平成大合併の悲劇/関東

< 平成大合併の悲劇
2009年10月19日 (月) 08:29時点における>Zipcode-001による版 (→‎[[群馬]])
ナビゲーションに移動 検索に移動

茨城

栃木

  1. さくら市
    • 桜も日本中にあるものなのに
    • 千葉の佐倉市からクレームが来た?
    • お次は滋賀県木ノ本町とン百キロ越えて越境合併だ!?
      • 木之本は来年、長浜に吸収されますが。
  2. 下野市
    • 栃木全体を指す旧国名を独り占めしやがった。
    • 律令国の地図ではしもつけと読めるのだが、これはどうしても「げのし」と言いたくなってしまう。
  3. 日光市の大膨張
    • 日光東照宮などで有名な観光都市が栃木の25%を面積を占めるとんでもない面積を持つ市に。てか、銅山で由緒ある足尾を日光の一部にするなと・・・
      • 江戸時代の日光神領(天領)に戻ったんだよ。
        • 公害+鉱夫の血と汗と涙と暴動の記憶が染み付いた「足尾」と、厳かで自然豊かなリゾート「日光」が一緒になるのは違和感あるが、そうでもしなきゃ足尾町は存続できなかったんだろう。あるいは地形からしても渡良瀬川水系(つか水源)の足尾は、群馬県に譲ればよかったんでは?
    • 日光江戸村が名のとおり日光市内になった。
  4. 那須塩原市
    • 旧西那須野町の住民は合併に反対だったのに、強引に合併させられた。おかげで黒磯市の借金を背負わされる事になった。
    • 「黒磯」の市名を消す必要はあったのか?

群馬

  1. みどり市
    • 緑なんて日本中にあるだろうに
    • 旧笠懸と旧大間々がピンポイントでつながっているが、大雑把な地図では飛び地に見える。
    • 「JAぐんまみどり」が以前からあるため、新市名はJAの陰謀と噂される。
    • ズッコケ三人組!?
    • 東(あずま)地区は桐生市(黒保根地区)と通らなくて行けないので実質飛び地。
  2. みなかみ町
    • 吸収合併がそんなにイヤか?月夜野町よ。
      • 月夜野の方が古い地名なのにね。
        • ↑だから水上では駄目だったわけね。
    • どうしてひらがなにした!NHKの気象情報では浮いてるぞ!
      • そもそも、NHK自体ひらがな好きだし。(「びわ湖」とか)
  3. 3つの「東村」が全て消滅。
    • 勢多郡はみどり市に、佐波郡は伊勢崎市に、吾妻郡は東吾妻町に。
    • 以前にももう2つ「東村」が群馬県内から消えてる。つか元が多すぎ。
  4. 高崎市の人口が前橋市を逆転する(2006年10月1日榛名町編入により)。
    • 榛名町民念願の高崎市民へ(笑)
    • 高崎市は榛名町の前に多野郡新町(しんまち)を編入している。新町という町も一見変な自治体名だが、中山道の宿場町である新町宿が由来である。
      • 新町編入でそれまでの高崎市新町は「高崎市あら町」にされてしまった。
      • 榛名町編入で高崎市唯一の飛び地となる。
    • 高崎市は山の方まで入れたので人口密度は低い。
  5. 桐生市
    • 黒保根村と新里町の吸収には成功したが、笠懸町と大間々町と勢多郡東村には逃げられ(みどり市を形成)、でかい飛び地のある市となった。みどり市も、地図で見るとつながっているが、大間々と東村の間には道も鉄道もつながっていない(間に黒保根がある)ので、これも飛び地のようなもの。
    • 東村って結局、何所と合併したら適切だったのだろうか。
    • みどり市吸収を狙っているとの噂。
  6. 太田市
    • 合併に最後まで難色を示した新田町のために、「新太田市」「新田市」といった新市名を提示したらしい。
    • 合併後の町名「新田○○町」が、抵抗を物語る。
  7. 安中市
    • 旧碓氷郡がそのまま市になっただけであり、特に語るべき部分もない地味な合併。
    • いらぬ借金を背負わされ、旧松井田町民は実は迷惑している。
    • 合併後も松井田町民は再独立運動を続けた(現在も続けてるかどうかは不明)。
  8. 東吾妻町
    • 吾妻町+東村の合成地名。確かに吾妻郡では東にあるが、県単位で見ればむしろ西。
      • 県単位で見る必要はないと思うが
  9. 川場村東京都世田谷区入り未遂
    • 間にどんだけ自治体があると思ってんだか。姉妹都市関係だからと言って、ムチャにも程がある。群馬県に穴が開いてしまうところだったぞ(実際、村民は世田谷の飛び地化までは賛成できなかったらしいが)。
    • 阿保だろ。てか世田谷が拒否するでしょう。
      • その世田谷も結構乗り気だった。

埼玉

  1. さいたま市
    • 問題な地名の元祖
    • 見沼区:逆に地域にちなんだ地名を付けたら、住民が反発した例。
      • 実際は区名のイメージ以前に地理的にかなり違和感があるし、住民投票で6候補中4位だったのに無視して付けたんだから住民が反発するのは当たり前なのに、朝日新聞などのマスコミが「沼が付く区名はイメージが悪いと住民が反発」などと取り上げたせいで地元の事情を知らない部外者から「沼がついて何が悪いの?」「そんな事言ってる方こそダサい」などとわけ知り顔で言われる。
        • なお、「与野区」が排除されて「中央区」にされた件についてはマスコミは沈黙。
    • 緑区:こっちのほうが本来の見沼にあたるが騒動のときは静観。
    • 桜区:桜は日本中にあるものなのに…と思ったらサクラソウが由来だそうで
    • 一応県名と同じとは言え、昔からある意味「埼玉」だったのは旧岩槻市ぐらい(旧南埼玉郡に所属していた)だった。
      • 岩槻を編入するまでのさいたま市域は全域が旧北足立郡(郡名に「埼玉」の名が入ってない)だった。
    • 誰だ、NACK 5のアンケートで合併する際の新市名に「第二東京市」なんて書いてきた奴は?
    • さいたま市の政令指定都市化が今行われるとしたら、区名アンケートで西区エリアを「麻帆良区」と回答する奴が出るに違い無い。
      • しかし「麻帆良」はさいたまよりも川越の方が近い。
  2. ふじみ野市
    • 隣の市(富士見市)にある、しかもその市名を由来とした駅名を市の名前にしちゃいました。
    • ふじみ野駅は富士見市にあるのだから泥棒だよな。富士見市は猛反発したろうが、決めるのはそこの住民だから蚊帳の外。
      • 元々ふじみ野市は富士見市・上福岡市・大井町・三芳町の4市町の合併後の名称だったが、合併の是非を問う住民投票で富士見市だけが有効票を満たした賛成多数、他の自治体は不成立。その後、合併不成立だったはずの上福岡と大井が合併(住民投票なし)して名称を引き継いだ。富士見市にとってはまさに最悪の結果といえる。
    • 富士見市どころか、当事者の旧大井町・上福岡住民にとってもいい迷惑。案に上がった「大福市」のほうがネタにもなるしまだマシだった。
    • そして結局例の事故が発生。「ふじみ野」ブランドのイメージは落ちて富士見市もいい迷惑。アナウンサーにまで言い間違えられてた。
    • ちなみに、「ふじみ野市」で無理矢理決定したのは、将来的に三芳町と富士見市を吸収しようという考えがあるから。
      • しかし、三芳町は工場からの税金で儲かっているからねえ…。だから合併を拒否したというし。
    • 大体、「ふじみ野」なんて歴史も何もない名前を自治体同士が奪い合いしていること自体がバカバカしい。もはやブラックジョーク。
  3. 秩父市
    • あちゃー、埼玉で最大の面積を誇った大滝村が消えてしまったかー。
      • まぁまぁ、その結果、秩父市が最大面積を誇るようになった訳だし。でも、横瀬町を飲めなかったのはどうかとw
        • 確かに現時点ではそうなりはしたけど、大滝は長年の間、「埼玉一広い自治体」として知られていたわけだから…。
  4. ときがわ町
    • ひらがな地名だが地味過ぎて上記2市のような批判にはさらされていない。
      • いや、普通に「都幾川」と漢字のままで良かっただろう。
        • いい悪いではなくネタにされないということで。単に町の存在を知らないだけだとは思うが…
    • ひらがな地名で突っ込まれないのは、だれもが都幾川って恕羅恨とかの珍走系の当て字と同等としか思ってなかったからでは。。。
  5. 東秩父村(注:村自体は昭和に出来た)
    • 平成の大合併の結果、埼玉県で唯一の村になった。秩父郡であり秩父を名乗りながら秩父ではなく比企だと思っているという変わった村である。東松山との飛び地合併を目論む。
    • 位置的に考えても秩父市と合併するのが筋でないかい。
      • 山で隔てられていてあまり交流がない。
      • 昔は秩父との交流が深かったけど現在は比企方面との交流が深い。それだけ。
  6. 旧南河原村
    • 昭和の大合併で旧北河原村が行田市に編入された際に、自治を守ると言い張って独立を守ってきた、埼玉県ではに次いで小さな市町村だったが、遂に行田市に飲まれてしまった。でも、これが本来のあるべき姿だったかも。
  7. 幸手市
    • 久喜市と合併する為に五霞町茨城県)との合併を拒否したが、肝心の久喜市から合併を拒否される。
      • そして、幸手は未練がましく五霞に泣きつこうとしている(恥)。
  8. 武南市(未遂)
    • ってか、武蔵国ってのは埼玉だけじゃなく埼玉から横浜までを指してたんだけど。となると「武南」にあたるのは横浜や川崎辺りだろう。しかも間にまだ東京都があるってのに明らかに川口+鳩ヶ谷+蕨=「武南」は大きな間違いだろう。でも、川口の抗議によって「武南市」は実現されなかった。偉い。
    • ってか、本当は川口は戸田市と合併したかった。戸田に逃げられたので市名をダシにして合併協議を仕切りなおそうとしたとも思われる。
    • とりあえず武蔵国の真ん中よりは南に位置している。
    • 鳩ヶ谷はいまでもしつこく川口との合併を模索してる。新市名は「川口市」
  9. 春日部市
    • 一市三町の合併を目論んでいたが、杉戸と宮代に逃げられ、結局残された庄和と合併せざるを得なかった。
      • 最初は旧岩槻も含めた二市三町の合併になるはずだったが、岩槻としてみれば、さいたまと合併すれば「岩槻区」として岩槻の名称が残りそうな予感がしたから、春日部から逃げた。
    • 今合併するとしたら「日部市」が新市名アンケートの上位を占めるか?
      • らき○たはともかく「糟」という字の印象が悪いのでそれはない。
      • とはいっても「かすかべ市」よりは何億倍もましだが。
      • ちなみに、由来の「粕壁」が町名に残っているので「粕壁市」が妥当では?
    • 今、合併したら吸収じゃない?
  10. 彩野市(未遂)
    • 蓮田白岡菖蒲の1市2町が合併する自治体になるはずだった。
      • 新市の市役所の位置が白岡になるのに怒った蓮田と、久喜との合併も考えてる菖蒲に反対されて未遂になった。(白岡はその合併に賛成してた)
    • 市名案は少数意見から苦し紛れに選んだもので、候補には南彩市、南埼玉市、武州市、平野市なんてのがあった。
    • ちなみに彩野のネーミングはJR東のジョイフルトレインのほうが先である。
    • 最近になって、久喜・鷲宮・菖蒲・白岡・栗橋・蓮田で合併協議の動きが出ている。未遂に終わった彩野、桜宮市今度こそ実現なるか。
    • それ以前に合併できるのかここ。
    • 白岡は単独で市に成ってからでも遅くは無いだろうに勿体無い
    • 久喜・鷲宮・菖蒲・栗橋で合併協議される見通しだが、幸手が加わる意思を見せているので、2市3町の可能性もあり。
      • 新市名がまた変なDQNになるんじゃないか?
    • 新市名は久喜・鷲宮・菖蒲・栗橋で「久喜市」、蓮田・白岡で「白岡蓮田市」に決定。前者は納得だが、後者は…なぜ白岡が先なの?人口規模なら蓮田が上。「蓮岡市」でいいのにと思っている。

千葉

  1. 匝瑳市(そうさし)
    • よくぞこんな誰も読めない名前をつけてくれたものだ。
      • 「そうさ市」にならなくて良かったけど。
    • 地図でも同じ難読地名の八街市(やちまた)市には振り仮名が無いのにこっちにはある。
      • 「匝」も「瑳」もどちらも地元民以外はまず目にする事の無い漢字のため、勘で読もうとすることさえ不可能なのがすばらしい。
      • とはいえ「東成田空港市」とかつけずに、伝統地名を無難に用いたことを素直に喜びたい。
      • 噂では「たこさ」と読んだ奴が居たらしい。
  2. 山武市(太平洋市案、未遂
    • 合併の際、「太平洋市」にする予定だったが旧3町住民並びに日本中から抗議が殺到し結局、山武市になった。ちなみに旧・山武町の読みは「さんぶ」だが、山武市は「さんむ」、こっちの方が正しいらしい(山辺+武射(むさ))。
      • 合成地名をそのまま引き継いじゃうってのもちょっと…。(だからと言って「太平洋市」はもっと無茶だが)
    • まだ未練がましく太平洋市への改称を企んでいるとか。
    • 今まで「やまたけ市」だと思っていた。
  3. いすみ市
    • 何故、ひらがな?夷隅でよかったじゃないか?
      • 夷も隅もあまりいいイメージの字じゃないからでは?
  4. 南房総市
    • これまたそのまんまなネーミング。館山に反発されるわけだ。
    • 「房総」とはいうものの、全域が旧安房国であり、総州(上総)の土地は全く含まれていない。(厳密に言えば養老2年の安房国設置以前は上総であったが)
追記

東京

  1. 西東京市
    • どっちかっていうと中東京
    • 23区に全面降伏してる。
    • 西なのか東なのかはっきりしない。
      • 「南東北」地方に比べればマシかも。南なのか東なのか北なのか。
    • 市域の北半分を占める旧保谷市はもともと埼玉県から編入したもの
      • 「保谷は田無の郊外なので田無と一緒になりたい」という理由で編入された。
    • 石原都知事が確かどっちかと言えば西でなく北じゃないか…。この地域は北多摩郡だから北多摩市ならまだ許せる。北東京だと北区を思わされるか?だから北区よりは西で付けたのかな?
    • 京都の東の西……もはやどうでもいい。
    • 正しくは「西練馬市」
    • 東大阪市位の大きさと東大阪の特徴がそのままあっても良かったのに・・・・・・(というか武蔵野・調布を入れたほうがいいって)
  2. 今回の大合併では西東京市以外合併なしだが、周辺市同士の仲の悪さや、「金さえあれば行政の効率化など要らない」と考えていることが露呈してしまった。ある意味、これが悲劇。
  3. むしろ、千代田区が単独市を目指したり、世田谷区が世田谷市になる市民運動起きるなど、東京市と言うべき23区の分裂が起きかねないのが気になる。
    • 千代田が独立したら、人口3万なので千代田町になりかねませんが。日本の(暫定)首都や大企業集中する中心地が町以下なんだぞ。
    • 世田谷の川場村合併騒動なんてのもありましたなぁ。

神奈川

  1. 相模原市
    • 津久井郡を合併へ。それ以上合併して人口増やすと神奈川県内の政令指定都市3つめになる。
      • めでたく津久井併合で政令市に
    • まずは飛び地合併だったが、随分デカイ飛び地だったなー。
      • 飛び地のほうがでかかった。
      • 似たような例に群馬県桐生市があります。
    • 城山町編入で飛び地は消えた。
      • 城山町長はもともと合併反対であったため一旦はリコールされたが結局は合併。
    • そもそも旧:津久井町は10年程前(もうちょい前か?)、相模原から転校してきたばかりの中学生(当時)をその学校の生徒がいじめて自殺に追い込むという事件が発生し、それを町ぐるみで隠蔽しようとしたまさに相模原市民にとって腹立たしき土地だった。
    • 相模原市はかつて座間市に一度逃げられた悲しい過去を持つ。
      • 日産座間工場撤退の今となっては、相模原市に組み込まれて「政令市」になりたいという現実。
        • ざまみろwってか?
    • でも市民が欲しかったのは城山町だけ。津久井町なんて欲しがってはいなかった。
    • 本当に欲しい市は東京都町田市だ。
    • 県に津久井という不良債権を押し付けられた。
  2. 湘南市(未遂)
    • 神奈川県民でさえ範囲がイマイチよく特定しきれてないような地名を容易く新市名にしようとするんじゃないよ!しかも有名な地名が複数いっぺんに消されてしまうところだったぜ!
      • 政令市になったら現市名が区名に変わるだけだろうな。(湘南市茅ヶ崎区とか)
        • そんな地名、桑田佳祐が激怒しそうだ。