ページ「もし全国高校サッカー選手権が○○だったら」と「野球ファン」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
 
1行目: 1行目:
==関西で開催され続けていたら==
高校野球と日本プロ野球のファンは[[#関連項目|関連項目]]の所に列記された独立記事を参照。
冬の全国高等学校サッカー選手権は現在、国立競技場を中心とする関東で開催されていますが、当初は関西で行われていました。(甲子園で試合をした事もある)


もし、いまなお関西で続けられたいたらどうなっていたか?
==野球一般のファン==
#現在は長居スタジアムを中心としている。
#死語の宝庫(ハッスルプレイ、ジャストミートなど)
#*長居・万博・ホームズ・ユニバー・西京極・・・あとどこだ?
#*ファンではなくマスコミが使ってるだけで・・・(ジャストミートは野球から一般化)
#*紀三井寺・宝ヶ池・橿原公苑もありえた。
#アウェーではなくビジターと言わなくてはならない。
#*平成初期までは[[野球場/旧本拠地#大阪スタヂアムの噂|大阪球場]]も使われた。
#*だが、ビジターは日本だけの表現らしい。アメリカや韓国など海外はアウェーが一般的。
#*吹田市立サッカースタジアム完成後はここが決勝の舞台になっていた。
#雨は天敵。
#関西でのサッカー人気も現実より高かった。
#「盗んだり」「殺したり」と物騒なプレー名が多いが誰も気にしていない。
#逆に高校野球が首都圏開催になっていた可能性も。
#*「刺す」も日常茶飯事
#*[[もし高校野球全国大会が甲子園球場以外の場所で行われていたら|もし高校野球全国大会が首都圏で開催されていたら]]
#**「死」も日常茶飯事
#*高校ラグビーも秩父宮に移っていたかも。
#**だけど'''生還'''も日常茶飯事。1試合に1回はあると思われる。
#*夏は甲子園、春のセンバツは東京ドームとなっていた可能性もある。
#**時折多重殺人が発生する。「二重殺」=ダブルプレーないしはゲッツー 「三重殺」=トリプルプレーのこと。
#主催は毎日新聞社のままだったかも。
#**物騒ではないが、「料理する」の意味も理解している。
#*その場合は[[日本テレビ|日テレ]]が放送することはなく[[TBS]]([[毎日放送|MBS]]制作)でやっていた。
#*普通、1試合で、最低でも51人も死ぬ。
#同じ関西で同時期に開催される高校ラグビーとの兼ね合いでどちらかが違う時期に移行、となっていた可能性も。
#*囲碁も相当。
#*物騒な原因は[[太平洋戦争|だいたい察しが付く。]]<small>皮肉にもこれがおそらく野球が野球たる理由であろう</small>
#ファンではなくフアンだ。
#*「4番」を「よんばん」ではなく「よばん」と言う。
#*本当は「バント」なんだけど「バンド」でも通じる。
#*「ゴロ」の語源が不明なことなど気にしない。
#**どちらが先か知らないが、'''ゴロゴロ転がるから'''じゃ?
#どうでもいいけど'''野球が日本の国技'''にらならないのは納得いかない
#*ベースボールはアメリカの国技だけど野球は日本独自の文化として発展してる
#**アメリカは長打者中心、日本は投手中心なのが特徴。
#草野球のチームにも所属している。
#かつて「ファール36本アウト!」を信じていた時期があることは内緒。
#*もちろん、ファウルではなくファール。


==高校総体に組み込まれていたら==
==大学野球ファン==
全国高校総合体育大会を始めるに当たり、全国高校サッカー選手権を競技に組み込むかどうか議論されていましたが、最終的にはそれまでどおりの選手権を開催し、高校総体は別の大会となり現在に至ってます。もし、総体のサッカーが選手権になっていたら…
#[[にわかファン|ハンカチ王子しか興味・関心の無い奴]]は迫害される。
===全般===
#*東京六大学野球しか知らない奴も迫害される。
#国立では行われなかった。
#*通常のニュース番組のスポーツコーナーで東大の連敗つづきを知っただかで「なんで六大学から出ていかないの?」といった手合にはうんざり。かといってその状態が大学球界にとってベストだとも思ってないけど。
#「ふり向くな君は美しい」も作られなかった。
#**(地方の六大学構成の連盟はなおさら他所の連盟と合併してもいいんじゃなかろうか。)
#高校野球も総体統合の「危機」にさらされた可能性もある。
#まずは自分の大学のファンから入る(特に{{早慶}}の学生)。
#*高校ゴルフやボウリングなども同様だったか?
#*そうしていくうちに相手チームに興味を持つ。
#平成に入り春の選抜高校サッカーが新設された。
#**「紺碧の空(早)」「若き血(慶)」「紫紺の歌([[明治大学|明]])」など、応援歌が全て歌えるようになる。
#**しまいには地方大学にまで興味を持つようになり、わざわざ休日は地方のマイナーなリーグまで見に行くようになる。
#東六優勝チームに天皇杯が授与されるのが、誇り。
#*一方、東六以外のファンはそれが気に食わない。
#**神宮大会の組み合わせにおいての東京六大学と東都の優遇もちょっと引っかかる。
#そのチームが創部30年程度ということを考えるとまずOBではなさそうなジイさんも観衆の中に。


===夏のインターハイで開催===
==社会人野球ファン==
#冬の大会はその時点で廃止。
#ある意味、真の野球好き。
#逆にラグビーが首都圏に移った可能性もある。
#野球よりも[[チアリーダー|チアガール]]が目当て。
===引き続き冬に開催===
#*それは違う。試合を真剣に見てるとチアどころではなくなる。
ラグビーは冬の開催であるが、高校総体の一環です。サッカーもこのように行われていたら…
#名門企業チームが次々と消えていくのが悲しい。
#逆にラグビーが夏のインターハイに入っていた。
#*それは野球に限らず。景気悪化にはうまく立ち向かえない。
#毎日新聞主催のまま引き続き関西で開催していた。
#*いすゞ、ふそう、日産といった「休部」扱いになっている野球部はなんとか復活してほしいが・・・。
#**JR西日本の活動再開を喜んだ。
#茨城ゴールデンゴールズには賛否両論。
#都市対抗や日本選手権の期間中は積極的に東京ドーム・京セラドームに通い、社員に紛れて無料で観戦できる応援席に入り込む。無料のお礼にちゃんと応援してあげる。
#*気が付くと周りの社員より熱く応援している。
#**社歌や応援歌も完璧に歌える。社員でもないのに。
#*タオルなどの応援グッズまでもらえるので、むしろ応援しないと申し訳ない。
#**同感。「ちゃんと応援してあげる」って表現は如何なものかと。
#特定のチームに興味を持つきっかけは、たいてい地元の企業か、贔屓のプロ球団に出身選手が多いところかの二択。
#*自分の母校出身の選手がいるから、という場合も。
#**全国レベルの強豪校なら、あちこちに出身の選手がいるので「母校出身の選手が特に多い」「思い入れのある選手がいる」チームに絞る。
#*取引先から動員されて渋々行ったら思いのほかハマったという場合も。
#2年でドラフト指名されそうなプロ注目の選手も気になるが、一方で何年もチームを引っ張るベテラン選手も好きだ。
#オリンピックと言う晴れ舞台をプロに奪われたのが残念。そして野球のオリンピック除外も。
#大企業の名前を聞くと、都市名がパっと思い浮かぶ。(東芝→川崎市、日本生命→大阪市など)
#*そのつながりで一般的知名度の低い都市名を知っている。(にかほ市(TDK)、熊本県大津町(Honda熊本)など)


==延長戦が全試合で行われていたら==
==メジャーリーグファン==
#PK戦による決着が減るため、PKを外して泣く選手は減っていた。
*[[メジャーリーグ]]
#1993年~2004年まで全国大会でPK戦以外での負けがなかった市立船橋は、優勝回数が増えていたかもしれない。
#とりあえずイチローと松井。
#*あるいは延長戦での負けが増えていた。
#*もう一人の「松井」は忘れられかけている。
#(PK戦に弱い)星稜や東福岡の戦績にも影響が出ていた。
#**2007年に限っては立場は逆転した。
#福岡大会ではPKで20人ずつ使う事もなかった。
#*知名度はメディアの扱いに比例。
#*ちょっとした中堅選手も渡米するので最近はあまり興奮しなくなった。
#*松坂・井川に押され、その他の投手は忘れ去られる一方。
#**桑田に押され井川も消えそう。
#***桑田が消え、松坂も不調。
#***結局岡島か。
#***メジャーNo.1クローザーのアレ様は・・・w
#*野茂は風前の灯。
#**お疲れ様でした。
#***最初に在籍したドジャースではNOMOフィーバーが巻き起こり、'''両リーグでノーヒットノーランを達成した偉業'''は永く讃えられる。
#*松井とイチローでずいぶん対立している。[[2ちゃんねる|某巨大掲示板]]に行けばそれがよく分かる。
#*田澤はどうよ?
#*最近は大谷だね。
#イチローがMLB最多安打記録を更新したのに、MVP候補にすら選ばれなかった。アメリカ人MLBファンは長打者がお好き。
#*その割にオールスターでは、イチローに投票するアメリカ人。謎。
#**それはマリナーズファンと日本人が入れてるだけ。
#**ごもっとも。
#*最多安打新記録を達成した年はMVPになれなかったのに、ルーキーシーズンでMVPになった。謎。
#*ルーキーの時はチームが地区優勝して最多安打新記録の年はダントツのビリだったからその差だと思う。
#メジャーリーグには何の汚れもないと思い込んでいる。
#*ここは「にわか」を書き込むところじゃないぞ。
#**「日本のオールスターは2,3試合やるしオフザケやるやつもいる。その点メジャーは選ばれることは名誉であり真剣勝負がうんぬん…」
#日本プロ野球にもメジャーリーグのような制度を取り入れるべきだと訴える。
#*上記の妨げになることから、概して[[アンチ巨人|巨人軍が大嫌い]]である。
#「大リーグ」と言われると腹が立つ。
#チーム名は本式に発音しなければ気が済まない。
#*でも、どちらかというと、都市名/地域名でチームを呼ぶ
#**書き言葉ではアルファベット2文字または3文字の略称をよく使う。
#*“ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム”と言うと、必ず噛む。
#NHK-BSの中継を見ている内に「島ひとみ」「藤田真奈美」両(フリー)アナウンサーに緩やかにハマる男性多数。
#「プレーオフ」の1回戦は「ディヴィジョンシリーズ」、2回戦は「チャンピオンシップシリーズ」と言わなければ気が済まない。
#*2回戦は「リーグチャンピオンシップシリーズ」。「チャンピオンシップシリーズ」=「ワールドシリーズ」。
#大沢啓二氏、張本勲氏両解説者を敵視している。
#「DL」とは、ディズニーランドのことでもダウンロードのことでもない。
#スーパーサブ田口は活躍してるはずなのに涙目
#カウントを言うときは、もちろん、ボール-ストライクの順で。
#*日本もBSO方式になったのでこれは過去のものになりつつある。
#球場ではないボールパークだ。
#*人工芝の球場など論外だ。
#*アメフトと兼用の球場など論g(ry
#*内野に芝のない球場なd(ry
#某管理人の様にゆかりのある土地の球団を応援しだすファンに日本人選手の話をするのは基本的に厳禁。
#*欧州サッカーファンと同様、日本人選手と日本人選手の所属するチームしか興味ないニワカが許せなかったりする。
#**よく言えば日本人選手から興味持ってくれればありがたいが…。
#**究極になると欧米かぶれとしてNPBつまり国内野球を見下してしまいがち。
#メジャーリーグのボールは日本のボールより優れていると思いこんでいる。
#MLBがアメリカで一番人気があると思っている。
#WBCでは日本よりアメリカやドミニカ共和国を応援する。
#70年代からのファンは「ビッグレッドマシン」のシンシナティ・レッズが入り口だった人が多そう。


==両校優勝が…==
==日本代表(侍ジャパン)ファン==
;存在しなかったら
#4年に1度、WBCはお祭り騒ぎ。
#1999年度以前も決勝戦では同点の場合PK戦が行われ必ず決着していた。
#*プレミア12は相手が格落ちするので真剣勝負とは思っていない。
#鹿児島実は9年早く初の単独優勝を達成していた(あるいは優勝自体2004年度が初)。
#プロ野球は侍ジャパンのためにあると思っている。
#*リーグ優勝より個人タイトル争いが気になる。
#*オールスターゲームは戦力見極めの機会。
#東京オリンピックの野球復活を願っている。
#*復活決定。五輪本番が待ち遠しい。
#メジャーリーガーはできれば呼んでほしいが、無理ならアメリカみたいにマイナーでも呼ぶべきだと思う。
#プロ野球ファンからは「[[にわかファン|にわか]]」扱いされる。
#*元々はプロ野球ファンだったのが段々興味が失せていき、侍ジャパンを専ら応援するようになった人もいるとかいないとか。
#*国内試合に興味なく代表戦の時だけ応援するため。
#**Jリーグファンとサムライブルーファンの関係に共通する。
#N居M広には賛否が分かれる。
#2009年の某C<!--中日-->球団のように代表を渋る球団は許せない。
#*MLB機構にも怒りを覚える(特に2013WBC)。
#とにかく韓国には絶対に負けられない。
#*マウンドに太極旗立てられては屈辱だ。
#アメリカ戦では審判を厳しく見る。
#試合後はもちろん[[アサヒグループホールディングス#アサヒビールの噂|アサヒビール]]で乾杯。
#イチローは頼もしい存在だった。
#じっくり楽しみたければ[[J SPORTS]]必須。
#日本のプロ野球ファンと共通するのは、日本の野球はアメリカに次ぐレベルにあると思っている点である。
#WBCを通じて野球の世界的な広がりを感じる。
#ボールやストライクゾーン、ルールなど、国内のリーグ戦なども含めすべて国際的に統一して欲しいと思う。
#U-18など年代別日本代表ももちろん応援する。
#*夏の甲子園は未来の侍ジャパンを探すための大会と思っている。
#とにかく監督は地味でも真っ当な采配が期待できる人物にしてほしい。
#*WBC終われば、「次の監督、誰がいい?」と議論が始まる。


;今でも続いていたら
==関連項目==
#2004年度、2012年度は両校優勝だった。
*[[高校野球ファン]]
#鹿児島実は未だに単独優勝なしだった。
*[[野球道具ファン]]
#両校優勝の制度は廃止すべきという意見が毎年のように出ていた。
*[[プロ野球選手ファン]]
{{プロ野球ファン}}


==校歌斉唱が行われていたら==
[[Category:野球ファン|*]]
;試合後に勝利校
*かつては高校野球のように試合後に勝利校の校歌斉唱がありました(詳細は不明)。
#高校サッカー全国大会の常連だが高校野球全国大会には出場したことがない学校or出場回数が少ない学校の校歌も全国に知られるようになっていた。
 
;試合前に両校
*決勝戦のみ国際試合での国歌斉唱のように試合前に両校の校歌斉唱があります。これが全試合に導入されたら?
#こちらも甲子園に出場したことがない高校サッカー全国大会の常連校の校歌が知られるようになる。
#海外でも注目され、youtubeなどに校歌斉唱がアップされる。
#*海外の人は済美の校歌を高校サッカー選手権のほうで知るようになる。
#**サッカーでも「やればできるは~ 魔法の合言葉~」が聴けたに違いないね。
#大分県代表が明豊高校だった場合には、この学校の校歌を作った南こうせつの歌声が流れ、「高校サッカーにも南こうせつかぁ」と思うようになる。
 
==もしあの年の応援マネージャーが違う人物だったら==
===2005年度===
*実際:堀北真希
;長澤まさみ
#「父娘で高校サッカー」と話題になった(但し父・和明氏の出場当時、本大会は関西で開催)。
#高校3年生の起用例が現実より増えていた。
===2006年度===
*実際:新垣結衣
;南明奈
#「高校3年生」「セーラー服」という例外が存在しなかった。
#その後もオスカーからの起用が何度かあったかも(史実では2017年度の高橋ひかるが初めての起用)
#*おそらく現役高校生時にそれなりの知名度と人気があった福田沙紀、武井咲あたりは選ばれていた可能性が高そう。
===2009年度===
*実際:川島海荷
;真野恵里菜
#(後の結婚相手となる)柴崎岳がこの年の大会に出場していたことで話題に出されていたかも。
#その後もハロプロ関係から何人か選ばれることに。
===2010年度===
*実際:広瀬アリス
;足立梨花
#「Jリーグ応援マネージャー」との掛け持ちが話題に。
;岩渕真奈
#現役女子サッカー選手の起用が話題に。
#ボールリフティングは「芸能人との比較はマズい」と非実施に。
===2011~2014年度(いずれか)===
*実際:川口春奈~大野いと~松井愛莉~広瀬すず
;ももいろクローバーZメンバー
#応援歌歌唱を兼任。2013年度までなら国立ライブ以前に国立競技場のピッチに立っていた。
#*ただしそうなった場合試合目当てとは違うモノノフが大挙押しかけ異様な雰囲気に…なんてことになっていたかも。
===2016年度===
*実際:大友花恋
;岡田結実
#スポンサー縛りが緩いとは言え、アットホームがスポンサーになった初年度にいきなりの競合他社(ホームズ)イメキャラ起用で問題になった。
===2017年度===
*実際:高橋ひかる
;浜辺美波
#オスカーに先んじて東宝芸能から初起用となっていた。
#高橋ひかるは第90回センバツのイメキャラに起用されていた。
;岡田結実
#第89回センバツイメキャラとの二冠は話題になるも、「ゴリ押し」だと叩かれた。
===2019年度===
*実際:森七菜
;池間夏海
#同年度応援リーダー・長友佑都のコネだと言われた(池間は長友夫人・平愛梨の事務所後輩)。
 
==大会別==
===1997年度の決勝戦が延期されていたら===
雪の決勝戦として有名な1997年度の東福岡-帝京の決勝戦。もし延期になっていたら?
#試合結果・展開が史実と全く同じだったとしても、この試合がここまで有名になることはなかった。
#高校サッカー最大の名勝負は2004年度の決勝戦鹿児島実-市立船橋になっていただろう。
#*後述の2012年度の決勝戦鵬翔-京都橘か、2013年度の決勝戦富山第一-星稜もあり。
 
===2002年岡山大会決勝で誤審が無かったら===
2002年高校サッカー選手権岡山大会決勝の作陽vs水島工で青山敏弘のVゴールが明らかな誤審によって取り消される事件が発生しました。もしまっとうな審判だったら・・・
#作陽が全国大会に進出。
#青山があそこまで有名になることもなかっただろう。
#*プロ入りはともかく、U-21代表に選ばれる事はなかった。あの誤審をバネに奮起したのだから。
#**[[サンフレッチェ広島|広島]]のJ1優勝もなかったかもしれない。
#*サッカー選手で青山と言えば[[wikipedia:ja:青山直晃|直晃]]を真っ先に思い浮かべることが多くなっていた。
#OBによる2012年の再戦はもちろんない。
 
===2012年度の決勝戦が○○だったら===
;1月14日に予定通り行われていたら
#1997年度以来史上2回目の雪の決勝戦になっていた。
#史実通りPK戦になっていれば間違いなく高校サッカー史上最大の名勝負になっていた。
#「ホワイト成人式」とともに「ホワイト決勝戦」という言葉が流行った。
#日本テレビ系列局で決勝戦の放送がバラバラになることはなかった。
 
;中止になっていたら
*延期日がセンター試験と重なったため中止の可能性もありました。
#1995年度以来17年ぶりの両校優勝になっていた。
#間違いなく両校の選手や関係者は素直に喜べない。
#*高校サッカーファンや、場合によっては両校以外の出場校の選手もがっかり。
#戦後唯一決勝戦が中止になった大会として語り継がれていた。
#決勝戦の成人の日開催が見直され、翌年から成人の日が遅い場合は延期になった場合を考慮して早めの日に行われる。
#両校優勝だが京都橘は1958年度の山城以来京都勢54年ぶりの優勝。
#京都、宮崎両府県とも初の単独優勝はお預けになっていた。
#数年後(おそらく10年後か?)に両校のOBによる再戦が行われる。
#「1992年生まれの悲劇」は史実ほど有名にならなかった可能性も。
#*「1994年生まれのサッカー選手のほうが不運だ」などと言い出す人がいたかもしれない。
#この時の応援マネージャーだった大野いとが史上初めて両校優勝に居合わせたマネージャーになっていたかもしれない。
==テレビ中継が全試合とも全国ネットだったら==
#開催期間は1ヶ月~1ヶ月半程度になる。
#準々決勝以前の試合も自分の都道府県の高校がいない試合をテレビで見ることが出来るようになる。
 
[[category:歴史のif検討委員会 日本サッカー史|こうこうせんしゆけん]]
[[category:もしも借箱/サッカー|こうこうせんしゆけん]]

2021年7月21日 (水) 12:54時点における版

高校野球と日本プロ野球のファンは関連項目の所に列記された独立記事を参照。

野球一般のファン

  1. 死語の宝庫(ハッスルプレイ、ジャストミートなど)
    • ファンではなくマスコミが使ってるだけで・・・(ジャストミートは野球から一般化)
  2. アウェーではなくビジターと言わなくてはならない。
    • だが、ビジターは日本だけの表現らしい。アメリカや韓国など海外はアウェーが一般的。
  3. 雨は天敵。
  4. 「盗んだり」「殺したり」と物騒なプレー名が多いが誰も気にしていない。
    • 「刺す」も日常茶飯事
      • 「死」も日常茶飯事
      • だけど生還も日常茶飯事。1試合に1回はあると思われる。
      • 時折多重殺人が発生する。「二重殺」=ダブルプレーないしはゲッツー 「三重殺」=トリプルプレーのこと。
      • 物騒ではないが、「料理する」の意味も理解している。
    • 普通、1試合で、最低でも51人も死ぬ。
    • 囲碁も相当。
    • 物騒な原因はだいたい察しが付く。皮肉にもこれがおそらく野球が野球たる理由であろう
  5. ファンではなくフアンだ。
    • 「4番」を「よんばん」ではなく「よばん」と言う。
    • 本当は「バント」なんだけど「バンド」でも通じる。
    • 「ゴロ」の語源が不明なことなど気にしない。
      • どちらが先か知らないが、ゴロゴロ転がるからじゃ?
  6. どうでもいいけど野球が日本の国技にらならないのは納得いかない
    • ベースボールはアメリカの国技だけど野球は日本独自の文化として発展してる
      • アメリカは長打者中心、日本は投手中心なのが特徴。
  7. 草野球のチームにも所属している。
  8. かつて「ファール36本アウト!」を信じていた時期があることは内緒。
    • もちろん、ファウルではなくファール。

大学野球ファン

  1. ハンカチ王子しか興味・関心の無い奴は迫害される。
    • 東京六大学野球しか知らない奴も迫害される。
    • 通常のニュース番組のスポーツコーナーで東大の連敗つづきを知っただかで「なんで六大学から出ていかないの?」といった手合にはうんざり。かといってその状態が大学球界にとってベストだとも思ってないけど。
      • (地方の六大学構成の連盟はなおさら他所の連盟と合併してもいいんじゃなかろうか。)
  2. まずは自分の大学のファンから入る(特にテンプレート:早慶の学生)。
    • そうしていくうちに相手チームに興味を持つ。
      • 「紺碧の空(早)」「若き血(慶)」「紫紺の歌()」など、応援歌が全て歌えるようになる。
      • しまいには地方大学にまで興味を持つようになり、わざわざ休日は地方のマイナーなリーグまで見に行くようになる。
  3. 東六優勝チームに天皇杯が授与されるのが、誇り。
    • 一方、東六以外のファンはそれが気に食わない。
      • 神宮大会の組み合わせにおいての東京六大学と東都の優遇もちょっと引っかかる。
  4. そのチームが創部30年程度ということを考えるとまずOBではなさそうなジイさんも観衆の中に。

社会人野球ファン

  1. ある意味、真の野球好き。
  2. 野球よりもチアガールが目当て。
    • それは違う。試合を真剣に見てるとチアどころではなくなる。
  3. 名門企業チームが次々と消えていくのが悲しい。
    • それは野球に限らず。景気悪化にはうまく立ち向かえない。
    • いすゞ、ふそう、日産といった「休部」扱いになっている野球部はなんとか復活してほしいが・・・。
      • JR西日本の活動再開を喜んだ。
  4. 茨城ゴールデンゴールズには賛否両論。
  5. 都市対抗や日本選手権の期間中は積極的に東京ドーム・京セラドームに通い、社員に紛れて無料で観戦できる応援席に入り込む。無料のお礼にちゃんと応援してあげる。
    • 気が付くと周りの社員より熱く応援している。
      • 社歌や応援歌も完璧に歌える。社員でもないのに。
    • タオルなどの応援グッズまでもらえるので、むしろ応援しないと申し訳ない。
      • 同感。「ちゃんと応援してあげる」って表現は如何なものかと。
  6. 特定のチームに興味を持つきっかけは、たいてい地元の企業か、贔屓のプロ球団に出身選手が多いところかの二択。
    • 自分の母校出身の選手がいるから、という場合も。
      • 全国レベルの強豪校なら、あちこちに出身の選手がいるので「母校出身の選手が特に多い」「思い入れのある選手がいる」チームに絞る。
    • 取引先から動員されて渋々行ったら思いのほかハマったという場合も。
  7. 2年でドラフト指名されそうなプロ注目の選手も気になるが、一方で何年もチームを引っ張るベテラン選手も好きだ。
  8. オリンピックと言う晴れ舞台をプロに奪われたのが残念。そして野球のオリンピック除外も。
  9. 大企業の名前を聞くと、都市名がパっと思い浮かぶ。(東芝→川崎市、日本生命→大阪市など)
    • そのつながりで一般的知名度の低い都市名を知っている。(にかほ市(TDK)、熊本県大津町(Honda熊本)など)

メジャーリーグファン

  1. とりあえずイチローと松井。
    • もう一人の「松井」は忘れられかけている。
      • 2007年に限っては立場は逆転した。
    • 知名度はメディアの扱いに比例。
    • ちょっとした中堅選手も渡米するので最近はあまり興奮しなくなった。
    • 松坂・井川に押され、その他の投手は忘れ去られる一方。
      • 桑田に押され井川も消えそう。
        • 桑田が消え、松坂も不調。
        • 結局岡島か。
        • メジャーNo.1クローザーのアレ様は・・・w
    • 野茂は風前の灯。
      • お疲れ様でした。
        • 最初に在籍したドジャースではNOMOフィーバーが巻き起こり、両リーグでノーヒットノーランを達成した偉業は永く讃えられる。
    • 松井とイチローでずいぶん対立している。某巨大掲示板に行けばそれがよく分かる。
    • 田澤はどうよ?
    • 最近は大谷だね。
  2. イチローがMLB最多安打記録を更新したのに、MVP候補にすら選ばれなかった。アメリカ人MLBファンは長打者がお好き。
    • その割にオールスターでは、イチローに投票するアメリカ人。謎。
      • それはマリナーズファンと日本人が入れてるだけ。
      • ごもっとも。
    • 最多安打新記録を達成した年はMVPになれなかったのに、ルーキーシーズンでMVPになった。謎。
    • ルーキーの時はチームが地区優勝して最多安打新記録の年はダントツのビリだったからその差だと思う。
  3. メジャーリーグには何の汚れもないと思い込んでいる。
    • ここは「にわか」を書き込むところじゃないぞ。
      • 「日本のオールスターは2,3試合やるしオフザケやるやつもいる。その点メジャーは選ばれることは名誉であり真剣勝負がうんぬん…」
  4. 日本プロ野球にもメジャーリーグのような制度を取り入れるべきだと訴える。
  5. 「大リーグ」と言われると腹が立つ。
  6. チーム名は本式に発音しなければ気が済まない。
    • でも、どちらかというと、都市名/地域名でチームを呼ぶ
      • 書き言葉ではアルファベット2文字または3文字の略称をよく使う。
    • “ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム”と言うと、必ず噛む。
  7. NHK-BSの中継を見ている内に「島ひとみ」「藤田真奈美」両(フリー)アナウンサーに緩やかにハマる男性多数。
  8. 「プレーオフ」の1回戦は「ディヴィジョンシリーズ」、2回戦は「チャンピオンシップシリーズ」と言わなければ気が済まない。
    • 2回戦は「リーグチャンピオンシップシリーズ」。「チャンピオンシップシリーズ」=「ワールドシリーズ」。
  9. 大沢啓二氏、張本勲氏両解説者を敵視している。
  10. 「DL」とは、ディズニーランドのことでもダウンロードのことでもない。
  11. スーパーサブ田口は活躍してるはずなのに涙目
  12. カウントを言うときは、もちろん、ボール-ストライクの順で。
    • 日本もBSO方式になったのでこれは過去のものになりつつある。
  13. 球場ではないボールパークだ。
    • 人工芝の球場など論外だ。
    • アメフトと兼用の球場など論g(ry
    • 内野に芝のない球場なd(ry
  14. 某管理人の様にゆかりのある土地の球団を応援しだすファンに日本人選手の話をするのは基本的に厳禁。
    • 欧州サッカーファンと同様、日本人選手と日本人選手の所属するチームしか興味ないニワカが許せなかったりする。
      • よく言えば日本人選手から興味持ってくれればありがたいが…。
      • 究極になると欧米かぶれとしてNPBつまり国内野球を見下してしまいがち。
  15. メジャーリーグのボールは日本のボールより優れていると思いこんでいる。
  16. MLBがアメリカで一番人気があると思っている。
  17. WBCでは日本よりアメリカやドミニカ共和国を応援する。
  18. 70年代からのファンは「ビッグレッドマシン」のシンシナティ・レッズが入り口だった人が多そう。

日本代表(侍ジャパン)ファン

  1. 4年に1度、WBCはお祭り騒ぎ。
    • プレミア12は相手が格落ちするので真剣勝負とは思っていない。
  2. プロ野球は侍ジャパンのためにあると思っている。
    • リーグ優勝より個人タイトル争いが気になる。
    • オールスターゲームは戦力見極めの機会。
  3. 東京オリンピックの野球復活を願っている。
    • 復活決定。五輪本番が待ち遠しい。
  4. メジャーリーガーはできれば呼んでほしいが、無理ならアメリカみたいにマイナーでも呼ぶべきだと思う。
  5. プロ野球ファンからは「にわか」扱いされる。
    • 元々はプロ野球ファンだったのが段々興味が失せていき、侍ジャパンを専ら応援するようになった人もいるとかいないとか。
    • 国内試合に興味なく代表戦の時だけ応援するため。
      • Jリーグファンとサムライブルーファンの関係に共通する。
  6. N居M広には賛否が分かれる。
  7. 2009年の某C球団のように代表を渋る球団は許せない。
    • MLB機構にも怒りを覚える(特に2013WBC)。
  8. とにかく韓国には絶対に負けられない。
    • マウンドに太極旗立てられては屈辱だ。
  9. アメリカ戦では審判を厳しく見る。
  10. 試合後はもちろんアサヒビールで乾杯。
  11. イチローは頼もしい存在だった。
  12. じっくり楽しみたければJ SPORTS必須。
  13. 日本のプロ野球ファンと共通するのは、日本の野球はアメリカに次ぐレベルにあると思っている点である。
  14. WBCを通じて野球の世界的な広がりを感じる。
  15. ボールやストライクゾーン、ルールなど、国内のリーグ戦なども含めすべて国際的に統一して欲しいと思う。
  16. U-18など年代別日本代表ももちろん応援する。
    • 夏の甲子園は未来の侍ジャパンを探すための大会と思っている。
  17. とにかく監督は地味でも真っ当な采配が期待できる人物にしてほしい。
    • WBC終われば、「次の監督、誰がいい?」と議論が始まる。

関連項目

プロ野球ファン
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
プロ野球選手ファン
セ・リーグパ・リーグ
引退選手 : あ行か行さ~な行は~わ行