ページ「快速アクティー」と「急行復権」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>加藤ヌベロンチョイ
 
>竜也
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|東海道本線|[[東海道本線/JR東日本区間|JR東日本区間]]}}
JR及び第三セクターに有料急行を走らせ、「急行」という種別の復権を図る。
==快速アクティーの噂==
*投稿順序は昼行急行(規則性を持たせたもの→それ以外のもの)→夜行急行の順でお願いします。
[[画像:RapidActyR00.jpg|frame|[[JR東日本E233系電車|E233系]]フルカラーLED幕]]
==E急行==
#通過駅はたった5駅。快速の意味ほとんど無し。
:経済的であなたの財布にいいJR東日本の電車急行。<!--ほんまかいな-->
#*そもそも[[東京駅|東京]]~[[横浜市の駅#戸塚駅の噂|戸塚]]は東海道線の普通が快速代わり。各駅停車は[[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]]と[[横須賀線]]。アクティーは[[新快速]]や特別快速の扱いに近い。
:営業キロは80km以上とする。
#**京浜東北線の快速が通過する新橋に停車。最高速度で横須賀線にボロ負け。アクティーの存在意義がわからん。
::[[ノート:E急行|ノート]]に営業キロの目安があります。
#***区間快速最悪ティー
:料金は50km以内は530円、50kmを超える場合は730円
#****設立経緯がわかれば存在意義にも納得する。まずは勉強しよう
::スイカ使用時は50km以内は210円、50kmを超える場合は310円。
#***最高速度ならたまたまかダイヤ改正に伴ってかは知らないけど、アクティーも120キロ出してたよ。
:停車駅の決定は利用客数よりも他路線との乗り換えの利便性を重視。
#**時刻表のレが少ないからそう見えるのかも。実際は見えるのかも過密ダイヤでこれ以上いじれない。
:首都圏と青森.盛岡地区ではホリデーパスで急行料金不要で乗れる
#実は踊り子号の[[藤沢駅|藤沢]]・[[神奈川の駅#茅ヶ崎駅の噂|茅ヶ崎]]・[[平塚駅|平塚]]停車廃止の代替措置として誕生した。
===首都圏ラインナップ===
#*[[日本国有鉄道|国鉄]]時代は、踊り子号が真鶴にも停車していましたよね?午前と夕方に上下2本づつ。だからアクティーも停まるのかな?
#「いでゆ」
#快速アクティーは以前、オール2階建てだった。
#:運転区間:東京-伊東
#*一部がオール2階建て車両([[JR東日本215系電車|215系]])で走っていた、現在は湘南ライナーを中心に使用されている。
#:停車駅:東京-品川-川崎-横浜-大船-茅ヶ崎-平塚-国府津-小田原-湯河原-熱海-(各駅停車)-伊東。
#**今は[[JR東日本E231系電車|E231系]]が中心に使われている。俺的には、今のが好きだが
#:熱海-伊東間は普通列車。
#***僕は215系のほうが好きだ。グリーン車に乗らなくても揺れない!
#:*運転区間東京~伊豆急下田、JR線内急行・伊豆急線内普通で良いんじゃないのかな。
#****215系が昼間茅ヶ崎の[[相模線]]の車庫に停まっているのを見ると実にもったいなく思う。昼間は前みたいにアクティーに使って欲しい。ついでにライナーの送り込み・車庫への回送も回送にしないでアクティーで。
#:**運転区間を伊豆急下田まで延長、熱海-伊豆急下田間普通も手ですね。
#*215系のアクティー撤退は遅延続発以外にも、湘南・熱海・伊豆方面への行楽客を「踊り子」に誘導させるのも目的だったらしい。停車駅の方も同時に小田原以西各駅停車になってしまった。
#:***熱海から普通にしたのは現行の「踊り子」が伊東線内に多く停車しているため。
#今年3月の改正から全列車が戸塚に停車の予定。そうなると通過駅がたったの4駅。ほとんど各駅と変わらない!
#「よこすか」
#*京浜東北線と横須賀線の停車駅を通過しているだけだろ。
#:運転区間:千葉-久里浜
#*登場当初の戸塚・辻堂・大磯・二宮・鴨宮・早川・根府川と7駅も通過してた時代がウソのようだ…。
#:停車駅:千葉-西船橋-錦糸町-東京-品川-横浜-大船-鎌倉-逗子-横須賀-久里浜。
#アレは快速ではない。「特別普通(もしくは特別各駅停車)」だ。
#*船橋じゃなくて西船橋?その場合はホームの設置が必要。
#*もしくは、「準普通」
#「みうら」
#**それじゃあ普通以下じゃん。
#:運転区間:八王子-久里浜(横浜・根岸線経由)
#***じゃあ「準快速」。
#:停車駅:八王子-橋本-町田-新横浜-横浜-桜木町-磯子-新杉田-大船-鎌倉-逗子-横須賀-久里浜。
#****「準区間快速」でもいいかも。
#:八王子にて甲府方面中央本線特急に接続。
#*****快速が連続停車とかしてもおかしくないでしょ。JR西の快速見るとよくわかる。
#::(特急券と同時に予約した場合に限り急行料金及び指定席料金不要。)
#*普通→各駅停車、アクティー→普通でおk。
#:大船駅は根岸線-横須賀線直通運転に合わせて線路改良。
#**「区間快速アクティー」でいいよ・・・。
#「ときわ」(上野発毎時30分発:「Fひたち」の格下げ。)
#***各駅停車と普通を使うと名古屋民や大阪民がこんがらがる。
#:運転区間:上野-水戸
#****大阪民でも[[南海電鉄|南海]]沿線民はこんがらがらないのでは。
#:停車駅:上野-北千住-新松戸-我孫子-取手-牛久-土浦-石岡-友部-水戸。
#**JRはどうしても[[神奈川の駅#辻堂駅の噂|辻堂]]・大磯・二宮・鴨宮を冷遇したいようだ。
#:*有料なのに停車駅が多いとの批判を受けて上野-北千住-土浦-石岡-友部-水戸に変更される。
#***しかも、何故か早川、根府川を優遇。根府川なんて利用者数1000人もいないとの噂。(無人駅なので公式データはないが)
#:**いや、上野-柏-土浦-石岡-友部-水戸 だろう
#****根府川にはヒルトン(旧スパウザ)があるから。臨時の湘南新宿ライン特別快速は早川・根府川を通過するけど。
#:***↑現行Fひたちと変わらん。
#****優遇と言うよりただの末端各駅じゃないの?[[中央快速線|中央線]](中央・青梅特快)は[[立川駅|立川]]以西、[[常磐線]](特別快速)は[[茨城の駅#取手駅の噂|取手]]以北、[[高崎線]](快速アーバン・特別快速)は[[籠原駅|籠原]]以北、[[宇都宮線]](快速)は[[栃木の駅#小金井駅の噂|小金井]]以北が各駅だし。湘南新宿の特快はあくまでも臨時電車。
#「おくたま」
#*****普通を各停にしたら、京浜東北線の駅を通過するのはおかしいだろ。
#:運転区間:千葉-奥多摩
#*おまけに平塚~国府津間がやたらスピードが遅い。なんで大磯や二宮をあんなスピードで・・・
#:停車駅:千葉-津田沼-船橋-錦糸町-両国-秋葉原-四ッ谷-新宿-三鷹-立川-拝島-河辺-青梅-(各駅停車:急行料金不要)-奥多摩
#**結構、速度が出ている気がしたけどなぁ。
#「ふじやま(ホリデー快速河口湖の格上げ)
#*よく考えれば一部の[[国鉄211系電車|211系]]運用以外では特別快速と変わらんと思うけど・・・
#:運転区間:東京-河口湖
#**ただ、[[湘南新宿ライン]]の特別快速の方がアクティーより気持ち早いような気がする。
#:停車駅:東京-新宿-三鷹-国分寺-立川-八王子-高尾-相模湖-四方津-大月-都留市-富士吉田-富士急ハイランド-河口湖
#***実際速い。各駅にある上りの所要時間表を見ると[[熱海駅|熱海]]~[[横浜駅|横浜]]間で3分くらい速い。
#*それでも[[九州旅客鉄道|JR九州]]の[[北九州市の駅#小倉駅の噂|小倉]]-[[博多駅|博多]]間快速よりはダイヤ・スピードではまだマシ(車両面ではあちらの方がはるかに上だが)。
#*[[西日本旅客鉄道|JR西]]の[[新快速 (JR西日本)|新快速]]は駅数と所要時間を必死で増やさないようにしてるのに。
#**[[琵琶湖線・JR京都線|京都線]]・[[JR神戸線|神戸線]]区間はね。[[琵琶湖線・JR京都線#琵琶湖線の噂|琵琶湖線]]内は守山とか能登川とか停車駅が結構多い。
#**JR西の新快速を話題に出してくる人は神戸-京都という中心部しか見てないから。末端各停なのとか端から端までの表定速度を認めもしない。
#***そういう点はまさに鉄ヲタのダブルスタンダード以外の何物でもないと思う。
#駅間が長く、線形が良いので表定速度は66.8km/hと決して遅くはない(実は[[阪急電鉄|阪急]]の特急より速い)。ただ、急勾配&特急退避&30km各駅停車のある[[近畿日本鉄道|近鉄]]大阪線快速急行と同レベルというのはねぇ…
#*あの線形で最高速度110キロはちょっと怠慢な様な気がするけど。
#**それはアクティーに限らない話だから、ここで話すことではないかな。
#1989年3月の登場以来20年間、東京~熱海間の所要時間がほとんど短縮されていない(2009年3月ダイヤ改正時点にて)。
#*東京~[[小田原駅|小田原]]間の所要時間は70~75分のまま(2009年3月ダイヤ改正時現在)。
#*アクティーと湘南新宿はE231以降の車両に限定して最高速度上げられないものかね?
#*快速アクティーに限らず、JR東日本区間東海道線の大部分の列車は1987年4月のJR発足以来全くと言ってよいほどスピードアップされていない。時代と共に技術レベルが向上し、車両の最高速度も110km/hから120km/hに引き上げられたのに、運行ペースは全く上がらない。なぜ?(2016年7月記)
#もう、快速アクティーは使えない。2007年3月からは東京-藤沢間各駅停車…って…
#*使える快速は「[[ムーンライトながら]]」だけ
#**そう思うのは[[鉄道ファン|鉄ヲタ]]だけ。一般人にとってながらほどどうでもいい快速はない
#***各停だから京急の快特と同じくらいの表定速度にしかならないんだよな。
#**ホリデー快速は戸塚通過だが、[[大船駅|大船]]から横浜だけだし、6両編成で土休日1往復だけ。
#**元々東海道線自体、東京〜戸塚間で速達運転なんだから贅沢言わない。それにそれを言ってたら、中央本線や常磐線の快速は通過駅ゼロになるぞ。
#*文句は乗車人員を見てから言え。
#**乗車人数で比較したら大船停車しなくなっちゃうよ?
#***戸塚で乗り換えた方が便利だからアクティー通過されても困らない。
#**上りアクティーは藤沢から普通より空いている気がするが……
#***いやそれはないだろ。
#*「快速」の名に惑わされて乗った人は、各駅停車と聞いて「だまされた!」とがっかりする。
#*それでもJR九州小倉-博多の糞遅くて全く使い物にならない快速・準快速なんかに比べりゃまだマシ。
#**小倉ー博多間は速くて便利な「特急」をご利用ください。
#***その反面東海道線特急は速くて便利なのか若干怪しい。
#熱海発14:57の上りアクティーは平塚で4~5分の長時間停車をする(2008.3.15改正ダイヤ)。臨時列車の踊り子112号の通過待ちをするため。臨時踊り子がない日は無駄な長時間停車。それ以前にただでさえ速達性に欠けるアクティーをさらに遅くしている。快くも速くもない。
#後は快速アクティーの10両とかマジで勘弁してほしい。
#走り始めた当初は、特急や急行みたいに別途料金がかかると思って乗らずに見送る客が少なくなかったらしい。
#今更だけど「アクティー」の意味がよく分からない。「act」を使った造語か何か?
#*漢字で書くと'''悪停'''だと思うな。
#*'''悪茶'''と揶揄されることも。
#*漢字じゃないけど'''悪T'''はどう?
#実は2007年3月改正以前まで、快速アクティー通過駅のなかでもっとも冷遇されていたのが戸塚だった。平塚で先行の普通を追い抜くと想定して考えると、辻堂へは藤沢で湘南新宿ライン快速に乗り継ぎ、大磯・二宮・鴨宮へは平塚で待避している普通に乗り継げば良かった。これらは同一ホームで乗り換えができたが、戸塚へだけは横須賀線ホームに移り湘南新宿ライン快速を待つか、後続の普通に乗り換えるしかなかった。
#たまにあるんだけど、踊り子の通過待ちをさせるのはやめて欲しい。実質的な特別快速なのに。
#*実はアクティー廃止したいけど、地元が反対しているのかって思うよね。
#[[上野東京ライン|東北縦貫線]]開通後も「アクティー」は残るのだろうか。東京駅で種別変更するのかな?
#*快速ラビットと日中の宇都宮線快速を直通させそう。湘南新宿ラインの快速廃止で。
#**快速ラビット・アーバン・アクティーはいずれも直通先では普通としての運行だそうです。
#*結局、大多数が宇都宮線内各停、しかも直通先の車両を使うことに
#**たまに宇都宮線内でも上野東京ライン東海道線直通'''快速アクティー'''と案内されることがある。なんという詐欺...
#*土休日夕方の宇都宮行、小金井行に1本ずつ、別の快速に抜かれる列車が誕生。宇都宮行は久喜で湘南新宿ライン快速に、小金井行は蓮田で快速ラビットに。
#宇都宮線に直通する宇都宮線内各停のアクティー。そろそろ、ラビットやアーバンなどと統合して1つの種別に揃えた方が分かりやすい気がする。
#*新橋駅も十分に本数が与えられている(常磐線直通列車があるから)から快速通過しても問題ないように思える。
#**実際、新橋駅は京浜東北線の快速は通過しているし…。


{{DEFAULTSORT:かいそくあくていい}}
==== とね ====
[[Category:東海道本線]]
#運転区間
[[Category:JR列車]]
#*東京(地下東京駅)-銚子
#**経由総武本線
#停車駅:東京(総武)-錦糸町-船橋-津田沼-千葉-佐倉-八街-成東-八日市場-旭-松岸-銚子
#使用車両
#*E257系(千マリ)
#*255系(朝1本のみ)
#編成
#*←東京【1:自 ト】【2:自】【3:グ|指 販】【4:指】とね2・3・4・5号
#*←東京【1:自】【2:自】【3:自|指】【4:自】とね1号
#*検査により編成・号数が変わるときがある。
#*凡例:自 普通車自由席 指 普通車指定席 グ グリーン車指定席 ト トイレ 販 自動販売機
#次に掲げる相互駅間のみ利用の時は急行券不要(ただし、指定席に乗車した場合を除く)
#*東京-津田沼までの駅間
#*銚子→成東までの駅間(ただし、とね2号のみ)
#ホリデー・パスで自由席着席可能(但し、指定席・グリーン席は別途運賃・急行券などが必要)。
 
===仙台地区ラインナップ===
#「仙山」
#:運転区間:仙台空港-山形
#:停車駅:仙台空港-名取-仙台-(愛子)-(山寺)-山形。
#:*愛子よりは北仙台と思うんだが・・・
#:括弧は一部通過。
#「ばんだい」
#:運転区間:仙台 - 会津若松・喜多方
#:停車駅:仙台 - 岩沼 - 大河原 - 白石 - 福島 - 二本松 - 本宮 - 郡山 - 磐梯熱海 - 猪苗代 - 磐梯町 - 会津若松 - 塩川 - 喜多方
#*スイッチバックになるのが欠点か。
#**しかも2回!!
 
===北東北地区ラインナップ===
#「おが」「おがリレー」
#*運転区間:おがリレー山形ー新庄、おが新庄ー男鹿
#*停車駅:山形ー北山形ー天童ーさくらんぼ東根ー東根ー村山ー大石田ー新庄ー真室川ー院内ー湯沢ー十文字ー横手ー大曲ー秋田ー土崎ー追分ー船越ー羽立ー男鹿
#**院内でなく横堀にして。
#「さんりくうみねこ」
#*運転区間:八戸ー宮古
#*停車駅:八戸ー本八戸ー陸奥湊ー鮫ー階上ー種市ー陸中八木ー久慈ー陸中野田ー田野畑ー島越ー小本ー田老ー宮古
#「かまふせ」
#*運転区間:鮫ー大湊
#*停車駅:鮫ー陸奥湊ー本八戸ー八戸ー三沢ー野辺地ー陸奥横浜ー下北ー大湊
#「なかどまり」
#*運転区間:大館ー津軽中里(津軽鉄道直通)
#*停車駅:大館ー碇ヶ関ー大鰐温泉ー弘前ー板柳ー陸奥鶴田ー五所川原ー津軽飯詰ー金木ー芦野公園ー津軽中里
#「とわだこ」
#*運転区間:盛岡ー十和田市(十和田観光電鉄直通)
#*停車駅:盛岡ー好摩ー滝沢ーいわて沼宮内ー二戸ー金田一温泉ー三戸ー八戸ー三沢ー七百ー十和田市
#「まさむね」
#*運転区間:盛岡ー仙台
#*停車駅:盛岡ー矢幅ー花巻ー北上ー金ヶ崎ー水沢ー前沢ー平泉ー一ノ関ー小牛田ー松島ー塩釜ー仙台
#「こけし」
#*運転区間:秋田ー黒石(弘南鉄道直通)
#*停車駅:秋田ー土崎ー追分ー八郎潟ー森岳ー東能代ー二ツ井ー鷹巣ー大館ー碇ヶ関ー大鰐温泉ー弘前ー平賀ー田舎館ー黒石
#「三陸」
#*使用車両
#**キハ100形気動車
#*停車駅
#**宮古-陸中山田-岩手船越-大槌-釜石-盛-大船渡-陸前高田-気仙沼-南気仙沼-本吉-志津川-柳津-前谷地-小牛田-松島-塩釜-仙台
#*急行料金の特例
#**いかに定めるフリーきっぷで、急行自由席に乗れる。濃い字のものは指定席に乗れる。
#***みちのくフリーきっぷ
#***北海道&東日本パス(ただし、仙台-小牛田間のみ)
#***'''3連休パス'''
#***'''土日きっぷ'''
#***その他JRが定めるトクトクきっぷ
#**ただし、上のもので、フリー区間から外れたり、また三陸鉄道を経由する場合は別に運賃・急行券を徴収する。
#編成 3両
#*←仙台方【1:自】【2:指】【3:自】→宮古方
 
=== 新潟長野地区 ===
#「のざわ」
#*塩尻-戸狩野沢温泉間
#*急行料金の特例
#**飯山線内(豊野-戸狩野沢温泉間)のみを乗るときには、急行券不要
#**長野新幹線から乗り継ぐ場合は、自由席のみ急行券不要(但し、乗車券を持っていない場合を除く)。
#*止まる駅、到着時刻
#**1号 塩尻(10:00)→村井(10:06)→平田(10:08)→松本(10:18→10:20)→明科(10:31)→聖高原(10:47)→篠ノ井(11:10)→長野(11:30→11:50)→豊野(12:01→12:03)→飯山(12:26)→戸狩野沢温泉(12:36)
#***接続列車のご案内・・・松本:10:27発あずさ3号南小谷行き、普通長野ゆき10:35発 篠ノ井:11:18発小諸ゆき 長野:あさま513号(東京9:48発)、11:31発直江津ゆき 豊野:12:59発妙高5号直江津ゆき、12:30越後川口ゆき
#**その他2・3・4号についてはお願いいたします。
#*キハ110形(急行用改造車)
#「さど」
#*1日1往復(直江津⇔新潟間)
#*使用車両:新ニイ485系電車
#*担当乗務員:JR東日本新潟支社
#*停車駅・・・柿崎、柏崎、来迎寺、宮内、長岡、見附、東三条、加茂、新津、亀田、新潟
 
==C急行==
チープなチャージでJR東海の中京地区をチェンジする急行。<!--チープに関しては看板偽りありだが-->
*営業キロは概ね80km~120km程度を目安とする。
*料金は50km以内は530円、50kmを超える場合は730円
**トイカ使用時は50km以内は210円、50kmを超える場合は310円。これに合わせてトイカ利用エリアは拡大。
*「青空フリーパス」「休日乗り放題きっぷ」利用者は有効日の通用区間内に限り急行料金不要。但し指定席利用の場合は指定料金が必要。
*東海道線特別快速、セントラルライナー、快速みえを廃止。
 
===名古屋地区ラインナップ===
#「はまな」
#:運転区間:浜松-名古屋
#:停車駅:浜松-鷲津-新所原-豊橋-蒲郡-岡崎-刈谷-金山-名古屋。
#「ほうらい」
#:運転区間:新城-名古屋
#:停車駅:新城-豊川-豊橋-岡崎-安城-大府-金山-名古屋。
#「いぶき」
#:運転区間:武豊-米原
#:停車駅:武豊-半田-大府-金山-名古屋-尾張一宮-岐阜-穂積-大垣-関ヶ原-米原。
#:米原にて「しらさぎ」に接続。
#::(特急券と同時に予約した場合に限り急行料金及び指定席料金不要。)
#:武豊線は電化および複線化を実施。
#「飛水峡」(DCによる運用)
#:運転区間:名古屋-下呂(岐阜経由)
#:停車駅:名古屋-尾張一宮-岐阜-鵜沼-美濃太田-白川口-下油井-飛騨金山-焼石-下呂。
#:白川口-下呂間のみ利用の場合は急行料金不要。
#「東濃」
#:運転区間:名古屋-南木曽
#:停車駅:名古屋-金山-千種-高蔵寺-多治見-瑞浪-恵那-中津川-坂下-南木曽。
#「ぐじょう」(DCによる運用)
#:運転区間:名古屋-郡上八幡(多治見経由)
#:停車駅:名古屋-金山-千種-高蔵寺-多治見-可児-美濃太田-関-美濃市-美並苅安-郡上八幡。
#「しま」(DCによる運用)
#:運転区間:名古屋-鳥羽
#:停車駅:名古屋-蟹江-桑名-四日市-鈴鹿-津-松阪-多気-伊勢市-二見浦-鳥羽。
#:松阪-鳥羽間のみ利用の場合は急行料金不要。
#「すずか」
#:運転区間:多治見-亀山(城北線経由)
#:停車駅:多治見-勝川-枇杷島-名古屋-弥富-桑名-四日市-亀山。
#:城北線は電化の実施と勝川での中央本線の線路との接続を実施。
#「あけち」(DCによる運用)
#:運転区間:名古屋-明智
#:停車駅:名古屋-金山-千種-高蔵寺-多治見-恵那-岩村-明智。
#「しゃちほこ」
#:運転区間:名古屋-木曽福島(城北線経由)
#:停車駅:名古屋-小田井-勝川-春日井-高蔵寺-多治見-土岐市-瑞浪-恵那-中津川-木曽福島
#:停車駅(別案):名古屋-小田井-勝川-高蔵寺-多治見-瑞浪-恵那-中津川-坂下-南木曽-上松-木曽福島
#:*本数が少ない中津川-木曽福島の停車駅を増やす。
#:*南木曽-木曽福島間は急行料金不要。
#「おくはまな」(DCによる運用)
#:運転区間:天竜二俣-名古屋
#:停車駅:天竜二俣-西鹿島-金指-三ヶ日-新所原-豊橋-蒲郡-岡崎-刈谷-金山-名古屋。
#:*天竜浜名湖鉄道線内は急行料金不要。
#「四日市ライナー」
#:運転区間:名古屋-四日市・亀山
#:停車駅:名古屋-八田-弥富-桑名-四日市-加佐登-亀山
#「東海ライナー」
#:運転区間:亀山-名古屋-岐阜-米原
#:停車駅:(伊賀方面への列車や伊賀方面へ向かう列車に接続)亀山-加佐登-河原田-四日市-桑名-弥富(名鉄須ヶ口方面と一宮方面接続)-蟹江-春田-八田-名古屋(ここで313系4連増結或は分割)-枇杷島(城北線接続のため、)-稲沢-尾張一宮-岐阜-西岐阜-穂積-大垣-関ヶ原-米原(しらさぎに(から)接続)
#:米原でしらさぎから接続してきた客或はしらさぎへ接続する客のみ急行料金不要。
#:キハ22系4両+313系0番台4両使用。
 
===岐阜地区ラインナップ===
#「木曽川」(高山線:岐阜-美濃太田、太多線電化によりECによる運行)
#:運転区間:大垣-南木曽(美濃太田経由)
#:停車駅:大垣-岐阜-鵜沼-坂祝-美濃太田-可児-多治見-瑞浪-恵那-中津川-坂下-南木曽
 
===静岡地区ラインナップ===
#「ふじさん」
#*運転区間:三島-藤枝
#*三島-沼津-富士-焼津-藤枝
#*静岡市内の駅は全て通過とする。
#**'''鬼ですかあんたは。'''
#**清水、静岡くらいは止めないと。静岡市民の怒りが噴火してしまう。
#「エアポート駿河」
#*運転区間:熱海 - 金谷
#*熱海 - 三島 - 沼津 - 富士 - 清水 - 静岡 - 金谷
#*静岡空港と伊豆方面のアクセス強化を目的とする。
#「するが」(熱海-富士間『快速 ゆのもと』)
#*停車駅
#**快速「ゆのもと」号 熱海-三島-沼津-原-富士-蒲原-興津-清水-静岡
#**急行「するが」号 焼津-藤枝-島田-(菊川)-掛川-磐田-浜松-(新居町)-豊橋
#*使用車両 373系6両編成
#**快速ゆのもと 3両 急行するが 3両(富士で分割併合)
 
===長野地区ラインナップ===
#「みずひき」
#:運転区間:豊橋-飯田
#:停車駅:豊橋-豊川-新城-中部天竜-飯田
#:*全線僻地を走るため急行料金不要。
#:**特急「伊那路」より停車駅が少ないので料金は徴収すべきでしょう。
#:***この列車は都市間輸送を目的としている為、観光地めぐりを目的とする伊那路より停車駅が少ないのであります。強いて言うなら豊川~豊橋間の利用者のみ料金徴収無し。
<!--#:****何か意見は?-->
#:*この列車の名前の由来は地元で作られるものから。
 
=== 伊勢・紀伊方面 ===
#「しま」
#*名古屋-津(伊勢鉄道経由)
#*急行料金の特例
#**伊勢鉄道線(四日市-津)間急行券不要。ただし、四日市以遠から乗り継ぐ場合を除く。
#*4両で全車自由席、トイレ1号車、自販機・車内販売なし。
#「くまの」
#*名古屋-伊勢鉄道-熊野市
#*伊勢鉄道線内のみの乗車不可。
#*フリー区間内においては、一部トクトクきっぷ以外で普通車自由席に2回乗車可能。
#*津まではしまと同一の停車駅、津からは多気、三瀬谷、紀伊長島、尾鷲、熊野市。
 
==その他の昼行急行==
===「盆地」===
#運転区間:東京-飯田-豊橋(-小田原-高崎)-名古屋-岐阜-高山
#停車駅1(東京-甲府):東京-新宿-三鷹-八王子-高尾-上野原-大月-山梨市-甲府
#停車駅2(甲府-伊那市):甲府-韮崎-小淵沢-上諏訪-辰野-伊那松島-伊那市
#停車駅3(伊那市-豊橋):伊那市-駒ヶ根-飯島-伊那大島-飯田-天竜峡-平岡-東栄-本長篠-新城-豊川-豊橋
#*停車駅3.1(高崎-豊橋):高崎-大宮-横浜-豊橋
#停車駅4(豊橋-高山):豊橋-金山-名古屋-岐阜-美濃太田-下呂-高山
 
===「きそ」===
#この列車は、新宿・甲府方面からの名古屋への乗り換えなしのアクセスを列車で結ぶ。
#*運転区間-新宿-名古屋間
#*停車駅:新宿-(三鷹)-立川-八王子-(高尾)-大月-(甲斐大和)-(勝沼ぶどう郷)-塩山-石和温泉-甲府-竜王-韮崎-小淵沢-(富士見)-(すずらんの里)-上諏訪-下諏訪-岡谷-塩尻-<木曽平沢>-木曽福島-上松-大桑-(野尻)-[南木曽]-中津川-恵那-瑞浪-土岐市-多治見-高蔵寺-勝川-大曽根-金山-名古屋
#**凡例()内は一部列車が停車、<>内の駅は臨時便だけ停車、[]内の駅は上りだけ停車
 
=== 「駒ケ岳」 ===
*札幌-青森間
*使用車両:12系客車+ED76形(青森-函館間)、DD51形(函館-札幌間、山線経由)
*停車駅:札幌、手稲、小樽、余市、(然別)、小沢、倶知安、ニセコ、(蘭越)、黒松内、長万部、八雲、森、大沼、五稜郭、函館、久根別、上磯、木古内、(津軽今別)、蟹田、青森
**()内の駅は一部列車が停車。津軽今別停車は3号だけ
**1日に2往復しかとまらない知内駅にも停車。
*ダイヤ
**札幌発00分毎のダイヤ
**札幌-函館間DD51重連
**一部は特急スーパー北斗に抜かされる
*車内設備
** |ED76||1 指||2 自||3 自||4 自||DD51||DD51|
 
=== 「とよたもみじ」 ===
*上飯田-(新那加-)犬山-(名鉄岐阜-)名古屋-知立-豊田市間
*使用車両:6500系2連+5000系2連+1380系4連
*運行目的:名古屋市と豊田市の交通の便を良くする為
*停車駅:6500系:上飯田-春日井-小牧-(5000系:新那加-各務原市役所前-新鵜沼)犬山-上小田井-名古屋-金山(1380系:名鉄岐阜-名鉄一宮-名古屋-金山)-神宮前-鳴海-有松-[豊明]-知立-豊田市
 
=== 「寝覚の床」 ===
*運転区間:名古屋-長野
*使用車両:383系10連
**1~4号車が指定席、そのうち1号車はグリーン車。
**自由席に座りやすくする。
**このとき、383系を10編成増備する。
*停車駅:名古屋-金山-千種-勝川-高蔵寺-多治見-恵那-中津川-南木曽-上松-木曽福島-木曽平沢-塩尻-松本-明科-聖高原-(姨捨付近では速度を落として運転)-篠ノ井-長野
*完全に「しなの」号の補完役且つ観光列車。
*名古屋駅及び長野駅では、30分間隔で「しなの」とこの列車が来るようにする。
 
==寝台急行==
===「鷲羽」「だいせん」===
目的:名古屋-山陰・四国との利便性向上
*使用車両:285系(海カキ所属を4編成増備)
;寝台急行「鷲羽」
:(下り 名古屋22:10発 高松7:00着/上り 高松 21:30発 名古屋7:30着)
*停車駅:名古屋-尾張一宮-岐阜-大垣-米原-彦根-近江八幡-草津-大津-京都-高槻-大阪-三ノ宮-明石-姫路-相生-上郡-岡山-茶屋町-児島-坂出-高松
**児島は不要。
;寝台急行「だいせん」
:(名古屋-岡山「鷲羽」に併結)
*停車駅:(名古屋~岡山:上記「鷲羽」参照)-倉敷-総社-備中高梁-井倉-新見-生山-根雨-伯耆大山-米子-安来-松江-玉造温泉-宍道-出雲市-西出雲
**西出雲要らない。
***車庫があるでよ、出入庫のついでだわなも。
 
===「ちゅうぶエクスプレス」===
*停車駅:中部国際空港-金山-名鉄名古屋-岐阜-米原(運転停車)-敦賀-武生-福井-金沢-高岡-富山-糸魚川-直江津-柏崎-出雲崎-新潟-新津-長岡-長野
*[[勝手に鉄道車両開発#314系|314系]]8連を使用。
*寝台車表 |1 A|2 A|3 SA1|4 SA2|5 シャワー|6 食堂|7 B|8 B|
 
===「あたしか」===
目的:高速道路のない南紀方面へ寝台急行を。
:利用者減で消えた寝台特急「紀伊」を急行として復活
:熟年世代への売り込み
:*新婚旅行で当該地域に訪れたことのある夫婦へは「もう一度南紀へ」
:**他の地域へ行った夫婦には「今度は南紀へ」
:**新婚旅行に行く予定の夫婦へは「すばらしい自然がある南紀へ」
*使用車両:24系25形余剰車改造/2人用B個室寝台中心の構成
**1人用B個室寝台や座席車も用意。
*牽引機:EF65-1000(品川-名古屋)/EF64(名古屋-亀山)/DD51(亀山-紀伊勝浦)
**名古屋-亀山はDH500の方が良いかも。てか、亀山じゃなくてダイレクトで津まで行こうよ。
*寝台車利用の場合は指定施設の入浴券付き。
*停車駅:品川-川崎-横浜-大船-平塚-小田原-熱海-静岡-浜松-名古屋(AM5:00着)-四日市-亀山-津-松阪-三瀬谷-紀伊長島-尾鷲-新鹿-熊野市-新宮-紀伊勝浦
**機関車の入れ替えや利用者の事も考え、名古屋発は6時半。
 
===急行「かなざわ」 ===
*停車駅:上野、大宮、高崎、(水上)、長岡、柏崎、直江津、糸魚川、泊、入善、黒部、魚津、滑川、富山、高岡、津幡、金沢(-寺井、松任、小松、石動、加賀温泉、芦原温泉、福井)
**津幡に止まる(止まった)優等なんて聞いたこと無いなあ・・・高岡-金沢間で停めるなら石動のほうが良いと思うけど。
*使用車両:24系客車+EF64形(上野-長岡間)、EF81形(長岡-福井間)
*車内設備:1、4号車開放型A寝台、2、3、5号車開放型B寝台、6号車B寝台個室(ソロ)7号車A寝台個室(ロイヤル)+電源車
 
=== 急行「せとうち」 ===
*停車駅:長野-松本-中津川-多治見-名古屋-伊賀上野-奈良-西明石-岡山(運転停車)-松山-下灘(1号のみ)-宇和島
*314系+DF314系を使う。
*1・3・9号車SA1、2・5・10号車SA2、4・7・9号車SSA(スーパースイート)個室、6号車食堂車、8号車シャワールーム、11号車A寝台個室、12号車電源車。
 
=== 寝台急行「中北」 ===
*停車駅:名古屋(夜17:30発車、朝7時40分着)-青森(翌朝8時30分に到着、17時10分発)
**ノンストップで、速達さをアピール。
*T1系+EF210使用。
**|EF210|B寝台|個室|個室|シャワー|食堂|フリースペース|A寝台|SA1|SA1|SA2|SA2|スイート|の13両
***で、EF210とT1系の間に電源車連結。
<!--*取手、黒磯、村上のいずれかで立ち往生確実
**なんで?速達車両なのに-->
 
[[Category:勝手にダイヤ改正|きゆうこうふつけん]]

2009年5月11日 (月) 18:51時点における版

JR及び第三セクターに有料急行を走らせ、「急行」という種別の復権を図る。

  • 投稿順序は昼行急行(規則性を持たせたもの→それ以外のもの)→夜行急行の順でお願いします。

E急行

経済的であなたの財布にいいJR東日本の電車急行。
営業キロは80km以上とする。
ノートに営業キロの目安があります。
料金は50km以内は530円、50kmを超える場合は730円
スイカ使用時は50km以内は210円、50kmを超える場合は310円。
停車駅の決定は利用客数よりも他路線との乗り換えの利便性を重視。
首都圏と青森.盛岡地区ではホリデーパスで急行料金不要で乗れる

首都圏ラインナップ

  1. 「いでゆ」
    運転区間:東京-伊東
    停車駅:東京-品川-川崎-横浜-大船-茅ヶ崎-平塚-国府津-小田原-湯河原-熱海-(各駅停車)-伊東。
    熱海-伊東間は普通列車。
    • 運転区間東京~伊豆急下田、JR線内急行・伊豆急線内普通で良いんじゃないのかな。
      • 運転区間を伊豆急下田まで延長、熱海-伊豆急下田間普通も手ですね。
        • 熱海から普通にしたのは現行の「踊り子」が伊東線内に多く停車しているため。
  2. 「よこすか」
    運転区間:千葉-久里浜
    停車駅:千葉-西船橋-錦糸町-東京-品川-横浜-大船-鎌倉-逗子-横須賀-久里浜。
    • 船橋じゃなくて西船橋?その場合はホームの設置が必要。
  3. 「みうら」
    運転区間:八王子-久里浜(横浜・根岸線経由)
    停車駅:八王子-橋本-町田-新横浜-横浜-桜木町-磯子-新杉田-大船-鎌倉-逗子-横須賀-久里浜。
    八王子にて甲府方面中央本線特急に接続。
    (特急券と同時に予約した場合に限り急行料金及び指定席料金不要。)
    大船駅は根岸線-横須賀線直通運転に合わせて線路改良。
  4. 「ときわ」(上野発毎時30分発:「Fひたち」の格下げ。)
    運転区間:上野-水戸
    停車駅:上野-北千住-新松戸-我孫子-取手-牛久-土浦-石岡-友部-水戸。
    • 有料なのに停車駅が多いとの批判を受けて上野-北千住-土浦-石岡-友部-水戸に変更される。
      • いや、上野-柏-土浦-石岡-友部-水戸 だろう
        • ↑現行Fひたちと変わらん。
  5. 「おくたま」
    運転区間:千葉-奥多摩
    停車駅:千葉-津田沼-船橋-錦糸町-両国-秋葉原-四ッ谷-新宿-三鷹-立川-拝島-河辺-青梅-(各駅停車:急行料金不要)-奥多摩
  6. 「ふじやま(ホリデー快速河口湖の格上げ)」
    運転区間:東京-河口湖
    停車駅:東京-新宿-三鷹-国分寺-立川-八王子-高尾-相模湖-四方津-大月-都留市-富士吉田-富士急ハイランド-河口湖

とね

  1. 運転区間
    • 東京(地下東京駅)-銚子
      • 経由総武本線
  2. 停車駅:東京(総武)-錦糸町-船橋-津田沼-千葉-佐倉-八街-成東-八日市場-旭-松岸-銚子
  3. 使用車両
    • E257系(千マリ)
    • 255系(朝1本のみ)
  4. 編成
    • ←東京【1:自 ト】【2:自】【3:グ|指 販】【4:指】とね2・3・4・5号
    • ←東京【1:自】【2:自】【3:自|指】【4:自】とね1号
    • 検査により編成・号数が変わるときがある。
    • 凡例:自 普通車自由席 指 普通車指定席 グ グリーン車指定席 ト トイレ 販 自動販売機
  5. 次に掲げる相互駅間のみ利用の時は急行券不要(ただし、指定席に乗車した場合を除く)
    • 東京-津田沼までの駅間
    • 銚子→成東までの駅間(ただし、とね2号のみ)
  6. ホリデー・パスで自由席着席可能(但し、指定席・グリーン席は別途運賃・急行券などが必要)。

仙台地区ラインナップ

  1. 「仙山」
    運転区間:仙台空港-山形
    停車駅:仙台空港-名取-仙台-(愛子)-(山寺)-山形。
    • 愛子よりは北仙台と思うんだが・・・
    括弧は一部通過。
  2. 「ばんだい」
    運転区間:仙台 - 会津若松・喜多方
    停車駅:仙台 - 岩沼 - 大河原 - 白石 - 福島 - 二本松 - 本宮 - 郡山 - 磐梯熱海 - 猪苗代 - 磐梯町 - 会津若松 - 塩川 - 喜多方
    • スイッチバックになるのが欠点か。
      • しかも2回!!

北東北地区ラインナップ

  1. 「おが」「おがリレー」
    • 運転区間:おがリレー山形ー新庄、おが新庄ー男鹿
    • 停車駅:山形ー北山形ー天童ーさくらんぼ東根ー東根ー村山ー大石田ー新庄ー真室川ー院内ー湯沢ー十文字ー横手ー大曲ー秋田ー土崎ー追分ー船越ー羽立ー男鹿
      • 院内でなく横堀にして。
  2. 「さんりくうみねこ」
    • 運転区間:八戸ー宮古
    • 停車駅:八戸ー本八戸ー陸奥湊ー鮫ー階上ー種市ー陸中八木ー久慈ー陸中野田ー田野畑ー島越ー小本ー田老ー宮古
  3. 「かまふせ」
    • 運転区間:鮫ー大湊
    • 停車駅:鮫ー陸奥湊ー本八戸ー八戸ー三沢ー野辺地ー陸奥横浜ー下北ー大湊
  4. 「なかどまり」
    • 運転区間:大館ー津軽中里(津軽鉄道直通)
    • 停車駅:大館ー碇ヶ関ー大鰐温泉ー弘前ー板柳ー陸奥鶴田ー五所川原ー津軽飯詰ー金木ー芦野公園ー津軽中里
  5. 「とわだこ」
    • 運転区間:盛岡ー十和田市(十和田観光電鉄直通)
    • 停車駅:盛岡ー好摩ー滝沢ーいわて沼宮内ー二戸ー金田一温泉ー三戸ー八戸ー三沢ー七百ー十和田市
  6. 「まさむね」
    • 運転区間:盛岡ー仙台
    • 停車駅:盛岡ー矢幅ー花巻ー北上ー金ヶ崎ー水沢ー前沢ー平泉ー一ノ関ー小牛田ー松島ー塩釜ー仙台
  7. 「こけし」
    • 運転区間:秋田ー黒石(弘南鉄道直通)
    • 停車駅:秋田ー土崎ー追分ー八郎潟ー森岳ー東能代ー二ツ井ー鷹巣ー大館ー碇ヶ関ー大鰐温泉ー弘前ー平賀ー田舎館ー黒石
  8. 「三陸」
    • 使用車両
      • キハ100形気動車
    • 停車駅
      • 宮古-陸中山田-岩手船越-大槌-釜石-盛-大船渡-陸前高田-気仙沼-南気仙沼-本吉-志津川-柳津-前谷地-小牛田-松島-塩釜-仙台
    • 急行料金の特例
      • いかに定めるフリーきっぷで、急行自由席に乗れる。濃い字のものは指定席に乗れる。
        • みちのくフリーきっぷ
        • 北海道&東日本パス(ただし、仙台-小牛田間のみ)
        • 3連休パス
        • 土日きっぷ
        • その他JRが定めるトクトクきっぷ
      • ただし、上のもので、フリー区間から外れたり、また三陸鉄道を経由する場合は別に運賃・急行券を徴収する。
  9. 編成 3両
    • ←仙台方【1:自】【2:指】【3:自】→宮古方

新潟長野地区

  1. 「のざわ」
    • 塩尻-戸狩野沢温泉間
    • 急行料金の特例
      • 飯山線内(豊野-戸狩野沢温泉間)のみを乗るときには、急行券不要
      • 長野新幹線から乗り継ぐ場合は、自由席のみ急行券不要(但し、乗車券を持っていない場合を除く)。
    • 止まる駅、到着時刻
      • 1号 塩尻(10:00)→村井(10:06)→平田(10:08)→松本(10:18→10:20)→明科(10:31)→聖高原(10:47)→篠ノ井(11:10)→長野(11:30→11:50)→豊野(12:01→12:03)→飯山(12:26)→戸狩野沢温泉(12:36)
        • 接続列車のご案内・・・松本:10:27発あずさ3号南小谷行き、普通長野ゆき10:35発 篠ノ井:11:18発小諸ゆき 長野:あさま513号(東京9:48発)、11:31発直江津ゆき 豊野:12:59発妙高5号直江津ゆき、12:30越後川口ゆき
      • その他2・3・4号についてはお願いいたします。
    • キハ110形(急行用改造車)
  2. 「さど」
    • 1日1往復(直江津⇔新潟間)
    • 使用車両:新ニイ485系電車
    • 担当乗務員:JR東日本新潟支社
    • 停車駅・・・柿崎、柏崎、来迎寺、宮内、長岡、見附、東三条、加茂、新津、亀田、新潟

C急行

チープなチャージでJR東海の中京地区をチェンジする急行。

  • 営業キロは概ね80km~120km程度を目安とする。
  • 料金は50km以内は530円、50kmを超える場合は730円
    • トイカ使用時は50km以内は210円、50kmを超える場合は310円。これに合わせてトイカ利用エリアは拡大。
  • 「青空フリーパス」「休日乗り放題きっぷ」利用者は有効日の通用区間内に限り急行料金不要。但し指定席利用の場合は指定料金が必要。
  • 東海道線特別快速、セントラルライナー、快速みえを廃止。

名古屋地区ラインナップ

  1. 「はまな」
    運転区間:浜松-名古屋
    停車駅:浜松-鷲津-新所原-豊橋-蒲郡-岡崎-刈谷-金山-名古屋。
  2. 「ほうらい」
    運転区間:新城-名古屋
    停車駅:新城-豊川-豊橋-岡崎-安城-大府-金山-名古屋。
  3. 「いぶき」
    運転区間:武豊-米原
    停車駅:武豊-半田-大府-金山-名古屋-尾張一宮-岐阜-穂積-大垣-関ヶ原-米原。
    米原にて「しらさぎ」に接続。
    (特急券と同時に予約した場合に限り急行料金及び指定席料金不要。)
    武豊線は電化および複線化を実施。
  4. 「飛水峡」(DCによる運用)
    運転区間:名古屋-下呂(岐阜経由)
    停車駅:名古屋-尾張一宮-岐阜-鵜沼-美濃太田-白川口-下油井-飛騨金山-焼石-下呂。
    白川口-下呂間のみ利用の場合は急行料金不要。
  5. 「東濃」
    運転区間:名古屋-南木曽
    停車駅:名古屋-金山-千種-高蔵寺-多治見-瑞浪-恵那-中津川-坂下-南木曽。
  6. 「ぐじょう」(DCによる運用)
    運転区間:名古屋-郡上八幡(多治見経由)
    停車駅:名古屋-金山-千種-高蔵寺-多治見-可児-美濃太田-関-美濃市-美並苅安-郡上八幡。
  7. 「しま」(DCによる運用)
    運転区間:名古屋-鳥羽
    停車駅:名古屋-蟹江-桑名-四日市-鈴鹿-津-松阪-多気-伊勢市-二見浦-鳥羽。
    松阪-鳥羽間のみ利用の場合は急行料金不要。
  8. 「すずか」
    運転区間:多治見-亀山(城北線経由)
    停車駅:多治見-勝川-枇杷島-名古屋-弥富-桑名-四日市-亀山。
    城北線は電化の実施と勝川での中央本線の線路との接続を実施。
  9. 「あけち」(DCによる運用)
    運転区間:名古屋-明智
    停車駅:名古屋-金山-千種-高蔵寺-多治見-恵那-岩村-明智。
  10. 「しゃちほこ」
    運転区間:名古屋-木曽福島(城北線経由)
    停車駅:名古屋-小田井-勝川-春日井-高蔵寺-多治見-土岐市-瑞浪-恵那-中津川-木曽福島
    停車駅(別案):名古屋-小田井-勝川-高蔵寺-多治見-瑞浪-恵那-中津川-坂下-南木曽-上松-木曽福島
    • 本数が少ない中津川-木曽福島の停車駅を増やす。
    • 南木曽-木曽福島間は急行料金不要。
  11. 「おくはまな」(DCによる運用)
    運転区間:天竜二俣-名古屋
    停車駅:天竜二俣-西鹿島-金指-三ヶ日-新所原-豊橋-蒲郡-岡崎-刈谷-金山-名古屋。
    • 天竜浜名湖鉄道線内は急行料金不要。
  12. 「四日市ライナー」
    運転区間:名古屋-四日市・亀山
    停車駅:名古屋-八田-弥富-桑名-四日市-加佐登-亀山
  13. 「東海ライナー」
    運転区間:亀山-名古屋-岐阜-米原
    停車駅:(伊賀方面への列車や伊賀方面へ向かう列車に接続)亀山-加佐登-河原田-四日市-桑名-弥富(名鉄須ヶ口方面と一宮方面接続)-蟹江-春田-八田-名古屋(ここで313系4連増結或は分割)-枇杷島(城北線接続のため、)-稲沢-尾張一宮-岐阜-西岐阜-穂積-大垣-関ヶ原-米原(しらさぎに(から)接続)
    米原でしらさぎから接続してきた客或はしらさぎへ接続する客のみ急行料金不要。
    キハ22系4両+313系0番台4両使用。

岐阜地区ラインナップ

  1. 「木曽川」(高山線:岐阜-美濃太田、太多線電化によりECによる運行)
    運転区間:大垣-南木曽(美濃太田経由)
    停車駅:大垣-岐阜-鵜沼-坂祝-美濃太田-可児-多治見-瑞浪-恵那-中津川-坂下-南木曽

静岡地区ラインナップ

  1. 「ふじさん」
    • 運転区間:三島-藤枝
    • 三島-沼津-富士-焼津-藤枝
    • 静岡市内の駅は全て通過とする。
      • 鬼ですかあんたは。
      • 清水、静岡くらいは止めないと。静岡市民の怒りが噴火してしまう。
  2. 「エアポート駿河」
    • 運転区間:熱海 - 金谷
    • 熱海 - 三島 - 沼津 - 富士 - 清水 - 静岡 - 金谷
    • 静岡空港と伊豆方面のアクセス強化を目的とする。
  3. 「するが」(熱海-富士間『快速 ゆのもと』)
    • 停車駅
      • 快速「ゆのもと」号 熱海-三島-沼津-原-富士-蒲原-興津-清水-静岡
      • 急行「するが」号 焼津-藤枝-島田-(菊川)-掛川-磐田-浜松-(新居町)-豊橋
    • 使用車両 373系6両編成
      • 快速ゆのもと 3両 急行するが 3両(富士で分割併合)

長野地区ラインナップ

  1. 「みずひき」
    運転区間:豊橋-飯田
    停車駅:豊橋-豊川-新城-中部天竜-飯田
    • 全線僻地を走るため急行料金不要。
      • 特急「伊那路」より停車駅が少ないので料金は徴収すべきでしょう。
        • この列車は都市間輸送を目的としている為、観光地めぐりを目的とする伊那路より停車駅が少ないのであります。強いて言うなら豊川~豊橋間の利用者のみ料金徴収無し。
    • この列車の名前の由来は地元で作られるものから。

伊勢・紀伊方面

  1. 「しま」
    • 名古屋-津(伊勢鉄道経由)
    • 急行料金の特例
      • 伊勢鉄道線(四日市-津)間急行券不要。ただし、四日市以遠から乗り継ぐ場合を除く。
    • 4両で全車自由席、トイレ1号車、自販機・車内販売なし。
  2. 「くまの」
    • 名古屋-伊勢鉄道-熊野市
    • 伊勢鉄道線内のみの乗車不可。
    • フリー区間内においては、一部トクトクきっぷ以外で普通車自由席に2回乗車可能。
    • 津まではしまと同一の停車駅、津からは多気、三瀬谷、紀伊長島、尾鷲、熊野市。

その他の昼行急行

「盆地」

  1. 運転区間:東京-飯田-豊橋(-小田原-高崎)-名古屋-岐阜-高山
  2. 停車駅1(東京-甲府):東京-新宿-三鷹-八王子-高尾-上野原-大月-山梨市-甲府
  3. 停車駅2(甲府-伊那市):甲府-韮崎-小淵沢-上諏訪-辰野-伊那松島-伊那市
  4. 停車駅3(伊那市-豊橋):伊那市-駒ヶ根-飯島-伊那大島-飯田-天竜峡-平岡-東栄-本長篠-新城-豊川-豊橋
    • 停車駅3.1(高崎-豊橋):高崎-大宮-横浜-豊橋
  5. 停車駅4(豊橋-高山):豊橋-金山-名古屋-岐阜-美濃太田-下呂-高山

「きそ」

  1. この列車は、新宿・甲府方面からの名古屋への乗り換えなしのアクセスを列車で結ぶ。
    • 運転区間-新宿-名古屋間
    • 停車駅:新宿-(三鷹)-立川-八王子-(高尾)-大月-(甲斐大和)-(勝沼ぶどう郷)-塩山-石和温泉-甲府-竜王-韮崎-小淵沢-(富士見)-(すずらんの里)-上諏訪-下諏訪-岡谷-塩尻-<木曽平沢>-木曽福島-上松-大桑-(野尻)-[南木曽]-中津川-恵那-瑞浪-土岐市-多治見-高蔵寺-勝川-大曽根-金山-名古屋
      • 凡例()内は一部列車が停車、<>内の駅は臨時便だけ停車、[]内の駅は上りだけ停車

「駒ケ岳」

  • 札幌-青森間
  • 使用車両:12系客車+ED76形(青森-函館間)、DD51形(函館-札幌間、山線経由)
  • 停車駅:札幌、手稲、小樽、余市、(然別)、小沢、倶知安、ニセコ、(蘭越)、黒松内、長万部、八雲、森、大沼、五稜郭、函館、久根別、上磯、木古内、(津軽今別)、蟹田、青森
    • ()内の駅は一部列車が停車。津軽今別停車は3号だけ
    • 1日に2往復しかとまらない知内駅にも停車。
  • ダイヤ
    • 札幌発00分毎のダイヤ
    • 札幌-函館間DD51重連
    • 一部は特急スーパー北斗に抜かされる
  • 車内設備
    • |ED76||1 指||2 自||3 自||4 自||DD51||DD51|

「とよたもみじ」

  • 上飯田-(新那加-)犬山-(名鉄岐阜-)名古屋-知立-豊田市間
  • 使用車両:6500系2連+5000系2連+1380系4連
  • 運行目的:名古屋市と豊田市の交通の便を良くする為
  • 停車駅:6500系:上飯田-春日井-小牧-(5000系:新那加-各務原市役所前-新鵜沼)犬山-上小田井-名古屋-金山(1380系:名鉄岐阜-名鉄一宮-名古屋-金山)-神宮前-鳴海-有松-[豊明]-知立-豊田市

「寝覚の床」

  • 運転区間:名古屋-長野
  • 使用車両:383系10連
    • 1~4号車が指定席、そのうち1号車はグリーン車。
    • 自由席に座りやすくする。
    • このとき、383系を10編成増備する。
  • 停車駅:名古屋-金山-千種-勝川-高蔵寺-多治見-恵那-中津川-南木曽-上松-木曽福島-木曽平沢-塩尻-松本-明科-聖高原-(姨捨付近では速度を落として運転)-篠ノ井-長野
  • 完全に「しなの」号の補完役且つ観光列車。
  • 名古屋駅及び長野駅では、30分間隔で「しなの」とこの列車が来るようにする。

寝台急行

「鷲羽」「だいせん」

目的:名古屋-山陰・四国との利便性向上

  • 使用車両:285系(海カキ所属を4編成増備)
寝台急行「鷲羽」
(下り 名古屋22:10発 高松7:00着/上り 高松 21:30発 名古屋7:30着)
  • 停車駅:名古屋-尾張一宮-岐阜-大垣-米原-彦根-近江八幡-草津-大津-京都-高槻-大阪-三ノ宮-明石-姫路-相生-上郡-岡山-茶屋町-児島-坂出-高松
    • 児島は不要。
寝台急行「だいせん」
(名古屋-岡山「鷲羽」に併結)
  • 停車駅:(名古屋~岡山:上記「鷲羽」参照)-倉敷-総社-備中高梁-井倉-新見-生山-根雨-伯耆大山-米子-安来-松江-玉造温泉-宍道-出雲市-西出雲
    • 西出雲要らない。
      • 車庫があるでよ、出入庫のついでだわなも。

「ちゅうぶエクスプレス」

  • 停車駅:中部国際空港-金山-名鉄名古屋-岐阜-米原(運転停車)-敦賀-武生-福井-金沢-高岡-富山-糸魚川-直江津-柏崎-出雲崎-新潟-新津-長岡-長野
  • 314系8連を使用。
  • 寝台車表 |1 A|2 A|3 SA1|4 SA2|5 シャワー|6 食堂|7 B|8 B|

「あたしか」

目的:高速道路のない南紀方面へ寝台急行を。

利用者減で消えた寝台特急「紀伊」を急行として復活
熟年世代への売り込み
  • 新婚旅行で当該地域に訪れたことのある夫婦へは「もう一度南紀へ」
    • 他の地域へ行った夫婦には「今度は南紀へ」
    • 新婚旅行に行く予定の夫婦へは「すばらしい自然がある南紀へ」
  • 使用車両:24系25形余剰車改造/2人用B個室寝台中心の構成
    • 1人用B個室寝台や座席車も用意。
  • 牽引機:EF65-1000(品川-名古屋)/EF64(名古屋-亀山)/DD51(亀山-紀伊勝浦)
    • 名古屋-亀山はDH500の方が良いかも。てか、亀山じゃなくてダイレクトで津まで行こうよ。
  • 寝台車利用の場合は指定施設の入浴券付き。
  • 停車駅:品川-川崎-横浜-大船-平塚-小田原-熱海-静岡-浜松-名古屋(AM5:00着)-四日市-亀山-津-松阪-三瀬谷-紀伊長島-尾鷲-新鹿-熊野市-新宮-紀伊勝浦
    • 機関車の入れ替えや利用者の事も考え、名古屋発は6時半。

急行「かなざわ」

  • 停車駅:上野、大宮、高崎、(水上)、長岡、柏崎、直江津、糸魚川、泊、入善、黒部、魚津、滑川、富山、高岡、津幡、金沢(-寺井、松任、小松、石動、加賀温泉、芦原温泉、福井)
    • 津幡に止まる(止まった)優等なんて聞いたこと無いなあ・・・高岡-金沢間で停めるなら石動のほうが良いと思うけど。
  • 使用車両:24系客車+EF64形(上野-長岡間)、EF81形(長岡-福井間)
  • 車内設備:1、4号車開放型A寝台、2、3、5号車開放型B寝台、6号車B寝台個室(ソロ)7号車A寝台個室(ロイヤル)+電源車

急行「せとうち」

  • 停車駅:長野-松本-中津川-多治見-名古屋-伊賀上野-奈良-西明石-岡山(運転停車)-松山-下灘(1号のみ)-宇和島
  • 314系+DF314系を使う。
  • 1・3・9号車SA1、2・5・10号車SA2、4・7・9号車SSA(スーパースイート)個室、6号車食堂車、8号車シャワールーム、11号車A寝台個室、12号車電源車。

寝台急行「中北」

  • 停車駅:名古屋(夜17:30発車、朝7時40分着)-青森(翌朝8時30分に到着、17時10分発)
    • ノンストップで、速達さをアピール。
  • T1系+EF210使用。
    • |EF210|B寝台|個室|個室|シャワー|食堂|フリースペース|A寝台|SA1|SA1|SA2|SA2|スイート|の13両
      • で、EF210とT1系の間に電源車連結。