と線で結ぶ、東京の[[山手線]]の様な存在。
<BR>
#*[[鉄道ファン]]で無くても、梅田~天王寺間の駅名位なら全て言えるという関西人は結構多い。それ位メジャーな路線。
<div style="text-align:center">{{コメントボタン|新しい節}}</div><br/>
#観光客にとってはこれ1本あれば十分。
[[Category:Chakuwiki|さんとほつくす]]<!-- ←これは消さないでね。-->
#*ただ、大阪の有名観光地でも大阪城や海遊館の近くは走らない。通天閣…は動物園前から行けるか。
== 編集TIPS ==
#***USJ、鶴橋も通らない。
#署名 - <nowiki>--~~~~</nowiki> → --[[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年7月9日 () 22:22 (JST)
#*むしろ中央線の方が近い。
#*登録ユーザでログインして使用している場合以外はIPアドレスが表示されます。
#首都圏以外では、朝ラッシュで最も混雑する。
#*テスト --[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年7月15日 (土) 16:06 (JST)
#*朝ラッシュの梅田→淀屋橋の乗車率は毎年150%を上回り、2008年度以降、関西一混雑する路線となっている。
#*<nowiki>~~~</nowiki> → [[利用者:Muttley|Muttley]]
#*朝ラッシュの梅田→淀屋橋の乗車率は、2017年度、155% 2018年度、157%、 2019年度、158%
#*<nowiki>~~~~</nowiki> → [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年7月17日 (月) 02:16 (JST)
#**3本なんてあっという間にやってくる。
#*[[利用者:Sunyu|Sunyu]] 2006年12月28日 (木) 13:50 (JST)
#**ダイヤが乱れて改札制限をするとなかなか解除されない。
#*[[利用者:Thatblue|Thatblue]] 2007年3月16日 (土) 22:42 (JST)
#**通勤時に何かトラブルが発生しようものなら沿線の会社の従業員に多数の遅刻者が発生する。
#*<nowiki>~~~~~</nowiki> → 2007年8月7日 (火) 08:11 (JST)
#[[福知山線]]も真っ青の超過密ダイヤ。[[画像:大阪市営地下鉄時刻表.jpg|thumb|←この間なかもず行4分~6分間隔、天王寺方面行2分~3分間隔→]]
#*時刻表に書ききれないらしく、ラッシュ時は「←この間、X分XX秒間隔→」とか書かれてる。(実際は縦書きだけど)
#**横書きでは?
#***横書きですよ。
#****今は時刻表にちゃんと書ききれています
#***昔は縦書きだったんである。地下鉄に限らず1990年代くらいまでは首都圏では横書き、関西では縦書きが主流だった。今や関西でも近鉄以外は殆ど横書きだけど。
#****阪急、能勢電、大阪モノレールも未だ縦書きです。
#**ホームの端から端まで歩くと次の電車が来る。(昼間も)
#**ラッシュ時に至っては、ホームを3分の1ぐらい歩いただけで次の電車が来る。
#***電車がホームを出た瞬間に次の電車の入線案内が放送される。
#****梅田とかでは“半分出た瞬間”だからホーム前半分では電車がいるのに入線放送が流れる
#*ホームの時刻表には書ききれないのに、配布しているポケット時刻表には全列車の時刻が書かれている。
#*基本的にピストン運行状態。これも山手線によく似ている。ただし福知山線のように複雑なダイヤ構成ではなく、各駅停車の列車が行き来している単純なダイヤなので心配の必要ない。
#大阪市営地下鉄の数少ないドル箱路線。
#*日本の地下鉄で[[東京メトロ東西線|東西線]]に次いで2番目に儲かっているといっても過言ではない。ただその膨大な黒字を他の路線が食い潰してしまう。
#**関西の大手私鉄5社の売上の合計よりも御堂筋線の売上の方が大きいそうな。
#***運賃が馬鹿高いからだろう。二区間以降は名古屋よりも高い。
#**2010年現在、御堂筋線の他に谷町線、堺筋線、中央線が黒字。御堂筋線が圧倒的なのは変わりないが。赤字が突出してるのは長堀鶴見緑地線と今里筋線。
#***長堀鶴見緑地線はまだ心斎橋とかドーム前通るけど、今里筋線は存在意義が本気でわからない
#****今里筋線は御堂筋線との接続駅もない。地下鉄各線では唯一では?
#**そして御堂筋線の利益>大阪市交通局の利益ということがすべてを物語っている。
#朝のラッシュは半端ではなく、階段にまで列が出来ていて、3本目でやっと乗れる。
#昭和時代に比べると、利用者は減少傾向にあるらしい。「'''地下鉄利用者数日本一'''」はとうの昔話になってしまった。
#*国鉄時代に比べ[[大阪環状線]]の運転本数が増えた事、地下鉄よりJRの方が圧倒的に運賃が安い事(特に[[梅田駅|梅田]]~[[天王寺駅・大阪阿部野橋駅|天王寺]])等が主な理由。
#*環状線の運転本数というよりは、大和路線や阪和線から環状線へ直通する快速が増えたことが大きいですね。環状線本体の運転本数はむしろ減ってます。
#*[[おおさか東線]]や[[阪神なんば線]]開業後はかなり影響を受けそう。
#*御堂筋線はまだJR大阪駅・阪急梅田駅の利用客がいるからいい。西梅田(阪神梅田)や野田阪神(野田)で[[阪神本線]]と接続していた四つ橋線・千日前線の方が危ないと思う。ミナミへの乗客がゴッソリ消えるから。阪神沿線から淀屋橋・本町・心斎橋に通勤する人は従来どおり梅田経由なので、影響は殆どない。
#**さらに首都圏一極集中の影響で地下鉄利用者数日本一は1995年に[[東京メトロ東西線|東西線]]へ明け渡した。東西線沿線(特に[[江東区]]~[[船橋市]])は人口の増加が著しいから。
#***おおさか東線が全通後は[[東大阪市]]西部(旧布施市)から新大阪への客が御堂筋線からおおさか東線へシフトした。
#*阪神なんば線より御堂筋線の利用者に影響を与えそうなのは[[大阪の鉄道#なにわ筋線(仮)|なにわ筋線]]計画。阪和線や大和路線の環状線直通は全てなにわ筋線直通となるが、最も御堂筋線については混雑緩和と言う側面が強く、直撃弾となるのはもとより大国町以北が閑散としている四つ橋線のような気が(千日前線以上に存在意義が……)。
#**そのためかなにわ筋線は福島と西大橋の駅設置が見送られた。
#1日あたり112万人([[大分]]県の人口に匹敵)が利用、日本の地下鉄利用者数ランキングで5位だが、東京以外で100万人以上利用される地下鉄は御堂筋線だけ。
#御堂筋線の千里中央方面行きは、梅田に着く時の乗り換え案内放送で四つ橋線乗り換えの案内が無い。
#*基本的に乗客は全員淀屋橋以南から梅田以北へ向かっているはずなので、御堂筋線のバイパス路線でかつ淀屋橋より南に向かう四つ橋線への案内をする必要がない。(本町以南へ行きたければ御堂筋線(花園町以南なら大国町で四つ橋線乗換え)でいいわけなので)
#*並行して走る四つ橋線と御堂筋線では、最北接続駅の梅田・西梅田と最南接続駅の大国町以外ではお互いの乗換え案内を出さない(四つ橋線西梅田・大国町間は、御堂筋線にとって「隣の大通りを走るバイパス線」に過ぎないから)し、出しても今まで走ってきた方向に逆行する方面への案内は放送しない。(だから中津以北行きの御堂筋線が四つ橋線の乗換え案内を出さない。
#*なお車内の案内表示モニターでは北行きでも梅田で乗り換えできる路線として「四つ橋線」が表示されている。
#*もし西梅田から北伸したら案内するようになるかも。
#**恐らくなにわ筋線に取って代わられ実現しなさそう。
#御堂筋線6号車は終日[[女性専用車両]]が導入されている。女性専用車両は終電間際だけと思い乗ってくる関東人がたまにいる。
#*ただし土休日は終日一般車になる。土休日はここぞとばかりに乗ってくる男性客も少なからず存在。
#**神戸市営地下鉄は休日も専用車あり。5連休の昼間もやってたけど、普通に男性客が乗ってたぞ。
#*女性専用車両だけ、車体広告を出してる。嫌でも解る。
#**最近は全部の車両にラッピング広告をしている編成がある。ちなみに専用車でも内容は変わらない。
#*御堂筋線に始めて乗ったとき、昼の11時なのに「女性専用車両は6号車です」という放送が流れたため、「放送が故障してやがる」と思ったら、昼間も女性専用車でびっくりした。(by関東人)
#*この「女性専用車両は終電間際だけ」という先入観と、酔っ払って(昼間から…)堂々とふんぞり返って座っているオヤジが1名いたため、一駅分うっかり乗ってしまった。(by埼玉人)
#**意外と気にしないで乗ってくる男性客は多い、ただし時々梅田とかで駅員が他の車両に移動するように言ってくるときがある。
#中津から北は、[[国道423号|新御堂筋]]の上下線の道路の間を走り、高架線。[[ファイル:大阪市交1112.jpg|240px|thumb|中津以北は新御堂筋の中央を走る高架線]]
#*関西はこのテの構造が好きなようで、[[泉北高速鉄道]]とか[[神戸市営地下鉄西神・山手線|神戸の西神山手線]]もこんな感じだったりする。
#**いずれもニュータウンを通ってるのが共通点。
#**神戸電鉄公園都市線の事もたまにでいいので思い出してあげて下さい。
#***関東だと新幹線並みの運賃で有名な[[北総鉄道]]が該当。
#*[[淀川]]のせいだ。
#梅田~淀屋橋間で「電車がカーブを通過します。ご注意ください」と3回言われる。(しかも、自動放送で)
#*いや、2回のはずです(by 大阪人)。
#*以前は、「電車が曲がります。ご注意ください」だったが関西深夜ローカル番組でネタにされたため、このように変更されたとか・・・(by 大阪人)。
#*放送では「電車」じゃなくて「列車」言うてます。
#**大阪の地下鉄は「電車」ではなく「列車」と案内されることも多い。
#**なぜか南行きでしか放送されない上に、他にもっと急カーブを通過する箇所がいっぱいあるのに、カーブの案内があるのはこの区間だけしかない。利用者にとってはむしろなぜここでだけ注意を促されるのか、非常に謎である。
#***そりゃあ南行きの梅田-淀屋橋間が一番混雑してて危険だからだろう。
#*一時期「枕木工事の為徐行運転中です」という放送もあった。
#*最近、「電車がカーブを通過します」て言わなくなったような気が?(2015年12月)
#朝ラッシュ時にあるあびこ駅始発電車はなかもずまで延長した時に、ある大阪市会議員が『大阪市営地下鉄なのに大阪市民が座れないのはけしからん!』とクレームをつけて設定されたとか・・・。わざわざ中百舌鳥車庫からあびこまで回送で来る。
#*てっきりあびこの留置線で寝泊まりしてると思ってた。
#**あびこの人間は全員あびこ発の時間を覚えている。ラッシュ時はなかもずとか新金岡発の電車に絶対に乗らない
#***2015年のダイヤ改正であびこ始発が半分近くも減らされてあびこ民は涙目。その代わり新金岡民は歓喜(あびこ始発から新金岡始発に変わる)
#****突然の朝のあびこ始発廃止、クレーム殺到しそう・・・。ただ、8時台後半から9時台に数本始発を新設。これも意味不明。
#*****中百舌鳥車庫から回送であびこ始発にしてたのはクレームが多かったそうだ。北部に車庫がないのでダイヤ上あびこ折り返しの設定はその時間になってしまうらしい。
#「1駅ごとに、2~3両前の車両に移動」という手法を使ってる客が結構居る。
#*出口までの時間を短縮させるのがその目的。10両もあると端から端まで結構時間かかるし。
#開業直前、地下に車両を搬入する際、牛が使われた(車両を牽引した)。
#新大阪行きにキレそうになる
#*中津行きにはもっとキレそうになるのは関東人。
#**[[中津市|ここ]]に帰る人はもっとキレそう。
#**夜遅い時間になると、中津ー江坂ー中津という時間があって、千里ニュータウン住民は萎える。
#*反対方向の新金岡行きにキレそうになるのはなかもず利用者。
#*区間列車は昼間は新大阪発着だが、ラッシュ時は中津発着になる。何故!!!!
#**このせいで、中津~新大阪間はラッシュ時の本数が日中より少ない。
#**朝の梅田駅南行が非常に混雑するため。千里中央発は梅田に既にかなり人が乗っていて、ホームの人があまり捌けない。しかし次のガラガラの中津始発で大量の人を乗せて、なんとか捌いている。
#***じゃあ土・休日に中津行きが設定されているのは何故???(by 名古屋人)
#****列車間隔が詰まりすぎて、新大阪と中津を交互にしないと折り返し線に電車が入れないから。
#***さらに夕方ラッシュ時、中津発新金岡行きの列車が多く設定されているのは、梅田から昭和町以南へ帰る客に対する配慮。
#*天王寺行きにキレそうになるのは長居利用者。
#**あびこ行きでキレそうになるのは北花田・新金岡・なかもず利用者
#***中津と同じく[[我孫子市|ここ]]に帰る人は(特に新大阪着いたときに)キレそう…
#2番線の入線メロディーは、よく聞いていると、きれいなのと、そーでもないのがある。
#*きれいではないものは風鈴ぽい音が入ることがある。(心斎橋)
#英語音声が非常に特徴的である。聞いただけですぐそれと分かるほど。「ねくすとすてーしょんっ? しんさぁいばすぃ」
#*それは大阪地下鉄どこでもです。
#**10年くらい前までは、エラい渋い声の男性だった。
#**その頃の日本語の音声はあの津田英治氏だったはず。
#***もっと昔は故・中村健治氏だったらしい。20年前に42歳の若さで他界したとか。千日前線では今でもリマスタリングされた音声が流れているとか。
#大阪大空襲の時、梅田方面へ避難電車を走らせたことがある。
#*[[東京メトロ銀座線|東京地下鉄道]]より深かった事が幸いし施設にほとんどダメージを受けなかった。
#*[[連続テレビ小説/2010年代前半#ごちそうさん(13後)|ごちそうさん]]でそのエピソードが取り上げられた。
#VVVF制御にリニューアルされた電車が、走るようになった。[[画像:大阪市交1820.jpg|frame|right|10系もVVVF化されている]]
#実は全列車が終日10両編成以上で運転されているのは、関東以外ではこの路線だけ。
#*東京でも終日全列車10両編成は珍しい
#**そんなことはない。東京ではほとんどの線が終日10両編成。
#***終日全列車10両編成は東京<!--の地下鉄-->では[[東京メトロ東西線|東西線]]、[[東京メトロ千代田線|千代田線]]、[[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]、[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]ぐらいでは?他はそれより編成が短いか8両編成が混ざってる。
#****[[東急田園都市線]]も終日10両6ドアです。
#*****田園都市線は[[東急大井町線|大井町線]]から乗り入れてくる5両編成や6両編成の列車が混じってる。溝の口以西にも朝晩は乗り入れてる。
#*****15両編成なんて関東では普通
#******東京で15両が走ってるのはJRのそれこそ中距離列車の”普通”だけ。京浜東北や中央総武のような近距離通勤型はすべて10両以下。ちなみに編成数では通勤型のほうが多いので15両はむしろ少数派。
#*******常磐快速は近距離通勤型で15両。扉が片側60箇所…。中距離の15両もいるけど。
#*******JR東日本の場合、山手線(11両)・京浜東北線(10両)・中央線(10両)・総武線(10両)といった4大通勤路線は終日10両以上、他にも京葉線・常磐線・埼京線・りんかい線も10両編成。近郊路線(こちらのJR神戸線・JR京都線に相当)を含める場合、15両編成といった感じで更に長い。よって珍しくは無いと思う...
#*****「次の電車は、短い10両編成で参ります」(@新宿駅)
#****一部区間のみに限れば東武東上線の池袋~小川町も終日10両。まぁこの内、大半は東京ではなく埼玉だが。
#*****和光市~志木を除く
#****4路線もあるじゃん。
#**'''東京の話で盛り上がらないでくれ!!!'''
#***そらあーた、東京に喧嘩売っちゃったら、なぁwww
#****まあ、さらに言ってしまうと東京(関東)では20m車がほとんどだけど、御堂筋線は18m。
#*****なので、御堂筋線は実質9両。だけど混雑するので4ドア。ライバルの環状線はホームドアの関係で3ドア化。
#**御堂筋線以外は近鉄奈良線(阪神線)と近鉄大阪線の快速急行(10両じゃないときもあるけど)と大阪線の準急(ラッシュ時間帯のみ高安から先大阪方面)位、こっちは(近鉄車は)21mだから迫力ある。(但し10両固定編成はなくて6両+2両+2両とか4両+2両+4両だけど…運がいいとき?はブツ10(2両編成の数珠繋ぎ))
#*というよりは、大阪で10両以上の固定編成は御堂筋線と新幹線しかない。これは天下の[[新快速 (JR西日本)|新快速]]でも成し遂げられないこと。
#**新快速は遂に全列車12両化達成。(ただし末端区間は除く)
#**この理屈なら大阪ではレアだけど東京に山ほどあるっていうのは通じるよね?(京急、京成以外のすべての関東大手私鉄は必ず保有。)
#夜のなかもず行きの電車で、無実の男性にグルで痴漢だと言って男性を逮捕させた男女が逮捕された。とんでもないことだ。
#梅田以北のユーザーは「何でなかもず行きの終電は遅いのに千中行の終電は早いねん!」とよく言ってる。
#*何でも新大阪で東京発最終の「のぞみ」と接続を取ってるからこうなってるらしい。
#*なお新大阪発我孫子行きの最終新幹線接続電車は、人件費節約のため平成に入るまで時刻表に載っていなかった。
#**深夜手当年7500万円分を浮かせたと言う。今は江坂発中百舌鳥(なかもず)行。
#***単体では300億も利益出てるんだから、7500万とか聞くと、もっと終電遅くしましょうよ、と言いたくなる。
#***確かに地上の各線では梅田/大阪24時以降でも神戸・京都まで行く終電車が残っているから、はるかに近い千里中央までなのに…という感じはする。
#そんな大阪の幹といえる地下鉄だが、開業時は1両の単行運転だった。
#*しかしそんな段階から17m級車12両分(204m)のホームを準備していた。金がかかるので後期着工分は8両(136m)になったが。
#**そのため20m級10両運転が可能になっている。現実には18m級車だが。
#**あまりに豪勢に作りすぎたため、「大阪市高速鉄道(地下鉄をさす)」の象徴である「丸(Osakaの頭文字およびトンネルを示す)にコ(高速鉄道の略)」のマークは、「金食い虫でコマル」と揶揄された。
#*ちなみに東京の[[東京メトロ銀座線|銀座線]]もそう。御堂筋線ほど混んではいないが。
#**銀座線は東京地下鉄道敷設区間は6両、東京高速鉄道敷設区間は3両ホームだった。私鉄だけに市営の御堂筋線ほど金が使えなかったためだが、戦後に元東京高速区間を6両に改造しても足りず、[[東京メトロ半蔵門線|別線]]を敷設する羽目に…
#***が、営団になってから計画されたはずの[[東京メトロ丸ノ内線|路]][[東京メトロ日比谷線|]]より軽傷だったのはなんとも。
#****丸ノ内線は一部東京高速鉄道の予定線でもあったけどね(赤坂見附駅が戦前からあの構造だったのがその名残)
#[[名古屋市]]で言うなら[[名古屋市営地下鉄東山線|東山線]]。東京みたいに都心にJRが通っていない所は共通している。
#*栄を難波や心斎橋、千種を天王寺と看做せば…天王寺は名城線金山の方が適切か?
#あびこから先は[[堺市]]に乗り入れている。堺市は政令指定都市に昇格したが公営地下鉄が他の政令指定都市に乗り入れるのはここだけ。(相互乗り入れ区間を除く)
#*さらに大阪市と堺市双方の「北区」を通っている。
#*あびこ~中百舌鳥が別会社ではなく自前で延伸されたのは[[南海高野線]]の混雑緩和のためではなく10連化に伴う新しい車両基地の建設のため。これまでの我孫子車庫では10連に対応できなかったらしい。
#**ただそのお陰で[[堺市/北区#新金岡の噂|新金岡]]の団地などはこれまで陸の孤島だったのが御堂筋線で天王寺・難波・梅田・新大阪まで一直線と一気に利便性が増した。
#*谷町線の八尾南延伸も全く同じ事情によるもの。車庫を設置する見返りで八尾市に駅を設けた。
#天王寺-西田辺は開業当時、今の[[近鉄けいはんな線]]荒本付近のように、地下トンネルの天井に蓋がされていなかったらしい。
#お笑い芸人のバッファロー吾郎竹若がテレビで言っていた話だけど、御堂筋線に乗っていた時、次は心斎橋のはずが「次は~本町~本町~」という放送が流れ、心斎橋発車後に何と「'''次が本町~'''」といういかにもアホな放送をした車掌がいるらしい。
#*いつの話?大阪市営地下鉄は全線自動放送だし。そんなことあり得ないんだけど。
#**自動放送が故障していたとか…?あと、自動放送導入路線でも「1日1乗務は必ず肉声で放送する」という内規がある事業者もあるらしい。
#**実は放送するタイミングは車掌が操作している。バスと一緒。扉開閉スイッチの近くに、別の小さなボタンが付いた箱があり、そのボタンを押すと放送が開始される。ボタンを2回押してしまうと、その次の放送が流れてしまう。
#大国町以北は緩急分離の複々線にして現在の四つ橋線を乗り入れさせる計画だった。そのために御堂筋線は御堂筋の地下の半分しか使っていない。
#*しかし別位置に駅を設ける利便性を考慮し完全な別線に。別路線である以上各駅に停車。その結果快速運転は実現しなかった。しかも駅名は同じなのに。
#**四つ橋線難波駅・本町駅は元々難波元町駅・信濃橋駅だったし、それ以外の四ツ橋駅・肥後橋駅・西梅田駅は別駅名です。
#***難波と本町が同駅名なのは東西に中央線と千日前線が出来て繋がったから(四ツ橋は長堀鶴見緑地線開業後も心斎橋と離れてること、それに四つ橋線の線名の由来であるため見送られた)。
#**現状を思うと複々線にしておいたほうが良かった気もする。四つ橋線の大国町以北は今なお閑散としている上、新たな競合線かつ急行線としてなにわ筋線の敷設が計画されているから。
#***[[もし大阪市高速電気軌道が○○だったら#御堂筋線|御堂筋線が複々線だったら]]四つ橋筋を通すことでなにわ筋線(恐らく四つ橋筋線と名乗った可能性が高いけど)はもっと早く実現した気がしないでもない。
#**1970年代には新たな御堂筋線の混雑緩和策のため、建設面積が小さいリニア地下鉄を御堂筋線に並行して敷設する構想もあったという。
#***御堂筋線の並行路線とはならなかったが、長堀鶴見緑地線が日本初のリニア地下鉄になった一要因に大阪市がこの計画を元々持っていたためというのがあるとか。
#谷町線に続いてここにも30000系が導入されるとか。
#*12月10日から運用開始しました。
#*ただその1編成以後は増備されず2013年現在1編成のみ…。どうも谷町線の[[大阪市交通局30系電車|30系]]置き換えの方が先のようだ。
#**現在3編成がお仕事してます。(やっと大阪も近代化してきたな…w)
#***4編成に増えた模様。
#「新大阪、なんば、天王寺 から なかもず行きです」という放送が、「から」は発点を表すので正しくないとか言われて、「新大阪、なんば、天王寺方面、なかもず行きです」に変わった。
#今年から(?)、女性車掌が乗務するようになった。
#今は、梅田駅の工事や節電に伴う電力不足対応の自動放送が流れている
#江坂が終点であると言う事はほとんど知られていない。イメージとしては「御堂筋線の終点=千里中央」
#2013年7月、地下鉄の車内でファッションショーを開催するというイベントが行われた。1983年に運転された地下鉄開業50周年のイベント列車以来30年ぶりとか。
#*1編成のみしかない30000系が使用された。
#常磐線沿線のサラリーマンが大阪に出張の際に利用したとき、色んな意味でデジャヴを感じる路線。(あびこ行きの存在、老朽アルミ車両、一字違いで天王台に見える天王寺等)
#*動物園前から乗ろうとすると、一字違いで北千住に見える北千里とも出くわす。
#**それ御堂筋線ちゃう、堺筋線やw
#終点の中百舌鳥駅は堺市の駅で利用者数最多だが、ここから地下鉄利用者数日本一を奪った路線の終点の西船と似ている。
#*新旧「地下鉄利用者数日本一」の終点、市内最多利用者数を誇る、連絡する幹線の優等列車は通過、近くの国道(中百舌鳥→310線、西船→14号線)がしょぼいとか西船との共通点が多い。


#新しいテーマをつくる<nowiki>[[作りたいテーマ名]]</nowiki>→一旦保存→リンクになるのでクリック先で編集
==駅の噂==
#内部リンク(Chakuwiki内ページへのリンク)<nowiki>[[リンク先ページ名|表示したい名前]]</nowiki>
[[ファイル:動物園前駅壁画(カンガルー).jpg|200px|thumb|動物園前駅にある動物のタイル壁画]]
#*例 - [[日本|日本トップへ]]
#御堂筋線動物園前の駅の壁はタイルで、いろんな動物の絵が描いてある。乗っている子供は一斉に窓やドアの方を向く
#*さらに細かい内部リンク<nowiki>[[リンク先ページ名#見出し名|表示したい名前]]</nowiki>
#*タイルの動物の大きさは、実物大だそうです。
#**例 - [[日本#世界の中の日本|世界の中の日本のページへ]]
#*関東にも、かつて[[京成本線|「博物館動物園」]]という駅があり、そこにも動物の絵が描かれていた。
#**例 - [[日本#世界の中の日本|世界の中の日本のページへ]]
#**あの怖いペンギンの壁画か・・・。
#**テスト-[[さいたま帝国|埼玉県]]
#*放送のイントネーションが何か変。
#**テストです]
#*ちなみに堺筋線のホームには、動物の絵は描かれていない。
#外部リンク(Chakuwiki外ページへのリンク)<nowiki>[リンク先URL 表示したい名前])</nowiki>
#*名古屋にも伏見駅に(ry
#*[http://www.yahoo.co.jp/ Yahoo Japan]
#動物園前駅の静寂さは異常
#テンプレートの作成
#*しかし地上に上がると[[あいりん地区|そこは…]]
#*{{テンプレート}}
#**あれもある意味「動物園」。
#伏せたい文章があるとき(削除合戦を回避)
#*肝心の動物園に向かう人は殆どが天王寺で下車する。
#*<nowiki><!--伏せたい文章--></nowiki>
#*意外とJRと南海の新今宮駅の目の前だったりする。
#*例:<!--アホンダラ-->←見えないでしょう。
#*当然ながら[[大阪市/浪速区#新世界|新世界]]の最寄り駅の一つでもある。堺筋線利用なら恵美須町駅だろうが。
#*これで目に触れさせたくない文章を伏せることができる。
#*新今宮駅より先、戦前にできていたから、JRや南海とは駅名が違う。もともとここにあったのは阪堺の「南霞町」だけだった。
#**その阪堺の方は「新今宮駅前」に改称され、地下鉄だけ単独駅名になってしまった。
#御堂筋線心斎橋駅は関西流の早口言葉らしい(めちゃイケでの岡村の発言)
#梅田駅、淀屋橋駅、心斎橋駅のホームには天井がドーム状になっている所がある。[[ファイル:淀屋橋駅ホーム.jpg|240px|thumb|淀屋橋駅のドーム天井]]
#*地下鉄の駅は狭い…というイメージの強い東京人が、これらの駅を訪れるとビックリする。
#*しかもこのドーム天井の駅が出来たのは戦前。当時の大阪の経済力がいかに凄かったかが分かる。
#**さらに開業当初から将来の利用客増加を見込んで、長編成対応のホームになっていた。
#*天王寺駅も、谷町線乗り換え側は天井が高い。
#*ドーム天井は、東京をしのぐ都市として栄えた「大大阪」時代の大阪市を象徴している。
#*[[モスクワ]]の地下鉄駅をイメージして設計されたらしい。
#*開放的かもしれないが、暗い…
#**同じモスクワを参考にして造られた[[平壌]]の地下鉄よりか遥かにマシだと思う。
#*本町駅も天井は高いところがあるが、地盤の問題かドーム型ではなく支柱がある。
#長居駅は[[阪和線・関西空港線|JR阪和線]]との乗換駅である。が、JR側の車掌から御堂筋線乗り換えの案内はされない。
#*その長居駅の壁のタイルには、いろいろなスポーツをしている人の絵が描かれている。長居駅が、運動公園の「長居公園」の最寄り駅だから。
#*長居駅の相対式ホームの幅はやたらと広い。
#**かつては長居競馬場があったため。現在でも長居スタジアムでイベントのある時は広いホームが本領を発揮する。
#*乗り換え駅と言いつつ降り場によっては相当歩くことになる。特にJR長居駅が高架化されて微妙に遠のいたことで時間がかかる。朝のラッシュ時の乗り換えは大変。
#**というかここで乗り換える人は少ない。JRは普通しか停車しないし。ほとんどは天王寺で乗り換える。
#*千里中央方面行きの電車だとJR乗り換えの案内がされない。
#**阪和線の普通電車は全部天王寺止まりだからね。
#本町駅で、蛍光灯で'''"HOMMACHI"'''と並べられた天井を見かけたが、今も残ってるのだろうか?
#*今もあります。
#*[http://kurokuma.cocolog-nifty.com/./blg/images/HOMMACI.JPG これ]の事ですね。
#あびこ駅は、我孫子(大阪市住吉区の区内に)と地名も在るのに、常磐快速線・常磐緩行線(常磐線各駅停車)・成田線に『”我孫子駅”』が在るから、あえて駅名を【”あびこ”】と平仮名で決めたと言う噂らしい。
#*じゃあ、なんばやなかもずは?{{動画}}
#**難読駅だかららしい。
#**なかもずもあびこもなんばも正式な駅名は全て漢字。旅客案内上だけ平仮名を用いる。
#*因みにイントネーションは「'''あ'''びこ」で、我孫子市のほうは敢えて言うなら「あび'''こ'''」。
#**「あ'''び'''こ」では?。
#***地下鉄の車内放送では日本語だと「あ'''び'''こ」、英語は「'''A'''biko」って言ってる。
#*我孫子道駅や我孫子前駅、我孫子町駅より後発だから目立つためにしたとか聞いたことがあるが・・・。
#*弥生軒が存在しないことに納得がいかない。
#御堂筋線の天王寺から谷町線の天王寺まで遠すぎる
#*その間にJRの線路が通っているため。
#*なかもず駅も南海・泉北高速のホームとは微妙に離れている。おまけに乗り換えには一旦橋上駅舎まで上がる必要がある。
#西田辺駅はJR阪和線の南田辺駅より南に位置している。
#米兵の多くは動物園前で降りる。理由は(ry


== 文字の修飾 ==
;まとめ
#色をつける
([[北大阪急行電鉄|北大阪急行]]/千里中央←)[[大阪の駅/吹田市・摂津市#江坂駅の噂|江坂]] - 東三国 - [[新大阪駅|新大阪]] - [[大阪市の駅/東淀川区・淀川区#南方駅・西中島南方駅の噂|西中島南方]] - [[大阪市の駅/都島区・北区#中津駅(大阪市高速電気軌道)の噂|中津]] - [[梅田駅|梅田]] - [[淀屋橋駅#大阪市高速電気軌道淀屋橋駅の噂|淀屋橋]] - [[大阪市の駅/中央区#本町駅の噂|本町]] - [[大阪市の駅/中央区#心斎橋駅・四ツ橋駅の噂|心斎橋]] - [[難波駅|なんば]] - [[大阪市の駅/浪速区#大国町駅の噂|大国町]] - [[大阪市の駅/西成区・住之江区#動物園前駅の噂|動物園前]] - [[天王寺駅・大阪阿部野橋駅#大阪市高速電気軌道|天王寺]] - [[大阪市の駅#昭和町駅の噂|昭和町]] - [[大阪市の駅#西田辺駅の噂|西田辺]] - [[大阪市の駅#長居駅の噂|長居]] - [[大阪市の駅#我孫子駅の噂|あびこ]] - [[堺市の駅#北花田駅の噂|北花田]] - [[堺市の駅#新金岡駅の噂|新金岡]] - [[堺市の駅#中百舌鳥駅の噂|なかもず]]
#*<font color=red>こんな</font><font color=purple>ふうに</font><font color=blue>文字の</font><font color=green>色を</font><font color=yellow>いろいろ</font><font color=orange>変更して</font><font color=brown>みませう。</font>
#*ただし、赤は使わないほうが好ましいです。未編集リンクとかぶるので
#**青もやめたほうがいいんだべさ。リンクと紛らわしいべ。
#*<b>え??</b>
#*<font color=yellowgreen>Yamanote-line</font>
#*<font color=Royalblue>CHUNICHI DRAGONS</font><font color=Navy>TATSUNAMI KAZUYOSHI</font>
#**<font color=Pink>ああ、これは遊べる。</font>
#*<font color=Gainsboro>[http://www.sopia.or.jp/libre/i_am_senmu/colorcode.htm コード]を活用すれば幅が広がりそうだ。</font>
#**<font color="#008000">コード使えよw</font>
#**<font color=red>'''''真っ赤な誓い~'''''</font>


#サイズの縮小・太字・斜体
----
#*<small>文字の</small> '''大きさを''' '''''変更'''''。
{{Osaka Metro}}
#:針<small>小</small>棒<big>大</big>
#:<big>大</big>は<small>小</small>を兼ねる
#数字の太字と斜体
#*よく使う数字(半角・全角)<BR>1234567890・1234567890 '''1234567890・1234567890''' ''1234567890・1234567890''
#*漢数字 → 一ニ三四五六七八九〇 '''一ニ三四五六七八九〇''' ''一ニ三四五六七八九〇''


== 節 ==
[[Category:大阪の鉄道|おおさかめとろみとうすしせん]]
=== 小見出し ===
[[Category:大阪市高速電気軌道|みとうすしせん]]
==== 小項目 ====
*小項目はあまり使われません。
:*試験
:*こういうこと?
::*また試験
::*どうだ?
:::これでいいのか?
:::*もう一度
::::*京葉線
:::::*水間鉄道
::::::*南海電鉄
:::::::*南海平野線
::::::::*京阪宇治線
 
=== 再び小見出し ===
テスト
テスト
テスト
*テスト
*テスト
#国旗が[[ファミリーマート|'''某コンビニ''']]とよく似ている。
*こうですか
*テスト
*テスト
テスト
*テスト
テスト
 
== 枠囲い ==
枠テスト
 
== 記号フォント ==
*あまり使っちゃいけない、と言う人もいるけど…
&spades;  &clubs;    &hearts;    &diams;    &copy;    &reg;    &para;
&harr;    &crarr;    &hArr;      &infin;    &ne;      &lt;    &gt;
*コーディングせずにコピペしてみる。
*♠ ♣ ♥ ♦ © ® ¶ ↔ ↵ ⇔ ∞ ≠ < >
*出来た。何か発見した気分&hearts;。&copy;Muttley(うそ)
*コピペだと、PCでは問題ないみたいですが、投稿者が携帯から書き込むと、例えその部分を編集していなくても消えてしまうようです。
 
== 冷蔵庫とか実験 ==
上に書くとだいたいこのへんに書かれるようです。もうちょっと長いとこんな感じ。
# 項目
# 項目
* 項目(仮)
 
{| align="right" style="border: 2px solid #cccccc"
|-
!colspan="2" bgcolor="#ccccff"|地域の噂
|-
!colspan="2" bgcolor="#ffffff"|{{沖縄}}
|-
!colspan="2" bgcolor="#ccccff"|冷蔵庫
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c846a8.e816f2f3/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fhihohkan%2f412354%2f410299%2f%23555688 もろこし輪太郎]
|bgcolor="#ffffff" align="right"|[[画像:morokoshi.jpg]]
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c84632.0ec485be/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fnangoku%2f444090%2f621167%2f%23619531 スッパイマンたねなし]
|bgcolor="#ffffff" align="right"|[[画像:suppai.jpg]]
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c84360.91903b30/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fsanyodo%2f527639%2f527652%2f%23510883 ゴーヤー伝説]
|bgcolor="#ffffff" align="right"|[[画像:goya.jpg]]
<!--
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c84330.242922e1/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fokibibi%2f150931%2f151868%2f151966%2f%23172697 豆腐よう]
|bgcolor="#ffffff" align="right"|[[画像:toufuyo2.jpg]]
-->
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c82e6a.7ae4d9af/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fdreamclick%2f549097%2f556623%2f%23587085 石垣牛サーロイン]
|bgcolor="#ffffff" align="right"|[[画像:ushi.jpg]]
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c84220.eca7d040/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fibaruma%2f571860%2f571861%2f%23545031 海ぶどう]
|bgcolor="#ffffff" align="right"|[[画像:umibudo.jpg]]
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c83fff.c88bc33e/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fmilkhouse%2f465957%2f594539%2f%23542161 肉入りあんだんすー]
|bgcolor="#ffffff" align="right"|[[画像:andansu.jpg]]
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c84478.dadcdf7e/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fchurashima%2f496978%2f494991%2f500675%2f498081%2f%23471624 元祖ソーキそば]
|bgcolor="#ffffff" align="right"|[[画像:soki.jpg]]
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c83f8c.06798799/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fokinawa-tokusan%2f569333%2f%23589573 勝山シークワーサー]
|bgcolor="#ffffff" align="right"|[[画像:shikuwasa.jpg]]
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c843bf.de1c6351/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fmituwa%2f524479%2f671069%2f671070%2f%23616180 泡盛 春雨カリー]
|bgcolor="#ffffff"|[[画像:harusame.jpg]]
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|[http://www.rakuten.co.jp/y2pro/501436/609406/#536978 スパム]
|bgcolor="#ffffff" align="right"|[[画像:Okinawa SPAM.jpg]]
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|[http://www.rakuten.co.jp/tenpus/515372/480155/ やぎ汁]
|bgcolor="#ffffff" align="right"|[[画像:Okinawa_yagijiru.jpg]]
|}
 
下に書くとここに表示されますようですね。もうちょっと長く書くとこーんな感じですか、そうですか。おっと折り返し。
#箇条書き
#箇条書き
#*箇条書き
*箇条書き
#箇条書き
#箇条書き
#*箇条書き
*箇条書き
#箇条書き
#箇条書き
#*箇条書き
*箇条書き
*箇条書き
#箇条書き
*箇条書き
#箇条書き
 
== 孫ページ実験 ==
<nowiki>[[あいう/かきく/さしす|テスト]]</nowiki>
[http://www.aiko-nakamura.com/ 中村藍子公式ホームページ]
*該当ページ(親・子)が存在しないと使えません
 
== 変数テスト ==
*現在、Chakuwikiには'''[[Special:Statistics|{{NUMBEROFARTICLES}}]]本'''の記事があります。(統計リンクあり)
*現在、Chakuwikiには'''{{NUMBEROFARTICLES}}本'''の記事があります。(統計リンクなし)
*本サイトのプロジェクト名は -''' {{SITENAME}}'''です。
*URLは - {{SERVER}}
*ただいまの日付は - '''{{CURRENTYEAR}}年{{CURRENTMONTHNAME}}{{CURRENTDAY}}日({{CURRENTDAYNAME}})'''
*ただいまの時刻は - '''{{CURRENTTIME}}(UTC)'''
*このページのテーマ名は - '''{{PAGENAME}}'''です。
*メインページのローカルURLは - '''{{localurl:メインページ}}'''です。
*TeXは動かないようです。
*このぺージを[{{fullurl:{{FULLPAGENAME}}|action=edit}} 編集汁!]
==リンク支援テンプレート・表示実験==
*[[Special:contributions/Muttley|Muttleyの投稿履歴]]
*{{user|Muttley}}
*{{IPuser|127.0.0.1}}
*{{Admin|Muttley}}
 
==サムネイル復活検証==
[[画像:miko.jpg|thumb|あえてここに置く]]
{{-}}
 
==段落ボックス==
{| cellspacing=5 cellpadding=2 style="width: 100%"
! style="background-color: #DDD; text-align: center; width: 50%" | 作ったページ
! style="background-color: #DDD; text-align: center;" | 整理・拡張したページ
|-
| style="vertical-align: top" |
<!-- pages I've created -->
| style="vertical-align: top" |
<!-- pages I've cleaned up or expanded -->
|-
! style="background-color: #DDD; text-align: center;" | 部分的に編集したページ
! style="background-color: #DDD; text-align: center;" | 注意を必要とするページ
|-
| style="vertical-align: top" |
<!-- pages I've contributed to -->
| style="vertical-align: top" |
<!-- pages needing some attention -->
|-
|}
*テスト
{{注意|テスト}}
{{警告|テスト}}
 
==if文関係テンプレート==
{{test|[[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年11月24日 (金) 02:28 (JST)}}
{{test}}
{{test2|[[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年11月24日 (金) 03:00 (JST)}}<br>
{{test2}}
 
== Test for image ==
[[新しいページ名]]
ちとちとち
[[現実にあるページ名]]
{| class="wikitable"
|-
!順位
!国名
!GDP (100万US$)
|-
!1
|[[アメリカ]]||style="text-align:right"|12,438,873
|-
!2
|[[日本]]||style="text-align:right"|4,799,061
|-
!3
|[[ドイツ]]||style="text-align:right"|2,906,658
|-
!4
|[[イギリス]]||style="text-align:right"|2,295,039
|}
としちしち
 
*[[Chakuwiki:サンドボックス/テスト|/テスト]]
*[[Chakuwiki:サンドボックス/テスト2|/テスト2]]
*[[Chakuwiki:サンドボックス/テスト3|/テスト3]]
 
===test===
*テスト
#1000
#*2000
#**3000
#***4000
#**中に
#*1001
#{{あきまへん}} {{ピー|テスト}} {{言えまへん}} {{できまへん}} {{一言|テスト|テスト}} {{ドカーン}} {{伏字|ヘボイ}} {{危険}}
#{{フォントサイズ指定|10%|10}}
#*{{フォントサイズ指定|25%|25}}
#**{{フォントサイズ指定|50%|50}}
#***{{フォントサイズ指定|100%|100}}
#****{{フォントサイズ指定|150%|150}}
#*****{{フォントサイズ指定|200%|200}}
#******{{フォントサイズ指定|300%|300}}
#*******{{フォントサイズ指定|400%|400}}
#********{{フォントサイズ指定|500%|500}}
#*********{{フォントサイズ指定|1000%|1000}}
[http://www.bokumono.com/series/yasuragi/ リンクのテスト]
 
==テスト==
署名テスト---[[利用者:八王人|八王人]] 2007年9月20日 (金) 17:27 (JST)
tesuto
 
[[アンサイクロペディア|ああああ]]--[[利用者:59.86.84.130|59.86.84.130]] 2007年12月12日 (水) 17:02 (JST)
 
*署名のテスト--[[利用者:竜也|&#123;&#123;subst:利用者:竜也/署名}}]] 2008年4月21日 (月) 16:28 (JST)
 
===コメントのテスト===
コメントはhtmlなのね
<!-- コメントはhtmlなのね -->
 
=== セメントのコスト ===<!--ステルス迷彩-->
{{小地域2}}
 
==コメントボタンを使ったテスト==
*実験成功かな。--[[利用者:八王人|八王人]] 2008年6月3日 (火) 21:21 (JST)
 
 
こんなんでいいのかな?
 
== テンプレート静岡 ==
 
{|cellpadding=2 cellspacing=1
|-align=center
|rowspan=2 width=60 bgcolor=#338958|[[静岡市/葵区|葵]]
|height=90|
|-align=center
|rowspan=2 width=60 bgcolor=#58a7d1|[[静岡市/清水区|清水]]
|bgcolor=#bbee00|[[静岡/中部#由比町の噂|<small>由比町</small>]]
|bgcolor=#58a7d1|[[静岡市/清水区#蒲原の噂|清水<br/><small>(蒲原)</small>]]
|-align=center
|bgcolor=#b22a3a|[[静岡市/駿河区|駿河]]
|}
色を行政区のイメージカラーにしてテスト

2022年1月26日 (水) 18:18時点における版

御堂筋線の噂

赤帯の御堂筋線
  1. 大阪の繁華街を点と線で結ぶ、東京の山手線の様な存在。
    • 鉄道ファンで無くても、梅田~天王寺間の駅名位なら全て言えるという関西人は結構多い。それ位メジャーな路線。
  2. 観光客にとってはこれ1本あれば十分。
    • ただ、大阪の有名観光地でも大阪城や海遊館の近くは走らない。通天閣…は動物園前から行けるか。
        • USJ、鶴橋も通らない。
    • むしろ中央線の方が近い。
  3. 首都圏以外では、朝ラッシュで最も混雑する。
    • 朝ラッシュの梅田→淀屋橋の乗車率は毎年150%を上回り、2008年度以降、関西一混雑する路線となっている。
    • 朝ラッシュの梅田→淀屋橋の乗車率は、2017年度、155% 2018年度、157%、 2019年度、158%
      • 3本なんてあっという間にやってくる。
      • ダイヤが乱れて改札制限をするとなかなか解除されない。
      • 通勤時に何かトラブルが発生しようものなら沿線の会社の従業員に多数の遅刻者が発生する。
  4. 福知山線も真っ青の超過密ダイヤ。
    ←この間なかもず行4分~6分間隔、天王寺方面行2分~3分間隔→
    • 時刻表に書ききれないらしく、ラッシュ時は「←この間、X分XX秒間隔→」とか書かれてる。(実際は縦書きだけど)
      • 横書きでは?
        • 横書きですよ。
          • 今は時刻表にちゃんと書ききれています
        • 昔は縦書きだったんである。地下鉄に限らず1990年代くらいまでは首都圏では横書き、関西では縦書きが主流だった。今や関西でも近鉄以外は殆ど横書きだけど。
          • 阪急、能勢電、大阪モノレールも未だ縦書きです。
      • ホームの端から端まで歩くと次の電車が来る。(昼間も)
      • ラッシュ時に至っては、ホームを3分の1ぐらい歩いただけで次の電車が来る。
        • 電車がホームを出た瞬間に次の電車の入線案内が放送される。
          • 梅田とかでは“半分出た瞬間”だからホーム前半分では電車がいるのに入線放送が流れる
    • ホームの時刻表には書ききれないのに、配布しているポケット時刻表には全列車の時刻が書かれている。
    • 基本的にピストン運行状態。これも山手線によく似ている。ただし福知山線のように複雑なダイヤ構成ではなく、各駅停車の列車が行き来している単純なダイヤなので心配の必要ない。
  5. 大阪市営地下鉄の数少ないドル箱路線。
    • 日本の地下鉄で東西線に次いで2番目に儲かっているといっても過言ではない。ただその膨大な黒字を他の路線が食い潰してしまう。
      • 関西の大手私鉄5社の売上の合計よりも御堂筋線の売上の方が大きいそうな。
        • 運賃が馬鹿高いからだろう。二区間以降は名古屋よりも高い。
      • 2010年現在、御堂筋線の他に谷町線、堺筋線、中央線が黒字。御堂筋線が圧倒的なのは変わりないが。赤字が突出してるのは長堀鶴見緑地線と今里筋線。
        • 長堀鶴見緑地線はまだ心斎橋とかドーム前通るけど、今里筋線は存在意義が本気でわからない
          • 今里筋線は御堂筋線との接続駅もない。地下鉄各線では唯一では?
      • そして御堂筋線の利益>大阪市交通局の利益ということがすべてを物語っている。
  6. 朝のラッシュは半端ではなく、階段にまで列が出来ていて、3本目でやっと乗れる。
  7. 昭和時代に比べると、利用者は減少傾向にあるらしい。「地下鉄利用者数日本一」はとうの昔話になってしまった。
    • 国鉄時代に比べ大阪環状線の運転本数が増えた事、地下鉄よりJRの方が圧倒的に運賃が安い事(特に梅田天王寺)等が主な理由。
    • 環状線の運転本数というよりは、大和路線や阪和線から環状線へ直通する快速が増えたことが大きいですね。環状線本体の運転本数はむしろ減ってます。
    • おおさか東線阪神なんば線開業後はかなり影響を受けそう。
    • 御堂筋線はまだJR大阪駅・阪急梅田駅の利用客がいるからいい。西梅田(阪神梅田)や野田阪神(野田)で阪神本線と接続していた四つ橋線・千日前線の方が危ないと思う。ミナミへの乗客がゴッソリ消えるから。阪神沿線から淀屋橋・本町・心斎橋に通勤する人は従来どおり梅田経由なので、影響は殆どない。
      • さらに首都圏一極集中の影響で地下鉄利用者数日本一は1995年に東西線へ明け渡した。東西線沿線(特に江東区船橋市)は人口の増加が著しいから。
        • おおさか東線が全通後は東大阪市西部(旧布施市)から新大阪への客が御堂筋線からおおさか東線へシフトした。
    • 阪神なんば線より御堂筋線の利用者に影響を与えそうなのはなにわ筋線計画。阪和線や大和路線の環状線直通は全てなにわ筋線直通となるが、最も御堂筋線については混雑緩和と言う側面が強く、直撃弾となるのはもとより大国町以北が閑散としている四つ橋線のような気が(千日前線以上に存在意義が……)。
      • そのためかなにわ筋線は福島と西大橋の駅設置が見送られた。
  8. 1日あたり112万人(大分県の人口に匹敵)が利用、日本の地下鉄利用者数ランキングで5位だが、東京以外で100万人以上利用される地下鉄は御堂筋線だけ。
  9. 御堂筋線の千里中央方面行きは、梅田に着く時の乗り換え案内放送で四つ橋線乗り換えの案内が無い。
    • 基本的に乗客は全員淀屋橋以南から梅田以北へ向かっているはずなので、御堂筋線のバイパス路線でかつ淀屋橋より南に向かう四つ橋線への案内をする必要がない。(本町以南へ行きたければ御堂筋線(花園町以南なら大国町で四つ橋線乗換え)でいいわけなので)
    • 並行して走る四つ橋線と御堂筋線では、最北接続駅の梅田・西梅田と最南接続駅の大国町以外ではお互いの乗換え案内を出さない(四つ橋線西梅田・大国町間は、御堂筋線にとって「隣の大通りを走るバイパス線」に過ぎないから)し、出しても今まで走ってきた方向に逆行する方面への案内は放送しない。(だから中津以北行きの御堂筋線が四つ橋線の乗換え案内を出さない。
    • なお車内の案内表示モニターでは北行きでも梅田で乗り換えできる路線として「四つ橋線」が表示されている。
    • もし西梅田から北伸したら案内するようになるかも。
      • 恐らくなにわ筋線に取って代わられ実現しなさそう。
  10. 御堂筋線6号車は終日女性専用車両が導入されている。女性専用車両は終電間際だけと思い乗ってくる関東人がたまにいる。
    • ただし土休日は終日一般車になる。土休日はここぞとばかりに乗ってくる男性客も少なからず存在。
      • 神戸市営地下鉄は休日も専用車あり。5連休の昼間もやってたけど、普通に男性客が乗ってたぞ。
    • 女性専用車両だけ、車体広告を出してる。嫌でも解る。
      • 最近は全部の車両にラッピング広告をしている編成がある。ちなみに専用車でも内容は変わらない。
    • 御堂筋線に始めて乗ったとき、昼の11時なのに「女性専用車両は6号車です」という放送が流れたため、「放送が故障してやがる」と思ったら、昼間も女性専用車でびっくりした。(by関東人)
    • この「女性専用車両は終電間際だけ」という先入観と、酔っ払って(昼間から…)堂々とふんぞり返って座っているオヤジが1名いたため、一駅分うっかり乗ってしまった。(by埼玉人)
      • 意外と気にしないで乗ってくる男性客は多い、ただし時々梅田とかで駅員が他の車両に移動するように言ってくるときがある。
  11. 中津から北は、新御堂筋の上下線の道路の間を走り、高架線。
    中津以北は新御堂筋の中央を走る高架線
    • 関西はこのテの構造が好きなようで、泉北高速鉄道とか神戸の西神山手線もこんな感じだったりする。
      • いずれもニュータウンを通ってるのが共通点。
      • 神戸電鉄公園都市線の事もたまにでいいので思い出してあげて下さい。
        • 関東だと新幹線並みの運賃で有名な北総鉄道が該当。
    • 淀川のせいだ。
  12. 梅田~淀屋橋間で「電車がカーブを通過します。ご注意ください」と3回言われる。(しかも、自動放送で)
    • いや、2回のはずです(by 大阪人)。
    • 以前は、「電車が曲がります。ご注意ください」だったが関西深夜ローカル番組でネタにされたため、このように変更されたとか・・・(by 大阪人)。
    • 放送では「電車」じゃなくて「列車」言うてます。
      • 大阪の地下鉄は「電車」ではなく「列車」と案内されることも多い。
      • なぜか南行きでしか放送されない上に、他にもっと急カーブを通過する箇所がいっぱいあるのに、カーブの案内があるのはこの区間だけしかない。利用者にとってはむしろなぜここでだけ注意を促されるのか、非常に謎である。
        • そりゃあ南行きの梅田-淀屋橋間が一番混雑してて危険だからだろう。
    • 一時期「枕木工事の為徐行運転中です」という放送もあった。
    • 最近、「電車がカーブを通過します」て言わなくなったような気が?(2015年12月)
  13. 朝ラッシュ時にあるあびこ駅始発電車はなかもずまで延長した時に、ある大阪市会議員が『大阪市営地下鉄なのに大阪市民が座れないのはけしからん!』とクレームをつけて設定されたとか・・・。わざわざ中百舌鳥車庫からあびこまで回送で来る。
    • てっきりあびこの留置線で寝泊まりしてると思ってた。
      • あびこの人間は全員あびこ発の時間を覚えている。ラッシュ時はなかもずとか新金岡発の電車に絶対に乗らない
        • 2015年のダイヤ改正であびこ始発が半分近くも減らされてあびこ民は涙目。その代わり新金岡民は歓喜(あびこ始発から新金岡始発に変わる)
          • 突然の朝のあびこ始発廃止、クレーム殺到しそう・・・。ただ、8時台後半から9時台に数本始発を新設。これも意味不明。
            • 中百舌鳥車庫から回送であびこ始発にしてたのはクレームが多かったそうだ。北部に車庫がないのでダイヤ上あびこ折り返しの設定はその時間になってしまうらしい。
  14. 「1駅ごとに、2~3両前の車両に移動」という手法を使ってる客が結構居る。
    • 出口までの時間を短縮させるのがその目的。10両もあると端から端まで結構時間かかるし。
  15. 開業直前、地下に車両を搬入する際、牛が使われた(車両を牽引した)。
  16. 新大阪行きにキレそうになる
    • 中津行きにはもっとキレそうになるのは関東人。
      • ここに帰る人はもっとキレそう。
      • 夜遅い時間になると、中津ー江坂ー中津という時間があって、千里ニュータウン住民は萎える。
    • 反対方向の新金岡行きにキレそうになるのはなかもず利用者。
    • 区間列車は昼間は新大阪発着だが、ラッシュ時は中津発着になる。何故!!!!
      • このせいで、中津~新大阪間はラッシュ時の本数が日中より少ない。
      • 朝の梅田駅南行が非常に混雑するため。千里中央発は梅田に既にかなり人が乗っていて、ホームの人があまり捌けない。しかし次のガラガラの中津始発で大量の人を乗せて、なんとか捌いている。
        • じゃあ土・休日に中津行きが設定されているのは何故???(by 名古屋人)
          • 列車間隔が詰まりすぎて、新大阪と中津を交互にしないと折り返し線に電車が入れないから。
        • さらに夕方ラッシュ時、中津発新金岡行きの列車が多く設定されているのは、梅田から昭和町以南へ帰る客に対する配慮。
    • 天王寺行きにキレそうになるのは長居利用者。
      • あびこ行きでキレそうになるのは北花田・新金岡・なかもず利用者
        • 中津と同じくここに帰る人は(特に新大阪着いたときに)キレそう…
  17. 2番線の入線メロディーは、よく聞いていると、きれいなのと、そーでもないのがある。
    • きれいではないものは風鈴ぽい音が入ることがある。(心斎橋)
  18. 英語音声が非常に特徴的である。聞いただけですぐそれと分かるほど。「ねくすとすてーしょんっ? しんさぁいばすぃ」
    • それは大阪地下鉄どこでもです。
      • 10年くらい前までは、エラい渋い声の男性だった。
      • その頃の日本語の音声はあの津田英治氏だったはず。
        • もっと昔は故・中村健治氏だったらしい。20年前に42歳の若さで他界したとか。千日前線では今でもリマスタリングされた音声が流れているとか。
  19. 大阪大空襲の時、梅田方面へ避難電車を走らせたことがある。
  20. VVVF制御にリニューアルされた電車が、走るようになった。
    10系もVVVF化されている
  21. 実は全列車が終日10両編成以上で運転されているのは、関東以外ではこの路線だけ。
    • 東京でも終日全列車10両編成は珍しい
      • そんなことはない。東京ではほとんどの線が終日10両編成。
        • 終日全列車10両編成は東京では東西線千代田線有楽町線半蔵門線ぐらいでは?他はそれより編成が短いか8両編成が混ざってる。
          • 東急田園都市線も終日10両6ドアです。
            • 田園都市線は大井町線から乗り入れてくる5両編成や6両編成の列車が混じってる。溝の口以西にも朝晩は乗り入れてる。
            • 15両編成なんて関東では普通
              • 東京で15両が走ってるのはJRのそれこそ中距離列車の”普通”だけ。京浜東北や中央総武のような近距離通勤型はすべて10両以下。ちなみに編成数では通勤型のほうが多いので15両はむしろ少数派。
                • 常磐快速は近距離通勤型で15両。扉が片側60箇所…。中距離の15両もいるけど。
                • JR東日本の場合、山手線(11両)・京浜東北線(10両)・中央線(10両)・総武線(10両)といった4大通勤路線は終日10両以上、他にも京葉線・常磐線・埼京線・りんかい線も10両編成。近郊路線(こちらのJR神戸線・JR京都線に相当)を含める場合、15両編成といった感じで更に長い。よって珍しくは無いと思う...
            • 「次の電車は、短い10両編成で参ります」(@新宿駅)
          • 一部区間のみに限れば東武東上線の池袋~小川町も終日10両。まぁこの内、大半は東京ではなく埼玉だが。
            • 和光市~志木を除く
          • 4路線もあるじゃん。
      • 東京の話で盛り上がらないでくれ!!!
        • そらあーた、東京に喧嘩売っちゃったら、なぁwww
          • まあ、さらに言ってしまうと東京(関東)では20m車がほとんどだけど、御堂筋線は18m。
            • なので、御堂筋線は実質9両。だけど混雑するので4ドア。ライバルの環状線はホームドアの関係で3ドア化。
      • 御堂筋線以外は近鉄奈良線(阪神線)と近鉄大阪線の快速急行(10両じゃないときもあるけど)と大阪線の準急(ラッシュ時間帯のみ高安から先大阪方面)位、こっちは(近鉄車は)21mだから迫力ある。(但し10両固定編成はなくて6両+2両+2両とか4両+2両+4両だけど…運がいいとき?はブツ10(2両編成の数珠繋ぎ))
    • というよりは、大阪で10両以上の固定編成は御堂筋線と新幹線しかない。これは天下の新快速でも成し遂げられないこと。
      • 新快速は遂に全列車12両化達成。(ただし末端区間は除く)
      • この理屈なら大阪ではレアだけど東京に山ほどあるっていうのは通じるよね?(京急、京成以外のすべての関東大手私鉄は必ず保有。)
  22. 夜のなかもず行きの電車で、無実の男性にグルで痴漢だと言って男性を逮捕させた男女が逮捕された。とんでもないことだ。
  23. 梅田以北のユーザーは「何でなかもず行きの終電は遅いのに千中行の終電は早いねん!」とよく言ってる。
    • 何でも新大阪で東京発最終の「のぞみ」と接続を取ってるからこうなってるらしい。
    • なお新大阪発我孫子行きの最終新幹線接続電車は、人件費節約のため平成に入るまで時刻表に載っていなかった。
      • 深夜手当年7500万円分を浮かせたと言う。今は江坂発中百舌鳥(なかもず)行。
        • 単体では300億も利益出てるんだから、7500万とか聞くと、もっと終電遅くしましょうよ、と言いたくなる。
        • 確かに地上の各線では梅田/大阪24時以降でも神戸・京都まで行く終電車が残っているから、はるかに近い千里中央までなのに…という感じはする。
  24. そんな大阪の幹といえる地下鉄だが、開業時は1両の単行運転だった。
    • しかしそんな段階から17m級車12両分(204m)のホームを準備していた。金がかかるので後期着工分は8両(136m)になったが。
      • そのため20m級10両運転が可能になっている。現実には18m級車だが。
      • あまりに豪勢に作りすぎたため、「大阪市高速鉄道(地下鉄をさす)」の象徴である「丸(Osakaの頭文字およびトンネルを示す)にコ(高速鉄道の略)」のマークは、「金食い虫でコマル」と揶揄された。
    • ちなみに東京の銀座線もそう。御堂筋線ほど混んではいないが。
      • 銀座線は東京地下鉄道敷設区間は6両、東京高速鉄道敷設区間は3両ホームだった。私鉄だけに市営の御堂筋線ほど金が使えなかったためだが、戦後に元東京高速区間を6両に改造しても足りず、別線を敷設する羽目に…
        • が、営団になってから計画されたはずのより軽傷だったのはなんとも。
          • 丸ノ内線は一部東京高速鉄道の予定線でもあったけどね(赤坂見附駅が戦前からあの構造だったのがその名残)
  25. 名古屋市で言うなら東山線。東京みたいに都心にJRが通っていない所は共通している。
    • 栄を難波や心斎橋、千種を天王寺と看做せば…天王寺は名城線金山の方が適切か?
  26. あびこから先は堺市に乗り入れている。堺市は政令指定都市に昇格したが公営地下鉄が他の政令指定都市に乗り入れるのはここだけ。(相互乗り入れ区間を除く)
    • さらに大阪市と堺市双方の「北区」を通っている。
    • あびこ~中百舌鳥が別会社ではなく自前で延伸されたのは南海高野線の混雑緩和のためではなく10連化に伴う新しい車両基地の建設のため。これまでの我孫子車庫では10連に対応できなかったらしい。
      • ただそのお陰で新金岡の団地などはこれまで陸の孤島だったのが御堂筋線で天王寺・難波・梅田・新大阪まで一直線と一気に利便性が増した。
    • 谷町線の八尾南延伸も全く同じ事情によるもの。車庫を設置する見返りで八尾市に駅を設けた。
  27. 天王寺-西田辺は開業当時、今の近鉄けいはんな線荒本付近のように、地下トンネルの天井に蓋がされていなかったらしい。
  28. お笑い芸人のバッファロー吾郎竹若がテレビで言っていた話だけど、御堂筋線に乗っていた時、次は心斎橋のはずが「次は~本町~本町~」という放送が流れ、心斎橋発車後に何と「次が本町~」といういかにもアホな放送をした車掌がいるらしい。
    • いつの話?大阪市営地下鉄は全線自動放送だし。そんなことあり得ないんだけど。
      • 自動放送が故障していたとか…?あと、自動放送導入路線でも「1日1乗務は必ず肉声で放送する」という内規がある事業者もあるらしい。
      • 実は放送するタイミングは車掌が操作している。バスと一緒。扉開閉スイッチの近くに、別の小さなボタンが付いた箱があり、そのボタンを押すと放送が開始される。ボタンを2回押してしまうと、その次の放送が流れてしまう。
  29. 大国町以北は緩急分離の複々線にして現在の四つ橋線を乗り入れさせる計画だった。そのために御堂筋線は御堂筋の地下の半分しか使っていない。
    • しかし別位置に駅を設ける利便性を考慮し完全な別線に。別路線である以上各駅に停車。その結果快速運転は実現しなかった。しかも駅名は同じなのに。
      • 四つ橋線難波駅・本町駅は元々難波元町駅・信濃橋駅だったし、それ以外の四ツ橋駅・肥後橋駅・西梅田駅は別駅名です。
        • 難波と本町が同駅名なのは東西に中央線と千日前線が出来て繋がったから(四ツ橋は長堀鶴見緑地線開業後も心斎橋と離れてること、それに四つ橋線の線名の由来であるため見送られた)。
      • 現状を思うと複々線にしておいたほうが良かった気もする。四つ橋線の大国町以北は今なお閑散としている上、新たな競合線かつ急行線としてなにわ筋線の敷設が計画されているから。
        • 御堂筋線が複々線だったら四つ橋筋を通すことでなにわ筋線(恐らく四つ橋筋線と名乗った可能性が高いけど)はもっと早く実現した気がしないでもない。
      • 1970年代には新たな御堂筋線の混雑緩和策のため、建設面積が小さいリニア地下鉄を御堂筋線に並行して敷設する構想もあったという。
        • 御堂筋線の並行路線とはならなかったが、長堀鶴見緑地線が日本初のリニア地下鉄になった一要因に大阪市がこの計画を元々持っていたためというのがあるとか。
  30. 谷町線に続いてここにも30000系が導入されるとか。
    • 12月10日から運用開始しました。
    • ただその1編成以後は増備されず2013年現在1編成のみ…。どうも谷町線の30系置き換えの方が先のようだ。
      • 現在3編成がお仕事してます。(やっと大阪も近代化してきたな…w)
        • 4編成に増えた模様。
  31. 「新大阪、なんば、天王寺 から なかもず行きです」という放送が、「から」は発点を表すので正しくないとか言われて、「新大阪、なんば、天王寺方面、なかもず行きです」に変わった。
  32. 今年から(?)、女性車掌が乗務するようになった。
  33. 今は、梅田駅の工事や節電に伴う電力不足対応の自動放送が流れている
  34. 江坂が終点であると言う事はほとんど知られていない。イメージとしては「御堂筋線の終点=千里中央」
  35. 2013年7月、地下鉄の車内でファッションショーを開催するというイベントが行われた。1983年に運転された地下鉄開業50周年のイベント列車以来30年ぶりとか。
    • 1編成のみしかない30000系が使用された。
  36. 常磐線沿線のサラリーマンが大阪に出張の際に利用したとき、色んな意味でデジャヴを感じる路線。(あびこ行きの存在、老朽アルミ車両、一字違いで天王台に見える天王寺等)
    • 動物園前から乗ろうとすると、一字違いで北千住に見える北千里とも出くわす。
      • それ御堂筋線ちゃう、堺筋線やw
  37. 終点の中百舌鳥駅は堺市の駅で利用者数最多だが、ここから地下鉄利用者数日本一を奪った路線の終点の西船と似ている。
    • 新旧「地下鉄利用者数日本一」の終点、市内最多利用者数を誇る、連絡する幹線の優等列車は通過、近くの国道(中百舌鳥→310線、西船→14号線)がしょぼいとか西船との共通点が多い。

駅の噂

動物園前駅にある動物のタイル壁画
  1. 御堂筋線動物園前の駅の壁はタイルで、いろんな動物の絵が描いてある。乗っている子供は一斉に窓やドアの方を向く
    • タイルの動物の大きさは、実物大だそうです。
    • 関東にも、かつて「博物館動物園」という駅があり、そこにも動物の絵が描かれていた。
      • あの怖いペンギンの壁画か・・・。
    • 放送のイントネーションが何か変。
    • ちなみに堺筋線のホームには、動物の絵は描かれていない。
    • 名古屋にも伏見駅に(ry
  2. 動物園前駅の静寂さは異常
    • しかし地上に上がるとそこは…
      • あれもある意味「動物園」。
    • 肝心の動物園に向かう人は殆どが天王寺で下車する。
    • 意外とJRと南海の新今宮駅の目の前だったりする。
    • 当然ながら新世界の最寄り駅の一つでもある。堺筋線利用なら恵美須町駅だろうが。
    • 新今宮駅より先、戦前にできていたから、JRや南海とは駅名が違う。もともとここにあったのは阪堺の「南霞町」だけだった。
      • その阪堺の方は「新今宮駅前」に改称され、地下鉄だけ単独駅名になってしまった。
  3. 御堂筋線心斎橋駅は関西流の早口言葉らしい(めちゃイケでの岡村の発言)
  4. 梅田駅、淀屋橋駅、心斎橋駅のホームには天井がドーム状になっている所がある。
    淀屋橋駅のドーム天井
    • 地下鉄の駅は狭い…というイメージの強い東京人が、これらの駅を訪れるとビックリする。
    • しかもこのドーム天井の駅が出来たのは戦前。当時の大阪の経済力がいかに凄かったかが分かる。
      • さらに開業当初から将来の利用客増加を見込んで、長編成対応のホームになっていた。
    • 天王寺駅も、谷町線乗り換え側は天井が高い。
    • ドーム天井は、東京をしのぐ都市として栄えた「大大阪」時代の大阪市を象徴している。
    • モスクワの地下鉄駅をイメージして設計されたらしい。
    • 開放的かもしれないが、暗い…
      • 同じモスクワを参考にして造られた平壌の地下鉄よりか遥かにマシだと思う。
    • 本町駅も天井は高いところがあるが、地盤の問題かドーム型ではなく支柱がある。
  5. 長居駅はJR阪和線との乗換駅である。が、JR側の車掌から御堂筋線乗り換えの案内はされない。
    • その長居駅の壁のタイルには、いろいろなスポーツをしている人の絵が描かれている。長居駅が、運動公園の「長居公園」の最寄り駅だから。
    • 長居駅の相対式ホームの幅はやたらと広い。
      • かつては長居競馬場があったため。現在でも長居スタジアムでイベントのある時は広いホームが本領を発揮する。
    • 乗り換え駅と言いつつ降り場によっては相当歩くことになる。特にJR長居駅が高架化されて微妙に遠のいたことで時間がかかる。朝のラッシュ時の乗り換えは大変。
      • というかここで乗り換える人は少ない。JRは普通しか停車しないし。ほとんどは天王寺で乗り換える。
    • 千里中央方面行きの電車だとJR乗り換えの案内がされない。
      • 阪和線の普通電車は全部天王寺止まりだからね。
  6. 本町駅で、蛍光灯で"HOMMACHI"と並べられた天井を見かけたが、今も残ってるのだろうか?
    • 今もあります。
    • これの事ですね。
  7. あびこ駅は、我孫子(大阪市住吉区の区内に)と地名も在るのに、常磐快速線・常磐緩行線(常磐線各駅停車)・成田線に『”我孫子駅”』が在るから、あえて駅名を【”あびこ”】と平仮名で決めたと言う噂らしい。
    • じゃあ、なんばやなかもずは?
      トークに、大阪市高速電気軌道御堂筋線に関連する動画があります。
      • 難読駅だかららしい。
      • なかもずもあびこもなんばも正式な駅名は全て漢字。旅客案内上だけ平仮名を用いる。
    • 因みにイントネーションは「びこ」で、我孫子市のほうは敢えて言うなら「あび」。
      • 「あこ」では?。
        • 地下鉄の車内放送では日本語だと「あこ」、英語は「Abiko」って言ってる。
    • 我孫子道駅や我孫子前駅、我孫子町駅より後発だから目立つためにしたとか聞いたことがあるが・・・。
    • 弥生軒が存在しないことに納得がいかない。
  8. 御堂筋線の天王寺から谷町線の天王寺まで遠すぎる
    • その間にJRの線路が通っているため。
    • なかもず駅も南海・泉北高速のホームとは微妙に離れている。おまけに乗り換えには一旦橋上駅舎まで上がる必要がある。
  9. 西田辺駅はJR阪和線の南田辺駅より南に位置している。
  10. 米兵の多くは動物園前で降りる。理由は(ry
まとめ

北大阪急行/千里中央←)江坂 - 東三国 - 新大阪 - 西中島南方 - 中津 - 梅田 - 淀屋橋 - 本町 - 心斎橋 - なんば - 大国町 - 動物園前 - 天王寺 - 昭和町 - 西田辺 - 長居 - あびこ - 北花田 - 新金岡 - なかもず


大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)
御堂筋線 谷町線 四つ橋線 中央線
千日前線 堺筋線 長堀鶴見緑地線 今里筋線
南港ポートタウン線 車両(形式別) 大阪シティバス
大阪市交通局