ページ「法政大学」と「浜松市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Kの特急
 
>Mizuha12
 
1行目: 1行目:
==法政大学の噂==
{{市|name=浜松市|reg=東海|pref=静岡|area=遠江|ruby=はままつし|eng=Hamamatsu-city}}
[[画像:HoseiUniversityBoissonadeTower.jpg|frame|ボアソナード・タワー]]
==区ごとの噂==
#MARCH、六大学の一つ
{{浜松市}}
#*英称は「'''NORIMASA UNIVERSITY'''」
*ここにあったコメントは[[ノート:浜松市|ノート]]に移動しました。
#*「MARCH(マーチ)から法政を外してMARC(マーク)にしたらどう?」という意見がある。
#「脱バンカラ路線」を目指したものの新しい学風作りは迷走中
#[[早稲田大学|早稲田]]とは逆に、教授一流・施設二流・学生三流と言われている
#*一般的に早大生は庶民、慶大生は金持ちというイメージがあるかも知れないが、法大生は間違いなく貧乏組。
#*学費が私立大の中では全国最安クラスだった。
#**そうでもない。文系であれば日大、中央などが安い。理系なら理科大。
#*教授は東大閥の牙城、東大出身あらずんば法政の教授ならず。
#**だから、教授のコネで東大大学院にいく学生多し。
#**学長は慶應、理事は東大、慶應、法政。
#*一部でまことしやかに囁かれる学校の七不思議の一つとして、「ここより偏差値の低い大学に落ちて、なぜかここは受かってた」というのがある。
#**法政の試験問題が、他大学に比べて素直であるというのが原因かも。
#*学生の間で流行った川柳。「六大学、五本の指に入らない」・・・詠み人知らず。上の句字余り。
#**法政は六大学の七番目
#六大学野球の応援のキャラ付けでは「バカの法政」。
#*ちなみに、早稲田は「女好き」、[[慶應義塾大学|慶應]]は「ボンボン」、[[明治大学|明治]]は「暴力」、[[立教大学|立教]]は「カルト」、[[東京大学|東大]]は「天下り」。
#**早稲田「田舎者」、慶應「マザコン」、明治「ヤクザ」、立教「カルト」、東大「弱い野球部」。
#*「脳ミソまで筋肉」
#*「左翼の法政」
#今年から一部は[[東京/新宿区#市ヶ谷の噂|市ヶ谷]]に来るけど、理系学科のある[[小金井市|小金井]]はもはや秘密基地。知っている人が少なすぎる
#*そもそも法政の理系学科というのが知名度低すぎ
#*受験中の愚弟が手にしていたパンフみたら本当に一部しか市ヶ谷に来てないというオチ
#*秘密基地といったら多摩の方が上ではないかと。
#*一部では'''小金井工科大学'''とも
#附属校出身の男子学生は、富士見校舎ができたばかりの頃、やたら興奮していた
#*女子高の校舎を再利用したため。
#市ヶ谷に新しくできた外濠校舎のトイレがいようにきれい
#*トイレに限らずいようにきれい
#*あまりにきれい過ぎるので間違えて女子トイレに入ってしまいました///
#スポーツがなぜか目立つので、市ヶ谷体育大学と揶揄されることがある。
#*'''飯'''田橋'''体'''育'''法'''政'''大'''学、略して'''イイタイホウダイ'''。
#いまだに学生運動が行われている。
#[[福島|福島県]]に進出。
#*'''東京'''六大学なのに…
#最近のハンカチ王子の活躍が気に喰わない。
#市ヶ谷にばかり投資をしている。多摩も忘れないでっ
#*小金井のこともたまにでいいので思い出してあげてください…
#明治大学に対抗してボアソナードタワーを建てたが、高さでは勝っていても中身では負けている。
#*面積でも負けている。
#*そもそもリバティは学生用に作られたのに対し、ボアソは教授用に作られたみたいだし
#*ただ、カッコよさではボアソの圧勝である。
#*本当はリバティタワーと名づけたかったが、資金難で着工が遅れている間に明治に先を越され、ボアソナードタワーになったらしい。
#*ボアソナードタワー最上階には、ボアソナード博士の仏舎利があるという都市伝説もささやかれる。
#最近妙に受験生・受験業界に受けが良い。愛校心も学生の中で生まれてきている。
#*だが相変わらず自虐的な学生も多い
#*ネット上での法政の扱われ様を入学後に知り、凹む法大生も多い。
#キャンパスがすべて[[中央本線|中央線]]沿線にある。
#*[[福島]]にキャンパスができるまでだが
#難関大学と中堅大学の境目となっている。
#とにかく酒が好き。
#*他大学との飲み会ではたいてい勝つ。
#**対抗できるのは早稲田と明治くらい。
#**かつては在学中に必ず、新入生への飲ませ過ぎや、泥酔者放置で嘔吐による窒息とか、酒がらみの死亡者の話を聞くものだった。今は知らん。
#**学祭中~後の1週間くらいは、学校全体が嘔吐物の悪臭で近寄り難かった。90年代の市ヶ谷キャンパスの話。
#**昔は合コンに法大生がいるってだけで、女子大生は集まらなかったのだよ。
#'''六大学最強'''
#*優勝回数は42回(平成19年9月の時点で)と最も多い。
#結構若い人なのに、「大学時代は学生運動やってて…」とか語りだしたらここのOBの可能性が大。
#近年の就活実績は悪くなく、むしろかなり良い。
#かつて「ザ・ガマン」という六大学の学生のガマン大会をフジテレビがゴールデンタイムに放送していたが、法政はいつもすぐに脱落していた。決勝に残る根性のある輩は早稲田、明治、そして東大だったりする。
#スポーツも勉強も学校が力を入れている割には中途半端な結果で終わる
#名前のイメージとは異なり、特に法や政治経済に強いというわけではない。
#今はなき学生寮は駅からかなり離れていた。
#この大学では美人とかいて部外者と読む。
#*女子のスカート率の低さに絶望を見たものだよ。
#[http://www.youtube.com/watch?v=C10yE2mR-mo&feature=related 校歌]が旧共産主義国の国歌みたいなメロディでちょっとかっこいい。
#*父親(OB)曰く、右翼の街宣車が流してたことがあるそうな。最後の「法政おお我が母校」の部分に入る直前に切るという技を使って。
#*付属の中学で一時期、サビの部分を下品にする替え歌が流行った。「ほー○いおお我が○胱」と……
#**学校行事の校歌斉唱で替え歌版で歌って停学食らった学生がいるという都市伝説もある
#***最後の「青年日本の 代表者」を「青年日本の 敗北者」と替えて朗々と歌い上げるのが、真の法大生の姿。


==市ヶ谷キャンパスの噂==
==浜松市の噂==
[[画像:HoseiUniversityIC.jpg|frame|正門(?)にて]]
#浜松は農業が盛ん。海産物も含め新鮮な食材には事欠かない。市全体に地のものを素材に活かした各種料理店が多い。
#学生数に対して明らかに狭い。
#*浜松市民は他の市の人をイオン(志都呂と市野)に連れて行き自慢する。
#*立地条件は言うことなしだけどね。
#**最近では「うちの近くにもあるよ」といわれたり。
#*拡張工事が追いついていない。
#***極めつけは「うちの近くのイオン(浦和美園とか)の方が大きいよ」とか言われ、大ショック。
#*特に学際時は地獄と化す。
#*確かに駐車場には[[豊橋ナンバー]]や[[静岡ナンバー]]が多い。
#最近ずっと工事をしている。
#**地元[[浜松ナンバー]]が少ないのなら潰れるのも速いかも。
#*大学界のサグラダファミリア 
#*2007年夏~秋には西友を軸としたシネコン付きの大型SCが完成予定。西友とウォルマート共同開発する国内1号店として注目されている。
#ボアソ、富士見坂、外濠ときれいな校舎もあるが、主に利用する55年館・58年館はボロい。
#**↑共同開発って沼津店が1号店じゃないの?
#*しかし55年館・58年館の併せ技で建築学会賞を受賞。
#お風呂やお茶などの液体が熱いことを”ちんちん”という。(例…お風呂のお湯がちんちんだ)
#実は[[東京/新宿区#市ヶ谷の噂|市ヶ谷]]よりも[[東京/千代田区#飯田橋の噂|飯田橋]]の方が近い。
#* 俺と俺の周りでも言いますね。(愛知県一宮市民)
#*実際は市ヶ谷のほうが30mほど近い。
#ジュビロ磐田の選手のほとんどは浜松在住である。
#市ヶ谷に快速が止まらないのは[[上智大学]](四ツ谷)と[[明治大学]](御茶ノ水)の仕業だと思っている。
#花博をやったことにより、来場者が居なくなった市の施設「フラワーパーク」潰れかける。
#[[靖国神社]]、朝鮮総連が隣にある。
#浜松では中学生になると何か一つ部活動に入らなければならず、活動している部活動の98%以上が体育会系。文化系は微々たるもので帰宅部そのものが敬遠される
#*6階教室のベランダから、奉納相撲を見たことがある。曙とかが現役の時代の話。
#*98%という数字はどこから出たのか不明。
#金曜日は校舎の出入り口が減る。
#**静岡はどこも「強制」では。沼津だけど、運動部15:文化部5の割合でした。
#サヨ系の過激派らしき学生が毎度の如く騒ぎを起こしているがあれはいったい何者なのだろうか。
#***↑素直に3:1と言おうよ。
#*現行の体制に反発することを格好良く思ってる'''ただの勘違い'''だろ
#*文化部・運動部バランスよく活動している。
#*「団結せよ」的なことを叫んでいるものの、誰も耳を傾けない。しかも皮肉なことに、邪魔な奴らだ、という認識では全ての学生の考えが一致していると思われる。
#*文化系部活もあります
#*また逮捕騒ぎ・・・(2008年5月28~29日)
#浜松のシンボルタワー「アクトシティ」は当初ぼったくりすし屋があったことでその存在と共に一部で知られるようになった。
#*中核派の拠点校ですもんね。世を忍ぶ借りの学生時代に、「やーい、'''陰核派'''!」と指差して笑っていたら物凄い剣幕で追いかけて来た人がいて怖かったな。
#*有名にはなったが客が寄らず、そのシンボルタワーのおかげで市が財政難になりかけているらしい。
#*また捕まりました...
#**今はオリックスの持ち物。
#*明らかに学生じゃない人まで混じっている。
#***市所有部分は黒字、アクトタワーは当初、第一生命と三菱地所によって建設されたが、赤字経営になり、オリックスへ売却。今も赤字経営だが、浜松市は助成金は出しているものの、損失補填をしておらず。
#ちょっと前に「学生会館」なるものがあって、そこのカレーが旨かった記憶がある。特にカツカレーが安&旨で3時限目終わる前に売り切れる日もあった。
#*何だかんだで利用されています。通常の利用法以外にも道しるべや日時計にも使えます。
#何故か大学院が外濠の向こう側に隔離されている。
#*県外でも知名度は、ほとんどない。新幹線から認識出来ないのもその要因のひとつ。
#ボアソナードタワーとロースクールの間に女子高がはさまれている。しかし、法政色に染まることなく以外とお嬢様学校。
#**そうでもない。むしろ、新幹線で浜松駅を通過するだけの人からは、浜松駅付近ではアクトタワーぐらいしか目に入らないため、知名度は高い。
#**上記の見えない、目立つの差は座席にあると思われ。浜松駅付近は微妙にカーブしているのとアクトタワーが駅の至近のせいで、北側の座席では遠くからは見えないし、駅付近では近すぎて解らない。南側の座席なら遠くからでも目立つ。
#*名古屋のセントラルタワーができるまでは中部地方一の高さだった。
#*遠くからでもあのビルが見えると、浜松駅の方向が分かりやすい。
# 大工場が多いこと、人口が多いことを自慢する。しかし、自慢している人に限って、大工場に勤めていないし、子供を作っても居ない。
#*大企業が多く全国及び海外から優秀な頭脳が集まっている。浜松市民は開放的でヨソ者を受け入れる土壌が出来ている。
#*自動車、バイク、電車と、乗り物なら何でも作る浜松市。しかし、浜松駅南口の浜松科学館に自動車とバイクは展示されていても、電車の展示は見当たらない。建設当時は国鉄末期で、技術の公開どころじゃなかったんだろうな。
#[[ブラジル]]人が多い。(某自動車メーカーの為に数年前まで[[インド]]人が多かった)
#*インド本国自体に企業進出しているが、インド人は浜松に多くない。上記の記述はおそらく南米系・東南アジア系と見分けがついていないものと思われる。
#* 研修制度のせいで各国外国人研修生は数年前から増える一方である。
#* H17年の調査では、人口の3.5%が外国人だったそうな。
#*正確に言うと駅前は綺麗に整備されている。しかし5分ほど歩くと廃墟となったビルがある。
#**その駅前の綺麗な歩道はブラブラ人の捨てたガムによって黒いまだら模様となっている。
#「ブラジルの第二の故郷」と小学校で習うが、そんなことはない。
#*「のびゆく浜松」にはそんなこと書いてなかったぞ。
#徳川家康がウンコをちびったところ。
#*小豆餅を食べて食い逃げしたら婆さんに追いかけられて金を払わされた。「小豆餅」が町名、「銭取」がバス停名で残っている。本当の由来は三方ケ原の合戦で徳川・武田両軍に多数の死者が出たことで近くに住む人々が供養に餅を供えたこと、銭取は村落を襲い金品を強奪する野武士が拠点としていたことによる。
#全国で最初のオムニバスタウン。
<!--「フィクサーと支持政党の繋がり」との噂-->
#ジャスコが3店舗もある。こんなに作ってどうするんだ?
#*郊外型店舗のジャスコとしては、浜松の車&郊外型店舗社会は親和性が高いからでは。あと地元商店街とかの反対運動や政治工作が無いので楽。
#*入野と志都呂なんて雨が降ってなければ互いに目視できる。車で10分程度しか離れていない。
#**ちょっと前まで道路が通じてなかったので感覚的には遠かったのだが、今は本当にすぐなので車で通過する際デジャブ感。
#航空自衛隊基地のブルーインパルスが過去に墜落して民家を直撃したことがある。
#*民家を直撃していたらもっとニュースになっている。
#*民間企業の駐車場に墜落したが民家には直撃していない。
#*これによりブルーインパルスは松島基地へ移動。
#*ブルーインパルスの松島基地移動は81年に完了しており、翌年の浜松基地航空祭において、里帰りと称して曲芸飛行が行われた。で、落ちた。この影響で、1990年代後半まで、浜松基地の航空祭では、ブルーインパルスの曲芸飛行は難易度が低いものが行われていた。某H社関連の車置き場(当時)に落ちる。現場では電柱がおりまがっており、頭がちりちりに焼けたおじさんなどがいた。
#開発・誘致・進出に対して反対運動があまり盛り上がらない。一度お上が決めたらまぁ仕方ないかという雰囲気が大勢となる。
#新幹線の「浜松行きこだま」がちょっと自慢
#*「静岡行きこだま」も「三島行きこだま」もありますが…
#*静岡県内の駅で起点・終点になる新幹線は必ず「こだま」。むしろ浜松行きの最終「こだま」を「ひかり」にしてくれたら有り難いのだが。まあ、それよりも浜松駅に「ひかり」を毎時1本完全停車化してほしいが。
#**浜松行きの最終「こだま」より遅く出発して追い抜かす「ひかり」が、既にある。静岡駅も通過してくれるすばらしい速達列車。
#まもなく10時、松菱開店の時間です(by SBSラジオの時報)
#*跡地テナントに大丸を誘致中。郊外店が完全に幅を利かせてる土地で、乗るか反るか実に興味深い。
#*津の松菱はまだ営業中。
#*「松菱マート」というスーパーを見たとき、ローマ字で「MATSUBISHI」と書いていたので、三菱のパクリかと思った(県外の者)。
#浜松市の小学校には制服がある。<!--最近はわからないので制服が廃止されてたらここ削除してください-->
#*↑付属小学校、中学校のみで、公立小学校には今も昔も制服はない。
#*旧浜松市はないけど、浜北、細江には存在する。
#郵便番号と電話番号を混同されやすい(旧浜松市は、どちらも先頭が4のため:市外局番の先頭4は基本的には関東地方都心部以外。東海地方+山梨県は基本的に5なので)
#*昔の[[大阪市]][[大阪市/大正区|大正区]]に比べればずっとまし。(郵便番号も市内局番も551だった)
#小学生が覚醒剤所持・使用で補導された事がある。
#有玉町には「有玉の星 袴田吉彦」と讃えるハズかしい看板がある。
#この辺の方言は本人が認識しづらいため、上京したときなどにばかにされる。
#* 「~だもんで」など。
#地番が五桁(の所もある)
#政治面で[[スズキ|おさむちゃん]]を敵にまわすとやっていけない
#*07年4月の市長選で現市長はおさむちゃんに反旗を翻した
#*そして落選。新しい市長は'''鈴木'''さん。
#可美村とは対等合併だった
#*↑それはガセ。実際は浜松市による脅迫型吸収合併
#名古屋の塔が立つまで中部地区一の高さのアクトタワーがある。
#浜松は「楽器の街」と謳っているが楽器を買うのに不自由する。
#*↑買うところしらないだけだろう。


==多摩キャンパスの噂==
== 浜松名産品展 ==
[[画像:Hosei-social.JPG|250px|thumb|正門(?)にて]]
#う・な・ぎ♪
#別名「法政山」。
#*正直コンビニよりうなぎ屋のほうが多い
#*キャンパス内にでかい橋が二つもある。
#*イオンで事足りるからだろ
#**「Vブリッジ」と「法政大橋」
#*「白焼き」が看板に書いてある。さすが本場。
#***Vブリッジは建築物としてはかなりいいらしい。
#*浜松市のマスコットキャラクターが赤塚不二夫氏作の'''「ウナギイヌ」'''になってしまうほど。
#****ぶっちゃけ経済学部生は自分達を隔離するものとしか思ってない。
# [http://www.shunkado.co.jp/ うなぎパイ]が有名。この周辺のおみやげは全てこれで事足りる。
#***屋根がないため夏場や大雨の時は地獄。
#*うなぎパイは実際旨くて手軽に食べられクセがない上、見た目カサ:価格比が高い、個数が多い(分けやすい)と三拍子揃ったみやげ物だから仕方ない。ただどこがウナギなのか、食っただけでは解らない。
#****高所恐怖症の人にとっても地獄である。
#** 工場見学で聞いたところ、粉末にしたうなぎが入っているそうな。どこの部位をいくら使ってるのか聞いたら逃げられたのもいい思い出。
#周りには本当に何もない。まさに陸の孤島。
#*** 「鰻の中骨を焼いた粉末」が入ってるんですよ。
#*最寄のコンビニへ行くにも10分以上かかる。
#*名古屋市内の某駅で売られていたのが悲しい。
#**ついに目の前に、セブンイレブンが進出。
#*豊橋駅売店ではさりげなく前面に出して売っている。
#*郊外移転した大学は数あれど、関東圏ではおそらくここが最凶…(関西圏では立命館BKCか?)
#*キャッチコピーが「夜のお菓子」なのはいかがなものか。
#百周年記念館は利用したことない学生がほとんど。
#**「夕べの家族団欒」のお菓子。ナイトライフのお菓子ではない。
#*建物の裏ではカップルがあんなことやこんなことをしているとか。
#*「うなぎパイ VSOP」というハイグレード版がある。でもどこがVSOPなのか解らない。そしてやはりどこがウナギなのかは解らない
#*実は泊まる事ができる。
#**ブランデーのVSOPが混ざってるから商品名がうなぎパイVSOP
#*地下には秘密基地があるとかガンダムが隠されているとか…
#***キャッチコピーは「真夜中のお菓子」
#市ヶ谷に行きたかったが学力やその他もろもろの要因で多摩に来ちゃった人が結構いる。
#***たまには「えび汐パイ」の事も思い出して下さい…orz
#*自分の受けた学部が多摩だとは思わなくて来てしまい、入学式翌日に絶望を味わう人もいる。
#**「どじょうパイ」として島根にパクられた。パッケージやキャッチフレーズまでもパクリ。あまりにそのまま過ぎてある意味清清しいが、イロイロ大丈夫なんだろうか?
#*広いキャンパスで延び延びとした青春を満喫しようとしたが、あまりに田舎過ぎて絶望する人も…
#***滋賀「あゆパイ」、秋田「はたはたパイ」などはパクリ度が低いが、その分かいろいろイマイチ。
#**ヤニ臭い青春なら満喫できなくもないが…
#音楽とバイクの町といいながら市民はあまり楽器に興味がない。
#食堂がやたら多い。
#*その命綱であるヤマハ楽器もピアノ工場の掛川市移転が決まり楽器の町は名ばかりとなる。
#*経済学部棟だけでも二つもある。
#*ヤマハの楽器はピアノだけと思っている静岡市民がいる。
#**キャンパス全体だと八つくらいある。
#*バイクより車に乗っている人のほうが圧倒的に多い。
#***正確には「学食」だと社学棟に1総合棟に1経済学棟に2体育館に1。
#*ローランドも浜松に越してきて楽器メーカーの一大集積地になっている。
#***それに加えていわゆる購買部が社学棟に1総合棟に1経済学棟に1で学食とあわせれば八つ
#*音楽好きな人多いですよ。浜松出身の若手ピアニストが活躍している。村松嵩継や、上原ひろみ等。
#****EGGの二階にあるやつと、体育棟と現代福祉の軽食堂を含めると11個になる。
#*この手の街にしてはアマチュア音楽家が多い。
#****但し健康食券は社学・経済・現福の食堂でしか使えない。
#餃子は隠れた名物
#**9号館食堂は昼時でも空いていて穴場だが、時間帯によっては誰もいないので怖い。
#*餃子を頼むとゆでたもやしがついてくる。
#*しかし、ほとんどのメニューが高くてマズイ。
#*年間消費量が日本一。[[宇都宮市]]の3倍から4倍と言う調査結果が出てきた。
#**目の前でレトルト食品丸出しのパックを空けられるのはちょっと…
#**みんな仕事が早いなぁ…
#**しかしセレクトランチは結構イケる。
#日本酒「花の舞」は全国的には無名だが、呑んでみるとかなりおいしい。
#***苦学生はカップ麺とかうどん・そばを、ブルジョワ学生はセレクトランチや鉄板焼きを頼む。
#*甘めのお酒。辛口好きには物足りないかも。
#****例外的に[[ラーメン二郎|二郎]]まで食べに行く人もいる。
#グッズショップ「ヤマト」が何故潰れないのかが不思議。
#*「ヤマト」じゃなくて「トヤマ」な。
#その圧倒的な物量で有名な[[ラーメン二郎]]の「めじろ台法政大学前店」があるが、距離的に全然めじろ台前でも法政大学前でもない。
#*学校帰りによる通も多し。
#唯一の娯楽施設はEGG DOME。
#*あと図書館も。映画見れるし、共同図書室にゲーム持ち込めば遊べる。
#**3FのPCルームも色々と使える。
#総合食堂前のガラスケースに美少女フィギュア置いたの誰だ!?
#*一時期、総合食堂内でやたらアニソンやギャルゲーソングが流れてる時期があった。まさかおばちゃんが…
#ハルヒ全巻揃ってたり、DDDが置いてあったりと生協のラノベの品揃えがやたらいい。
#*アニメディア、Newtype、ファミ通なんかも置いてある。
#**しかし周りの目が気になって買えない。
#***でもちゃんと売れている。
#学際=秋休み状態。普段の授業日の方が活気がある。
#*実行委員会は毎年頑張っているが、努力が実ってない。
#所在地は[[八王子市|八王子]]と思っている人が多いが、実際は[[町田市]]。
#*キャンパスの一部は八王子市に入っているらしい。
#*しかも目と鼻の先には[[神奈川|神奈川県]][[相模原市/緑区#旧城山町の噂|相模原市緑区城山地区]](旧津久井郡城山町)から始まる丹沢山脈の山々が。
#*社会学部校舎が町田市で一番高いところにある建物らしい。
#百歩譲って田舎でもいいから駅の近くに作って欲しかったと思っている。
#あひる池の水はいつも濁っているためアヒルがかわいそうでしかたない。
#*そもそもアヒルがいるかどうかも曖昧。
#映画なんかの撮影によく使われる。
#*最近ではDeath Noteかな?
#*ウルトラマンの撮影に使われたことがある、EGG DOMEの地下には原子力発電所があるらしい。
#**そのせいで怪獣に襲われたとか…
#2002年まで教室に冷房がなかった。(図書館など一部除く)
#最近では愛称が「法政大学大麻キャンパス」になっている。
#*通称「タイマキャン」
#**時には「大麻大学」と法政から切り離され独立した大学になることも
#*他の大学での大麻事件の際、「法政大学から始まった・・・」と報道されるため中々世間から忘れてもらえない
#生協の愛称は「タマえもん」。もう少し良い名前なかったのか・・・。


===広大なるキャンパス===
== 政令指定都市・浜松 ==
#あたり一面森と山、どう考えても東京都じゃない。
#政令指定都市になり区ができるが「北区」とか「南区」とか「中区」とか区名に歴史が反映されていない事に不満を持つ人が多い。
#*逆に山梨県と言われるとしっくりくる。
#*過去の歴史を吹き飛ばして浜松への求心力を確保するためだろう。とにかく静岡市の区名(葵区や駿河区)よりマシ。
#「多摩丘陵の起伏を利用した立体的なキャンパス設計」らしいが立体的すぎて授業に行くだけでも疲れる。
#**[[静岡市]]の項を見ると、実際の区名のほうが麻雀牌的な区名(東西南北・中)より喜ばれているようだが。
#*経済学部へ行くにはは、坂を登り、階段を登り、橋を渡らなければならない。
#浜松市内にJR飯田線の駅があることは知られていない。
#**山道を登るという手もある。
#*あんなトコまで浜松市なのはオカシイ。
#**教室によっては、また階段を上る。
#*むしろ、浜松市内を最も長く走っているのがJR飯田線で、最も浜松市内に駅が多いのもJR飯田線。現実を見ろ。
#*社会学部は、坂を登り、階段を登り、また階段を登り、校舎に入ってさらに階段を登らねばならない。
#浜松に吸収された11市町村が浜松市+地名だけになったので、どこにあるのかさっぱりわからなくなった。浜松市熊とか。
#**現代福祉学部も同じ感じ
#*政令指定都市になれば区ができるが…
#*体育館は経済学部まで進んだ後、森を抜けなければならない。
#*浜松市寺島町と浜松市寺島が無茶苦茶離れたところにあり、紛らわしい。
#*高低差が激しいので、1Fの概念が存在しない。
#*カーナビで旧浜北市の上島の住所を検索したら、遠鉄上島駅周辺が表示された。
#バス停から体育館まで急いでも約15分、休み時間中にたどり着けない。どうすりゃいいんだよ
#*同じ市にあるのに他県(市ではない)を経由した方が早くたどり着ける場所すらある。
#キャンパスを幼稚園の遠足によく使われる。
#**その程度のことは都市部でも良くある。東京都町田市や神奈川県相模原市など。
#*老人のハイキングにも使われる。
#岡山は浜松・新潟が憎いぜ。
#初めてきたらかなりの確率で迷う。
#*入学初日に学校探検は控えたほうがいい
#**ハイキングコースや体育棟周辺で遭難したら帰って来れなくなる。
#キャンパス内をバスが通ってる。
#*大学のバスの他、[[京王バス]]や[[神奈川中央交通|神奈中バス]]も通ってる。
#工学部棟はトンネルを通って、さらに一山越えなければならない。そりゃ小金井に逃げたくもなるわ。
#*幽霊が出るってホント?
#**まさか工学部が撤退した本当の理由って…
#*トンネルを抜けると、校舎ではなく民家がある。
#*スポーツ健康学部の学生以外があそこに行くことはまずない。
#色んな生き物との出会いがある。
#*ムカデやヘビくらいならあまり驚かない。
#*大自然の力のためか蟻が都心部よりもでかい。
#*トイレには虫が居候している。
#**夏場は虫と一緒に授業を受けることもしばしば。
#*人間以外の友達ができる・・・かもしれない。
#[[東京23区|都心]]や[[八王子市|八王子]]が雨でも、学校では雪が積もっていることもある。
#*冬の気温は八王子-2~3℃くらいを見積もっておく。
#**冬は朝夕の温度差も激しい。
#*冬場は雪が降って休講もザラ。


==小金井キャンパスの噂==
==浜松まつり==
#別名「法政の秘密基地」。
#進軍ラッパの音がなると“まつりだ〜!”って気分になる。
#他学部からも存在が薄い。
#今時進軍ラッパなんか吹いているのは正露丸のCMと浜松人くらいなものである。
#*市ヶ谷キャンパスの目の前に理科大があるからねぇ。
#*市中心部を集団で行進している姿はどことなく安保闘争時の学生デモを彷彿とさせる。
#正確にいうと、最寄り駅は東小金井。
#起源については飯尾豊前守の長男・義廣公の誕生を祝って、入野村の住人であった佐橋甚五郎が義廣公の名前を記した大凧を揚げた、という史書『浜松城記』の記述を定説としていたが、近年になってこの縁起そのものが大正時代の創作であることがわかっている。
#新たに「理工学部」「生命科学部」ができる。
#10年くらい前まで、高校生は参加してたら即補導モノだったとか。因みにその頃(今も?)は浜松が県内補導率ワースト1だった。
#*「デザイン工学部」もできる。
#掛け声は「やいしょ!!」
#*キャンパスは異なる。
#祭り前には「町内印の提灯(だったかな?)を持っていない人は参加できません」という看板があちこちに出来る。
#*偏差値が52程度の学科もあり、お手軽。
#(市ヶ谷+多摩)÷2=小金井の気温 である。
#*しかし学生数や施設の充実さは(市ヶ谷-多摩)÷2である。
#**最近は市ヶ谷の学生数爆発により、なんともいえない…。
#地味に大学内では、一番お金を掛けているキャンパス。(総建設費除く。研究費や新設費。)
#最近東館が建てられた
#*使い勝手の悪い巨大な迷路。エスカレータぐらいつけろ。


==新しく出来た学部の噂==
==浜松vs静岡==
#最近できた三流大学みたいな名前ばかりだが気にしてはいけない。
[[静岡vs浜松|独立させました。]]
#*元々三流ですからww
#キャリアデザイン学部は何をする学部なのか、学部生すらもあまりわかってない。
#*一応、教育学部なんかと同じ部類にされてるらしい。
#*CDと略される。
#*教職大学院の関係上、再び教育学部になるとの噂
#*法学部は法政の看板という意識が高く、他の学部(特にキャリアデザイン)をバカにする傾向がある。
#*他人のキャリアをデザインするのか自分のキャリアをデザインするのか名前からは全くわからない三流学部、らしい
#国際文化学部に入ると海外に連れて行かれる。
#*Study Abroad制度か([[Wikipedia:ja:前田亜季|この人]]も行った)
#人間環境学部もやっぱり何をする学部なのかわからない。
#現代福祉学部は法政唯一の医学系の学部。
#*互いに名前で呼び合わなければいけないという暗黙の了解がある。
#**破ると周囲からはぶられる。
#*キャンパスの立地条件的に高低差が大きく全然福祉に適していない。
#GIS、ついに英語だけの学部が出来てしまった。
#*グローバル教養学部の略である。
#*地理情報システム(Geographic Information Systems)ではない。
#理工学部に生命科学部と久々にまともな名前の学部ができた。
#*しかし、学科によっては[[福島]]に飛ばされる。
#*MARCH唯一のパイロット育成コースがある。
#**ここに入ると福島行き。
#***今度は[[埼玉]]行き。
#なんでも多摩キャンパスに体育系の学部ができるらしい。
#*おかげでますます体育大学っぽくなってしまう。
#市ヶ谷にデザイン工学部ができた。
#*土木工学の看板を掛け替えただけ、という噂。
#*先生は相変わらず同じこと教えている。
#*看板を変えただけで偏差値が大幅にアップ、教授会は喜んだ。
#*ついでに女子学生も増える。
#*看板が変わるだけで、就職も好転したらしい。


----
[[Category:静岡|はままつ]]
{{東京六大学}}
[[Category:東海地方の市|はままつ]]
{{MARCH}}
[[Category:浜松市|*はままつし]]
 
[[category:政令指定都市|はままつ]]
{{DEFAULTSORT:ほうせいたいかく}}
[[Category:東京の学校・大学]]
[[Category:MARCH|H]]
[[Category:東京六大学|]]
[[Category:千代田区]]
[[Category:八王子市]]
[[Category:町田市]]

2007年6月16日 (土) 20:34時点における版

区ごとの噂



浜 名  
浜名
中 央
  • ここにあったコメントはノートに移動しました。

浜松市の噂

  1. 浜松は農業が盛ん。海産物も含め新鮮な食材には事欠かない。市全体に地のものを素材に活かした各種料理店が多い。
    • 浜松市民は他の市の人をイオン(志都呂と市野)に連れて行き自慢する。
      • 最近では「うちの近くにもあるよ」といわれたり。
        • 極めつけは「うちの近くのイオン(浦和美園とか)の方が大きいよ」とか言われ、大ショック。
    • 確かに駐車場には豊橋ナンバー静岡ナンバーが多い。
    • 2007年夏~秋には西友を軸としたシネコン付きの大型SCが完成予定。西友とウォルマート共同開発する国内1号店として注目されている。
      • ↑共同開発って沼津店が1号店じゃないの?
  2. お風呂やお茶などの液体が熱いことを”ちんちん”という。(例…お風呂のお湯がちんちんだ)
    • 俺と俺の周りでも言いますね。(愛知県一宮市民)
  3. ジュビロ磐田の選手のほとんどは浜松在住である。
  4. 花博をやったことにより、来場者が居なくなった市の施設「フラワーパーク」潰れかける。
  5. 浜松では中学生になると何か一つ部活動に入らなければならず、活動している部活動の98%以上が体育会系。文化系は微々たるもので帰宅部そのものが敬遠される
    • 98%という数字はどこから出たのか不明。
      • 静岡はどこも「強制」では。沼津だけど、運動部15:文化部5の割合でした。
        • ↑素直に3:1と言おうよ。
    • 文化部・運動部バランスよく活動している。
    • 文化系部活もあります
  6. 浜松のシンボルタワー「アクトシティ」は当初ぼったくりすし屋があったことでその存在と共に一部で知られるようになった。
    • 有名にはなったが客が寄らず、そのシンボルタワーのおかげで市が財政難になりかけているらしい。
      • 今はオリックスの持ち物。
        • 市所有部分は黒字、アクトタワーは当初、第一生命と三菱地所によって建設されたが、赤字経営になり、オリックスへ売却。今も赤字経営だが、浜松市は助成金は出しているものの、損失補填をしておらず。
    • 何だかんだで利用されています。通常の利用法以外にも道しるべや日時計にも使えます。
    • 県外でも知名度は、ほとんどない。新幹線から認識出来ないのもその要因のひとつ。
      • そうでもない。むしろ、新幹線で浜松駅を通過するだけの人からは、浜松駅付近ではアクトタワーぐらいしか目に入らないため、知名度は高い。
      • 上記の見えない、目立つの差は座席にあると思われ。浜松駅付近は微妙にカーブしているのとアクトタワーが駅の至近のせいで、北側の座席では遠くからは見えないし、駅付近では近すぎて解らない。南側の座席なら遠くからでも目立つ。
    • 名古屋のセントラルタワーができるまでは中部地方一の高さだった。
    • 遠くからでもあのビルが見えると、浜松駅の方向が分かりやすい。
  7. 大工場が多いこと、人口が多いことを自慢する。しかし、自慢している人に限って、大工場に勤めていないし、子供を作っても居ない。
    • 大企業が多く全国及び海外から優秀な頭脳が集まっている。浜松市民は開放的でヨソ者を受け入れる土壌が出来ている。
    • 自動車、バイク、電車と、乗り物なら何でも作る浜松市。しかし、浜松駅南口の浜松科学館に自動車とバイクは展示されていても、電車の展示は見当たらない。建設当時は国鉄末期で、技術の公開どころじゃなかったんだろうな。
  8. ブラジル人が多い。(某自動車メーカーの為に数年前までインド人が多かった)
    • インド本国自体に企業進出しているが、インド人は浜松に多くない。上記の記述はおそらく南米系・東南アジア系と見分けがついていないものと思われる。
    • 研修制度のせいで各国外国人研修生は数年前から増える一方である。
    • H17年の調査では、人口の3.5%が外国人だったそうな。
    • 正確に言うと駅前は綺麗に整備されている。しかし5分ほど歩くと廃墟となったビルがある。
      • その駅前の綺麗な歩道はブラブラ人の捨てたガムによって黒いまだら模様となっている。
  9. 「ブラジルの第二の故郷」と小学校で習うが、そんなことはない。
    • 「のびゆく浜松」にはそんなこと書いてなかったぞ。
  10. 徳川家康がウンコをちびったところ。
    • 小豆餅を食べて食い逃げしたら婆さんに追いかけられて金を払わされた。「小豆餅」が町名、「銭取」がバス停名で残っている。本当の由来は三方ケ原の合戦で徳川・武田両軍に多数の死者が出たことで近くに住む人々が供養に餅を供えたこと、銭取は村落を襲い金品を強奪する野武士が拠点としていたことによる。
  11. 全国で最初のオムニバスタウン。
  12. ジャスコが3店舗もある。こんなに作ってどうするんだ?
    • 郊外型店舗のジャスコとしては、浜松の車&郊外型店舗社会は親和性が高いからでは。あと地元商店街とかの反対運動や政治工作が無いので楽。
    • 入野と志都呂なんて雨が降ってなければ互いに目視できる。車で10分程度しか離れていない。
      • ちょっと前まで道路が通じてなかったので感覚的には遠かったのだが、今は本当にすぐなので車で通過する際デジャブ感。
  13. 航空自衛隊基地のブルーインパルスが過去に墜落して民家を直撃したことがある。
    • 民家を直撃していたらもっとニュースになっている。
    • 民間企業の駐車場に墜落したが民家には直撃していない。
    • これによりブルーインパルスは松島基地へ移動。
    • ブルーインパルスの松島基地移動は81年に完了しており、翌年の浜松基地航空祭において、里帰りと称して曲芸飛行が行われた。で、落ちた。この影響で、1990年代後半まで、浜松基地の航空祭では、ブルーインパルスの曲芸飛行は難易度が低いものが行われていた。某H社関連の車置き場(当時)に落ちる。現場では電柱がおりまがっており、頭がちりちりに焼けたおじさんなどがいた。
  14. 開発・誘致・進出に対して反対運動があまり盛り上がらない。一度お上が決めたらまぁ仕方ないかという雰囲気が大勢となる。
  15. 新幹線の「浜松行きこだま」がちょっと自慢
    • 「静岡行きこだま」も「三島行きこだま」もありますが…
    • 静岡県内の駅で起点・終点になる新幹線は必ず「こだま」。むしろ浜松行きの最終「こだま」を「ひかり」にしてくれたら有り難いのだが。まあ、それよりも浜松駅に「ひかり」を毎時1本完全停車化してほしいが。
      • 浜松行きの最終「こだま」より遅く出発して追い抜かす「ひかり」が、既にある。静岡駅も通過してくれるすばらしい速達列車。
  16. まもなく10時、松菱開店の時間です(by SBSラジオの時報)
    • 跡地テナントに大丸を誘致中。郊外店が完全に幅を利かせてる土地で、乗るか反るか実に興味深い。
    • 津の松菱はまだ営業中。
    • 「松菱マート」というスーパーを見たとき、ローマ字で「MATSUBISHI」と書いていたので、三菱のパクリかと思った(県外の者)。
  17. 浜松市の小学校には制服がある。
    • ↑付属小学校、中学校のみで、公立小学校には今も昔も制服はない。
    • 旧浜松市はないけど、浜北、細江には存在する。
  18. 郵便番号と電話番号を混同されやすい(旧浜松市は、どちらも先頭が4のため:市外局番の先頭4は基本的には関東地方都心部以外。東海地方+山梨県は基本的に5なので)
    • 昔の大阪市大正区に比べればずっとまし。(郵便番号も市内局番も551だった)
  19. 小学生が覚醒剤所持・使用で補導された事がある。
  20. 有玉町には「有玉の星 袴田吉彦」と讃えるハズかしい看板がある。
  21. この辺の方言は本人が認識しづらいため、上京したときなどにばかにされる。
    • 「~だもんで」など。
  22. 地番が五桁(の所もある)
  23. 政治面でおさむちゃんを敵にまわすとやっていけない
    • 07年4月の市長選で現市長はおさむちゃんに反旗を翻した
    • そして落選。新しい市長は鈴木さん。
  24. 可美村とは対等合併だった
    • ↑それはガセ。実際は浜松市による脅迫型吸収合併
  25. 名古屋の塔が立つまで中部地区一の高さのアクトタワーがある。
  26. 浜松は「楽器の街」と謳っているが楽器を買うのに不自由する。
    • ↑買うところしらないだけだろう。

浜松名産品展

  1. う・な・ぎ♪
    • 正直コンビニよりうなぎ屋のほうが多い
    • イオンで事足りるからだろ
    • 「白焼き」が看板に書いてある。さすが本場。
    • 浜松市のマスコットキャラクターが赤塚不二夫氏作の「ウナギイヌ」になってしまうほど。
  2. うなぎパイが有名。この周辺のおみやげは全てこれで事足りる。
    • うなぎパイは実際旨くて手軽に食べられクセがない上、見た目カサ:価格比が高い、個数が多い(分けやすい)と三拍子揃ったみやげ物だから仕方ない。ただどこがウナギなのか、食っただけでは解らない。
      • 工場見学で聞いたところ、粉末にしたうなぎが入っているそうな。どこの部位をいくら使ってるのか聞いたら逃げられたのもいい思い出。
        • 「鰻の中骨を焼いた粉末」が入ってるんですよ。
    • 名古屋市内の某駅で売られていたのが悲しい。
    • 豊橋駅売店ではさりげなく前面に出して売っている。
    • キャッチコピーが「夜のお菓子」なのはいかがなものか。
      • 「夕べの家族団欒」のお菓子。ナイトライフのお菓子ではない。
    • 「うなぎパイ VSOP」というハイグレード版がある。でもどこがVSOPなのか解らない。そしてやはりどこがウナギなのかは解らない
      • ブランデーのVSOPが混ざってるから商品名がうなぎパイVSOP
        • キャッチコピーは「真夜中のお菓子」
        • たまには「えび汐パイ」の事も思い出して下さい…orz
      • 「どじょうパイ」として島根にパクられた。パッケージやキャッチフレーズまでもパクリ。あまりにそのまま過ぎてある意味清清しいが、イロイロ大丈夫なんだろうか?
        • 滋賀「あゆパイ」、秋田「はたはたパイ」などはパクリ度が低いが、その分かいろいろイマイチ。
  3. 音楽とバイクの町といいながら市民はあまり楽器に興味がない。
    • その命綱であるヤマハ楽器もピアノ工場の掛川市移転が決まり楽器の町は名ばかりとなる。
    • ヤマハの楽器はピアノだけと思っている静岡市民がいる。
    • バイクより車に乗っている人のほうが圧倒的に多い。
    • ローランドも浜松に越してきて楽器メーカーの一大集積地になっている。
    • 音楽好きな人多いですよ。浜松出身の若手ピアニストが活躍している。村松嵩継や、上原ひろみ等。
    • この手の街にしてはアマチュア音楽家が多い。
  4. 餃子は隠れた名物
    • 餃子を頼むとゆでたもやしがついてくる。
    • 年間消費量が日本一。宇都宮市の3倍から4倍と言う調査結果が出てきた。
      • みんな仕事が早いなぁ…
  5. 日本酒「花の舞」は全国的には無名だが、呑んでみるとかなりおいしい。
    • 甘めのお酒。辛口好きには物足りないかも。

政令指定都市・浜松

  1. 政令指定都市になり区ができるが「北区」とか「南区」とか「中区」とか区名に歴史が反映されていない事に不満を持つ人が多い。
    • 過去の歴史を吹き飛ばして浜松への求心力を確保するためだろう。とにかく静岡市の区名(葵区や駿河区)よりマシ。
      • 静岡市の項を見ると、実際の区名のほうが麻雀牌的な区名(東西南北・中)より喜ばれているようだが。
  2. 浜松市内にJR飯田線の駅があることは知られていない。
    • あんなトコまで浜松市なのはオカシイ。
    • むしろ、浜松市内を最も長く走っているのがJR飯田線で、最も浜松市内に駅が多いのもJR飯田線。現実を見ろ。
  3. 浜松に吸収された11市町村が浜松市+地名だけになったので、どこにあるのかさっぱりわからなくなった。浜松市熊とか。
    • 政令指定都市になれば区ができるが…
    • 浜松市寺島町と浜松市寺島が無茶苦茶離れたところにあり、紛らわしい。
    • カーナビで旧浜北市の上島の住所を検索したら、遠鉄上島駅周辺が表示された。
    • 同じ市にあるのに他県(市ではない)を経由した方が早くたどり着ける場所すらある。
      • その程度のことは都市部でも良くある。東京都町田市や神奈川県相模原市など。
  4. 岡山は浜松・新潟が憎いぜ。

浜松まつり

  1. 進軍ラッパの音がなると“まつりだ〜!”って気分になる。
  2. 今時進軍ラッパなんか吹いているのは正露丸のCMと浜松人くらいなものである。
    • 市中心部を集団で行進している姿はどことなく安保闘争時の学生デモを彷彿とさせる。
  3. 起源については飯尾豊前守の長男・義廣公の誕生を祝って、入野村の住人であった佐橋甚五郎が義廣公の名前を記した大凧を揚げた、という史書『浜松城記』の記述を定説としていたが、近年になってこの縁起そのものが大正時代の創作であることがわかっている。
  4. 10年くらい前まで、高校生は参加してたら即補導モノだったとか。因みにその頃(今も?)は浜松が県内補導率ワースト1だった。
  5. 掛け声は「やいしょ!!」
  6. 祭り前には「町内印の提灯(だったかな?)を持っていない人は参加できません」という看板があちこちに出来る。

浜松vs静岡

独立させました。