群馬/中毛

ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

中毛地方の噂

渋川    
吉岡



 
玉村 伊勢崎

 
 
  1. 合併で自治体が随分少なくなった。
    • 今年(2009年)の前橋と富士見の合併でとうとう3つに…
    • 桐生やみどり(共に東毛)にも食われたな。
      • 渋川(北毛)にも。
        • 渋川のあたりはたまに中毛扱いされることがある。
  2. 信号機はコイト電工と日本信号が多い。京三製作所はアルミ灯器以降のみ存在。
  3. 前橋は自民党が強いが伊勢崎や玉村は立憲も比較的強い。

市の噂

佐波郡の噂

玉村町の噂

  1. 「玉村なのに町」というジョークを言い飽きている。
    • 他の地域の人から「玉村って村だと思ってた」と言われるのにもうんざりしてます。
    • 隣接市が地元の20代から「村だと思ってた」というのを聞いた時には県外出身の自分から見ても流石に教養無さすぎだろと思った。
    • その点、東京都羽村市と似ているような・・・
  2. この町にある群馬県立女子大学は、本当は渋川市にできるはずだったのに、玉村に汚水処理場ができることがわかった町民が当然のごとく反発、その見返りとして作られたといわれている。
    • 県立なのに、全学生に占める県民の割合が4割以下。他県(特に東北)からの学生は優秀でまじめな子が多く、推薦で入った県民の出来の悪さが目立った(それは私)。
  3. かつては佐波郡玉村。町制施行に伴って「たままち」では語感が悪い、ほかさまざまな理由のため、「たまむらまち」となる。歴史ある「佐波」の名を残した点は評価に値する。
    • 「佐波」は「佐位+那波」である。しかも合併は市町村制施行(1889年)より後の1896年だし。
    • これは嘘。
      • でも町制前に「南玉村」(なんぎょくむら)ってのはあった。これが由来なのかは分からないけど。
    • もしも仮に市制施行したら「玉市」になるのか、それとも「玉村市」になるのか気になる。
  4. 利根川により南北に分割され、前橋市・高崎市・伊勢崎市に接するため、合併に際して住民の意思統一が難しかったらしい。
    • 合併に対しては各地域によって四派閥(前橋・高崎・伊勢崎・自立)に分かれている。
  5. 奇祭「墨付け祭」は、実際にはそれほど面白くないと思う。
  6. マイフレンドの製造拠点。
  7. 女子大があるため、アパートが多い。そのうちの1つ「ローレルハイツ」は、女子大ドイツ語教授のK林に「文法的に違う」と言われ、「ハイツローレル」になった。
    • タカシか?タカシだな!?
  8. 一部、前橋に食われたことがある。
  9. 町長が公職選挙法第147条の2を知らなくても問題にならない穏やかな土地柄である。
  10. 「当面自立」のつもりだったが、高崎も伊勢崎も玉村との合併をやめようと考え始めているので、「永久自立」になりつつある。
    • 高崎との合併を目指す、といった内容の看板があったが町長が合併慎重派なので当面は合併しないだろう。
  11. 低い建物が多く、高層建築は県立女子大近くにあるマンションくらい。
    • それはダイアパレス。
  12. 高崎市・前橋市・伊勢崎市・藤岡市の四市に囲まれつつ何処とも合併しなかった。
    • おまけに「陸の孤島」でもある。
  13. 埼玉県と隣接しているが、原付以上の車両では直接行くことはできない。

赤城山

赤城山(大沼・赤城神社を見下ろす)
  1. スポーツ物の漫画ではたいてい群馬代表は赤城山高校だが、残念ながら実在しない。(2006年2月現在)
  2. 赤城山は某走り屋マンガの影響で一転聖地に。
    • 南面道路は「秋名山」に先駆けて県内初の波状舗装が施された。とりあえず雰囲気だけお楽しみ下さい。
  3. 天気の良い空気の澄んだ日には、実は富士山どころかサンシャイン60も見える。
    • そのため、「サンシャイン峠」と呼ばれる展望台がある。
  4. 徳川埋蔵金があると言われている。
  5. 山頂付近にキャンプ場や宿泊施設があり、それなりの観光地だが、夜中でもやはり走っている車/バイクがある。静かに寝かせてくれ。
  6. 走り屋以外にもデート/家族連れの車からサイクリストまで様々な人が走る。
    • 自転車のヒルクライムを開催したら応募者多数で人気イベントになりそう。
    • 現実になって第一回まえばし赤城山ヒルクライムが2011年に開催され、大盛況に終わった。
  7. カルデラ湖周辺の散策から、黒檜山辺りのちょっとしたハイキングなど、軽い山歩きコースは幾つかある。本格的な登山をする人はそういないだろうけれど、曲がりなりにも百名山。
  8. 国定忠治ゆかりの地。
  9. ミサイル。
  10. この山の名前がついた「颪(おろし)」が、毎冬両毛地方にまで吹きすさんでくる。
  11. 広く知られてはいないが夏場は本格的な避暑地。北海道並みの気候と言っても差し支えない。むしろ北海道某所より涼しい(寒い)日もあるかも?