ページ「琵琶湖」と「福岡」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Kahusi
編集の要約なし
 
>Kage
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=琵琶湖|reg=近畿|pref=滋賀|ruby=びわこ|eng=Biwako}}
== 町の噂 ==
<br style="clear: both;" />
[[博多|博多区]]  
==琵琶湖の噂==
== 福岡の噂 ==
[[画像:Biwako.JPG|frame|right|池]]
# 硬い麺が好き。★インスタントラーメンをかなり早い時間に空けて食べる。
#★[[東京/台東区|上野]]の不忍池は琵琶湖がモデル。
#*麺の固さは「普通」「堅」「ばり堅」「針金」「粉落し」「生」から選択可能だが、「堅」以上をたのまない奴は福岡県人として認めてもらえない。
#*そもそも寛永寺が比叡山のパクリやからねえ。眼下に琵琶湖もどきも作らんとアカンかったんやのう。
#*2分くらいで開ける人が多い。早い人は1分。
# 琵琶湖には「ビッシー」という怪物がいる。
# 外では豪快で内ではおしとやかな女性が多い。
#*ビッシーはネッシーの弟。琵琶湖の湖底とネス湖の湖底は実は繋がっていて、ネッシーとビッシーが琵琶湖で面会をしているのが度々目撃されている。(嘘)
# ★女好き、男好き。エロイ。
#**えっ、それってウソなん?
# 福岡市に観光に来る人は多いが、福岡市内に観光名所はほとんど無い。
#*ビッシーは大阪の水族館にたまに現れ、収益率を上げる。
# ライブ等で来たミュージシャン達は美人が多いと言いたがる(同一ツアーを他県で見ても言わないのは何故だ…)。
#**たまに、っていうか滅多に来ない。
# 福岡と博多の違いを説明するのに疲れている(福岡は市名、博多はJRの駅名)。
#*一説によるとその正体は巨大なビワコオオナマズ。
# 北九州人と福岡人はことごとく張り合う。
#*一説によるとその正体は[http://www.pref.shiga.jp/a/koho/watan/index.html うぉーたん]
#*異論:北九州市と福岡市が張り合っている。
#*地元の競輪場のマスコットの名前でもあるらしい。
# 佐賀との県境付近の人間は佐賀県内の自動車学校で免許を取る(対向車が無く、路上教習が楽な為)。
# 琵琶湖には海水浴場ならぬ、湖水浴場がある。
# 佐賀県は福岡県の領地だと思っている。それどころか九州の他県民を見下している節がある。
#*実際には「水泳場」と呼んでいる。
# 疲れている時、「きつい」とか「きつかぁ~」と言う。
#* 淡水だからべたつかなくてけっこう快適。
# 「ほう~ね」と電話で受け答えする。
#*某湖東地区の進学校サッカー部は雨の日に松原水泳場で練習したりする。
# 「いらない(不要)=よかっ!」だが、「O.K.またはGOOD=よかぁ~」なのでまぎらわしい。
# 滋賀県民はびわ湖で泳がない。だって汚いもの。
#*(別説) 「よかぁ~」に「O.K.」の意味はありません。「よかぁ~」はGOODのほかに「いいなあ~(うらやましい)」という意味でよく使います。「O.K.」は「よかよ」「よかよか」と言いいます。(福岡県のひと)
# 船が生活の足。普通自動車免許所有者よりも船舶免許所有者の方が多い。
# 体育の授業のとき「やっ!」と叫ぶ。
#*そんなことはない。沖島の人だけでしょ。
#*(例 :先生「立て!」生徒「やっ!」)
# 琵琶湖の沿岸の一部は「[[読めない地名#滋賀|マイアミビーチ]]」と名付けられているが、マイアミから程遠い。
# ★うどん屋にも替え玉がある。
# 領土の5分の4は琵琶湖。
# 福岡市内の路上を走っている佐賀ナンバーの車を倦厭する。無理に田舎から出てきて、車線の多さ、車の多さについていけず、ふらふらとしたハンドルさばきを見せるから。(by 翠怜
#* 実際には滋賀県の全土の6分の1程度の大きさ。
# 過去「水不足=>断水」で痛い目にあっているので水道栓にはほぼ100%「節水コマ」が付いている。(by ぬるわん・たいわん)
#県民の大半も土地の3分の2が琵琶湖だと思っている。
# 県外のとんこつラーメンに必ず憤る。曰く「あんなのは本当のとんこつラーメンじゃない」。(by けだ@新潟)
#*ということは、周囲の土地は皮程度。
#「うまかっちゃん」というインスタント麺をこよなく愛す。
#*滋賀県民はそこまでバカではありません。
# 天神の人ごみをすり抜けようとする自転車がしょっちゅう事故を起こす。
# ★琵琶湖の中に有人島が浮かんでいる。
# 「とっとーと」のみならず「とーっとーとー?」「とーっとー、とーっとー」、「きききいー?」「きききー!」なんて会話もあるが、自分たちの方言は標準語に近いとおもっている。
#* 沖島([http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.12.14.832&el=136.3.50.045&la=1&fi=1&skey=%b6%e1%b9%be%c8%ac%c8%a8%bb%d4&sc=3 近江八幡市沖島町])のこと。ちゃっかり小学校があるのが人がいる証拠。
#*「通ってるの」「聞くことができる」という意味。
#* 沖島小学校を卒業すると中学校は毎日船で琵琶湖を渡って通います。
# 敬語にすれば標準語だと思っているが、ほど遠い。
#* 竹生島のほうが有名なので、そっちが有人島だと思ってる人が多い。
# スペースワールドが全国区だとは、さすがに思わない。(by 福岡のひと)
# 琵琶湖では津波が起こる可能性がないことはない。
# 「金印ドッグ」なる食べ物がある。
#*起こったことがあります。
# 明太子(安物)は焼いて弁当のおかずにする。
#*三角波は結構起こるらしい。京大のボート部のボートが沈没したのは有名な話。
# 八女茶は日本茶の代表と思っている。
# 琵琶湖の南部は夏になるとびわこ虫なるものが大量発生したり臭かったりで琵琶湖のすぐ近くには住みたがらない。
# 中学生は修学旅行で釜山(韓国)へ行く。
#*夜自動販売機に行くときは殺虫剤が必需品です。お店の入り口は誘蛾灯が必須です
# 車で細い道をすれ違う時、「離合する」と言うのは全国的だと思っている。
#*夜の湖岸沿いを車で走るときは、ゆっくりね。急ぐとフロントガラスが蟲だらけ
# 雪が降る=休校(積雪1cmでも)。休校にならなくても、みんな勝手に休む。
# 琵琶湖ではブラックバスよりブルーギルがどんどん増えている(そのことを言わないのはブルーギルは天皇が持ち込んだかららしい)
# 小学校の職員室の前に「会議がしてありますから廊下を静かに歩きましょう」などと標準語を教える先生のこんな表現がまかり通る。これはけっして標準語ではないと福岡に転勤して母はつぶやいていた。
#*ブラックバスもブルーギルもかなり旨い。バスをスズキ、ギルをタイに偽装して売ってもばれないだろう。商品化されないのは名前の問題。
# 「福岡は住みたい町No.1!」という統計を真に受け、自慢げに語る。
#**烏丸半島の道の駅では本当に「ビワスズキ」「ビワコダイ」といって売っている。
#*ブルーギルはポイントだと入れ食い状態。過去にルアーを10回投げて、10回ともブルーギルが釣れたことがある(いすぎ)
# 七月の「海の日」は「湖の日」だと言ってきかない。(無理矢理「うみのひ」と読んでいる)
#*言いませんって・・・。
#*湖人と書いて「うみんど」と読む人はたまに居る。
# 琵琶湖の水は、南湖より北湖のほうがきれい。竹生島([http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.25.7.846&el=136.8.45.923&la=1&sc=3&CE.x=252&CE.y=251 場所])周辺はさらにきれい。飲むこともできる。
#*それ馬路?
#*緯度が高い分、湖北の水は澄み、南部には沈殿する。
#*南湖(大津市・草津市)に人口が集中してる分、どうしても南湖は汚い。
#*飲んで美味しいのは北湖の深層水。
# 他県民からは、滋賀県民は皆、琵琶湖で釣りをすると思われている。
# ★「ブラックバスなどの外来魚を食用に」という計画が密かにある(過去にあった)。
#* 数年前に、ブラックバスなどを天ぷらとかにして食べる、キャンペーン(?)みたいなものがあった。
#* 同じ頃、「ブラック」バスという名前では食用としてイメージが悪いということで、「ビワバス」と呼ぶキャンペーンもあったが頓挫した。
#* ブラックバスが琵琶湖の生態系に悪影響を及ぼす(とされている)ため。キャッチ&リリースもマナー違反で、釣ったら殺して食べるのがマナー。
#** 釣ったら殺してゴミ箱(みたいなの)に捨てるのがマナー。基本的に食べません。
#*** リリースしたら条約違反になる。
#* 滋賀県民です。小学校の頃「郷土料理」と称して『ブラックバスのフライ』が給食で出た。意外とウマイ。他県のヤツに話をすると「絶対にいらん!」と言われる。
#**フライはクセが少なく淡白で美味い。だけど下手な調理法をするとすぐに食えたもんじゃなくなる
#*ブラックバス専用のゴミ箱が大津市の湖岸にある。(その後、死んだブラックバスは田畑の肥料となるらしい)
# JR西日本琵琶湖線からは琵琶湖は全然見えない。(長浜駅付近では少し見える)
#*石山〜瀬田でも見える
#**瀬田川大橋ね
#***大津駅付近でも少し見えます
# 知事が滋賀を「宇宙船琵琶湖号」と言うが、意味がわからない。
#*前知事がそう言っていたが、現知事はそう言っているの!?
# 鳥人間コンテストの時だけ大賑わいする
#* 時々対岸も賑わいます
#*でも飛行距離はギネス認定されません。(ギネスでは、自力で離陸し飛ばなければなりません)
#*コンテストを開いてくれているよみうりテレビには感謝している。
#*[http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2004061601.html 敦賀湾まで飛んだ]こともある…?
#**「領空侵犯で撃墜される恐れがある」という理由で途中で着水。もはやコンテストの領域を超えている
#**最近は「折り返し」なるルールを取り入れてしのいでいるが、もはや琵琶湖(つーか国内)での開催は限界と考えるほうが妥当。
#*だが、近隣住民はほとんど見に行かない。
#*最近''ピラニア''が住み着いたらしい。頑張れパイロット。
#**'''ピラニアっ!?'''
# [http://urashima.cocolog-nifty.com/birdflu/2005/10/post_b9e2.html 遂にピラニアが確認された]。
#*県民は誰もが放流した人を憎んでいる。
#*本当にいます・・・先日釣りました
#★県内の小学5年生は、必ず学習船「うみのこ」に乗り、他の小学校の生徒と一緒に琵琶湖上で一泊する「[http://www.biwa.ne.jp/~uminoko/ フローティングスクール]」を経験する。
#* 県外の小学校もわざわざ滋賀まで来てフローティングスクールを経験する。
#** 大阪のどこかの小学校も体験したらしい。
#* 終航式など特別な式などではびわ湖放送によって報道された。
#* ただし琵琶湖の水位が低すぎて浜大津港から出られず、中止になった例あり。
#**水位が高すぎて梯子をかけて乗船したこともある 
#*カツカレーが必ず出される。
#**かなりまずい。
#**そう?結構旨い方やと思うよ。
#*小学生の時にうみのこに乗ったか乗ってないかで[[エッジライン]]が生じる。
#**エッジラインの向こう側は荒神山少年自然の家。
#***少年自然の家に滞在中、荒神山に設定されたコースで行われるウォークラリーで、行方不明になるという間抜けな小学生が出たため、閉鎖されたコースがある。ただ、小学生で設定されたコースを歩くのはかなりの冒険といえるのも事実である。
#***うみのこと荒神山両方行きました。自分らの場合は先生も迷って大変だった。
#*宿室の窓は湖面ギリギリにあるためちょっと迫力がある
#竹生島をひっこ抜くと、びわ湖の水が抜ける。
#* ありえないから。
<!--#**↑マジレス-->
#伊勢湾から琵琶湖を通って、日本海(敦賀)に抜ける運河を作ろうとしたことがある。
#ウーパールーパーが一時もてはやされた
#* そんなの聞いたこと無い。
#** ウーパールーパー日本中でブームになってなかった?
# 琵琶湖のある場所の土砂が流されて淡路島になった。
#* 形は似てるけど違うでしょ。琵琶湖の方が淡路島より結構大きいし。
#海上保安庁がない。湖上保安庁もないので県警が船を出す
#近江の反対遠江は浜名湖のことです
#*近江は淡海と表記することもあります
#アユモドキというアユっぽくない魚がいる。
#「織田信長の活躍した頃…」のはずの「赤影」で、びわ湖タワーが登場したことがある
#*ちなみにびわ湖タワーは現存しません
#このページ右上の「琵琶湖地方」という表現は何とかならないのか。
#*ちゅーことで何とかしてみた。
#神話の時代、近江の国の領土を削り取って、瀬戸内海に浮かべたらしい。それが淡路島らしい。
#* 穴を掘って琵琶湖を作って、その土砂が富士山になったって神話もあるよ。
#沖の白石の名称由来は、鳥のフンが長年堆積して白くなっているから。
#世界で三番目に古い湖。


==琵琶湖のまわりの湖の噂==
== 福岡の冷蔵庫 ==
# あまりに琵琶湖が有名すぎて影が薄いが、滋賀には琵琶湖以外にも湖がある。
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c687af.f2704eaf/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fsyogun%2f444109%2f451835%2f 長浜将軍ラーメン]<br>
#*「余呉湖([[滋賀/湖北#余呉町の噂|余呉]])」「西の湖([[滋賀/湖東#近江八幡市の噂|近江八幡]]・[[滋賀/湖東#安土町の噂|安土]])」「伊庭湖([[東近江市#能登川の噂|能登川]])」。
[[画像:Img1002814048.jpg]]
#**余呉湖は羽衣伝説があります。
# 琵琶湖に比べたら池ほどの大きさ
#*琵琶湖に慣れてたら別の湖を見た際「…湖?…池?」と思う
# 桟橋付きの小さな港がある。(余呉湖)
# 余呉駅からかなり近い。(余呉湖)
#*というより駅のホームから湖の全景が見える。
#西日本一の水郷があり、佐原や潮来にライバル心がある。なお、九州の柳川は眼中になし。(西の湖)
#神話の時代、富士山を削り取り、近江富士(三上山)を作ったらしい
#戦中戦後にやたら干拓しすぎ(松原内湖、大中の湖、その他小さいのを入れたらたくさん)、環境の悪化をもたらしたと今頃になって非難されている。
 
==琵琶湖の島の噂==
 
===沖島の噂===
#日本で唯一、湖に浮かんでいる有人島。
#*島根の湖にも有人島があることはあるが、そちらの方は橋で陸続きになっているので純粋な島とは言い難い。
#*桃鉄に出てきた「大根島([[松江市]])」のこと?
#名物は湖魚の佃煮。最近それ目当ての観光客が増えてきているらしい。
#スクールバスならぬ「スクール船」がある。
#*沖島の中学生は「わかあゆ」という船で琵琶湖を渡って市街の中学校へ登下校する。
#住民はみんな漁師。外来魚の影響をモロに食らっている。
#小学校がつい最近まで木造だった。
 
===竹生島の噂===
#有名な神社と寺があり、休日のたびに参拝客と、それを相手にした土産物屋が島に集まる。
#でも無人島。(神社・寺院の関係者も夜には船で家へ帰る。)
#無人島なのに、人の住む沖島よりも船の便数が格段に良い。彦根・長浜・今津・飯浦・浜大津、と発着港も多い。
#*なんでそんなに便利なのに誰もすまないんだ?(他県)
#**島が小さすぎて家が建てられない。
#近年、鵜の大量発生に右往左往している。
#*鵜の糞で島の木々が立ち枯れしてしまうため。
#*糞を栄養にして木が成長できないのかと思ったが、葉っぱが糞で覆われると光合成できなくなるのね。
#参道の坂がしんどい。
#島の北部に奥行き30数mの洞窟がある。
#ちくわと言われると怒る。
#西国札所三十番・ 竹生島宝厳寺があるところ。
 
===多景島の噂===
#永樂屋(仏壇屋)のCMに登場する島。
#遊覧船が彦根港から出ている。
#[[竹島]]ではない。
#鳥人間コンテストの時はコース取りの上でのキーポイントとしてやたら登場。
#お金を払わないと入島できない。
#住所は彦根市八坂町である。
 
===沖の白石の噂===
#白くて綺麗だが、その美しさの源は鵜の糞。
#この近辺が琵琶湖で一番深い。
 
==もともと琵琶湖オリジナルの魚==
#ゲンゴロウブナ→ヘラブナ
#ホンモロコ
#ビワマス
#コアユ(湖沼陸封アユ)
 
[[Category:滋賀|ひわこ]]
[[category:湖|ひわこ]]

2005年3月27日 (日) 01:04時点における版

町の噂

博多区

福岡の噂

  1. 硬い麺が好き。★インスタントラーメンをかなり早い時間に空けて食べる。
    • 麺の固さは「普通」「堅」「ばり堅」「針金」「粉落し」「生」から選択可能だが、「堅」以上をたのまない奴は福岡県人として認めてもらえない。
    • 2分くらいで開ける人が多い。早い人は1分。
  2. 外では豪快で内ではおしとやかな女性が多い。
  3. ★女好き、男好き。エロイ。
  4. 福岡市に観光に来る人は多いが、福岡市内に観光名所はほとんど無い。
  5. ライブ等で来たミュージシャン達は美人が多いと言いたがる(同一ツアーを他県で見ても言わないのは何故だ…)。
  6. 福岡と博多の違いを説明するのに疲れている(福岡は市名、博多はJRの駅名)。
  7. 北九州人と福岡人はことごとく張り合う。
    • 異論:北九州市と福岡市が張り合っている。
  8. 佐賀との県境付近の人間は佐賀県内の自動車学校で免許を取る(対向車が無く、路上教習が楽な為)。
  9. 佐賀県は福岡県の領地だと思っている。それどころか九州の他県民を見下している節がある。
  10. 疲れている時、「きつい」とか「きつかぁ~」と言う。
  11. 「ほう~ね」と電話で受け答えする。
  12. 「いらない(不要)=よかっ!」だが、「O.K.またはGOOD=よかぁ~」なのでまぎらわしい。
    • (別説) 「よかぁ~」に「O.K.」の意味はありません。「よかぁ~」はGOODのほかに「いいなあ~(うらやましい)」という意味でよく使います。「O.K.」は「よかよ」「よかよか」と言いいます。(福岡県のひと)
  13. 体育の授業のとき「やっ!」と叫ぶ。
    • (例 :先生「立て!」生徒「やっ!」)
  14. ★うどん屋にも替え玉がある。
  15. 福岡市内の路上を走っている佐賀ナンバーの車を倦厭する。無理に田舎から出てきて、車線の多さ、車の多さについていけず、ふらふらとしたハンドルさばきを見せるから。(by 翠怜
  16. 過去「水不足=>断水」で痛い目にあっているので水道栓にはほぼ100%「節水コマ」が付いている。(by ぬるわん・たいわん)
  17. 県外のとんこつラーメンに必ず憤る。曰く「あんなのは本当のとんこつラーメンじゃない」。(by けだ@新潟)
  18. 「うまかっちゃん」というインスタント麺をこよなく愛す。
  19. 天神の人ごみをすり抜けようとする自転車がしょっちゅう事故を起こす。
  20. 「とっとーと」のみならず「とーっとーとー?」「とーっとー、とーっとー」、「きききいー?」「きききー!」なんて会話もあるが、自分たちの方言は標準語に近いとおもっている。
    • 「通ってるの」「聞くことができる」という意味。
  21. 敬語にすれば標準語だと思っているが、ほど遠い。
  22. スペースワールドが全国区だとは、さすがに思わない。(by 福岡のひと)
  23. 「金印ドッグ」なる食べ物がある。
  24. 明太子(安物)は焼いて弁当のおかずにする。
  25. 八女茶は日本茶の代表と思っている。
  26. 中学生は修学旅行で釜山(韓国)へ行く。
  27. 車で細い道をすれ違う時、「離合する」と言うのは全国的だと思っている。
  28. 雪が降る=休校(積雪1cmでも)。休校にならなくても、みんな勝手に休む。
  29. 小学校の職員室の前に「会議がしてありますから廊下を静かに歩きましょう」などと標準語を教える先生のこんな表現がまかり通る。これはけっして標準語ではないと福岡に転勤して母はつぶやいていた。
  30. 「福岡は住みたい町No.1!」という統計を真に受け、自慢げに語る。

福岡の冷蔵庫

長浜将軍ラーメン
ファイル:Img1002814048.jpg