ページ「宮城/仙北」と「トーク:ドイツ語」の間の差分

< 宮城(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(文字列「\[\[利用者:(.+)\|(.+)\]\]」を「{{旧サイト利用者|$1|$2}}」に置換)
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=北部|pref=宮城|reg=東北|ruby=ほくぶ}}
初めて書かせて頂きます。低地ドイツ語が好きで、友人達に教わっています。
==栗原市の噂==
”北部と南部の方言差が激しく、北部ドイツ人と南部ドイツ人との間では話が通じない。”
# 迫桜高校はもうすぐ崩れ去る運命。出来て五年・・・既に100箇所以上に亀裂、25箇所に落石注意、全面ガラス張りのコンクリ打ちっぱなし。デザイナーズマンションみたいな高校です。
方言同士では通じがたいでしょうね。バイエル出身の新聞記者が
#*ガラス張りのため、階段でスカートのぞきが横行という噂もある。
Plattdeutschの集会を取材にきて、私に曰く”自分がまるで
#*無実でも覗いていたと思われてしまう可能性がある。
外国人”みたいな感じだ。”その集会に私は招待されたんですが、実際に聴いて見ると、読むのとは違って、戸惑いました。
# 「くりこま高原」という新幹線の駅があるが、周囲は田んぼだらけで、何のためにあるのかが謎。
ただ、日常は各々の地方の言葉の影響を受けた”Hochdeutsch"を使っているので、影響は微少ですね。--{{旧サイト利用者|Wy1|Wy1}} 2007年4月19日 (金) 18:12 (JST)
#*地元では意外と利用していたりする。でも県北2市の中心部に鉄道駅がないのは不便。
# 自動車で1時間走っても市内から脱出できない。
# 2007年3月をもって廃線が決まっているくりはら田園鉄道は、古い時代の雰囲気が残っており、鉄道の生きた化石とも言える。
#*なぜか国内随一の鉄道資料が残っていた。
==登米市の噂==
# 南方町に「もっこりにら」というにらがある。
# 「登米市」は「とめし」と読むが、市内の「登米町」は「とよままち」なので紛らわしい。
# 石越駅は明らかに隣の栗原市(若柳)を指向しているため、若柳駅の方が妥当だとも言われる。
#*が、石越町民にとってみればあくまでも石越駅である。
#平仮名表記すると、なにやら美味しそうな市名である。「とめし」
#*隣の栗原市と合併したら「くりめしし」??
# 「ウジエスーパー」の本拠地は迫町佐沼。


==大崎市の噂==
== ドイツ語の発音の噂 ==
===旧古川市===
#10年位前、人口に対するパチンコ店の軒数が日本一だった街。
#「大崎市」の名称に納得していない。
#歴代市長が公共事業に無関心だったため、道路は狭いし悪いし公共施設は古くて使い物にならない。
# 富士屋のラーメンは美味しい
# 小嶋さん、姉歯さんのゆかりの地。小嶋さんは古川高校、姉歯さんは古川工業高校出身。
# ご当地コンビニ「リトルスター」の本拠地。街にリトルスターがあらわれると古川圏内に来たという実感が増す。
# 極楽湯は東北有数のハッテンバであるが、一般の市民はそのことにほとんど気づいていない。
===旧鹿島台町===
# 東北本線が通っているので仙台圏内だと思いたいのに、大崎市に合併されることになっているのでその辺のところが釈然としていない。
# わらじが好き。


===旧松山町===
#gesagt(sagen(英語のsay)の過去分詞)の発音は標準語では「ゲザークト」だが、ベルリン訛りでは「イェザークト」、[[ウィーン]]訛りでは「クソークト」で全然違う。”
# 東北本線の駅が昔からの中心街から離れすぎていたので、以前は駅前といっても田んぼしかなかった。
# コスモスが有名。
# 正式には「まつやま」だが、地元では「まづやま」と濁って発音する。


===旧三本木町===
私は、南と北の両方のドイツ人にドイツ語を学びました。
# YKK王国。本当は自立したかったが、いつのまにか大崎市合併に巻き込まれてしまった。
特に発音で違いを感じたのはsagenの場合、南の(バイエルン、スイス人、オーストリア人など)では 「サーゲン」と発音しているようですね。又、北では ”sagt"を”ザーハト”の様になる人が多い。”R”も南では「R+母音」の場合 舌を強く震わす傾向があるし、北では "arbeiten" が 「アーバイテン」のように聞えます。(特に、ハンブルク方面では)。全て、Hochdeutschを話している積りですので、相手も、普通に相手をしています。
# ひまわりが有名。
また、"nächst" を ”ネークスト”のように英語みたいに発音する地方もあるようですね。
これらは、全て私が実際に経験した事柄です。--{{旧サイト利用者|Wy1|Wy1}} 2007年4月19日 (金) 18:46 (JST)


==遠田郡の噂==
== 発音の噂 ==
===美里町===
# 小牛田駅は実は陸羽東線・石巻線・気仙沼線の起点駅であることから東北本線のターミナル駅となっている。その割には町は活気付いていない。
# 隣の田尻町は剣道が盛ん。宮城県レベルの剣道大会は仙台ではなく田尻で行われることが多い。
# 小牛田町と南郷町が合併した後の町名は意表を突いて「美里町」。
#*でも「美里」っておジャ魔女どれみに出ていた架空の地名じゃなかったっけ?
# 町の面積の95%は田んぼ。
# 2%は川。1%が道路。他が人。
==加美郡の噂==
===色麻町===
# 人口よりかっぱの生息数が多いらしい。


[[category:宮城|ほくぶ]]
"gesagt"の発音の件ですが、私が専門課程で取った授業を担当されていた
ドイツ人講師は、ウェストファーレン出身でしたが”ゲザーハト”の様に
発音していました。--{{旧サイト利用者|Wy1|Wy1}} 2007年7月22日 (日) 14:21 (JST)
 
== オランダ語とPlatt ==
 
>>北部ドイツ人とオランダ人との間では話が通じるらしい。
実際、言語としては連続しています。子音推移がないのも同じだし。<<
 
上記の確認をご自分でされてから、書かれるとより信用ができるんですが。読みでは結構分かると思います。オランダでも東の地方では低ザクセン語の分派(?)があります。もっとも、オランダではオランダ語の方言と見做すと主張しているようですね。--{{旧サイト利用者|219.164.30.204|219.164.30.204}} 2009年5月7日 (木) 16:53 (JST)Wy1
 
== Wienなどの発音 ==
 
>>ドイツ語の固有名詞には、英語読みの方が日本では広く知られているものが多い。
ウィーンを英語読みだとかいう学生が居た・・・そりゃあドイツ語的にはヴィーンだけどさ。
どういう訳か、この人達の中にはドイツ語読みにこだわる人が多い。 <<
残念ながら、上記の噂?は一寸違うのではないでしょうか。
”Wien"は英語では”Vienna"であり、ドイツ語の”W"を”ワ行”で読むのは日本語の習慣でですね。地方によってはドイツ語でも”ワ行”にしか聞えないところがあります。Wy1--{{旧サイト利用者|219.164.30.204|219.164.30.204}} 2009年5月7日 (木) 17:16 (JST)

2021年2月15日 (月) 00:14時点における版

初めて書かせて頂きます。低地ドイツ語が好きで、友人達に教わっています。 ”北部と南部の方言差が激しく、北部ドイツ人と南部ドイツ人との間では話が通じない。” 方言同士では通じがたいでしょうね。バイエル出身の新聞記者が Plattdeutschの集会を取材にきて、私に曰く”自分がまるで 外国人”みたいな感じだ。”その集会に私は招待されたんですが、実際に聴いて見ると、読むのとは違って、戸惑いました。 ただ、日常は各々の地方の言葉の影響を受けた”Hochdeutsch"を使っているので、影響は微少ですね。--Wy1 2007年4月19日 (金) 18:12 (JST)

ドイツ語の発音の噂

”#gesagt(sagen(英語のsay)の過去分詞)の発音は標準語では「ゲザークト」だが、ベルリン訛りでは「イェザークト」、ウィーン訛りでは「クソークト」で全然違う。”

私は、南と北の両方のドイツ人にドイツ語を学びました。 特に発音で違いを感じたのはsagenの場合、南の(バイエルン、スイス人、オーストリア人など)では 「サーゲン」と発音しているようですね。又、北では ”sagt"を”ザーハト”の様になる人が多い。”R”も南では「R+母音」の場合 舌を強く震わす傾向があるし、北では "arbeiten" が 「アーバイテン」のように聞えます。(特に、ハンブルク方面では)。全て、Hochdeutschを話している積りですので、相手も、普通に相手をしています。 また、"nächst" を ”ネークスト”のように英語みたいに発音する地方もあるようですね。 これらは、全て私が実際に経験した事柄です。--Wy1 2007年4月19日 (金) 18:46 (JST)

発音の噂

"gesagt"の発音の件ですが、私が専門課程で取った授業を担当されていた ドイツ人講師は、ウェストファーレン出身でしたが”ゲザーハト”の様に 発音していました。--Wy1 2007年7月22日 (日) 14:21 (JST)

オランダ語とPlatt

>>北部ドイツ人とオランダ人との間では話が通じるらしい。 実際、言語としては連続しています。子音推移がないのも同じだし。<<

上記の確認をご自分でされてから、書かれるとより信用ができるんですが。読みでは結構分かると思います。オランダでも東の地方では低ザクセン語の分派(?)があります。もっとも、オランダではオランダ語の方言と見做すと主張しているようですね。--219.164.30.204 2009年5月7日 (木) 16:53 (JST)Wy1

Wienなどの発音

>>ドイツ語の固有名詞には、英語読みの方が日本では広く知られているものが多い。 ウィーンを英語読みだとかいう学生が居た・・・そりゃあドイツ語的にはヴィーンだけどさ。 どういう訳か、この人達の中にはドイツ語読みにこだわる人が多い。 << 残念ながら、上記の噂?は一寸違うのではないでしょうか。 ”Wien"は英語では”Vienna"であり、ドイツ語の”W"を”ワ行”で読むのは日本語の習慣でですね。地方によってはドイツ語でも”ワ行”にしか聞えないところがあります。Wy1--219.164.30.204 2009年5月7日 (木) 17:16 (JST)