ページ「もしあの鉄道路線が○○だったら/JR東日本」と「野球ファン」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>富士見野男
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
 
1行目: 1行目:
==独立項目==
高校野球と日本プロ野球のファンは[[#関連項目|関連項目]]の所に列記された独立記事を参照。
*[[もし東北本線が○○を通っていたら]]
*[[もし山手線が○○だったら]]


==東北本線==
==野球一般のファン==
===黒磯駅のデッドセクションが地上切り替え方式ではなかったら===
#死語の宝庫(ハッスルプレイ、ジャストミートなど)
デッドセクションは黒磯~高久間に設置。
#*ファンではなくマスコミが使ってるだけで・・・(ジャストミートは野球から一般化)
*ちなみに黒磯駅構内改良のプレスリリースが出され現実化されるようです。(2014年7月現在)
#アウェーではなくビジターと言わなくてはならない。
#*だが、ビジターは日本だけの表現らしい。アメリカや韓国など海外はアウェーが一般的。
#雨は天敵。
#「盗んだり」「殺したり」と物騒なプレー名が多いが誰も気にしていない。
#*「刺す」も日常茶飯事
#**「死」も日常茶飯事
#**だけど'''生還'''も日常茶飯事。1試合に1回はあると思われる。
#**時折多重殺人が発生する。「二重殺」=ダブルプレーないしはゲッツー 「三重殺」=トリプルプレーのこと。
#**物騒ではないが、「料理する」の意味も理解している。
#*普通、1試合で、最低でも51人も死ぬ。
#*囲碁も相当。
#*物騒な原因は[[太平洋戦争|だいたい察しが付く。]]<small>皮肉にもこれがおそらく野球が野球たる理由であろう</small>
#ファンではなくフアンだ。
#*「4番」を「よんばん」ではなく「よばん」と言う。
#*本当は「バント」なんだけど「バンド」でも通じる。
#*「ゴロ」の語源が不明なことなど気にしない。
#**どちらが先か知らないが、'''ゴロゴロ転がるから'''じゃ?
#どうでもいいけど'''野球が日本の国技'''にらならないのは納得いかない
#*ベースボールはアメリカの国技だけど野球は日本独自の文化として発展してる
#**アメリカは長打者中心、日本は投手中心なのが特徴。
#草野球のチームにも所属している。
#かつて「ファール36本アウト!」を信じていた時期があることは内緒。
#*もちろん、ファウルではなくファール。


;国鉄(JR東日本)が前向きな場合
==大学野球ファン==
#黒磯~福島間に415系が投入されていた。さらに415系の置き換えとしてE531系が投入されていた。
#[[にわかファン|ハンカチ王子しか興味・関心の無い奴]]は迫害される。
#*東北本線用の415系やE531系は緑色に塗装されていた。
#*東京六大学野球しか知らない奴も迫害される。
#*415系やE531系の運用範囲は基本的に黒磯~福島間。
#*通常のニュース番組のスポーツコーナーで東大の連敗つづきを知っただかで「なんで六大学から出ていかないの?」といった手合にはうんざり。かといってその状態が大学球界にとってベストだとも思ってないけど。
#*415系やE531系の一部は仙台や宇都宮まで乗り入れ。
#**(地方の六大学構成の連盟はなおさら他所の連盟と合併してもいいんじゃなかろうか。)
#*福島県内は415系やE531系王国。
#まずは自分の大学のファンから入る(特に{{早慶}}の学生)。
#*415系やE531系は郡山に配置。
#*そうしていくうちに相手チームに興味を持つ。
#交流型電車(719系や701系やE721系など)の南限は新白河。基本的には福島以北で運用。
#**「紺碧の空(早)」「若き血(慶)」「紫紺の歌([[明治大学|明]])」など、応援歌が全て歌えるようになる。
#一部の「まつしま」「あずま」は415系使用の遜色急行だった。
#**しまいには地方大学にまで興味を持つようになり、わざわざ休日は地方のマイナーなリーグまで見に行くようになる。
#東六優勝チームに天皇杯が授与されるのが、誇り。
#*一方、東六以外のファンはそれが気に食わない。
#**神宮大会の組み合わせにおいての東京六大学と東都の優遇もちょっと引っかかる。
#そのチームが創部30年程度ということを考えるとまずOBではなさそうなジイさんも観衆の中に。


;国鉄(JR東日本)が後ろ向きな場合
==社会人野球ファン==
#暫くはEF80の客車列車が主流になる。
#ある意味、真の野球好き。
#*その前に、開業時は本格的な交直両用車がなかったので、黒磯~高久間はD50・D51の保養地になっていた。
#野球よりも[[チアリーダー|チアガール]]が目当て。
#455系は交直流車なので重用され、東北本線集中運用になる。
#*それは違う。試合を真剣に見てるとチアどころではなくなる。
#*その結果、[[常磐線]]・仙山線・磐越西線の電車化が遅れる。
#名門企業チームが次々と消えていくのが悲しい。
#*417系もセクション越えで本領発揮。
#*それは野球に限らず。景気悪化にはうまく立ち向かえない。
#715系ではなく419系が導入される。
#*いすゞ、ふそう、日産といった「休部」扱いになっている野球部はなんとか復活してほしいが・・・。
#*利用者数の観点からJR西日本のように今でも現役。
#**JR西日本の活動再開を喜んだ。
#*451系や453系を改造した413系の50Hz対応版も導入されていた。
#茨城ゴールデンゴールズには賛否両論。
#ようやく新型の交直流車を導入するも短編成化されやっぱり問題となる。
#都市対抗や日本選手権の期間中は積極的に東京ドーム・京セラドームに通い、社員に紛れて無料で観戦できる応援席に入り込む。無料のお礼にちゃんと応援してあげる。
#黒磯の他に白河か新白河で運転系統を区切ることになるので今以上に不便になっていた。
#*気が付くと周りの社員より熱く応援している。
#*下関-門司間並みの可能性も。
#**社歌や応援歌も完璧に歌える。社員でもないのに。
#**下手すれば羽越本線のようにデッドセクション対策で気動車化も。
#*タオルなどの応援グッズまでもらえるので、むしろ応援しないと申し訳ない。
#***烏山線と共通運用になる。
#**同感。「ちゃんと応援してあげる」って表現は如何なものかと。
#*むしろ宇都宮で運転系統打ち切り。
#特定のチームに興味を持つきっかけは、たいてい地元の企業か、贔屓のプロ球団に出身選手が多いところかの二択。
#**今でもほぼ宇都宮で乗換えなのでそこは代わらない。
#*自分の母校出身の選手がいるから、という場合も。
#常磐線のE531系投入に伴い、415系(鋼製車)を東北本線に転属。
#**全国レベルの強豪校なら、あちこちに出身の選手がいるので「母校出身の選手が特に多い」「思い入れのある選手がいる」チームに絞る。
#*取引先から動員されて渋々行ったら思いのほかハマったという場合も。
#2年でドラフト指名されそうなプロ注目の選手も気になるが、一方で何年もチームを引っ張るベテラン選手も好きだ。
#オリンピックと言う晴れ舞台をプロに奪われたのが残念。そして野球のオリンピック除外も。
#大企業の名前を聞くと、都市名がパっと思い浮かぶ。(東芝→川崎市、日本生命→大阪市など)
#*そのつながりで一般的知名度の低い都市名を知っている。(にかほ市(TDK)、熊本県大津町(Honda熊本)など)


==奥羽本線==
==メジャーリーグファン==
===全区間複線化されていたら===
*[[メジャーリーグ]]
*現在、奥羽本線は一部区間で単線のままであるが、もし全線複線化されていたらどうなっていただろうか?
#とりあえずイチローと松井。
#当然、上下の列車交換待ちが無くなる為、到達時間が短縮される。
#*もう一人の「松井」は忘れられかけている。
#人的輸送が比較的多い『青森~弘前間』等で現状より普通列車が多く運行されていた。又、同区間の快速列車(当時は「快速いわき」)の減便も無かっただろう。
#**2007年に限っては立場は逆転した。
#現実に2010年度末に開業する東北新幹線[[wikipedia:ja:新青森駅|新青森駅]]開業後には、青森駅から新幹線接続列車が運行される。(現実は現在通過している特急列車と快速列車が、新幹線開業後に停車するのみである。)
#*知名度はメディアの扱いに比例。
#大釈迦トンネルは現トンネルが上り線に、旧トンネルは下り線のトンネルとして供用し続けていた。
#*ちょっとした中堅選手も渡米するので最近はあまり興奮しなくなった。
#*但し、老朽化した旧トンネルの改修をする為、しばらくは「大釈迦~鶴ヶ坂間」は単線運行された。
#*松坂・井川に押され、その他の投手は忘れ去られる一方。
#それでも大曲~秋田間は新幹線単線+在来線単線にさせられる。
#**桑田に押され井川も消えそう。
#*いやきっと福島から秋田までは全部標準軌にされて701もE3も混合していたかも
#***桑田が消え、松坂も不調。
#山形新幹線はちゃんと福島駅11番線を利用しており、分かりやすい乗り場体型になっている。
#***結局岡島か。
#***メジャーNo.1クローザーのアレ様は・・・w
#*野茂は風前の灯。
#**お疲れ様でした。
#***最初に在籍したドジャースではNOMOフィーバーが巻き起こり、'''両リーグでノーヒットノーランを達成した偉業'''は永く讃えられる。
#*松井とイチローでずいぶん対立している。[[2ちゃんねる|某巨大掲示板]]に行けばそれがよく分かる。
#*田澤はどうよ?
#*最近は大谷だね。
#イチローがMLB最多安打記録を更新したのに、MVP候補にすら選ばれなかった。アメリカ人MLBファンは長打者がお好き。
#*その割にオールスターでは、イチローに投票するアメリカ人。謎。
#**それはマリナーズファンと日本人が入れてるだけ。
#**ごもっとも。
#*最多安打新記録を達成した年はMVPになれなかったのに、ルーキーシーズンでMVPになった。謎。
#*ルーキーの時はチームが地区優勝して最多安打新記録の年はダントツのビリだったからその差だと思う。
#メジャーリーグには何の汚れもないと思い込んでいる。
#*ここは「にわか」を書き込むところじゃないぞ。
#**「日本のオールスターは2,3試合やるしオフザケやるやつもいる。その点メジャーは選ばれることは名誉であり真剣勝負がうんぬん…」
#日本プロ野球にもメジャーリーグのような制度を取り入れるべきだと訴える。
#*上記の妨げになることから、概して[[アンチ巨人|巨人軍が大嫌い]]である。
#「大リーグ」と言われると腹が立つ。
#チーム名は本式に発音しなければ気が済まない。
#*でも、どちらかというと、都市名/地域名でチームを呼ぶ
#**書き言葉ではアルファベット2文字または3文字の略称をよく使う。
#*“ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム”と言うと、必ず噛む。
#NHK-BSの中継を見ている内に「島ひとみ」「藤田真奈美」両(フリー)アナウンサーに緩やかにハマる男性多数。
#「プレーオフ」の1回戦は「ディヴィジョンシリーズ」、2回戦は「チャンピオンシップシリーズ」と言わなければ気が済まない。
#*2回戦は「リーグチャンピオンシップシリーズ」。「チャンピオンシップシリーズ」=「ワールドシリーズ」。
#大沢啓二氏、張本勲氏両解説者を敵視している。
#「DL」とは、ディズニーランドのことでもダウンロードのことでもない。
#スーパーサブ田口は活躍してるはずなのに涙目
#カウントを言うときは、もちろん、ボール-ストライクの順で。
#*日本もBSO方式になったのでこれは過去のものになりつつある。
#球場ではないボールパークだ。
#*人工芝の球場など論外だ。
#*アメフトと兼用の球場など論g(ry
#*内野に芝のない球場なd(ry
#某管理人の様にゆかりのある土地の球団を応援しだすファンに日本人選手の話をするのは基本的に厳禁。
#*欧州サッカーファンと同様、日本人選手と日本人選手の所属するチームしか興味ないニワカが許せなかったりする。
#**よく言えば日本人選手から興味持ってくれればありがたいが…。
#**究極になると欧米かぶれとしてNPBつまり国内野球を見下してしまいがち。
#メジャーリーグのボールは日本のボールより優れていると思いこんでいる。
#MLBがアメリカで一番人気があると思っている。
#WBCでは日本よりアメリカやドミニカ共和国を応援する。
#70年代からのファンは「ビッグレッドマシン」のシンシナティ・レッズが入り口だった人が多そう。


==仙石線==
==日本代表(侍ジャパン)ファン==
*[[もしあの鉄道路線の電化が○○だったら#仙石線|交流電化だったら]]
#4年に1度、WBCはお祭り騒ぎ。
 
#*プレミア12は相手が格落ちするので真剣勝負とは思っていない。
==常磐線==
#プロ野球は侍ジャパンのためにあると思っている。
*[[もしあの鉄道路線の電化が○○だったら#常磐線(取手以南)|全線交流電化だったら]]
#*リーグ優勝より個人タイトル争いが気になる。
===優等電車の停車駅が増えていたら===
#*オールスターゲームは戦力見極めの機会。
*項目の追加は下り方向でお願いします。
#東京オリンピックの野球復活を願っている。
;快速
#*復活決定。五輪本番が待ち遠しい。
*綾瀬
#メジャーリーガーはできれば呼んでほしいが、無理ならアメリカみたいにマイナーでも呼ぶべきだと思う。
#常磐線短距離快速及び中距離電車と近距離各停乗り換え駅が、実史の「北千住駅」ではなく「綾瀬駅」となった。
#プロ野球ファンからは「[[にわかファン|にわか]]」扱いされる。
#JR常磐線と東京メトロ千代田線との乗り換え駅も、北千住ではなく綾瀬駅となった。
#*元々はプロ野球ファンだったのが段々興味が失せていき、侍ジャパンを専ら応援するようになった人もいるとかいないとか。
#北千住~綾瀬間の運賃計算の特例はなかった。
#*国内試合に興味なく代表戦の時だけ応援するため。
*新松戸
#**Jリーグファンとサムライブルーファンの関係に共通する。
#100%天王台通過。(その代わり、各停を終日取手行きに)
#N居M広には賛否が分かれる。
#*総武流山線が新松戸が起点に。
#2009年の某C<!--中日-->球団のように代表を渋る球団は許せない。
#**線路の改修工事により、東京メトロの電車が流山駅に…。
#*MLB機構にも怒りを覚える(特に2013WBC)。
#*特快が停車。(その代わり、松戸通過)
#とにかく韓国には絶対に負けられない。
#*Fひたちが停車(その代わり、藤代、荒川沖、佐貫、ひたち野うしく通過)
#*マウンドに太極旗立てられては屈辱だ。
#そんでもって松戸市の代表駅になる。
#アメリカ戦では審判を厳しく見る。
#*ここまでの新松戸厨の妄想が気持ち悪すぎ。
#試合後はもちろん[[アサヒグループホールディングス#アサヒビールの噂|アサヒビール]]で乾杯。
#武蔵野線との乗り換えが良くなる。
#イチローは頼もしい存在だった。
#*そして、西船橋、南浦和、西国分寺の利用者が「新松戸に止まっているんだから、うちの駅にも快速(西国分寺は特快)を停めろ」と言い始める。
#じっくり楽しみたければ[[J SPORTS]]必須。
#**東松戸も特急、急行をとめろと言い始める。
#日本のプロ野球ファンと共通するのは、日本の野球はアメリカに次ぐレベルにあると思っている点である。
#***東松戸は止まるようになりました。
#WBCを通じて野球の世界的な広がりを感じる。
#**なので、市川から西船橋、浦和から南浦和、三鷹から西国分寺へと快速停車駅が変わり、武蔵野線が便利になる
#ボールやストライクゾーン、ルールなど、国内のリーグ戦なども含めすべて国際的に統一して欲しいと思う。
#***三鷹からじゃ遠いよ。せめて国分寺にしようよ。
#U-18など年代別日本代表ももちろん応援する。
#****両方停まればいいだろ。
#*夏の甲子園は未来の侍ジャパンを探すための大会と思っている。
 
#とにかく監督は地味でも真っ当な采配が期待できる人物にしてほしい。
;特別快速
#*WBC終われば、「次の監督、誰がいい?」と議論が始まる。
*北千住
#松戸が特快通過になる。
#*ついでに日暮里も。
#**日暮里通過は池袋方面からの利用者が不便だから無いだろ。
#*しかし、さすがに北千住には特急は停まらないだろう。
#JRの気配りで多分、松戸に上り特急が停車するし、日暮里にも下り特急が停車するな。
#*と思ったらMSEの北千住乗り入れにより特急も停車
#*JR特急のこと。特急は特急でも小田急特急じゃありません。
#積み残しの連鎖が起きて北千住駅ホームは人であふれる。
#*で2面4線化する
 
;特急
*日暮里
#山手、京浜東北線との乗り換えが良くなる。
#*いっその事、日暮里を終着に
*北千住
#この中で特急全停車が一番実現しそうな駅
#*そういえば[[東武特急]]も、昔は上りだけの停車だったっけ……
#最初の頃は、利用客が多いと思う。
#*そのうちにだんだん利用者が減ってしまい、北千住から特急を乗る人がいなくなるな。(ひたち時代もそうだった)
#フレッシュひたち一往復でいいので北千住に停まってほしい。
#*確かに特快とFひたちの何本かは停めてほしいなあ
*松戸
#一人くらいは乗る人がいるよ。多分。
#*下りもう一本と上り一本だけで良いから特急が松戸に停まってほしい。
#**スーパーひたちが1本停まっている件について。
#全列車停車となった場合、フレッシュひたちは柏通過だな
*
#フレッシュひたち全列車停車で十分。
#*あと一往復スーパーひたち停車で 
#**スーパーは上野までノンストップじゃなきゃ意味がない。
#*柏駅中央改札内の精算機脇の張り紙によると2月の毎週土曜日にスーパーひたち一往復止めるとか。(JRのツアーの関係で。)
*我孫子
#この中で一番、特急全停車が実現しなそうな駅
#*フレッシュひたち一往復停車&急行列車全列車停車で。
#*昔は急行「ときわ」がほぼ全停車してたんだが。
#**松戸にだって、'''寝台急行'''十和田が停車してたんですけど…。(by松戸市民)
*土浦
#土浦に日中のスーパーひたちを停車させても意味が無いと思う
#*フレッシュひたちが全列車停車なんだし、朝夕のスーパーひたちが停まるのでいいと思う
 
===上野口で2007年3月以降も415系が現役だったら===
#サロ123・サロ124が改造されてサロ431・サロ432として415系編成に組み込まれる。
#E531系派と415系派で分かれるが、E531系派はグリーン車を使うブルジョアな方々。
#E531系に2階建てグリーン車は組み込まれず、従来のまま運用を続ける。
#朝夕ラッシュ時には上野ー水戸間に出るが、日中は水戸ーいわき(旧・平)間中心運用。
#415系の[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]から[[九州旅客鉄道|JR九州]]への譲渡はなかった可能性がある。
 
==京葉線==
===成田新幹線とともに開業していたら===
{{駅名標/東日本|name=新木場|ruby=しんきば|back=東雲|next=葛西臨海公園|back2=Shinonome|rome=Shin-kiba|next2=Kasai-rinkai-koen|color=#c9252f}}
#史実のりんかい線は京葉線のまま。
#*その為、埼京・りんかい線が埼京・京葉線に必ずなっていた。
#武蔵野線系統の史実の東京行きはいつまで経っても東京テレポート止まりで誤乗多発。
#*あまり確認しないで乗ったら・・・(ry
#**どうやら府中本町止まりもだな。
#*もしりんかい線がJRだったから東京テレポート駅→台場駅・国際展示場駅→有明駅で開業してるよ。あんな馬鹿みたいな駅名になったのはスポンサーのせいだから。
#**[[wikipedia:ja:有明駅_(長野県)|同じ名前の駅が大糸線に実在する]]ので、「武蔵有明」とかになってたかも。特に国鉄時代に開業していた場合。
#**台場駅は臨海副都心駅になっていた気がしなくもない(国際展示場はそのまま)。
#*府中本町→西船橋→新木場→大崎→新宿→大宮→川越という運行ルートに。
#**音楽の記号みたいなルート…ト音記号だっけ?
#*205系5000番台は登場しなかった。
#JR化されたらまず103系置き換えで209系導入で201系デビューせず・・・史実より故障頻発した為早々と埼京線にE233系導入。
#*[[湘南新宿ライン|焼身]]含めて埼京線の通勤型がE233系オンリーになる。・・・これは15両化と大増発か?
#**故障対策のため、京葉線は小田急ロマンスカーの様なE331系特殊電車がデビューしない。→京葉線も通勤型がE233系オンリーになる。
#**京葉線へのE233系投入はすでに決まりました。
#大江戸線に越中島駅が出来ていた。
#209系3100番台は存在せず、その分205系3000番台が多く改造された。
#成田新幹線のルートが若干変わっていた。
#*新木場~新浦安まで京葉線に並行→船橋・千葉ニュータウン方面へと言ったルートになっていた。
 
==中央本線==
*[[もし中央快速線が三複線になったら]]
===中央快速線が15両の中電だったら===
#車両が111系→211系→E233系近郊型になる。
#*70系→115系→211系→217系かも?
#**101系や201系のデビューが中央緩行線か京浜東北線に。
#***この場合どちらかのラインカラーがオレンジになっていた可能性がある。
#杉並区民がどうごねようが[[杉並三駅]]は通過。
#*当然中央・総武緩行線の中野どまりはほとんどなくなる。
#混雑対策のため90年代初期あたりにグリーン車導入、そして最近になって加速の高いE233系近郊型で増発。
#*むしろグリーン車は他の中電と同じく2004~2007年ごろに導入される。
#*15両固定のT編成、10両+5両のH編成、10両、もしくは5両の青梅線用の青編成が存在することに。
#基本は大月発着、大月までの駅のホーム長が15両まで乗り入れが可能な長さになる。
#*御茶ノ水駅は上りホームが外堀にせり出すようなものすごい大改修を強いられる。
#**あるいは二層式?
#**ドアカットでしょ?
#***分割という方法もありますが?
#***東京発着の電車は高尾止まり10両、中電は新宿駅発着とか。
#**御茶ノ水は通過で。
#大月で増解結を行い10両が河口湖または折り返し、5両が甲府まで行く。
#*青梅線乗り入れは立川で増解結を行い10両が大月方面、5両が青梅方面に行く。
#**いいや、青梅線乗り入れは拝島まで15両。そこから3方向に分割。
#中央ライナーは大月まで行く。
#中央緩行線は日中も高尾まで乗り入れ。
#現実の中央特快が中央線中電となっている(三鷹以西も快速運転)。
#甲府機関区が甲府運転所(西コフ)に改称されて電車配属基地になっていた。
#[[常磐線]]みたいな運転形態になっていて、快速でも高尾より手前で折り返す電車はモノクラスの通勤型、それより先まで行く電車はグリーン車連結の近郊型になる。
#*この場合[[青梅線・五日市線|青梅線]]系統直通も通勤型の担当。
 
===立川まで複々線化されていたら===
もし昭和40年代の5方面作戦で、中央線の複々線化が立川まで行われていたら、どうなったでしょうか?
{{駅名標/東日本|name=立川|ruby=たちかわ|roma=Tachikawa|back=国分寺|back2=Kokubunji|next=日野|next2=Hino|color=#F15A22}}
{{駅名標/東日本|name=国立|ruby=くにたち|roma=Kunitachi|back=西国分寺|back2=Nishi-Kokubunji|next=立川|next2=Tachikawa|color=#FFD400}}
#中央緩行線は立川まで運転される。
#*一部は青梅線と直通運転をしている。
#*中央緩行線は折り返しの都合で豊田までは行くが、その後八王子市民がだだこねて八王子まで延長。
#むしろ緩行線は全部青梅線直通(路線名は青梅・中央・総武線)
#*東京メトロ東西線車両の青梅行きが運転されてたりして。
#**むしろ東西線~日野市・八王子市の需要で高尾行きに。
#*[[とある魔術の禁書目録ファン|この人達]]の間では立川で聖地巡礼を済ませた後に緩行線で[[秋葉原]]へ向かうというパターンがデフォに。
#中央快速線の新宿~立川間の停車駅は、中野・荻窪・吉祥寺・三鷹・国分寺・立川だけ。
#*国立市民大泣き。
#**国立駅も近代的な駅舎に(前橋駅みたいに面影が残るデザインかも知れないけど)。ダブルパンチ。
#*現在の中央特快がそのまま快速線停車駅になると思われる。よって荻窪、吉祥寺も通過。
#**特快じゃなくて、現在の通勤快速が快速線の停車駅。
#*昭和の頃、駅ビルが出来るまで国分寺は全特快通過駅なり。従って飛ばしても問題ない。
#**そういう問題じゃないだろ!!!
#**[[常磐線]]の[[千葉の駅/東葛・葛南#柏駅の噂|]]同様、後からホームが設置された可能性もある。
#*車庫がある関係で武蔵小金井にも停まっていたかも。
#*西国分寺を快速が通過してしまうので、武蔵野線との乗り換えが不便になっていた。
#**「むさしの」は1990年代に運行を開始していた。
#*東小金井は緩行線のみの島式1面2線構造。
#のちに八王子か高尾まで複々線化される。
#*豊田・八王子・高尾に快速線ホームを設置。
#京王線に対して時間面で有利になる。
#*京王は[[京王相模原線|相模原線]]と[[高尾山]]観光メインにシフト。準特急と相模原線急行の登場が早まっていた。
#立体交差化が史実より早まっていた。
#黄色い電車が立川まで行ってたら、南武線の色は黄色じゃなくなってただろう。
#*接続する他線と被らない色…エメラルド?
#**エメラルドだったら、205系のラインカラーは現実の浜川崎支線のカラーになっていたかも。
#日野・豊田・西八王子が中央特快の停車駅ではなくなるので現実以上に少ない本数となる。
#*宇都宮線大宮以北や東海道線大船以西と同じ様なものか。
 
===小海線への特急乗り入れがあったら===
#小海線は複線化されている。
#*複線化だけではなく、電化もされる。
#小淵沢、小諸が活性化する。
#佐久平で長野新幹線に乗り換えることができて便利。
#*西からの乗り入れだったら便利、東だったら意味ない。
#**小淵沢駅でスイッチバック。
 
==総武本線==
===外川まで延伸されていたら===
{{駅名標/東日本|name=犬 吠|ruby=いぬぼう|back=海鹿島|next=|back2=Ashikajima|rome=Inub&#333;|next2=|color=#EED700}}
#銚子駅は現在の場所と異なっていた。
#*現実の本銚子駅が銚子駅を名乗っており、現実の銚子駅は西銚子駅というローカル駅だった。
#*あるいは仲ノ町駅の場所に銚子駅があった。
#東京から外川までが「総武本線」。
#*ただし犬吠から外川までの旅客輸送はなく、貨物輸送専業で現在は廃止されていた。
#駅の数は現実よりかなり少ない。
#*松岸から先の総武本線の駅は、松岸 - 西銚子 - 銚子 - 海鹿島 - 犬吠 - 外川(貨)であった。
#元日には東京や新宿から犬吠まで初日の出列車が直通運転した。
#*「しおさい」も多く犬吠発着だった。
#*海鹿島駅に「関東最東端の駅」の碑をJR自ら建立したかもしれない。
#鉄道ファンの注目度は現実より落ちていた。
#*一方で犬吠埼の観光客は今より多かったかもしれない。
#建築限界も他のJR線と同一だった。
#鹿島線開業後に「海鹿島」の読みを間違える人が多くなる。
 
===優等電車の停車駅が増えていたら===
*項目の追加は下り方向でお願いします。
;快速
*両国
{{駅名標/東日本2|name=両国|ruby=りょうごく|roma=Ryogoku|back=ばくろちょう|back2=Bakurocho|next=きんしちょう|next2=Kinshicho}}
#総武快速線は千葉方面から両国駅までは地上、両国駅を出てから地下へ潜っていた。
#*隅田川の存在がそれを阻んだ。川底のトンネルから地上へ出る上り坂が急なため、両国駅は坂の途中になり駅を設置することができなかった。
#**両国駅から橋を架け、それから地下に潜る構造だったなら・・・これができるくらいならそもそも'''両国駅は東のターミナルたり得なかった'''。
#**隅田川がなかったらお茶の水みたいな方向別複々線ホームが作れただろう。そうしたら新宿方面行き快速電車が走っていたかもしれない。
#**隅田川を越えるのが困難だったから東武亀戸線は国鉄乗り入れの夢を諦めたんじゃなかったっけ?
#**つーか快速ホームを地下に持ってけば万事解決なのだが(乗換の不便さはスルーで)
#***だから(地下に潜る)坂の途中で作れないって言ってんじゃん。隅田川の底に駅作るの?
#****トンネル入口を銀糸町寄りに作ると思われ...
#****錦糸町でトンネルに入れば万事解決。
#錦糸町駅は総武緩行線のみの駅となっていた。
#*その結果錦糸町が現実ほど発展せず、[[東京メトロ半蔵門線]]は錦糸町ではなく両国を通っていた可能性がある。
#**四つ目通りではなく大江戸線のように清洲通りの下を半蔵門線が走ったというわけか。ならば大江戸線の計画も変わってしまう可能性がある。
#**その工事だと業平橋駅の構造も変わり、当然東京スカイツリーも別の場所にできていた可能性もある。
#***半蔵門線工事と一緒に業平橋駅~東武浅草駅に地下トンネルを一緒に掘り、浅草駅を大改良していた。そして都営浅草線とかち合って京成・都営連合軍と第2の浅草戦争が起こる。
#100kg超級の江戸時代スタイルの人間が快速線に乗り込んでいた。
#*宿舎兼稽古場も沿線に多く誕生。
#両国止まりの房総特急は設定されなかったか、早い時期になくなっていた。
*西船橋
**現実にもホームの設置スペースはある。
#国鉄が懸念したように東西線への乗り換えが相次いでしまう。
#東京駅ホーム位置の都合上、武蔵野線からの乗り継ぎ客が増えるかもしれない。
#*東海道新幹線利用目当て(品川から)の客も。
#[[東武鉄道|東武]][[船橋駅]]の利用者が減少する。
#三駅連続停車を避けるため東船橋駅の開業が早まった可能性も。
 
==東海道本線==
===新橋〜横浜間が現実より3日早く開業していたら===
日本最初の鉄道は1872年10月11日に開業する予定だったが、荒天により3日延期された。もし天候が良く予定通り開業していたら。
 
#10月11日が鉄道記念日→鉄道の日に制定される。
#鉄道博物館の開業も3日早まる。
 
==川越線==
===複線化されていたら===
*複線化・増発を要望しているが、「高齢化社会による通勤需要の減少から実現は難しい」と言っている。
====川越東線が複線化されていたら====
*複線地区は大宮駅-日進駅間のみですが…。
#川越線は増発していた。
#川越線の特急運行も真剣に検討する。
#ダイヤが乱れても直通は確保される。
====川越西線も複線化されていたら====
#高麗川発大宮行きが復活する。
#*もしかしたら八高線直通が実現するかもしれない。(但し、八王子方面のみ)


==関連項目==
==関連項目==
*[[もしあの鉄道路線のルートが○○だったら/JR東日本]]
*[[高校野球ファン]]
*[[野球道具ファン]]
*[[プロ野球選手ファン]]
{{プロ野球ファン}}


{{DEFAULTSORT:しえあるひかしにほんのろせん}}
[[Category:野球ファン|*]]
[[Category:歴史のif検討委員会 鉄道史]]
[[Category:もしも借箱/鉄道]]
[[Category:東日本旅客鉄道|もしろせん]]

2021年7月21日 (水) 12:54時点における版

高校野球と日本プロ野球のファンは関連項目の所に列記された独立記事を参照。

野球一般のファン

  1. 死語の宝庫(ハッスルプレイ、ジャストミートなど)
    • ファンではなくマスコミが使ってるだけで・・・(ジャストミートは野球から一般化)
  2. アウェーではなくビジターと言わなくてはならない。
    • だが、ビジターは日本だけの表現らしい。アメリカや韓国など海外はアウェーが一般的。
  3. 雨は天敵。
  4. 「盗んだり」「殺したり」と物騒なプレー名が多いが誰も気にしていない。
    • 「刺す」も日常茶飯事
      • 「死」も日常茶飯事
      • だけど生還も日常茶飯事。1試合に1回はあると思われる。
      • 時折多重殺人が発生する。「二重殺」=ダブルプレーないしはゲッツー 「三重殺」=トリプルプレーのこと。
      • 物騒ではないが、「料理する」の意味も理解している。
    • 普通、1試合で、最低でも51人も死ぬ。
    • 囲碁も相当。
    • 物騒な原因はだいたい察しが付く。皮肉にもこれがおそらく野球が野球たる理由であろう
  5. ファンではなくフアンだ。
    • 「4番」を「よんばん」ではなく「よばん」と言う。
    • 本当は「バント」なんだけど「バンド」でも通じる。
    • 「ゴロ」の語源が不明なことなど気にしない。
      • どちらが先か知らないが、ゴロゴロ転がるからじゃ?
  6. どうでもいいけど野球が日本の国技にらならないのは納得いかない
    • ベースボールはアメリカの国技だけど野球は日本独自の文化として発展してる
      • アメリカは長打者中心、日本は投手中心なのが特徴。
  7. 草野球のチームにも所属している。
  8. かつて「ファール36本アウト!」を信じていた時期があることは内緒。
    • もちろん、ファウルではなくファール。

大学野球ファン

  1. ハンカチ王子しか興味・関心の無い奴は迫害される。
    • 東京六大学野球しか知らない奴も迫害される。
    • 通常のニュース番組のスポーツコーナーで東大の連敗つづきを知っただかで「なんで六大学から出ていかないの?」といった手合にはうんざり。かといってその状態が大学球界にとってベストだとも思ってないけど。
      • (地方の六大学構成の連盟はなおさら他所の連盟と合併してもいいんじゃなかろうか。)
  2. まずは自分の大学のファンから入る(特にテンプレート:早慶の学生)。
    • そうしていくうちに相手チームに興味を持つ。
      • 「紺碧の空(早)」「若き血(慶)」「紫紺の歌()」など、応援歌が全て歌えるようになる。
      • しまいには地方大学にまで興味を持つようになり、わざわざ休日は地方のマイナーなリーグまで見に行くようになる。
  3. 東六優勝チームに天皇杯が授与されるのが、誇り。
    • 一方、東六以外のファンはそれが気に食わない。
      • 神宮大会の組み合わせにおいての東京六大学と東都の優遇もちょっと引っかかる。
  4. そのチームが創部30年程度ということを考えるとまずOBではなさそうなジイさんも観衆の中に。

社会人野球ファン

  1. ある意味、真の野球好き。
  2. 野球よりもチアガールが目当て。
    • それは違う。試合を真剣に見てるとチアどころではなくなる。
  3. 名門企業チームが次々と消えていくのが悲しい。
    • それは野球に限らず。景気悪化にはうまく立ち向かえない。
    • いすゞ、ふそう、日産といった「休部」扱いになっている野球部はなんとか復活してほしいが・・・。
      • JR西日本の活動再開を喜んだ。
  4. 茨城ゴールデンゴールズには賛否両論。
  5. 都市対抗や日本選手権の期間中は積極的に東京ドーム・京セラドームに通い、社員に紛れて無料で観戦できる応援席に入り込む。無料のお礼にちゃんと応援してあげる。
    • 気が付くと周りの社員より熱く応援している。
      • 社歌や応援歌も完璧に歌える。社員でもないのに。
    • タオルなどの応援グッズまでもらえるので、むしろ応援しないと申し訳ない。
      • 同感。「ちゃんと応援してあげる」って表現は如何なものかと。
  6. 特定のチームに興味を持つきっかけは、たいてい地元の企業か、贔屓のプロ球団に出身選手が多いところかの二択。
    • 自分の母校出身の選手がいるから、という場合も。
      • 全国レベルの強豪校なら、あちこちに出身の選手がいるので「母校出身の選手が特に多い」「思い入れのある選手がいる」チームに絞る。
    • 取引先から動員されて渋々行ったら思いのほかハマったという場合も。
  7. 2年でドラフト指名されそうなプロ注目の選手も気になるが、一方で何年もチームを引っ張るベテラン選手も好きだ。
  8. オリンピックと言う晴れ舞台をプロに奪われたのが残念。そして野球のオリンピック除外も。
  9. 大企業の名前を聞くと、都市名がパっと思い浮かぶ。(東芝→川崎市、日本生命→大阪市など)
    • そのつながりで一般的知名度の低い都市名を知っている。(にかほ市(TDK)、熊本県大津町(Honda熊本)など)

メジャーリーグファン

  1. とりあえずイチローと松井。
    • もう一人の「松井」は忘れられかけている。
      • 2007年に限っては立場は逆転した。
    • 知名度はメディアの扱いに比例。
    • ちょっとした中堅選手も渡米するので最近はあまり興奮しなくなった。
    • 松坂・井川に押され、その他の投手は忘れ去られる一方。
      • 桑田に押され井川も消えそう。
        • 桑田が消え、松坂も不調。
        • 結局岡島か。
        • メジャーNo.1クローザーのアレ様は・・・w
    • 野茂は風前の灯。
      • お疲れ様でした。
        • 最初に在籍したドジャースではNOMOフィーバーが巻き起こり、両リーグでノーヒットノーランを達成した偉業は永く讃えられる。
    • 松井とイチローでずいぶん対立している。某巨大掲示板に行けばそれがよく分かる。
    • 田澤はどうよ?
    • 最近は大谷だね。
  2. イチローがMLB最多安打記録を更新したのに、MVP候補にすら選ばれなかった。アメリカ人MLBファンは長打者がお好き。
    • その割にオールスターでは、イチローに投票するアメリカ人。謎。
      • それはマリナーズファンと日本人が入れてるだけ。
      • ごもっとも。
    • 最多安打新記録を達成した年はMVPになれなかったのに、ルーキーシーズンでMVPになった。謎。
    • ルーキーの時はチームが地区優勝して最多安打新記録の年はダントツのビリだったからその差だと思う。
  3. メジャーリーグには何の汚れもないと思い込んでいる。
    • ここは「にわか」を書き込むところじゃないぞ。
      • 「日本のオールスターは2,3試合やるしオフザケやるやつもいる。その点メジャーは選ばれることは名誉であり真剣勝負がうんぬん…」
  4. 日本プロ野球にもメジャーリーグのような制度を取り入れるべきだと訴える。
  5. 「大リーグ」と言われると腹が立つ。
  6. チーム名は本式に発音しなければ気が済まない。
    • でも、どちらかというと、都市名/地域名でチームを呼ぶ
      • 書き言葉ではアルファベット2文字または3文字の略称をよく使う。
    • “ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム”と言うと、必ず噛む。
  7. NHK-BSの中継を見ている内に「島ひとみ」「藤田真奈美」両(フリー)アナウンサーに緩やかにハマる男性多数。
  8. 「プレーオフ」の1回戦は「ディヴィジョンシリーズ」、2回戦は「チャンピオンシップシリーズ」と言わなければ気が済まない。
    • 2回戦は「リーグチャンピオンシップシリーズ」。「チャンピオンシップシリーズ」=「ワールドシリーズ」。
  9. 大沢啓二氏、張本勲氏両解説者を敵視している。
  10. 「DL」とは、ディズニーランドのことでもダウンロードのことでもない。
  11. スーパーサブ田口は活躍してるはずなのに涙目
  12. カウントを言うときは、もちろん、ボール-ストライクの順で。
    • 日本もBSO方式になったのでこれは過去のものになりつつある。
  13. 球場ではないボールパークだ。
    • 人工芝の球場など論外だ。
    • アメフトと兼用の球場など論g(ry
    • 内野に芝のない球場なd(ry
  14. 某管理人の様にゆかりのある土地の球団を応援しだすファンに日本人選手の話をするのは基本的に厳禁。
    • 欧州サッカーファンと同様、日本人選手と日本人選手の所属するチームしか興味ないニワカが許せなかったりする。
      • よく言えば日本人選手から興味持ってくれればありがたいが…。
      • 究極になると欧米かぶれとしてNPBつまり国内野球を見下してしまいがち。
  15. メジャーリーグのボールは日本のボールより優れていると思いこんでいる。
  16. MLBがアメリカで一番人気があると思っている。
  17. WBCでは日本よりアメリカやドミニカ共和国を応援する。
  18. 70年代からのファンは「ビッグレッドマシン」のシンシナティ・レッズが入り口だった人が多そう。

日本代表(侍ジャパン)ファン

  1. 4年に1度、WBCはお祭り騒ぎ。
    • プレミア12は相手が格落ちするので真剣勝負とは思っていない。
  2. プロ野球は侍ジャパンのためにあると思っている。
    • リーグ優勝より個人タイトル争いが気になる。
    • オールスターゲームは戦力見極めの機会。
  3. 東京オリンピックの野球復活を願っている。
    • 復活決定。五輪本番が待ち遠しい。
  4. メジャーリーガーはできれば呼んでほしいが、無理ならアメリカみたいにマイナーでも呼ぶべきだと思う。
  5. プロ野球ファンからは「にわか」扱いされる。
    • 元々はプロ野球ファンだったのが段々興味が失せていき、侍ジャパンを専ら応援するようになった人もいるとかいないとか。
    • 国内試合に興味なく代表戦の時だけ応援するため。
      • Jリーグファンとサムライブルーファンの関係に共通する。
  6. N居M広には賛否が分かれる。
  7. 2009年の某C球団のように代表を渋る球団は許せない。
    • MLB機構にも怒りを覚える(特に2013WBC)。
  8. とにかく韓国には絶対に負けられない。
    • マウンドに太極旗立てられては屈辱だ。
  9. アメリカ戦では審判を厳しく見る。
  10. 試合後はもちろんアサヒビールで乾杯。
  11. イチローは頼もしい存在だった。
  12. じっくり楽しみたければJ SPORTS必須。
  13. 日本のプロ野球ファンと共通するのは、日本の野球はアメリカに次ぐレベルにあると思っている点である。
  14. WBCを通じて野球の世界的な広がりを感じる。
  15. ボールやストライクゾーン、ルールなど、国内のリーグ戦なども含めすべて国際的に統一して欲しいと思う。
  16. U-18など年代別日本代表ももちろん応援する。
    • 夏の甲子園は未来の侍ジャパンを探すための大会と思っている。
  17. とにかく監督は地味でも真っ当な采配が期待できる人物にしてほしい。
    • WBC終われば、「次の監督、誰がいい?」と議論が始まる。

関連項目

プロ野球ファン
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
プロ野球選手ファン
セ・リーグパ・リーグ
引退選手 : あ行か行さ~な行は~わ行