ページ「もし阪和電気鉄道が○○だったら」と「野球ファン」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|もし阪和線が○○だったら}}
高校野球と日本プロ野球のファンは[[#関連項目|関連項目]]の所に列記された独立記事を参照。


*現在の阪和線
==野球一般のファン==
==国有化されなかったら==
#死語の宝庫(ハッスルプレイ、ジャストミートなど)
#堺市はJR線が通らない唯一の政令指定都市になっていた。
#*ファンではなくマスコミが使ってるだけで・・・(ジャストミートは野球から一般化)
#青春18きっぷで大阪~和歌山間を移動する際には遠回りを強いられた。
#アウェーではなくビジターと言わなくてはならない。
#JRは関西空港への自社線を持っていない。
#*だが、ビジターは日本だけの表現らしい。アメリカや韓国など海外はアウェーが一般的。
#紀州路快速が熊取以南各駅停車になるようなことはなく、現在でも天王寺~和歌山を1時間以内で結んでいる。
#雨は天敵。
#奈良・桜井・和歌山線が国鉄→JRによる和歌山へのルートとして注目され、電化や複線化などの改良が現実よりも早く行われている。
#「盗んだり」「殺したり」と物騒なプレー名が多いが誰も気にしていない。
#*京都~奈良~和歌山に特急が運転されていたかもしれない。
#*「刺す」も日常茶飯事
#国鉄が紀勢本線として和歌山ー大阪間に独自に路線を建設していたかもしれない。
#**「死」も日常茶飯事
#*水間鉄道が買収されて粉河までの計画線を紀勢本線の一部にさせられていた。
#**だけど'''生還'''も日常茶飯事。1試合に1回はあると思われる。
#*最初から阪和電鉄を国有化する気が無かったのなら、八尾-藤井寺-美原-大阪狭山-和泉中央(おそらく駅名は異なる)-清児-犬鳴山-粉河と言った感じのルートで紀勢本線が出来ていただろう。
#**時折多重殺人が発生する。「二重殺」=ダブルプレーないしはゲッツー 「三重殺」=トリプルプレーのこと。
#**そもそも1970年ごろの泉北高速鉄道の計画が(城東貨物線・おおさか東線)-加美-出戸(ここまで阪和貨物線)-初芝?-(ほぼ泉北高速鉄道)-和泉中央-日根野?-関西空港、という感じだったようだし
#**物騒ではないが、「料理する」の意味も理解している。
#泉北高速鉄道は南海高野線ではなく阪和線からの分岐となっていたかも。
#*普通、1試合で、最低でも51人も死ぬ。
#*囲碁も相当。
#*物騒な原因は[[太平洋戦争|だいたい察しが付く。]]<small>皮肉にもこれがおそらく野球が野球たる理由であろう</small>
#ファンではなくフアンだ。
#*「4番」を「よんばん」ではなく「よばん」と言う。
#*本当は「バント」なんだけど「バンド」でも通じる。
#*「ゴロ」の語源が不明なことなど気にしない。
#**どちらが先か知らないが、'''ゴロゴロ転がるから'''じゃ?
#どうでもいいけど'''野球が日本の国技'''にらならないのは納得いかない
#*ベースボールはアメリカの国技だけど野球は日本独自の文化として発展してる
#**アメリカは長打者中心、日本は投手中心なのが特徴。
#草野球のチームにも所属している。
#かつて「ファール36本アウト!」を信じていた時期があることは内緒。
#*もちろん、ファウルではなくファール。


===阪和電気鉄道が存続していたら===
==大学野球ファン==
#戦後、昭和20年代中には超特急と同種の列車が復活する。
#[[にわかファン|ハンカチ王子しか興味・関心の無い奴]]は迫害される。
#*車両も南海の特急用車両と同等の転換クロスシート付き高性能車が投入されている。
#*東京六大学野球しか知らない奴も迫害される。
#*さらなる高速化に意欲を示し、国鉄より速く振り子超特急「くろしお」を開発し、南紀方面への看板列車となっていた。
#*通常のニュース番組のスポーツコーナーで東大の連敗つづきを知っただかで「なんで六大学から出ていかないの?」といった手合にはうんざり。かといってその状態が大学球界にとってベストだとも思ってないけど。
#*停車駅は年々増加するようになり阪和間45分の無料列車は平成に入るとなくなるものの、それでも熊取以南各駅停車になることはなく、阪和間55分程度で結んでいる。東海道新幹線開業後は列車種別も「超特急」から「快速特急」に改称された。
#**(地方の六大学構成の連盟はなおさら他所の連盟と合併してもいいんじゃなかろうか。)
#沿線開発が早期に進んでいた。
#まずは自分の大学のファンから入る(特に{{早慶}}の学生)。
#*山中渓の温泉街もなくなるどころか逆にもっと発展していた。遊園地「わんぱく王国」は阪和電鉄によって昭和30年代に開設されていた。
#*そうしていくうちに相手チームに興味を持つ。
#**「わんぱく王国」ってあれふるさと創生1億円でつくったやつだからなぁ。ふるさと創生がなきゃ誰もつくらんのではないかな、少なくともあそこには。
#**「紺碧の空(早)」「若き血(慶)」「紫紺の歌([[明治大学|]])」など、応援歌が全て歌えるようになる。
#**元々砂川遊園を持っていたので終戦後それを再開させるだけだと思いますが。
#**しまいには地方大学にまで興味を持つようになり、わざわざ休日は地方のマイナーなリーグまで見に行くようになる。
#***長らく砂川遊園とみさき公園は激しい競争を繰り広げるが、USJの影響で奈良ドリームランドやあやめ遊園と同時期にどちらか片方が閉園に至る。宅地化したかもしれないし入場無料の公園になったもしれない。
#東六優勝チームに天皇杯が授与されるのが、誇り。
#[[阪神電気鉄道]]と[[阪急電鉄]]同様、統合の話が昨今になって出た可能性もある。
#*一方、東六以外のファンはそれが気に食わない。
#*とすると、合併先は・・・南海?
#**神宮大会の組み合わせにおいての東京六大学と東都の優遇もちょっと引っかかる。
#**おそらく「南海阪和ホールディングス」になっていた。
#そのチームが創部30年程度ということを考えるとまずOBではなさそうなジイさんも観衆の中に。
#*下と殆ど変わらない姿になる可能性が
#昭和40年代には名鉄8000系のような独自設計の白浜乗り入れ用ディーゼル特急車も登場している(但しエンジンはキハ181と同じ)。
#駅や線路などの設備が全体的に改良されていた。
#*少なくとも昭和のうちに天王寺~杉本町間が高架化されていた。
#*日根野車両基地は昭和30年代に完成していた。
#*複々線区間も生まれている。
#三国ケ丘駅は開業しなかった可能性がある。
#*開業していたとしても戦後の高度成長期となっていた。
#天王寺駅にJR線との連絡線が建設されていないため、和歌山から直接東海道・山陽新幹線に乗り継ぐことができなくなっていた。
#*あるいはなにわ筋線を自社で新大阪まで建設していた。
#*もしくは[[大阪市交通局|大阪市営地下鉄]]の松屋町筋線が新大阪~梅田~天王寺に建設され、阪和電鉄と相互直通していた。
#天王寺駅に隣接して「阪和百貨店」を開業していた。
#戦後になって日根野~粉河間に新線を建設していた。
#*[[和歌山/紀北#紀の川市の噂|紀の川市]]は早くから発展し、昭和のうちに市制を施行していた。
#*免許の都合でむしろ日根野ではなく紀伊から延伸していた気がする。
#**なんせ水間鉄道が清児あたりから熊取町を抜けて土丸、大木、犬鳴山から粉河までの免許もってたもんな。
#貴志川線は阪和電鉄の1路線となっていた。
#*史実の南海和歌山軌道線も「阪和電鉄軌道線」になっていた。
#*貴志川からさらに学文路まで延伸され、さらに見好~高野山への支線も建設しようともくろむ。
#*それも21世紀に入ると利用者減少で廃線の危機に。その後は史実と同じ展開を辿る。
#財政難で車両の整備が行き届かず終戦直後に大事故を起こしてしまう。
#国鉄→JR直通が会社の生命線となっていた。
#*「国鉄阪和線」という阪和電鉄を皮肉った言葉が存在していた。
#*国鉄→JR西日本との関係が強かったことから、国鉄民営化後JR西日本の資本が入るようになり、最終的には[[阪急阪神ホールディングス|阪急阪神HD]]のように経営統合していた可能性もある。
#*史実の283系電車にあたる南紀特急の制御付き振り子電車への統一は計画通り行われてた。
#浜寺公園を巡っての南海とのガチバトルは今も続いている。
#*工業地帯になる前に終わってると思われる
#[[泉北高速鉄道]]は上野芝駅、もしくは[[大阪市高速電気軌道御堂筋線]]あびこ駅からの建設になり、ここの資本が投入されていた可能性が高い。
#バス部門が「阪和バス」として独立していた。


===南海と統合されたままだったら===
==社会人野球ファン==
{{駅名標/南海|name=和泉府中|ruby=いずみふちゅう|roma=IZUMI-FUCHU|back=信太山|back2=SHINODAYAMA|next=久米田|next2=KUMEDA|color=#ff6600}}
#ある意味、真の野球好き。
#[[阪急京都線|新京阪線]]保有時代の[[京阪電気鉄道]]と同様、速達列車は山手線(旧:阪和電気鉄道本線)、地域列車が[[南海本線]]という棲み分けがなされる。
#野球よりも[[チアリーダー|チアガール]]が目当て。
#*南海と国鉄の直通運転は、戦後も山手線経由のものに限られ、南海本線経由の列車は設定されない。
#*それは違う。試合を真剣に見てるとチアどころではなくなる。
#車両も一応は高野線や本線の流れをくむ形だが電装品は阪急京都線と同じく全て東洋電機製造製のものを採用し中空軸平行カルダン→TD駆動の流れを採用する。
#名門企業チームが次々と消えていくのが悲しい。
#*1000系の車体で東洋GTO-VVVFの通勤型形式も登場。
#*それは野球に限らず。景気悪化にはうまく立ち向かえない。
#天王寺駅、東羽衣駅は総合駅になったかもしれない。
#*いすゞ、ふそう、日産といった「休部」扱いになっている野球部はなんとか復活してほしいが・・・。
#*あと、三国ヶ丘も。
#**JR西日本の活動再開を喜んだ。
#*三国ケ丘には急行が停まってただろう。
#茨城ゴールデンゴールズには賛否両論。
#**三国ヶ丘駅の改札が高野線と阪和線で分離されることはなく、改札内で乗り換えられるようになっていた。
#都市対抗や日本選手権の期間中は積極的に東京ドーム・京セラドームに通い、社員に紛れて無料で観戦できる応援席に入り込む。無料のお礼にちゃんと応援してあげる。
#*羽衣線と高師浜線が1本の路線となり、鳳~高師浜間の直通電車が運転されていた。
#*気が付くと周りの社員より熱く応援している。
#*天王寺支線は廃止が早まった可能性がある
#**社歌や応援歌も完璧に歌える。社員でもないのに。
#*羽衣か三国ヶ丘に両者の連絡線が敷設されていた可能性がある
#*タオルなどの応援グッズまでもらえるので、むしろ応援しないと申し訳ない。
#**これにより和歌山市経由での車両搬入がなくなる
#**同感。「ちゃんと応援してあげる」って表現は如何なものかと。
#関空への連絡鉄道は南海本線だけに接続し、山手線には接続しない。
#特定のチームに興味を持つきっかけは、たいてい地元の企業か、贔屓のプロ球団に出身選手が多いところかの二択。
#*僕は逆だと思います。
#*自分の母校出身の選手がいるから、という場合も。
#*関空へのアクセスは南海の独占となっていた。しかし空港アクセス特急を新大阪や京都に直通させるため、天王寺駅にJRとの連絡線が新設されていた。
#**全国レベルの強豪校なら、あちこちに出身の選手がいるので「母校出身の選手が特に多い」「思い入れのある選手がいる」チームに絞る。
#**[[ラピート]]が京都駅に発着していたかも。
#*取引先から動員されて渋々行ったら思いのほかハマったという場合も。
#**新今宮に南海本線からの連絡線じゃない?関空から南海本線を通った方が距離近いやん。
#2年でドラフト指名されそうなプロ注目の選手も気になるが、一方で何年もチームを引っ張るベテラン選手も好きだ。
#高野線は三国ヶ丘分岐に変更された。
#オリンピックと言う晴れ舞台をプロに奪われたのが残念。そして野球のオリンピック除外も。
#戦後南海が近鉄から分離独立した際阪和線が近鉄側に残った可能性もある。
#大企業の名前を聞くと、都市名がパっと思い浮かぶ。(東芝→川崎市、日本生命→大阪市など)
#*この場合[[近畿日本鉄道|近鉄]]は[[和歌山|和歌山県]]への進出を果たしていた。
#*そのつながりで一般的知名度の低い都市名を知っている。(にかほ市(TDK)、熊本県大津町(Honda熊本)など)
#**和歌山に[[近鉄百貨店]]があることを誰も不思議に思わない。
#**紀勢線電化前は、下回りはキハ65、車体は12200系に準じた特急気動車キ16200系を製造して天王寺-白浜を直通運転していた。
#*阪和線天王寺駅と[[近鉄南大阪線|南大阪線]]大阪阿部野橋駅が統合されていた。
#**統合にあわせて、駅は地下に移設されていた。
#**駅名は「近鉄天王寺」となる。
#*貴志川線は南海ではなく近鉄の路線となっていた。
#**和歌山電鐡への経営移管は史実通り。
#**晩年は820系が生駒線から転用されて使用されていた。
#**独立時に両備グループは介入せず、伊賀鉄道や養老鉄道と同様に分離後も近鉄色が濃く(もっとも後に伊賀は[[東急電鉄|東急]]のお下がりを買ったが)、[[wikipedia:ja:水戸岡鋭治|水戸岡氏]]のデザインによる車両は登場しない。
#***貴志駅の「たま駅長」はどうなっていたか・・・。
#*山中渓の遊園地「わんぱく王国」は近鉄の手によって昭和30年代に開設されていた。
#*南大阪線系統+阪和線+貴志川線で、(南海でもなく近鉄でもない)1つの大手民鉄を形成していた可能性も。
#紀勢線和歌山市~和歌山間を国鉄から譲渡された可能性も


===近鉄の路線になっていたら===
==メジャーリーグファン==
#阪和線は南海と近鉄という私鉄同士の競争となっていた。
*[[メジャーリーグ]]
#[[もしあのJR線が私鉄の路線だったら#桜井・和歌山線|JR和歌山線が近鉄の場合]]と同じく、和歌山県に近鉄が進出していた。
#とりあえずイチローと松井。
#南大阪線の大阪阿部野橋駅と阪和線の天王寺駅が統合されている。
#*もう一人の「松井」は忘れられかけている。
#特急「くろしお」は和歌山から近鉄に乗り入れる形で大阪に直通している。
#**2007年に限っては立場は逆転した。
#*南海側の南紀直通列車も残っていたかもしれない。
#*知名度はメディアの扱いに比例。
#「くろしお」の新大阪直通はなかったかも。
#*ちょっとした中堅選手も渡米するので最近はあまり興奮しなくなった。
#*あるいは近鉄か南海のいずれかがなにわ筋線を建設し、それを経由して新大阪直通が行われていたかもしれない。この場合関空特急「はるか」は近鉄によって運行されていた可能性がある。
#*松坂・井川に押され、その他の投手は忘れ去られる一方。
#そもそも阪和線は阪和電鉄が第二次大戦直前に南海に買収され、それが国有化されたものなので、阪和線が国有化されずに南海が近鉄から分離した後近鉄側に残るという展開は十分にありえた。(ちょうど新京阪線が阪急に残ったように)
#**桑田に押され井川も消えそう。
#[[泉北高速鉄道|泉北線]]は近鉄によって建設される。和歌山線と南大阪線の中間に当たる、地下鉄あびこ起点で。
#***桑田が消え、松坂も不調。
#関西空港でラピートとACEが同一ホームに並ぶ光景を撮影する事が出来た。
#***結局岡島か。
#***メジャーNo.1クローザーのアレ様は・・・w
#*野茂は風前の灯。
#**お疲れ様でした。
#***最初に在籍したドジャースではNOMOフィーバーが巻き起こり、'''両リーグでノーヒットノーランを達成した偉業'''は永く讃えられる。
#*松井とイチローでずいぶん対立している。[[2ちゃんねる|某巨大掲示板]]に行けばそれがよく分かる。
#*田澤はどうよ?
#*最近は大谷だね。
#イチローがMLB最多安打記録を更新したのに、MVP候補にすら選ばれなかった。アメリカ人MLBファンは長打者がお好き。
#*その割にオールスターでは、イチローに投票するアメリカ人。謎。
#**それはマリナーズファンと日本人が入れてるだけ。
#**ごもっとも。
#*最多安打新記録を達成した年はMVPになれなかったのに、ルーキーシーズンでMVPになった。謎。
#*ルーキーの時はチームが地区優勝して最多安打新記録の年はダントツのビリだったからその差だと思う。
#メジャーリーグには何の汚れもないと思い込んでいる。
#*ここは「にわか」を書き込むところじゃないぞ。
#**「日本のオールスターは2,3試合やるしオフザケやるやつもいる。その点メジャーは選ばれることは名誉であり真剣勝負がうんぬん…」
#日本プロ野球にもメジャーリーグのような制度を取り入れるべきだと訴える。
#*上記の妨げになることから、概して[[アンチ巨人|巨人軍が大嫌い]]である。
#「大リーグ」と言われると腹が立つ。
#チーム名は本式に発音しなければ気が済まない。
#*でも、どちらかというと、都市名/地域名でチームを呼ぶ
#**書き言葉ではアルファベット2文字または3文字の略称をよく使う。
#*“ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム”と言うと、必ず噛む。
#NHK-BSの中継を見ている内に「島ひとみ」「藤田真奈美」両(フリー)アナウンサーに緩やかにハマる男性多数。
#「プレーオフ」の1回戦は「ディヴィジョンシリーズ」、2回戦は「チャンピオンシップシリーズ」と言わなければ気が済まない。
#*2回戦は「リーグチャンピオンシップシリーズ」。「チャンピオンシップシリーズ」=「ワールドシリーズ」。
#大沢啓二氏、張本勲氏両解説者を敵視している。
#「DL」とは、ディズニーランドのことでもダウンロードのことでもない。
#スーパーサブ田口は活躍してるはずなのに涙目
#カウントを言うときは、もちろん、ボール-ストライクの順で。
#*日本もBSO方式になったのでこれは過去のものになりつつある。
#球場ではないボールパークだ。
#*人工芝の球場など論外だ。
#*アメフトと兼用の球場など論g(ry
#*内野に芝のない球場なd(ry
#某管理人の様にゆかりのある土地の球団を応援しだすファンに日本人選手の話をするのは基本的に厳禁。
#*欧州サッカーファンと同様、日本人選手と日本人選手の所属するチームしか興味ないニワカが許せなかったりする。
#**よく言えば日本人選手から興味持ってくれればありがたいが…。
#**究極になると欧米かぶれとしてNPBつまり国内野球を見下してしまいがち。
#メジャーリーグのボールは日本のボールより優れていると思いこんでいる。
#MLBがアメリカで一番人気があると思っている。
#WBCでは日本よりアメリカやドミニカ共和国を応援する。
#70年代からのファンは「ビッグレッドマシン」のシンシナティ・レッズが入り口だった人が多そう。


==標準軌で開業していたら==
==日本代表(侍ジャパン)ファン==
阪和電気鉄道の建設の際、高速運転の観点から標準軌での建設が検討されていたものの、省線との直通運転を重視したため狭軌での建設となった。
#4年に1度、WBCはお祭り騒ぎ。
#必然的に[[もしあの鉄道が国有化されていたら/近畿#南海線|南海の国有化]]もしくは[[もし阪和線が○○だったら#最初から国鉄路線として開業していたら|阪和間の省線の路線]]の建設が不可避であった。
#*プレミア12は相手が格落ちするので真剣勝負とは思っていない。
#*おそらく南海本線が国有化されていた(阪和間に3路線も必要とは思えないので)。
#プロ野球は侍ジャパンのためにあると思っている。
#**その場合、南海和歌山軌道線や貴志川線(現[[和歌山電鐵]])も阪和電鉄の路線となっていた。
#*リーグ優勝より個人タイトル争いが気になる。
#開業時に資本提携の存在にあった京阪色がかなり強い路線となっている。
#*オールスターゲームは戦力見極めの機会。
#*開業時の車両も新京阪線と酷似した車両が多かった。
#東京オリンピックの野球復活を願っている。
#**室戸台風からの復興期や夏季には京阪・新京阪線の車両を借り受けて何とかしのいでいた。
#*復活決定。五輪本番が待ち遠しい。
#省線との連絡を考えなくていいため起点が天王寺だったかどうかかなり怪しい。
#メジャーリーガーはできれば呼んでほしいが、無理ならアメリカみたいにマイナーでも呼ぶべきだと思う。
#*城東線の外側をたどる形で京橋が起点になっていたかもしれない。
#プロ野球ファンからは「[[にわかファン|にわか]]」扱いされる。
#戦時統合の際には南海ではなく近鉄あるいは京阪→阪急と合併していた。
#*元々はプロ野球ファンだったのが段々興味が失せていき、侍ジャパンを専ら応援するようになった人もいるとかいないとか。
#*三国ヶ丘駅の設置は昭和末期、下手すりゃ平成はじめごろまで遅れていた。
#*国内試合に興味なく代表戦の時だけ応援するため。
#*もし南海本線が国有化され、高野線がされなかったら戦時中に近鉄に合併され、戦後高野山電気鉄道が阪和線と高野線を運営する形になっていただろう。この場合社名は「阪和電鉄」あるいは「阪和電気鉄道」となっていた。三国ヶ丘駅の設置は近鉄合併時に行われていた。
#**Jリーグファンとサムライブルーファンの関係に共通する。
#**統合先が京阪か阪急だった場合、最終的に高野線も両社いずれかの路線になっていたかも。
#N居M広には賛否が分かれる。
#**それでも軌間は統一されなかった可能性が高い。
#2009年の某C<!--中日-->球団のように代表を渋る球団は許せない。
#[[大阪市高速電気軌道堺筋線|地下鉄堺筋線]]がこの路線のどこかに延伸してきて、相互直通運転していた。
#*MLB機構にも怒りを覚える(特に2013WBC)。
#*[[関西国際空港]]が開港すると阪急河原町~関西空港直通列車が運転されていた。
#とにかく韓国には絶対に負けられない。
#[[泉北高速鉄道]]はこの路線に接続する形になっていたかも。
#*マウンドに太極旗立てられては屈辱だ。
#*その場合、堺筋線との直通も泉北高速鉄道開通と同時に行われていた。
#アメリカ戦では審判を厳しく見る。
#和歌山県に標準軌の鉄道が存在していた。
#試合後はもちろん[[アサヒグループホールディングス#アサヒビールの噂|アサヒビール]]で乾杯。
#[[関西国際空港連絡橋]]の鉄道部分は成田空港連絡鉄道と同じく標準軌と狭軌の単線並列となっていた。
#イチローは頼もしい存在だった。
#じっくり楽しみたければ[[J SPORTS]]必須。
#日本のプロ野球ファンと共通するのは、日本の野球はアメリカに次ぐレベルにあると思っている点である。
#WBCを通じて野球の世界的な広がりを感じる。
#ボールやストライクゾーン、ルールなど、国内のリーグ戦なども含めすべて国際的に統一して欲しいと思う。
#U-18など年代別日本代表ももちろん応援する。
#*夏の甲子園は未来の侍ジャパンを探すための大会と思っている。
#とにかく監督は地味でも真っ当な采配が期待できる人物にしてほしい。
#*WBC終われば、「次の監督、誰がいい?」と議論が始まる。


==開業していなかったら==
==関連項目==
#特急くろしおは南海線に乗り入れていた。
*[[高校野球ファン]]
#*あるいは京都ー桜井ー和歌山というルートになっていた。
*[[野球道具ファン]]
#*むしろ[[もしあの鉄道が国有化されていたら/近畿#南海線|南海線が国有化されていた]]。この場合高野線は近鉄に戦時統合され、現在に至るまで近鉄の路線となっている。
*[[プロ野球選手ファン]]
#*新今宮あたりに大阪環状線との連絡線が設置されていた。
{{プロ野球ファン}}
#**かつての[[南海本線#天王寺支線(廃線)の噂|天王寺支線]]が国鉄南海線(仮)の本線となり、大阪環状線東側経由で大阪駅に乗り入れていた。
#***難波-天下茶屋間は国有化後不要になるため、高野線に払い下げられている。
#「また阪和線か」は「また中央線か」になっている。
#和歌山市駅が和歌山市の中心になっていた。
#*あるいは紀和駅(旧和歌山駅)。
#JR関西空港線も開業していない。
#*南海の梅田駅乗り入れが実現していた。
#*南海が国有化されていれば史実の南海空港線がJR関西空港線になっていた。
#開業できなかった理由は政府が「大阪-和歌山間に二線敷設するほどの需要はない」と建設を許可しなかったから。


==南海と合併していなかったら==
[[Category:野球ファン|*]]
#阪和電気鉄道が直接国有化されていた。
#*国有化の時期は国鉄との直通運転が始まった1933年か新宮鉄道が国有化された1934年。
 
{{DEFAULTSORT:はんわてんきてつとう}}
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 鉄道路線史]]
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 国鉄・JR史]]
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 関西私鉄史]]

2021年7月21日 (水) 12:54時点における版

高校野球と日本プロ野球のファンは関連項目の所に列記された独立記事を参照。

野球一般のファン

  1. 死語の宝庫(ハッスルプレイ、ジャストミートなど)
    • ファンではなくマスコミが使ってるだけで・・・(ジャストミートは野球から一般化)
  2. アウェーではなくビジターと言わなくてはならない。
    • だが、ビジターは日本だけの表現らしい。アメリカや韓国など海外はアウェーが一般的。
  3. 雨は天敵。
  4. 「盗んだり」「殺したり」と物騒なプレー名が多いが誰も気にしていない。
    • 「刺す」も日常茶飯事
      • 「死」も日常茶飯事
      • だけど生還も日常茶飯事。1試合に1回はあると思われる。
      • 時折多重殺人が発生する。「二重殺」=ダブルプレーないしはゲッツー 「三重殺」=トリプルプレーのこと。
      • 物騒ではないが、「料理する」の意味も理解している。
    • 普通、1試合で、最低でも51人も死ぬ。
    • 囲碁も相当。
    • 物騒な原因はだいたい察しが付く。皮肉にもこれがおそらく野球が野球たる理由であろう
  5. ファンではなくフアンだ。
    • 「4番」を「よんばん」ではなく「よばん」と言う。
    • 本当は「バント」なんだけど「バンド」でも通じる。
    • 「ゴロ」の語源が不明なことなど気にしない。
      • どちらが先か知らないが、ゴロゴロ転がるからじゃ?
  6. どうでもいいけど野球が日本の国技にらならないのは納得いかない
    • ベースボールはアメリカの国技だけど野球は日本独自の文化として発展してる
      • アメリカは長打者中心、日本は投手中心なのが特徴。
  7. 草野球のチームにも所属している。
  8. かつて「ファール36本アウト!」を信じていた時期があることは内緒。
    • もちろん、ファウルではなくファール。

大学野球ファン

  1. ハンカチ王子しか興味・関心の無い奴は迫害される。
    • 東京六大学野球しか知らない奴も迫害される。
    • 通常のニュース番組のスポーツコーナーで東大の連敗つづきを知っただかで「なんで六大学から出ていかないの?」といった手合にはうんざり。かといってその状態が大学球界にとってベストだとも思ってないけど。
      • (地方の六大学構成の連盟はなおさら他所の連盟と合併してもいいんじゃなかろうか。)
  2. まずは自分の大学のファンから入る(特にテンプレート:早慶の学生)。
    • そうしていくうちに相手チームに興味を持つ。
      • 「紺碧の空(早)」「若き血(慶)」「紫紺の歌()」など、応援歌が全て歌えるようになる。
      • しまいには地方大学にまで興味を持つようになり、わざわざ休日は地方のマイナーなリーグまで見に行くようになる。
  3. 東六優勝チームに天皇杯が授与されるのが、誇り。
    • 一方、東六以外のファンはそれが気に食わない。
      • 神宮大会の組み合わせにおいての東京六大学と東都の優遇もちょっと引っかかる。
  4. そのチームが創部30年程度ということを考えるとまずOBではなさそうなジイさんも観衆の中に。

社会人野球ファン

  1. ある意味、真の野球好き。
  2. 野球よりもチアガールが目当て。
    • それは違う。試合を真剣に見てるとチアどころではなくなる。
  3. 名門企業チームが次々と消えていくのが悲しい。
    • それは野球に限らず。景気悪化にはうまく立ち向かえない。
    • いすゞ、ふそう、日産といった「休部」扱いになっている野球部はなんとか復活してほしいが・・・。
      • JR西日本の活動再開を喜んだ。
  4. 茨城ゴールデンゴールズには賛否両論。
  5. 都市対抗や日本選手権の期間中は積極的に東京ドーム・京セラドームに通い、社員に紛れて無料で観戦できる応援席に入り込む。無料のお礼にちゃんと応援してあげる。
    • 気が付くと周りの社員より熱く応援している。
      • 社歌や応援歌も完璧に歌える。社員でもないのに。
    • タオルなどの応援グッズまでもらえるので、むしろ応援しないと申し訳ない。
      • 同感。「ちゃんと応援してあげる」って表現は如何なものかと。
  6. 特定のチームに興味を持つきっかけは、たいてい地元の企業か、贔屓のプロ球団に出身選手が多いところかの二択。
    • 自分の母校出身の選手がいるから、という場合も。
      • 全国レベルの強豪校なら、あちこちに出身の選手がいるので「母校出身の選手が特に多い」「思い入れのある選手がいる」チームに絞る。
    • 取引先から動員されて渋々行ったら思いのほかハマったという場合も。
  7. 2年でドラフト指名されそうなプロ注目の選手も気になるが、一方で何年もチームを引っ張るベテラン選手も好きだ。
  8. オリンピックと言う晴れ舞台をプロに奪われたのが残念。そして野球のオリンピック除外も。
  9. 大企業の名前を聞くと、都市名がパっと思い浮かぶ。(東芝→川崎市、日本生命→大阪市など)
    • そのつながりで一般的知名度の低い都市名を知っている。(にかほ市(TDK)、熊本県大津町(Honda熊本)など)

メジャーリーグファン

  1. とりあえずイチローと松井。
    • もう一人の「松井」は忘れられかけている。
      • 2007年に限っては立場は逆転した。
    • 知名度はメディアの扱いに比例。
    • ちょっとした中堅選手も渡米するので最近はあまり興奮しなくなった。
    • 松坂・井川に押され、その他の投手は忘れ去られる一方。
      • 桑田に押され井川も消えそう。
        • 桑田が消え、松坂も不調。
        • 結局岡島か。
        • メジャーNo.1クローザーのアレ様は・・・w
    • 野茂は風前の灯。
      • お疲れ様でした。
        • 最初に在籍したドジャースではNOMOフィーバーが巻き起こり、両リーグでノーヒットノーランを達成した偉業は永く讃えられる。
    • 松井とイチローでずいぶん対立している。某巨大掲示板に行けばそれがよく分かる。
    • 田澤はどうよ?
    • 最近は大谷だね。
  2. イチローがMLB最多安打記録を更新したのに、MVP候補にすら選ばれなかった。アメリカ人MLBファンは長打者がお好き。
    • その割にオールスターでは、イチローに投票するアメリカ人。謎。
      • それはマリナーズファンと日本人が入れてるだけ。
      • ごもっとも。
    • 最多安打新記録を達成した年はMVPになれなかったのに、ルーキーシーズンでMVPになった。謎。
    • ルーキーの時はチームが地区優勝して最多安打新記録の年はダントツのビリだったからその差だと思う。
  3. メジャーリーグには何の汚れもないと思い込んでいる。
    • ここは「にわか」を書き込むところじゃないぞ。
      • 「日本のオールスターは2,3試合やるしオフザケやるやつもいる。その点メジャーは選ばれることは名誉であり真剣勝負がうんぬん…」
  4. 日本プロ野球にもメジャーリーグのような制度を取り入れるべきだと訴える。
  5. 「大リーグ」と言われると腹が立つ。
  6. チーム名は本式に発音しなければ気が済まない。
    • でも、どちらかというと、都市名/地域名でチームを呼ぶ
      • 書き言葉ではアルファベット2文字または3文字の略称をよく使う。
    • “ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム”と言うと、必ず噛む。
  7. NHK-BSの中継を見ている内に「島ひとみ」「藤田真奈美」両(フリー)アナウンサーに緩やかにハマる男性多数。
  8. 「プレーオフ」の1回戦は「ディヴィジョンシリーズ」、2回戦は「チャンピオンシップシリーズ」と言わなければ気が済まない。
    • 2回戦は「リーグチャンピオンシップシリーズ」。「チャンピオンシップシリーズ」=「ワールドシリーズ」。
  9. 大沢啓二氏、張本勲氏両解説者を敵視している。
  10. 「DL」とは、ディズニーランドのことでもダウンロードのことでもない。
  11. スーパーサブ田口は活躍してるはずなのに涙目
  12. カウントを言うときは、もちろん、ボール-ストライクの順で。
    • 日本もBSO方式になったのでこれは過去のものになりつつある。
  13. 球場ではないボールパークだ。
    • 人工芝の球場など論外だ。
    • アメフトと兼用の球場など論g(ry
    • 内野に芝のない球場なd(ry
  14. 某管理人の様にゆかりのある土地の球団を応援しだすファンに日本人選手の話をするのは基本的に厳禁。
    • 欧州サッカーファンと同様、日本人選手と日本人選手の所属するチームしか興味ないニワカが許せなかったりする。
      • よく言えば日本人選手から興味持ってくれればありがたいが…。
      • 究極になると欧米かぶれとしてNPBつまり国内野球を見下してしまいがち。
  15. メジャーリーグのボールは日本のボールより優れていると思いこんでいる。
  16. MLBがアメリカで一番人気があると思っている。
  17. WBCでは日本よりアメリカやドミニカ共和国を応援する。
  18. 70年代からのファンは「ビッグレッドマシン」のシンシナティ・レッズが入り口だった人が多そう。

日本代表(侍ジャパン)ファン

  1. 4年に1度、WBCはお祭り騒ぎ。
    • プレミア12は相手が格落ちするので真剣勝負とは思っていない。
  2. プロ野球は侍ジャパンのためにあると思っている。
    • リーグ優勝より個人タイトル争いが気になる。
    • オールスターゲームは戦力見極めの機会。
  3. 東京オリンピックの野球復活を願っている。
    • 復活決定。五輪本番が待ち遠しい。
  4. メジャーリーガーはできれば呼んでほしいが、無理ならアメリカみたいにマイナーでも呼ぶべきだと思う。
  5. プロ野球ファンからは「にわか」扱いされる。
    • 元々はプロ野球ファンだったのが段々興味が失せていき、侍ジャパンを専ら応援するようになった人もいるとかいないとか。
    • 国内試合に興味なく代表戦の時だけ応援するため。
      • Jリーグファンとサムライブルーファンの関係に共通する。
  6. N居M広には賛否が分かれる。
  7. 2009年の某C球団のように代表を渋る球団は許せない。
    • MLB機構にも怒りを覚える(特に2013WBC)。
  8. とにかく韓国には絶対に負けられない。
    • マウンドに太極旗立てられては屈辱だ。
  9. アメリカ戦では審判を厳しく見る。
  10. 試合後はもちろんアサヒビールで乾杯。
  11. イチローは頼もしい存在だった。
  12. じっくり楽しみたければJ SPORTS必須。
  13. 日本のプロ野球ファンと共通するのは、日本の野球はアメリカに次ぐレベルにあると思っている点である。
  14. WBCを通じて野球の世界的な広がりを感じる。
  15. ボールやストライクゾーン、ルールなど、国内のリーグ戦なども含めすべて国際的に統一して欲しいと思う。
  16. U-18など年代別日本代表ももちろん応援する。
    • 夏の甲子園は未来の侍ジャパンを探すための大会と思っている。
  17. とにかく監督は地味でも真っ当な采配が期待できる人物にしてほしい。
    • WBC終われば、「次の監督、誰がいい?」と議論が始まる。

関連項目

プロ野球ファン
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
プロ野球選手ファン
セ・リーグパ・リーグ
引退選手 : あ行か行さ~な行は~わ行