ページ「阪急宝塚線」と「阪急阪神ホールディングス」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>Asakaze-fuji
 
1行目: 1行目:
== 阪急阪神ホールディングスの噂 ==
#史上初のツギハギ会社がここに誕生。
#*経営統合のメリットがよくわからない。お互いに並行して走っているし。利用客の奪い合いになったりしないのだろうか?
#*[[JR神戸線]]に双方客を取られまくり、知らぬうち阪急と阪神の競合はほとんどなくなっていたらしい。まあ西宮以東は明らかに経路が違うし。
#*[[阪神百貨店]]は伝統的に食品部門が強く、対し[[阪急百貨店]]は高級ブランドが誇りなので、2つの強みを持てることは経営戦略上重要だったらしい。
#*また、鉄道以上にバスの方で統合効果が出ている。[[阪急バス]]と[[阪神バス]]の共同運行路線がそれで、[[西宮市]]とかではグループの違いからそれまで実現していなかった「お互いの会社の駅同士を結ぶバス」がいくつか生まれている。
#地元民の心配は'''<font color="#996600">「阪神電車が茶色くなったりせーへんやろか?」</font>'''の一転に集中している。
#*[[読売ジャイアンツ|ジャビット]]カラーになるよりはマシなのでは?
#*球団がらみで[[阪神タイガース]]が「阪急タイガース」か「[[阪急ブレーブス]]」にならんだろうか、ってのも2006年ごろにはよくあった。
#過去には考えられないような合併が行われたため、そのうち、阪急阪神[[京阪電気鉄道|京阪]][[南海電気鉄道|南海]][[近畿日本鉄道|近鉄]]ホールディングスが出来ても不思議ではないような気になってしまう。
#*そして村上が株を買う、なんてことになれば、関西私鉄が一発ですべて村上電鉄になるので、まさに一長一短。
#**是非そうなって頂きたい!無理だが・・・
#*[[山陽電気鉄道|山陽]]も入れてあげてほしい。
#*[[名古屋鉄道|名鉄]]も。
#*[[阪神なんば線]]開業後は、近鉄が阪神を奪うか、阪急ごとのっとってしまったりして・・・。
#**[[大阪近鉄バファローズ|バファローズ]]保有時代から「金欠」と揶揄されてたのにムリだ。
#経営統合の会見で、阪神の社長は「'''エレガントな'''阪急さんと―」と言っていた
#*同業他社も認める阪急ブランド。
#*阪神の社長さんは、「エレガントな阪急さんと庶民性がある阪神が合併してハイブリッドな効果が生まれる」と言ったらしい。
#逮捕された村上が残した遺産。
#もともと阪急電鉄が社名変更したもの(現在の阪急電鉄は持株準備会社が社名変更したもの)なので登記上ではなんと今年で創立100周年。
#*会社の歴史では阪神電鉄の方が古いのだが。
#阪急も阪神も、大手私鉄の中では五十音順に並べるとビリの方になるが、アルファベット順に並べるとトップになる。ちなみに五十音順でトップになるのは[[小田急電鉄|小田急]]、アルファベット順でビリになるのは[[東京急行電鉄|東急]]。
#首都圏でもおなじみのブックファーストがここのグループだと知らない関東人多数。
#*上記情報は嘘っぱち。取次大手トーハンが運営しています。
#**実はそうでもない。元々は阪急の事業だった。当初は電鉄直営だったが後に分社化され、最終的には阪急が株式をトーハンに売却した。
#***その名残りか、現在でも阪急の駅に多く出店している。
#阪神電鉄の「伝統」を引き継ぎ、株主総会ではタイガースの現状が経営・財務をそっちのけにして話題になる。
#*阪急の伝統より阪神の伝統のほうがここでは優先されているようで・・・・
#*これのためだけに株を持っとる個人投資家も居る。中には遠路はるばる九州や北海道から株主総会に出席するためだけに大阪まで来る人も居る。
#*恐らく日本で唯一の一般紙や経済紙よりもスポーツ紙が注目する株主総会。毎年何社かが絶対にネタにする。
#*タイガースは根強い人気があるため、成績がある程度百貨店などの売上に絡んでくるといえば絡んでくるのだが…
#ホテルで安物を、あたかも高級品のように偽装表示して売りつけた。
#*ばれてからも偽装ではなく誤表示と言い張るわるあがき。全く反省していない。
#[[京都/丹後#宮津市の噂|宮津]]のミップルは、ここの持ち物らしい。
#*正式には「宮津阪急ビル」なんだとか。沿線からずいぶん離れた場所に阪急が関わってるなんてびっくり。
#**元をたどれば[[さとう]]が百貨店のほうとと繋がりがあるらしい。
#*宮津といえば、宮津の方に本社のある丹海バスも阪急系列。天橋立ホテルもそうだが、わりとあの辺りには阪急が関わっているものが多い。
#阪急リート投資法人は、森ヒルズリート投資法人などと並んで個人投資家に人気のリート商品の1つ。
#経営統合したせいか、阪神側の[[ICOCA]]定期券等の導入に制限をかけられている。当然阪急は一生導入しないであろうとみる。
#*2017年に同業他社が相次いでスルッとKANSAI磁気カードの発売を停止したが、阪神は阪急とともに自社グループだけで使える「阪急阪神レールウェイカード」なる磁気カードを導入した。
#**阪神にとったら乗り入れ先や武庫川線の事情を察すれば迷惑この上ないカード。結局は阪神の意志や事情は殆どないがしろにされて、阪急の言いなりや道連れにされていることに他ならない。
#***おまけに直通先の近鉄は元からJスルーカード→ICOCA陣営であり、阪急の楔に縛られる理不尽が垣間見えた。
#**2018年3月、阪急がICOCA(定期券含む)販売を決定。レールウェイカードは19年をもって短命で終わることが確定。ついにJR西日本へ最大対抗閥も屈した。
#***京阪がICOCA定期を販売したのは2010年、近鉄は2012年でありその差が抵抗の長さを伺わせる。
==主な関連・出資会社==
*[[阪急阪神東宝グループ]]
*[[阪急電鉄]]
*[[阪急電鉄]]
==宝塚線の噂==
*[[阪神電気鉄道]]
#「雲雀丘花屋敷」を「ひばはな」と略すなど言語道断。
*[[阪急バス]]
#*社員は「くもはな」と略しますが。
*[[大阪のバス#大阪空港交通|大阪空港交通]]
#**電車の行き先表示だと「雲<small>雀丘</small>花<small>屋敷</small>」となる。
*[[神戸高速鉄道]] - 筆頭株主は[[神戸市]]
#***元は別の駅だったね。 でも、駅間の距離<電車の長さ、だった。
*[[神戸電鉄]]
#****方向表示幕の雲と花が他の文字より大きく表示されている。
*[[北大阪急行電鉄]]
#*駅前にコンビニすら無かったりする。
*[[能勢電鉄]]
#**その代わりお屋敷がある。
*[[神戸市営地下鉄西神・山手線・北神急行電鉄|北神急行電鉄]] - 筆頭株主。
#**ほんでもって雲雀丘花屋敷駅宝塚行きホームには目の前にある学校への専用改札がある。朝の雲雀丘花屋敷7:55分急行宝塚行きの2号車のおかげで発車が大体遅れる。
*[[宝塚歌劇団]]
#***コンビニはちゃんとある。個人商店みたいな感じがするけど。
*[[アルナ車両]]
#*どう考えても名前負けしている駅。花屋敷って、どれだけゴージャスかと期待していたのに…。
#川西能勢口を、「川西」と略するのが阪急。「川能」と略するのが[[能勢電鉄|能勢電]]
#*川西能勢口駅の阪急・能勢電そろぞれの券売機で、ラガールカードを使って切符を買うと確認できる。
#*「能勢口」と略すのが乗客。
#高架駅はホームの端っこが閑散としてる。(豊中・池田・川西能勢口の事)
#*能勢口の梅田よりには出口があるが、それでも閑散としている。
#山本駅は駅名表に山本(平井)とあるけど…なんで?
#*かつて梅田寄りに「平井駅」があったためだそう。ちなみに宝塚線唯一の車庫も'''「平井車庫」'''(雲雀丘花屋敷駅から入る)。
#ダイヤ改正ごとに運行種別や停車駅がコロコロ変わる。
#他の阪急線でもそうだが、急行は[[京阪線|京阪]]や[[東急東横線]]以上に停まりまくり。
#*ダイヤ糞過ぎ。石橋から下りは実質的には各駅停車。
#*ダイヤ改正後は豊中から宝塚まで各駅停車。
#*中間駅17駅のうち、11駅に停車。
#*3駅しか通過しないという、存在意義がまるでわからない優等列車まである。
#**[[阪急神戸線]]や[[近鉄奈良線#京都線の噂|近鉄京都線]]にもあるよ。
#*これにより阪急は「遅い」というイメージがつく場合が多い。
#**阪急になれると京阪列車やJR福知山線の列車の運転の荒さに酔うことがある。
#*もともと、十三・石橋から各駅の急行、急行より先着する普通雲雀丘花屋敷ゆき、庄内で急行待避する普通宝塚ゆきの15分パターンで長らく固定されていた。福知山線の電化に対抗して急行・普通の10分パターンにしたが基本的な停車駅はこれ以上いじれない。
#**すいません・・。皆さん神戸線の急行を思い出してみてください。こちらは、14駅中10駅停車。こちらの方がひどいのに、皆さんは何故宝塚線のみ言うのか。
#**↑神戸線の急行は完全なる脇役状態だが、宝塚線はノロい急行が主力種別となっているからかと。
#***この神戸線至上主義によって[[wikipedia:ja:庄内事件|私鉄版上尾事件]]を起してしまったことがある。{{極小|が、この騒ぎを'''たったの'''3時間で解決した阪急と豊中署の機動力には恐れ入る。}}
#JRに対抗するのをあきらめたのかとにかく遅い。
#*むしろあの事故で譲歩しているのではないか。
#**能勢電車との直通運転やJRと競合しない池田・豊中市内は利用客が多い。しかし川西能勢口~宝塚間は苦戦中
#***阪急は、途中駅重視で客確保を狙っている。その為、あんな糞急行となる
#かつては宝塚行きの特急もあった。
#*2000年に設定されるが、使い勝手が悪かったのか03年に快速急行となり、06年に急行へ戻る。
#**現在の特急は川西能勢口から子会社へと行ってしまいます。
#[[Aikoファン|aikoさん]]が歌ってくれた駅がある。(三国駅)
#*三国駅をそのポスターだらけにする企画があったが、あっという間に手の届かない所以外盗られてしまい、強力両面テープで貼り直すハメになった。
#元々は宝塚歌劇の観客用に作られた路線。だが、現実は利用客の95%以上が通勤通学客。
#しかしいまや、阪急唯一のドル箱路線となってしまった
#*千里線や今津線もドル箱。千里線は競合路線(北大阪急行)もあるけどこれも阪急の子会社。
#他2路線に比べて、梅田駅で駆け込み乗車する人間が多い。おかげでダイヤ上同時発車でも宝塚線のみ発車タイミングが遅れていることが多々ある。
#梅田-宝塚は、西宮北口経由のほうが短い。経由地の指定がない切符は、神戸線・今津線経由でないといけないのか?
#*むしろ西宮北口経由の方が宝塚に早く着くことがある。もっとも乗り換えが必要だが。
 
==箕面線の噂==
#平日の朝夕ラッシュ時に梅田~箕面間の直通列車がある。
#平日の夕方6時台にも梅田~箕面間普通列車が5番線で運行している。
#*たいてい梅田~宝塚、雲雀丘花屋敷線列車より空いているので分岐以前で降りる人も重宝している。
 
==駅==
*'''[[梅田駅#阪急梅田駅|梅田]]'''-<small>[[近畿の駅/大阪#中津駅の噂|中津]]</small>-'''[[近畿の駅/大阪#十三駅の噂|十三]]'''-<small>三国</small>-<small>庄内</small>-<small>服部</small>-<small>曽根</small>-<small>岡町</small>-豊中-蛍池-'''石橋'''-'''[[池田市|池田]]'''-'''[[兵庫/北阪神#川西市の噂|川西能勢口]]'''-雲雀丘花屋敷-山本-中山-売布神社-清荒神-[[近畿の駅/兵庫#宝塚駅の噂|宝塚]]
**'''太字'''は日生エクスプレス停車駅(川西能勢口から[[能勢電鉄]]乗り入れ)
**<small>小文字</small>は急行通過駅
*(箕面線)石橋-桜井-牧落-箕面
 
==関連==
*[[もし阪急宝塚線が阪鶴鉄道の手で開業していたら]]
*[[もし阪急宝塚線が有馬温泉まで延びていたら]]
*[[もし宝塚尼崎電気鉄道が開業していたら]]


{{阪急電鉄}}
[[Category:持株会社|はんきゆうはんしんほおるていんくす]]
{{DEFAULTSORT:はんきゆうたからつかせん}}
[[Category:阪急阪神ホールディングス|*]]
[[Category:大阪の鉄道]]
[[Category:兵庫の鉄道]]
[[Category:阪急電鉄|たからづかせん]]

2018年4月26日 (木) 22:30時点における版

阪急阪神ホールディングスの噂

  1. 史上初のツギハギ会社がここに誕生。
    • 経営統合のメリットがよくわからない。お互いに並行して走っているし。利用客の奪い合いになったりしないのだろうか?
    • JR神戸線に双方客を取られまくり、知らぬうち阪急と阪神の競合はほとんどなくなっていたらしい。まあ西宮以東は明らかに経路が違うし。
    • 阪神百貨店は伝統的に食品部門が強く、対し阪急百貨店は高級ブランドが誇りなので、2つの強みを持てることは経営戦略上重要だったらしい。
    • また、鉄道以上にバスの方で統合効果が出ている。阪急バス阪神バスの共同運行路線がそれで、西宮市とかではグループの違いからそれまで実現していなかった「お互いの会社の駅同士を結ぶバス」がいくつか生まれている。
  2. 地元民の心配は「阪神電車が茶色くなったりせーへんやろか?」の一転に集中している。
  3. 過去には考えられないような合併が行われたため、そのうち、阪急阪神京阪南海近鉄ホールディングスが出来ても不思議ではないような気になってしまう。
    • そして村上が株を買う、なんてことになれば、関西私鉄が一発ですべて村上電鉄になるので、まさに一長一短。
      • 是非そうなって頂きたい!無理だが・・・
    • 山陽も入れてあげてほしい。
    • 名鉄も。
    • 阪神なんば線開業後は、近鉄が阪神を奪うか、阪急ごとのっとってしまったりして・・・。
  4. 経営統合の会見で、阪神の社長は「エレガントな阪急さんと―」と言っていた
    • 同業他社も認める阪急ブランド。
    • 阪神の社長さんは、「エレガントな阪急さんと庶民性がある阪神が合併してハイブリッドな効果が生まれる」と言ったらしい。
  5. 逮捕された村上が残した遺産。
  6. もともと阪急電鉄が社名変更したもの(現在の阪急電鉄は持株準備会社が社名変更したもの)なので登記上ではなんと今年で創立100周年。
    • 会社の歴史では阪神電鉄の方が古いのだが。
  7. 阪急も阪神も、大手私鉄の中では五十音順に並べるとビリの方になるが、アルファベット順に並べるとトップになる。ちなみに五十音順でトップになるのは小田急、アルファベット順でビリになるのは東急
  8. 首都圏でもおなじみのブックファーストがここのグループだと知らない関東人多数。
    • 上記情報は嘘っぱち。取次大手トーハンが運営しています。
      • 実はそうでもない。元々は阪急の事業だった。当初は電鉄直営だったが後に分社化され、最終的には阪急が株式をトーハンに売却した。
        • その名残りか、現在でも阪急の駅に多く出店している。
  9. 阪神電鉄の「伝統」を引き継ぎ、株主総会ではタイガースの現状が経営・財務をそっちのけにして話題になる。
    • 阪急の伝統より阪神の伝統のほうがここでは優先されているようで・・・・
    • これのためだけに株を持っとる個人投資家も居る。中には遠路はるばる九州や北海道から株主総会に出席するためだけに大阪まで来る人も居る。
    • 恐らく日本で唯一の一般紙や経済紙よりもスポーツ紙が注目する株主総会。毎年何社かが絶対にネタにする。
    • タイガースは根強い人気があるため、成績がある程度百貨店などの売上に絡んでくるといえば絡んでくるのだが…
  10. ホテルで安物を、あたかも高級品のように偽装表示して売りつけた。
    • ばれてからも偽装ではなく誤表示と言い張るわるあがき。全く反省していない。
  11. 宮津のミップルは、ここの持ち物らしい。
    • 正式には「宮津阪急ビル」なんだとか。沿線からずいぶん離れた場所に阪急が関わってるなんてびっくり。
      • 元をたどればさとうが百貨店のほうとと繋がりがあるらしい。
    • 宮津といえば、宮津の方に本社のある丹海バスも阪急系列。天橋立ホテルもそうだが、わりとあの辺りには阪急が関わっているものが多い。
  12. 阪急リート投資法人は、森ヒルズリート投資法人などと並んで個人投資家に人気のリート商品の1つ。
  13. 経営統合したせいか、阪神側のICOCA定期券等の導入に制限をかけられている。当然阪急は一生導入しないであろうとみる。
    • 2017年に同業他社が相次いでスルッとKANSAI磁気カードの発売を停止したが、阪神は阪急とともに自社グループだけで使える「阪急阪神レールウェイカード」なる磁気カードを導入した。
      • 阪神にとったら乗り入れ先や武庫川線の事情を察すれば迷惑この上ないカード。結局は阪神の意志や事情は殆どないがしろにされて、阪急の言いなりや道連れにされていることに他ならない。
        • おまけに直通先の近鉄は元からJスルーカード→ICOCA陣営であり、阪急の楔に縛られる理不尽が垣間見えた。
      • 2018年3月、阪急がICOCA(定期券含む)販売を決定。レールウェイカードは19年をもって短命で終わることが確定。ついにJR西日本へ最大対抗閥も屈した。
        • 京阪がICOCA定期を販売したのは2010年、近鉄は2012年でありその差が抵抗の長さを伺わせる。

主な関連・出資会社