ページ「首都高速道路」と「ファイル:青森IC.PNG」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
>鉄の王子さま
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==首都高の噂==
[[Category:道路標識画像]]
[[画像:Shutoko.jpg|frame|新デザインの入り口標識]]
#絶対に初心者にはお勧め出来ない。
#*詳しくは[[東京#東京の噂|東京の噂]]36項、52項を参照されたし。
#*現在、山手通りの地下に新ルート建設中。問題は「建設中」が10年以上続いていて、まだ10年はかかりそうなところだ。
#**[http://www.shutoko.jp/qa/kensetsu.html 池袋~初台が平成19年度、初台~池尻が平成21年度完成予定]。[http://www.c2info.jp/ 池尻~川崎は平成25年度目標]だそうです。
#***↑に池尻~川崎と書いてあるけど、品川なのでは?
#**池袋~初台はいよいよ平成19年12月22日に開通予定になりました。
#**あれが3号につながったら、今でさえ三茶入り口の合流で渋滞してる3号下りは、もう使い物にならないな・・・
#***池尻のことだろうか?(三軒茶屋入口は上り方向)
#*ドライビングゲームやマンガに感化されて来るよーな道ではない。
#*東京のど真ん中で道に迷う。地図があってもどこを走っているか分からなくなるくらい。
#*お台場でF1とか言ってたテレビ局があったが、日本でモナコのような迫力あるレースができるのは首都高速都心環状サーキットのみ。
#**橋のつなぎ目でビクビクしてるくらいなので、絶対に無理。
#*でも夜中は練習コースになると[[ニコニコ動画|某所]]で聞かされてるんですが・・・
#地方の高速道路を走り慣れていたら、首都高なんか到底「高速道路」だと思えない。あんな混み混み道路で料金なんか取るな
#*「首都高」の「高」って何?
#*「首都高」の「高」は「高架」の「高」。
#*都立高校が「首都高東京」と改称されるらしい。
#*[http://www.shutoko.jp/ 首都高速道路]のQ&Aに首都'''高'''である理由が書いてあるよ。
#*道路公団民営化前は首都高速道路公団で、都市間高速道路の管理組織の日本道路公団とは別組織だった。その為建設時の安全基準が異なってたりした。なので別と言えば別。あんな急カーブでよく高速道路と名乗るなって感じ。昔は"♪しゅとこ~そ~く~"なんてラジオのCMがあったりした。公団時代は"首都高"はあくまで通称扱いでオフィシャルな呼び名じゃなかった。
#**今も別組織だがね。
#*環状線中心部付近に車が集まり、渋滞しやすいように出来ている。外縁部はそうでもない。別名首都駐車場
#**ちなみに「首都高速道路駐車場」は存在します。
#*確か開通当初は、10年後には通行料を無料にするといっていた。現実は……
#**道路も年金も詐欺罪を適用できるよう法改正すべき。
#**公団が民営化された今となっては永久に通行料を取り続けるから、無料化は絶対にあり得ません!
#**昔私が電話して「御社は上場すんの?」と聞いたら2時間ほど待たされ総務部から掛け直され「弊社は黒字ですが補助金を受けているのですぐには無理です」と帰ってきた。 所詮税金会社だぁ~
#*[[wikipedia:ja:美女木ジャンクション|信号も有る]]しなあ…。
#**美女木JCTね。 あれは渋滞することもしばしばあるわ。
#***バイト先の先輩が前の会社のトラックで横転して渋滞させたことあり。どうみても横転するようなところじゃないけれど。
#***Wikipediaの文章より「もともと信号は付いていなかったが、高速道路での平面交差はもってのほかと国交省からの使用許可が下りず……」'''あたり前だバカヤロー'''。
#**軽でも普通車料金なのが気にいらねー
#**箱崎ロータリー内にも信号機があるぞ。
#*通称「会社線」と呼ばれる2kmほどの民間の無料路線が存在する。
#**それは東京高速道路株式会社という、全く別の純粋な民間企業が運営する路線。ただし、そこを経由してまた首都高に戻るとき、首都高の料金は通算できる規定があるため、乗継のための料金所がある。
#*出入口ならまだしも本線上に40km/h制限がある時点でもはや高速道路と呼んでいいものか・・・
#**さらに山手トンネル開通で30km/h制限の区間が新設されました。
#*あれはもう殆んど「拘束道路」。車を「高速道路」という甘い蜜で集めて一網打尽にし、一般道路の交通量を少しでも減らし、都民の利便性を図るという遠大な構想が基本にある。利用者の大半は田舎者。
#**田舎者というか、田舎から田舎に物資を輸送するトラックが大半。
#*走行車線と追い越し車線の区別がないことを知らない馬鹿が、左車線が空いてるのに右車線で煽ってくる。
#**区別はないけど道交法上は基本キープレフト、なんだが、そんなことしてたらJCTやICで行きたい方向に行けない
#**「右からの合流」や「右への出口」がある時点で、高速道路(高速自動車国道)の規格から外れている。
#**都心環状線の銀座・京橋あたり、左車線と右車線の間に橋桁がそそり立つトンデモ設計がなぜ許されるのか。
#*中途半端な開通をしているので渋滞が激しい。全線開通すればある程度改善される、はず。
#*もう素直にさ、「首都自動車道」にしちゃえよ。そうすれば高速でなくても顰蹙買うことないし。
#*首都高速道路は「都市高速道路」という範疇にあり、普通の高速道路とは全くの別物。これは信号がないから高速で走れる、という観点から名づけられたものなので、高速道路というより自動車専用道路と考えたほうがいい。
#*いつの間にか、「首都高速」という略称を「首都高」に切り替えてしらばっくれている。
#首都高東京線の合流は世界中のドコよりも激しいと思う([[東京/葛飾区#小菅の噂|小菅]]JCT等)。
#*都心方面から6号線で来ると、小菅の出口は初心者は出られない。(右から合流してくるそのなおも右に出なければいけない)
#**逆方面の四つ木にも降りられない。
#*特に都心環状内回り神田橋合流は激しい上に過酷。八重洲側が地下から上がってくる為に互いの車線の流れが見えない上、合流部がほんの数メートル。加速車線なんざ存在せず。流れが良い時は素人さんお断り。
#*首都高を外人に見せると大抵驚く。(ビルの間の空中を走っているからか)
#**ゴルバチョフがあれ見て日本の道路は世界一と言ったそうな(ワーストの意ですか???)
#*乗り間違えた時、箱崎JCTで方向転換できる。しかも、トイレ休憩もできる。
#*高速なのに車線規制がある。そのためいつも渋滞する(外苑)。「首都高速」よりも「首都梗塞」が正しい。
#**いや、「首都低速」
#***「首都低速」なんて使い古された表現でつまらん。「首都梗塞」のがインパクトあるなぁ。
#***または「首都拘束」
#*首都高とは、首都高架駐車場の略語である。
#*出入口が場所によって車線の右にあったり左にあったりする。あまつさえ、箱崎(下り方向)に至っては「左から2番目」の車線にいないと出られない上、本線から降りると突然出口の名前が3つも書かれていて、知らないとパニックになってロータリーをぐるぐる廻ってしまう。
#**出口が進行方向右(右車線側)にある場合は降りるまで高速走行を強いられる。初心者は要注意。
#**でも箱崎が渋滞した場合は、ロータリー経由で行くと500mほど渋滞を短縮できる。これは裏技なので内緒の情報。
#*迷った時は慌てず騒がずロータリーを何度か廻り、出口や合流車線などを見極めよ。
#*霞ヶ関入口で「中央道方面」の文字を見て進入すると400mほどで右→左と横断するため、初心者は結局一周してしまう。
#**次の代官町で下りて最初の信号を右折すると、中央道方向に進める逆向きの入口に入れます。ただし今度は、左から入ってすぐ右へ車線変更する必要があるため、また同じミスをしないように。
#*南池袋PAの出口も危険!合流車線と呼べるものはほぼ存在しないため、「止まれ」の標識あり。
#かつては本線上に信号が存在した(都心環状外回り江戸橋合流)それに比べれば美女木の信号なんて可愛いもんだ。
#*確か中央環状の西新宿JCT(初台)のどこかに信号が出来るんじゃなかったかな?
#カーブが多いというよりは、グネグネし過ぎ。アップダウンも多い。サスガ「坂の都」東京。
#*高架下の地形は、更に起伏に富んでいる。一遍首都高沿いを六本木ヒルズから渋谷まで歩いたけど、渋谷と西麻布がまさに「谷」だという事を実感した。
#*噂だと建設する時土地がないから川の上とかに建てたらしい…
#二輪のタンデムができない。
#*都心部を除いてできるようになりました。
#*[http://www.scs-tokyo.co.jp/piaggio/mp3.htm ピアジオ・MP3]や[http://www.scs-tokyo.co.jp/gilera/fuoco500.html ジレラ・フォコ500]などのスクーター型トライク(三輪車)ならしても良いんです。道交法的にはオート三輪と同じなので。
#標識の英語部分は"SHUTO EXPWY"と書かれる。ネイティブには何の事だかサッパリなのでは。
#*どうやら"expwy"は米国では一般的な略称のようで。英和辞書にも記載。
#**いや、問題はソッチじゃない。
#地震が来たら倒壊する可能性が非常に高い。しなくてもおそらく誰も助からない。
#*物理法則を無視した一本足建造物がどうなるか阪神大震災で実証済(あれ人災でしょ?)
#渋滞でよく車が停止するが、それにキレて一般道に降りてしまうと尚更車が渋滞で進まないので始末に終えない。
#*ごく一部を除いて信号が無い高架の上の方が、渋滞していても結局早いことが多いんだよな。タクシーの運ちゃんもそう言ってたよ。
#HPでルート検索とシュミレーション動画を見ることが出来てとても良い。怖い怖いと言うが地方の都市高と、そんなに変わらん印象を受けた。
#*その[http://www.shutoko-douga.jp/annai_map.html 動画ページ]は、車の流れが現実よりはるかに少ないという意味で、一見の価値あり。とくに、箱崎や浜崎橋で、まったく渋滞がなくスイスイ進めるというのが信じがたい。
#ETCつけてないと700円→1200円に値上げされる可能性がある。
#*ETCを装備できないバイクの方が高額料金
#*ETC利用者に距離別料金社会実験実施中。
#首都高のインターチェンジでは、一般道への出入りはできなかった。
#*そんなインターチェンジも、首都高から無くなってしまった。
#*ちょっと前まで、今のインターをランプ、今のジャンクションをインターと読んでいた。
#**俺は今でも箱崎インターとか宝町ランプと言ってる昭和の遺物^^;
#入口から本線への合流車線が50メートル前後しかないので(C1内回り霞が関など)躊躇していると合流できずに止まってしまう車がいる。
#案内標識にしばしば飛行機の絵が登場するが、成田空港を指す場合と羽田空港を指す場合があり、余計混乱する。
#*「空港」方面なんて表示も…(これは羽田空港を指す)
#*しかし、[[阪神高速道路|ここ]]に比べれば大したことない。
#**そら、首都高が2箇所なのに対し、あっちは3箇所もあるんだから。
#[http://www.shutoko.jp/company/press/h19/071022-1/index.html '''首都高X''']って、最初聞いたときレーシングゲームかと思った。
#*[http://www.genki.co.jp/games/shuto10/ 首都高バトルX]ってじつは横羽線と湾岸線が収録されてないんだよね。残念すぎる。首都高バトル01は傑作だったのに。
#寿命で全く見えない電光掲示板が多数ある。最近は更新され始めたけど。
#箱崎PAを知っている人はけっこうな首都高マニアだと思う。
#*八重洲降り口を知っていて、なおかつ使ったことがないとマニアといえない。
#**八重洲地下街経由で東京駅に人の送迎ができる、八重洲送迎場もトンネル内の側道にあるよ。
#***正しくは「八重洲乗客降り口」。東京駅利用客を降ろすためのスペースで、逆に乗せることはできない(待機スペースがない)。
#2008年に入ってからだろうか、標識がやけに変わった
#*従来は縁取り(標識の端から少し内側の白い縁)があったが、新デザインの標識は縁がなく(旧JHフォント時代の標識のよう)英字書体も最近流行の書体に変わっているため大分違うように感じる。
#*道路標識に適したデザインではないように感じるのだが
#*その正体はモリサワ"新ゴ"と欧文書体"Vialog"と欧文書体"Bank Gothic"。
#**横浜ベイブリッジ開通と同じ時期に導入された縁取り・新ゴタイプが絶対分かりやすいと思うのだが
#めったに走らない人間にとっては迷路。ただでさえ多いジャンクションは、構造も複雑なら目的地の方角と分岐の方向が違っていたりとリアルRPG状態。
#*性質上Uターンもできないため、不慣れな人間は一般道を使ったほうが早かったりする。
#景観を考えている人にはきわめて評判が悪いが、実際問題首都高が無くなったら、首都の交通は破綻するのは必至。
#東京を通過するときの障害物。
 
==路線別の噂==
*[[首都高速道路/路線別]]
 
{{DEFAULTSORT:しゆとこうそく}}
[[Category:東京の道路]]
[[Category:神奈川]]
[[Category:埼玉]]
[[Category:千葉]]
[[Category:都市高速道路]]
[[Category:特殊会社]]

2011年8月8日 (月) 15:46時点における版