ページ「トーク:あなたが選ぶ変化の激しい市町村日本一」と「数学ファン」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(置換の失敗を差し戻し)
 
(202.221.182.229 (トーク) による編集を [[User:>無いです|>無いです]] による直前の版へ差し戻しました)
タグ: 巻き戻し
 
1行目: 1行目:
*[[Chakuwiki:借井戸/2007_09-12#大きく変わったまち日本一|こちら]]も参照。
{{Pathnav|数学}}
#[[文房具#電卓|電卓]]は必ず'''関数電卓'''を使う。
#*電卓が8桁しか表示できないのは物足りない(10桁以上表示できないと不満がる)。
#**√キーのない電卓は電卓とは言わない。
#*Excelの数学/三角関数やエンジニアリング関数も使いこなせる。
#*Windowsに付属の電卓も、もちろん関数電卓。
#**Windows 7の電卓にある、プログラマや統計も使いこなせる。
#*もちろん、スマホやタブレットでもアプリでインストールしている。
#角度は日常生活でも弧度法を使う。
#*「ピザ買ってきたよー」「6分のπずつ切り分けてー」
#Α(α)からΩ(ω)までの全てのギリシア文字を知っている。
#*[[言語ファン]]も知っている。
#*[[天文学ファン]]も知っている。
#英語の発音記号で「θ」とか「∫」を見ると数学の記号だと思ってしまう。
#「^」という記号は、顔文字の部品として使うより累乗の意味で使うことが多い。
#「数学的発想が優れていること」と「計算が速いこと」は全く別の次元なのに、周囲からいっしょくたに扱われる、それが不満だ。
#*クンマー「それな」
#21才になると「ガロアに負けた」と嘆く。
#回転の角度は、反時計回りがプラスで時計回りがマイナスでなければ気が済まない。
#高校生の場合、理系は週1で数学2時間の日があっても楽しめる。文系でも1日1時間×5日なら平気。
#ハードディスクやメモリーカードなどの容量を計算するときはきっちり「1KB = 1,024バイト」「1MB = 1,048,576バイト = 1,024KB」「1GB = 1,073,741,824バイト = 1,048,576KB = 1,024MB」を守る。
#*容量の計算で「1GB = 1,000,000,000バイト」にする奴を許せない。
#**「1MB = 1,024,000バイト」なんてのもある。
#*厳密性のためGiB, MiB, KiB等の2進接頭辞の普及を望んでいる。(この場合は1 GB = 1,000,000,000 Bでも良いが使用は控えて欲しい)
#文末を.や,にしたがる。
#*横書きの正式な文章はこっちが正しい
#**文系でも論文やまともな雑誌に投稿するときはこっちを使います。
#**文系でも法務省系や文部科学省系の役所に出す文書ではこっちを使います。
#友愛といえば、鳩山ではなく220と284のような組み合わせである。
#愛読書はもちろん[[wikipedia:ja:チャート式|チャート式]]。
#*[[Wikipedia:ja:大学への数学|大学への数学]]の「学力コンテスト」が趣味。
#[[wikipedia:ja:たけしのコマネチ大学数学科|たけしのコマネチ大学数学科]]は欠かさず観ている(視聴できる地域のみ)。
#「運を使い果たす」という表現は確率論的に間違っているから嫌いだ。
#*どんな些細なことでも期待値を求めたがる。
#**宝くじの期待値を知っているから、やらない。
#複雑な計算をした後すっきりした数になるのが快感。
#*「すっきり」の基準は10<sup>n</sup>のほかに2<sup>n</sup>やp<sup>n</sup>:pは素数
#数学は美しくないと言うやつに殺意を覚える。
#何人か集まると、「どの式が一番美しいか」で一晩中討論する。
#*数式は「美術」である。
#狭い余白を見ると、「[[Wikipedia:ja:フェルマーの最終定理|私はこの定理について真に驚くべき証明を発見したが、ここに記すには余白が狭すぎる。]]」と書きたくなる。
#*[[ラテン語]]で。
#「任意」という言葉をみると、「すべて」という意味に変換する。
#LaTeXはもちろんインストールしている。
#底を省略した対数表記が自然対数であるべきか常用対数であるべきかについて、理科(特に[[化学ファン|化学]]・[[天文学ファン|天文学]])の人たちと論争になりがちである。
#日常会話に「高々」「またその時に限って」などの言葉が口から漏れる。
#2の累乗(2<sup>n</sup>)を30個以上(2~2<sup>30</sup>以上)暗記している。
#*A「1+1は?」→B「2」
#*A「2+2は?」→B「4」
#*A「4+4は?」→B「8」
#*A「8+8は?」→B「16」
#*A「16+16は?」→B「32」
#*(中略)
#*A「16384+16384は?」→B「32768」続ける者は続けるさ。出題するA側が、数を正しく覚えていないかも。
#筆算で√n(平方根)の値を計算できる。
#[[統計学ファン|統計学]]と兼ねているファンも多い
#「∂」「∀」「∇」「∃」は顔文字のみに使う記号だと思ったら大間違いだ。
#「∀」といえばガンダムではなく「すべて」だ。
#伊東家の食卓のお父さんの「なるものはなる」という締めくくりが残念に思えてしまう。
#*伊東家の一員になれば家族(と視聴者)にわかりやすく説明できるのに、と悔やむ。
#音楽の4分の2拍子とか4分の4拍子等を認めない。
#*いや、1/4音符が2つ集まって1/2音符と等価な長さの小節を作っているから数学的にも正しい。
#中学受験算数の「鶴亀算」の指導をすると、中学の知識が邪魔するので勘弁してほしい。
#[[女優ファン/あ・か行#小泉今日子ファン|KYON<sup>2</sup>]]という言葉をみると、「KYONN」と読みたくなるか、「(KYON)<sup>2</sup>」と書きたくなる。
#*[[フジテレビの番組/番組別#めちゃ×2イケてるッ!|某番組]]のタイトルをみると、「めちゃゃイケてるッ!」と読みたくなるか、「(めちゃ)<sup>2</sup>イケてるッ!」と書きたくなる。
#普通の電卓でも√ボタンさえあればxのn乗根を計算できる。
#*まず1を表示させる。
#*3乗根ならxをかけて√を2回押す。これを繰り返す。
#*5乗根ならx<sup>3</sup>をかけて√を4回押す。これを繰り返す。
#*11乗根ならx<sup>93</sup>をかけて√を10回押す。これを繰り返す。
#車のナンバーを見る度に素因数分解する。
#数学と関係ない分野で "Q.E.D." を使うやつにはイラっとする。
#0は正の数でも負の数でないので、増減が無い時や点数(負の値があり得る場合)が初期値の場合に、±0(プラスマイナスゼロ)と表現するのは許しがたい。
#*そういう場合は、プラスでもマイナスでもなくゼロと表現するべし。
#*MediaWikiのページのサイズの増減が無い場合や、アメリカ横断ウルトラクイズの勝ち抜けの点数が初期値の場合には、単に0と表現されているね。
#*±を誤差などの振れ幅、方程式の複数ある解をまとめて示す時に用いるのはOK。


== 相談所 ==
[[Category:学問ファン|すうかく]]
#公開プロクシの見分け方など、よく分からない点も多いのでご協力よろしくお願いします。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2007年10月6日 (土) 00:12 (JST)
[[Category:数学|ふあん]]
#お台場や難波、京橋のような区をまたぐ地域はどうしましょう?ご意見ください。
#*今のところ考えているのは、下の三案。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2007年10月8日 (月) 00:36 (JST)
#*#特別に、独立させ市区町村と同列に扱う。
#*#無理やり、区に分割(お台場=港区、難波=中央区、京橋=都島区)。
#*#お台場は港区に入れ、難波や京橋は大阪市への投票にする。
#*#*お台場に関しては最初に思い浮かべるであろうフジテレビ本社ビルも港区なので差し支えは無いと思います。--[[利用者:I.T.Revolution|I.T.Revolution]] 2007年10月7日 (月) 19:17 (JST)
#*#*とりあえず、難波に関しては中央区・浪速区両方に投票したのと同じ形にすることにしました。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2007年10月13日 (日) 23:48 (JST)
#山梨県への投票は無効、東京23区への投票は有効扱いにする予定(東京は区全部に23分割しようかとも思ったのですが)。意義があればコメントされたし。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2007年10月28日 (日) 21:45 (JST)
#*山梨県の票は無効…今回は「市町村」が対象。でも、「山梨県全体」として投票しているので、「山梨県内28市町村(Wikipedia調べ)」に票を入れるのもありではないかと思います。<!--有効票となった場合の票数は0.03
。細かいなぁ…。--><BR>東京23区の票を電卓で分割してみたら細かい数字が…四捨五入すればざっと'''0.05'''となります。はい。--[[利用者:たかはま|たかはま]] 2007年10月28日 (日) 22:02 (JST)
#**山梨県への票は分割ということにしましょうか。予選通過しないので「あれ、なんで山梨県だけ全部あるんだ?」ということにもなりませんし。<BR>東京23区をそのまま有効扱いにしようというのは、行政区分的に曲者だからというのが主因なんですが、[[利用者:I.T.Revolution|I.T.Revolution]]さんの票をどうしたものかと。やはり、本人の意図を察すれば1/4にしてさらに1/23するということに…。<!--大体0.01なので計算は簡単ですけど。-->--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2007年10月28日 (日) 22:26 (JST)
#***それでは、票に入れてみましょうか。ただし、票が無い市町村は省略で。--[[利用者:たかはま|たかはま]] 2007年10月28日 (日) 22:52 (JST)
#***では、その方向で。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2007年10月29日 (月) 21:10 (JST)
#***入れてみました。--[[利用者:たかはま|たかはま]] 2007年10月29日 (月) 21:54 (JST)
#予選締め切りまであとわずかとなりましたが、東京特別区(残りの18区)はどうしましょ。--[[利用者:たかはま|たかはま]] 2007年10月31日 (水) 23:57 (JST)
#*現状のまま、「東京特別区・残りの18区:0.05」ということで良いんじゃないでしょうか。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2007年11月1日 (木) 00:00 (JST)
#**そうですけど、残りの18区を「繰越当選させるべきか」という事を言いたかったもので…言葉足らずですまない。--[[利用者:たかはま|たかはま]] 2007年11月1日 (木) 00:13 (JST)
#**予選終了後の保護等々、ありがとうございます。もともと、上位から数えていって100箇所以内に収まる順位をボーダーにするつもりでした。山梨県の27市町村と東京の18区を除き有効票のあった市区町村は94箇所。18を足すと100を越えるので、残りの18区は予選落ちで良いと思います。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2007年11月1日 (木) 00:26 (JST)
#***『保護等々』…いえいえ。<BR>本題…了解です。上を読むまでは18区を『どう区切るか』で迷ってしまったorz--[[利用者:たかはま|たかはま]] 2007年11月1日 (木) 00:39 (JST)
#票の入ったところすべてが予選通過してしまうと本選の意味がないような・・・。本来は予選で票入れたのに本選行けなかった所の票が動くものなのに。[[利用者:Wasabi|Wasabi]] 2007年11月6日 (火) 09:59 (JST)
#*結果が出てから予選通過条件を決めるのも不公平な感があるので、あらかじめ決めておいたのですが、それほど投票される市町村は増えませんでした。一応、予選では各都道府県で一票だったものが全国で一票となっているので、そこに本選としての意味があり、また票もある程度動くと予測しています。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2007年11月6日 (火) 20:04 (JST)
 
== 予選の方針 ==
#予選の票は、本選には加算しない。(予選と本選の票は独立)
#予選通過基準
#*予選を通過するのは、それぞれの都道府県の投票1位の市町村と、全国で上位100位までの市町村とします(100位が複数ある場合は、100ヶ所になる直前の順位となります)。
#*なお、都道府県内で一つも投票された市町村がなかった場合は、その都道府県の市町村は一つも本選に出ないことになります。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2007年10月6日 (土) 00:57 (JST)
#本選に出られるのは予選通過した市町村のみです。念のため。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2007年10月19日 (土) 23:03 (JST)
 
== 次期構想 ==
#今回の企画は11月末に終了しますが、その後の「あなたが選ぶ○○」はどうしましょうか。[[ノート:あなたが選ぶ華のある都道府県日本一]]にもあるように、丁度一年経つのでこれまでのテーマで再度実施する、あなたが選ぶ○○世界一にスケールアップする、全く新しいテーマで実施するなどいろいろ方向性はあります。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2007年11月13日 (火) 22:50 (JST)
#*変化の少ない市町村日本一はどうでしょう? いい意味でも悪い意味でも--[[利用者:ドリフ大爆笑'78|ドリフ大爆笑&#39;78]] 2007年11月29日 (木) 06:04 (JST)
#**それも良いですね。どうなるかちょっと予想できません。いわゆる古都などが入ってくるのか、それとも離島や山奥の僻地が出てくるのか。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2007年11月29日 (木) 23:40 (JST)
#***春:地味 夏:華のある 秋:変化の激しい 冬:変化の少ない でローテーションを組むのはどうでしょうか?--[[利用者:イージス艦|イージス艦]] 2007年12月31日 (月) 12:02 (JST)
 
== 集計結果へのコメント ==
#つくばエクスプレスの影響力がこれほどのものだったとは。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2007年10月13日 (日) 23:47 (JST)
#今のところ、票が入った市町村すべてがあがりそうな気配。--[[利用者:たかはま|たかはま]] 2007年10月16日 (火) 00:08 (JST)
#*予想以上に偏っています、しかも予想外な方向に。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2007年10月24日 (水) 21:19 (JST)
#終了して、本選・予選分ける必要はなかったかな、と反省。
#*ただ、本選と予選の差を見ると面白い部分もあるので意味はあったかと思う。夕張市が本選で低順位だったのは、やはり一ヶ所だけとなるとネガティブな場所は避けられる傾向があるのだろう。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2007年12月1日 (土) 22:41 (JST)
 
== 本選結果 ==
#札幌市 東京/港区:3.0
#敦賀市:2.5
#守谷市 流山市 東京/千代田区 新潟市 富士宮市 名古屋市:2.0
#薩摩川内市:1.5
#夕張市 仙台市 太田市 つくばみらい市 北茨城市 つくば市 さいたま市 川口市 長岡市 浜松市/浜北区 高山市 名古屋市/中村区 金沢市 栗東市 大阪市/北区 岡山市 大田市 鹿児島市:1.0
#八戸市 西宮市:0.5
 
== 予選結果 ==
#夕張市:5.50
#新潟市:5.33
#守谷市 流山市 金沢市 敦賀市 浜松市 大阪市/北区:4.00
#東京/港区:3.80
#鹿児島市:3.50
#さいたま市 相模原市 亀山市:3.00
#東京/千代田区:2.55
#富山市:2.50
#東京/台東区:2.05
#仙台市 いわき市 川口市 木更津市 長野市 名古屋市 瀬戸市 西宮市 福岡市 佐賀市 佐世保市:2.00
#薩摩川内市:1.50
#東京/江東区:1.30
#上野原市:1.04
#札幌市 釧路市 八戸市 岩沼市 小山市 佐野市 伊勢崎市 太田市 つくばみらい市 下妻市 北茨城市 つくば市 日立市 成田市 銚子市 八潮市 さいたま市/緑区 伊奈町 滑川町 稲城市 八王子市 立川市 川崎市 川崎市/麻生区 佐久市  静岡市 富士宮市 浜松市/浜北区 名古屋市/中村区 常滑市 岐阜市 高山市 栗東市 彦根市 長浜市 宇治市 京都市 大阪市/天王寺区 堺市/美原区 東大阪市 生駒市 みなべ町 大田市 出雲市 智頭町 尾道市 山口市 四国中央市 高松市 藍住町 大分市 南小国町 那覇市 北谷町:1.00
#札幌市/豊平区 小諸市 松本市 魚津市 大阪市/中央区 大阪市/浪速区:0.50
#長岡市 上越市:0.33
#東京/中央区:0.30
#東京特別区・残りの18区:0.05
#山梨県内27市町村:各0.04
<!--*分割
**東京23区:1.25
**山梨県:1.00-->
 
=== 投票が0だった県 ===
*[[あなたが選ぶ変化の激しい市町村日本一/東北|東北]]
**秋田 岩手 山形
*[[あなたが選ぶ変化の激しい市町村日本一/四国|四国]]
**高知
*[[あなたが選ぶ変化の激しい市町村日本一/九州・沖縄|九州・沖縄]]
**宮崎
 
== 順位発表(仮) ==
*本選の結果を基準に、同じ得票数の場合は予選の結果を以って判定しました。
*'''優勝:[[東京/港区]]'''
*'''2位:[[札幌市]]'''
*'''3位:[[敦賀市]]'''
*'''4位:[[茨城/県南#守谷市の噂|守谷市]]'''、'''[[流山市]]'''

2021年2月22日 (月) 16:04時点における版

  1. 電卓は必ず関数電卓を使う。
    • 電卓が8桁しか表示できないのは物足りない(10桁以上表示できないと不満がる)。
      • √キーのない電卓は電卓とは言わない。
    • Excelの数学/三角関数やエンジニアリング関数も使いこなせる。
    • Windowsに付属の電卓も、もちろん関数電卓。
      • Windows 7の電卓にある、プログラマや統計も使いこなせる。
    • もちろん、スマホやタブレットでもアプリでインストールしている。
  2. 角度は日常生活でも弧度法を使う。
    • 「ピザ買ってきたよー」「6分のπずつ切り分けてー」
  3. Α(α)からΩ(ω)までの全てのギリシア文字を知っている。
  4. 英語の発音記号で「θ」とか「∫」を見ると数学の記号だと思ってしまう。
  5. 「^」という記号は、顔文字の部品として使うより累乗の意味で使うことが多い。
  6. 「数学的発想が優れていること」と「計算が速いこと」は全く別の次元なのに、周囲からいっしょくたに扱われる、それが不満だ。
    • クンマー「それな」
  7. 21才になると「ガロアに負けた」と嘆く。
  8. 回転の角度は、反時計回りがプラスで時計回りがマイナスでなければ気が済まない。
  9. 高校生の場合、理系は週1で数学2時間の日があっても楽しめる。文系でも1日1時間×5日なら平気。
  10. ハードディスクやメモリーカードなどの容量を計算するときはきっちり「1KB = 1,024バイト」「1MB = 1,048,576バイト = 1,024KB」「1GB = 1,073,741,824バイト = 1,048,576KB = 1,024MB」を守る。
    • 容量の計算で「1GB = 1,000,000,000バイト」にする奴を許せない。
      • 「1MB = 1,024,000バイト」なんてのもある。
    • 厳密性のためGiB, MiB, KiB等の2進接頭辞の普及を望んでいる。(この場合は1 GB = 1,000,000,000 Bでも良いが使用は控えて欲しい)
  11. 文末を.や,にしたがる。
    • 横書きの正式な文章はこっちが正しい
      • 文系でも論文やまともな雑誌に投稿するときはこっちを使います。
      • 文系でも法務省系や文部科学省系の役所に出す文書ではこっちを使います。
  12. 友愛といえば、鳩山ではなく220と284のような組み合わせである。
  13. 愛読書はもちろんチャート式
  14. たけしのコマネチ大学数学科は欠かさず観ている(視聴できる地域のみ)。
  15. 「運を使い果たす」という表現は確率論的に間違っているから嫌いだ。
    • どんな些細なことでも期待値を求めたがる。
      • 宝くじの期待値を知っているから、やらない。
  16. 複雑な計算をした後すっきりした数になるのが快感。
    • 「すっきり」の基準は10nのほかに2nやpn:pは素数
  17. 数学は美しくないと言うやつに殺意を覚える。
  18. 何人か集まると、「どの式が一番美しいか」で一晩中討論する。
    • 数式は「美術」である。
  19. 狭い余白を見ると、「私はこの定理について真に驚くべき証明を発見したが、ここに記すには余白が狭すぎる。」と書きたくなる。
  20. 「任意」という言葉をみると、「すべて」という意味に変換する。
  21. LaTeXはもちろんインストールしている。
  22. 底を省略した対数表記が自然対数であるべきか常用対数であるべきかについて、理科(特に化学天文学)の人たちと論争になりがちである。
  23. 日常会話に「高々」「またその時に限って」などの言葉が口から漏れる。
  24. 2の累乗(2n)を30個以上(2~230以上)暗記している。
    • A「1+1は?」→B「2」
    • A「2+2は?」→B「4」
    • A「4+4は?」→B「8」
    • A「8+8は?」→B「16」
    • A「16+16は?」→B「32」
    • (中略)
    • A「16384+16384は?」→B「32768」続ける者は続けるさ。出題するA側が、数を正しく覚えていないかも。
  25. 筆算で√n(平方根)の値を計算できる。
  26. 統計学と兼ねているファンも多い
  27. 「∂」「∀」「∇」「∃」は顔文字のみに使う記号だと思ったら大間違いだ。
  28. 「∀」といえばガンダムではなく「すべて」だ。
  29. 伊東家の食卓のお父さんの「なるものはなる」という締めくくりが残念に思えてしまう。
    • 伊東家の一員になれば家族(と視聴者)にわかりやすく説明できるのに、と悔やむ。
  30. 音楽の4分の2拍子とか4分の4拍子等を認めない。
    • いや、1/4音符が2つ集まって1/2音符と等価な長さの小節を作っているから数学的にも正しい。
  31. 中学受験算数の「鶴亀算」の指導をすると、中学の知識が邪魔するので勘弁してほしい。
  32. KYON2という言葉をみると、「KYONN」と読みたくなるか、「(KYON)2」と書きたくなる。
    • 某番組のタイトルをみると、「めちゃゃイケてるッ!」と読みたくなるか、「(めちゃ)2イケてるッ!」と書きたくなる。
  33. 普通の電卓でも√ボタンさえあればxのn乗根を計算できる。
    • まず1を表示させる。
    • 3乗根ならxをかけて√を2回押す。これを繰り返す。
    • 5乗根ならx3をかけて√を4回押す。これを繰り返す。
    • 11乗根ならx93をかけて√を10回押す。これを繰り返す。
  34. 車のナンバーを見る度に素因数分解する。
  35. 数学と関係ない分野で "Q.E.D." を使うやつにはイラっとする。
  36. 0は正の数でも負の数でないので、増減が無い時や点数(負の値があり得る場合)が初期値の場合に、±0(プラスマイナスゼロ)と表現するのは許しがたい。
    • そういう場合は、プラスでもマイナスでもなくゼロと表現するべし。
    • MediaWikiのページのサイズの増減が無い場合や、アメリカ横断ウルトラクイズの勝ち抜けの点数が初期値の場合には、単に0と表現されているね。
    • ±を誤差などの振れ幅、方程式の複数ある解をまとめて示す時に用いるのはOK。