ページ「利用者:新熱波」と「高速道路」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: 改変
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター 改変
 
1行目: 1行目:
*chakuwiki時代の熱波・[https://chakuwiki.miraheze.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E7%86%B1%E6%B3%A2 miraheze版の熱波]と同一人物です。
{{Pathnav|THE 道}}
*[https://twitter.com/MAUYAN_4 Twitterアカウント]
{{Template:広域情報|text=高速道路の噂。}}


=分割済み=
==高速道路の噂(全般)==
*[[利用者:新熱波/2020-2021年の日本競馬]]
#都市高速以外は常に大型トラックに支配されている状態。
#*[[ベタな高速バスの法則|高速バス]]にリムジンバス、[[ベタなツアーバスの法則|ツアーバス]]にも支配されている。
#**とくに深夜となると、トラック以外の車両はあまり見かけない。
#*しばらく前は幹線鉄道がその状態であったが、ポジションを昭和40年代以降に奪って現状に至る。
#ここ数年頭角を現している上向きサーチライトの標識は天文家の評判が悪い。
#そこらじゅうに高速開通かつチェックバリア廃止したおかげで、一度も料金所を通過せずにぐるぐる回ってもとのICに戻ることがやりやすくなった。
#*ただし入りと出が同じICだと事務所直行で経路を訊かれるらしい。ETCでもエラー発生の模様。したがってやるならICをずらし、かつ間にSA・PAをはさむのがコツ。時間かかりすぎじゃないかと言われたら寝てましたと言えばいい。
#**ETCだったら間に何もなくてもうまくいくだろう。多分。
#***乗ってから降りるまでの時間があまりにも長すぎる場合、ETCが反応しなくなることがあるらしい。
#*これ、NEXCO側がやらないでと言っている。あらかじめ周遊することを伝える必要がある。
#紛らわしい路線名が多すぎ。道央道と道東道、東北道と東北中央道と日本海東北道、北陸道と東海北陸道と東海環状道…だめだこりゃ。
#*名神・新名神・第二神明も忘れないでください。
#*東名(とうめい)と東名阪(ひがしめいはん)これが一番紛らわしい。どちらも名古屋市内で標識を見かける。
#*道央道の英語表記は「HOKKAIDO EXPWY」、道東道は「DOTO EXPWY」。道央道だけ日本語と英語が違う。
#**名称の整理が必要だな。あと、路線番号をつけることも必要。
#***路線番号はH29年に導入された。道央道は<span style="background-color:#00702C; border-radius:4px; color:white; padding-left:0.25em; padding-right:0.25em; font-weight:bold;">E5</span>
#**北海道自動車道?
#**「DO-O EXPWY」だとドゥーオー、「DOO EXPWY」だとドゥーもしくはドーと読まれてしまうからだと思われ。
#***ナンバリング化と同時に「DO-O EXP」に変わりました。
#*九州道・東九州道・西九州道・南九州道・中九州道・九州中央道
#日本の高速道路の通行料は世界トップクラスの高さ。まさに'''ぼったくり道路'''と言っても過言ではない。
#*大学の測量の講義で外部の専門家の講師の人が、日本は地質がものすごい特殊で技術が必要だから妥当と言ってた。嘘くせーと思ったが。
#**地震対策ならなるほどと思えるんだが……
#**実際、活断層が多く山岳国であるという点で工費はかかるだろうが、南欧とはあまり変わらないと思う。
#***そんなら南欧と同じ料金制度にしろよ。
#*他に、人口密度が高く、地価が高いというのも原因だろう。
#*路面の舗装状態や設備の整備点検度はずば抜けていいらしい。どっかの国では地盤沈下で洗濯板。違う国では老朽化で倒壊した事例も。
#**フリーウェイの悲惨な路面を見ると、有料でも日本の高速道路の方が幾らかマシに思えてくる。
#**アウトバーンは全線無料かつ舗装状態も良好だったが、流石に整備費用が掛かりすぎたため、現在は大型トラックのみ有料になっている。
#*田園地帯などに無駄な高架道路を作りまくる国は欧米には無い。欧米では交差する一般道の方が上をまたぐ。
#**[[北陸自動車道|北陸道]]片山津IC付近がそんな感じ。海岸線の真横と言う立地で高架に出来なかっただけなんだろうけど。
#**田園地帯潰して地上に道路敷いたらたまらんだろ。欧米みたいにだだっ広い農地でもないのに。
#***高架や盛り土でかさ上げしたところで、高速道路の部分は結局デッドスペースになるのでは?
#*しかし、それでも通る通る。結局は「妥当な額」なんだろう。まァ、例えば無料にすると滋賀の湖西道路みたいな事も起こりうるワケで・・・(一部区間の設備のショボさも関係してるけど)
#*そりゃ無料の諸外国の税率見てから言え。財源どこだと思ってんだ。
#*しかし、数々のETC割引制度のお陰で、その高い通行料金が有名無実化しつつある。
#**ETC車の場合、割引なしで通行する方がもはや難しくなってしまった。
#*それよりもSA・PAにある食べ物の自販機のほうがぼったくりという感じが。
#**来島海峡でだまされた人が通ります(JB管轄で恐縮ですがw)
#*遂に高速無料化の社会実験が始まることに。と言っても田舎の末端路線が中心だが。
#*2011年4月からはETC非装着車でも上限料金制に。二千円札の需要が増える…か?
#*'''2060年'''には無料化するらしい。
#**無料化より交通量の少ない区間の値段を50%ほど下げてほしいわ。
#*ガソリン価格は高くなるとよく話題になるが通行料の件でデモが起きたりしないのは不思議なんだが・・・。
#ETC通勤割引の適用を受けるために、ゲートを出てまたすぐ入る車が結構いる。
#*時間調整をするトラックで満車になってしまうSA・PAが多数発生、加速車線の路肩にまで溢れてしまいとても危ない。
#*それどころか、最近はICの料金所手前の本線上で深夜割引の24時になるまで待つトラックが急増。マスゴミも取り上げて社会問題化。
#*ホント邪魔。多い所だとPA内入って建屋側の駐車場に向かおうとハンドル切った途端目の前に駐車トラックが・・・
#地方の高速道路は照明灯がSA、PA、IC周辺やトンネルの出入口しかないので夜になるとライトを上にしたくなるくらいとても真っ暗。
#*前に車がいないときは上向きで正解のはず。
#*東名とか名神に慣れてるんで、夜に舞鶴若狭道を走った時に一瞬消してしまった。驚いた。
#最近、挽き立てカップコーヒーの自動販売機がSA・PAに急速に普及中。[[画像:ミル挽き珈琲.JPG|thumb|あなたのためにドリップ中]]
#*あの仕掛けだけで、[[スターバックスコーヒー|某外資系ショップ]]より美味い感じがするから不思議。
#**そーいやその某外資系ショップも増殖中だわな。
#*作業中に「コーヒールンバ」が流れてくる。
#どう考えても片側1車線の高速道路の意味がない。
#*山間部だと、スピード落とさなくて済むじゃない。ただ通行料に見合うかと言われると・・・特に車線数は関係ないしなァ。
#**信号待ちが少なくなるという点もあるかと。ただ通行料…(上同様)。
#*たまに追い越し車線が出現すると、ちんたら走ってる車は立て続けに何台も追い越される。
#*混雑時には2車線から1車線への減少時に混乱が・・・。
#速度制限を守る車はほとんどいない。制限速度120km/hにしてほしい。
#*そして最低速度を上げてほしい。ノロノロ走っている奴は困る。
#*制限速度を120kmにしたら制限速度が100km区間の全ての高速道路の車間距離確認区間とデリニエータを取りかえる必要があるんですが。
#*本当になるらしい
#「法定路線名」という言葉を得意がって使うのは、wikipediaとそのコピペだけ。国交省、NEXCOではそんな言葉は使わない。
#*一番使うのはWPじゃなくて道路オタクでしょうが。なんでもかんでもあそこのせいにするな。[[画像:Dorokodan2009.jpg|thumb|未だに日本道路公団が...]]
#「日本人が『ETC』という言葉を即座に理解するのは困難であること」から、[[日本の省庁#国土交通省|国土交通省]]がETCの愛称を「イーテック」と決めたが、誰も呼んでくれない。
#*逝ってよし!
#*「E電」が定着せず「JR」がそのまま定着したのと似たような経緯だな。
#*「そんな愛称で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない。」
#**もはや「イーノック」
#高速道路を建設する際、「'○○年度開通予定」とあるが、大抵の場合、開通するのはその年度末近く(例えば3月)が多い。
#*でも実際は年度内の6月とか、或いは10月とか、はたまた12月に開通する例もあるので一概には言えないのだが。
#**春開通だと3月、秋開通だと9月か10月が多い。1ヶ月先んじて2月開通や8月(上旬)開通という例もあるが。
#*地方で多い。3月のそれも年度末ギリの最終週とか。「まだ、年度まだ変わってないから良いじゃん!」と高速道路会社や国○交通省は言いたげ。
#**本来であれば1ヶ月遅れているはずだが、GWまでは年度内扱いだったりする節すらある。
#*高速道路の開通日は、2000年以後は土曜日が多いが、1999年以前は木曜日が多かった。
#最近、やけに字がでかい標識や、標準フォントの標識がある
#*高速道路の標準のフォントが、公団ゴシックからヒラギノStd W5角ゴシックに変更されたから、今までの独特なフォントはなくなってしまうみたい。公団ゴシックは、標識を作るときに手書きで打ち込まなければならないが、ヒラギノStd W5角ゴシックは印刷するだけでいいらしい。
#*ショックですorz
#*昔から見慣れたフォントがどんどん消えて行ってちょっとさびしい。
#*変更直前に公団ゴシックで作られた看板はしばらく安泰…と思ってたが[[#高速道路ナンバリングの噂|ナンバリング導入]]の影響で一部の看板は割と早く刷新されそう。
#**コスト削減で路線名だけヒラギノ(+ナンバリング対応)化して、あとは公団ゴシックのもある。
#東京には交通費無料の[[首都高速道路/路線別#KK(会社線)|東京高速道路]]があるが、銀座の周囲程度しかないため正直言えばあんま意味ない。
#*あそこは高架下のスペースを売り出すことで利益を得ているから無料になる。
#航空写真を見ると、高速道路は他の道路に比べて'''オーラが違う'''。
#渋滞の時には、低速道路と言われる。
#目標は高速道路1万キロらしい。
#*現在の高速道路総延長は約9700km。実現も夢じゃない。
#*それでも国鉄が達成した2万キロの半分にも満たない。
#実は高速道路のうち、3割の区間が暫定2車線である。
#*鉄道で無理やり例えるなら単線のようなもの。道路の場合、追い越しがなかなかできない、最高速度が制限されるなどのデメリットがある。
#**対面通行できるんだから単線はちょっと語弊があるな。例えるなら待避設備のない複線だろう。
#*以前はどんな田舎で完成見込みがほとんどなくても暫定2車線扱いだったが、最近は初めから完成2車線にする例も増えた。
#**追い越しは永遠にできないが、暫定2車線より中央分離帯が立派になるから速度規制は緩いらしい。
#**もの凄く勘違いされることがあるが、「中央分離帯がコンクリートブロックで、幅員が広めにされたことで、2車線であっても80キロ制限の道路」であっても、あくまでも「規格が異なる暫定2車線道路」である場合が大半だったりする(東九州道の佐伯~北川、志布志~末吉財部間など)。
#***いわゆる「専門家」にもこの手の勘違いがあるから非常に迷惑。当サイトのみならず、ウィキペディアですら出典(国交省の最新の資料)にはっきりと「暫定2車線」と記されているにも拘らず、この手の編集をする人間が現れる始末。
#**本当に完成2車線として扱われる路線は、意外と少ない(東九州道の場合はR220日南志布志道路のみ)
#高速道路リニューアルプロジェクト実施中。大規模修繕が各地で行われており、ロゴマークはNEXCO3社+首都高・阪高の会社毎に色の違いです(本四は阪高と被るけど旗のメインカラーの黄色になるのか、今後を見越して水色になるのか??)


=架空プロ野球リーグ=
==インターチェンジ(IC)の噂==
==球団一覧==
*IC別の噂は[[日本のインターチェンジ・ジャンクション]]へ。
===フロンティア・リーグ(FRONTIER-LEAGUE)<!--新天地連盟-->===
#高速道路の出入口。ここを通らないと高速道路に入れない。
====北地区(FRONTIER-NORTH)====
#だいたい料金所がついており、一般レーンとETCレーンがある。
{| class="wikitable"
#*最近は混合レーンも増えてきている。
|-
#ふつう高速道路の場合、上下線のICは同一で、料金所を通ってから分岐する。
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 監督 !! 漢字表記
#*首都高速などの都市高速道路の場合は、上下線それぞれ別設備として出入り口が設けられていることが多い。
|-
#IC構内は、本線に向かう・本線から出る車線は立体交差していることが多い。
| 札幌ペールローズ || 北海道札幌市 || 札幌ドーム || 早瀬晃 || 札幌淡路軍<!--01-11 145P-->
#*しかし最近できた高速道路(特に暫定2車線で多い)では、平面交差することも。そのため、停止線もひかれている。
|-
#[[ETC]]が普及してきたことに伴い、ETC搭載車のみしか通れないスマートICが増えつつある。
| 釧路レインウォークス || 北海道釧路市 || 釧路市民球場 ||  || 釧路雨歩軍<!--01-9 38P-->
#*だいたいSAやPAにおかれることが多く、地域活性化ICであることが多い。
|-
#*あとからつくっているため、IC番号は○○-1、○○-2などと表記されることが多い。
| 盛岡ジュライズ || 岩手県盛岡市 || 岩手県営野球場 || 渡部拓三 || 盛岡文月軍<!--01-4 89P-->
#*本線にあるIC案内表示でも、一般のICは緑で表示されているが、スマートICは紫色で表示されることが多い。
|-
#**そして番号の左側に「ETC専用」と記載されることも。
| 山形スリーリーブス || 山形県山形市 || 山形県野球場 || 小早川光雄 || 山形三葉軍<!--01-3 30P-->
#*スマートICから出るときには一旦停止をしなければならない。
|-
#だいたいICへ出るためには、左側車線に寄らなければならない。
| 福島パールズ || 福島県福島市 || 福島県営あづま球場 || 平子海人 || 福島真珠軍<!--01-6 97P-->
#*暫定2車線の高速道路の場合、IC周辺だけ4車線になることも。
|-
#最近、料金所のバーを外し始めたらしい。
| 高崎ホーリーズ || 群馬県高崎市 || 高崎市浜川運動公園野球場<!--架空--> ||  || 高崎柊軍<!--01-3 82P-->
#*理由は開閉の電気代節約とバー交換費用の節減らしい。
|-
#*原点回帰?(自動発券機が出る前は入口にバーなんて無かった)
| 長野クラウドアローズ || 長野県長野市 || 長野市営南長野運動公園総合運動場野球場 || 坂口和弘 || 長野雲矢軍<!--01-11 159P-->
#料金所のゲートの前には[一般]や[ETC専用]などと書かれた看板があるが、支える足が片側の1本しかない看板の下を通るのはちょっぴり怖いと思ってしまう。私だけ?
|-
#ICとJCTの違いは実は結構曖昧。有料道と無料道との分岐だと無料道側に本線料金所があるのだが、付近に出口がある場合はJCTとICが別だったり有料側のIC扱いだったりと対応はバラバラ。
| 長岡クラブス || 新潟県長岡市 || 長岡スタジアム<!--架空--> ||  || 長岡蟹軍<!--01-9 164P-->
#名称が段々長くなっていくのは[[ベタな駅名の法則|駅名]]と同じか。
|}


====東地区(FRONTIER-EAST)====
==高速道路料金の噂==
{| class="wikitable"
#高速道路は普通車の場合、大都市近郊区間では36.6円/km、それ以外の区間では24.6円/kmで全国ほぼ一律である。
|-
#*ただし長大トンネルを通る場合、加算賃率が適用されることも。
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 監督 !! 漢字表記
#**ETCの場合はその加算賃率を収受しない割引もあるが、ここでも現金収受との差が露呈。
|-
#ETCを利用すると、通勤割引や休日割引が使える。
| 水戸ノースマウンテンズ || 茨城県水戸市 || 水戸市民球場 || 中尾明彦 || 水戸北山軍<!--98-1 166P-->
#*会社の場合、コーポレート割引を使えばさらにお得に。
|-
#*昔は休日1000円だったが、今は3割引き。
| 所沢スワンズ || 埼玉県所沢市 || 西武ドーム || 御厨康夫 || 所沢白鳥軍<!--98-1 152P-->
#**休日1000円の時はSAやPAで駐車渋滞が起きたため、高速道路会社も全日23時から大幅な値引きをしたそうだ。
|-
#***なかには本線の路肩に駐車する者も。
| 船橋フェブラリーズ || 千葉県船橋市 || 船橋スタジアム<!--架空--> || 佐野秋雄 || 船橋如月軍<!--01-4 180P-->
#****今でも深夜割引狙いでそうだが、その大半がトラックドライバーで問題になった。
|-
#*マイレージ登録必須など、近年少しずつ割引がしょっぱくなってきている。これだけ普及してきた以上仕方ないか。
| 柏ノベンバーズ || 千葉県柏市 || 柏スタジアム<!--架空--> ||  || 柏霜月軍<!--01-4 162P-->
#2016年4月より、首都高の料金を高速道路並みに値上げする料金改定が行われた。
|-
#*東京通過車両を割安だった首都高に流入させずに圏央道に流すのが狙いらしい。
| 東京ホワイトオータムズ || 東京都文京区 || 東京ドーム || 水野弘義 || 東京白秋軍<!--01-9 166P-->
#**圏央道も加算賃率をやめ、大都市近郊区間の高速道路料金となった。
|-
#*都市高速とはいえ、今までが遠く乗ると割安な一律料金とか2車種のみ設定でおかしすぎたのかもしれない。
| 八王子サムライズ || 東京都八王子市 || 八王子市民球場 || 田中歩武 || 八王子侍軍<!--98-1 79P-->
#*この事例を元に、その翌年には阪神高速に加えて関西圏の均一区間を中心に同じものを導入。名古屋圏でも同じことをするんだろうか。
|-
#*大都市圏、特に均一料金区間では現金客はもはやボッタクリの対象としか認めていない状態。
| 川崎ギャラクシーキャッツ || 神奈川県川崎市 || 川崎スタジアム<!--架空--> || 堀良太郎 || 川崎銀河猫軍<!--01-9 91P-->
#新しいETC2.0を利用すると、道路によってはさらに安くなるらしい。
|-
#鉄道とは逆で、大都市近郊は高く、逆に田舎は安い(無料の区間もある)。
| 相模原ディセンバーズ || 神奈川県相模原市 || 相模原市立相模原球場 || 村田俊雄 || 相模原師走軍<!--99-5 147P-->
#*無料区間(新直轄区間)は最初から料金で賄うことを諦めた区間。財源は税金。
|}
#**そういう区間で有料で運用すると、料金所を設置・運営するコストのほうが大きかったりして。有料で閑古鳥・大赤字になるのと、無料で生活道路として地元民に日常利用されるのとどちらがいいのか、という話でもある。


====西地区(FRONTIER-WEST)====
==高速道路ナンバリングの噂==
{| class="wikitable"
#駅ナンバリングに遅れる事早10年、遂に高速道路にもナンバリングが付けられる事に。
|-
#*概ね並行する国道に沿った番号なので、同じ路線でも途中でナンバリングが切り替わることもある。
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 監督 !! 漢字表記
#**[[中央自動車道|中央道]]や[[松山自動車道|松山道]]のように。
|-
#*逆に違う路線でも同じナンバリングを共有している例もみられる。
| 浜松フライングムーンズ || 静岡県浜松市 || 浜松球場 || 川田智也 || 浜松飛月軍<!--02-9 160P-->
#**(例えば能越道は[[東海北陸自動車道|東海北陸道]]に合わせE41。東海北陸道はむしろ国道156号沿いだが)
|-
#***それなら[[岡山自動車道・米子自動車道|岡米道]]はE30([[瀬戸大橋]]に合わせる)に、[[しまなみ海道]]・今治小松自動車道はE54([[尾道自動車道・松江自動車道|尾松道]]に合わせる)に、[[京滋バイパス]]はE9(京縦道~山陰近畿道~山陰道に合わせる)にすべきだった。
| 名古屋スカイラビッツ || 愛知県名古屋市 || ナゴヤドーム || 豊崎長治 || 名古屋空兎軍<!--01-9 33P-->
#*標識も今後ナンバリング付きのものに切り替わるようだが、今のところこれがマトモに活かされているのは[[首都圏中央連絡自動車道|圏央道]]や[[東北自動車道]]の久喜白岡JCT近辺くらい。
|-
#*その後、標識をものすごい勢いで切り替えているほか、プレスリリースや各種お知らせでナンバリングを使ってみたり普及に必死。
| 富山ホーリーホックス || 富山県富山市 || 富山市民球場アルペンスタジアム || 大山裕紀 || 富山葵軍<!--01-4 118P-->
#3桁ナンバリングを避けた結果、国道で使われていなかった59以降の2桁も使われている。
|-
#*それでも何故か79と99だけは欠番のまま。ナンバリングで最も大きい数字は一ツ葉道路のE98。
| 大津サンフラワーズ || 滋賀県大津市 || 皇子山総合運動公園野球場 || 小泉進 || 大津向日葵軍<!--02-9 154P-->
#**自専道ですらない一ツ葉道路に(共有ですらなく)独自の番号を振ることに疑問が残る。振られなかった自専道は他にもいろいろあるのに…。
|-
#***一ツ葉有料道路(南線)は宮崎自動車道(E10)の延長ではあるし、東九州道が事業化される前は代替路線としても位置づけられていた(現地で「[[延岡市|延岡]]」「日向」へ行けるように案内しているのはそのため)が、他路線と比較すると確かにね…。
| 奈良ブルーストーンズ || 奈良県奈良市 || 奈良市鴻ノ池球場 || 目野博史 || 奈良青石軍<!--01-9 92P-->
#***ナンバリングがある路線で、原付・自転車も通行可能なのはここくらいじゃなかろうか。ちなみに原付ならたったの20円。
|-
#***北線がナンバリングの対象外なのも謎。道路の規格としては北線のほうが格上(全線4車線、70キロ制限)なのに。
| 大阪ウィンドエンジンズ || 大阪府大阪市 || 大阪ドーム || 野村安雄 || 大阪風機関軍<!--01-4 104P-->
#***中途半端な振られ方してるところは他にもあるね(理由は察せるけど)。
|-
#****どうせ当面は並行して伊豆縦貫道なんて作れないんだから伊豆中央道もみちのく有料みたいに組み込めばいいのにと思ってしまう。連絡路介して直進できるようにしたんだからさぁ…
| 神戸ウィンドボウズ || 兵庫県神戸市 || 神戸総合運動公園野球場 || 和智平吾 || 神戸風弓軍<!--01-9 158P-->
#****空港のことしか考えてないE87の適当な振り方。番号にゆとりがあれば南知多道路方面にも割り当てがあっただろうに。
|-
#***そりゃ漢字の読めない外人向けの制度なんだから空港のことを最優先で考えるのは当然。
| 姫路スターマウンテンズ || 兵庫県姫路市 || 姫路市立姫路球場 || 岩滝昌夫 || 姫路星山軍<!--01-11 156P-->
#*なお並行する道路が2桁国道に昇格する話は一切ない。
|}
#*拡張余地がほとんどないので今後新規で追加するのは難しそう。
#*58以下にも下記のE21とE22のような欠番は多い。[[第三京浜道路・横浜新道|三京横新]]はE15、[[第二神明道路|第二神明]]はE43にした方が良かった。
#**[[国道15号]]の近くに首都高羽田線・横羽線が通っているのに、離れている第三京浜がE15だとまぎらわしい。
#***[[東名高速道路|E1東名高速]]から見て浜側ということで。東名の関東地区はほぼ[[国道246号]]沿いだから、1より浜側に15は妥当。できれば横新と同じ[[国道1号]]バイパスの新湘南バイパス~西湘バイパスもE15の方が良かった。
#**神戸から西に向かう第二神明が、逆方向の[[国道43号]]線と同じ番号というのも‥。
#***[[山陽自動車道|E2山陽高速]]から見て浜側なのと、直結する阪神高速神戸線は大半を43の真上を通るから。
#**[[道央自動車道|道央道]]は全線E5だが、札幌JCT以北(国道40号豊富バイパス含む)は国道12号に合わせて欠番のE12の方が良かったかも。
#環状道路は都市高速の環状線に準じた番号になっているので、首都高中央環状線と名二環、外環道と東海環状道のナンバリングが被った。
#*名古屋高速の環状線はRなのでそちらに準じたナンバリングにしても良かったのに…。
#**検討段階ではRだった。Rだと「Route=国道」と被るからやめたのかな?
#***都心環状線もC1に変更されます。
#*一方で大阪では外環道路自体がなかったのでこの問題自体が起こらなかった。仮に付けたとしても区間と番号の付け方に困りそうだが。
#**C道路がない事で田舎感がある。しかしつけるとなると、C2C3重複区間が多い事と京奈和がC4かC5かで揉めそう。
#*名二環は西側が国道22号のバイパス機能を持つから全線をE22にすべきだった。
#*同様に東海環状道は大半が岐阜県域なので岐阜県民が最も親しむ[[国道21号]]に合わせてE21にすべきだった(東海環状道の土岐JCT~養老JCTは国道21号バイパスとして計画されたのに)。
#**Cだと環状であることが分かるのでナンバリングが被るより利点は大きい。
#導入経緯が「訪日外国人向け」のはずなのに、付番方式は「地元民への親しみやすさ」という大きな矛盾。
#*実際に[https://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000150837 パブリックコメントが大荒れ]となったが、大きな矛盾を抱えたままナンバリング導入が強行されてしまった。
#地理的にE67とE68はどうも矛盾しているように感じる。


====南地区(FRONTIER-SOUTH)====
==高速道路会社の噂==
{| class="wikitable"
*直轄区間については[[日本の省庁#国土交通省|国土交通省]]を参照。
|-
===NEXCOの噂===
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 監督 !! 漢字表記
#小泉内閣が真っ先に民営化させようとしてたが、民営化の幕開けは郵政民営化問題の影でひっそりと行われた印象。
|-
#*現在の運営会社の愛称はNEXCO。[[東日本高速道路|東日本]]・[[中日本高速道路|中日本]]・[[西日本高速道路|西日本]]とあるが、'''[[メディア:AreaofNEXCO.png|それぞれのイメージカラー]]はJR東日本・東海・西日本のをパクった。'''
| 広島モーニングムーンズ || 広島県広島市 || 広島市民球場(2代目) || 寸田正夫 || 広島朝月軍<!--01-4 35P-->
#**公団(当時)社内で、色のアンケートをとったら、たまたま?この結果になったんだ。。。
|-
#***JRの影響で東日本=緑 中部=橙 西日本=青と刷り込まれているのかも。
| 山口フラワーストームズ || 山口県山口市 || 山口市スポーツの森西京スタジアム || 真田克実 || 山口花嵐軍<!--01-4 104P-->
#****JH時代のCIやロゴが橙+緑だった影響もあるだろうなぁ。
|-
#**JRとは、神奈川県、滋賀県東半分および北陸でカラーの矛盾が生じる。
| 高松ブリザーズ || 香川県高松市 || 香川県営野球場 || 稲葉寛平 || 高松吹雪軍<!--01-3 36P-->
#**多摩も。
|-
#*民営化&永久に有料でOKになったのに、固定資産税を払っていない。(JRは払っている)'''道路族強し'''。
| 高知シックスフィッシュ || 高知県高知市 || 高知県立春野運動公園野球場 || 高市忠義 || 高知六魚軍<!--98-1 87P-->
#**表向きは無料にしますの状態だから課税されていない。(沿道市町村から課税しろと声が上がるが実現していない)
|-
#**そもそも、道路資産それ自体は'''NEXCOのものではない(=NEXCOの資産ではない)ので、課税できない'''。JRと違い、あくまでNEXCOの場合は'''"国が建設した道路を借りて営業させて貰っている"'''という体になっている(なので、NEXCO各社は「高速道路の建設費償還のために営業させられている会社」、ともいえる)。ただしSAとかPAなんかの施設はNEXCOの資産となるので、これらには固定資産税が課税されている。
| 小倉ウイニングクロウズ || 福岡県北九州市 || 北九州市民球場 ||  || 小倉勝烏軍<!--01-9 160P-->
#*2009年現在、未だに道路公団の看板が残っていたりする。
|-
#*2012年もまだあります。
| 久留米セブンペアーズ || 福岡県久留米市 || 久留米スタジアム<!--架空--> ||  || 久留米七梨軍<!--01-6 146P-->
#*西宮山口JCTの阪高7号→中国道の料金所手前の看板が未だにJHでした。
|-
#採用に関しては学歴フィルターが全く無いとか。専門学校→総合職内定という事例もあると聞いたことがある。
| 長崎ストーンゲーツ || 長崎県長崎市 || 長崎県営野球場 || 瀬名拓 || 長崎石門軍<!--01-9 108P-->
#*恐らくまともなインフラ系企業でこんなことやってるのはNEXCO3社くらいだろう。
|-
;[[東日本高速道路]]
| 熊本ホワイトバーチ || 熊本県熊本市 || 藤崎台県営野球場 || 赤坂育夫 || 熊本白樺軍<!--01-4 58P-->
{|style="width:80%;"
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[東北自動車道]]
*[[道央自動車道]]
*[[道東自動車道]]
*[[札樽自動車道]]
*[[仙台東部道路]]
*[[北陸自動車道]]
*[[磐越自動車道]]
*[[関越自動車道]]
*[[常磐自動車道]]
*[[北関東自動車道]]
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[東関東自動車道|東関東自動車道・新空港自動車道]]
*[[首都圏中央連絡自動車道]](圏央道)
*[[東京外環自動車道]]
*[[第三京浜道路・横浜新道]]
*[[横浜横須賀道路]]
*[[上信越自動車道]]
*[[長野自動車道]]
|}
|}


===パイオニア・リーグ(PIONEER-LEAGUE)<!--開拓者連盟-->===
;[[中日本高速道路]]
====北地区(PIONEER-NORTH)====
{|style="width:80%;"
{| class="wikitable"
|style="width:50%;" valign="top"|
|-
*[[東名高速道路]]
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 監督 !! 漢字表記
*[[名神高速道路]]
|-
*[[新東名高速道路]]
| 旭川フライングストーンズ || 北海道旭川市 || 花咲スポーツ公園硬式野球場 || 内藤春光 || 旭川飛石軍<!--02-9 33P-->
*[[伊勢湾岸自動車道]]
|-
*[[新名神高速道路]]
| 函館スノーフィールズ || 北海道函館市 || 千代台公園野球場 ||  || 函館雪野軍<!--01-9 176P-->
*[[北陸自動車道]]
|-
*[[中央自動車道]]
| 青森ウィンドフォッグス || 青森県青森市 || 青森県総合運動公園野球場 || 三河賢太 || 青森風霧軍<!--01-4 14P-->
|style="width:50%;" valign="top"|
|-
*[[首都圏中央連絡自動車道]]
| 秋田ナイトムーンズ || 秋田県秋田市 || 秋田県立野球場 || 浅舞道夫 || 秋田夜月軍<!--01-6 97P-->
*[[新湘南バイパス・西湘バイパス]]
|-
*[[長野自動車道]]
| 仙台ホワイトシルバーズ || 宮城県仙台市 || 宮城野原公園宮城球場 || 水原誠也 || 仙台白銀軍<!--01-11 154P-->
*[[東海北陸自動車道]]
|-
*[[東名阪自動車道・伊勢自動車道]]
| 宇都宮シュリンプス || 栃木県宇都宮市 || 宇都宮清原球場 ||  || 宇都宮海老軍<!--02-9 93P-->
*[[舞鶴若狭自動車道]]
|-
*[[阪和自動車道・紀勢自動車道]]
| 前橋フライングホエールズ || 群馬県前橋市 || 群馬県立敷島公園野球場 || 上井久雄 || 前橋飛鯨軍<!--01-9 26P-->
|-
| 新潟アイビーズ || 新潟県新潟市 || 新潟県立鳥屋野潟公園野球場 || 龍野英志 || 新潟蔦軍<!--01-6 46P-->
|}
|}


====東地区(PIONEER-EAST)====
;[[西日本高速道路]]
{| class="wikitable"
{|style="width:80%;"
|-
|style="width:50%;" valign="top"|
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 監督 !! 漢字表記
*[[名神高速道路]]
|-
*[[新名神高速道路]]
| つくばジョーカーズ || 茨城県つくば市 || つくばスタジアム<!--架空--> ||  || 筑波道化師軍<!--99-5 8P-->
*[[中国自動車道]](関門橋を含む)
|-
*[[山陽自動車道]]
| 大宮ウォータードロップス || 埼玉県さいたま市 || 埼玉県営大宮公園野球場 || 星忍 || 大宮水雫軍<!--01-9 157P-->
*[[第二神明道路]]
|-
*[[九州自動車道]]
| 熊谷ウエストドラゴンズ || 埼玉県熊谷市 || 熊谷スポーツ文化公園野球場<!--架空--> ||  || 熊谷西龍軍<!--02-9 161P-->
*[[京滋バイパス]]
|-
*[[舞鶴若狭自動車道]]
| 千葉ホットウォーターズ || 千葉県千葉市 || 千葉マリンスタジアム || 平藤賢太 || 千葉熱水軍<!--01-4 96P-->
*[[国道478号|京都縦貫自動車道]]
|-
*[[第二京阪道路]]
| 東京ウォーターバレーズ || 東京都新宿区 || 明治神宮野球場 ||  || 東京水谷軍<!--98-1 84P-->
*[[国道24号 (京奈和自動車道)|京奈和自動車道]]
|-
|style="width:50%;" valign="top"|
| 横浜アマゾンズ || 神奈川県横浜市 || 横浜スタジアム || 石川章 || 横浜亜馬孫軍<!--01-9 31P-->
*[[近畿自動車道・西名阪自動車道]]
|-
*[[阪和自動車道・紀勢自動車道]]
| 甲府ツリーフラワーズ || 山梨県甲府市 || 山梨県小瀬スポーツ公園野球場 ||  || 甲府木花軍<!--01-4 166P-->
*[[鳥取自動車道]]
|-
*[[岡山自動車道・米子自動車道]]
| 静岡ホワイトドリームス || 静岡県静岡市 || 静岡県草薙総合運動場硬式野球場 ||  || 静岡白夢軍<!--01-9 33P-->
*[[尾道自動車道・松江自動車道]]
*[[浜田自動車道・広島自動車道]]
*[[徳島自動車道]]
*[[松山自動車道]]
*[[高松自動車道]]
*[[高知自動車道]]
*[[東九州自動車道]]
*[[大分自動車道・長崎自動車道]]
|}
|}


====西地区(PIONEER-WEST)====
===日本道路公団の噂===
{| class="wikitable"
#略称はJH
|-
#*英名はJapan Highway Public Corporationなのだが、後半は無視
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 監督 !! 漢字表記
#日本道路公団っ!ハイウェイラ~ジオ♪
|-
#*今でもハイウェイラジオといえばこのイメージ
| 四日市ウォーターフィールズ || 三重県四日市市 || 四日市市営霞ヶ浦第一野球場 || 滝上真也 || 四日市水原軍<!--98-1 84P-->
#CMにはよくアイドルを使っていたイメージ
|-
#JHのロゴが( ・(ェ)・ )の一部に見える。
| 岐阜シックルズ || 岐阜県岐阜市 || 長良川球場 || 内山衛 || 岐阜鎌軍<!--01-6 35P-->
#「第2の[[日本国有鉄道|国鉄]]」と言われた
|-
| 金沢ナイトバーズ || 石川県金沢市 || 石川県立野球場 || 徳丸善治 || 金沢夜鳥軍<!--02-9 85P-->
|-
| 京都ドラゴンスターズ || 京都府京都市 || 京都市西京極総合運動公園野球場 || 江草健太 || 京都龍星軍<!--01-4 35P-->
|-
| 和歌山ドラゴンキングス || 和歌山県和歌山市 || 和歌山県営紀三井寺野球場 ||  || 和歌山龍王軍<!--98-1 159P-->
|-
| 堺セプテンバーズ || 大阪府堺市 || 堺スタジアム<!--架空--> || 宮山治 || 堺長月軍<!--01-9 155P-->
|-
| 東大阪シーブルズ || 大阪府東大阪市 || 東大阪スタジアム<!--架空--> ||  || 東大阪海雄牛軍<!--98-1 84P-->
|-
| 西宮ウィンタースカイ || 兵庫県西宮市 || 阪神甲子園球場 || 可児章博 || 西宮冬空軍<!--01-4 170P-->
|}


====南地区(PIONEER-SOUTH)====
===高速道路総合技術研究所の噂===
{| class="wikitable"
#略称はNEXCO総研
|-
#*JRグループにおける[[JR#鉄道総合技術研究所の噂|鉄道総合技術研究所(JR総研)]]に相当する。
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 監督 !! 漢字表記
#分割民営化以前の[[高速道路#日本道路公団の噂|日本道路公団]]高速道路試験所
|-
#*その時代にはETC技術に貢献してたりした
| 倉敷ランバージャックス || 岡山県倉敷市 || 岡山県倉敷スポーツ公園野球場 || 藤本岳夫 || 倉敷樵軍<!--98-1 36P-->
#高速道路技術の研究をしているのだが、内容が内容なので脚光を浴びにくい
|-
#*JRみたいに車両を扱うわけでもないので目立たない。
| 福山コットンズ || 広島県福山市 || 福山市竹ヶ端運動公園野球場 || 桑田祐吾 || 福山綿軍<!--01-4 171P-->
#*NEXCO東中西の子会社が直接技術開発をしてしまうことも…
|-
| 徳島鳴門メイプルムーンズ || 徳島県鳴門市 || 徳島県鳴門総合運動公園野球場 ||  || 徳島鳴門楓月軍<!--02-9 30P-->
|-
| 松山スリーカントリーズ || 愛媛県松山市 || 松山中央公園野球場 || 駒田昭 || 松山三国軍<!--99-5 28P-->
|-
| 福岡ブルーフロッグス || 福岡県福岡市 || 福岡ドーム || 村瀬喜一 || 福岡青蛙軍<!--01-4 160P-->
|-
| 大分サウスタウンズ || 大分県大分市 || 大洲総合運動公園硬式野球場 || 城幸司 || 大分南町軍<!--01-4 95P-->
|-
| 宮崎キャットアイズ || 宮崎県宮崎市 || 宮崎県総合運動公園硬式野球場 || 下松英輔 || 宮崎猫目軍<!--01-11 40P-->
|-
| 那覇クリムゾンズ || 沖縄県那覇市 || 那覇市営奥武山野球場 || 呉屋誠吾 || 那覇深紅軍<!--99-5 29P-->
|}


===フューチャー・リーグ(FUTURE-LEAGUE)<!--未来連盟-->===
===ネクスコシステムズの噂===
====北地区(FUTURE-NORTH)====
#略称はNEXCOシステムズ
{| class="wikitable"
#*JRグループにおける[[JR#JRシステムの噂|鉄道情報システム(JRシステム)]]に相当する。
|-
#分割民営化以前に日本道路公団から「株式会社高速道路計算センター」として分離されていた。
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 漢字表記 !! 備考① !! 備考②
#料金徴収システムはここが担当
|-
| 札幌ペールローズ || 北海道札幌市 || 札幌スタジアム || 札幌淡路軍<!--01-11 145P--> || Aブロック || 二軍
|-
| 旭川フライングストーンズ || 北海道旭川市 || 東光スポーツ公園硬式野球場 || 旭川飛石軍<!--02-9 33P--> || Aブロック || 二軍
|-
| 函館スノーフィールズ || 北海道函館市 || 西桔梗野球場 || 函館雪野軍<!--01-9 176P--> || Aブロック || 二軍
|-
| 釧路レインウォークス || 北海道釧路市 || 釧路市民球場附属球場 || 釧路雨歩軍<!--01-9 38P--> || Aブロック || 二軍
|-
| 帯広タイガース || 北海道帯広市 || 帯広の森野球場 || 帯広虎軍<!--01-11 37P--> || Aブロック || 準加盟
|-
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 漢字表記 !! 備考① !! 備考②
|-
| 青森ウィンドフォッグス || 青森県青森市 || 青森市営野球場 || 青森風霧軍<!--01-4 14P--> || Bブロック || 二軍
|-
| 八戸エレファンツ || 青森県八戸市 || 長根野球場 || 八戸象軍<!--02-9 88P--> || Bブロック || 準加盟
|-
| 盛岡ジュライズ || 岩手県盛岡市 || 盛岡市営野球場 || 盛岡文月軍<!--01-4 89P--> || Bブロック || 二軍
|-
| 一関モンキーズ || 岩手県一関市 || 一関運動公園野球場 || 一関猿軍<!--01-9 157P--> || Bブロック ||
|-
| 秋田ナイトムーンズ || 秋田県秋田市 || 秋田市八橋運動公園硬式野球場 || 秋田夜月軍<!--01-6 97P--> || Bブロック || 二軍
|-
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 漢字表記 !! 備考① !! 備考②
|-
| 仙台ホワイトシルバーズ || 宮城県仙台市 || 仙台WS泉野球場 || 仙台白銀軍<!--01-11 154P--> || Cブロック || 二軍
|-
| 山形スリーリーブス || 山形県山形市 || 山形市総合スポーツセンター野球場 || 山形三葉軍<!--01-3 30P--> || Cブロック || 二軍
|-
| 鶴岡オクトーバーズ || 山形県鶴岡市 || 鶴岡市小真木原野球場 || 鶴岡神無月軍<!--98-1 31P--> || Cブロック ||
|-
| 福島パールズ || 福島県福島市 || 福島市信夫ヶ丘球場 || 福島真珠軍<!--01-6 97P--> || Cブロック || 二軍
|}


====東地区(FUTURE-EAST)====
===日本高速道路保有・債務返済機構の噂===
{| class="wikitable"
#上下分離方式の「下」を担当
|-
#*分割民営化で日本道路公団の一部を引き継いだ独立行政法人
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 漢字表記 !! 備考① !! 備考②
#実は鉄道関係団体でもある。
|-
#*JR四国の本四備讃線([[瀬戸大橋線]])の設備保有をしている。
| 水戸ノースマウンテンズ || 茨城県水戸市 || 堀原運動公園野球場 || 水戸北山軍<!--98-1 166P--> || Aブロック || 二軍
#「高速自動車'''国道'''」を民営化ってどういうことなのかと思ったら保有は別だったという話
|-
#インターチェンジに小さく書いてある看板くらいしか目にする機会がない
| つくばジョーカーズ || 茨城県つくば市 || さくら運動公園野球場 || 筑波道化師軍<!--99-5 8P--> || Aブロック || 二軍
|-
| 日立ヤングサマーズ || 茨城県日立市 || 日立市民運動公園野球場 || 日立若夏軍<!--99-5 165P--> || Aブロック ||
|-
| 千葉ホットウォーターズ || 千葉県千葉市 || 千葉県総合スポーツセンター硬式野球場 || 千葉熱水軍<!--01-4 96P--> || Aブロック || 二軍
|-
| 船橋フェブラリーズ || 千葉県船橋市 || 船橋市運動公園野球場 || 船橋如月軍<!--01-4 180P--> || Aブロック || 二軍
|-
| 柏ノベンバーズ || 千葉県柏市 || 千葉県立柏の葉公園野球場 || 柏霜月軍<!--01-4 162P--> || Aブロック || 二軍
|-
| 市原ピーチブロッサムズ || 千葉県市原市 || 市原臨海球場 || 市原桃花軍<!--01-9 88P--> || Aブロック ||
|-
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 漢字表記 !! 備考① !! 備考②
|-
| 宇都宮シュリンプス || 栃木県宇都宮市 || 栃木県総合運動公園硬式野球場 || 宇都宮海老軍<!--02-9 93P--> || Bブロック || 二軍
|-
| 前橋フライングホエールズ || 群馬県前橋市 || 前橋市民球場 || 前橋飛鯨軍<!--01-9 26P--> || Bブロック || 二軍
|-
| 高崎ホーリーズ || 群馬県高崎市 || 高崎市城南野球場 || 高崎柊軍<!--01-3 82P--> || Bブロック || 二軍
|-
| 長野クラウドアローズ || 長野県長野市 || 長野県営野球場 || 長野雲矢軍<!--01-11 159P--> || Bブロック || 二軍
|-
| 新潟アイビーズ || 新潟県新潟市 || みどりと森の運動公園野球場 || 新潟蔦軍<!--01-6 46P--> || Bブロック || 二軍
|-
| 長岡クラブス || 新潟県長岡市 || 長岡市悠久山野球場 || 長岡蟹軍<!--01-9 164P--> || Bブロック || 二軍
|-
| 上越ナインキャッスルズ || 新潟県上越市 || 上越市スポーツ公園野球場 || 上越九城軍<!--01-6 95P--> || Bブロック ||
|-
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 漢字表記 !! 備考① !! 備考②
|-
| 所沢スワンズ || 埼玉県所沢市 || 西武第二球場 || 所沢白鳥軍<!--98-1 152P--> || Cブロック || 二軍
|-
| 大宮ウォータードロップス || 埼玉県さいたま市 || さいたま市営大宮球場 || 大宮水雫軍<!--01-9 157P--> || Cブロック || 二軍
|-
| 熊谷ウエストドラゴンズ || 埼玉県熊谷市 || 熊谷さくら運動公園野球場 || 熊谷西龍軍<!--02-9 161P--> || Cブロック || 二軍
|-
| 越谷プレアデス || 埼玉県越谷市 || 越谷市民球場 || 越谷昴軍<!--01-9 54P--> || Cブロック ||
|-
| 東京ホワイトオータムズ || 東京都江戸川区 || 江戸川区球場 || 東京白秋軍<!--01-9 166P--> || Cブロック || 二軍
|-
| 東京ウォーターバレーズ || 東京都大田区 || 大田スタジアム || 東京水谷軍<!--98-1 84P--> || Cブロック || 二軍
|-
| 八王子サムライズ || 東京都八王子市 || 上柚木公園野球場 || 八王子侍軍<!--98-1 79P--> || Cブロック || 二軍
|-
| 府中フライングバーズ || 東京都府中市 || 府中の森公園野球場<!--架空--> || 府中飛鳥軍<!--02-9 31P--> || Cブロック ||
|-
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 漢字表記 !! 備考① !! 備考②
|-
| 横浜アマゾンズ || 神奈川県横須賀市 || 横須賀スタジアム || 横浜亜馬孫軍<!--01-9 31P--> || Dブロック || 二軍
|-
| 川崎ギャラクシーキャッツ || 神奈川県川崎市 || 川崎市等々力球場 || 川崎銀河猫軍<!--01-9 91P--> || Dブロック || 二軍
|-
| 相模原ディセンバーズ || 神奈川県相模原市 || 相模原市横山公園野球場 || 相模原師走軍<!--99-5 147P--> || Dブロック || 二軍
|-
| 湘南ストーンブリッジ || 神奈川県平塚市 || 平塚球場 || 湘南石橋軍<!--01-4 166P--> || Dブロック ||
|-
| 甲府ツリーフラワーズ || 山梨県甲府市 || 甲府市緑が丘スポーツ公園野球場 || 甲府木花軍<!--01-4 166P--> || Dブロック || 二軍
|-
| 静岡ホワイトドリームス || 静岡県静岡市 || 静岡市清水庵原球場 || 静岡白夢軍<!--01-9 33P--> || Dブロック || 二軍
|-
| 沼津キャットフィールズ || 静岡県沼津市 || 静岡県愛鷹広域公園野球場 || 沼津猫原軍<!--01-3 73P--> || Dブロック || 準加盟
|}


====西地区(FUTURE-WEST)====
*[[瀬戸大橋線]]
{| class="wikitable"
|-
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 漢字表記 !! 備考① !! 備考②
|-
| 浜松フライングムーンズ || 静岡県浜松市 || 浜北平口野球場 || 浜松飛月軍<!--02-9 160P--> || Aブロック || 二軍
|-
| 名古屋スカイラビッツ || 愛知県名古屋市 || ナゴヤ球場 || 名古屋空兎軍<!--01-9 33P--> || Aブロック || 二軍
|-
| 豊橋スプリングプラムス || 愛知県豊橋市 || 豊橋市民球場 || 豊橋春梅軍<!--02-9 31P--> || Aブロック || 準加盟
|-
| 豊田フォレストマウンテンズ || 愛知県豊田市 || 豊田市運動公園野球場 || 豊田森山軍<!--01-4 170P--> || Aブロック || 準加盟
|-
| 一宮パンプキンズ || 愛知県一宮市 || 愛知県一宮総合運動場野球場<!--架空--> || 一宮南瓜軍<!--99-5 165P--> || Aブロック ||
|-
| 四日市ウォーターフィールズ || 三重県四日市市 || 楠中央緑地野球場 || 四日市水原軍<!--98-1 84P--> || Aブロック || 二軍
|-
| 岐阜シックルズ || 岐阜県岐阜市 || 岐阜市八ツ草球場 || 岐阜鎌軍<!--01-6 35P--> || Aブロック || 二軍
|-
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 漢字表記 !! 備考① !! 備考②
|-
| 富山ホーリーホックス || 富山県富山市 || 県営富山野球場 || 富山葵軍<!--01-4 118P--> || Bブロック || 二軍
|-
| 金沢ナイトバーズ || 石川県金沢市 || 金沢市民野球場 || 金沢夜鳥軍<!--02-9 85P--> || Bブロック || 二軍
|-
| 福井スカイビーンズ || 福井県福井市 || 福井県営球場 ||  福井空豆軍<!--99-5 31P--> || Bブロック || 準加盟
|-
| 大津サンフラワーズ || 滋賀県草津市 || 草津グリーンスタジアム || 大津向日葵軍<!--02-9 154P--> || Bブロック || 二軍
|-
| 彦根ホワイトスノーズ || 滋賀県彦根市 || 滋賀県立彦根球場 || 彦根白雪軍<!--98-1 24P--> || Bブロック ||
|-
| 京都ドラゴンスターズ || 京都府京都市 || 横大路運動公園野球場|| 京都龍星軍<!--01-4 35P--> || Bブロック || 二軍
|-
| 宇治アプリコッツ || 京都府宇治市 || 京都府立山城総合運動公園太陽が丘野球場 || 宇治杏軍<!--01-9 158P--> || Bブロック ||
|-
| 奈良ブルーストーンズ || 奈良県大和郡山市 || 大和郡山市営球場 || 奈良青石軍<!--01-9 92P--> || Bブロック || 二軍
|-
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 漢字表記 !! 備考① !! 備考②
|-
| 和歌山ドラゴンキングス || 和歌山県和歌山市 || 和歌山市民球場 || 和歌山龍王軍<!--98-1 159P--> || Cブロック || 二軍
|-
| 大阪ウィンドエンジンズ || 大阪府大阪市 || 舞洲ベースボールスタジアム || 大阪風機関軍<!--01-4 104P--> || Cブロック || 二軍
|-
| 堺セプテンバーズ || 大阪府堺市 || 原池公園野球場 || 堺長月軍<!--01-9 155P--> || Cブロック || 二軍
|-
| 東大阪シーブルズ || 大阪府東大阪市 || 花園中央公園野球場 || 東大阪海雄牛軍<!--98-1 84P--> || Cブロック || 二軍
|-
| 高槻シースターズ || 大阪府高槻市 || 高槻市総合スポーツセンター野球場<!--架空--> || 高槻海星軍<!--01-3 11P--> || Cブロック ||
|-
| 神戸ウィンドボウズ || 兵庫県神戸市 || 神戸総合運動公園サブ野球場 || 神戸風弓軍<!--01-9 158P--> || Cブロック || 二軍
|-
| 西宮ウィンタースカイ || 兵庫県西宮市 || 阪神鳴尾浜球場 || 西宮冬空軍<!--01-4 170P--> || Cブロック || 二軍
|-
| 姫路スターマウンテンズ || 兵庫県姫路市 || 姫路市立中島球場 || 姫路星山軍<!--01-11 156P--> || Cブロック || 二軍
|-
| 豊岡ブルードラゴンズ || 兵庫県豊岡市 || 豊岡総合スポーツセンター野球場 || 豊岡青龍軍<!--01-4 161P--> || Cブロック ||
|}


====南地区(FUTURE-SOUTH)====
===本州四国連絡道路の噂===
{| class="wikitable"
#元々は本四公団という公団が管轄していたがNEXCOなどと共に民営化。
|-
#*民営化した会社は「本州四国連絡高速道路株式会社」が正式名称だが、何故か略称はJB(Japan Bridge)。
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 漢字表記 !! 備考① !! 備考②
#**日本橋www
|-
#**現在のロゴはそのJBの形を模したものだが、公団時代のロゴは吊り橋の形を模したものだった。
| 鳥取ジューンズ || 鳥取県鳥取市 || 鳥取県立布勢総合運動公園野球場 || 鳥取水無月軍<!--02-9 154P--> || Aブロック || 準加盟
#*公団時代は、3つの自動車道毎に管理所(神戸淡路鳴門道:第一管理所、瀬戸中央道:第二管理所、西瀬戸道:第三管理所)という公営らしい制度で管理していたのでそれぞれ特色があった(民営化後は管理センターで分散化)。
|-
#**上は少し間違い。×管理所→〇管理局で、それぞれの道路建設時は「建設局」名義だった。
| 出雲シーキャッツ || 島根県出雲市 || 島根県立浜山公園野球場 || 出雲海猫軍<!--01-9 153P--> || Aブロック || 準加盟
#経営が安定したらNEXCO西日本と合併することになっている。
|-
#*まるでJR四国みたいな立場だが、まだまだ不安定で安定する要素がないので半永久的に合併は難しい。NEXCO西日本も引き受けたくないだろうし・・・(これもJR西とJR四国の立場と似ている)。
| 倉敷ランバージャックス || 岡山県倉敷市 || 岡山県倉敷スポーツ公園補助野球場 || 倉敷樵軍<!--98-1 36P--> || Aブロック || 二軍
#何故か知らんけど[[FM802]]聴いてたら過積載辞めましょうっていう内容のCMがしてて国交省か阪神高速かNEXCO西日本かな??って思ったらJB本四高速ってアナウンスしてて意味分からんってなった。
|-
| 岡山サウススプリングス || 岡山県岡山市 || 岡山県野球場 || 岡山南泉軍<!--01-3 35P--> || Aブロック ||
|-
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 漢字表記 !! 備考① !! 備考②
|-
| 広島モーニングムーンズ || 広島県広島市 || 広島県総合グランド野球場 || 広島朝月軍<!--01-4 35P--> || Bブロック || 二軍
|-
| 福山コットンズ || 広島県福山市 || みろくの里神勝寺球場 || 福山綿軍<!--01-4 171P--> || Bブロック || 二軍
|-
| 呉ウィンドサウンズ || 広島県呉市 || 呉市二河野球場 || 呉風音軍<!--01-4 167P--> || Bブロック || 準加盟
|-
| 山口フラワーストームズ || 山口県山口市 || 山口市スポーツの森西京スタジアム第二球場 || 山口花嵐軍<!--01-4 104P--> || Bブロック || 二軍
|-
| 下関ツリームーンズ || 山口県下関市 || 下関球場 || 下関木月軍<!--01-9 88P--> || Bブロック || 準加盟
|-
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 漢字表記 !! 備考① !! 備考②
|-
| 徳島鳴門メイプルムーンズ || 徳島県徳島市 || 徳島県営蔵本球場 || 徳島鳴門楓月軍<!--02-9 30P--> || Cブロック || 二軍
|-
| 高松ブリザーズ || 香川県高松市 || 香川県営第二野球場 || 高松吹雪軍<!--01-3 36P--> || Cブロック || 二軍
|-
| 松山スリーカントリーズ || 愛媛県松山市 || 松山中央公園サブ野球場 || 松山三国軍<!--99-5 28P--> || Cブロック || 二軍
|-
| 高知シックスフィッシュ || 高知県高知市 || 高知市野球場 || 高知六魚軍<!--98-1 87P--> || Cブロック || 二軍
|-
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 漢字表記 !! 備考① !! 備考②
|-
| 福岡ブルーフロッグス || 福岡県福岡市 || 福岡市雁の巣レクリエーションセンター野球場 || 福岡青蛙軍<!--01-4 160P--> || Dブロック || 二軍
|-
| 小倉ウイニングクロウズ || 福岡県北九州市 || 北九州市立門司球場 || 小倉勝烏軍<!--01-9 160P--> || Dブロック || 二軍
|-
| 久留米セブンペアーズ || 福岡県久留米市 || 久留米市野球場 || 久留米七梨軍<!--01-6 146P--> || Dブロック || 二軍
|-
| 佐賀クライマーズ || 佐賀県佐賀市 || 佐賀県立森林公園野球場 || 佐賀登山者軍<!--01-3 95P--> || Dブロック || 準加盟
|-
| 長崎ストーンゲーツ || 長崎県長崎市 || 長崎市総合運動公園かきどまり野球場 || 長崎石門軍<!--01-9 108P--> || Dブロック || 二軍
|-
| 大分サウスタウンズ || 大分県大分市 || 大分スポーツ公園野球場 || 大分南町軍<!--01-4 95P--> || Dブロック || 二軍
|-
! 球団名 !! 本拠地自治体 !! 本拠地球場 !! 漢字表記 !! 備考① !! 備考②
|-
| 熊本ホワイトバーチ || 熊本県熊本市 || 熊本市水前寺野球場 || 熊本白樺軍<!--01-4 58P--> || Eブロック || 二軍
|-
| 八代スリーソード || 熊本県八代市 || 熊本県営八代運動公園野球場 || 八代三剣軍<!--98-1 43P--> || Eブロック ||
|-
| 宮崎キャットアイズ || 宮崎県宮崎市 || 宮崎県総合運動公園第二硬式野球場 || 宮崎猫目軍<!--01-11 40P--> || Eブロック || 二軍
|-
| 那覇クリムゾンズ || 沖縄県那覇市 || 糸満市西崎球場 || 那覇深紅軍<!--99-5 29P--> || Eブロック || 二軍
|}
 
==選手一覧==
===所沢スワンズ===
;御厨康夫(みくりや やすお)<!--98-1 83P-->
*所沢の監督。埼玉県出身。背番号'''83'''。康史の父親。現役時代のポジションは内野手(一塁手)。
;水野弘義(みずの ひろよし)<!--98-1 101P-->
*所沢のヘッドコーチ。東京都杉並区出身。背番号'''81'''。
;秋野進(あきの すすむ)<!--98-1 7P-->
*所沢の外野守備・走塁コーチ。埼玉県出身。背番号'''87'''。
;堀尾康介(ほりお こうすけ)<!--01-6 147P-->
*所沢の投手(先発)。北海道札幌市出身。背番号'''47'''。
;喜多川歩花(きたがわ あゆか)<!--98-1 152P-->
*所沢の投手(中継ぎ)。埼玉県新座市出身。背番号'''12'''。
;柏井知久(かしわい ともひさ)<!--98-1 87P-->
*所沢の投手(中継ぎ)。埼玉県出身。背番号'''28'''。柏井兄弟の弟。
;柏井和久(かしわい かずひさ)<!--98-1 87P-->
*所沢の捕手。埼玉県出身。背番号'''27'''。柏井兄弟の兄。
;御厨康史(みくりや やすし)<!--98-1 83P-->
*所沢の内野手(一塁手)。埼玉県出身。背番号'''3'''。康史の息子。チームキャプテン。
;増子美里(ますこ みさと)<!--98-1 101P-->
*所沢の外野手(中堅手)。埼玉県狭山市出身。背番号'''1'''。
;谷水奈緒(たにみず なお)<!--98-1 84P-->
*所沢の外野手(右翼手)。東京都出身。背番号'''24'''。
 
===川崎ギャラクシーキャッツ===
;村田俊雄(むらた としお)<!--98-1 101P-->
*川崎の監督。神奈川県相模原市出身。背番号'''81'''。村田兄弟の兄。現役時代のポジションは内野手(遊撃手)。
;村田佳雄(むらた よしお)<!--98-1 101P-->
*川崎のヘッドコーチ。神奈川県相模原市出身。背番号'''82'''。村田兄弟の弟。現役時代のポジションは内野手(二塁手)。
;安岐郁(あき かおる)<!--02-9 31P-->
*川崎の投手(先発)。神奈川県出身。背番号'''11'''。安岐兄弟の兄。
;古山勝正(ふるやま かつまさ)<!--実在人物/競馬読本-->
*川崎の投手(先発)。神奈川県川崎市出身。背番号'''29'''。古山兄弟の弟。
;安岐通(あき とおる)<!--02-9 31P-->
*川崎の投手(中継ぎ)。神奈川県出身。背番号'''12'''。安岐兄弟の弟。
;古山勝久(ふるやま かつひさ)<!--実在人物/競馬読本-->
*川崎の投手(中継ぎ)。神奈川県川崎市出身。背番号'''28'''。古山兄弟の兄。
;小滝佑(こたき たすく)<!--02-9 156P-->
*川崎の投手(抑え)。神奈川県出身。背番号'''16'''。
;市原仁志(いちはら ひとし)<!--デレステ-->
*川崎の選手。静岡県出身。背番号'''88'''。誕生日は2月8日。血液型はB型。現役時代のポジションは外野手(中堅手)。
;川田智也(かわだ ともや)<!--98-1 102P-->
*川崎の選手。静岡県磐田市出身。背番号'''82'''。


===京都ドラゴンスターズ===
*[[神戸淡路鳴門自動車道]]
;桶井(おけい)<!--封筒-->
*[[しまなみ海道]]
*京都の投手(先発)。京都府京都市伏見区出身。背番号'''21'''。
*[[瀬戸大橋]]
;小村浩史(こむら ひろし)<!--98-1 93P-->
*京都の投手(先発)。京都府京都市出身。背番号'''34'''。小村兄弟の弟。
;村岡弘良(むらおか ひろよし)<!--実在人物/競馬読本-->
*京都の投手(中継ぎ)。京都府出身。背番号'''13'''。
;横山浩人(よこやま ひろと)<!--98-1 82P-->
*京都の捕手。京都府出身。背番号'''22'''。横山兄弟の兄。
;筒井(つつい)<!--01-2 85P-->
*京都の内野手(一塁手)。大阪府堺市南区出身。背番号'''5'''。
;横山浩哉(よこやま ひろや)<!--98-1 82P-->
*京都の内野手(二塁手)。京都府出身。背番号'''23'''。横山兄弟の弟。
;小村清史(こむら きよし)<!--98-1 93P-->
*京都の内野手(三塁手)。京都府京都市出身。背番号'''33'''。小村兄弟の兄。
;赤井英芳(あかい ひでよし)<!--その他/馬読-->
*京都の外野手(中堅手)。岐阜県出身。背番号'''1'''。
;稲田類(いなだ るい)<!--02-9 103P-->
*京都の選手。富山県出身。


===福岡ブルーフロッグス===
===都市高速道路の噂===
;村瀬喜一(むらせ きいち)<!--98-1 158P-->
#公団から株式会社制に変わった。
*福岡の監督。福岡県出身。背番号'''78'''
#*変わったのは'''公団'''(首都高・阪神高速)だけで、それ以外の'''公社'''はそのまま。
;桜庭哲彦(さくらば てつひこ)<!--01-6 94P-->
#首都高より流れが速い。
*福岡の投手(中継ぎ)。長崎県出身。背番号'''14'''。桜庭兄弟の兄。
#積雪量が多い[[札幌市|これ]][[仙台市|らの]][[新潟市|都市]]には造ることができない。
;桜庭哲寛(さくらば てつひろ)<!--01-6 94P-->
#*[[札幌市|それ]][[仙台市|らの]][[新潟市|都市]]の住民は、[[札樽自動車道|これ]][[仙台東部道路|らの]][[新潟の道路交通#「バイパス」の噂|道路]]を都市高速だと豪語する。
*福岡の投手(抑え)。長崎県出身。背番号'''15'''。桜庭兄弟の弟。
#*[[仙台市|積雪が少ないところ]]が含まれてる。(首都高の都市よりも観測史上最深積雪が少ない)
;舞田千穂(まいだ ちほ)<!--01-3 145P-->
#*いちいちリンク先に飛ばなきゃ読めないような文を書くな
*福岡の内野手(二塁手)。沖縄県出身。背番号'''6'''。舞田姉妹の妹。
#実は都道府県道か市道なのはあまり知られていない。例えば名古屋高速6号線は愛知県道515号。だが、首都高と阪神高速は旧公団だった名残で都府県道番号はない。
;舞田志穂(まいだ しほ)<!--01-3 145P-->
*福岡の内野手(遊撃手)。沖縄県出身。背番号'''5'''。舞田姉妹の姉。
;井坂凜華(いさか りんか)<!--01-6 147P-->
*福岡の外野手(中堅手)。山口県出身。背番号'''7'''。
;小島海(こじま かい)<!--98-1 91P-->
*福岡の選手。熊本県天草市出身。小島兄弟の兄。
;小島慶(こじま けい)<!--98-1 91P-->
*福岡の選手。熊本県天草市出身。小島兄弟の弟。


=妄想スポーツチーム=
各都市高速道路
==アマチュア①(高校)==
*[[首都高速道路]]
{| class="wikitable"
*[[阪神高速道路]]
|-
*[[名古屋高速道路]]
! 高校名 !! 略称 !! 高校所在地 !! 備考
*[[福岡都市高速道路・北九州都市高速道路]]
|-
*[[広島高速道路]]
| 栄京高等学校 || 栄京 || 東京都板橋区 ||
|-
| 陽昇高等学校 || 陽昇 || 神奈川県横浜市神奈川区 ||
|-
| 東京都立中野高等学校 || 中野 || 東京都中野区 ||
|-
| 新潟県立蒲原高等学校 || 蒲原 || 新潟県新潟市中央区 ||
|-
| 新潟県立秋葉高等学校 || 秋葉 || 新潟県新潟市秋葉区 ||
|-
| 新潟県立魚沼高等学校 || 魚沼 || 新潟県魚沼市 ||
|-
| 神奈川県立箱根高等学校 || 箱根 || 神奈川県足柄下郡箱根町 ||
|-
| 東京都立常盤台高等学校 || 常盤台 || 東京都板橋区 ||
|-
| 新潟県立北新津高等学校 || 北新津 || 新潟県新潟市秋葉区 ||
|-
| 新潟県立南新津高等学校 || 南新津 || 新潟県新潟市秋葉区 ||
|-
| 佐賀県立長谷津高等学校 || 長谷津 || 佐賀県唐津市 ||
|-
| 北海道立札幌秋陽高等学校 || 札幌秋陽 || 北海道札幌市 ||
|-
| 島根県立松江碧泉高等学校 || 松江碧泉 || 島根県松江市 || <!--01-4 160P-->
|-
| ○○県立飛原商業高等学校 || 飛原商業 || ○○県飛原市 ||
|-
| ○○県立飛原工業高等学校 || 飛原工業 || ○○県飛原市 ||
|-
| ○○県立飛原農林高等学校 || 飛原農林 || ○○県飛原市 || 飛原農業高校と飛原林業高校が1973年春に併合し、飛原農林高校に
|}


==アマチュア②(サッカー/社会人・クラブチーム/銀行)==
==その他の高速道路・有料道路の噂==
{| class="wikitable"
*[[北海道の国道#国道450号|旭川紋別自動車道]]
|-
*[[東日本高速道路#三陸自動車道|三陸自動車道]]
! チーム名 !! 区分 !! 本拠地自治体 !! 備考
*[[東日本高速道路#日本海東北自動車道|日本海東北自動車道]]
|-
*[[東海の国道#国道474号|三遠南信自動車道]]
| 大光銀行蹴球部 || 社会人チーム || 新潟県長岡市 || 「大光相互銀行蹴球部」から1989年に改称
*[[阪和自動車道・紀勢自動車道|紀勢自動車道]]
|-
*[[西日本高速道路#山陰自動車道|山陰自動車道]]
| 但馬銀行蹴球部 || 社会人チーム || 兵庫県豊岡市 ||
*[[鳥取自動車道]]
|-
*[[尾道自動車道・松江自動車道]]
| 阿波銀行蹴球部 || 社会人チーム || 徳島県徳島市 ||
*[[松山自動車道]]
|-
*[[高知自動車道]]
| 香川銀行蹴球部 || 社会人チーム || 香川県高松市 || 「香川相互銀行蹴球部」から1989年に改称
*[[西日本高速道路#西九州自動車道|西九州自動車道]]
|-
*[[東九州自動車道]]
| 伊予銀行蹴球部 || 社会人チーム || 愛媛県松山市 || 「伊豫銀行蹴球部」から1991年に改称
*[[自動車専用道路]](地域自治体管轄の有料道路含む)
|-
===十勝オホーツク自動車道===
| 愛媛銀行蹴球部 || 社会人チーム || 愛媛県松山市 || 「愛媛相互銀行蹴球部」から1989年に改称
#日本の高速自動車国道としては唯一のカタカナ名称
|-
#起点は本別JCTではなく足寄IC。足寄までは道東道の支線扱い。
| 四国銀行蹴球部 || 社会人チーム || 高知県高知市 ||
#陸別から北見まで完成しているが、足寄から陸別までは着工凍結…。
|-
| 高知銀行蹴球部 || 社会人チーム || 高知県高知市 || 「高知相互銀行蹴球部」から1989年に改称
|-
| りそな銀行蹴球部 || 社会人チーム || 大阪府大阪市 || 大和銀行とあさひ銀行の合併に伴い、2003年に創部
|-
| みなと銀行蹴球部 || 社会人チーム || 兵庫県神戸市 || 阪神銀行とみどり銀行の合併に伴い、1999年に創部
|-
| 百十四銀行蹴球部 || 社会人チーム || 香川県高松市 ||
|-
| 第四北越銀行蹴球部 || 社会人チーム || 新潟県新潟市 || 第四銀行と北越銀行の合併に伴い、2021年に創部
|-
| 池田泉州銀行蹴球部 || 社会人チーム || 大阪府池田市 || 池田銀行と泉州銀行の合併に伴い、2010年に創部
|-
| 徳島大正銀行蹴球部 || 社会人チーム || 徳島県徳島市 || 徳島銀行と大正銀行の合併に伴い、2020年に創部
|-
| 関西みらい銀行蹴球部 || 社会人チーム || 大阪府大阪市 || 近畿大阪銀行と関西アーバン銀行の合併に伴い、2019年に創部
|}
 
==アマチュア③(サッカー/社会人・クラブチーム/その他)==
{| class="wikitable"
|-
! チーム名 !! 区分 !! 本拠地自治体 !! 備考
|-
| 東京ガス蹴球部 || 社会人チーム || 東京都 || [[FC東京]]
|-
| 北陸ガス蹴球部 || 社会人チーム || 新潟県新潟市 ||
|-
| 越後電鉄蹴球部 || 社会人チーム || 新潟県新潟市 ||
|-
| 新潟電鉄蹴球部 || 社会人チーム || 新潟県新潟市 ||
|-
| 新潟交通蹴球部 || 社会人チーム || 新潟県新潟市 ||
|-
| 越後交通蹴球部 || 社会人チーム || 新潟県長岡市 ||
|-
| 北越鉄道蹴球部 || 社会人チーム || 新潟県長岡市 ||
|-
| ヤンマー蹴球部 || 社会人チーム || 大阪府大阪市 || [[セレッソ大阪]]、「ヤンマーディーゼル蹴球部」から2002年に改称
|-
| 大阪ガス蹴球部 || 社会人チーム || 大阪府大阪市 || [[サッカー都道府県リーグ#大阪ガスサッカー部|大阪ガスサッカー部]]
|-
| 西部ガス蹴球部 || 社会人チーム || 福岡県福岡市 ||
|-
| 東邦ガス蹴球部 || 社会人チーム || 愛知県名古屋市 ||
|}


=日本職業野球機構(JPBO)=
===伊豆縦貫自動車道===
==東日本==
*東駿河湾環状道路、修善寺道路、伊豆中央道
#'''所沢西武ライオンズ'''
**伊豆中央道は伊豆縦貫道ではない。修善寺道路もそれとは別ルートで伊豆縦貫道作る野望がある(規格は伊豆中央道より良いので当面は伊豆縦貫道扱いで妥協)。
#*球団名略称:所沢、ライオンズ、獅
#観光客専用道路。地元民は料金所を避けるための抜け道を知っている。
#*球団創設年:1936年(昭和11年)
#*三島側入口の交差点の構造が悪いせいで、本線の方が早いことも。
#*本拠地自治体:埼玉県所沢市
#有料道路のくせに、修善寺道路に接続する天城北道路'''(無料)'''の方が立派。
#*一軍本拠地球場:西武ドーム(西武ド)
#伊豆長岡で、頭上を走るゴンドラリフトにびっくりする。
#*二軍本拠地球場:西武第二球場(西武第二)
#現在、沼津ICから国道1号までの区間もできている。ただ、中途半端に造ったがゆえに国1の渋滞が結構えげつないことになっている…。
#*準本拠地球場:明治神宮野球場(神宮)
#*建設区間がつながるまでは従来のルート(ぐるめ街道→国1→136)の方が早いかも。
#*運営母体:西武鉄道
#*沼津ICのすぐ隣に沼津岡宮ICがあるのだが、何故名称を統一しなかった…。
#*球団の歴史:西武野球倶楽部→西武軍→西武野球倶楽部→西武ライオンズ→'''所沢西武ライオンズ'''
#**交差点の左側が沼津岡宮、右側が東名沼津。そう言えばここまで極端に近接していながらも名前が違うICって他にあるんだろうか?
#'''越谷東武エレファンツ'''
#***東名東京ICと首都高用賀出入口とか?
#*球団名略称:東武、エレファンツ、象
#最終的に下田まで建設するらしいのだが、今のところ修善寺以南はできるかどうか怪しい。
#*球団創設年:1936年(昭和11年)
#*修善寺以南も順調に造られてるし天城越え新道新設も既に確定ルート。河津側から下田までも既に動き出しているようで・・・
#*本拠地自治体:埼玉県越谷市
#ここが無料なお陰で新東名経由でも東名沼津で降りることが出来る。
#*一軍本拠地球場:東武越谷スタジアム(越谷スタ)
#東京側から東名・新東名を沼津で降りてこの道路で三島や函南の地名を通るってことは西伊豆へ向かうのに若干戻ってるんだよな、考えてみれば。
#*二軍本拠地球場:越谷市民球場(越谷市民)
#東伊豆渋滞時の抜け道、と思いきや、こちらも三島あたりで渋滞するのであまり有用ではないかも。新東名に入ってしまえば速いが・・・
#*準本拠地球場:東京ドーム(東京ド)
#同じ時間帯に上下線とも渋滞する珍しい道路。
#*運営母体:東武鉄道
#*例えば三島玉沢-大場・函南IC間とか。片側1車線のボトルネックに加え、工費ケチったからか尾根越えの登り急勾配での自然渋滞。ピーク越えると、一転して解消し反対車線に渋滞出現する謎設計…
#*球団の歴史:大日本野球連盟東京協会→東武野球倶楽部→東武軍→東武野球倶楽部→東武エレファンツ→'''越谷東武エレファンツ'''
#'''千葉ロッテスターズ'''
#*球団名略称:ロッテ、スターズ、星
#*球団創設年:1946年(昭和21年)
#*本拠地自治体:千葉県千葉市
#*一軍本拠地球場:千葉マリンスタジアム(マリン)
#*二軍本拠地球場:青葉の森スポーツプラザ野球場(青葉の森)
#*準本拠地球場:なし
#*運営母体:ロッテ・千葉日報・千葉テレビ(CTC)
#*球団の歴史:ゴールドスターズ→大映スターズ→ロッテスターズ→'''千葉ロッテスターズ'''
#'''東京読売ジャイアンツ'''
#*球団名略称:読売、ジャイアンツ、巨
#*球団創設年:1920年(大正9年)
#*本拠地自治体:東京都
#*一軍本拠地球場:東京ドーム(東京ド)
#*二軍本拠地球場:読売ジャイアンツ球場(ジャイ球)
#*準本拠地球場:大阪ドーム(大阪ド)
#*運営母体:読売新聞・日本テレビ(NTV)・ラジオ日本(RF)
#*球団の歴史:日本運動協会→東京読売野球倶楽部→東京読売軍→東京読売野球倶楽部→'''東京読売ジャイアンツ'''
#'''東京朝日レッドソックス'''
#*球団名略称:朝日、レッドソックス、赤
#*球団創設年:1921年(大正9年)
#*本拠地自治体:東京都
#*一軍本拠地球場:東京ドーム(東京ド)
#*二軍本拠地球場:レッドソックス鎌ヶ谷スタジアム(鎌ヶ谷)
#*準本拠地球場:大阪ドーム(大阪ド)
#*運営母体:朝日新聞・テレビ朝日(EX)・文化放送(QR)
#*球団の歴史:天勝野球団→東天野球団→東京朝日野球倶楽部→東京朝日軍→東京朝日野球倶楽部→'''東京朝日レッドソックス'''
#'''世田谷東急フライヤーズ'''
#*球団名略称:東急、フライヤーズ、飛
#*球団創設年:1938年(昭和13年)
#*本拠地自治体:東京都世田谷区
#*一軍本拠地球場:東急駒沢スタジアム(駒沢スタ)
#*二軍本拠地球場:駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場(駒沢オリ)
#*準本拠地球場:明治神宮野球場(神宮)、横浜スタジアム(横浜)
#*運営母体:東急電鉄
#*球団の歴史:東京野球倶楽部→東京軍→東京野球倶楽部→東急フライヤーズ→'''世田谷東急フライヤーズ'''
#'''町田小田急カブス'''
#*球団名略称:小田急、カブス、熊
#*球団創設年:1937年(昭和12年)
#*本拠地自治体:東京都町田市
#*一軍本拠地球場:小田急町田スタジアム(町田スタ)
#*二軍本拠地球場:町田市民球場(町田市民)
#*準本拠地球場:明治神宮野球場(神宮)
#*運営母体:小田急電鉄
#*球団の歴史:後楽園野球倶楽部→後楽園軍→後楽園野球倶楽部→小田急カブス→'''町田小田急カブス'''


==西日本(東海)==
===中部横断自動車道===
#'''名古屋名鉄セントラルズ'''
[[画像:SakuJCT.jpg|160px|thumb|一応、作ってます(佐久JCT)]]
#*球団名略称:名鉄、セントラルズ、中
;双葉~清水間
#*球団創設年:1936年(昭和11年)
#身延山の参詣用と静岡県民のレジャー用道路。
#*本拠地自治体:愛知県名古屋市
#フォッサマグナのせいで工事が遅れている。
#*一軍本拠地球場:名鉄鳴海スタジアム(鳴海)
#双葉JCTで中部横断道に入る車を目にすることは非常にまれ。
#*二軍本拠地球場:阿久比町立阿久比スポーツ村野球場(阿久比)
#*下り車線から入る車は皆無に等しい。南アルプス市には甲府昭和・甲府南ICで降りた方が近い。
#*準本拠地球場:岡崎市民球場(岡崎)、豊橋市民球場(豊橋)、長良川球場(長良川)
#交通量が悲しくなるくらい少ない。日高道みたいに全通まで無料開放した方がいいんじゃなかろうか。
#*運営母体:名古屋鉄道・東海テレビ(THK)・東海ラジオ(SF)
#*本線料金所作る手間を考えると・・・
#*球団の歴史:名古屋金鯱野球倶楽部→名鉄軍→名鉄野球倶楽部→名鉄セントラルズ→'''名古屋名鉄セントラルズ'''
#[[国道52号]]自体も特別線形が悪いわけじゃないだけに色々と考えさせられる道路。
#'''名古屋中日ドラゴンズ'''
#南アルプスICより北は環状道路としての機能も持たされている。まぁ、上を使う車はほぼ居ないが・・・
#*球団名略称:中日、ドラゴンズ、龍
#区間内の樽峠トンネルの長さは4999m。危険物積載車がギリギリ通れるようにしたんだとか(5000m以上だと通行不可)。
#*球団創設年:1936年(昭和11年)
#新東名側の開通区間である清水~南部間は開通してから利用者増えている。
#*本拠地自治体:愛知県名古屋市
#*そして清水~富沢間は有料だが、その距離は約20kmと長い。
#*一軍本拠地球場:ナゴヤドーム(ナゴヤド)
#*中央道側は交通量がそれほど多くないが、新東名側の開通区間は非常に多い。やはり新東名への利便性が大きいからなのか?
#*二軍本拠地球場:ナゴヤ球場(ナゴヤ球)
#双葉~清水間が全線開通後は間違いなく、中央道から新東名へのシフトが更に進みそう。新東名の方が東京、名古屋ともに近いし。
#*準本拠地球場:浜松球場(浜松)、石川県立野球場(石川)、東京ドーム(東京ド)
#*五畿七道の区割りに実態が追い付いてきたな。
#*運営母体:中日新聞・中部日本放送(CBC)
#*さすがに東京へは中央道のほうが近くね?
#*球団の歴史:大日本野球連盟名古屋協会→名古屋野球倶楽部→名古屋軍→名古屋中日野球倶楽部→'''名古屋中日ドラゴンズ'''
#**南に行けば行くほど新東名経由の方が近い。また、中央道経由は高速だけで行こうとすると遠回りになるのがネック。
#'''岐阜コーモランツ'''
#***というわけで、南に行けば行くほど交通需要が高くなる道路。元々山梨峡南地域は静岡県との繋がりが強いし、52号の線形もそんなに良くない(雨量規制もある)し。
#*球団名略称:岐阜、コーモランツ、鵜
#*球団創設年:1937年(昭和12年)
#*本拠地自治体:岐阜県岐阜市
#*一軍本拠地球場:長良川球場(長良川)
#*二軍本拠地球場:各務原市民球場(各務原)
#*準本拠地球場:なし
#*運営母体:岐阜新聞・岐阜放送(GBS)
#*球団の歴史:岐阜野球倶楽部→岐阜軍→岐阜野球倶楽部→'''岐阜コーモランツ'''


==西日本(大阪)==
;長坂~佐久間
#'''大阪毎日オリオンズ'''
#南側区間に増して交通量の少なそうな道。
#*球団名略称:毎日、オリオンズ、参
#北関東民としては旧中山道ルート(佐久~和田峠~諏訪岡谷)の方がありがたかった…。
#*球団創設年:1922年(大正10年)
#*あっちは新和田トンネルがあるからそれで十分じゃない?
#*本拠地自治体:大阪府大阪市
#*東信・北信地域から太平洋に抜けるルートの確立が目的だから諏訪に出てしまうと問題だらけなんだ...。
#*一軍本拠地球場:大阪ドーム(大阪ド)
#とりあえず、佐久市内だけ全線無料で開通。
#*二軍本拠地球場:舞洲ベースボールスタジアムサブ球場(舞洲サブ)
#小海線の上をまたいですぐに長野新幹線の下をくぐるので坂がきつい。
#*準本拠地球場:東京ドーム(東京ド)
#佐久中佐都ICを作った意味がよく分からない。
#*運営母体:毎日新聞・毎日放送(MBS)
#{{国道|甲信越|141}}の線形が悪いので南区間程は無駄とも言えないが・・・まぁこんな所の通過需要があるかと言われればNOだよね。
#*球団の歴史:大阪毎日野球団→大阪毎日野球倶楽部→大阪毎日軍→大阪毎日野球倶楽部→'''大阪毎日オリオンズ'''
#'''大阪産経クラウンズ'''
#*球団名略称:産経、クラウンズ、冠
#*球団創設年:1947年(昭和22年)
#*本拠地自治体:大阪府大阪市
#*一軍本拠地球場:大阪ドーム(大阪ド)
#*二軍本拠地球場:大阪市南港中央野球場(南港)
#*準本拠地球場:東京ドーム(東京ド)
#*運営母体:産経新聞・関西テレビ(KTV)・大阪放送(OBC)
#*球団の歴史:唐崎クラウンズ→日生クラウンズ→サンケイクラウンズ→産経クラウンズ→'''大阪産経クラウンズ'''
#'''寝屋川京阪ピジョンズ'''
#*球団名略称:京阪、ピジョンズ、鳩
#*球団創設年:1923年(大正11年)
#*本拠地自治体:大阪府寝屋川市
#*一軍本拠地球場:京阪寝屋川スタジアム(寝屋スタ)
#*二軍本拠地球場:京阪寝屋川スタジアム第二球場(寝屋第二)
#*準本拠地球場:皇子山総合運動公園野球場(皇子山)
#*運営母体:京阪電鉄
#*球団の歴史:京阪野球団→京阪野球倶楽部→京阪軍→京阪野球倶楽部→京阪ピジョンズ→'''寝屋川京阪ピジョンズ'''
#'''堺南海ホークス'''
#*球団名略称:南海、ホークス、鷹
#*球団創設年:1928年(昭和3年)
#*本拠地自治体:大阪府堺市
#*一軍本拠地球場:南海中百舌鳥スタジアム(中百スタ)
#*二軍本拠地球場:南海中百舌鳥スタジアム第二球場(中百第二)
#*準本拠地球場:大阪ドーム(大阪ド)、和歌山県営紀三井寺野球場(紀三井寺)
#*運営母体:南海電鉄
#*球団の歴史:南海野球団→南海野球倶楽部→南海軍→(1944年夏季から1947年までは近鉄と統合)→南海ホークス→'''堺南海ホークス'''
#'''東大阪近鉄バッファローズ'''
#*球団名略称:近鉄、バッファローズ、牛
#*球団創設年:1928年(昭和3年)
#*本拠地自治体:大阪府東大阪市
#*一軍本拠地球場:近鉄花園スタジアム(花園スタ)
#*二軍本拠地球場:花園中央公園野球場(花園中央)
#*準本拠地球場:大阪ドーム(大阪ド)、ナゴヤドーム(ナゴヤド)
#*運営母体:近畿日本鉄道・朝日放送(ABC)
#*球団の歴史:大鉄野球団→大鉄野球倶楽部→大鉄軍→関急軍→近鉄軍→近鉄野球倶楽部→近鉄ブルズ→近鉄バッファローズ→'''東大阪近鉄バッファローズ'''


==西日本(関西・九州)==
===中部縦貫自動車道===
#'''近江彦根タートルズ'''
<!--[[画像:上志比IC 標識.PNG|160px|right|thumb|上志比IC]]-->
#*球団名略称:彦根、タートルズ、亀
[[画像:吉峰トンネル.PNG|120px|right|thumb|吉峰トンネル]]
#*球団創設年:1955年(昭和30年)
#松本から飛騨経由で福井までつなげる予定。
#*本拠地自治体:滋賀県彦根市
#現状では部分開通の嵐だけど、全通するのはいつになるんだろう…
#*一軍本拠地球場:関西リーグのみ参加の為なし
#*県によって温度差が激しい。一番積極的な福井は事業化も早く県内全通の見通しも立ってきた。岐阜は高山まで通じたことでとりあえず満足。長野はたった1区間<!--松本波田道路-->すら足踏み状態。
#*二軍本拠地球場:滋賀県立彦根球場(彦根)
#*準本拠地球場:甲賀市水口スポーツの森野球場(水口)
#*運営母体:近江鉄道
#*球団の歴史:近江鉄道硬式野球部→近江タートルズ→'''近江彦根タートルズ'''
#'''京都ロビンス'''
#*球団名略称:京都、ロビンス、駒
#*球団創設年:1938年(昭和13年)
#*本拠地自治体:京都府京都市
#*一軍本拠地球場:京都市西京極総合運動公園野球場(西京極)
#*二軍本拠地球場:京都市横大路運動公園野球場(横大路)
#*準本拠地球場:皇子山総合運動公園野球場(皇子山)
#*運営母体:京都新聞・京都放送(KBS)
#*球団の歴史:京都野球倶楽部→京都軍→京都野球倶楽部→'''京都ロビンス'''
#'''西宮阪急ブレーブス'''
#*球団名略称:阪急、ブレーブス、勇
#*球団創設年:1924年(大正12年)
#*本拠地自治体:兵庫県西宮市
#*一軍本拠地球場:阪急西宮スタジアム(西宮スタ)
#*二軍本拠地球場:阪急西宮スタジアム第二球場(西宮第二)
#*準本拠地球場:京都市西京極総合運動公園野球場(西京極)
#*運営母体:阪急電鉄
#*球団の歴史:宝塚運動協会→阪急野球倶楽部→阪急軍→阪急野球倶楽部→阪急ブレーブス→'''西宮阪急ブレーブス'''
#'''西宮阪神タイガース'''
#*球団名略称:阪神、タイガース、虎
#*球団創設年:1925年(大正13年)
#*本拠地自治体:兵庫県西宮市
#*一軍本拠地球場:阪神甲子園球場(甲子園)
#*二軍本拠地球場:阪神鳴尾浜球場(鳴尾浜)
#*準本拠地球場:大阪ドーム(大阪ド)
#*運営母体:阪神電鉄
#*球団の歴史:阪神野球団→阪神野球倶楽部→阪神軍→阪神野球倶楽部→阪神タイガース→'''西宮阪神タイガース'''
#'''神戸オリックスサンダーズ'''
#*球団名略称:オリックス、サンダーズ、雷
#*球団創設年:1989年(平成元年)
#*本拠地自治体:兵庫県神戸市
#*一軍本拠地球場:神戸総合運動公園野球場(神戸総合)
#*二軍本拠地球場:神戸総合運動公園サブ球場(神戸サブ)
#*準本拠地球場:東京ドーム(東京ド)
#*運営母体:オリックス・神戸新聞・サンテレビ(SUN)・ラジオ関西(CRK)
#*球団の歴史:オリックスサンダーズ→'''神戸オリックスサンダーズ'''
#'''神戸神鉄クライマーズ'''
#*球団名略称:神鉄、クライマーズ、登
#*球団創設年:2001年(平成13年)
#*本拠地自治体:兵庫県神戸市北区
#*一軍本拠地球場:関西リーグのみ参加の為なし
#*二軍本拠地球場:北神戸田園スポーツ公園野球場(北神戸)
#*準本拠地球場:城山公園野球場(城山)、三木市三木山総合運動公園野球場(三木山)
#*運営母体:神戸電鉄
#*球団の歴史:神戸電鉄硬式野球部→神戸電鉄野球倶楽部→'''神戸神鉄クライマーズ'''
#'''福岡西鉄クリッパーズ'''
#*球団名略称:西鉄、クリッパーズ、船
#*球団創設年:1946年(昭和21年)
#*本拠地自治体:福岡県久留米市
#*一軍本拠地球場:福岡ドーム(福岡ド)
#*二軍本拠地球場:福岡県営春日公園野球場(春日公園)
#*準本拠地球場:久留米市野球場(久留米)、佐賀県立森林公園野球場(佐賀県立)
#*運営母体:西日本鉄道・九州朝日放送(KBC)
#*球団の歴史:西鉄野球倶楽部→西鉄クリッパーズ→'''福岡西鉄クリッパーズ'''


=越後鉄道=
;安房峠道路
本社所在地:新潟県燕市(旧:吉田町)
#旧道は国内屈指の酷道として著名だった。
#*純粋にスペックだけ見ればあれより酷い道は少なくないが、その環境(重要性、交通量、通過車種の多様性特に観光バスの多さ)からすれば走りにくさは特級ものであった。
#*信州側はヘアピンカーブだらけ。飛騨側はガードレールのない箇所がある。
#*[[石川]]への帰省で利用していたが、3時間は渋滞にはまった。なんでこんな山奥で渋滞が発生するのか小学生だった俺には理解できなかった。
#大変な難工事だった。殉職者も出てしまった。
#*焼岳、乗鞍岳という北アルプスで数少ない火山性地帯をぶち抜いてるわけだからな…。
#*その事故の影響でルート変更を余儀なくされて、長野県側出口が急カーブになっている。さらに、出口を出た直後には造りかけの橋脚が残されている。
#*通行料金が高いのは当然。
#この道の開通のおかげで、[[名古屋市|名古屋]]と[[富山]]にしか目が向いていなかった飛騨地方は長野・東京に目を向けることになった。
#*関東でもCMで宣伝していた。♪安房トンネル抜けたなら~速いぞ近いぞ~行こう行こう奥飛騨へ~~
#*東京(新宿)~高山間の高速バスができたのもこのトンネルのおかげ。
#*関東対北陸のルートもこの道路によって大変革された。
#[[神戸淡路鳴門自動車道]]と共に人の流れを大きく変えた道の代表例。
#暫定2車線で開通したが、ずっと2車線のままになりそう。
#*と思いきや4車線化することが決まった。
#最近までETCは利用不能だったが、今年の春から手渡しでようやく利用できるようになった。
#*が、その2ヵ月後に無料化された。
#*無料化の結果、旧道の交通量が半数以下に激減したらしい。
#*そもそも、旧道自体の絶対的交通量は少ないのだけど…
#*ちなみに現在はスマートICのような一時停止型になったため、手渡しの必要がなくなった。
#一応言っておくが「あわとうげ」ではなく「あぼうとうげ」である。
#料金は両方向とも平湯側で徴収され、中ノ湯側には料金所などは設けられていない。そのため平湯側から来るといつの間にか安房峠道路区間が終わっている。


==柏崎線==
;油坂峠道路
特別急行…◎━━━━━━━━━━◎━━━━━━━━━◎━━━━━━━━━━━◎━━━━━━━◎━━━━━━※━━━━━━━━━◎━━━━━━━━━━━◎
#地図で見るとすごい曲がり方をしている。
  急行…◎━━━━◎━━※━━◎━━━━◎━━━━◎━━━━◎━━━━━━◎━━━◎━━━◎━━━━━━◎━━━◎━━━━━◎━━━━━◎━━━━━◎
#*ああしないと勾配を克服できなかったかららしい。実際福井県側から走るとひたすら、でも結構な勢いで下っている。
  快速…◎━◎━━◎━━◎━━◎━◎━━◎━━◎━◎━━◎━◎━━◎━◎━◎━◎━◎━◎━◎━◎━◎━━◎━◎━◎━◎━◎━◎━◎━◎━◎━━◎━━◎
#**まるで[[国道25号 (名阪国道)|名阪国道]]のΩカーブを彷彿とさせるが、実はあれでも本家よりは高い規格で作られている(こちらは設計速度80km/h、片や本家Ωカーブは60km/h)。
  普通…◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
#*バスが対向車にぶつけられてブレーキが壊れたため、暴走したことがある。最後は車体を側壁にこすらせて停めた。
  駅名…柏小春原山正高南刈十滝西長礼田上別砂市小別大沢乙村保和北上桐下竹北地砂高南粟北太吉吉富鴻吉上下赤巻葉真矢曽平小早田西内新坂西寺西小青関白所幸新
#かつてはJHの有料道路だったが、JH民営化の際にNEXCOに引き継がれずに国交省に引き継がれ無料化された。
     崎倉日町本明町刈羽日谷山嶺拝沢山山田野木ヶ門田茂田内島野桐原桐森曽蔵子木粟生越田田田永巣田和和鏥 萱田島根野見潟島が野潟井寺尾小針山屋山島町潟
#*おかけで通年通行可能だった油坂峠旧道が冬季閉鎖されるようになった。
          寺 羽 市     田  坪 谷           根堂塚 生津工 栄   本納納  場    郷  丘 大 尾 針       
#越美通洞と言う変わった名前のトンネルがある。
                                         津 業 町   町         屋    学           
#*Wikipediaによると、建設当時の工事事務所の所長が部下達にトンネルの名称を提案させたものの、あろうことか全て却下し、所長自らが「越美通洞」と命名したらしい。
                                           前                    前           
#**却下された部下達の提案は「油坂第一トンネル」「越美トンネル」「油坂峠トンネル」などと、一見普通でどこが不満だったのかよく分からないが、所長はありがちで凡庸な名前を嫌ったのだろうか。貫通させた達成感で、『これこそが越美間を通じさせた隧道なのだ』という責任意識が込められているのかもしれない。
#**福井工事事務所の所長として、油坂という、どちらかというと岐阜側の地名を使いたくなかったのかな?ちなみに通称という意味では越美トンネルでもOKらしい。


==長岡線==
;大野油坂道路・永平寺大野道路
特別急行…◎━━━━━━━━━━━━◎━━━━━━━━◎
#ついに、大野油坂道路の整備が決定した。
  急行…◎━━━━━━◎━━━━━◎━━━◎━━━━◎
#*また、上志比IC~勝山IC間が開通する。
  快速…◎━◎━━◎━◎━◎━◎━◎━◎━◎━━◎━◎
#*ようやくトンネルも掘り始めた。
  普通…◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
#吉峰トンネルは、永平寺大野道路では最も長いような気がする。
  駅名…柏小春原山長西曽東成五田大大東宮白関王堺寺水越
#小矢戸トンネルを出た先には大野盆地が広がる。その盆地へとのびていく道路はなかなか爽快。
     崎倉日町本崎曽地曽沢十代積積方本鳥原番 島道鉄
           地 地 土 橋     田  町長
                           岡


==西山線==
;関連
急行…◎━━━━━◎━━━◎
*[[東海北陸自動車道]]
快速…◎━━◎━━◎━◎━◎
*[[国道158号]]
普通…◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
駅名…安中平中与吉曽赤大五西
   田道井田三井地田坪日山
            市


==宮本線==
===北近畿豊岡自動車道(国道483号)===
特別急行…◎━━━━━━━━━━━━━━◎
#[[兵庫/但馬|但馬]]の新たな命綱。大阪圏までの時間短縮と通行料金節約に大きく貢献。
  急行…◎━━━━◎━━━━◎━━━━◎
#最大のライバルは大阪からのJR特急。
  快速…◎━◎━━◎━━◎━◎━━◎━◎
#遠坂トンネルの区間のみいまだに有料。あとは無料区間なのに・・・
  普通…◎◎◎◎◎◎━◎◎◎◎◎◎◎◎◎
#*この区間のみは県が建設したトンネルで本来なら今頃は償還期限が終了して無料開放予定だったが、交通量確保で値下げとかしたので償還期限が延びてしまったらしい。あとの区間は国交省の直轄事業なので、当初から無料扱い。
  駅名…大別小市砂別八西宮白関王堺寺水越
#一応国道483号ということになっているが、どうみても一種の高速道路。
     門ヶ木野田山石宮本鳥原番 島道鉄
#*つーか一般国道の自動車専用道路っていう高規格幹線道路だしね。高速自動車国道はJTが借金して造ったもので、こっちは国と県が税金で造ったってくらいの違いだし。まあこっちのほうが、通行料がタダだからラッキーだよな。
      谷 坪  山本   田  町長
#**ただ、そのせいで地図上ではどうも高速道路ってのが分かりにくい。色が一般国道と同じだし。
                    岡
#***近年開通の新直轄しかり[[自動車専用道路#保土ヶ谷バイパス|保土ヶ谷バイパス]]しかり、高規格自専道は専用の色でもつけてほしいもので…例えば有料道路と高速が濃い青なら高規格自専道は濃い緑とか。<small>JTは日本たばこだからJHですな。</small>
#将来的には豊岡まで開通するらしい。
#これが開通してしまうとマイル修行にうれしい伊丹~但馬線が危なくなる。
#*ちなみに豊岡南ICの予定地は但馬空港へ向かう山道の入り口あたり。
#片側2車線にできないこともないらしい。


==荒浜線==
===鳥取豊岡宮津自動車道===
  快速…◎━◎━━◎━◎
#今のところ、但馬の山中の一区間'''だけ'''開通している。
  普通…◎◎◎◎◎◎◎◎
#*今のところ実質上、ただの国道178号のバイパスと勘違いしそうな感じ。
  駅名…柏小春原山正東荒
#**丹後や鳥取も一部'''だけ'''出来てる。
     崎倉日町本明荒浜
#今のところ、存在感が地味だ。
          寺浜
#将来は山陰の大きな横断動脈になることは間違いない。
#*北近畿の間違いでは。
#**北近畿は、山陰の一部だから問題ない。
#関西を通らないで北陸から九州などへの短絡路の一部になるのは間違いない。
#'''山陰近畿自動車道'''とも呼ばれている。
#*いっそのこと[[西日本高速道路#山陰自動車道|山陰自動車道]]で良いのに。まぁ規格が違うからしゃあないちゃしゃあないけど・・・
#*最近開通した駟馳山バイパス区間に遂に「山陰近畿道(無料区間)」の看板が出現(それまでの開通区間は各々の道路名)。鳥取豊岡宮津道ではなくこちらの名前で定着するかも。
#一部の行政や政治家はTTMと略してた。
#*ネーミングセンスが[[勝手に交通整備|ここの連中]]並みで吹いた([[勝手に交通整備|ここ]]の常連の意見)。


◎:全列車停車、━:全列車通過、※:一部列車停車
==関連項目==
*[[国道25号 (名阪国道)]]
*[[国道19号 (木曽高速)]]


=駅一覧=
{{THE 道}}
'''来迎寺''' - 南来迎寺<!--来迎寺変電所前--> - 八島 - '''片貝''' - 宮田島橋 - '''高梨''' - 北小粟田<!--小千谷さくら病院前--> - '''小粟田''' - 北小千谷<!--小千谷第一工業団地前--> - '''小千谷'''
[[Category:高速道路|*]]
[[Category:道路|こうそくとうろ]]
[[Category:高速道路もどき|*]]

2021年6月21日 (月) 19:17時点における版

Signal off on.gif 広 域 情 報 Signal on off.gif
高速道路の噂。


高速道路の噂(全般)

  1. 都市高速以外は常に大型トラックに支配されている状態。
    • 高速バスにリムジンバス、ツアーバスにも支配されている。
      • とくに深夜となると、トラック以外の車両はあまり見かけない。
    • しばらく前は幹線鉄道がその状態であったが、ポジションを昭和40年代以降に奪って現状に至る。
  2. ここ数年頭角を現している上向きサーチライトの標識は天文家の評判が悪い。
  3. そこらじゅうに高速開通かつチェックバリア廃止したおかげで、一度も料金所を通過せずにぐるぐる回ってもとのICに戻ることがやりやすくなった。
    • ただし入りと出が同じICだと事務所直行で経路を訊かれるらしい。ETCでもエラー発生の模様。したがってやるならICをずらし、かつ間にSA・PAをはさむのがコツ。時間かかりすぎじゃないかと言われたら寝てましたと言えばいい。
      • ETCだったら間に何もなくてもうまくいくだろう。多分。
        • 乗ってから降りるまでの時間があまりにも長すぎる場合、ETCが反応しなくなることがあるらしい。
    • これ、NEXCO側がやらないでと言っている。あらかじめ周遊することを伝える必要がある。
  4. 紛らわしい路線名が多すぎ。道央道と道東道、東北道と東北中央道と日本海東北道、北陸道と東海北陸道と東海環状道…だめだこりゃ。
    • 名神・新名神・第二神明も忘れないでください。
    • 東名(とうめい)と東名阪(ひがしめいはん)これが一番紛らわしい。どちらも名古屋市内で標識を見かける。
    • 道央道の英語表記は「HOKKAIDO EXPWY」、道東道は「DOTO EXPWY」。道央道だけ日本語と英語が違う。
      • 名称の整理が必要だな。あと、路線番号をつけることも必要。
        • 路線番号はH29年に導入された。道央道はE5
      • 北海道自動車道?
      • 「DO-O EXPWY」だとドゥーオー、「DOO EXPWY」だとドゥーもしくはドーと読まれてしまうからだと思われ。
        • ナンバリング化と同時に「DO-O EXP」に変わりました。
    • 九州道・東九州道・西九州道・南九州道・中九州道・九州中央道
  5. 日本の高速道路の通行料は世界トップクラスの高さ。まさにぼったくり道路と言っても過言ではない。
    • 大学の測量の講義で外部の専門家の講師の人が、日本は地質がものすごい特殊で技術が必要だから妥当と言ってた。嘘くせーと思ったが。
      • 地震対策ならなるほどと思えるんだが……
      • 実際、活断層が多く山岳国であるという点で工費はかかるだろうが、南欧とはあまり変わらないと思う。
        • そんなら南欧と同じ料金制度にしろよ。
    • 他に、人口密度が高く、地価が高いというのも原因だろう。
    • 路面の舗装状態や設備の整備点検度はずば抜けていいらしい。どっかの国では地盤沈下で洗濯板。違う国では老朽化で倒壊した事例も。
      • フリーウェイの悲惨な路面を見ると、有料でも日本の高速道路の方が幾らかマシに思えてくる。
      • アウトバーンは全線無料かつ舗装状態も良好だったが、流石に整備費用が掛かりすぎたため、現在は大型トラックのみ有料になっている。
    • 田園地帯などに無駄な高架道路を作りまくる国は欧米には無い。欧米では交差する一般道の方が上をまたぐ。
      • 北陸道片山津IC付近がそんな感じ。海岸線の真横と言う立地で高架に出来なかっただけなんだろうけど。
      • 田園地帯潰して地上に道路敷いたらたまらんだろ。欧米みたいにだだっ広い農地でもないのに。
        • 高架や盛り土でかさ上げしたところで、高速道路の部分は結局デッドスペースになるのでは?
    • しかし、それでも通る通る。結局は「妥当な額」なんだろう。まァ、例えば無料にすると滋賀の湖西道路みたいな事も起こりうるワケで・・・(一部区間の設備のショボさも関係してるけど)
    • そりゃ無料の諸外国の税率見てから言え。財源どこだと思ってんだ。
    • しかし、数々のETC割引制度のお陰で、その高い通行料金が有名無実化しつつある。
      • ETC車の場合、割引なしで通行する方がもはや難しくなってしまった。
    • それよりもSA・PAにある食べ物の自販機のほうがぼったくりという感じが。
      • 来島海峡でだまされた人が通ります(JB管轄で恐縮ですがw)
    • 遂に高速無料化の社会実験が始まることに。と言っても田舎の末端路線が中心だが。
    • 2011年4月からはETC非装着車でも上限料金制に。二千円札の需要が増える…か?
    • 2060年には無料化するらしい。
      • 無料化より交通量の少ない区間の値段を50%ほど下げてほしいわ。
    • ガソリン価格は高くなるとよく話題になるが通行料の件でデモが起きたりしないのは不思議なんだが・・・。
  6. ETC通勤割引の適用を受けるために、ゲートを出てまたすぐ入る車が結構いる。
    • 時間調整をするトラックで満車になってしまうSA・PAが多数発生、加速車線の路肩にまで溢れてしまいとても危ない。
    • それどころか、最近はICの料金所手前の本線上で深夜割引の24時になるまで待つトラックが急増。マスゴミも取り上げて社会問題化。
    • ホント邪魔。多い所だとPA内入って建屋側の駐車場に向かおうとハンドル切った途端目の前に駐車トラックが・・・
  7. 地方の高速道路は照明灯がSA、PA、IC周辺やトンネルの出入口しかないので夜になるとライトを上にしたくなるくらいとても真っ暗。
    • 前に車がいないときは上向きで正解のはず。
    • 東名とか名神に慣れてるんで、夜に舞鶴若狭道を走った時に一瞬消してしまった。驚いた。
  8. 最近、挽き立てカップコーヒーの自動販売機がSA・PAに急速に普及中。
    あなたのためにドリップ中
    • あの仕掛けだけで、某外資系ショップより美味い感じがするから不思議。
      • そーいやその某外資系ショップも増殖中だわな。
    • 作業中に「コーヒールンバ」が流れてくる。
  9. どう考えても片側1車線の高速道路の意味がない。
    • 山間部だと、スピード落とさなくて済むじゃない。ただ通行料に見合うかと言われると・・・特に車線数は関係ないしなァ。
      • 信号待ちが少なくなるという点もあるかと。ただ通行料…(上同様)。
    • たまに追い越し車線が出現すると、ちんたら走ってる車は立て続けに何台も追い越される。
    • 混雑時には2車線から1車線への減少時に混乱が・・・。
  10. 速度制限を守る車はほとんどいない。制限速度120km/hにしてほしい。
    • そして最低速度を上げてほしい。ノロノロ走っている奴は困る。
    • 制限速度を120kmにしたら制限速度が100km区間の全ての高速道路の車間距離確認区間とデリニエータを取りかえる必要があるんですが。
    • 本当になるらしい
  11. 「法定路線名」という言葉を得意がって使うのは、wikipediaとそのコピペだけ。国交省、NEXCOではそんな言葉は使わない。
    • 一番使うのはWPじゃなくて道路オタクでしょうが。なんでもかんでもあそこのせいにするな。
      未だに日本道路公団が...
  12. 「日本人が『ETC』という言葉を即座に理解するのは困難であること」から、国土交通省がETCの愛称を「イーテック」と決めたが、誰も呼んでくれない。
    • 逝ってよし!
    • 「E電」が定着せず「JR」がそのまま定着したのと似たような経緯だな。
    • 「そんな愛称で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない。」
      • もはや「イーノック」
  13. 高速道路を建設する際、「'○○年度開通予定」とあるが、大抵の場合、開通するのはその年度末近く(例えば3月)が多い。
    • でも実際は年度内の6月とか、或いは10月とか、はたまた12月に開通する例もあるので一概には言えないのだが。
      • 春開通だと3月、秋開通だと9月か10月が多い。1ヶ月先んじて2月開通や8月(上旬)開通という例もあるが。
    • 地方で多い。3月のそれも年度末ギリの最終週とか。「まだ、年度まだ変わってないから良いじゃん!」と高速道路会社や国○交通省は言いたげ。
      • 本来であれば1ヶ月遅れているはずだが、GWまでは年度内扱いだったりする節すらある。
    • 高速道路の開通日は、2000年以後は土曜日が多いが、1999年以前は木曜日が多かった。
  14. 最近、やけに字がでかい標識や、標準フォントの標識がある
    • 高速道路の標準のフォントが、公団ゴシックからヒラギノStd W5角ゴシックに変更されたから、今までの独特なフォントはなくなってしまうみたい。公団ゴシックは、標識を作るときに手書きで打ち込まなければならないが、ヒラギノStd W5角ゴシックは印刷するだけでいいらしい。
    • ショックですorz
    • 昔から見慣れたフォントがどんどん消えて行ってちょっとさびしい。
    • 変更直前に公団ゴシックで作られた看板はしばらく安泰…と思ってたがナンバリング導入の影響で一部の看板は割と早く刷新されそう。
      • コスト削減で路線名だけヒラギノ(+ナンバリング対応)化して、あとは公団ゴシックのもある。
  15. 東京には交通費無料の東京高速道路があるが、銀座の周囲程度しかないため正直言えばあんま意味ない。
    • あそこは高架下のスペースを売り出すことで利益を得ているから無料になる。
  16. 航空写真を見ると、高速道路は他の道路に比べてオーラが違う
  17. 渋滞の時には、低速道路と言われる。
  18. 目標は高速道路1万キロらしい。
    • 現在の高速道路総延長は約9700km。実現も夢じゃない。
    • それでも国鉄が達成した2万キロの半分にも満たない。
  19. 実は高速道路のうち、3割の区間が暫定2車線である。
    • 鉄道で無理やり例えるなら単線のようなもの。道路の場合、追い越しがなかなかできない、最高速度が制限されるなどのデメリットがある。
      • 対面通行できるんだから単線はちょっと語弊があるな。例えるなら待避設備のない複線だろう。
    • 以前はどんな田舎で完成見込みがほとんどなくても暫定2車線扱いだったが、最近は初めから完成2車線にする例も増えた。
      • 追い越しは永遠にできないが、暫定2車線より中央分離帯が立派になるから速度規制は緩いらしい。
      • もの凄く勘違いされることがあるが、「中央分離帯がコンクリートブロックで、幅員が広めにされたことで、2車線であっても80キロ制限の道路」であっても、あくまでも「規格が異なる暫定2車線道路」である場合が大半だったりする(東九州道の佐伯~北川、志布志~末吉財部間など)。
        • いわゆる「専門家」にもこの手の勘違いがあるから非常に迷惑。当サイトのみならず、ウィキペディアですら出典(国交省の最新の資料)にはっきりと「暫定2車線」と記されているにも拘らず、この手の編集をする人間が現れる始末。
      • 本当に完成2車線として扱われる路線は、意外と少ない(東九州道の場合はR220日南志布志道路のみ)
  20. 高速道路リニューアルプロジェクト実施中。大規模修繕が各地で行われており、ロゴマークはNEXCO3社+首都高・阪高の会社毎に色の違いです(本四は阪高と被るけど旗のメインカラーの黄色になるのか、今後を見越して水色になるのか??)

インターチェンジ(IC)の噂

  1. 高速道路の出入口。ここを通らないと高速道路に入れない。
  2. だいたい料金所がついており、一般レーンとETCレーンがある。
    • 最近は混合レーンも増えてきている。
  3. ふつう高速道路の場合、上下線のICは同一で、料金所を通ってから分岐する。
    • 首都高速などの都市高速道路の場合は、上下線それぞれ別設備として出入り口が設けられていることが多い。
  4. IC構内は、本線に向かう・本線から出る車線は立体交差していることが多い。
    • しかし最近できた高速道路(特に暫定2車線で多い)では、平面交差することも。そのため、停止線もひかれている。
  5. ETCが普及してきたことに伴い、ETC搭載車のみしか通れないスマートICが増えつつある。
    • だいたいSAやPAにおかれることが多く、地域活性化ICであることが多い。
    • あとからつくっているため、IC番号は○○-1、○○-2などと表記されることが多い。
    • 本線にあるIC案内表示でも、一般のICは緑で表示されているが、スマートICは紫色で表示されることが多い。
      • そして番号の左側に「ETC専用」と記載されることも。
    • スマートICから出るときには一旦停止をしなければならない。
  6. だいたいICへ出るためには、左側車線に寄らなければならない。
    • 暫定2車線の高速道路の場合、IC周辺だけ4車線になることも。
  7. 最近、料金所のバーを外し始めたらしい。
    • 理由は開閉の電気代節約とバー交換費用の節減らしい。
    • 原点回帰?(自動発券機が出る前は入口にバーなんて無かった)
  8. 料金所のゲートの前には[一般]や[ETC専用]などと書かれた看板があるが、支える足が片側の1本しかない看板の下を通るのはちょっぴり怖いと思ってしまう。私だけ?
  9. ICとJCTの違いは実は結構曖昧。有料道と無料道との分岐だと無料道側に本線料金所があるのだが、付近に出口がある場合はJCTとICが別だったり有料側のIC扱いだったりと対応はバラバラ。
  10. 名称が段々長くなっていくのは駅名と同じか。

高速道路料金の噂

  1. 高速道路は普通車の場合、大都市近郊区間では36.6円/km、それ以外の区間では24.6円/kmで全国ほぼ一律である。
    • ただし長大トンネルを通る場合、加算賃率が適用されることも。
      • ETCの場合はその加算賃率を収受しない割引もあるが、ここでも現金収受との差が露呈。
  2. ETCを利用すると、通勤割引や休日割引が使える。
    • 会社の場合、コーポレート割引を使えばさらにお得に。
    • 昔は休日1000円だったが、今は3割引き。
      • 休日1000円の時はSAやPAで駐車渋滞が起きたため、高速道路会社も全日23時から大幅な値引きをしたそうだ。
        • なかには本線の路肩に駐車する者も。
          • 今でも深夜割引狙いでそうだが、その大半がトラックドライバーで問題になった。
    • マイレージ登録必須など、近年少しずつ割引がしょっぱくなってきている。これだけ普及してきた以上仕方ないか。
  3. 2016年4月より、首都高の料金を高速道路並みに値上げする料金改定が行われた。
    • 東京通過車両を割安だった首都高に流入させずに圏央道に流すのが狙いらしい。
      • 圏央道も加算賃率をやめ、大都市近郊区間の高速道路料金となった。
    • 都市高速とはいえ、今までが遠く乗ると割安な一律料金とか2車種のみ設定でおかしすぎたのかもしれない。
    • この事例を元に、その翌年には阪神高速に加えて関西圏の均一区間を中心に同じものを導入。名古屋圏でも同じことをするんだろうか。
    • 大都市圏、特に均一料金区間では現金客はもはやボッタクリの対象としか認めていない状態。
  4. 新しいETC2.0を利用すると、道路によってはさらに安くなるらしい。
  5. 鉄道とは逆で、大都市近郊は高く、逆に田舎は安い(無料の区間もある)。
    • 無料区間(新直轄区間)は最初から料金で賄うことを諦めた区間。財源は税金。
      • そういう区間で有料で運用すると、料金所を設置・運営するコストのほうが大きかったりして。有料で閑古鳥・大赤字になるのと、無料で生活道路として地元民に日常利用されるのとどちらがいいのか、という話でもある。

高速道路ナンバリングの噂

  1. 駅ナンバリングに遅れる事早10年、遂に高速道路にもナンバリングが付けられる事に。
    • 概ね並行する国道に沿った番号なので、同じ路線でも途中でナンバリングが切り替わることもある。
    • 逆に違う路線でも同じナンバリングを共有している例もみられる。
    • 標識も今後ナンバリング付きのものに切り替わるようだが、今のところこれがマトモに活かされているのは圏央道東北自動車道の久喜白岡JCT近辺くらい。
    • その後、標識をものすごい勢いで切り替えているほか、プレスリリースや各種お知らせでナンバリングを使ってみたり普及に必死。
  2. 3桁ナンバリングを避けた結果、国道で使われていなかった59以降の2桁も使われている。
    • それでも何故か79と99だけは欠番のまま。ナンバリングで最も大きい数字は一ツ葉道路のE98。
      • 自専道ですらない一ツ葉道路に(共有ですらなく)独自の番号を振ることに疑問が残る。振られなかった自専道は他にもいろいろあるのに…。
        • 一ツ葉有料道路(南線)は宮崎自動車道(E10)の延長ではあるし、東九州道が事業化される前は代替路線としても位置づけられていた(現地で「延岡」「日向」へ行けるように案内しているのはそのため)が、他路線と比較すると確かにね…。
        • ナンバリングがある路線で、原付・自転車も通行可能なのはここくらいじゃなかろうか。ちなみに原付ならたったの20円。
        • 北線がナンバリングの対象外なのも謎。道路の規格としては北線のほうが格上(全線4車線、70キロ制限)なのに。
        • 中途半端な振られ方してるところは他にもあるね(理由は察せるけど)。
          • どうせ当面は並行して伊豆縦貫道なんて作れないんだから伊豆中央道もみちのく有料みたいに組み込めばいいのにと思ってしまう。連絡路介して直進できるようにしたんだからさぁ…
          • 空港のことしか考えてないE87の適当な振り方。番号にゆとりがあれば南知多道路方面にも割り当てがあっただろうに。
        • そりゃ漢字の読めない外人向けの制度なんだから空港のことを最優先で考えるのは当然。
    • なお並行する道路が2桁国道に昇格する話は一切ない。
    • 拡張余地がほとんどないので今後新規で追加するのは難しそう。
    • 58以下にも下記のE21とE22のような欠番は多い。三京横新はE15、第二神明はE43にした方が良かった。
      • 国道15号の近くに首都高羽田線・横羽線が通っているのに、離れている第三京浜がE15だとまぎらわしい。
        • E1東名高速から見て浜側ということで。東名の関東地区はほぼ国道246号沿いだから、1より浜側に15は妥当。できれば横新と同じ国道1号バイパスの新湘南バイパス~西湘バイパスもE15の方が良かった。
      • 神戸から西に向かう第二神明が、逆方向の国道43号線と同じ番号というのも‥。
        • E2山陽高速から見て浜側なのと、直結する阪神高速神戸線は大半を43の真上を通るから。
      • 道央道は全線E5だが、札幌JCT以北(国道40号豊富バイパス含む)は国道12号に合わせて欠番のE12の方が良かったかも。
  3. 環状道路は都市高速の環状線に準じた番号になっているので、首都高中央環状線と名二環、外環道と東海環状道のナンバリングが被った。
    • 名古屋高速の環状線はRなのでそちらに準じたナンバリングにしても良かったのに…。
      • 検討段階ではRだった。Rだと「Route=国道」と被るからやめたのかな?
        • 都心環状線もC1に変更されます。
    • 一方で大阪では外環道路自体がなかったのでこの問題自体が起こらなかった。仮に付けたとしても区間と番号の付け方に困りそうだが。
      • C道路がない事で田舎感がある。しかしつけるとなると、C2C3重複区間が多い事と京奈和がC4かC5かで揉めそう。
    • 名二環は西側が国道22号のバイパス機能を持つから全線をE22にすべきだった。
    • 同様に東海環状道は大半が岐阜県域なので岐阜県民が最も親しむ国道21号に合わせてE21にすべきだった(東海環状道の土岐JCT~養老JCTは国道21号バイパスとして計画されたのに)。
      • Cだと環状であることが分かるのでナンバリングが被るより利点は大きい。
  4. 導入経緯が「訪日外国人向け」のはずなのに、付番方式は「地元民への親しみやすさ」という大きな矛盾。
  5. 地理的にE67とE68はどうも矛盾しているように感じる。

高速道路会社の噂

NEXCOの噂

  1. 小泉内閣が真っ先に民営化させようとしてたが、民営化の幕開けは郵政民営化問題の影でひっそりと行われた印象。
    • 現在の運営会社の愛称はNEXCO。東日本中日本西日本とあるが、それぞれのイメージカラーはJR東日本・東海・西日本のをパクった。
      • 公団(当時)社内で、色のアンケートをとったら、たまたま?この結果になったんだ。。。
        • JRの影響で東日本=緑 中部=橙 西日本=青と刷り込まれているのかも。
          • JH時代のCIやロゴが橙+緑だった影響もあるだろうなぁ。
      • JRとは、神奈川県、滋賀県東半分および北陸でカラーの矛盾が生じる。
      • 多摩も。
    • 民営化&永久に有料でOKになったのに、固定資産税を払っていない。(JRは払っている)道路族強し
      • 表向きは無料にしますの状態だから課税されていない。(沿道市町村から課税しろと声が上がるが実現していない)
      • そもそも、道路資産それ自体はNEXCOのものではない(=NEXCOの資産ではない)ので、課税できない。JRと違い、あくまでNEXCOの場合は"国が建設した道路を借りて営業させて貰っている"という体になっている(なので、NEXCO各社は「高速道路の建設費償還のために営業させられている会社」、ともいえる)。ただしSAとかPAなんかの施設はNEXCOの資産となるので、これらには固定資産税が課税されている。
    • 2009年現在、未だに道路公団の看板が残っていたりする。
    • 2012年もまだあります。
    • 西宮山口JCTの阪高7号→中国道の料金所手前の看板が未だにJHでした。
  2. 採用に関しては学歴フィルターが全く無いとか。専門学校→総合職内定という事例もあると聞いたことがある。
    • 恐らくまともなインフラ系企業でこんなことやってるのはNEXCO3社くらいだろう。
東日本高速道路
中日本高速道路
西日本高速道路

日本道路公団の噂

  1. 略称はJH
    • 英名はJapan Highway Public Corporationなのだが、後半は無視
  2. 日本道路公団っ!ハイウェイラ~ジオ♪
    • 今でもハイウェイラジオといえばこのイメージ
  3. CMにはよくアイドルを使っていたイメージ
  4. JHのロゴが( ・(ェ)・ )の一部に見える。
  5. 「第2の国鉄」と言われた

高速道路総合技術研究所の噂

  1. 略称はNEXCO総研
  2. 分割民営化以前の日本道路公団高速道路試験所
    • その時代にはETC技術に貢献してたりした
  3. 高速道路技術の研究をしているのだが、内容が内容なので脚光を浴びにくい
    • JRみたいに車両を扱うわけでもないので目立たない。
    • NEXCO東中西の子会社が直接技術開発をしてしまうことも…

ネクスコシステムズの噂

  1. 略称はNEXCOシステムズ
  2. 分割民営化以前に日本道路公団から「株式会社高速道路計算センター」として分離されていた。
  3. 料金徴収システムはここが担当

日本高速道路保有・債務返済機構の噂

  1. 上下分離方式の「下」を担当
    • 分割民営化で日本道路公団の一部を引き継いだ独立行政法人
  2. 実は鉄道関係団体でもある。
    • JR四国の本四備讃線(瀬戸大橋線)の設備保有をしている。
  3. 「高速自動車国道」を民営化ってどういうことなのかと思ったら保有は別だったという話
  4. インターチェンジに小さく書いてある看板くらいしか目にする機会がない

本州四国連絡道路の噂

  1. 元々は本四公団という公団が管轄していたがNEXCOなどと共に民営化。
    • 民営化した会社は「本州四国連絡高速道路株式会社」が正式名称だが、何故か略称はJB(Japan Bridge)。
      • 日本橋www
      • 現在のロゴはそのJBの形を模したものだが、公団時代のロゴは吊り橋の形を模したものだった。
    • 公団時代は、3つの自動車道毎に管理所(神戸淡路鳴門道:第一管理所、瀬戸中央道:第二管理所、西瀬戸道:第三管理所)という公営らしい制度で管理していたのでそれぞれ特色があった(民営化後は管理センターで分散化)。
      • 上は少し間違い。×管理所→〇管理局で、それぞれの道路建設時は「建設局」名義だった。
  2. 経営が安定したらNEXCO西日本と合併することになっている。
    • まるでJR四国みたいな立場だが、まだまだ不安定で安定する要素がないので半永久的に合併は難しい。NEXCO西日本も引き受けたくないだろうし・・・(これもJR西とJR四国の立場と似ている)。
  3. 何故か知らんけどFM802聴いてたら過積載辞めましょうっていう内容のCMがしてて国交省か阪神高速かNEXCO西日本かな??って思ったらJB本四高速ってアナウンスしてて意味分からんってなった。

都市高速道路の噂

  1. 公団から株式会社制に変わった。
    • 変わったのは公団(首都高・阪神高速)だけで、それ以外の公社はそのまま。
  2. 首都高より流れが速い。
  3. 積雪量が多いこれらの都市には造ることができない。
  4. 実は都道府県道か市道なのはあまり知られていない。例えば名古屋高速6号線は愛知県道515号。だが、首都高と阪神高速は旧公団だった名残で都府県道番号はない。

各都市高速道路

その他の高速道路・有料道路の噂

十勝オホーツク自動車道

  1. 日本の高速自動車国道としては唯一のカタカナ名称
  2. 起点は本別JCTではなく足寄IC。足寄までは道東道の支線扱い。
  3. 陸別から北見まで完成しているが、足寄から陸別までは着工凍結…。

伊豆縦貫自動車道

  • 東駿河湾環状道路、修善寺道路、伊豆中央道
    • 伊豆中央道は伊豆縦貫道ではない。修善寺道路もそれとは別ルートで伊豆縦貫道作る野望がある(規格は伊豆中央道より良いので当面は伊豆縦貫道扱いで妥協)。
  1. 観光客専用道路。地元民は料金所を避けるための抜け道を知っている。
    • 三島側入口の交差点の構造が悪いせいで、本線の方が早いことも。
  2. 有料道路のくせに、修善寺道路に接続する天城北道路(無料)の方が立派。
  3. 伊豆長岡で、頭上を走るゴンドラリフトにびっくりする。
  4. 現在、沼津ICから国道1号までの区間もできている。ただ、中途半端に造ったがゆえに国1の渋滞が結構えげつないことになっている…。
    • 建設区間がつながるまでは従来のルート(ぐるめ街道→国1→136)の方が早いかも。
    • 沼津ICのすぐ隣に沼津岡宮ICがあるのだが、何故名称を統一しなかった…。
      • 交差点の左側が沼津岡宮、右側が東名沼津。そう言えばここまで極端に近接していながらも名前が違うICって他にあるんだろうか?
        • 東名東京ICと首都高用賀出入口とか?
  5. 最終的に下田まで建設するらしいのだが、今のところ修善寺以南はできるかどうか怪しい。
    • 修善寺以南も順調に造られてるし天城越え新道新設も既に確定ルート。河津側から下田までも既に動き出しているようで・・・
  6. ここが無料なお陰で新東名経由でも東名沼津で降りることが出来る。
  7. 東京側から東名・新東名を沼津で降りてこの道路で三島や函南の地名を通るってことは西伊豆へ向かうのに若干戻ってるんだよな、考えてみれば。
  8. 東伊豆渋滞時の抜け道、と思いきや、こちらも三島あたりで渋滞するのであまり有用ではないかも。新東名に入ってしまえば速いが・・・
  9. 同じ時間帯に上下線とも渋滞する珍しい道路。
    • 例えば三島玉沢-大場・函南IC間とか。片側1車線のボトルネックに加え、工費ケチったからか尾根越えの登り急勾配での自然渋滞。ピーク越えると、一転して解消し反対車線に渋滞出現する謎設計…

中部横断自動車道

一応、作ってます(佐久JCT)
双葉~清水間
  1. 身延山の参詣用と静岡県民のレジャー用道路。
  2. フォッサマグナのせいで工事が遅れている。
  3. 双葉JCTで中部横断道に入る車を目にすることは非常にまれ。
    • 下り車線から入る車は皆無に等しい。南アルプス市には甲府昭和・甲府南ICで降りた方が近い。
  4. 交通量が悲しくなるくらい少ない。日高道みたいに全通まで無料開放した方がいいんじゃなかろうか。
    • 本線料金所作る手間を考えると・・・
  5. 国道52号自体も特別線形が悪いわけじゃないだけに色々と考えさせられる道路。
  6. 南アルプスICより北は環状道路としての機能も持たされている。まぁ、上を使う車はほぼ居ないが・・・
  7. 区間内の樽峠トンネルの長さは4999m。危険物積載車がギリギリ通れるようにしたんだとか(5000m以上だと通行不可)。
  8. 新東名側の開通区間である清水~南部間は開通してから利用者増えている。
    • そして清水~富沢間は有料だが、その距離は約20kmと長い。
    • 中央道側は交通量がそれほど多くないが、新東名側の開通区間は非常に多い。やはり新東名への利便性が大きいからなのか?
  9. 双葉~清水間が全線開通後は間違いなく、中央道から新東名へのシフトが更に進みそう。新東名の方が東京、名古屋ともに近いし。
    • 五畿七道の区割りに実態が追い付いてきたな。
    • さすがに東京へは中央道のほうが近くね?
      • 南に行けば行くほど新東名経由の方が近い。また、中央道経由は高速だけで行こうとすると遠回りになるのがネック。
        • というわけで、南に行けば行くほど交通需要が高くなる道路。元々山梨峡南地域は静岡県との繋がりが強いし、52号の線形もそんなに良くない(雨量規制もある)し。
長坂~佐久間
  1. 南側区間に増して交通量の少なそうな道。
  2. 北関東民としては旧中山道ルート(佐久~和田峠~諏訪岡谷)の方がありがたかった…。
    • あっちは新和田トンネルがあるからそれで十分じゃない?
    • 東信・北信地域から太平洋に抜けるルートの確立が目的だから諏訪に出てしまうと問題だらけなんだ...。
  3. とりあえず、佐久市内だけ全線無料で開通。
  4. 小海線の上をまたいですぐに長野新幹線の下をくぐるので坂がきつい。
  5. 佐久中佐都ICを作った意味がよく分からない。
  6. 国道141号の線形が悪いので南区間程は無駄とも言えないが・・・まぁこんな所の通過需要があるかと言われればNOだよね。

中部縦貫自動車道

吉峰トンネル
  1. 松本から飛騨経由で福井までつなげる予定。
  2. 現状では部分開通の嵐だけど、全通するのはいつになるんだろう…
    • 県によって温度差が激しい。一番積極的な福井は事業化も早く県内全通の見通しも立ってきた。岐阜は高山まで通じたことでとりあえず満足。長野はたった1区間すら足踏み状態。
安房峠道路
  1. 旧道は国内屈指の酷道として著名だった。
    • 純粋にスペックだけ見ればあれより酷い道は少なくないが、その環境(重要性、交通量、通過車種の多様性特に観光バスの多さ)からすれば走りにくさは特級ものであった。
    • 信州側はヘアピンカーブだらけ。飛騨側はガードレールのない箇所がある。
    • 石川への帰省で利用していたが、3時間は渋滞にはまった。なんでこんな山奥で渋滞が発生するのか小学生だった俺には理解できなかった。
  2. 大変な難工事だった。殉職者も出てしまった。
    • 焼岳、乗鞍岳という北アルプスで数少ない火山性地帯をぶち抜いてるわけだからな…。
    • その事故の影響でルート変更を余儀なくされて、長野県側出口が急カーブになっている。さらに、出口を出た直後には造りかけの橋脚が残されている。
    • 通行料金が高いのは当然。
  3. この道の開通のおかげで、名古屋富山にしか目が向いていなかった飛騨地方は長野・東京に目を向けることになった。
    • 関東でもCMで宣伝していた。♪安房トンネル抜けたなら~速いぞ近いぞ~行こう行こう奥飛騨へ~~
    • 東京(新宿)~高山間の高速バスができたのもこのトンネルのおかげ。
    • 関東対北陸のルートもこの道路によって大変革された。
  4. 神戸淡路鳴門自動車道と共に人の流れを大きく変えた道の代表例。
  5. 暫定2車線で開通したが、ずっと2車線のままになりそう。
    • と思いきや4車線化することが決まった。
  6. 最近までETCは利用不能だったが、今年の春から手渡しでようやく利用できるようになった。
    • が、その2ヵ月後に無料化された。
    • 無料化の結果、旧道の交通量が半数以下に激減したらしい。
    • そもそも、旧道自体の絶対的交通量は少ないのだけど…
    • ちなみに現在はスマートICのような一時停止型になったため、手渡しの必要がなくなった。
  7. 一応言っておくが「あわとうげ」ではなく「あぼうとうげ」である。
  8. 料金は両方向とも平湯側で徴収され、中ノ湯側には料金所などは設けられていない。そのため平湯側から来るといつの間にか安房峠道路区間が終わっている。
油坂峠道路
  1. 地図で見るとすごい曲がり方をしている。
    • ああしないと勾配を克服できなかったかららしい。実際福井県側から走るとひたすら、でも結構な勢いで下っている。
      • まるで名阪国道のΩカーブを彷彿とさせるが、実はあれでも本家よりは高い規格で作られている(こちらは設計速度80km/h、片や本家Ωカーブは60km/h)。
    • バスが対向車にぶつけられてブレーキが壊れたため、暴走したことがある。最後は車体を側壁にこすらせて停めた。
  2. かつてはJHの有料道路だったが、JH民営化の際にNEXCOに引き継がれずに国交省に引き継がれ無料化された。
    • おかけで通年通行可能だった油坂峠旧道が冬季閉鎖されるようになった。
  3. 越美通洞と言う変わった名前のトンネルがある。
    • Wikipediaによると、建設当時の工事事務所の所長が部下達にトンネルの名称を提案させたものの、あろうことか全て却下し、所長自らが「越美通洞」と命名したらしい。
      • 却下された部下達の提案は「油坂第一トンネル」「越美トンネル」「油坂峠トンネル」などと、一見普通でどこが不満だったのかよく分からないが、所長はありがちで凡庸な名前を嫌ったのだろうか。貫通させた達成感で、『これこそが越美間を通じさせた隧道なのだ』という責任意識が込められているのかもしれない。
      • 福井工事事務所の所長として、油坂という、どちらかというと岐阜側の地名を使いたくなかったのかな?ちなみに通称という意味では越美トンネルでもOKらしい。
大野油坂道路・永平寺大野道路
  1. ついに、大野油坂道路の整備が決定した。
    • また、上志比IC~勝山IC間が開通する。
    • ようやくトンネルも掘り始めた。
  2. 吉峰トンネルは、永平寺大野道路では最も長いような気がする。
  3. 小矢戸トンネルを出た先には大野盆地が広がる。その盆地へとのびていく道路はなかなか爽快。
関連

北近畿豊岡自動車道(国道483号)

  1. 但馬の新たな命綱。大阪圏までの時間短縮と通行料金節約に大きく貢献。
  2. 最大のライバルは大阪からのJR特急。
  3. 遠坂トンネルの区間のみいまだに有料。あとは無料区間なのに・・・
    • この区間のみは県が建設したトンネルで本来なら今頃は償還期限が終了して無料開放予定だったが、交通量確保で値下げとかしたので償還期限が延びてしまったらしい。あとの区間は国交省の直轄事業なので、当初から無料扱い。
  4. 一応国道483号ということになっているが、どうみても一種の高速道路。
    • つーか一般国道の自動車専用道路っていう高規格幹線道路だしね。高速自動車国道はJTが借金して造ったもので、こっちは国と県が税金で造ったってくらいの違いだし。まあこっちのほうが、通行料がタダだからラッキーだよな。
      • ただ、そのせいで地図上ではどうも高速道路ってのが分かりにくい。色が一般国道と同じだし。
        • 近年開通の新直轄しかり保土ヶ谷バイパスしかり、高規格自専道は専用の色でもつけてほしいもので…例えば有料道路と高速が濃い青なら高規格自専道は濃い緑とか。JTは日本たばこだからJHですな。
  5. 将来的には豊岡まで開通するらしい。
  6. これが開通してしまうとマイル修行にうれしい伊丹~但馬線が危なくなる。
    • ちなみに豊岡南ICの予定地は但馬空港へ向かう山道の入り口あたり。
  7. 片側2車線にできないこともないらしい。

鳥取豊岡宮津自動車道

  1. 今のところ、但馬の山中の一区間だけ開通している。
    • 今のところ実質上、ただの国道178号のバイパスと勘違いしそうな感じ。
      • 丹後や鳥取も一部だけ出来てる。
  2. 今のところ、存在感が地味だ。
  3. 将来は山陰の大きな横断動脈になることは間違いない。
    • 北近畿の間違いでは。
      • 北近畿は、山陰の一部だから問題ない。
  4. 関西を通らないで北陸から九州などへの短絡路の一部になるのは間違いない。
  5. 山陰近畿自動車道とも呼ばれている。
    • いっそのこと山陰自動車道で良いのに。まぁ規格が違うからしゃあないちゃしゃあないけど・・・
    • 最近開通した駟馳山バイパス区間に遂に「山陰近畿道(無料区間)」の看板が出現(それまでの開通区間は各々の道路名)。鳥取豊岡宮津道ではなくこちらの名前で定着するかも。
  6. 一部の行政や政治家はTTMと略してた。

関連項目

| ←┐ |THE ↑ 道| ┌→ |
 0  高速道路・都市高速 ∞km
-1  IC・JCT ○km
北海道 東北 関東(埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡) 近畿(大阪) 中国 四国 九州
-2  SA・PA !km
北海道 東北 関東(茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡)
近畿(兵庫) 中国 四国 九州
 関連項目 ?km
ハイウェイラジオ ETC 高速隊 料金収受員 ざんねんな高速道路事典(路線)
 一般国道 

北海道 東北 関東 甲信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州・沖縄 偽モノ

 道の駅 ?km
北海道 東北 関東 甲信越・北陸 東海 近畿 中国地方 四国 九州
 その他関連項目 ?km
街道(東海道 中山道) サイクリングロード 遊歩道・ハイキングコース 標識 カントリーサイン