ページ「急行復権」と「カテゴリ:札幌市交通局」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>WEBUN
 
>Amberangel
(新しいページ: '{{DEFAULTSORT:さつほろしこうつうきよく}} Category:札幌市 Category:地下鉄 Category:公営・第三セクター企業')
 
1行目: 1行目:
JR及び第三セクターに有料急行を走らせ、「急行」という種別の復権を図る。
{{DEFAULTSORT:さつほろしこうつうきよく}}
*投稿順序は昼行急行(規則性を持たせたもの→それ以外のもの)→夜行急行の順でお願いします。
[[Category:札幌市]]
 
[[Category:地下鉄]]
==H急行==
[[Category:公営・第三セクター企業]]
道内をちょこまか回るDC急行。<!--でも特急があるところは特急を使ってね-->
#営業キロは80km以上とする。
#料金は50km以内は530円、50kmを超える場合は730円
#周遊きっぷのアプローチ券を使用する場合、自由席に限り急行券不要。
 
==E急行==
経済的であなたの財布にいいJR東日本の電車急行。<!--ほんまかいな-->
#営業キロは80km以上とする。
#*[[ノート:急行復権|ノート]]に営業キロの目安があります。
#料金は50km以内は530円、50kmを超える場合は730円
#*スイカ使用時は50km以内は210円、50kmを超える場合は310円。
#*50km以内は特急料金でも500円なのでこの区間は特急と同額にしたほうが…
#停車駅の決定は利用客数よりも他路線との乗り換えの利便性を重視。
#首都圏と青森.盛岡地区ではホリデーパスで急行料金不要で乗れる
#*仙台地区にもホリデーパスあるんですけど、仙台地区は・・・?
 
===首都圏ラインナップ===
#「いでゆ」
#*運転区間:東京-伊東
#*停車駅:東京-品川-川崎-横浜-大船-茅ヶ崎-平塚-国府津-小田原-湯河原-熱海-(各駅停車)-伊東。
#*熱海-伊東間は普通列車。
#**運転区間東京~伊豆急下田、JR線内急行・伊豆急線内普通で良いんじゃないのかな。
#***運転区間を伊豆急下田まで延長、熱海-伊豆急下田間普通も手ですね。
#****熱海から普通にしたのは現行の「踊り子」が伊東線内に多く停車しているため。
#****乗降客が多い藤沢に停車し、逆に少ない国府津を通過したほうが良いのでは?
#「よこすか」
#*運転区間:千葉-久里浜
#*停車駅:千葉-西船橋-錦糸町-東京-品川-横浜-大船-鎌倉-逗子-横須賀-久里浜。
#*船橋じゃなくて西船橋?その場合はホームの設置が必要。
#「みうら」
#*運転区間:八王子-久里浜(横浜・根岸線経由)
#*停車駅:八王子-橋本-町田-新横浜-横浜-桜木町-磯子-新杉田-大船-鎌倉-逗子-横須賀-久里浜。
#*八王子にて甲府方面中央本線特急に接続。
#**(特急券と同時に予約した場合に限り急行料金及び指定席料金不要。)
#*大船駅は根岸線-横須賀線直通運転に合わせて線路改良。
#「ときわ」(上野発毎時30分発:「Fひたち」の格下げ。)
#*運転区間:上野-水戸
#*停車駅:上野-北千住-新松戸-我孫子-取手-牛久-土浦-石岡-友部-水戸。
#**有料なのに停車駅が多いとの批判を受けて上野-北千住-土浦-石岡-友部-水戸に変更される。
#***いや、上野-柏-土浦-石岡-友部-水戸 だろう
#****現行Fひたちと変わらん。
#「おくたま」
#*運転区間:千葉-奥多摩
#*停車駅:千葉-津田沼-船橋-錦糸町-両国-秋葉原-四ッ谷-新宿-三鷹-立川-拝島-河辺-青梅-(各駅停車:急行料金不要)-奥多摩
#「ふじやま(ホリデー快速河口湖の格上げ)」
#*運転区間:東京-河口湖
#*停車駅:東京-新宿-三鷹-国分寺-立川-八王子-高尾-相模湖-四方津-大月-都留市-富士吉田-富士急ハイランド-河口湖
#*使用車両
#*253系0番台(「ときわ」を除く):E259系投入により余剰となった車両を固定クロスシートの車内設備のまま改修工事を行い、急行用に格下げして投入する。
#*E653系(ときわ)
#「こま」
#*運転区間:新前橋-川崎・横浜
#*停車駅:新前橋-前橋-高崎-(寄居)-小川町-高麗川-拝島-立川-登戸-川崎(拝島-橋本-町田-新横浜-横浜)
#*使用車両:185系
#「とね」
#*運転区間
#**東京(地下東京駅)-銚子
#**経由総武本線
#*停車駅:東京(総武)-錦糸町-船橋-津田沼-千葉-佐倉-八街-成東-八日市場-旭-松岸-銚子
#*使用車両
#**E257系(千マリ)
#**255系(朝1本のみ)
#*編成
#**←東京【1:自 ト】【2:自】【3:グ|指 販】【4:指】とね2・3・4・5号
#**←東京【1:自】【2:自】【3:自|指】【4:自】とね1号
#**検査により編成・号数が変わるときがある。
#**凡例:自 普通車自由席 指 普通車指定席 グ グリーン車指定席 ト トイレ 販 自動販売機
#*次に掲げる相互駅間のみ利用の時は急行券不要(ただし、指定席に乗車した場合を除く)
#**東京-津田沼までの駅間
#**銚子→成東までの駅間(ただし、とね2号のみ)
#*ホリデー・パスで自由席着席可能(但し、指定席・グリーン席は別途運賃・急行券などが必要)。
 
===南東北地区ラインナップ===
#「仙山」
#*運転区間:仙台空港-山形
#*停車駅:仙台空港-名取-仙台-(愛子)-(山寺)-山形。
#**愛子よりは北仙台と思うんだが・・・
#*括弧は一部通過。
#**山寺は全停車にしてほしい。仙山線エリア最遠駅だから(By仙台丸ごとパスユーザー)
#*参考までに…昔の急行「仙山」停車駅:仙台-北仙台-作並-山寺-北山形-山形
#**ちょっとまった、愛子も停まってたはずだ。
#「ばんだい」
#*運転区間:仙台 - 会津若松・喜多方
#*停車駅:仙台 - 岩沼 - 大河原 - 白石 - 福島 - 二本松 - 本宮 - 郡山 - 磐梯熱海 - 猪苗代 - 磐梯町 - 会津若松 - 塩川 - 喜多方
#**スイッチバックになるのが欠点か。
#***しかも2回!!
#*使用車両 あかべぇ色485系
#「なつい」
#*運転区間:いわき~郡山
#*停車駅:郡山-(三春)-船引-小野新町-いわき
#*三春は春季のみ停車
#**高速バスへの対抗のため停車駅をなるべく減らす。
#*使用車両 キハE120系改良車
#「奥久慈」(復活)
#*運転区間:水戸~郡山
#*停車駅:水戸-上菅谷-(瓜連)-常陸大宮-(山方宿)-(上小川)-(袋田)-常陸大子-(東館)-(磐城塙)-磐城棚倉-(磐城浅川)-磐城石川-(安積永盛)-郡山
#*常磐線と直通運転
<!--#**水郡線は電気通ってないよ。
#***常磐線を気動車で走って何が悪い!
#****そういう問題じゃなくて「電車急行」と定義づけられているから…、ハイブリッドディーゼルも開発されたことだし今更どうでもいいけど-->
 
===北東北地区ラインナップ===
#「おが」「おがリレー」
#*運転区間:おがリレー山形ー新庄、おが新庄ー男鹿
#*停車駅:山形ー北山形ー天童ーさくらんぼ東根ー東根ー村山ー大石田ー新庄ー真室川ー院内ー湯沢ー十文字ー横手ー大曲ー秋田ー土崎ー追分ー船越ー羽立ー男鹿
#**院内でなく横堀にして。
#「さんりくうみねこ」
#*運転区間:八戸ー宮古
#*停車駅:八戸ー本八戸ー陸奥湊ー鮫ー階上ー種市ー陸中八木ー久慈ー陸中野田ー田野畑ー島越ー小本ー田老ー宮古
#「かまふせ」
#*運転区間:鮫ー大湊
#*停車駅:鮫ー陸奥湊ー本八戸ー八戸ー三沢ー野辺地ー陸奥横浜ー下北ー大湊
#「なかどまり」
#*運転区間:大館ー津軽中里(津軽鉄道直通)
#*停車駅:大館ー碇ヶ関ー大鰐温泉ー弘前ー板柳ー陸奥鶴田ー五所川原ー津軽飯詰ー金木ー芦野公園ー津軽中里
#「とわだこ」
#*運転区間:盛岡ー十和田市(十和田観光電鉄直通)
#*停車駅:盛岡ー好摩ー滝沢ーいわて沼宮内ー二戸ー金田一温泉ー三戸ー八戸ー三沢ー七百ー十和田市
#「まさむね」
#*運転区間:盛岡ー仙台
#*停車駅:盛岡ー矢幅ー花巻ー北上ー金ヶ崎ー水沢ー前沢ー平泉ー一ノ関ー小牛田ー松島ー塩釜ー仙台
#**青森~仙台を結び、1972年に電車化された<くりこま>の運行区間短縮版復活だな。さすがに455系は無理だろうから[[西日本旅客鉄道/金沢支社|ここ]]から475系分捕るか?
#「こけし」
#*運転区間:秋田ー黒石(弘南鉄道直通)
#*停車駅:秋田ー土崎ー追分ー八郎潟ー森岳ー東能代ー二ツ井ー鷹巣ー大館ー碇ヶ関ー大鰐温泉ー弘前ー平賀ー田舎館ー黒石
#「三陸」
#*使用車両
#**キハ100形気動車
#*停車駅
#**宮古-陸中山田-岩手船越-大槌-釜石-盛-大船渡-陸前高田-気仙沼-南気仙沼-本吉-志津川-柳津-前谷地-小牛田-松島-塩釜-仙台
#*急行料金の特例
#**いかに定めるフリーきっぷで、急行自由席に乗れる。濃い字のものは指定席に乗れる。
#***みちのくフリーきっぷ
#***北海道&東日本パス(ただし、仙台-小牛田間のみ)
#***'''3連休パス'''
#***'''土日きっぷ'''
#***その他JRが定めるトクトクきっぷ
#**ただし、上のもので、フリー区間から外れたり、また三陸鉄道を経由する場合は別に運賃・急行券を徴収する。
#*編成 3両
#**←仙台方【1:自】【2:指】【3:自】→宮古方
 
===新潟・長野地区ラインナップ===
#「のざわ」
#*塩尻-戸狩野沢温泉間
#*急行料金の特例
#**飯山線内(豊野-戸狩野沢温泉間)のみを乗るときには、急行券不要
#**長野新幹線から乗り継ぐ場合は、自由席のみ急行券不要(但し、乗車券を持っていない場合を除く)。
#*止まる駅、到着時刻
#**1号 塩尻(10:00)→村井(10:06)→平田(10:08)→松本(10:18→10:20)→明科(10:31)→聖高原(10:47)→篠ノ井(11:10)→長野(11:30→11:50)→豊野(12:01→12:03)→飯山(12:26)→戸狩野沢温泉(12:36)
#***接続列車のご案内・・・松本:10:27発あずさ3号南小谷行き、普通長野ゆき10:35発 篠ノ井:11:18発小諸ゆき 長野:あさま513号(東京9:48発)、11:31発直江津ゆき 豊野:12:59発妙高5号直江津ゆき、12:30越後川口ゆき
#**その他2・3・4号についてはお願いいたします。
#*キハ110形(急行用改造車)
#「さど」
#*1日1往復(直江津⇔新潟間)
#*使用車両:新ニイ485系電車
#*担当乗務員:JR東日本新潟支社
#*停車駅・・・柿崎、柏崎、来迎寺、宮内、長岡、見附、東三条、加茂、新津、亀田、新潟
#「リバイバルアルプス
#*この列車は、以前あった急行アルプスの復活版。特急あずさより低価格で利用できる。
#*運転区間:新宿-松本
#*使用車両:189系6両編成(あずさ色)・(あさま色)
#**指定席は、1~3号車。自由席は、4~6号車。
#*停車駅:新宿-立川-八王子-大月-塩山-山梨市-石和温泉-甲府-韮崎-長坂-小淵沢-富士見-茅野-上諏訪-下諏訪-岡谷-塩尻-松本
#**松本で急行「リバイバル天竜」に連絡。長野方面へ。
 
 
==C急行==
チープなチャージでJR東海の中京地区をチェンジする急行。<!--チープに関しては看板偽りありだが-->
#営業キロは概ね80km~120km程度を目安とする。
#料金は50km以内は530円、50kmを超える場合は730円
#*トイカ使用時は50km以内は210円、50kmを超える場合は310円。これに合わせてトイカ利用エリアは拡大。
#「青空フリーパス」「休日乗り放題きっぷ」利用者は有効日の通用区間内に限り急行料金不要。但し指定席利用の場合は指定料金が必要。
#東海道線特別快速、セントラルライナー、快速みえを廃止。
 
===中京地区ラインナップ===
#「はまな」
#*運転区間:浜松-名古屋
#*停車駅:浜松-鷲津-新所原-豊橋-蒲郡-岡崎-刈谷-金山-名古屋。
#「ほうらい」
#*運転区間:新城-名古屋
#*停車駅:新城-豊川-豊橋-岡崎-安城-大府-金山-名古屋。
#「いぶき」
#*運転区間:武豊-米原
#*停車駅:武豊-半田-大府-金山-名古屋-尾張一宮-岐阜-穂積-大垣-関ヶ原-米原。
#*米原にて「しらさぎ」に接続。
#**(特急券と同時に予約した場合に限り急行料金及び指定席料金不要。)
#*武豊線は電化および複線化を実施。
#「飛水峡」(DCによる運用)
#*運転区間:名古屋-下呂(岐阜経由)
#*停車駅:名古屋-尾張一宮-岐阜-鵜沼-美濃太田-白川口-下油井-飛騨金山-焼石-下呂。
#*白川口-下呂間のみ利用の場合は急行料金不要。
#「東濃」
#*運転区間:名古屋-南木曽
#*停車駅:名古屋-金山-千種-高蔵寺-多治見-瑞浪-恵那-中津川-坂下-南木曽。
#「ぐじょう」(DCによる運用)
#*運転区間:名古屋-郡上八幡(多治見経由)
#*停車駅:名古屋-金山-千種-高蔵寺-多治見-可児-美濃太田-関-美濃市-美並苅安-郡上八幡。
#「しま」(DCによる運用)
#*運転区間:名古屋-鳥羽
#*停車駅:名古屋-蟹江-桑名-四日市-鈴鹿-津-松阪-多気-伊勢市-二見浦-鳥羽。
#*松阪-鳥羽間のみ利用の場合は急行料金不要。
#「すずか」
#*運転区間:多治見-亀山(城北線経由)
#*停車駅:多治見-勝川-枇杷島-名古屋-弥富-桑名-四日市-亀山。
#*城北線は電化の実施と勝川での中央本線の線路との接続を実施。
#「あけち」(DCによる運用)
#*運転区間:名古屋-明智
#*停車駅:名古屋-金山-千種-高蔵寺-多治見-恵那-岩村-明智。
#「しゃちほこ」
#*運転区間:名古屋-木曽福島(城北線経由)
#*停車駅:名古屋-小田井-勝川-春日井-高蔵寺-多治見-土岐市-瑞浪-恵那-中津川-木曽福島
#*停車駅(別案):名古屋-小田井-勝川-高蔵寺-多治見-瑞浪-恵那-中津川-坂下-南木曽-上松-木曽福島
#**本数が少ない中津川-木曽福島の停車駅を増やす。
#**南木曽-木曽福島間は急行料金不要。
#「おくはまな」(DCによる運用)
#*運転区間:天竜二俣-名古屋
#*停車駅:天竜二俣-西鹿島-金指-三ヶ日-新所原-豊橋-蒲郡-岡崎-刈谷-金山-名古屋。
#**天竜浜名湖鉄道線内は急行料金不要。
#「四日市ライナー」
#*運転区間:名古屋-四日市・亀山
#*停車駅:名古屋-八田-弥富-桑名-四日市-加佐登-亀山
#「東海ライナー」
#*運転区間:亀山-名古屋-岐阜-米原
#*停車駅:(伊賀方面への列車や伊賀方面へ向かう列車に接続)亀山-加佐登-河原田-四日市-桑名-弥富(名鉄須ヶ口方面と一宮方面接続)-蟹江-春田-八田-名古屋(ここで313系4連増結或は分割)-枇杷島(城北線接続のため、)-稲沢-尾張一宮-岐阜-西岐阜-穂積-大垣-関ヶ原-米原(しらさぎに(から)接続)
#*米原でしらさぎから接続してきた客或はしらさぎへ接続する客のみ急行料金不要。
#*キハ22系4両+313系0番台4両使用。
#「木曽川」(高山線:岐阜-美濃太田、太多線電化によりECによる運行)
#*運転区間:大垣-南木曽(美濃太田経由)
#*停車駅:大垣-岐阜-鵜沼-坂祝-美濃太田-可児-多治見-瑞浪-恵那-中津川-坂下-南木曽
 
===静岡地区ラインナップ===
#「とうかい」
#*運転区間:東京-静岡
#*使用車両:373系6両編成
#**指定席は静岡寄り1,2号車、その他自由席。
#*停車駅:東京-品川-横浜-大船-小田原-湯河原-熱海-三島-沼津-富士-清水-静岡
#*東海道新幹線を補完する列車。
#**できれば「静岡-浜松を延長運転する日あり」にして欲しい。停車駅は静岡-焼津-藤枝-島田-菊川-掛川-磐田-浜松で。
#**いっそのこと浜松-豊橋-蒲郡-岡崎-安城-刈谷-金山-名古屋まで。
#*かつて本当に存在した急行東海(特急東海)の復活?
#「ふじさん」
#*運転区間:三島-藤枝
#*三島-沼津-富士-焼津-藤枝
#*静岡市内の駅は全て通過とする。
#**'''鬼ですかあんたは。'''
#**清水、静岡くらいは止めないと。静岡市民の怒りが噴火してしまう。
#***清水市民の怒りも・・・ あ、そうか、[[平成大合併の悲劇/静岡|合併]]したのか。
#「エアポート駿河」
#*運転区間:熱海 - 金谷
#*熱海 - 三島 - 沼津 - 富士 - 清水 - 静岡 - 金谷
#*静岡空港と伊豆方面のアクセス強化を目的とする。
#**でもやっぱり一番望ましいのは、新幹線に新駅をつくろことではないだろうか。([[東海旅客鉄道|JR東海]]は駅間が短いとおっしゃいますが、大井川付近から空港に行く支線を作れば問題ないかと…
#「するが」(熱海-富士間『快速 ゆのもと』)
#*停車駅
#**快速「ゆのもと」号 熱海-三島-沼津-原-富士-蒲原-興津-清水-静岡
#**急行「するが」号 焼津-藤枝-島田-(菊川)-掛川-磐田-浜松-(新居町)-豊橋
#*使用車両 373系6両編成
#**快速ゆのもと 3両 急行するが 3両(富士で分割併合)
# 「遠豆」
#*運転区間伊東-新所原
#*伊東-熱海-富士-静岡-(通過ォィ)-菊川-掛川-浜松-新所原
#*使用車両-211系(ォィ)…ロングシートだから疲れる…せめて113の方が良かった…
# 「銀嶺」
#*運転区間静岡―御殿場
#*停車駅 静岡-清水-富士-沼津-裾野-御殿場
#*上り  07:15-07:23-07:40-08:00-08:11-08:25
#*下り  20:35-20:30-20:03-19:50-19:35-19:20
 
===長野(JR東海)地区ラインナップ===
#「みずひき」
#*運転区間:豊橋-飯田
#*停車駅:豊橋-豊川-新城-中部天竜-飯田
#**全線僻地を走るため急行料金不要。
#***特急「伊那路」より停車駅が少ないので料金は徴収すべきでしょう。
#****この列車は都市間輸送を目的としている為、観光地めぐりを目的とする伊那路より停車駅が少ないのであります。強いて言うなら豊川~豊橋間の利用者のみ料金徴収無し。
<!--#*****何か意見は?-->
#**この列車の名前の由来は地元で作られるものから。
 
===伊勢・紀伊地区ラインナップ===
#「しま」
#*名古屋-津(伊勢鉄道経由)
#*急行料金の特例
#**伊勢鉄道線(四日市-津)間急行券不要。ただし、四日市以遠から乗り継ぐ場合を除く。
#*4両で全車自由席、トイレ1号車、自販機・車内販売なし。
#「くまの」
#*名古屋-伊勢鉄道-熊野市
#*伊勢鉄道線内のみの乗車不可。
#*フリー区間内においては、一部トクトクきっぷ以外で普通車自由席に2回乗車可能。
#*津まではしまと同一の停車駅、津からは多気、三瀬谷、紀伊長島、尾鷲、熊野市。
 
==W急行==
西日本への観光、及び西日本特急をサポートする低価格速達列車
===北陸地区ラインナップ===
#「くずりゅう」 かつて実在した急行列車。(近年、リバイバル列車も出た)米原を起点とし、金沢を結ぶ。「しらさぎ」をサポート
#*停車駅:米原-長浜-敦賀-武生-鯖江-福井-芦原温泉-大聖寺-加賀温泉-小松-松任-金沢
#*1時間に「しらさぎ」と「くずりゅう」がそれぞれ1本ずつ、共に米原で新幹線と新快速に接続
#*特急「しらさぎ」と差別化を図る為、521系6両編成(2両編成3本連結)を使用(不評なら型落ちの485系6両編成に変更)
#*主要時間は特急とほぼ同程度とする。
 
===山陰地区ラインナップ===
#「但馬」  豊岡を起点とし、鳥取、米子を結び、「はまかぜ」をサポート。
#*豊岡ー城崎温泉ー竹野ー香住ー餘部ー浜坂ー岩美ー鳥取ー(鳥取大学前)ー浜村ー倉吉ー(浦安)ー赤碕ー大山口ー(伯耆大山)ー米子  *()は一部停車
#*豊岡、城崎温泉にて特急「北近畿」・「きのさき」と連絡。下り連絡列車。「北近畿」1,5,7,11,13号。「きのさき」1,3号。上り連絡列車。「北近畿」12,14,16,18,20号。「きのさき」4,6,10号。
#「わかさ」 敦賀を起点とし、福知山、豊岡、城崎温泉を結ぶ。一部区間にて、「北近畿」及び「まいづる」「きのさき」をサポート。
#*敦賀ー美浜ー三方ー上中ー小浜ー若狭本郷ー若狭高浜ー東舞鶴ー西舞鶴ー綾部ー福知山ー(和田山)ー(八鹿)ー(江原)ー(豊岡)ー(城崎温泉) *()は一往復のみ 
#*敦賀にて北陸本線特急に全列車連絡。福知山にて全列車が「はしだて」「たんば」に、城崎温泉直通以外は、「北近畿」「きのさき」にも連絡。
#*敦賀ー西舞鶴間を急行「みやづ」と併結。
#「みやづ」 敦賀を起点とし、宮津、天橋立、豊岡を結ぶ。 一部区間にて、タンゴディスカバリー、タンゴエクスプローラーをサポート。
#*敦賀ー美浜ー三方ー上中ー小浜ー若狭本郷ー若狭高浜ー東舞鶴ー西舞鶴ー丹後由良ー栗田ー宮津ー天橋立ー野田川ー丹後大宮ー峰山ー網野ー木津温泉ー久美浜ー豊岡 *西舞鶴ー豊岡間は北近畿タンゴ鉄道。
#*敦賀にて北陸本線特急に全列車連絡。豊岡にて、「北近畿」「きのさき」と連絡。
#*敦賀ー西舞鶴間を急行「わかさ」と併結。
 
===中国地区ラインナップ===
#「みまさか」 岡山を起点とし、津山を経由して姫路へ向かう。 サポートなし
#*岡山ー金川ー福渡ー亀甲ー津山ー東津山ー林野ー美作江見ー佐用ー播磨神宮ー本竜野ー余部ー姫路
#*上下ともに津山にて、臨時列車「みまさかスローライフ」と連絡。
#「夜行急行はと」新山口~府中間を山陽本線・岩徳線・呉線・福塩線を経由する。
#*新山口-防府-徳山-櫛ヶ浜-西岩国-岩国-大竹-西広島-横川-広島-三原-(糸崎)-福山-神辺-戸手-府中(カッコ内は運転停車)
#**と思ったら呉線の停車駅が無かったので広島-三原間に呉、広を停車駅に追加。
#*キハ189系導入で余剰となる特急はまかぜ用のキハ181系を使用。
#「急行ながと」山陰本線を通る。出雲市~小倉を結ぶ。
#*出雲市ー西出雲ー大田市ー仁万ー温泉津ー江津ー波子ー浜田ー三保三隅ー益田ー江崎ー須佐ー奈古ー東萩ー萩ー長門市ー人丸ー滝部ー小串ー川棚温泉ー梶栗郷台地ー幡生ー下関ー門司ー小倉
 
==その他の昼行急行==
===「盆地」===
#運転区間:東京-飯田-豊橋(-小田原-高崎)-名古屋-岐阜-高山
#停車駅1(東京-甲府):東京-新宿-三鷹-八王子-高尾-上野原-大月-山梨市-甲府
#*立川を忘れるな。あと、塩山も。
#停車駅2(甲府-伊那市):甲府-韮崎-小淵沢-上諏訪-辰野-伊那松島-伊那市
#*茅野と岡谷は?
#停車駅3(伊那市-豊橋):伊那市-駒ヶ根-飯島-伊那大島-飯田-天竜峡-平岡-東栄-本長篠-新城-豊川-豊橋
#*中部天竜を忘れないで下さい。
#*停車駅3.1(高崎-豊橋):高崎-大宮-横浜-豊橋
#**通過しすぎ。
#停車駅4(豊橋-高山):豊橋-金山-名古屋-岐阜-美濃太田-下呂-高山
 
===「きそ」===
#この列車は、新宿・甲府方面からの名古屋への乗り換えなしのアクセスを列車で結ぶ。
#*運転区間-新宿-名古屋間
#*停車駅:新宿-(三鷹)-立川-八王子-(高尾)-大月-(甲斐大和)-(勝沼ぶどう郷)-塩山-石和温泉-甲府-竜王-韮崎-小淵沢-(富士見)-(すずらんの里)-上諏訪-下諏訪-岡谷-塩尻-<木曽平沢>-木曽福島-上松-大桑-(野尻)-[南木曽]-中津川-恵那-瑞浪-土岐市-多治見-高蔵寺-勝川-大曽根-金山-名古屋
#**凡例()内は一部列車が停車、<>内の駅は臨時便だけ停車、[]内の駅は上りだけ停車
 
===「駒ケ岳」===
#札幌-青森間
#使用車両:12系客車+ED76形(青森-函館間)、DD51形(函館-札幌間、山線経由)
#停車駅:札幌、手稲、小樽、余市、(然別)、小沢、倶知安、ニセコ、(蘭越)、黒松内、長万部、八雲、森、大沼、五稜郭、函館、久根別、上磯、木古内、(津軽今別)、蟹田、青森
#*()内の駅は一部列車が停車。津軽今別停車は3号だけ
#*1日に2往復しかとまらない知内駅にも停車。
#ダイヤ
#*札幌発00分毎のダイヤ
#*札幌-函館間DD51重連
#*一部は特急スーパー北斗に抜かされる
#車内設備
#* |ED76||1 指||2 自||3 自||4 自||DD51||DD51|
 
===「とよたもみじ」===
#上飯田-(新那加-)犬山-(名鉄岐阜-)名古屋-知立-豊田市間
#使用車両:6500系2連+5000系2連+1380系4連
#運行目的:名古屋市と豊田市の交通の便を良くする為
#停車駅:6500系:上飯田-春日井-小牧-(5000系:新那加-各務原市役所前-新鵜沼)犬山-上小田井-名古屋-金山(1380系:名鉄岐阜-名鉄一宮-名古屋-金山)-神宮前-鳴海-有松-[豊明]-知立-豊田市
 
===「寝覚の床」===
#運転区間:名古屋-長野
#使用車両:383系10連
#*1~4号車が指定席、そのうち1号車はグリーン車。
#*自由席に座りやすくする。
#*このとき、383系を10編成増備する。
#停車駅:名古屋-金山-千種-勝川-高蔵寺-多治見-恵那-中津川-南木曽-上松-木曽福島-木曽平沢-塩尻-松本-明科-聖高原-(姨捨付近では速度を落として運転)-篠ノ井-長野
#完全に「しなの」号の補完役且つ観光列車。
#名古屋駅及び長野駅では、30分間隔で「しなの」とこの列車が来るようにする。
#*正しくは発車
 
===「いがの」===
#運転区間:名古屋-奈良間
#使用車両:キハ75系1000番台6両編成(新区分なので、新車を新造。もちろん日車製。)
#指定席は名古屋側先頭の1号車のみ。グリーン車はなし。
#停車駅:名古屋-蟹江-桑名-四日市-亀山-柘植-伊賀上野-月ヶ瀬口-木津-奈良
#*もろ「かすが」やん…
 
===「リバイバル天竜」===
#この列車は、以前あった急行天竜の復活版。リバイバルアルプスの連絡列車。快速みすずよりも停車駅が少ない。
#運転区間:松本-長野
#使用車両:189系6両編成(あさま色)
#*指定席、自由席と共にリバイバルアルプスと同様。
#停車駅:松本-明科-姨捨-篠ノ井-長野
 
===「リバイバルかすが」===
#この列車は、以前あった急行かすがの復活版。奈良~大阪間を延長してさらに便利に。
#運転区間:名古屋~大阪
#使用車両:キハ58系
#停車駅:名古屋-桑名-四日市-亀山-柘植-伊賀上野-奈良-法隆寺-王寺-天王寺-西九条-大阪
 
==寝台急行==
===「鷲羽」「だいせん」===
目的:名古屋-山陰・四国との利便性向上
*使用車両:285系(海カキ所属を4編成増備)
;寝台急行「鷲羽」
:(下り 名古屋22:10発 高松7:00着/上り 高松 21:30発 名古屋7:30着)
#停車駅:名古屋-尾張一宮-岐阜-大垣-米原-彦根-近江八幡-草津-大津-京都-高槻-大阪-三ノ宮-明石-姫路-相生-上郡-岡山-茶屋町-児島-坂出-高松
#*児島は不要。
;寝台急行「だいせん」
:(名古屋-岡山「鷲羽」に併結)
#停車駅:(名古屋~岡山:上記「鷲羽」参照)-倉敷-総社-備中高梁-井倉-新見-生山-根雨-伯耆大山-米子-安来-松江-玉造温泉-宍道-出雲市-西出雲
#*西出雲要らない。
#**車庫があるでよ、出入庫のついでだわなも。
 
===「ちゅうぶエクスプレス」===
#停車駅:中部国際空港-金山-名鉄名古屋-岐阜-米原(運転停車)-敦賀-武生-福井-金沢-高岡-富山-糸魚川-直江津-柏崎-出雲崎-新潟-新津-長岡-長野
#[[勝手に鉄道車両開発/JR東海#314系|314系]]8連を使用。
#寝台車表 |1 A|2 A|3 SA1|4 SA2|5 シャワー|6 食堂|7 B|8 B|
 
===「あたしか」===
目的:高速道路のない南紀方面へ寝台急行を。
*利用者減で消えた寝台特急「紀伊」を急行として復活
*熟年世代への売り込み
**新婚旅行で当該地域に訪れたことのある夫婦へは「もう一度南紀へ」
***他の地域へ行った夫婦には「今度は南紀へ」
***新婚旅行に行く予定の夫婦へは「すばらしい自然がある南紀へ」
#使用車両:24系25形余剰車改造/2人用B個室寝台中心の構成
#*1人用B個室寝台や座席車も用意。
#牽引機:EF65-1000(品川-名古屋)/EF64(名古屋-亀山)/DD51(亀山-紀伊勝浦)
#*名古屋-亀山はDH500の方が良いかも。てか、亀山じゃなくてダイレクトで津まで行こうよ。
#**伊勢鉄道乗り入れを避けたのと、特急「紀伊」が亀山回りだったのでそれに倣った。
#**電化区間を走るのならELの方がコスト面で有利。
#**団塊世代をターゲットにするならEF65&DD51が妥当な線だろう。
#***EF58やC62<!--例えば東山公園の静態保存機を復帰-->で走らせても面白いが、現役機にこだわるならこれが最善と思う。
#寝台車利用の場合は指定施設の入浴券付き。
#停車駅:品川-川崎-横浜-大船-平塚-小田原-熱海-静岡-浜松-名古屋(AM5:00着)-四日市-亀山-津-松阪-三瀬谷-紀伊長島-尾鷲-新鹿-熊野市-新宮-紀伊勝浦
#*機関車の入れ替えや利用者の事も考え、名古屋発は6時半。
#**あくまで、目的地は南紀なので遅すぎる。というか、5時でも遅いくらい。
#***名古屋まで乗るにしても5時なら…、サウナかファミレスで時間潰すぐらいしか思いつかないが。
 
===急行「かなざわ」===
#停車駅:上野、大宮、高崎、(水上)、長岡、柏崎、直江津、糸魚川、泊、入善、黒部、魚津、滑川、富山、高岡、津幡、金沢(-寺井、松任、小松、石動、加賀温泉、芦原温泉、福井)
#*津幡に止まる(止まった)優等なんて聞いたこと無いなあ・・・高岡-金沢間で停めるなら石動のほうが良いと思うけど。
#**北陸姉妹「能登」「北陸」を忘れるな(怒)
#使用車両:24系客車+EF64形(上野-長岡間)、EF81形(長岡-福井間)
#車内設備:1、4号車開放型A寝台、2、3、5号車開放型B寝台、6号車B寝台個室(ソロ)7号車A寝台個室(ロイヤル)+電源車
 
===急行「せとうち」===
#停車駅:長野-松本-中津川-多治見-名古屋-伊賀上野-奈良-西明石-岡山(運転停車)-松山-下灘(1号のみ)-宇和島
#314系+DF314系を使う。
#1・3・9号車SA1、2・5・10号車SA2、4・7・9号車SSA(スーパースイート)個室、6号車食堂車、8号車シャワールーム、11号車A寝台個室、12号車電源車。
 
===寝台急行「中北」===
#停車駅:名古屋(夜17:30発車、朝7時40分着)-青森(翌朝8時30分に到着、17時10分発)
#*ノンストップで、速達さをアピール。
#T1系+EF210使用。
#*|EF210|B寝台|個室|個室|シャワー|食堂|フリースペース|A寝台|SA1|SA1|SA2|SA2|スイート|の13両
#**で、EF210とT1系の間に電源車連結。
<!--*取手、黒磯、村上のいずれかで立ち往生確実
#*なんで?速達車両なのに
#**どのルートをとるつもりか知らんが、3駅の共通点は?そこから答えがみえるはず。
#***その三駅から交流区間に入る。ノンストップならEF510牽引にしないと。-->
===急行「えちご」===
名古屋~新潟
*使用車両:583系
*経由:東海道線・身延線・中央線・篠ノ井線・信越本線
*停車駅:名古屋(21:20)-刈谷(21:46)-岡崎(22:00)-豊橋(22:28)-浜松(23:08)-静岡(0:18)-富士(0:48)-甲府(2:25)-小淵沢(3:00)-上諏訪(3:45)-塩尻(4:02)-松本(4:19)-長野(5:20)-直江津(6:37)-長岡(7:50)-東三条(8:17)-加茂(8:25)-新津(8:42)-新潟(8:57)
 
===急行「とがくし」===
#区間:大阪~長野(大阪~直江津間は臨時急行きたぐにに併結。)
*停車駅:(直江津まできたぐにと同)直江津-豊野-長野
*使用車両:583系
 
===急行「ひだじ」===
#区間:上野~高山(上野~富山間は臨時急行能登に併結。)
*停車駅:(富山まで能登と同)富山-猪谷-飛騨古川-高山
*使用車両:キハ189系1000番台(485系との併結に対応)
 
===寝台急行「安芸」===
*[[寝台列車の新設・改正/東海道・山陽#ナイトアローあさかぜ|ナイトアローあさかぜ]]の補完。
**ナイトアローあさかぜが使いづらい、広島地区がターゲット。
**使用車両:[[勝手に鉄道車両開発/JR#553系|553系]]
#区間:品川~広島
*上り停車駅:品川21:03発-横浜21:15発-小田原21:45発-熱海21:57発-静岡22:45発-浜松23:33発-豊橋23:57発-名古屋0:59発-大阪02:43発-姫路03:47発-相生03:59発-播州赤穂04:05発--岡山04:35発-倉敷04:46発-福山05:10発-三原05:28発-竹原05:46発-呉06:05発-広島06:25着
*下り停車駅:広島21:30発-呉21:50発-竹原22:08発-三原22:26発-福山22:44発-倉敷23:08発-岡山23:20発-播州赤穂23:50発-大阪0:56発-名古屋02:40発-静岡04:28発-富士04:36発-熱海05:00発-小田原05:16発-大船05:40発-横浜05:52発-品川06:04着
 
===寝台急行「銀河」===
*急行銀河の復活。
**使用車両:[[勝手に鉄道車両開発/JR#553系|553系]]
#区間:成田空港・舞浜~関西空港・ユニバーサルシティ
*上り停車駅:成田空港21:00発-空港第二ビル21:02発-成田21:10発-千葉21:28発-船橋21:44発-錦糸町21:55発-東京21:59発-横浜22:22着/22:27発-小田原23:07発-熱海23:24発-沼津23:39発-静岡0:57発-浜松02:21発-豊橋02:56発-名古屋04:05発-米原05:24発-彦根05:29発-草津06:10発-大津06:21発-京都06:27着/06:34発-高槻06:49発-新大阪07:16発-天王寺07:26発-日根野07:51発-関西空港08:02着
**舞浜発:舞浜21:54発-新木場21:58発-天王洲アイル22:02発-横浜22:20着-(上と同じ)-京都06:32発-高槻06:47発-新大阪07:14発-大阪07:18発-ユニバーサルシティ07:21着
*下り停車駅:関西空港21:30発-日根野21:41発-天王寺22:06発-新大阪22:16発-高槻22:35発-京都22:50着/22:55発-大津23:01発-草津23:12発-彦根23:53発-米原23:58発-名古屋01:17発-豊橋02:26発-浜松03:01発-静岡04:15発-沼津04:54発-熱海05:09発-小田原05:26発-横浜06:06着/06:13発-東京06:46発-錦糸町06:50発-船橋07:05発-千葉07:21発-成田07:39発-空港第二ビル07:48発-成田空港07:50着
**ユニバーサルシティ発:ユニバーサルシティ22:06発-大阪22:10発-新大阪22:14発-高槻22:33発-京都22:48着-(上と同じ)-横浜06:11発-天王洲アイル06:29発-新木場06:35発-舞浜06:39着
 
[[Category:勝手にダイヤ改正|きゆうこうふつけん]]

2009年8月18日 (火) 10:38時点における版