おサイフケータイ

2021年3月1日 (月) 11:57時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
ナビゲーションに移動 検索に移動

おサイフケータイの噂

多種多様(Androidアプリ)
  1. あまり使わない機能。
    • 確かに。使い始めは色々アプリ入れてみたけど、現金とSuicaカードのほうが結局楽。
      • そう?私は使いまくってるけど。今の職場の近所にサンクスがあるから、最近はモバイルチャージが万単位になってしまった。
      • 現金の方が楽と感じる人も確かに多いと思う。でもViewカード・タイプ1だとクレカによるチャージポイントが高いから、私はどうしてもモバスイでカードチャージをしてしまう。
    • モバイルSuicaの場合、VIEWカードに加入して、アプリを3つも入れて、さらにモバイルSuicaの申し込みをしないといけないんじゃ、どう考えても面倒。もうすぐ他のクレジットカードでも使えるようになるようだが。
      • 他のクレジットカードも使えるようになった。年会費取られる(無料キャンペーンやってるが)けど。
      • 入れなきゃいけないアプリの数も減ったし(auなら一つで済む)。
      • モバイルSuicaの申し込みったって、携帯にカード番号入れるだけじゃん。
        • 内実はそうでも1ステップ増えるだけで面倒と感じる人は世の中多い。おサイフケータイみたいに別になくてもよいものならなおさら。
      • 「EasyモバイルSuica」なんてのもありますけど。でもこっちはこっちでチャージがめんどい(ネットバンキングか店頭チャージのみ)。
    • 実はクレジットカードがなくても合法的に(Easyではない)モバイルSuicaにすることはできる。
      • クレジットカードの代わりにVISAデビットカードを使うというもの。
        • 頑張って電池蓋の裏にICカードを貼り付けて疑似おサイフケータイにする人もいる。が、機種がものすごく限られる。
    • モバイルSuicaについては、Viewカード・タイプ1持ちなら九州新幹線以外の全新幹線に乗車できるようにまでなり(EX予約申し込みが必要だが)、利用価値が大きくなったと思う。
      • また、Suicaエリア範囲外の利用者にとってはチャージ場所を探す必要がないというメリットもある(愛知県民・Viewカード持ち)。Edy同様、パソリがあれば今はカード型でもクレカチャージができるけど。
  2. みんなが見てる前で「チャリ~ン♪」とやるのはちょっと恥ずかしい。
  3. コンビニでクレジットカードを使うのはちょっとアレなんで、そういう意味では便利。逆に言えば、現金チャージするんなら全く必要ない。
  4. せっかくEdyが普及してきたかと思えば、ドコモiDなどという独自規格を出してきたり対抗してauQUICPayを採用してきたり。統一しろ!
    • Edy/Suica/iD/QUICPay各陣営がリーダーの共通化で提携したかと思ったら、今度はnanacoWAONが現れ…。まあiDとQUICPayはクレジットだから毛色が違うけど。
    • それに加え、海外ではFelicaではなく別規格のMaster PayPassやVisa payWaveが栄え……ガラパゴス化の弊害はここにも。
  5. 券売機や精算機等のカード挿入口に挿入できないため、ICカードと比べると使用が制限されてしまう。
  6. 「おサイフケータイ」はNTTドコモの登録商標であることから、au/SoftBankのカタログ等にこの単語・ロゴマークを載せる場合は「『おサイフケータイ』・ロゴマークは株式会社NTTドコモの登録商標です」との文言が記される。
  7. トイレで落としたら悔やんでも悔やみきれない。しかもチャージ後すぐだと3日は立ち直れない。
    忘れないでね
    痕跡がなくなってしまっても
  8. シーモ(コカ・コーラの対応自販機)のこともちょっとは思い出してやってください。
    • あんまり置いてるのをみたことがない。
    • 銭湯やゲームセンターなどの娯楽施設に行けばあるかもしれない。
    • 初期のものはQRコードでの決済だったが、あまり普及しなかったようだ。
    • 最近、後付型ができたおかげでやたら見かけるようになった。
    • Edyに対応したタイプもちらほら。
    • Suica対応機種も出始めたのでシーモの存在価値が薄れ始めている。
      • 終了直前ぐらいからnanacoやWAON対応機も出始めて、さらに影が薄れていた。
    • ついに2010年末でCmodeサービス終了。
    • というか、終了までこれを使っている人を見たことがなかった。告知をしなさ過ぎたのが問題かと。
    • シーモ終了後、コカ・コーラの電子マネー対応自販機の名前は「マルチマネー対応自販機」となり、存在そのものが無かったかのように……
  9. auではおサイフケータイ非搭載機種をまた出してたり・・・
  10. 飛行機の搭乗にオートロックにも使える。
  11. いよいよAndroidスマートフォンにも実装されるが、いきなり使える電子マネーはWAONぐらいしか無いらしい(他は来年(2011年)に対応予定)。
    • Suica対応は2011年7月23日……nanacoに至ってはまだ時期未決定……
      • nanacoは2011年12月1日からAndroidスマートフォンで利用可能になりました。
    • Visa Touchはもう見捨てられてるのか、出そうとする気すら見受けられない。
      • 代わりにNFC搭載へ合わせ、TypeA(MIFARE)規格のVISA PayWaveとMasterCard PayPassが三井住友、オリコから出るようです。
        • そのおサイフケータイ版タッチ決済も終焉。どうなったかというと両社ともリアルカードになった。
      • Visa Touch規格の消滅が正式決定。2011年頃からの既定路線だったようで……
  12. iPhoneユーザーにとっては悩みの種。
    • 裏に電子マネーシールを貼るか、2台持ちをして代替するのが流行ったことも。
      • 2台持ちしていたユーザーが面倒になってAndroidに変える例もある。使うか使わないかが大きい(防水、ワンセグもそうだが)。
      • おサイフケータイサービス提供側にとっても死活問題だったようで、裏蓋に取り付けるパソリが遂に登場。
      • 2016年、「日本向けiPhone7」で「モバイルでSuicaが扱える」様になる予定。海外版では使えないし、おサイフケータイシステムではないという斜め上仕様(ベースはApplePay)。
      • iPhone8/Xからは海外版でも使えるようになった模様。
  13. おサイフケータイというのはNTTドコモの登録商標。だが他キャリアユーザーにも広めるため2013年現在では全キャリアにライセンスを行っている。
    • auはそれが癪だったのかプリペイドカードのau walletを開始。
      • docomoもdポイントカードを開始、ソフトバンクはTポイントと提携。
  14. キャリアが主導なところからもわかるとおり、simフリースマホにはほとんど搭載されていない。
    • 2020年時点で、キャリア外のSIMフリーではOPPOのRenoAシリーズのみ。ただし、同じNFCでもTypeA/B対応+読取りのみTypeF(FeliCa)対応はそこそこある。
ICカード

交通系 / JR:Kitaca | Suica | TOICA | ICOCA | SUGOCA
交通系 / その他:PASMO | manaca | PiTaPa | nimoca
PASPY | ICい~カード | ETC
流通系 / iD | QUICPay | 楽天Edy | WAON | nanaco
その他 / マイナンバーカード | taspo | e-AMUSEMENT PASS
萌え擬人化