京都/山城

< 京都
2008年1月15日 (火) 06:30時点における218.129.20.166 (トーク)による版 (→‎和束町の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

山城地方の噂

向日 京   都
長岡京
大山崎
八幡 久御山 宇治

京田辺 城陽 宇治田原
井手
精華 木津川 和束
笠置
山城
奈良
  1. JR奈良線という名前なのに、95%京都府を走る。しかも正式な奈良線は100%京都府。(京都駅〜木津駅:JR奈良線、木津駅〜奈良駅:関西本線)
    • 百歩譲って「奈良に向かう線」という意味ではぎりぎり通るか?(曖昧)
  2. 快速系電車の停車駅は、通勤時に少なく昼間は多目に(途中から各駅になったり)なるが、JR京都〜奈良間では昼間の方が停車駅が少ない。
    • 近鉄京都線も急行より速い快速急行は昼間のみの運転だった(有料特急に乗る客が減るので快速急行は廃止)。
      • ちなみに近鉄は全線複線だが、JRは城陽以南は単線。京都市内の一部もガケ沿いを走るため単線。
      • 前方後円墳のど真ん中をぶっちぎっている所もある。
  3. 京都・奈良間にある為、観光の殆どの人が通るんだがホントに通るだけでこの場所の記憶にも残っていないのが現状。
  4. 京都市内の人(旧市内)から京都ではないと思われている
  5. 木津や精華、加茂辺りはどっちかと言ったら奈良市大阪市の都市圏だ。
    • 他府県の人に場所を聞かれると説明に窮する。奈良市内にある高の原駅から通勤 or 通学していると特に。
    • 天気予報では京都府南部ではなく奈良県北部を参考にする。
    • 京田辺や、井手辺りにもある程度は言えるか…。
    • 奈良市や大阪市の…、ってか殆ど前者では?
    • ただ、電車じゃ奈良市や京都市にはスムーズに行けても大阪には意外と行きにくい。
  6. その昔、かなりやばいくらい大きい『巨椋池』という池があった。
    • 風水では平安京にとってかなり重要だった。埋めてから京都の凋落が始まった。
      • 埋め立てじゃなくて干拓。
    • 小学校の時の授業の話の中で少しだけ紹介された程度に聞いた話だが唯一、衝撃的な話だった。 最近、その話を思い出してネットでいろいろ調べてみたがかなり昔に埋め立てられてるため情報が少ないのですが、やっぱりありえないほど大きな池だったようです。 漁業も営まれていたとか。
      • 漁業を営んでいた人は補償金で金持ちになったとか。
    • そんなモンが残ってたら、湖山池を擁する鳥取市民が泣くと思う。
    • ちなみに「巨椋」は「おぐら」と読む。京滋バイパスのインター名にもある。だが、駅名・旧村名だと「小倉」と書く。
    • 槇島、向島はホントに島だった。
    • 伏見は巨椋池に面した港だった。
    • 豪雨によって一時的に復活したことがある。

主な市の噂

乙訓郡の噂

大山崎町の噂

  1. 本能寺の変後、豊臣秀吉と明智光秀が戦をした「山崎の合戦」の舞台
    • 秀吉が天王山という山に陣をとり戦を有利に進めたことからプロ野球首位攻防戦などで「天王山」という言葉が使われるようになった。
  2. 名神高速道路はこの中腹を通過するが頻繁に事故が起こった。天王山と言う事で何かいわれがあるのかと気にしたが、最近は安全工事によって少なくなったようだ。
  3. 有名なウイスキー工場がある。あの「山崎」はここで作られている。
  4. 天王山から、木津川・宇治川・桂川の三川合流地点が見れる。
  5. 宝寺には「打出と小槌」がある一寸法師で有名な「打出の小槌」でなく「打出と小槌」、正月に叩かれてまっすぐ降りて行ったら願いがかなうといわれている。
  6. 長岡京市・向日町・大山崎町を含めて乙訓と言うが、実際には乙訓はここを示している。だけど乙訓高校は長岡京市と言うように他のほうに名が使われることが多い。
    • 平安時代、恋人候補だったが都から帰されるお姫様が悲しみのあまりここで身を投げた。それ以来、「乙女の国」で「乙国」>何故か「弟国」>「乙訓」になったと言う。
  7. お笑い芸人、レギュラーの松本の出身地。

久世郡の噂

  1. 「く」ではなく、「く」(昔は「くぜ」だった?)。
  2. 旧・久世村(こっちは「く」)は久世郡にはなかった(乙訓郡にあった)。

久御山町の噂

  1. 久美浜と混同される
  2. 実は財政に関しては優等生。だから合併はいや。
    • 周囲の市町村に比べて工場が多い分、税収も多い。
  3. 「踊る」のロケ地だった。レインボーブリッジとは程遠い。
  4. ジャスコは京都市民も利用する。
    • ジャスコ周囲の渋滞は異常。下手をすると自動車より徒歩の方が早く抜けれるケースも。
  5. 京都府で一番都会な町。と言うのも昼間人口が増加(京都のお陰)する為だが、京都(市)の延長線(京都都市圏)である為、衛星都市だったりする(所謂ベッドタウン)
  6. 野球解説者、片岡篤史の出身地。阪神時代の応援歌にも歌われた「実家の檜風呂」がある。
  7. 久御山JCTは周りが田んぼばかりのためかかなり立派に見える。

綴喜郡の噂

  1. 読みは「つづき」。

宇治田原町の噂

  1. 宇治田原町の話題が宇治市のほうに持っていかれている。平成の大合併で宇治市になったとでも思っているのか?
    • 勘違いの話だから移動する必要はなさそうです。
    • 宇治田原には鉄道が無いようです(さすが田舎)(京都市民)
  2. 発音を「うじだわら」だと思われている(本当はうじ’た’わら)。

井手町の噂

  1. 井手町にはJR奈良線で一番乗客が少ない山城多賀がある(400人以下)。同じ町にある玉水駅の乗客は乗客が多いと思い込んで自慢する(1000人位)。快速止まらない桃山の方が多い(1600人)
    • やっぱり田舎は圧力です。

相楽郡の噂

  1. もはや存在自体が噂。
  2. そうらく、さがなか、さがら。読み方がいっぱい。
  3. 24時間のコンビ二が皆無。
    • 2007年3月現在、各市町村にコンビニはあるが、ファーストフードは木津川と精華にしかない。
  4. 通常24時間営業のはずのFCのファミレスも朝9時を過ぎないと営業しない。やる気なさすぎ!!
  5. 携帯が圏外の場所が多すぎる。電波にすら相手にされていない。なんとかしてくれ!!ほんま携帯の意味ないし!!
    • 和束や南山城のあたりは確かにそうだが、京田辺や山城のあたりになるとほとんどの場所で通じる。
      • 京田辺はもともと相楽郡じゃなかったぞ。
  6. 相楽郡を田舎呼ばわりするが、相楽郡が合併したら人口が10万を超えて、宇治市に次ぐ3番目の市になるって知ってた?
    • 人口が何人でも田舎は田舎。人口が少なくても都会は都会。
    • 相楽郡は新興住宅地が多く、その住民のほとんどは大阪等の都会からマイホームを求めて越してきた人々で都会人たち。
      • 都会にあこがれて大阪の賃貸住宅に住み着いてる田舎者よりはよっぽどセンス良し。
    • 新興住宅が多いのは旧木津町と精華町のみ。
    • いずれにせよ不便極まりないから、やっぱ田舎だ。
  7. 「下狛」や「狛田」は精華町にあるのに、「上狛」だけなぜか木津川市(旧山城町)にある。
    • 「下狛」に行きたいからと、JR木津駅から京都行きに乗っていった酔っ払いがいた。

精華町の噂

  1. 精華町には国立国会図書館関西館私のしごと館など、巨大な建物がいっぱい。
    • 広々とした道と緑に囲まれた美しい街…と書けば聞こえはいいが、実態は単なる「山の中」である。
    • 私のしごと館は赤字まみれ。隣にキ○ザニアても誘致すれば相乗効果で黒字になるかもしれないが、まず無理だろな。
      • でも、「わたしの仕事館」は結構面白いとの噂。子供が居る方は是非。
  2. 旧木津町と仲が悪く、それが遠因となって、相楽郡全体の合併が流れたと言われている。
  3. 人口増加率では向かう所敵無しだ。
  4. 光台は綺麗な感じのする住宅地だがその反面、駅から遠い…。

笠置町の噂

  1. 加茂発・亀山方面行きのJR関西本線に乗ってて笠置駅を発車して間もなく木津川を挟んで向こう岸に見える廃墟ホテル(廃墟マニアの間では超有名物件である)は、一体いつ頃潰れたんだろうな。(個人的な意見ですまん。)
  2. 夜中に笠置山に登って写真を撮ると、オーブが写る。
  3. 相楽郡の中で唯一、明治22年の市町村制以来、どことも合併したことがない。

南山城村の噂

  1. 京都南部唯一の村。
  2. 河○家菊○丸が住んでいる。
  3. どういうわけか笠置中学校が笠置じゃなくてここにある。方角的にも笠置と正反対の場所。
  4. なぜか奈良の月ヶ瀬じゃなくてここに「月ヶ瀬カントリークラブ」がある。
  5. 位置的には「南」というよりむしろ「南東」だ。

和束町の噂

  1. 相楽郡で唯一鉄道が無いが、バスがあるからさほど心配はいらない。
  2. お茶が有名だ。
  3. 日本で初めて町内の道の駅が廃止された。
    • 初めてと言うが、現在まで廃止されたのはこの一つだけである。
  4. 相楽郡の町村で唯一、奈良県と隣接していない。
  5. 環境を無視しても、お金儲けが大好きな村民性。
    • 「わづか」な収入じゃいやってことか・・・。

数年前にクマが出没した

木津川市の噂

  1. 合併の過程はまさしく壮絶なモノであった。
    • 市名では山城市が有力だったのになぜか木津川市に。
      • 「山城市」なんて冗談じゃないぜ。完璧な僭称だ。旧山城町の間違いを継承することになっちゃうぜ。
        • 山城国分寺跡(=恭仁京跡)が旧加茂町にあるが。
          • しかし、北は京都市まで指す国名になってた名前をこの市域で名乗るってのはちょっと…。
    • 合併後の公共事業が全て旧木津町に集中している為、未だに反発は根強い。
  2. 今でも住所を訊かれると、木津とか旧町名で言う。
  3. どっちかと言ったら我の強い町村揃いの相楽郡から出た初の市だ。
  4. 平成大合併において山城地区で唯一の新設合併だったが、今回合併した3町がこれまた自負の強い町揃いだった。
  5. よく考えたら僭称…。木津川は青山高原(三重)に水源を持ち、流域は八幡市にまで及ぶ(八幡で淀川と合流)。
  6. 道路案内の標識はわざわざ「木津川市」と「市」までつけている。

加茂の噂

  1. 加茂周辺の寺(浄瑠璃寺や岩船寺)は奈良のガイドブックに載っている。
  2. 何を思ってか、駅前がやたら整備されている。逆にのどかな風景と浮いて変。www
  3. 加茂には何故か「平安京テニスクラブ」がある。
    • 恭仁京」って少しマニアの域に入りませんか?
      • すまん。京都市じゃないのに「平安京」とか言われてもあれ?と思ってなー。
      • 木津の高の原に最近できたショッピングセンターは京都と奈良にまたがっているが、京都側のロビーは「平安コート」、奈良側は「平城コート」。無理矢理すぎるぞ。
  4. 間違っても鴨じゃー無い(笑)意外に間違えてる人が多そう?
  5. 南加茂台住民とそれ以外の住民とは相容れない関係であった。
  6. 関西本線(大和路線)に乗っていると「次は終点かも」というアナウンス。終点じゃないこともあるのかと思ったり思わなかったり。

木津の噂

  1. ぶっちゃけ合併なんかせんでも大丈夫な気がするんだがなー。
    • 相楽郡の合併は木津だけが反対して潰したのに、今回は合併。おさわがせ。
  2. 旧木津町時代に所属していた郡と同じ「相楽」の住所名があるが、郡名が「そうらく」なのに対して住所名のはなぜか「さがなか」と読む。何それ…。
  3. テレビにも出演、消防士、アマチュア無線の鉄塔を自宅に持つ、連続殺人犯の実家がある。特に名古屋人の敵。
    • K田K孝のことかぁぁぁ!!!
    • たしか家は鹿背山やったかいな。
  4. 木津町時代から人口増加率でも無敵だ。

山城の噂

  1. 徳島旧山城町とは名前が同じというだけでなく、お茶の産地同士かつ戦国時代に三好氏が治めていた国同士という点まで共通している。