ページ「江戸時代」と「法政大学」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ラッキー
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
==江戸時代の噂==
==法政大学の噂==
#この時代のサムライの主な死因は、飲みすぎだった。
#MARCH、六大学の一つ
#*腎虚でもある。SEXのやりすぎということだな。
#*英称は「'''NORIMASA UNIVERSITY'''」
#*背中には人生を背負っていた。
#「脱バンカラ路線」を目指したものの新しい学風作りは迷走中
#**これわかるヤツは年寄りね
#[[早稲田大学|早稲田]]とは逆に、教授一流・施設二流・学生三流と言われている
#**「指先」ではなく「片手に」短筒なのである。当時の日本人の短筒は、欧州人がみて「ウタマロ!」と讃えるほどのものであった。
#*一般的に早大生は庶民、慶大生は金持ちというイメージがあるかも知れないが、法大生は間違いなく貧乏組。
#*飲みすぎの原因になった酒は「唇」の「火の酒」。どんな酒だろう?
#*学費が私立大の中では全国最安クラスだった。
#**心に花束を持っていたこともだれか思いだしてあげてください。
#*教授は東大閥の牙城、東大出身あらずんば法政の教授ならず。
#*醤油や味噌が今より高かったため、塩や梅干しを混ぜて調味料としても盛んに利用された。
#**だから、教授のコネで東大大学院にいく学生多し。
#**味噌は自家製が多かった。手前味噌は自家製味噌の意。
#六大学野球の応援のキャラ付けでは「バカの法政」。
#飲み会で酔っ払って殺し合いになることが多かった。
#*ちなみに、早稲田は「女好き」、[[慶應義塾大学|慶應]]は「ボンボン」、[[明治大学|明治]]は「暴力」、[[立教大学|立教]]は「カルト」、[[東京大学|東大]]は「天下り」。
#*発端のパターンは自分と他人の意見のすれ違い、もしくは「や~いバ~カ、ア~ホ」「ンだとこの野郎!!」
#*「脳ミソまで筋肉」
#宮本武蔵が「五輪の書」を残すが、後年仏国クーベルタンにパクられる。これに立腹した吉川英治、井上雄彦らが宮本武蔵の名誉回復を図る。
#今年から一部は[[東京/新宿区#市ヶ谷の噂|市ヶ谷]]に来るけど、理系学科のある[[小金井市|小金井]]はもはや秘密基地。知っている人が少なすぎる
#越後屋と近江屋と伊勢屋が暗躍。
#*そもそも法政の理系学科というのが知名度低すぎ
#*三河屋は御用聞きに精を出す。
#*受験中の愚弟が手にしていたパンフみたら本当に一部しか市ヶ谷に来てないというオチ
#*もちろん取引先は代官。
#*秘密基地といったら多摩の方が上ではないかと。
#*お饅頭は黄金色に輝く平たい金属製。
#*一部では'''小金井工科大学'''とも
#伊賀忍者と甲賀忍者も暗躍。
#附属校出身の男子学生は、富士見校舎ができたばかりの頃、やたら興奮していた
#*組織を抜ける「抜け忍」は御法度とされ,非人出身の抜け忍が追っ手と死闘を繰り広げる.その脇で農民が一揆を起こしたり,武士や町民が暗躍したり.時折「カムイ~」と叫ぶ謎の大男出現.
#*女子高の校舎を再利用したため。
#**ちなみにヌケニンは効果が抜群の技以外は当たらない。
#市ヶ谷に新しくできた外濠校舎のトイレがいようにきれい
#まじめに政治をするよりも、世直し殺人をしている人のほうが後世に語り継がれている
#*トイレに限らずいようにきれい
#*数少ない例外は大岡越前守忠相とか。
#*あまりにきれい過ぎるので間違えて女子トイレに入ってしまいました///
#旅行が大流行(特に伊勢)。人気紀行作家のガイドブックが飛ぶように売れた。
#スポーツがなぜか目立つので、市ヶ谷体育大学と揶揄されることがある。
#*借金を踏み倒したり、無一文で伊勢参りに出発した者が一財産築くこともあったという。まさにジャパニーズドリーム。
#いまだに学生運動が行われている。
#*弥次喜多珍道中が大ヒット。続編も次々と書かれる。
#[[福島|福島県]]に進出。
#**人気が出たおかげで、弥次喜多のコンビは海外まで行かされる羽目になる。
#*'''東京'''六大学なのに…
#**ヒッチハイクでユーラシア大陸を横断したらしい。
#最近のハンカチ王子の活躍が気に喰わない。
#*第四次旅行ブーム。文化人(飛鳥・唐国)→上皇・貴族(平安・熊野)→戦国大名(戦国時代・京都)と来てやっと庶民にブームが行き渡る。
#市ヶ谷にばかり投資をしている。多摩も忘れないでっ
#*旅行用のポータブルちょうちんが小田原で発明される。
#*小金井のこともたまにでいいので思い出してあげてください…
#*でも、一人旅の途中で、労働力として人口の少ない藩に拉致られることもあった(実話)。
#明治大学に対抗してボアソナードタワーを建てたが、高さでは勝っていても中身では負けている。
#*旅行者の多いことを開国後に見た外国人が驚いたらしい。
#*面積でも負けている。
#歌舞伎、握り寿司、天麩羅、浄瑠璃、俳句、落語はこの時代の最先端ムーブメント。
#*そもそもリバティは学生用に作られたのに対し、ボアソは教授用に作られたみたいだし
#*その集大成として、後の世に「空中元禰チョップ」が生まれる。
#最近妙に受験生・受験業界に受けが良い。愛校心も学生の中で生まれてきている。
#*狂言は[[室町時代|室町]]
#*だが相変わらず自虐的な学生も多い
#300年間続いた。
#キャンパスがすべて[[中央本線|中央線]]沿線にある。
#* 約270年。
#*[[福島]]にキャンパスができるまでだが
#浦島太郎が帰ってくる。
#難関大学と中堅大学の境目となっている。
#主食はすし。
#とにかく酒が好き。
#*「トロ?そんな脂身生で食えるか!」だった。
#*他大学との飲み会ではたいてい勝つ。
#**赤身だけ食ってトロは捨てていたらしい。なんとももったいないことで。
#**対抗できるのは早稲田と明治くらい。
#ファストフードはそば。
#**かつては在学中に必ず、新入生への飲ませ過ぎや、泥酔者放置で嘔吐による窒息とか、酒がらみの死亡者の話を聞くものだった。今は知らん。
#*さっとすすってさっと店を出る手っ取り早さが江戸っ子にバカウケ。空前のブームに。
#**学祭中~後の1週間くらいは、学校全体が嘔吐物の悪臭で近寄り難かった。90年代の市ヶ谷キャンパスの話。
#**ファストフードなそばは店に入らない。店先の縁台で食べる。そば屋の座敷はどっちかというと昼からOKの飲み屋
#'''六大学最強'''
#**そして杉浦日向子さんが常連。
#*優勝回数は42回(平成19年9月の時点で)と最も多い。
#*天麩羅や江戸前寿司も同様。
#結構若い人なのに、「大学時代は学生運動やってて…」とか語りだしたらここのOBの可能性が大。
#**回転寿司は原点回帰だと思う。
#近年の就活実績は悪くなく、むしろかなり良い。
#*うなぎ屋は注文してから出てくるのが遅いので、個室喫茶扱いだった模様。
#かつて「ザ・ガマン」という六大学の学生のガマン大会をフジテレビがゴールデンタイムに放送していたが、法政はいつもすぐに脱落していた。決勝に残る根性のある輩は早稲田、明治、そして東大だったりする。
#*支払いの時には、「いま、何時(なんどき)だい?」と聞くこと
#スポーツも勉強も学校が力を入れている割には中途半端な結果で終わる
#*うまくいけば1文節約できる。
#倹約をすれば何でもOKと信じ込み、やたら倹約令を出して農村を消耗させる
#帯をぐるぐる回して楽しむのが通の遊び方だった。
#*正しくは、若い美形の女の帯をぐるぐる回して楽しむのが高級官僚の遊び方だった。
#*「よいではないか、よいではないか」「あ~れ~」
#**『魚心あれば水心あり』という諺が一般に知られるようになったのはこの頃から。
#*普通の帯だとうまくいかないという噂もあるが・・・やったことないからわかんねぇや。
#なんでも「ええじゃないか」ですませようとする。
#江戸時代中期までの標準語は関西弁(正確には京都弁)だった。
#*初期の頃は江戸っ子も東国なまり関西弁を話していた。
#農業は田んぼしかない。
#*綿花や紅花、さらには葡萄なんかも密かに栽培されてた。
#*特産品植え付けを奨励して徴税するのは、諸藩の手軽な財政好転策であった。薩摩の砂糖と長州の蝋は、幕末の軍事行動を支える予算を捻出した。
#**財源がなければ酒と煙草に重税をかける冴えたやりかたのハシリである。鬼だ…
#長い顎髭の爺さん+金魚の糞2人+色気ばばあ+うっかりやさんの珍道中
#*金魚の糞2人=「助兵衛」と「沢庵」
#*馬鹿だなぁ。正しくは「飛車」と「角」なので受験生は間違えないように。テストに出るよ。
#毎週、正義を名乗る謎の人物達に悪人が殺されまくる。
#*将軍様直々に成敗をしまくっていたとの噂も。
#**サンバも歌います。
#**パラパラも踊ります。
#**燃えよドラゴンズだって歌います。
#**ラメ入りのド派手な着物で目立ちまくります。
#**エコーも効いてます。
#**でもその悪人たちの中に毎週おんなじ人物がいるのは秘密だ。
#隠居した元副将軍は越後のちりめん問屋を名乗った。
#*「越後のちりめん問屋」と名乗る爺さんが全国を旅して回っていた
#**でも、越後でそれを名乗るとやばいので、越後に来た場合のみ「丹後のちりめん問屋」と言う。
#*政治に関われるはずの老人が、旅先で目先の悪事を叩きまくる。
#*名前は「ニート拷問」または「ニート訪問」
#*現在は元ボディガードが5代目を襲名している。
#天草四郎時貞が死んだり生き返ったりを繰り返す。
#*酒飲みの侍やアイヌの美少女姉妹、アメリカ人の忍者などがそれを討伐しに行った。
#**「大自然のぉ・・・(溜め)・・・お仕置きよっ!」
#*「トーキーオ!」(ネタ分かる人いる?)
#*幕府からも隻眼の剣士や有名忍者が派遣された。
#カブキロックスが「おエロ」でデビュー
#グレートカブキもデビュー
#*グレート義太夫もデビュー
#ナムコ、トロマ名義で「カブキマン」の撮影を開始
#当時世界最大の都市だったが申請を怠ったためギネスには採用されなかった
#元素リサイクルを導入し300年にわたって燐やカリウムなど資源の循環に努めた
#*このネタちょっと恐い…。
#*実際のところ、人件費が安くて肥料用ウ○コの回収業が十分にペイできたから
#**なお当時のヨーロッパの大都市では排泄物が道路に捨てられ大変臭かったらしい。
#「アイデア対決からくりコンテスト」開催(後のロボコン)
#松尾芭蕉・おくのほそみち
#*代表作:松島や ああ松島や 松島や
#*松島や 昔はトモ子 今菜々子
#**松島や 昔は菜々子 今尚美(オロセ)
#***五月雨を 集めて早し (曽良にひっぱたかれ)べにましこっ
#****一家(ひとつや)に 遊女もねたり…曽良「オイおっさん!ったくもう。イイトシして夜這いすんじゃねぃ!」
#*****道中記を出版。内容は「今日はどこそこのお寺で会をやった。疲れた」「今夜の宿は馬小屋のすぐそば。夜中にいななきやがってうるせぇうるせぇ」
#*一説によると芭蕉は公儀隠密だったらしい。
#18世紀終盤から19世紀初頭にかけて、日本でも将軍自ら喜び組を作っていた。
#*異議あり!ちゃんと「大奥」といいなさい!
#**ちなみに「奥さん」というのはここからきている。
#**でもなぜか女房のことを「室」といわない。
#*体位や相手が指定され、プレイに参加しない女中も同衾し見張っていたのでハーレムにはほど遠かった。
#この頃の学者達は五次方程式なんかをマスターしていた。
#* 庶民も数学の教養があったようですな、神社へ算額奉納したりしている。とある算額の設問(十二歳ぐらいの出題者)に大学の数学の教授が「ちょっと私にもわかりません」と言わしめるものも有ったらしい。
#* 微分積分もそれなりに研究されていたらしい。
#**もっとも、西洋の数学が天文学・物理学・工学・統計学・経済学その他多方面に応用されて近代文化に長足の進歩を与えたのに対し、日本の江戸時代の数学は、単にやたらにひねくった問題の案出と解法に終始していて、社会の進歩に全く無関心だったと言えます。
#***全くということはない。和算の学者から本多利明、最上徳内、麻田剛立、高橋至時、伊能忠敬等々輩出している。
#**受験算数に苦しんだ諸君は和算家を恨みなさい。
#綱吉イチオシは意外にも「ビタワン」だった。
#*「ぺディグリー・チャム」じゃないの!?。
#47人のテロリストが吉良邸にて家人・使用人をことごとく虐殺するという「忠臣蔵殺人事件」発生。
#*で、それを題材にした演劇とかが後世で大人気に。
#*史実通りに忠実に再現するとえらく地味になるらしい。
#八人の里見さんが現れる。
#*本懐をとげるのに30年近くかかったので、忘れた人が大多数。
#戦で活躍した人々が突如お払い箱に。大失業時代到来。
#印刷技術が飛躍的に向上し、貸本業も商売として成功。
#*その技術革新の元は、エロ本をいかに綺麗に大量につくれるかというリビドー。いつの時代のメディアも、エロを制すものは世界を制す(VHSビデオとか)。
#**インターネットの普及にもエロの多大な尽力があった。
#***ということで「エロ幕府」も出来ました。
#**お上に認められた出版物より、無許可のアングラ出版(もちろんエロ)のほうが色数も絵柄も上等だったほど。
#***って言うか公認の出版物は色数その他が厳しく規制されていた。存在自体がご法度な春画などは規制もへったくれも'''そんなの関係ねぇ!'''ってこと。
#野菜中心蔵が開発される。
#佐藤信淵という人が「混同秘策」という本を書いた。馬乳酒ばかり飲んでるモンゴル人に日本酒を飲ませ懐柔し、力を合わせて中国に攻め込もうという素晴らしい内容だったらしい。
#*この政策(?)は、まわりまわって第二次大戦後の日本に対して実施された。飲み食いさせたのは肉と牛乳で、戦う相手は共産主義だったが。
#バブル景気&金権腐敗の時代と倹約不況&恐怖政治の時代が何度も繰り返された。
#大久保長安、徳川政権転覆のため暗躍。伊達政宗や松平忠輝、全国の切支丹らをも巻き込む大陰謀を企むが失敗。日本国民総キリスト教化が挫折する。
#*所詮は山師(金山奉行)のすることである。
#皺だらけのおじい様が死体をバラバラに。
#倹約好きの狸オヤジが天下を取ったせいで、倹約が日本の文化になってしまった。
#妻運の悪い狸オヤジが天下を取ったせいで、女の地位が窮屈になってしまった。
#*後家好みで相手がウマくてかつこちらを先に気持ちよくさせてくれることが最優先のドエロジジイである。
#助さんが出世するといつのまにかコーモンになれるという平等主義の時代であった。
#銭形平次にならってエドにB型平次が登場する。さらに山形平次までも。
#この時代の犯罪者は島流しでミエノ島やサイパン島果てはランゲルハンス島に流された。
#*インスリン製造の強制労働が待っていた。
#平賀源内がアスベストを開発し使用されるようになる。問題になったのは2005年頃から。
#*昔から有毒性は指摘されてたんだが、下級労働者はもともと短命なので放置されてた。人間50年~。
#小林よしのりによると一番平和な時代だったらしい。
#*でも本当は身分制度があるし飢饉も起きたし権利という言葉が無かった、はっきり行って革新性の無い怠惰な時代。
#*一揆はちょこちょこ起こったが大規模な市民革命は起こらなかった、この時代から日本人はお上の言いなりだった。
#*つっても、ヨーロッパと違って割と農民の言い分ってお上は聞いてたしな。その気になれば旗本株買って農民でも武士になれたし、案外流動性のある社会。
#*医者と道場主にはどの身分だろうがなれた。
#末期には「最近『聞こゆる』を『聞こえる』とか言ってる馬鹿が増えた。美しさの欠片も無い。」とか言ってたらしい。
#江戸時代は毒男だらけ。家を継いで結婚できるのは長男のみで、次男以下はもしもの時のためのストック。男子のいない他家に養子にでも出されない限り結婚できない。これは武士も農民も同じ。
#この時代はフリーターが多かった。でもそれでもちゃんと生活ができていた。
#*毎日働くのは公務員(武士)だけだったらしい。
#**それでも武士(特に将軍直属の旗本)は余ってしょうがなかったので、週休三日制にした。
#徳川綱吉が動物保護団体の会長に就任する。
#*天下の悪法と評価されるが、風紀と衛生面は向上したという。(試し切りで犬を殺す奴が多く、犬の糞どころか人糞も転がっていたので)
#蔦屋(ツタヤ)と言う本屋があった。今のTSUTAYAとは別。
#「改革」が3度行われたが、いずれも経済学を無視していたため失敗に終わる。
#*しかも後の「改革」になればなるほど恐怖政治となっていった。
#*訂正:享保の改革だけはちゃんと経済学に則った政策をしていて、経済の好転と幕府財政の立て直しを実現させた。
#**吉宗は倹約をしなければ物価が上がり財政も破綻すること、つまりインフレと財政赤字は理解していた。
#**しかし、幕府ばかりか庶民まで倹約を過度に徹底させると景気が悪化すること、すなわちデフレは知らなかった。
#**それどころか景気が悪化するとさらなる倹約と支出減を庶民に厳しく命じたりしていた。
#*経済学に当たる学問は江戸時代からあり、改革を行う当人たちも知識として知ってはいたようなのだが、実施はしなかったし、おそらく出来なかったと思う。
#**もしそうした政策、例えば当時よく行われた特産品の育成や専売を幕府がやってしまったら、他藩の同業者を圧迫することになり、社会公共の利益に反する。また、幕府の組織規模では経済に与える影響が大きすぎ、その物産の価格も下がってしまい苦労する割に利益は生まれない。
#**これを回避するには外国に売るしかないが、そうすれば伝統的な鎖国政策、ひいては幕藩体制自体の否定に繋がってしまう。
#近松門左衛門が庶民の間に心中を流行らし、人口減少。
#*著書の完全心中マニュアルは禁書になるが、アングラで流通し続けた影のベストセラー。
#平賀源内が売れないウナギ屋を流行らせるため、風呂屋に売ることを提案。
#*そしてウナギ入り水風呂を用意した風呂屋の店先に「本日丑の日」と張り紙をした。
#殺人事件は結構多い。だが、奉行所がサボリ、かつ下手に表ざたになれば連座があるので、犯人が判明していれば町名主の仲介で示談で済ませていた(実話)。
#*不倫妻を殺しても殺人罪にはならない(実話)
#自分の出世と政敵追い落としのために蘭学者達に馬鹿げた罪をでっちあげて大弾圧を加えたバカ(幕)臣がいる。
#*そのバカ臣は某遊び人を奉行から左遷させた。
#**そして数年後様々な不正や汚職がばれ、幽閉された。
#***その幽閉中に明治維新を迎えた。
#*弾圧された二人の有名な蘭学者は一人は故郷の実家でハラキリ。もう一人は牢名主になり、その後脱獄し、四国まで逃亡した。ほとぼりがさめて江戸に戻ったすぐに捕り手に撲殺された。
#*バカ臣の政敵はお台場や反射炉、西洋船を建造した。
#**そして彼は過労で死んだ。最後の言葉は「馬だーっ!」
#オランダ人のふりして日本に入国したスウェーデン人がいた。
#*その50年後同じように日本に入国し、出島の外で医学を教えたドイツ人がいた。
#**そのドイツ人は密告によって生徒もろとも弾圧され、国外追放された。
#***その後密告した奴は事件の張本人と批難され、役職をクビになった。
#*屋久島に上陸し、江戸で生涯を終えたイタリア人宣教師がいる。
#*珍しく江戸と長崎以外で2年間滞在したロシア人将校がいた。
#元禄の頃、ロシアの都ペテルブルクでロシア人に日本語を教えていた大阪の商人(番頭)がいた。
#*その商人はピョートル大帝に謁見した。
#**80年後伊勢の商人が女帝エカチェリーナ2世に謁見した。
#***その商人はカムチャツカで後にスエズ運河を作ったレセップスのおじさんに会ったことがある。
#*同じころ、フランスのルイ14世は醤油を絶賛していた。
#日本はナポレオン戦争のとばっちりを受けたことがある。
#*ナポレオンのロシア遠征のニュースをカムチャツカでしかもリアルタイムで聞いた松前の商人がいた。
#*ナポレオン戦争の頃オランダの国旗が翻っていたのは出島だけだった。
#**その時の商館長は20年間近く出島で暮らした。
#平賀源内が未来から来た悪のアンドロイドに連れ去られかけた。
#*しかし正義のアンドロイド2名によって助けられる。
#百地物知介が世界初のからくり巨大ロボを開発した。
#*一説によるとロボットではなく宇宙人らしい。


==幕末の噂==
==市ヶ谷キャンパスの噂==
#黒い船に乗ってペルーが来日。
#学生数に対して明らかに狭い。
#*「ペリー」だろ。ペルーはフジモリだ。
#*立地条件は言うことなしだけどね。
#*え?フジモリってアメリカ人じゃないの?
#*拡張工事が追いついていない。
#**アメリカ人ではないらしい。ただ、詳しいことはわかんない。出生届をねつ造した疑惑もあるし。
#*特に学際時は地獄と化す。
#*当時の発音は“ペルリ”
#最近ずっと工事をしている。
#**オランダ語読み。当時の日本は、ヨーロッパの言葉と言えばオランダだったから。
#*大学界のサグラダファミリア 
#*「かぁいこくしてくださぁいよ~」と迫る。ついでにミキコにピアノレッスンもして帰る。
#ボアソ、富士見坂、外濠ときれいな校舎もあるが、主に利用する55年館・58年館はボロい。
#*レッスンに使ったピアノはタケモトピアノで購入した中古品。
#実は[[東京/新宿区#市ヶ谷の噂|市ヶ谷]]よりも[[東京/千代田区#飯田橋の噂|飯田橋]]の方が近い。
#*ピアノは当然静岡で造られたものである。
#*実際は市ヶ谷のほうが30mほど近い。
#*ペリーさんは日本の文化が思った以上に高かった事に驚いたらしい。
#[[東京/新宿区#市ヶ谷の噂|市ヶ谷]]に快速が止まらないのは[[上智大学]](四ツ谷)と[[明治大学]](御茶ノ水)の仕業だと思っている。
#*ヨットを所有していることを利用したナンパ、この時代に始まる。
#[[靖国神社]]、朝鮮総連が隣にある。
#*まさか、当時の人、特に武家さんは日本が黒船の国の属国になるとは思っていなかっただろう。
#*6階教室のベランダから、奉納相撲を見たことがある。曙とかが現役の時代の話。
#**その前に一回刃を交えてはいるが。
#金曜日は校舎の出入り口が減る。
#*高級緑茶「上喜撰」発売。たった4杯飲んだだけで寝らんなくなる。
#サヨ系の過激派らしき学生が毎度の如く騒ぎを起こしているがあれはいったい何者なのだろうか。
#*クジラ追っかけていてたまたま来日したらしい。大統領のサインが入った書状はどうせ読めないだろうと適当に記載。
#*現行の体制に反発することを格好良く思ってる'''ただの勘違い'''だろ
#*当時の人々は脅威でなく興味を感じており、沿岸部には野次馬が押しかけて大変な盛況だったらしい。
#*「団結せよ」的なことを叫んでいるものの、誰も耳を傾けない。しかも皮肉なことに、邪魔な奴らだ、という認識では全ての学生の考えが一致していると思われる。
#**日本のミーハーぶりはこの辺りから既に始まっていたということである。
#*また逮捕騒ぎ・・・(2008年5月28~29日)
#彦根のニートが紆余曲折を経て国政の最高責任者に。「僕はえらいんだ、言うこと聞かない奴はこうしてやる!」と大粛清の嵐。
#ちょっと前に「学生会館」なるものがあって、そこのカレーが旨かった記憶がある。特にカツカレーが安&旨で3時限目終わる前に売り切れる日もあった。
#*しかしやっぱりニート。物事のやり方進め方知らんから、やることなすこと皆えげつなさ過ぎ。大雪の朝、出勤途中でアコーローシならぬミトローシに「てめぇこの野郎!ふざけた真似してんじゃねぇぞ!」と殺された。
#*山口県出身の塾経営者を処刑したのはある意味偉業。キ印なこの人が生きていたらトンでもない事態になった可能性大。
#「新撰組」と名乗るあやしい集団がリクルート活動していた。仕事は人殺し。
#*一度入会すると、脱会できないことは秘密であった。
#*脱走した者の、その後の姿を見た者はいない・・・。
#**斬った浪士の数より処分した隊員の数が多いのはナイショだ。
#*生き残った奴も一応数名いる。
#**その生き残った奴は、コンビニの店長。
#**近藤とかにちゃんと許可を取って、辞めたのもいる。理由は、隊内のホモにストーカーされたから(マジらしい)。
#**追い出された奴もいる。
#*合言葉は「悪・即・斬」
#**主なメンバーは、ストーカーゴリラ・末期的マヨラー・サディスティック星の王子・ミントン男。
#*荒木飛呂彦も組員だった。彼が吸血鬼になったのはこの頃だといわれている。
#*指定暴力団扱いを受けており暴対法と破防法が適用された。
#*このように現代にいたら真っ先に指定暴力団どころかマフィア扱いされて警察とドンパチをやるであろう組織だが、現代ではファンは絶えず、時には尊敬を集める…いや、私も「誠に生きる男道」とかはカッコイイと思うけどさ。
#幕府が滅亡したのは「さつまいも」と「長州力(小力かも)」のせいである。
#*坂本金八も忘れるな。
#*勝新もやろ?
#*江頭2:50は?(すまん江藤だった)
#*「おくりびと」でアカデミー賞を受賞した15代将軍がチキンだったから。
#「ええじゃないか」がブームに。
#*流行語大賞にもノミネートされたとか、されなかったとか
#海援隊がデビュー
#*あ~んたがタイショッ♪
#KO大学創設。
#ジャパニース・スモウレスラーが世界に知れ渡る。
#国費留学の予定が騙されて奴隷にされたとか、その一人は初代総理。
#数十年前国外追放されていた[[wikipedia:ja:フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト|ドイツ人]]が帰ってきた。
#[[wikipedia:ja:イリオス|おとぎ話の国]]を発掘した男が来日したことがある。
#第16代合衆国大統領と会見した播州人がいた。
#頭巾で顔を隠した剣士が大活躍。
#現代から高校生や脳外科医がタイムスリップしてきたらしい。


==関連項目==
==多摩キャンパスの噂==
*[[征夷大将軍/江戸時代|将軍の噂]]
#別名「法政山」。
#*キャンパス内にでかい橋が二つもある。
#**「Vブリッジ」と「法政大橋」
#***Vブリッジは建築物としてはかなりいいらしい。
#****ぶっちゃけ経済学部生は自分達を隔離するものとしか思ってない。
#***屋根がないため夏場や大雨の時は地獄。
#****高所恐怖症の人にとっても地獄である。
#周りには本当に何もない。まさに陸の孤島。
#*最寄のコンビニへ行くにも10分以上かかる。
#**ついに目の前に、セブンイレブンが進出。
#百周年記念館は利用したことない学生がほとんど。
#*建物の裏ではカップルがあんなことやこんなことをしているとか。
#*実は泊まる事ができる。
#*地下には秘密基地があるとかガンダムが隠されているとか…
#市ヶ谷に行きたかったが学力やその他もろもろの要因で多摩に来ちゃった人が結構いる。
#*自分の受けた学部が多摩だとは思わなくて来てしまい、入学式翌日に絶望を味わう人もいる。
#*広いキャンパスで延び延びとした青春を満喫しようとしたが、あまりに田舎過ぎて絶望する人も…
#**ヤニ臭い青春なら満喫できなくもないが…
#食堂がやたら多い。
#*経済学部棟だけでも二つもある。
#**キャンパス全体だと八つくらいある。
#**9号館食堂は昼時でも空いていて穴場だが、時間帯によっては誰もいないので怖い。
#*しかし、ほとんどのメニューが高くてマズイ。
#**目の前でレトルト食品丸出しのパックを空けられるのはちょっと…
#**しかしセレクトランチは結構イケる。
#***苦学生はカップ麺とかうどん・そばを、ブルジョワ学生はセレクトランチや鉄板焼きを頼む。
#****例外的に[[ラーメン二郎|二郎]]まで食べに行く人もいる。
#グッズショップ「ヤマト」が何故潰れないのかが不思議。
#*「ヤマト」じゃなくて「トヤマ」な。
#その圧倒的な物量で有名な[[ラーメン二郎]]の「めじろ台法政大学前店」があるが、距離的に全然めじろ台前でも法政大学前でもない。
#*学校帰りによる通も多し。
#唯一の娯楽施設はEGG DOME。
#*あと図書館も。映画見れるし、共同図書室にゲーム持ち込めば遊べる。
#総合食堂前のガラスケースに美少女フィギュア置いたの誰だ!?
#*一時期、総合食堂内でやたらアニソンやギャルゲーソングが流れてる時期があった。まさかおばちゃんが…
#ハルヒ全巻揃ってたり、DDDが置いてあったりと生協のラノベの品揃えがやたらいい。
#*アニメディア、Newtype、ファミ通なんかも置いてある。
#**しかし周りの目が気になって買えない。
#***でもちゃんと売れている。
#学際=秋休み状態。普段の授業日の方が活気がある。
#*実行委員会は毎年頑張っているが、努力が実ってない。
#所在地は[[八王子]]と思っている人が多いが、実際は[[町田市]]
#*キャンパスの一部は八王子市に入っているらしい。
#百歩譲って田舎でもいいから駅の近くに作って欲しかったと思っている。
#あひる池の水はいつも濁っているためアヒルがかわいそうでしかたない。
#映画なんかの撮影によく使われる。
#*最近ではDeath Noteかな?
#*ウルトラマンの撮影に使われたことがある、EGG DOMEの地下には原子力発電所があるらしい。
#**そのせいで怪獣に襲われたとか…
#2002年まで教室に冷房がなかった。(図書館など一部除く)


{{日本史}}
===広大なるキャンパス===
[[category:日本史|えと]]
#あたり一面森と山、どう考えても東京都じゃない。
#*逆に山梨県と言われるとしっくりくる。
#「多摩丘陵の起伏を利用した立体的なキャンパス設計」らしいが立体的すぎて授業に行くだけでも疲れる。
#*経済学部へ行くにはは、坂を登り、階段を登り、橋を渡らなければならない。
#**山道を登るという手もある。
#**教室によっては、また階段を上る。
#*社会学部は、坂を登り、階段を登り、また階段を登り、校舎に入ってさらに階段を登らねばならない。
#**現代福祉学部も同じ感じ
#バス停から体育館まで急いでも約15分、休み時間中にたどり着けない。どうすりゃいいんだよ
#キャンパスを幼稚園の遠足によく使われる。
#*老人のハイキングにも使われる。
#初めてきたらかなりの確率で迷う。
#*入学初日に学校探検は控えたほうがいい
#**ハイキングコースや体育棟周辺で遭難したら帰って来れなくなる。
#キャンパス内をバスが通ってる。
#*大学のバスの他、[[京王バス]]や[[神奈川中央交通|神奈中バス]]も通ってる。
#工学部棟はトンネルを通って、さらに一山越えなければならない。そりゃ小金井に逃げたくもなるわ。
#*幽霊が出るってホント?
#**まさか工学部が撤退した本当の理由って…
#色んな生き物との出会いがある。
#*ムカデやヘビくらいならあまり驚かない。
#*大自然の力のためか蟻が都心部よりもでかい。
#*トイレには虫が居候している。
#**夏場は虫と一緒に授業を受けることもしばしば。
#*人間以外の友達ができる・・・かもしれない。
#[[東京23区|都心]]や[[八王子]]が雨でも、学校では雪が積もっていることもある。
#*冬の気温は八王子-2~3℃くらいを見積もっておく。
#**冬は朝夕の温度差も激しい。
 
==小金井キャンパスの噂==
#別名「法政の秘密基地」。
#他学部からも存在が薄い。
#*市ヶ谷キャンパスの目の前に理科大があるからねぇ。
#正確にいうと、最寄り駅は東小金井。
#新たに「理工学部」「生命科学部」ができる。
#*「デザイン工学部」もできる。
#*キャンパスは異なる。
#(市ヶ谷+多摩)÷2=小金井の気温 である。
#*しかし学生数や施設の充実さは(市ヶ谷-多摩)÷2である。
#**最近は市ヶ谷の学生数爆発により、なんともいえない…。
#地味に大学内では、一番お金を掛けているキャンパス。(総建設費除く。研究費や新設費。)
#最近東館が建てられた
#*使い勝手の悪い巨大な迷路。エスカレータぐらいつけろ。
 
==新しく出来た学部の噂==
#最近できた三流大学みたいな名前ばかりだが気にしてはいけない。
#キャリアデザイン学部は何をする学部なのか、学部生すらもあまりわかってない。
#*一応、教育学部なんかと同じ部類にされてるらしい。
#*CDと略される。
#*教職大学院の関係上、再び教育学部になるとの噂
#国際文化学部に入ると海外に連れて行かれる。
#*Study Abroad制度か([[Wikipedia:ja:前田亜季|この人]]も行った)
#人間環境学部もやっぱり何をする学部なのかわからない。
#現代福祉学部は法政唯一の医学系の学部。
#*互いに名前で呼び合わなければいけないという暗黙の了解がある。
#**破ると周囲からはぶられる。
#*キャンパスの立地条件的に高低差が大きく全然福祉に適していない。
#GIS、ついに英語だけの学部が出来てしまった。
#*グローバル教養学部の略である。
#*地理情報システム(Geographic Information Systems)ではない。
#理工学部に生命科学部と久々にまともな名前の学部ができた。
#*しかし、学科によっては[[福島]]に飛ばされる。
#*MARCH唯一のパイロット育成コースがある。
#**ここに入ると[[福島]]行き。
#なんでも多摩キャンパスに体育系の学部ができるらしい。
#*おかげでますます体育大学っぽくなってしまう。
 
----
 
{{東京六大学}}
{{MARCH}}
 
{{DEFAULTSORT:ほうせいたいかく}}
[[Category:東京の学校・大学]]
[[Category:MARCH|H]]
[[Category:東京六大学|法]]
[[Category:千代田区]]
[[Category:八王子市]]
[[Category:町田市]]

2008年9月26日 (金) 00:48時点における版

法政大学の噂

  1. MARCH、六大学の一つ
    • 英称は「NORIMASA UNIVERSITY
  2. 「脱バンカラ路線」を目指したものの新しい学風作りは迷走中
  3. 早稲田とは逆に、教授一流・施設二流・学生三流と言われている
    • 一般的に早大生は庶民、慶大生は金持ちというイメージがあるかも知れないが、法大生は間違いなく貧乏組。
    • 学費が私立大の中では全国最安クラスだった。
    • 教授は東大閥の牙城、東大出身あらずんば法政の教授ならず。
      • だから、教授のコネで東大大学院にいく学生多し。
  4. 六大学野球の応援のキャラ付けでは「バカの法政」。
    • ちなみに、早稲田は「女好き」、慶應は「ボンボン」、明治は「暴力」、立教は「カルト」、東大は「天下り」。
    • 「脳ミソまで筋肉」
  5. 今年から一部は市ヶ谷に来るけど、理系学科のある小金井はもはや秘密基地。知っている人が少なすぎる
    • そもそも法政の理系学科というのが知名度低すぎ
    • 受験中の愚弟が手にしていたパンフみたら本当に一部しか市ヶ谷に来てないというオチ
    • 秘密基地といったら多摩の方が上ではないかと。
    • 一部では小金井工科大学とも
  6. 附属校出身の男子学生は、富士見校舎ができたばかりの頃、やたら興奮していた
    • 女子高の校舎を再利用したため。
  7. 市ヶ谷に新しくできた外濠校舎のトイレがいようにきれい
    • トイレに限らずいようにきれい
    • あまりにきれい過ぎるので間違えて女子トイレに入ってしまいました///
  8. スポーツがなぜか目立つので、市ヶ谷体育大学と揶揄されることがある。
  9. いまだに学生運動が行われている。
  10. 福島県に進出。
    • 東京六大学なのに…
  11. 最近のハンカチ王子の活躍が気に喰わない。
  12. 市ヶ谷にばかり投資をしている。多摩も忘れないでっ
    • 小金井のこともたまにでいいので思い出してあげてください…
  13. 明治大学に対抗してボアソナードタワーを建てたが、高さでは勝っていても中身では負けている。
    • 面積でも負けている。
    • そもそもリバティは学生用に作られたのに対し、ボアソは教授用に作られたみたいだし
  14. 最近妙に受験生・受験業界に受けが良い。愛校心も学生の中で生まれてきている。
    • だが相変わらず自虐的な学生も多い
  15. キャンパスがすべて中央線沿線にある。
    • 福島にキャンパスができるまでだが
  16. 難関大学と中堅大学の境目となっている。
  17. とにかく酒が好き。
    • 他大学との飲み会ではたいてい勝つ。
      • 対抗できるのは早稲田と明治くらい。
      • かつては在学中に必ず、新入生への飲ませ過ぎや、泥酔者放置で嘔吐による窒息とか、酒がらみの死亡者の話を聞くものだった。今は知らん。
      • 学祭中~後の1週間くらいは、学校全体が嘔吐物の悪臭で近寄り難かった。90年代の市ヶ谷キャンパスの話。
  18. 六大学最強
    • 優勝回数は42回(平成19年9月の時点で)と最も多い。
  19. 結構若い人なのに、「大学時代は学生運動やってて…」とか語りだしたらここのOBの可能性が大。
  20. 近年の就活実績は悪くなく、むしろかなり良い。
  21. かつて「ザ・ガマン」という六大学の学生のガマン大会をフジテレビがゴールデンタイムに放送していたが、法政はいつもすぐに脱落していた。決勝に残る根性のある輩は早稲田、明治、そして東大だったりする。
  22. スポーツも勉強も学校が力を入れている割には中途半端な結果で終わる

市ヶ谷キャンパスの噂

  1. 学生数に対して明らかに狭い。
    • 立地条件は言うことなしだけどね。
    • 拡張工事が追いついていない。
    • 特に学際時は地獄と化す。
  2. 最近ずっと工事をしている。
    • 大学界のサグラダファミリア
  3. ボアソ、富士見坂、外濠ときれいな校舎もあるが、主に利用する55年館・58年館はボロい。
  4. 実は市ヶ谷よりも飯田橋の方が近い。
    • 実際は市ヶ谷のほうが30mほど近い。
  5. 市ヶ谷に快速が止まらないのは上智大学(四ツ谷)と明治大学(御茶ノ水)の仕業だと思っている。
  6. 靖国神社、朝鮮総連が隣にある。
    • 6階教室のベランダから、奉納相撲を見たことがある。曙とかが現役の時代の話。
  7. 金曜日は校舎の出入り口が減る。
  8. サヨ系の過激派らしき学生が毎度の如く騒ぎを起こしているがあれはいったい何者なのだろうか。
    • 現行の体制に反発することを格好良く思ってるただの勘違いだろ
    • 「団結せよ」的なことを叫んでいるものの、誰も耳を傾けない。しかも皮肉なことに、邪魔な奴らだ、という認識では全ての学生の考えが一致していると思われる。
    • また逮捕騒ぎ・・・(2008年5月28~29日)
  9. ちょっと前に「学生会館」なるものがあって、そこのカレーが旨かった記憶がある。特にカツカレーが安&旨で3時限目終わる前に売り切れる日もあった。

多摩キャンパスの噂

  1. 別名「法政山」。
    • キャンパス内にでかい橋が二つもある。
      • 「Vブリッジ」と「法政大橋」
        • Vブリッジは建築物としてはかなりいいらしい。
          • ぶっちゃけ経済学部生は自分達を隔離するものとしか思ってない。
        • 屋根がないため夏場や大雨の時は地獄。
          • 高所恐怖症の人にとっても地獄である。
  2. 周りには本当に何もない。まさに陸の孤島。
    • 最寄のコンビニへ行くにも10分以上かかる。
      • ついに目の前に、セブンイレブンが進出。
  3. 百周年記念館は利用したことない学生がほとんど。
    • 建物の裏ではカップルがあんなことやこんなことをしているとか。
    • 実は泊まる事ができる。
    • 地下には秘密基地があるとかガンダムが隠されているとか…
  4. 市ヶ谷に行きたかったが学力やその他もろもろの要因で多摩に来ちゃった人が結構いる。
    • 自分の受けた学部が多摩だとは思わなくて来てしまい、入学式翌日に絶望を味わう人もいる。
    • 広いキャンパスで延び延びとした青春を満喫しようとしたが、あまりに田舎過ぎて絶望する人も…
      • ヤニ臭い青春なら満喫できなくもないが…
  5. 食堂がやたら多い。
    • 経済学部棟だけでも二つもある。
      • キャンパス全体だと八つくらいある。
      • 9号館食堂は昼時でも空いていて穴場だが、時間帯によっては誰もいないので怖い。
    • しかし、ほとんどのメニューが高くてマズイ。
      • 目の前でレトルト食品丸出しのパックを空けられるのはちょっと…
      • しかしセレクトランチは結構イケる。
        • 苦学生はカップ麺とかうどん・そばを、ブルジョワ学生はセレクトランチや鉄板焼きを頼む。
          • 例外的に二郎まで食べに行く人もいる。
  6. グッズショップ「ヤマト」が何故潰れないのかが不思議。
    • 「ヤマト」じゃなくて「トヤマ」な。
  7. その圧倒的な物量で有名なラーメン二郎の「めじろ台法政大学前店」があるが、距離的に全然めじろ台前でも法政大学前でもない。
    • 学校帰りによる通も多し。
  8. 唯一の娯楽施設はEGG DOME。
    • あと図書館も。映画見れるし、共同図書室にゲーム持ち込めば遊べる。
  9. 総合食堂前のガラスケースに美少女フィギュア置いたの誰だ!?
    • 一時期、総合食堂内でやたらアニソンやギャルゲーソングが流れてる時期があった。まさかおばちゃんが…
  10. ハルヒ全巻揃ってたり、DDDが置いてあったりと生協のラノベの品揃えがやたらいい。
    • アニメディア、Newtype、ファミ通なんかも置いてある。
      • しかし周りの目が気になって買えない。
        • でもちゃんと売れている。
  11. 学際=秋休み状態。普段の授業日の方が活気がある。
    • 実行委員会は毎年頑張っているが、努力が実ってない。
  12. 所在地は八王子と思っている人が多いが、実際は町田市
    • キャンパスの一部は八王子市に入っているらしい。
  13. 百歩譲って田舎でもいいから駅の近くに作って欲しかったと思っている。
  14. あひる池の水はいつも濁っているためアヒルがかわいそうでしかたない。
  15. 映画なんかの撮影によく使われる。
    • 最近ではDeath Noteかな?
    • ウルトラマンの撮影に使われたことがある、EGG DOMEの地下には原子力発電所があるらしい。
      • そのせいで怪獣に襲われたとか…
  16. 2002年まで教室に冷房がなかった。(図書館など一部除く)

広大なるキャンパス

  1. あたり一面森と山、どう考えても東京都じゃない。
    • 逆に山梨県と言われるとしっくりくる。
  2. 「多摩丘陵の起伏を利用した立体的なキャンパス設計」らしいが立体的すぎて授業に行くだけでも疲れる。
    • 経済学部へ行くにはは、坂を登り、階段を登り、橋を渡らなければならない。
      • 山道を登るという手もある。
      • 教室によっては、また階段を上る。
    • 社会学部は、坂を登り、階段を登り、また階段を登り、校舎に入ってさらに階段を登らねばならない。
      • 現代福祉学部も同じ感じ
  3. バス停から体育館まで急いでも約15分、休み時間中にたどり着けない。どうすりゃいいんだよ
  4. キャンパスを幼稚園の遠足によく使われる。
    • 老人のハイキングにも使われる。
  5. 初めてきたらかなりの確率で迷う。
    • 入学初日に学校探検は控えたほうがいい
      • ハイキングコースや体育棟周辺で遭難したら帰って来れなくなる。
  6. キャンパス内をバスが通ってる。
  7. 工学部棟はトンネルを通って、さらに一山越えなければならない。そりゃ小金井に逃げたくもなるわ。
    • 幽霊が出るってホント?
      • まさか工学部が撤退した本当の理由って…
  8. 色んな生き物との出会いがある。
    • ムカデやヘビくらいならあまり驚かない。
    • 大自然の力のためか蟻が都心部よりもでかい。
    • トイレには虫が居候している。
      • 夏場は虫と一緒に授業を受けることもしばしば。
    • 人間以外の友達ができる・・・かもしれない。
  9. 都心八王子が雨でも、学校では雪が積もっていることもある。
    • 冬の気温は八王子-2~3℃くらいを見積もっておく。
      • 冬は朝夕の温度差も激しい。

小金井キャンパスの噂

  1. 別名「法政の秘密基地」。
  2. 他学部からも存在が薄い。
    • 市ヶ谷キャンパスの目の前に理科大があるからねぇ。
  3. 正確にいうと、最寄り駅は東小金井。
  4. 新たに「理工学部」「生命科学部」ができる。
    • 「デザイン工学部」もできる。
    • キャンパスは異なる。
  5. (市ヶ谷+多摩)÷2=小金井の気温 である。
    • しかし学生数や施設の充実さは(市ヶ谷-多摩)÷2である。
      • 最近は市ヶ谷の学生数爆発により、なんともいえない…。
  6. 地味に大学内では、一番お金を掛けているキャンパス。(総建設費除く。研究費や新設費。)
  7. 最近東館が建てられた
    • 使い勝手の悪い巨大な迷路。エスカレータぐらいつけろ。

新しく出来た学部の噂

  1. 最近できた三流大学みたいな名前ばかりだが気にしてはいけない。
  2. キャリアデザイン学部は何をする学部なのか、学部生すらもあまりわかってない。
    • 一応、教育学部なんかと同じ部類にされてるらしい。
    • CDと略される。
    • 教職大学院の関係上、再び教育学部になるとの噂
  3. 国際文化学部に入ると海外に連れて行かれる。
    • Study Abroad制度か(この人も行った)
  4. 人間環境学部もやっぱり何をする学部なのかわからない。
  5. 現代福祉学部は法政唯一の医学系の学部。
    • 互いに名前で呼び合わなければいけないという暗黙の了解がある。
      • 破ると周囲からはぶられる。
    • キャンパスの立地条件的に高低差が大きく全然福祉に適していない。
  6. GIS、ついに英語だけの学部が出来てしまった。
    • グローバル教養学部の略である。
    • 地理情報システム(Geographic Information Systems)ではない。
  7. 理工学部に生命科学部と久々にまともな名前の学部ができた。
    • しかし、学科によっては福島に飛ばされる。
    • MARCH唯一のパイロット育成コースがある。
      • ここに入ると福島行き。
  8. なんでも多摩キャンパスに体育系の学部ができるらしい。
    • おかげでますます体育大学っぽくなってしまう。

東京六大学

慶應義塾大学 東京大学 法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学 バカ田大学

MARCH
明治大学Meiji) 青山学院Aoyama) 立教大学Rikkyo)
中央大学Chuo) 法政大学Hosei)