ページ「静岡/遠江」と「もしあの国が今でも存続していたら/アフリカ」の間の差分

< 静岡(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Ys610
編集の要約なし
 
(分割)
タグ: 行数減 改変
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=遠江|pref=静岡|reg=東海|ruby=とおとうみ|eng=Totoumi}}
{{Pathnav|もしWiki|歴史のif検討委員会}}
==遠江(遠州)地方の噂==
*新規追加は50音順にお願いします。
{{静岡/遠江}}
==分割項目==
*[[日本の湖沼#浜名湖|浜名湖]]
*[[もしあの国が今でも存続していたら/アジア]]
#遠州弁の語尾「ずら」はほぼ絶滅したが「だら」に変化して若者も普通に使っている。(by みけ)
**[[もしあの国が今でも存続していたら/東アジア]]
#*別に変化したモノじゃない
*[[もしあの国が今でも存続していたら/ヨーロッパ]]
#**厳密には若干ニュアンスが違う
*[[もしあの国が今でも存続していたら/南アメリカ]]
#***ずらはだらの意味も含むけど、逆は互換できないパターンも
*[[もしあの国が今でも存続していたら/北アメリカ]]
#*ただし、「タメ」(同じ年)は遠州弁である。
#*[[石川]]県から某工場へ出稼ぎに行ったとき、「だら」を連呼するのに驚いた。(石川では「アホ」「バカ」の意)
#遠州弁にはケンカしている訳でもないのに会話の中に“バカヤロー”が盛り込まれている。(元気かバカヤロー)
#*おいバカヤロー今日も良い天気だな。ってな具合。
#*今時誰も使ってない
#**そんな事はない。
#**年配の方が使われているイメージ。
#*やいやい、この人はだってこんなこん言ってるだだか。おとましいやあ、やっきりこく。でも威勢のいいおじさんがいいそう。
#*バカヤローは信愛が籠もってる。怒ってる時はバカッツラ
#浜岡の桜ヶ池と長野の[[日本の湖沼#諏訪湖|諏訪湖]]はつながっている。
#*奇祭「おひつおさめ」というのがあって、赤飯入りのおひつを桜ヶ池に沈めると、諏訪湖にそのおひつが浮いてくるという言い伝えがある。
#*遠州の七不思議ってやつね!
#[[愛知/三河|三河]]・南信地域とくっついて一つの県になったほうがいい気もする。
#*南信([[飯田市|飯田]]や[[伊那市|伊那]]、駒ヶ根といった[[長野]]県南部)の人たちとは共にやっていけそうだが。
#*しかし我の強そうな[[愛知]]県人(三河人)とは、一線を引いた方が…何かと[[浜松市|浜松]]の足をひっぱりそう。
#*所謂「三遠南信」のことですな。
#遠州地域を小分けするとき東遠、西遠、南遠、北遠、さらには中遠の呼称で分類される場合があるがその境界線が全く不明。
#*「南遠」なんてあるのか?
#**旧浜岡町にある「浜岡砂丘」や浜松の「中田島砂丘」を総称して「南遠大砂丘」と呼ぶことがありますが。
#この項目が「西部」じゃないあたりに、遠州人のアイデンティティを感じる。
#*書いた人は天気予報区分のせいで「西部」の方がシックリ来てる東部人です。
#*むしろ「東部」「中部」に個性のなさを感じる。(ページ名を「遠江」にした人)
#**とどのつまりは「静岡がデカい」って事ですな。18きっぱーにはよく言われる事ですが・・・。
#渇水時、大井川、天竜川、豊川と新幹線で通過すると、天竜川だけ水ありすぎ。
#*遠州じゃないけど、安倍川は大雨の後以外は全然流れてない。
#**安倍川の流域は地質が脆く、大量が礫が流されて河川表面を埋め尽くしている。礫の下で水が流れていることに気付かないことによる誤解。
#盆踊りをしない(遠州限定?)
#*その代わりに秋に祭りがある。(牧の原市限定?)
#**掛川も秋。
#**袋井も秋。体育の日近辺が多い。
#「遠州」はよく目にするが、「遠江」はあまり使われないような気がする。
#かつて旧小笠郡の掛川市、菊川市、御前崎市の3市は西部地方なのに教育委員会は中部地方に属していたときがあった。
#*今は静岡市と浜松市が政令指定都市となって独立したため、静岡市以西が中西部となってそのような事態は解消されている。
#近畿からみて遠い方の湖(浜名湖)がある所なので遠江と呼ばれるようになった。
#*近い方の湖がある所は[[滋賀|近江]]と呼ばれている。
#いわゆる「遠州の空っ風」せいで、冬場はちょっと西高東低の気圧配置になっただけで台風並みの風が吹くようになる。季節問わず無駄に風の強い日が多かったりする。
==主な市の噂==
*[[浜松市]]
*[[掛川市]]
*[[磐田市]]


==湖西市の噂==
==アフリカ==
*[[東海の道の駅#潮見坂|道の駅潮見坂の噂]]
===エジプト王国===
#滋賀県民からは“こせい”と読まれる。
====ファーティマ朝====
#*滋賀で、琵琶湖の西側([[滋賀/湖西|県西部]])を「こせい」と呼ぶことから。もちろん、ここで言う「湖」は浜名湖。
#エジプトはシーア派が主流となっていた
#*滋賀だけでなくJR西日本のあの線の利用者({{北陸3県}})もそう思っていた(by 該当者)。
#*その為スンナ派が主流派のアラブ諸国とは一線をかくし、イランと友好関係を結ぶ事が多かった
#**北陸どころか新快速ユーザーでさえそう思っていた。(by[[姫路市]]民)
#*アラブ民族主義一編になることも無い
#**俺は逆に[[湖西線]]を「こさいせん」だと思っていた。(by浜名湖の向こうの浜松市民)
#**今でも「アラブ民族」と異なる「エジプト民族」という意識が残っていた。
#***「湖西線ねえ。・・・あれ、湖西にあるのって東海道線だよな?」(by湖西の隣の豊橋市民)
#サラディーンは王朝の創始者では無く一宰相
#***(2つ上)たしかに。こさいせんだから、湖西市のとこにあるのかなーと思ってた。
#***2004年まであった[[遠鉄バス]]湖西線をお忘れなく…
#*ここを見るまで(ついさっきまで)、滋賀県の「こせい市」だと思ってました。ゴメンナサイ・・・(by長崎県民)
#文化・通勤圏などほぼ愛知県。
#*昔から[[豊橋市]](東三河)と関連深かったから。
#**今切の所為。あと、国境ではないのに新居関があったから。平成の大合併でも「脱・静岡県」を目指して豊橋に助けを求めてる。
#*何言ってるんだ(笑)。豊橋なんてどことも合併すら振られない嫌われ者。[[豊川市|豊川]]にも[[愛知/東三河#田原市の噂|田原]]にも無視されている。
#**振られないと言うよりも、前市長が他の市町村と合併する気がさらさら無かったから。もしやる気があったなら、ここも候補の1つに挙げられたのかもしれない。
#**合併なし単独であれだけの人口を擁している、右肩上がりの中核市に対してその物言いはちょっと…。れっきとした都市圏が存在する時点で、無視されているわけがない。まぁ田原はともかく豊川は合併効果で市域も人口もかなりアップしたけど。
#*といいつつも国鉄時代は東海道本線が不便だった為公共交通利用者は10分おきに出る遠鉄バス浜名線で浜松に出ていた
#TVチャンネルは愛知系がメインである。
#*浜松市西区でも同じ
#**アナログ時代は西区以外でもその傾向が見られた。
#湖西では、田舎と都会の差が激しい。
#[[東京]]の土産が使えない。
#*なんで?
#方言ほとんど三河弁と同じ
#*西三河民からすると東三河自体が遠州弁混ぜた感じで、湖西は逆に遠州弁に(東)三河弁混ぜた感じ
#湖西市民は[[イオン]]の浜松志都呂店より、豊橋のジャスコ南店に行く。
#*いやむしろ豊橋市民や豊川市民までもが志都呂へ行く。南ジャスの知名度の低さは異常w
#**行かない(笑)。<!--浜松には豊橋ナンバーが溢れているとか浜松市民の妄想でしかない。当然-->同じくらいの割合で東三河では浜松ナンバーを見かけるから。
#JRの鈍行列車で関東と関西を頻繁に行き来する人にとっても、「えっ?そんな市、あったっけ?」という知名度の低さ。
#*駅名が「鷲津」と「新所原」なので、気づかれずに通り過ぎることさえある。
#**「新居町」もある。
#実は、豊田佐吉の出身地。
#*豊田佐吉の出身地であることから、遠江の人は[[トヨタ自動車|トヨタ]]を遠州起源と主張。
#*そのため、今でもトヨタの重役クラスは佐吉の命日に団体で墓参りをする(新入社員も)。
#**トヨタ自動車の創始者は佐吉ではなく息子の喜一郎。彼も生まれは湖西だが、実際には里帰り出産だっただけの話で実質喜一郎は名古屋人。八木亜希子が三ヶ日出身というのに違和感があるのと一緒。
#***おまけに佐吉が生まれた当時の湖西は吉田藩領だったので、やはり豊田家というのは愛知の側に縁が強いということになる。
#****遠州起源かはともかくとして(ていうか名古屋じゃね?)、トヨタグループの創始者として今でも佐吉氏は慕われていますよ。なんにせよギリギリ慶応年間生まれの人の藩領とかまで言い出したらキリがないと思うけど…現在の括りでは確かに静岡西部なわけだし。生誕から3年もいたなら里帰り云々といった個人の都合はどうでもいいでしょう。生まれは湖西、起源は名古屋、現在は豊田市。遠州と近い東三河の豊川の人が、何故わざわざやってきて名古屋への心理依存アピールするのか謎…。
#流行っている物は東京で二・三年前に流行ったもの
#企業がたくさんある豊橋市内に勤め、財政が比較的余裕のある湖西市に住むのがベスト。
#ごてんばあさんに見事にすっ飛ばされた
#*'''間奏のギター音が湖西'''とかいう無茶苦茶な解説がなかったっけ?
#*レコード発売した時に「こさい!」とシャウトで入っていた
#農協に行くと、[[浜松市/北区#三ケ日|隣町]]なのに『三ヶ日ミカン』の銘柄の箱が売ってあり、農家は普通に購入している。
#*そういうのはよくあることだそうです。
#静岡県内では唯一、東京より大阪の方が近い。
#2010年3月、旧新居町と合併し人口は6万人を超えた。
#浜松市と合併する予定だったが、抜けた。
#*あんな大きな水溜りを越えなきゃならないのだから、当の住民にしてみれば地続きで文化的にも共通な豊橋の方とくっつきたい。大都市圏か地方都市圏かでも印象が違うしね。
#[[関東]]人は「新所原」を「[[埼玉の駅/西部#新所沢駅の噂|新所沢]]」と見間違える。
#*そんな事はない。
#正直かなり知名度の低い市だが、実は中華料理屋の天津飯の東西の境目はこの市だったりする、というのをなんかの本で読んだことがある。
#*静岡県内で関西風が一般的なのは湖西市だけで、浜松以東は関東風のトマトケチャップの味がする奴が出てくるのが一般的らしい。


===新居の噂===
====ムハンマド・アリー朝====
#関所の町。建物は江戸時代からのものが残ってる。
#エジプトはアラブ民族主義一編になる事は無かった
#手筒花火が有名。でも、町自体がもうすぐ消えそうな花火状態である。
#結局ジャスミン革命でグダグダになり立憲制へ移行していた
#*あの光景は、圧巻。殆どスタント。
#スーダンの大部分がこの国の領土になっていたかも知れない(実際一時的に所有していたので)
#*豊橋にもあるらしい。
#*その場合現実の南スーダンがスーダンの国名を名乗っていた
#*マイナーだけど知立神社でもやるよ。
#*豊川でも。ここら辺の地方の独特の花火のようで。
#*三重県[[津市#美杉|津市(旧美杉村)]]にもあります。でも本家は三河らしい。
#今後も単独でいくのか、湖西市もしくは浜松市と合併するのか揉めている。ちなみに湖西市も浜松市もあまり新居町を相手にしていない。
#*それは逆。むしろ、浜名湖競艇の収入でウハウハなので、他の市とは合併したくない。
#*競艇は赤字でしょ。
#**ようやく湖西市との合併に動き出したようだ
#**ウハウハと言うほどの収入はないです。
#*東京と大阪の中間地点。
#*唯一で最後の浜名郡だったが、湖西市との合併で消滅。ちなみに新居町自体は湖西市の住所の中に残っている。(例:湖西市新居町新居)
#CMでそれなりに有名な浜名湖自動車学校がある。
#*名古屋圏のテレビ局では1社提供枠があるほど昼間や夕方に結構流されている。むしろほかの名古屋圏の自動車学校のCMはあまり見ない。ちなみに名古屋にも営業拠点がある。


==袋井市の噂==
===ザンジバル王国===
#江戸からも京都からも数えて27番目の宿場町なので東海道ど真ん中を名乗っているが、距離では浜松あたりがど真ん中らしい。
#つまり「1964年のザンジバル革命が失敗していた場合」。
#メロンが名物。メロン温室だらけ。
#*革命を主導した者など一部の黒人は対岸のタンガニーカに亡命。
#恐竜がいるらしい。
#親欧米路線。
#*旧浅羽あたりのへん?
#*アパルトヘイト時代の南アフリカ共和国とも比較的仲がよかった。
#*ハウス食品の近くでしょ?
#自国をあまりアフリカの一員とは思っていない。
#*生まれは森町だそうです。
#*アラブ連盟にも加盟していそう。
#花火大会は全国有数の規模だったりもする。
#**もともと同じ国だった[[オマーン]]とはそれなりに関係を結んでいた。
#*肩持つわけじゃないけど、"30,000発"なんて、全国見ても普通ないぞ!
#現在では脱モノカルチャーを目指しリゾート開発に力を入れている。
#**でも岐阜市には3万発規模の花火が2回あるぞ。
#[[チュニジア]]のジャスミン革命の影響で2011年頃に民主化を求めるデモなどが頻発していた。
#袋井駅は1~4までのホームがあるのに使うのは2と3だけ。たまに1番線に貨物列車が停まってる。
#経済力も高く、人口もさほど多くないことから数年で政情も安定してくると思うので、現在は[[ボツワナ]]や[[モーリシャス]]と並ぶアフリカの優等生になっていた。
#*3番線の電車の接近放送は「到着します」の部分が何故か無い。
#*一方タンザニーカはアフリカ最貧国レベルだったかも。
#*1番線と4番線は遠州ふくろいの花火の時だけ使われる。
#かつてザンジバル領だったタンガニーカ沿岸部の領有権を主張する勢力もあった。
#昔は沼地だったらしい。実際に水はけは悲しいくらいに悪く、大雨のたびに床下浸水する。
#イギリスで国歌が演奏されるたびに偽エチオピア皇帝事件でイギリス軍がエチオピア偽皇帝を迎えるときに,エチオピア国歌ではなく、ここの国歌が間違って演奏されたことが4chなどでネタにされそう。もちろんブンガブンガというネタも出されるだろう。
#旅行から帰ってきてシンドラーエレベータの実験棟を見ると「故郷に着いた」と実感できる。
#タンガニーカ側は「ザンジバル王室を存続させた上での自国への統合」を掲げている。
#*でも今はそのことはあまり知られたくないと思う。
#*案外駅周辺からはシンドラーエレベーターの姿は見えない。
#何故正月になると法多山にああも沢山の人が初詣に来るのかわからない。
#*でも結局初詣に行く。そして厄除けだんごを食べる。
#**ホタル祭りもいいですよ。だんごもただで食べれるし♪(蜜だんごも有り)
#静岡スタジアム「[[陸上競技場・球技場#小笠山総合運動公園|エコパ]]」がこの市にあることは、全国的にはあまり知られていない。
#*駅から近そうに見えるが、実際歩くと15分はかかる。
#袋井駅ではバス乗り場で車の送迎をしている人が多く、バスの邪魔になっている。
#転入しようとしたブラジル人を、ブラジル人というだけで拒否した。
#合併協議会なら離脱した森町を未だに良く思っていない。
#旧浅羽町と合併し、海に面するようになった。
#磐田市にも掛川市にもない、山梨のジャスコがちょっと自慢。
#*しかしそのジャスコは袋井の民度を知り尽くした田舎仕様である。
#可睡ゆりの園。
#*3万坪の敷地に世界から合わせて150種以上のユリが見られる。


===浅羽の噂===
===ソマリランド国===
#田んぼがやたらと多い。でも農道はちゃんと舗装してある。
1960年6月26日にイギリスから独立しましたが、5日後に独立したイタリア領ソマリランド(後のソマリア)と合併して消滅しました。もしこの時、合併では無く並立を選んでいたら。
#浅羽沖は静岡空港の候補地の一つであった。
#ソマリアと比較して、経済・政治共に安定している
#昔は市外局番が053823だったため、市内局番はなかった。なので浅羽町同士は下4ケタで電話がかかった。
#ジブチと共に、エチオピアの外港やソマリア沖の海賊対策の拠点として活用される
#市内局番の23の次は24だったが、隣の旧大須賀町で24が使われていたため、市外局番が違う大須賀との混同防止(市外局番の入れ忘れによる間違え電話)で30にした。そのため、24の電話番号は稀少である。
#ソマリアとの合併主張もあるものの、国境を変更したくない大国や周辺諸国の思惑もありそのまま存続する。


==菊川市の噂==
===中央アフリカ帝国===
#常葉菊川高校くらいしか連想出来る事がない。(野球が強いので)
史実ではジャン=ベデル・ボカサ(ボカサ1世)の皇帝即位から僅か2年で崩壊した中央アフリカ帝国ですがもし現在でも続いていたら
#*何と、甲子園で優勝してしまった。でも夏は出られるかァ?(強くても、平気でコケる静岡県予選だけに・・・)
#当然今でも最貧国レベルの国
#**夏も甲子園に出場しベスト4に。春夏連覇まであと2勝だったのだが惜しかった・・・。
#国際的にも広く君主制と認められるのは最低でもボカサの死後以降になっていた
#**今年(2008年)春は3回戦敗退だったが夏は決勝進出。あと一つ…
#世襲制であれな中央アフリカ帝国が存続するので北朝鮮の影が史実より薄くなっていた・・・
#***17-0の大差で負けました…
#*もしかするとあっちが世襲したのだからともっと早い時期から金正日の権限拡大が起こってたかも
#読みは「きくかわ」ではなく「きく'''が'''わ」。
#*結果一部の独裁国家で世襲制が横行する事に・・・
===菊川===
#「アフリカの北朝鮮」と呼ばれている。
#「金玉落とし」という史跡がある。
#名所でもなんでもないんだけど、新幹線を在来線が跨いでいる珍しいポイントがある。
#*牧之原トンネルの出口。東海道新幹線、東京~新大阪間515.35キロの間でも在来線が新幹線の上を跨ぐのはここと、[[愛知/東三河#蒲郡市の噂|蒲郡]]の三河大塚駅側の2か所だけ。まぁ私鉄その他も含めれば東京でモノレールと京急にも跨がれるけど。
#菊川で人気のアイスバーは何時間たっても溶けない。しかもカロリーも約半分。その代わり食感はゼリーに近い。


===小笠===
===[[ビアフラ]]===
#遠江限定のお菓子屋、「たこまん」の本店がある
#要するにビアフラ戦争でイボ族が勝利し国際社会から独立を認められていた場合。
#*大砂丘が名物
#*1968年末までには広く独立を承認されていた。
#*お茶クッキーも美味い。
#石油資源と勤勉な国民性を背景にかなり豊かな国になっている。
#**本店というか、本社と工場。本店は旧大東。おまけに、合併で菊川になったというだけで元々は小笠。
#フォーサイスが『戦争の犬たち』を書くことはなかった。
#***むしろ合併前の菊川町には周辺自治体で唯一たこまんが出店していなかった。やっぱり桜屋と大竹屋が有力だから?。
#*ビアフラ人のために赤道ギニアを乗っ取る計画(失敗)を元にして書いた小説といわれている。
#*彼は『ジャッカルの日』の印税をビアフラに寄付or投資していた。
#今でもナイジェリアとの間に若干の領土問題を抱えている。
#*未だにナイジェリアとは緊張関係にある。
#ポートハーコートの国際空港は独立時の最高指導者の名をとって「チュクエメカ・オジュク国際空港」と改名された。
#独立戦争の際に援助を受けたことからフランスの友好国になっている。
#*ほとんどフランス語を使っていないと思われるのにフランコフォニー国際機関にも入っている。


==御前崎市の噂==
===リーフ共和国===
[[画像:御前崎.jpg|thumb|240px|御前崎空撮]]
#独立を維持できたということはリーフ戦争の際にソ連やコミンテルンはもっと本腰を入れて支援していたはず。
#浜岡町が原発の悪いイメージを払拭するために御前崎町を飲み込んで市になった。
#*その後も列強植民地での蜂起を促す戦法が第2次大戦の勃発まで各地で行われていた。
#*御前崎市役所=旧浜岡町役場だし。てか原発の町って裕福だから普通合併しないモンだけど、やっぱイメージの問題か。
#**アフリカのみならず東南アジアなどでも行っていた。
#*いや、原発でおいしい思いをしてる2つが、他(特に掛川)に取られるのが嫌だからくっついたというのが正しいのでは。
#アフリカ各国の独立運動の拠点として活動家などに重宝された。
#*浜岡町の名前自体、'''浜'''松と静'''岡'''の中間だからだし、コダワリも無かったのでは。
#国名が「リーフ人民共和国」になっていたかもしれない。
#*財政は全国の市の中でもトップクラスで良い。
#後にベルベル人とアラブ人の対立が持ち上がっていた。
#*市民(本籍・元浜岡)だけど片方の名前になるのは少し悲しい。
#戦後もソ連の影響下にあった場合、ソ連海軍の基地などが建設されていた。
#東海大地震が来たときどうなることやら。
#*西側諸国からは厄介な存在と見られていた。
#*日本のほぼ全土が危ないらしい。
#ソ連崩壊後はイスラム原理主義勢力が力を増している。
#*石黒耀や高嶋哲夫の小説では原発が吹き飛びかけている。
#現在もタンジールは国際管理都市のまま。
#静岡県西部の旧浜岡町と、中部の旧御前崎町が合併したので現在、西部か中部のどちらに区分されているのかよくわからない。ちなみに旧御前崎町地域は合併に伴い車のナンバーが静岡から浜松の管轄に変更された。
#セウタ・メリリャの返還を求めるのはこの国。
#*遠江なんだから西部。
#*一方モロッコではリーフ・西サハラを合併を掲げる「大モロッコ主義」が広まっていた。
#**本来大井川以西は全部西部でいいかと。遠州吉田とかね
#**リーフ共和国が西サハラ独立戦争に介入していたかもしれない。
#静岡県内で唯一、鉄道が走っていない市。
#***おそらくリーフもサハラ・アラブ民主共和国を国家承認していた。
#*[[静岡/中部#牧之原市の噂|牧之原市]]ができたので、『唯一』ではなくなりました。
#**牧の原市内には東海道新幹線の線路が通っています。線路すら通っていないのは御前崎のみ。
#*大昔には静鉄がこの辺を経由して藤枝~袋井と走ってた。なかなか面白い路線だったらしい。
#びっくりするほど何もない市。
#*いや、原発がある。それが唯一の長所。
#*原発の街って大概そういうケースが多い気が・・・。
#*それでも'''他の原発がある地域と比べれば'''、民家や商業施設が多く、都市部にも出やい為、便利な方ではある。
#*高松塚公園には長い滑り台がある。でも、クモが多くて精神的にすべり難い。
#中心地は旧小笠郡で、旧御前崎町は旧榛原郡
#この町の市民プールはかなり豪華。しかし夏以外は過疎。
#[[気象通報ファン]]には、おなじみの地。
#市内にある唯一の高校名が「池新田高校」。昔の町(自治体・1955年に消滅)名だが、「御前崎高校」に変えた方が有名になるんじゃないかと思う。
===御前崎===
#「御前崎」に住んでいると話すと、あぁ、伊豆半島の先端ね!と言われる。それは「石廊崎」である。
#静岡から頻繁に高速バスが走ってる。吉田から下道だけど。
#*結構昔から走ってるような。この路線専用のワンロマ車とかもあったし。
#*2007年3月に静岡からの高速バスが相良で打ち切られたため、静岡から直行で御前崎へ行くことができなくなった。相良で乗り換えればいいけど。
#*静鉄が御前崎の観光開発から撤退したので、静岡行きバスの廃止も時間の問題だったのだろうね。
#御前崎中学校は旧相良町にある。つまり、合併前は御前崎町内に中学校が無かった。
#御前崎周辺の土産物店では近くの浜で拾った貝殻が売られているのをよく見かける。
#*売り物よりワンランク落ちるものは「渚の交番」に置かれ自由に持ち帰ることができる。
#明治初期の建物が今も使われている御前埼灯台は必見。
#*内部の階段は人がすれ違えないくらい狭い。
#*普段は有料だが、たまに無料で入れることがある。


===浜岡===
===セネガンビア===
#浜岡に住んでいると話すと、「大きい動物いない?」と必ず聞き返され、終いには「あなたの目が大きいのはきっと放射能のせいね。」と言われる。そんな訳ない。
#地図に食い込みがなくなる。
#旧浜岡町地域にイオンがあった。マックスバリュ?メガマート、レストランがあった。
#とりわけ分裂している現状でも両国の関係は極めて良好なので、そんなに変わらないかも。
#公用語は英語とフランス語の両方。


==周智郡の噂==
===[[トランスカイ]]===
#森町は郡域の南端部で、浜松市天竜区の春野・水窪も周智郡だった。何だか、郡としてのまとまりが弱そう。
*[[もしトランスカイが今でも存在していたら]]
===森町の噂===
#「森の石松」。
#静岡県の町で唯一「まち」と読む。ちなみに北海道も[[北海道/渡島#森町の噂|森町]]が唯一「まち」と読む。
#次郎柿発祥の地である。
#袋井市との合併を拒否した。
#*袋井市と合併してたら、すごい細長かった。川根町と合併したら旗みたいになる。
#森には警察署があるが袋井には無い(袋井は磐田署の管轄)。だが静岡県警の再編で袋井署を新設、森署は廃止の可能性が浮上している。
#*2011年業務開始予定だそうです。
#税金が安いのと土地が広大にあるせいか、浜松周辺からこちらに移ってくる会社もある。
#袋井警察署設置後、森警察署は袋井警察署の森分署として存続。
#飲料水用にダム建設をしたが近隣市町から必要ないと言われ、完成後河川氾濫予防と名称変更したのが「かわせみダム」である。
#2012年現在ここ数年人口減少に歯止めが掛からない。


[[Category:静岡]]
==オセアニア==
[[Category:●江]]
===西パプア共和国===
かつてのオランダ領ニューギニア。一旦独立するも[[インドネシア]]に併合。
#自国を「東南アジア」ではなく「オセアニア」と主張している。
#*「オセアニア」の節を作って移動させてみました。
#インドネシアとは緊張関係が続いている。
#*一方で旧宗主国[[オランダ]]とは円満独立であったことから関係は良好。
#**[[スリナム]]のように現在も[[オランダ語]]が公用語だった(諸部族間の共通言語とするため)。
#*[[東ティモール]]とも割と仲は良い。
#*国境近くの島を巡って領土問題が発生していたかもしれない。
#それでも[[パプアニューギニア]]と合併したかは分からない。
#*パプアニューギニアのASEAN加盟が議論されることはなかった。
#**それでもオブザーバーにはなるかもしれない。ただ、インドネシアとの緊張が続くのであれば[[東ティモール]]同様参加は厳しいだろう。
#首都の名前が「ジャヤプラ」ではなく「ヌンバイ」になっていた。
#*「[[インド#ムンバイ|ムンバイ]]」と紛らわしい。
 
===ハワイ王国===
#第二次世界大戦の時に日本に侵攻される。
#*同大戦では連合国側で参戦。
#アラスカあたりが日米の戦場になる。
#*ハワイからロサンゼルス空爆は・・・無理があるか。
#日布二重帝国になっていたかもしれん。
#アメリカはグアムやサイパン島も自治領にしないかもしれない。
#*それらの島々はハワイ王国領になっている?
#**日本が委任統治→戦後アメリカ統治で、現実通りだろう。
#*というか米西戦争でグアムやフィリピンを取らず(取れず)、意外にスペイン統治が続いてるという可能性も。
#**そして借金のカタに南洋諸島の他にフィリピンもドイツに売却。WW1後は日本領、WW2後はハワイ・南洋諸島共々アメリカ領に。
#間違いなく親日国家。
#*日本の友好国になっていた。
#星条旗の星が1つ少ない。
#独立国とはいえ米軍が駐留している。
#*一方、左翼政党はその撤退を求めている。
#イギリスの保護国になっていた可能性もあった。
#*その場合イギリス連邦に加盟し、英語が公用語に。
#*その場合でも現在はやはりイギリスよりもアメリカや日本との関係が深くなっている。
#**一方で同じ英連邦のオーストラリア、ニュージーランドとの関係が史実より深まっている。
#**「(アメリカ)50番目の州」と呼ばれるほどの親米国家になっていそう。
#北アメリカではなくオセアニアと見做されていた可能性が高い。
#冷戦終結まで中華人民共和国ではなく中華民国を承認していた。
#*布台関係は上記の英連邦、アメリカ、日本並みに深かった。
#[[Wikipedia:ja:独島は我が領土|韓国で竹島領有を主張する曲]]の「ハワイはアメリカ領」は「台湾は台湾領」あたりに変わっている。
#ここへの航空便は[[パンアメリカン航空|<span style='color:#fcfbff; background-color:#00b6ff>パンナム</span>]]と[[デルタ航空#ノースウエスト航空の噂|<span style='color:#f8f5ff; background-color:#d3001e>ノースウェスト</span>]]の独壇場だったか?
#*上記通り英連邦に加盟していたら「ハワイアン航空」がフラッグキャリアとして存在しかつてはVC-10・トライデントが主力だった。
#**その流れでエアバス機が主力に。
#*アメリカ発着便は国際線扱い、そのため前述便はディレギュレーション実施まで上記2社の独壇場だった。
 
{{DEFAULTSORT:あのくにかいまてもそんそく}}
[[カテゴリ:もしも借箱/国家]]
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会]]
[[カテゴリ:もしあの国が今でも存続していたら|*]]

2022年1月13日 (木) 12:03時点における版

  • 新規追加は50音順にお願いします。

分割項目

アフリカ

エジプト王国

ファーティマ朝

  1. エジプトはシーア派が主流となっていた
    • その為スンナ派が主流派のアラブ諸国とは一線をかくし、イランと友好関係を結ぶ事が多かった
    • アラブ民族主義一編になることも無い
      • 今でも「アラブ民族」と異なる「エジプト民族」という意識が残っていた。
  2. サラディーンは王朝の創始者では無く一宰相

ムハンマド・アリー朝

  1. エジプトはアラブ民族主義一編になる事は無かった
  2. 結局ジャスミン革命でグダグダになり立憲制へ移行していた
  3. スーダンの大部分がこの国の領土になっていたかも知れない(実際一時的に所有していたので)
    • その場合現実の南スーダンがスーダンの国名を名乗っていた

ザンジバル王国

  1. つまり「1964年のザンジバル革命が失敗していた場合」。
    • 革命を主導した者など一部の黒人は対岸のタンガニーカに亡命。
  2. 親欧米路線。
    • アパルトヘイト時代の南アフリカ共和国とも比較的仲がよかった。
  3. 自国をあまりアフリカの一員とは思っていない。
    • アラブ連盟にも加盟していそう。
      • もともと同じ国だったオマーンとはそれなりに関係を結んでいた。
  4. 現在では脱モノカルチャーを目指しリゾート開発に力を入れている。
  5. チュニジアのジャスミン革命の影響で2011年頃に民主化を求めるデモなどが頻発していた。
  6. 経済力も高く、人口もさほど多くないことから数年で政情も安定してくると思うので、現在はボツワナモーリシャスと並ぶアフリカの優等生になっていた。
    • 一方タンザニーカはアフリカ最貧国レベルだったかも。
  7. かつてザンジバル領だったタンガニーカ沿岸部の領有権を主張する勢力もあった。
  8. イギリスで国歌が演奏されるたびに偽エチオピア皇帝事件でイギリス軍がエチオピア偽皇帝を迎えるときに,エチオピア国歌ではなく、ここの国歌が間違って演奏されたことが4chなどでネタにされそう。もちろんブンガブンガというネタも出されるだろう。
  9. タンガニーカ側は「ザンジバル王室を存続させた上での自国への統合」を掲げている。

ソマリランド国

1960年6月26日にイギリスから独立しましたが、5日後に独立したイタリア領ソマリランド(後のソマリア)と合併して消滅しました。もしこの時、合併では無く並立を選んでいたら。

  1. ソマリアと比較して、経済・政治共に安定している
  2. ジブチと共に、エチオピアの外港やソマリア沖の海賊対策の拠点として活用される
  3. ソマリアとの合併主張もあるものの、国境を変更したくない大国や周辺諸国の思惑もありそのまま存続する。

中央アフリカ帝国

史実ではジャン=ベデル・ボカサ(ボカサ1世)の皇帝即位から僅か2年で崩壊した中央アフリカ帝国ですがもし現在でも続いていたら

  1. 当然今でも最貧国レベルの国
  2. 国際的にも広く君主制と認められるのは最低でもボカサの死後以降になっていた
  3. 世襲制であれな中央アフリカ帝国が存続するので北朝鮮の影が史実より薄くなっていた・・・
    • もしかするとあっちが世襲したのだからともっと早い時期から金正日の権限拡大が起こってたかも
    • 結果一部の独裁国家で世襲制が横行する事に・・・
  4. 「アフリカの北朝鮮」と呼ばれている。

ビアフラ

  1. 要するにビアフラ戦争でイボ族が勝利し国際社会から独立を認められていた場合。
    • 1968年末までには広く独立を承認されていた。
  2. 石油資源と勤勉な国民性を背景にかなり豊かな国になっている。
  3. フォーサイスが『戦争の犬たち』を書くことはなかった。
    • ビアフラ人のために赤道ギニアを乗っ取る計画(失敗)を元にして書いた小説といわれている。
    • 彼は『ジャッカルの日』の印税をビアフラに寄付or投資していた。
  4. 今でもナイジェリアとの間に若干の領土問題を抱えている。
    • 未だにナイジェリアとは緊張関係にある。
  5. ポートハーコートの国際空港は独立時の最高指導者の名をとって「チュクエメカ・オジュク国際空港」と改名された。
  6. 独立戦争の際に援助を受けたことからフランスの友好国になっている。
    • ほとんどフランス語を使っていないと思われるのにフランコフォニー国際機関にも入っている。

リーフ共和国

  1. 独立を維持できたということはリーフ戦争の際にソ連やコミンテルンはもっと本腰を入れて支援していたはず。
    • その後も列強植民地での蜂起を促す戦法が第2次大戦の勃発まで各地で行われていた。
      • アフリカのみならず東南アジアなどでも行っていた。
  2. アフリカ各国の独立運動の拠点として活動家などに重宝された。
  3. 国名が「リーフ人民共和国」になっていたかもしれない。
  4. 後にベルベル人とアラブ人の対立が持ち上がっていた。
  5. 戦後もソ連の影響下にあった場合、ソ連海軍の基地などが建設されていた。
    • 西側諸国からは厄介な存在と見られていた。
  6. ソ連崩壊後はイスラム原理主義勢力が力を増している。
  7. 現在もタンジールは国際管理都市のまま。
  8. セウタ・メリリャの返還を求めるのはこの国。
    • 一方モロッコではリーフ・西サハラを合併を掲げる「大モロッコ主義」が広まっていた。
      • リーフ共和国が西サハラ独立戦争に介入していたかもしれない。
        • おそらくリーフもサハラ・アラブ民主共和国を国家承認していた。

セネガンビア

  1. 地図に食い込みがなくなる。
  2. とりわけ分裂している現状でも両国の関係は極めて良好なので、そんなに変わらないかも。
  3. 公用語は英語とフランス語の両方。

トランスカイ

オセアニア

西パプア共和国

かつてのオランダ領ニューギニア。一旦独立するもインドネシアに併合。

  1. 自国を「東南アジア」ではなく「オセアニア」と主張している。
    • 「オセアニア」の節を作って移動させてみました。
  2. インドネシアとは緊張関係が続いている。
    • 一方で旧宗主国オランダとは円満独立であったことから関係は良好。
    • 東ティモールとも割と仲は良い。
    • 国境近くの島を巡って領土問題が発生していたかもしれない。
  3. それでもパプアニューギニアと合併したかは分からない。
    • パプアニューギニアのASEAN加盟が議論されることはなかった。
      • それでもオブザーバーにはなるかもしれない。ただ、インドネシアとの緊張が続くのであれば東ティモール同様参加は厳しいだろう。
  4. 首都の名前が「ジャヤプラ」ではなく「ヌンバイ」になっていた。

ハワイ王国

  1. 第二次世界大戦の時に日本に侵攻される。
    • 同大戦では連合国側で参戦。
  2. アラスカあたりが日米の戦場になる。
    • ハワイからロサンゼルス空爆は・・・無理があるか。
  3. 日布二重帝国になっていたかもしれん。
  4. アメリカはグアムやサイパン島も自治領にしないかもしれない。
    • それらの島々はハワイ王国領になっている?
      • 日本が委任統治→戦後アメリカ統治で、現実通りだろう。
    • というか米西戦争でグアムやフィリピンを取らず(取れず)、意外にスペイン統治が続いてるという可能性も。
      • そして借金のカタに南洋諸島の他にフィリピンもドイツに売却。WW1後は日本領、WW2後はハワイ・南洋諸島共々アメリカ領に。
  5. 間違いなく親日国家。
    • 日本の友好国になっていた。
  6. 星条旗の星が1つ少ない。
  7. 独立国とはいえ米軍が駐留している。
    • 一方、左翼政党はその撤退を求めている。
  8. イギリスの保護国になっていた可能性もあった。
    • その場合イギリス連邦に加盟し、英語が公用語に。
    • その場合でも現在はやはりイギリスよりもアメリカや日本との関係が深くなっている。
      • 一方で同じ英連邦のオーストラリア、ニュージーランドとの関係が史実より深まっている。
      • 「(アメリカ)50番目の州」と呼ばれるほどの親米国家になっていそう。
  9. 北アメリカではなくオセアニアと見做されていた可能性が高い。
  10. 冷戦終結まで中華人民共和国ではなく中華民国を承認していた。
    • 布台関係は上記の英連邦、アメリカ、日本並みに深かった。
  11. 韓国で竹島領有を主張する曲の「ハワイはアメリカ領」は「台湾は台湾領」あたりに変わっている。
  12. ここへの航空便はパンナムノースウェストの独壇場だったか?
    • 上記通り英連邦に加盟していたら「ハワイアン航空」がフラッグキャリアとして存在しかつてはVC-10・トライデントが主力だった。
      • その流れでエアバス機が主力に。
    • アメリカ発着便は国際線扱い、そのため前述便はディレギュレーション実施まで上記2社の独壇場だった。