埼玉と隣の都県

2021年2月20日 (土) 13:00時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「 」を「」に置換)
ナビゲーションに移動 検索に移動

埼玉と東京

  1. 埼玉県知事選より東京都知事選に興味がある。
    • 現知事の上田さんも前の前の知事の畑さんも(その真ん中は知らん)かなり思い切った改革をする名知事だと思うが、都知事の方が異常な存在感を発揮しているから・・
    • 土屋前知事が諸悪の根源。
      • 土建屋知事と呼ばれていた。
      • 土屋は畑がメチャクチャにした埼玉を何とか元に戻したのが仕事。
      • 知事としての能力は上田>>>土屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>永遠に越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>畑
      • しかし畑は県内ではかなり人気のあった知事。任期後半の汚職で晩節を汚した土屋知事や、電波発言の目立つ現職と違い現在でも住民の評価は高い。
        • しかし極左の畑のせいでタモリからダ埼玉呼ばわりされたのは事実。現知事のおかげでやっとマシになった程度。実際畑を支持してるのは絵に描いた様なダっさい団塊ばかり。畑が知事やってる間に埼玉はどんどん遅れて千葉神奈川はどんどん発展していった。
          • 埼玉県民は恨むならタモリではなく畑を恨むように。実際売国奴ならぬ売県奴だったし。
            • やーなこった。知事がどうであれ言ったのはタモリ。
              • 現実世界ではそんなにムキにならないほうがいい。
          • 畑がいた頃の東京都知事は美濃部という畑より左寄りの知事がいたんですけど(一応畑は東北新幹線建設に協力したりしてたけど、美濃部は逆に成田新幹線を潰した)、東京は衰退しましたか?
  2. 新宿に領事館がある。その為、「パスポートいるんだっけ?」とかからかわれている。
    • この間思い出して調べたらいつのまにか閉鎖になっていた。
  3. 埼玉県民は池袋を「地元」としたり顔で言うが、待ち合わせが渋谷になると途端に挙動不審になる。
    • 池袋にいる人の8割が埼玉県民。
      • 無知な人はこういう。練馬区板橋区足立区葛飾区文京区豊島区荒川区あたりでどれだけ人がいると思ってるのだろう。西武池袋線沿線の市部も忘れてないか?常磐線沿線の千葉県民も池袋に行く。現実世界でそんなこと言わないほうがいい。
        • ネタにマジレス(ry
        • 現実世界ではそんなにムキにならないほうがいい。
        • なおその上述した東京都部はネット上のあちこちで度々埼玉県扱いされている地域だったり。
    • 池袋はホーム、新宿もホーム、渋谷は完全にアウェー。(川越市民)
      • 大宮以南の住民にとって、渋谷だろうが銀座だろうが山手線あたりまでは充分ホーム。その代わり、同じ県内なのに大宮以北がアウェーになる。
      • 渋谷もアウェーだが、何かの間違いで東横線沿線(自由が丘とか)にいくとき等は極度の挙動不審に。
        • それは電車が池袋止まりの東上・西武線民。埼京線民や湘南新宿ライン民は普通に渋谷にも行く。
          • 副都心線開通後は………うーん。
    • 上野になると呆然とする。がそれは埼玉県民だけである。
      • 高崎線・宇都宮線沿線の県民にとってはむしろ上野の方がホームである。
        • かといって上野自体に用がある事は多くない。東京に行くのに、上野まで何分、そして上野から目的地まで何分、かが大事。
    • 埼京線や湘南新宿ラインの渋谷乗り入れによって徐々に渋谷にも興味を示し始めた感がある。
    • 東上線ユーザーは副都心線開業したら渋谷もホーム
    • 西武池袋線ユーザーにとっても渋谷はホームになった(新座市民)
      • でも夜とか渋谷からだと東上線直通ばっかりだし時間かかるしなので山手線で帰る。
  4. 埼玉県新座市には「練馬区西大泉町」がある。
    • それがトリビアの本に載っていたりする。
    • 飛び地住民は新座に編入されると不動産の価値が下がるとして反対している。よって飛び地解消の見込みは全くない。
  5. 埼玉県民を含め多くの首都圏人は自分がどこの県の所属かなんて深く考えない。埼玉の家に帰る。千葉の家に帰るなどと考えず普通に家に帰ると考える。東京に働きに行くなんていちいち考えず、職場に行くと考える。それだけ。一部の低俗な論者があえて名称による区別を強く意識し、その取り巻きが勝手に楽しんでいるに過ぎない。
    • ここはそういうサイトですが。
  6. 八潮草加育ちは自分が江戸っ子だと勘違いしている。両市と江戸の下町の間に足立区が挟まれていることは考えないことにしている。
    • 足立区育ちの人間は自分が江戸っ子だと思っている。後発8区であることは気にしないことにしている。
    • まず世田谷セレブを叩いたほうがいいと思うが…
  7. 所沢入間市民は、自分たちが多摩地区に住んでいると認識している。
    • そんなことはないが、多摩地区の人間には仲間意識を持っている。
      • しかし都民であることを異様に誇る多摩地区の人(特に青梅市奥多摩町の人)には秩父とそれほど変わらないことを気付かせてあげたいと思っている。
        • むしろ青梅・奥多摩付近よりも瑞穂町・武蔵村山のあたりは99%埼玉といっても過言ではない。
        • 市外局番だって同じ04-2Xだしね(所沢・狭山・入間・飯能・日高)。三多摩と西埼玉で四タマ。もっとも神奈川県相模原市や山梨県の一部も04-2Xだけどね。
        • 最近04-XXXXが増えてきて混乱し始める柏市周辺、鴨川市周辺民
    • それらをひっくるめて、言葉ではバカにしあいつつも仲良くやっているようだ。
  8. 所沢市民は、隣にある東村山市清瀬市より都会だと信じている
    • 東京的には埼玉に進呈してもいいと思ってる。
    • だったら、さっさとよこしなさい。秋津と新秋津の乗り換えが都内にあるので、埼玉県が国土交通省を巻き込んでがんばっても、つながる気配まったくない。
  9. 所沢市民には、東村山、清瀬と合併していつかは東京都に編入されたいという夢がある。
    • 東村山市と合併して所沢市を東京都にしよう!!!というHPまである。
    • 川口市民には、東京都北区と合併して東京都民になりたいという夢はないのか???
      • 川口は明治時代や昭和時代に、東京との合併を目指していたことがあった。
    • ネタにマジレスすると全然無い(by所沢市民)
  10. 歴史的に見ると現在の埼玉県域と東京都域は微妙な関係にある。
    • 古代の武蔵国の国造(中心)は江戸や多摩では無く、現在の埼玉県行田市にあった(権力の象徴である古墳があるのもその理由から)。しかし大化の改新で国造が廃止された上に、中央からの国司によって国府を南武蔵(現在の府中市)に奪われてしまった。
    • その後も元が同じ武蔵国だったからこそ、江戸優先で開発されて現在の埼玉県域は冷遇されていたり、江戸の尻拭いをさせられたりした。これが元々別の国だった神奈川(川崎・横浜を除く)や千葉と違う所。

埼玉と神奈川

  1. 埼玉県民にとって最大のライバルは神奈川なのだと勝手に思っていたが、違うのかい?(by神奈川県民)
    • W杯日韓大会決勝戦開催地をめぐる争いなどは盛り上がったはず。
  2. 正直、県単位では、神奈川には負けてると思ってる。ライバルは千葉。
    • 前までそう思ってたけどこことかここの書き込みを見て所詮神奈川のプライドは他県を見下すだけの腐ったものだとわかったから今は埼玉のが勝ってると思ってます。元は神奈川には好感を持っていたが上のページを見てアンチ神奈川になってしまった。
      • そういう連中に限って地方からの移住民かつ東急沿線民だったりする。
  3. 東京に慣れすぎた埼玉人は横浜まで頑張って足を伸ばそうと考えたり、横浜国立大学に入ろうと勉強する。
  4. 神奈川には、埼玉出身者が意外に多く居住する。
    • しかし逆も然り。
      • と言うか、逆の方が多い。
  5. 神奈川県の人間は埼玉県へ生まれてから一度も行った事がないひとが多い。(旅行でも行かない。=観光地がない)
    • 多分、興味もない。 感想「市が多いよね。大宮市しか知らないけど」.....ちなみに同市はもう無い。
      • おそらく埼玉スタジアムぐらいしか行く用がないのでは。
        • 一応「さいたまスーパーアリーナ」ってのも無くはない。しかし、母が大好きな某アメリカ人歌手のイベントがここで開催されることとなったときは「埼玉だから(遠いし)行かない」と言っていた。(by神奈川県民)
    • 神奈川県の人間は埼玉県へ引っ越すくらいなら、関東を出る。
      • でも実際に引っ越してみたら特にどうということはなかった。(by元神奈川県民、現埼玉県民)
        • 横浜出身・所沢在住の友人曰く「もっとヤンキーが多いと思ってた」とのこと。どういうイメージだったんだ・・・byさいたま市民
    • 神奈川県民にとっては、埼玉よりも京都や大阪のほうが身近です…
      • それは大げさな気がするが名古屋静岡はかなり身近な感じがするな。いろんな意味で東京を通り越すの面倒だからな。埼玉の方が全然近いのに。
    • ただ、東横線・副都心線の直通開始後は神奈川から川越への観光客はだいぶ増えたらしい。
    • 埼玉を車で走ってると横浜や川崎、相模ナンバーを必ずと言っていい程見かけるんですがそれは。
  6. ウチの子供は「サイタマケン」と言うとなぜか大ウケする。語感が音的に面白いらしい。特に「タマ」んとこ。(by神奈川県民)
    • 『サイタマー!サイタマー!』ってはしゃぐな
    • 埼玉県民も神奈川県にはまず行かない。所詮は東京の足元にも及ばない。「新宿には用あるけど、神奈川?遠いし」。青山学院?厚木とか意味わかんないから立教か明治にしよ☆
      • ???会話が噛み合ってませんが???
  7. 全体的に神奈川の方が都会、と思っている埼玉県民が相模原や大和あたりの農業地帯を見ると「ここ神奈川か・・・」とショックを受ける。
    • ?寒川あたりならともかく相模原や大和あたりに農業地帯なんかあるか?大和なんか大半が基地と住宅で占められてるぞ。(元大和市民、現埼玉県民)
      • 寒川を例に出すのはちょっと極端じゃないか?もっと都心寄りの地域にだって農業地帯は沢山あるよ…
        • いや、だから例えば沿いの田んぼを見ても家庭菜園に毛が生えた程度にしか感じないわけで…。
          • 仕事で横浜の川和町駅を使った時に駅前があまりにも田舎で思わず笑ってしまった。地下鉄の駅前なのに畑と森しかないって・・・by埼玉県民
  8. 埼玉県民が神奈川に行きたいと思う人は多い。逆に神奈川県民が埼玉に行きたいと思う人は少ない。
    • 実際に神奈川ナンバー(相模・横浜)は、埼玉を通り越して群馬や栃木に行く人も多い。
  9. ところで埼玉と神奈川がいつから隣り合うようになったんだ?
    • 神奈川県民が優位性を主張したくて必死になってるだけでしょ。
      • 千葉埼玉をsageないと神奈川をageられない時点でお察しください。
  10. 自転車の走りやすさは埼玉の圧勝。神奈川県は東京・大阪はおろか、埼玉・千葉・茨城よりも自転車に対する扱いが悪い。
    • 事実、神奈川県では二輪免許は最低限必要になる。坂が多い事と車が自転車の扱いになれていない事が原因。
  11. 上野東京ラインや東横線⇔副都心線直通に対する評価が異なる。埼玉側は概ね高評価に対し、神奈川側は低評価が多い。
    • 特に上野東京ラインに対する評価はそれが顕著となる。

埼玉と千葉

埼玉vs千葉

埼玉と茨城栃木群馬

普段北関東扱いしたら怒るのに…
  1. もしかして車では栃木に直接行けないのでは。
    • いけるよ。主要地方道佐野古河線は埼玉県北川辺町→栃木県→群馬県→埼玉県→群馬県→栃木県藤岡町と変わっていく。
      • その区間の最初の栃木県の部分って谷中湖からはみ出した飛び地みたいな所なんでそこから他県を通らずに栃木の他地域に移動するのは事実上不可能。本体(?)とは少し離れてるのでやっぱり直接行けるとは云い難い気がする。(わからない人はネットで地図を検索してみて)
    • 隣が山梨だと知ると意外な顔をする(埼玉が田舎とは心底信じない)
      • 一応長野にも隣接しているが、険しい山道が一本しかない。
  2. 関東の天気予報では北関東になったり南関東になったりするが、北関東に入っていると否定する。
    • 天気予報で埼玉よりも、東京さいたまの表示の天気が標準。埼玉は県北の天気と暗黙の了解とされている
    • 昔は天気予報で埼玉に熊谷しかなく、西部の人間としては不思議でたまらなかった。
    • 最低気温を熊谷、最高気温を東京にあわせると丁度よい。
    • 「道州制」の区割りでは首都圏州に入らないそうだ。山梨は入るのに。
    • でも上の写真を見れば分かるように、都合のいいときにだけ北関東を名乗る。
      • だからあれは仕事かなんかで来たよそ者が勝手にいってるだけだって。まあ熊谷深谷あたりは確実に北関東だけど。与野あたりまでは確実に南関東。
        • 「与野までが南関東」だったら県全体で見たらほぼ北関東と言うことになりますが。
        • 単に東京と切り離されるのを嫌う埼玉県民もいるかもしれないけど私個人は各地域の特色も知らずに適当に「県全体」で解釈されるのが嫌なだけ。雰囲気的に見た南北の境が埼玉の中にある(それがどこかは各個人に任せるとして)ってことをいいたかった。
          • もし県全体でまとめなきゃいけないなら全部の町を回ってみてそれで北関東だっていうならともかく、そういうやつに限って埼玉のことを知らなくて(特に地図と写真でしか知らないような関東とその周辺以外の出身者)なんとなくや印象とかだけで適当に解釈されるのが嫌なだけ。
          • 県内に境目をつけるとした場合、野田線ー川越線が境目である気がする(群馬・栃木の玄関口大宮、伊勢崎線と日光線の境目東武動物公園、非電化の八高線高麗川など)。ちょうどここから北に向かうと徐々に関東の奥であることを感じる気がする。
            • よく言われているけど16号が境目っていうよね。今はなくなったけどセーブオンも16号以北にしかなかったし(千葉は余裕で突破しているが)。
    • どっちだろうがどーでもいいでしょ。埼玉は埼玉。関東ど真ん中…ってなんだソレ?
      • 中関東とでも名乗れば誰もが納得できると思うけど埼玉以外に所属する県がないもので・・・
    • 埼玉県民は天気予報の影響で幼いころからこの種の意識が芽生える。天気予報ではその日の埼玉の天気が東神千と同じか群栃茨と同じかで所属が変わる。明らかに地域性を無視してアナウンサーの都合だけ。これが天気の情報を知りたい埼玉県民を苦悩に陥れる。
    • じゃあこの際、東京を関東として、神奈川は西関東、千葉は東関東、あとは全部北関東だ
      • 茨城は東関東の方が面白いです。
    • 関東最南端(千葉・白浜)から関東最北端(栃木・那須)の距離を比べたときにちょうど中間に来るのが熊谷。なので熊谷を境に北関東・南関東に分ければいいと思う。
    • これは関東を南北に分けた時、埼玉を南(東京・埼玉・神奈川・千葉)に含めてしまうと、残りの北関東(群馬・栃木・茨城)とバランスが悪くなりすぎてしまう為らしい。つまりは北関東の不甲斐なさの尻拭いをさせられているのでもある。
  3. いつか群馬が攻めてくる時を考えて利根川を最終防衛ラインとして考えている。
    • 神流川は??
    • しかし、深谷市では境町(現伊勢崎市)に防衛ラインを突破されている。
      • しかし、妻沼町(現熊谷市)では防衛ラインを突破し返している。一進一退の攻防だ。
      • しかし、既に西部は大寄まで捕虜状態。
        • ちなみに、大寄には、むかし『元気が出るテレビ』で埼玉の海がつくられた
          • 大寄ではなく小山川を超えてより北の小学校跡地。境町に突破されている方面となる。
      • 群馬と栃木とは仲良しなので攻められることは無い。攻められるとしたら茨城。
  4. 北川辺町で利根川以北に侵攻している。
    • 五霞村(現五霞町)が利根川以南に侵攻。しかし・・・・
  5. 北千住で埼玉県民(+α)と茨城県民が領土外激突をする。
    • ……ように見せかけて、千葉県民を締め出す。
  6. 埼玉県民は北関東にカテゴライズされることを特に嫌がるので、群馬や栃木と同等に扱われることを屈辱に感じる。
  7. 埼玉県民は群馬のことは眼中になく、千葉にライバル意識を感じる。
    • ただ、群馬に温泉等観光地が多いのはうらやましい。
  8. そもそも埼玉県南部の住民は「埼玉県北部≒群馬県南部」という認識だったりする。
    • 天気予報で埼玉の天気として出てなかったら、熊谷は群馬だと思われていたんだろうな。

埼玉と山梨長野

  1. 隣県の山梨へ行くのに、とんでもない山道を延々と走らなければならない。
    • というか他県から山を通らずに山梨にいけるのは長野から清里方面に行くことしかできない。埼玉は確かにひどいが。
    • 整備された国道で行ける山梨はまだ良い。長野県に行くには秩父市道大滝17号線という名の砂利道を17キロも走らないと行けない。冬季・夜間通行止め。そもそも長野県と接している事すらあまり知られていない。(茨城・栃木も)
    • 隣が山梨だと知ると意外な顔をする(埼玉が田舎とは心底信じない)
      • 心底信じてないのは埼玉県民のみだけどな
        • 東京・神奈川・大阪・愛知に次いで人口が多いし、田舎ではないでしょ。
      • その理屈だと東京・神奈川も田舎になっちゃうけど(確かに奥多摩や津久井は山奥だし埼玉もあのへんな田舎だが)
    • 最下位街道
  2. 意外と知られていないが長野と隣接している。
    • 「甲武信(こぶし)岳」って山があるでしょ。
    • 隣接してるとは言えかなり山深く、車で通れるような道があるわけではないので「近道しよう」とは思わないこと。
      • 上記してあるけど車で抜けることは可能。延々続いていた砂利道が県境をまたいで長野に入った瞬間から舗装されているのが不思議。
        • 埼玉からは必要とされていない証拠。
      • 埼玉・長野を直接行き来できる唯一の道である中津川林道だが、実はかなりの酷道。しかも夜間(午後5時以降)や冬季は通行止めになる。
    • 長野県民でありながら「埼玉と隣接してるよね」と聞かれると、「え、群馬じゃないの?」と聞き返される人も多い。
    • 個人的には長野より山梨のほうが以外だけどby土着埼玉人