ページ「札幌急行電鉄」と「東京23区の駅/北区」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>面毒斎
(新しいページ: '*'''定山渓鉄道'''末期の1960年代、経営指導のため親会社となった東急が、複線化、中山峠方面への延伸ならびに夕...')
 
 
1行目: 1行目:
*'''定山渓鉄道'''末期の1960年代、経営指導のため親会社となった[[東京急行電鉄|東急]]が、複線化、中山峠方面への延伸ならびに夕張鉄道への乗り入れを考慮して構想していた新会社が'''札幌急行鉄道'''。<BR>クルマ社会の予想外に速い浸透により幻に終わりましたが、札幌ほどの都市にJRと市営以外の私鉄がひとつもないというのは異様でもあります。もとの定鉄・夕鉄をベースに、札幌近郊の私鉄網として考えてみました。
{{日本の駅|関東|東京|city=23区|ku=荒川区・北}}
{{お願い/日本の駅|[[東京/荒川区|東京都荒川区]]・[[東京/北区|北区]]内}}
==主な駅==
*[[赤羽駅]]


==総論==
==JR==
#地下鉄が案内軌条式で、東京のような都心部への相互乗り入れができないのが残念。
===日暮里駅の噂===
#夕張方面への直通を考えて、ターミナルは新札幌に置く。これで新千歳空港から定山渓・豊平峡・夕張などに行きやすくなる。
{{駅名標/東日本|name=日暮里|ruby=にっぽり|back=西日暮里|next=鶯谷|back2=Nishi-Nippori|roma=Nippori|next2=Uguisudani|back-link=#西日暮里駅の噂|color=#9ACD32}}
#*新札幌駅は地下駅とし、頭端型3面6線。定山渓線系統・夕張線系統・石狩線系統が1面2線ずつ使用する。
{{駅名標/東日本|name=日暮里|ruby=にっぽり|back=上野|next=三河島|back2=Ueno|roma=Nippori|next2=Mikawashima|back-link=上野駅|color=blue}}
#夕張鉄道は非電化だったが、この機に全線電化して、定山渓線との車輌の融通ができるようにする。
{{駅名標/京成|name=日暮里|back=うえの|next=しんみかわしま|back2=Ueno|roma=Nippori|next2=Shin-Mikawashima|back-link=上野駅#京成上野駅の噂}}
#*それにより、会社名も'''「札幌急行電鉄」'''に。
[[画像:NipporiSTNTL00.jpg|thumb|160px|NTLホーム]]
#*愛称は'''「さっきゅう」'''
所在地:荒川区[[日暮里|西日暮里・東日暮里]]/[[東京/台東区|台東区]]谷中
#基本編成は3輌組。急行用2扉、各停用3扉のクロスシート車。
#[[京成電鉄]]の最主要駅。
#*観光シーズン用のお座敷客車もある。急行に併結する。
#*宇都宮線・高崎線は揃ってスルーしていく。
#**昔は高崎線、宇都宮線の乗り場があったが、新幹線を通すためにホームを取り壊した。5-8番線が欠番なのはその名残。
#[[成田国際空港|成田空港]]から1駅!
#ちょうど新幹線が地下から浮上してくる。
#駅前に伊達正宗みたいな銅像がある。
#「ひぐれさと」と読み間違われることがある
#常磐線の起点は実はここだったりする。
#*上野~日暮里間は東北本線。常磐線はずっと海沿いを走って行って仙台の少し手前にある岩沼で再び東北本線と合流する。
#京成は新型スカイライナーの運行に合わせる様に駅を大改装した。
#*昔はJRと横並びの普通の地上島式ホームだった。そこから一気に下り専用ホームを3階に新設、左右から線路を挟み込む2面1線ホームで、左側が普通(通勤)電車の乗降ホーム、右側がスカイライナー専用の乗降ホームと分けられた。
#*1階が上り線ホーム、2階がコンコース、3階が下り線ホーム。
#常磐線はこの駅を出るとヘアピンカーブが待っている。
#「にゃっぽり」という名の、ゆるいにもほどがある隠れキャラがJR日暮里駅に生息している。
#*[[:画像:にゃっぽり.jpg|日暮里らしさは皆無]]
#日暮里駅、西日暮里駅、三河島駅、3駅いずれも西日暮里の町内に所在していることは意外と知られていない。(知ってもメリットはない)
#独特のフォント「修悦体」発祥の地。


==定山渓線==
*路線 - [[山手線]] [[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]] [[常磐線]] [[京成本線]] [[東京都交通局#日暮里・舎人ライナーの噂|日暮里・舎人ライナー]]
#かつての定山渓鉄道の主要部を復活し、中山峠方面へ延伸した路線。夕張線と共に札幌急行鉄道の本線系路線となる。
*バス - 都営バス
#駅
#*◎新札幌(夕張線・石狩線・JR千歳線・地下鉄東西線接続)<BR>
#*○厚別中央(ひばりヶ丘病院附近)<BR>
#*○北星学園(北星学園大学附近)<BR>
#*○北野(清田通・北野しらかば幼稚園附近)<BR>
#*○東月寒(産業技術総合研究所附近。この辺まで地下線)<BR>
#*◎羊ヶ丘(札幌ドーム附近。地下鉄東豊線をここまで延伸して接続)<BR>
#*○札幌大学(札幌大学付近)<BR>
#*○東澄川(コープさっぽろ附近)<BR>
#*○養護学校(真駒内養護学校付近)<BR>
#*◎真駒内(芸術の森線・地下鉄南北線接続)<BR>
#*○石切山(ここから旧定鉄活用)<BR>
#*○藤ノ沢(藤野東公園附近)<BR>
#*○藤野(藤野地区センター付近、十五島公園と下藤野を統合)<BR>
#*○簾舞(みすまい児童開館附近、東簾舞と統合)<BR>
#*○豊滝(道路情報館附近、滝の沢と統合)<BR>
#*◎小金湯(小金湯天満宮附近、一の沢と統合)<BR>
#*○錦橋(定山渓温泉病院附近)<BR>
#*◎白糸の滝(定山渓レイクライン分岐附近に移設)<BR>
#*◎定山渓温泉(定山渓スポーツ公園附近)<BR>
#*◎豊平峡口(定山渓交差点附近。冷水線接続)<BR>
#*◎薄別(ホテル佳松御苑附近)<BR>
#*◎奥定山渓(定山渓トンネル下入口附近)<BR>
#*◎中山峠
#急行は上記◎の駅に停車。1時間2本の運転。
#*中山峠発着と冷水トンネル発着を交互に運転。
#各停は新札幌~真駒内が1時間4本、真駒内~定山渓が2本。
#*定山渓温泉~中山峠は急行のみ。
#*2本は真駒内から芸術の森線に乗り入れ。
#新札幌~定山渓温泉間は複線。
#*真駒内・定山渓温泉は2面4線。真駒内で緩急接続する。


===芸術の森線===
===西日暮里駅の噂===
#真駒内から南へ向かう支線。
{{駅名標/東日本|name=西日暮里|ruby=にしにっぽり|back=田端|next=日暮里|back2=Tabata|roma=Nishi-Nippori|next2=Nippori|back-link=#田端駅の噂|next-link=#日暮里駅の噂|color=#9ACD32}}
#
所在地:荒川区西日暮里
#*○真駒内(定山渓線・地下鉄南北線接続)<BR>
#[[ニコニコ動画ファン/作品別/あ・か行#ガチムチパンツレスリングファン|新日暮里]]ではないが、そういう名前になるはずだった。
#*○柏丘(啓北商業高校附近)<BR>
#東京メトロの駅は二階建て
#*○常磐(小笠原クリニック附近)<BR>
#にしひぐれさと
#*○芸術の森(札幌芸術の森附近)
#動灌山か谷中を駅名にすればもっと知名度が上がったと思う
#全列車、定山渓線に乗り入れ。
#*↑「道灌山」ね。
#駅前に開成高校がある。素行はよくない・・・。
#JR山手線の中では、1番新しい駅。それも田町~品川に出来る新駅が出来るまで。
#声に出して読みたい「にしにっぽり」。


===冷水線===
*路線 - 山手線 京浜東北線 [[東京メトロ千代田線]] 日暮里・舎人ライナー
#冷水トンネルまで行きづらいので。
*バス - 都営バス
#駅
#*◎豊平峡口(定山渓線接続)<BR>
#*◎豊平峡温泉(豊平峡温泉附近)<BR>
#*◎冷水トンネル
#全列車、定山渓線に乗り入れて急行となる。


==夕張線==
===田端駅の噂===
#かつての夕張鉄道の主要部を復活する。定山渓線と共に札幌急行鉄道の本線系路線となる。
{{駅名標/東日本|name=田端|ruby=たばた|back=駒込|next=西日暮里|back2=Komagome|roma=Tabata|next2=Nishi-Nippori|next-link=#西日暮里駅の噂|color=#9ACD32}}
#
[[画像:TabataST00.jpg|thumb|120px|ホーム]]
#*◎新札幌(定山渓線・石狩線・JR千歳線・地下鉄東西線接続)<BR>
所在地:北区東田端
#*◎開拓の村(北海道開拓の村附近・ここまでは地下線)<BR>
#山手線で一番マイナーな駅
#*○文京台(北翔大学・札幌学院大学附近)<BR>
#*下から2~3番目くらいだと思っているのだが、間違ってるか・・・?
#*○酪農学園(酪農学園大学附近)<BR>
#*品川駅を起点とする山手線の終点な訳だが誰も気にしない。
#*○情報大学(北海道情報大学附近)<BR>
#北区唯一の山手線の駅。
#*○下の月(下の月自治会館附近、ここから旧夕鉄活用)<BR>
#足立区の玄関駅でもあるが北千住のイメージには負ける。
#*○晩翠(晩翠工業団地附近)<BR>
#*日暮里舎人ライナーができてからは足立区の玄関駅でなくなった。
#*◎南幌(南幌町役場附近)<BR>
#実は山手線で最も重要な駅でJRの中枢がある駅。
#*○双葉(旧夕張川附近)<BR>
#貨物駅も忘れられがち・・・・
#*◎北長沼(北長沼郵便局附近)<BR>
#実は常磐線の起点だった。
#*○中央農試前(農業試験場附近)<BR>
#*今も貨物支線として線路が残っている。山手貨物線からの貨物列車は上中里駅付近でスイッチバック。
#*◎栗山(JR室蘭本線接続)<BR>
#山手線(内回り)と京浜東北線(北行)の分岐駅。
#*○角田(開拓記念公園附近)<BR>
#*きちんと方向別複々線になっているので乗り換えの苦はない。ちなみに京浜東北線は山手線と別れると入れ替わる様に湘南新宿ライン(貨物線)が寄り添ってくる。
#*○継立(継立郵便局附近)<BR>
#山手線でJR線しか通ってないのは田端の他鶯谷、新大久保、大塚駅の4つ。
#*○新二岐(日出第三町内会館への分岐路附近)<BR>
#*↑代々木もだった。
#*○錦沢(錦沢公園附近)<BR>
#**↑代々木は大江戸線が通っている。
#*◎平和公園(ゆうばり文化スポーツセンター附近)<BR>
*路線 - 山手線 京浜東北線
#*○若菜(ゆうてつ本社附近)<BR>
*バス - 都営バス
#*◎鹿ノ谷(JR石勝線接続)<BR>
#*○末広(末広改良住宅団地附近)<BR>
#*◎夕張市(夕張市役所附近)
#新二岐から錦沢まではトンネルを通して短絡。
#*錦沢のスイッチバックが復活できないのは残念だが、運行のネックとなるので仕方がない。
#平和から夕張市まではいくつかの駅を統合している。
#急行は上記◎の駅に停車。1時間1本の運転。
#各停は新札幌~北長沼が1時間4本、北長沼~夕張市が2本。朝夕は他にも区間運転。
#*2本は北長沼から長沼線へ直通。
#新札幌~南幌は複線。
#*北長沼は2面4線で、急行が先行の長沼線直通と接続。


===長沼線===
===尾久駅の噂===
#北長沼で分岐、長沼町中心部へ向かう支線。
{{駅名標/東日本|name=尾久|ruby=おく|back=上野|next=赤羽|back2=Ueno|roma=Oku|next2=Akabane|back-link=上野駅|next-link=赤羽駅|color=#FFA500}}
#
[[画像:OguST00.jpg|frame|ホーム(右は広大な車両センター)]]
#*○北長沼(夕張線接続)<BR>
所在地:北区上中里
#*○井形牧場(井形牧場附近)<BR>
#駅よりも目の前に広がる線路の大海原が気になる。
#*○東二線(道道45号・1008号の交差点付近)<BR>
#*この駅の大海原のお陰でカシオペアという寝台特急があることを知った。
#*○長沼町(長沼町役場附近)<BR>
#*何もないから大海原に目が行く、何もないから過剰に大きく見える。おむかいさん<!--田端駅にリンクがはれないorz-->にも大海原があるからさらに過剰に大きく見える。
#*○ながぬま温泉(ながぬまコミュニティ公園附近)
#駅名の読みは「おく」。但し地名としての「尾久」は「お'''ぐ'''」と読むのが正しいらしい。
#ほぼ全列車、夕張線に乗り入れ。
#JR東京近郊路線図で激しく浮いた存在。村八分かと思った。
#*初めて通った(通らされた)人は両隣の上野や赤羽とのあまりの雰囲気の違いにぼーぜんとしたりするらしい。
#**「高崎線とはいえ東京にあるんだから[[埼玉の駅/中部|埼玉のちんけな駅]]{{極小|(自虐ネタではなくてかつては本当に埼玉コンプレックスを抱いていたんです)}}とは格が違うんだろう」と思っていたが以外とそうでもなかった。
#***ってか尾久の方が利用者少ないから。
#実は駅の目の前に明治通りが走っているが、車で通過している人にはそこに駅があることを意外に知られていない。
#たぶん、ほとんどの近隣住民は田端駅を利用していると思われる。
#せっかく作った綺麗なトイレがエレベーター工事により短命のうちに壊された。
#尾久駅の所在地は北区。荒川区にはかすってもいない。
#高崎、宇都宮線使用者の98%はこの駅は無くてもいいと思っている。残りの2%はなくなったら死活問題に直結する。
#*上中里か田端まで歩け
#**歩けといわれてもきつい
#***車買えよ
#*都電もあるだろ
#*というか実際23区内のJR駅では越中島・上中里に次いで利用客が少ないらしい。
#尾久って考えてみりゃ23区内にあるのに近郊電車しか停まらないすごい駅かも・・・
#*他には新日本橋、馬喰町、西大井しかない。
#**三河島は。
#***緑快速がここでいう「近郊電車」ではないと思われ。しかし「近郊電車」って昔の国電を指すのではないかな。この場合は「中距離電車」と言ったほうがいいのかも。
#ブルトレの客車などが所属する尾久客車区がホームからよく見える。たまに珍しい車両も居る。
#*たまに開放する.そのときは地元の人も珍しがる.
#駅の地下通路には、習字が飾ってある.うまいなあ、と感心してしまう
#都内でもカシオペアが順光で撮れる貴重な駅撮りスポット。
#*その為運行日には毎回多くの撮り鉄が集まってくる。ただ北斗星やあけぼのの通過時刻は既に日が暮れているので撮れない。
#所在地は北区昭和町です。
#長~い地下道がある。ちょっと怖い。


==石狩線==
*路線 - [[宇都宮線]] [[高崎線]]
#せっかくなので、最近どんどん開けてきた札幌市北部にも路線を延ばす。丘珠空港の便も良くしたい。
*バス - 都営バス
#駅
#*◎新札幌(定山渓線・夕張線・JR千歳線・地下鉄東西線接続)<BR>
#*◎厚別(JR函館本線接続)<BR>
#*○川下(東川下公園附近)<BR>
#*○北郷(札幌新道と厚別通の交差点附近)<BR>
#*○米里(札幌ジャンクション附近)<BR>
#*◎東苗穂(雁来インターチェンジ附近)<BR>
#*○玉葱選果センター<BR>
#*◎丘珠空港<BR>
#*◎栄町(地下鉄東豊線接続)<BR>
#*◎麻生(地下鉄南北線接続)<BR>
#*○創成川(太平南小学校附近)<BR>
#*○屯田(ヤマダ電機附近)<BR>
#*○緑苑台(イオン石狩緑苑台附近)<BR>
#*◎石狩市(石狩市役所附近)
#急行は上記の◎の駅に停車。1時間2本の運転。
#各停は新札幌~丘珠空港が1時間4本、丘珠空港~石狩市が2本。
#全線複線。丘珠空港は2面4線。


[[Category:勝手に鉄道建設|さつほろきゆうこう]]
===十条駅の噂===
{{駅名標/東日本2|name=十条|ruby=じゅうじょう|back=いたばし|next=あかばね|back2=Itabashi|roma=J&#363;j&#333;|next2=Akabane|next-link=赤羽駅}}
所在地:[[東京/北区#十条の噂|北区上十条]]
#十条駅の駅員は痴漢を突き出しても駅長自ら勝手に逃がす。駅前交番の警官も呆れ顔。
#*小学生男子への痴漢をした男が捕まったことがある。
#埼京線は島式ホームのオンパレードだからドアとわきの手すりに身を預けゆったりできるのにここで逆のドアが開くのは地味に迷惑。
#*しょうがない、あそこは赤羽線の駅なんだから。
#*板橋は?
#**板橋は島式。赤羽線が理由ではなく、十条付近の土地が手に入らなかった(かどうかは知らんけど)のが理由の気がする。
#*十条は20年後には立体交差化で島式になってる予定。
#**立体交差の暁には通快の通過ができるようにして欲しい。あの混雑から1秒でも早く開放されたい。
#ここが踏み切りに挟まれているせいで通過も長編成化もできない。高架にするべきだと思う。
#*高架複々線化し湘南新宿ラインをこちら経由にし、通快も赤羽池袋間ノンストップにすべし。
#*なんとか池袋~赤羽は快速ノンストップにできないかねえ?新宿~赤羽の折り返しもあるみたいだし。
#**田端のそばまで行ってから、赤羽で埼京線に入るとかなら工事も最小限で出来るのかな。
#*ドアカットは?「後5両ドア開きません~」って。
#*[[wikipedia:ja:Max (鉄道車両)|MAX]]的思考により2階建て5両編成にするってのはどうだ?
#*道路を線路の上に通してしまえばいい。悪いのはJRではなく道だ!
#*それかオール6ドア車もなかなか良いんじゃない? 昼間は座りにくくなってクレームが大量に来る事を前提で
#板橋寄りの踏み切りには、2010年現在でも「赤羽線」と言う文字が記載されている。
#*今もこの区間の正式名称は赤羽線だから。踏切やガード下には正式名称で書かれる。
#朝鮮学校、帝京高校、[[東京の私立大学/た行#帝京大学|帝京大学]]医学部、帝京高等看護学院の最寄り駅。朝鮮学校と帝京高校は仲が悪い。
#*帝京へは10分程度歩く。試験日は受験生が駅から大学まで大行進。
#**試験終了後は大学から駅まで大行進。そのまま埼京線に乗り込んでくるのでホームも車内も大混乱。
 
*路線 - [[埼京線]]
 
===北赤羽駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=北赤羽|ruby=きたあかばね|back=赤羽|next=浮間舟渡|back2=Akabane|roma=Kita-akabane|next2=Ukima-funado|back-link=赤羽駅|color=seagreen}}
所在地:北区赤羽北・浮間
#駅前には、スーパーが一つあり、あとはサイゼリヤ、ココイチ、マクドナルド、セブンイレブンなどがある。
#*北赤羽のサイゼリヤはガード下にあるが、特に音は気にならない。
#*また、駅前には携帯屋さんもあり、非常に小規模だけれども、プチ商店街のようなのもある。
#*案外住みやすい。
#駅の近くには、比較的規模の大きい団地があり、坂道もある。
#荒川に近い。
#*浮間舟渡の方がもっと近い。この駅と戸田公園駅の間を荒川が横切る。
#浮間寄りの出口(浮間口)を出ればそこは[[東京/北区#浮間の噂|浮間]]。
#旧国立王子病院は、赤羽と北赤羽の中間あたりにあるため、この駅からもじゅうぶんに歩いていくことが可能であるが、坂の上にあるため、歩くのがきつい人には、歩いて病院に行くのはちときついかもしれない。
#駅のホームが橋のように川にまたがっている珍しい駅。
#*そのため出口を間違えるとかなり面倒くさい。
#[[ライフコーポレーション|ライフ]]が2つの出口の近くに出店してる。
#*規模が結構違う
#*赤羽口にも浮間口にもライフとセブン・イレブンがある。ケータイでセブンの前です!!ライフに移動しました!!と連呼しても出会えなかった経験あり。
#アニメとらドラ!の聖地
 
*路線 - 埼京線
 
===浮間舟渡駅の噂===
{{駅名標/東日本2|name=浮間舟渡|ruby=うきまふなど|back=きたあかばね|next=とだこうえん|back2=Kita-Akabae|roma=Ukimafunado|next2=Todak&#333;en|next-link=埼玉の駅#戸田公園駅の噂}}
[[画像:UkimafunadoST00.jpg|thumb|120px|ホーム]]
所在地:[[東京/北区#浮間の噂|北区浮間]]/[[東京/板橋区#舟渡の噂|板橋区舟渡]]
#読みは「うきまふなど」です。念のため。
#*浮間と舟渡にまたがっている為。
#駅口は北側にしかない。
#*実は舟渡側にも出入り口を設置できるように準備公示だけは施してある。あったと言うべきか。マルエツが一部切り欠き状態になっているところがそれだ。
#駅前にはだだっ広い池、駅裏に下水処理場がある。
#夕暮れから日没までの僅かな時間だけ、撮り鉄スポットになる。
#*夕方の遅い時間から陽が落ち切るまで数十分の僅かな間だけ、下り電車と並走する新幹線が順光で綺麗に撮れる。夕陽に燃えて黄金色に輝く乙なショットが撮れるものの、新幹線の方は柵や柱を挟んでの画になるのであまりお薦めは出来ない。
#荒川市民マラソン(現:板橋Cityマラソン)の開催日が最大の華。
#戸田葬祭場と戸田変電所の最寄り駅。この2つの施設は戸田市内には無い。完成時は荒川が今よりも南を流れていたため当時は戸田市所在だった。その名残。その後工事により人為的に荒川が北に移った。
 
*路線 - 埼京線
*バス - 国際興業バス
 
==東京メトロ==
===西ケ原駅の噂===
所在地:北区西ヶ原
#東京メトロ・都営地下鉄の駅の中で最も利用客が少ない。
#*東京の地下鉄の駅で唯一利用客が1万人を切っており、1日7000人くらいしか使っていない。
#隣が駒込・王子とどちらも主要な乗換駅のためますます存在感がない。
 
*路線 - 東京メトロ南北線
 
===赤羽岩淵駅の噂===
{{駅名標/メトロ2|name=赤羽岩淵|ruby=あかばねいわぶち|roma=Akabane-iwabuchi|back=川口元郷|back2=かわぐちもとごう|back3=Kawagutchi-motog&#333;|back-link=埼玉の駅#川口元郷駅の噂|next=志茂|next2=しも|next3=Shimo|symbol=N|s-no=19|next-no=18|color=#00ada9}}
[[画像:AkabaneIwabuchiST.JPG|thumb|160px|3番出入口]]
所在地:北区岩淵町
#営団の南北線と埼玉高速鉄道の起点駅である。
#*そのくせ実態はただの途中駅。ここで折り返す運用すら無く、全て鳩ヶ谷・浦和美園方面まで行く。
#*南北線は終点。駅番号を見ればわかる。
#**最初の開業区間は駒込からこの駅までなので起点でも間違いではないと思われるが、駅番号は[[都営地下鉄三田線|三田線]]との兼ね合いで目黒から付けられている。
#駅前は、駅が開業してからも、特に開発された気配がない。
#*駅の周辺は、相変わらずの住宅街でありマンションもある。
#**冒頭の写真に映っているマンション群のどこかに…
#**残念ながら3番出入口は滅多に使わない(笑)
#*赤羽岩淵駅とJRの[[赤羽駅]]は、徒歩で十分程度でいけるため、大き目の商業施設は、赤羽岩淵駅には集積せず、赤羽駅周辺に集積している。
#駅の出口には、「JR赤羽駅方面」とか「新荒川大橋方面」などと記載されているため、上記のような行動が容易に可能となる。
#JRの赤羽駅から北部に伸びている小ぢんまりとした商店街を延々と歩いていくと埼玉高速鉄道の赤羽岩淵駅にたどり着く。
#駅の附近に於いては東横インというフランチャイズの旅館がある。
#駅の真上に於いては、国道122号線が走行しており、新荒川大橋を経て埼玉へと至る。
#元・都電赤羽停留所の真下に出来た(都電27系統廃止19年後)
#エスカレーターを上まで作れよ・・・と思っている人の数=利用者数 だと思われる。
#近辺に小山酒造という東京23区内で唯一の造り酒屋がある。
 
*路線 - [[東京メトロ南北線]] [[埼玉高速鉄道]]
 
==東京都交通局==
===熊野前駅の噂===
所在地:荒川区東尾久
#都電荒川線と日暮里・舎人ライナーの乗換駅。
#*都電の停留所を降りるとちょうど目の前に新交通の高架が目の前に見上げる形で在る。
#**見た時は一瞬こんなところにも首都高が通っているのかなと思ったが、目線の右にちゃんと駅舎があった。
 
*路線 - [[都電荒川線]] [[東京都交通局#日暮里・舎人ライナーの噂|日暮里・舎人ライナー]]
 
[[Category:東京23区の駅|*あらかわきた]]
[[Category:荒川区|えき]]
[[Category:北区_(東京)|えき]]

2015年6月12日 (金) 23:49時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅

主な駅

JR

日暮里駅の噂

日暮里
にっぽり
西日暮里   鶯谷
Nishi-Nippori Nippori Uguisudani
日暮里
にっぽり
上野   三河島
Ueno Nippori Mikawashima
うえの 日暮里 しんみかわしま
Ueno  
  Nippori Shin-Mikawashima

所在地:荒川区西日暮里・東日暮里/台東区谷中

  1. 京成電鉄の最主要駅。
    • 宇都宮線・高崎線は揃ってスルーしていく。
      • 昔は高崎線、宇都宮線の乗り場があったが、新幹線を通すためにホームを取り壊した。5-8番線が欠番なのはその名残。
  2. 成田空港から1駅!
  3. ちょうど新幹線が地下から浮上してくる。
  4. 駅前に伊達正宗みたいな銅像がある。
  5. 「ひぐれさと」と読み間違われることがある
  6. 常磐線の起点は実はここだったりする。
    • 上野~日暮里間は東北本線。常磐線はずっと海沿いを走って行って仙台の少し手前にある岩沼で再び東北本線と合流する。
  7. 京成は新型スカイライナーの運行に合わせる様に駅を大改装した。
    • 昔はJRと横並びの普通の地上島式ホームだった。そこから一気に下り専用ホームを3階に新設、左右から線路を挟み込む2面1線ホームで、左側が普通(通勤)電車の乗降ホーム、右側がスカイライナー専用の乗降ホームと分けられた。
    • 1階が上り線ホーム、2階がコンコース、3階が下り線ホーム。
  8. 常磐線はこの駅を出るとヘアピンカーブが待っている。
  9. 「にゃっぽり」という名の、ゆるいにもほどがある隠れキャラがJR日暮里駅に生息している。
  10. 日暮里駅、西日暮里駅、三河島駅、3駅いずれも西日暮里の町内に所在していることは意外と知られていない。(知ってもメリットはない)
  11. 独特のフォント「修悦体」発祥の地。

西日暮里駅の噂

西日暮里
にしにっぽり
田端   日暮里
Tabata Nishi-Nippori Nippori

所在地:荒川区西日暮里

  1. 新日暮里ではないが、そういう名前になるはずだった。
  2. 東京メトロの駅は二階建て
  3. にしひぐれさと
  4. 動灌山か谷中を駅名にすればもっと知名度が上がったと思う
    • ↑「道灌山」ね。
  5. 駅前に開成高校がある。素行はよくない・・・。
  6. JR山手線の中では、1番新しい駅。それも田町~品川に出来る新駅が出来るまで。
  7. 声に出して読みたい「にしにっぽり」。

田端駅の噂

田端
たばた
駒込   西日暮里
Komagome Tabata Nishi-Nippori
ホーム

所在地:北区東田端

  1. 山手線で一番マイナーな駅
    • 下から2~3番目くらいだと思っているのだが、間違ってるか・・・?
    • 品川駅を起点とする山手線の終点な訳だが誰も気にしない。
  2. 北区唯一の山手線の駅。
  3. 足立区の玄関駅でもあるが北千住のイメージには負ける。
    • 日暮里舎人ライナーができてからは足立区の玄関駅でなくなった。
  4. 実は山手線で最も重要な駅でJRの中枢がある駅。
  5. 貨物駅も忘れられがち・・・・
  6. 実は常磐線の起点だった。
    • 今も貨物支線として線路が残っている。山手貨物線からの貨物列車は上中里駅付近でスイッチバック。
  7. 山手線(内回り)と京浜東北線(北行)の分岐駅。
    • きちんと方向別複々線になっているので乗り換えの苦はない。ちなみに京浜東北線は山手線と別れると入れ替わる様に湘南新宿ライン(貨物線)が寄り添ってくる。
  8. 山手線でJR線しか通ってないのは田端の他鶯谷、新大久保、大塚駅の4つ。
    • ↑代々木もだった。
      • ↑代々木は大江戸線が通っている。
  • 路線 - 山手線 京浜東北線
  • バス - 都営バス

尾久駅の噂

尾久
おく
上野   赤羽
Ueno Oku Akabane
ホーム(右は広大な車両センター)

所在地:北区上中里

  1. 駅よりも目の前に広がる線路の大海原が気になる。
    • この駅の大海原のお陰でカシオペアという寝台特急があることを知った。
    • 何もないから大海原に目が行く、何もないから過剰に大きく見える。おむかいさんにも大海原があるからさらに過剰に大きく見える。
  2. 駅名の読みは「おく」。但し地名としての「尾久」は「お」と読むのが正しいらしい。
  3. JR東京近郊路線図で激しく浮いた存在。村八分かと思った。
    • 初めて通った(通らされた)人は両隣の上野や赤羽とのあまりの雰囲気の違いにぼーぜんとしたりするらしい。
      • 「高崎線とはいえ東京にあるんだから埼玉のちんけな駅(自虐ネタではなくてかつては本当に埼玉コンプレックスを抱いていたんです)とは格が違うんだろう」と思っていたが以外とそうでもなかった。
        • ってか尾久の方が利用者少ないから。
  4. 実は駅の目の前に明治通りが走っているが、車で通過している人にはそこに駅があることを意外に知られていない。
  5. たぶん、ほとんどの近隣住民は田端駅を利用していると思われる。
  6. せっかく作った綺麗なトイレがエレベーター工事により短命のうちに壊された。
  7. 尾久駅の所在地は北区。荒川区にはかすってもいない。
  8. 高崎、宇都宮線使用者の98%はこの駅は無くてもいいと思っている。残りの2%はなくなったら死活問題に直結する。
    • 上中里か田端まで歩け
      • 歩けといわれてもきつい
        • 車買えよ
    • 都電もあるだろ
    • というか実際23区内のJR駅では越中島・上中里に次いで利用客が少ないらしい。
  9. 尾久って考えてみりゃ23区内にあるのに近郊電車しか停まらないすごい駅かも・・・
    • 他には新日本橋、馬喰町、西大井しかない。
      • 三河島は。
        • 緑快速がここでいう「近郊電車」ではないと思われ。しかし「近郊電車」って昔の国電を指すのではないかな。この場合は「中距離電車」と言ったほうがいいのかも。
  10. ブルトレの客車などが所属する尾久客車区がホームからよく見える。たまに珍しい車両も居る。
    • たまに開放する.そのときは地元の人も珍しがる.
  11. 駅の地下通路には、習字が飾ってある.うまいなあ、と感心してしまう
  12. 都内でもカシオペアが順光で撮れる貴重な駅撮りスポット。
    • その為運行日には毎回多くの撮り鉄が集まってくる。ただ北斗星やあけぼのの通過時刻は既に日が暮れているので撮れない。
  13. 所在地は北区昭和町です。
  14. 長~い地下道がある。ちょっと怖い。

十条駅の噂

じゅうじょう
十条
Jūjō
いたばし
Itabashi
あかばね
Akabane

所在地:北区上十条

  1. 十条駅の駅員は痴漢を突き出しても駅長自ら勝手に逃がす。駅前交番の警官も呆れ顔。
    • 小学生男子への痴漢をした男が捕まったことがある。
  2. 埼京線は島式ホームのオンパレードだからドアとわきの手すりに身を預けゆったりできるのにここで逆のドアが開くのは地味に迷惑。
    • しょうがない、あそこは赤羽線の駅なんだから。
    • 板橋は?
      • 板橋は島式。赤羽線が理由ではなく、十条付近の土地が手に入らなかった(かどうかは知らんけど)のが理由の気がする。
    • 十条は20年後には立体交差化で島式になってる予定。
      • 立体交差の暁には通快の通過ができるようにして欲しい。あの混雑から1秒でも早く開放されたい。
  3. ここが踏み切りに挟まれているせいで通過も長編成化もできない。高架にするべきだと思う。
    • 高架複々線化し湘南新宿ラインをこちら経由にし、通快も赤羽池袋間ノンストップにすべし。
    • なんとか池袋~赤羽は快速ノンストップにできないかねえ?新宿~赤羽の折り返しもあるみたいだし。
      • 田端のそばまで行ってから、赤羽で埼京線に入るとかなら工事も最小限で出来るのかな。
    • ドアカットは?「後5両ドア開きません~」って。
    • MAX的思考により2階建て5両編成にするってのはどうだ?
    • 道路を線路の上に通してしまえばいい。悪いのはJRではなく道だ!
    • それかオール6ドア車もなかなか良いんじゃない? 昼間は座りにくくなってクレームが大量に来る事を前提で
  4. 板橋寄りの踏み切りには、2010年現在でも「赤羽線」と言う文字が記載されている。
    • 今もこの区間の正式名称は赤羽線だから。踏切やガード下には正式名称で書かれる。
  5. 朝鮮学校、帝京高校、帝京大学医学部、帝京高等看護学院の最寄り駅。朝鮮学校と帝京高校は仲が悪い。
    • 帝京へは10分程度歩く。試験日は受験生が駅から大学まで大行進。
      • 試験終了後は大学から駅まで大行進。そのまま埼京線に乗り込んでくるのでホームも車内も大混乱。

北赤羽駅の噂

北赤羽
きたあかばね
赤羽   浮間舟渡
Akabane Kita-akabane Ukima-funado

所在地:北区赤羽北・浮間

  1. 駅前には、スーパーが一つあり、あとはサイゼリヤ、ココイチ、マクドナルド、セブンイレブンなどがある。
    • 北赤羽のサイゼリヤはガード下にあるが、特に音は気にならない。
    • また、駅前には携帯屋さんもあり、非常に小規模だけれども、プチ商店街のようなのもある。
    • 案外住みやすい。
  2. 駅の近くには、比較的規模の大きい団地があり、坂道もある。
  3. 荒川に近い。
    • 浮間舟渡の方がもっと近い。この駅と戸田公園駅の間を荒川が横切る。
  4. 浮間寄りの出口(浮間口)を出ればそこは浮間
  5. 旧国立王子病院は、赤羽と北赤羽の中間あたりにあるため、この駅からもじゅうぶんに歩いていくことが可能であるが、坂の上にあるため、歩くのがきつい人には、歩いて病院に行くのはちときついかもしれない。
  6. 駅のホームが橋のように川にまたがっている珍しい駅。
    • そのため出口を間違えるとかなり面倒くさい。
  7. ライフが2つの出口の近くに出店してる。
    • 規模が結構違う
    • 赤羽口にも浮間口にもライフとセブン・イレブンがある。ケータイでセブンの前です!!ライフに移動しました!!と連呼しても出会えなかった経験あり。
  8. アニメとらドラ!の聖地
  • 路線 - 埼京線

浮間舟渡駅の噂

うきまふなど
浮間舟渡
Ukimafunado
きたあかばね
Kita-Akabae
とだこうえん
Todakōen

所在地:北区浮間/板橋区舟渡

  1. 読みは「うきまふなど」です。念のため。
    • 浮間と舟渡にまたがっている為。
  2. 駅口は北側にしかない。
    • 実は舟渡側にも出入り口を設置できるように準備公示だけは施してある。あったと言うべきか。マルエツが一部切り欠き状態になっているところがそれだ。
  3. 駅前にはだだっ広い池、駅裏に下水処理場がある。
  4. 夕暮れから日没までの僅かな時間だけ、撮り鉄スポットになる。
    • 夕方の遅い時間から陽が落ち切るまで数十分の僅かな間だけ、下り電車と並走する新幹線が順光で綺麗に撮れる。夕陽に燃えて黄金色に輝く乙なショットが撮れるものの、新幹線の方は柵や柱を挟んでの画になるのであまりお薦めは出来ない。
  5. 荒川市民マラソン(現:板橋Cityマラソン)の開催日が最大の華。
  6. 戸田葬祭場と戸田変電所の最寄り駅。この2つの施設は戸田市内には無い。完成時は荒川が今よりも南を流れていたため当時は戸田市所在だった。その名残。その後工事により人為的に荒川が北に移った。
  • 路線 - 埼京線
  • バス - 国際興業バス

東京メトロ

西ケ原駅の噂

所在地:北区西ヶ原

  1. 東京メトロ・都営地下鉄の駅の中で最も利用客が少ない。
    • 東京の地下鉄の駅で唯一利用客が1万人を切っており、1日7000人くらいしか使っていない。
  2. 隣が駒込・王子とどちらも主要な乗換駅のためますます存在感がない。
  • 路線 - 東京メトロ南北線

赤羽岩淵駅の噂

川口元郷
かわぐちもとごう
Kawagutchi-motogō
赤羽岩淵
あかばねいわぶち
Akabane-iwabuchi
志茂
しも
Shimo
 N 
19
 N 
18
3番出入口

所在地:北区岩淵町

  1. 営団の南北線と埼玉高速鉄道の起点駅である。
    • そのくせ実態はただの途中駅。ここで折り返す運用すら無く、全て鳩ヶ谷・浦和美園方面まで行く。
    • 南北線は終点。駅番号を見ればわかる。
      • 最初の開業区間は駒込からこの駅までなので起点でも間違いではないと思われるが、駅番号は三田線との兼ね合いで目黒から付けられている。
  2. 駅前は、駅が開業してからも、特に開発された気配がない。
    • 駅の周辺は、相変わらずの住宅街でありマンションもある。
      • 冒頭の写真に映っているマンション群のどこかに…
      • 残念ながら3番出入口は滅多に使わない(笑)
    • 赤羽岩淵駅とJRの赤羽駅は、徒歩で十分程度でいけるため、大き目の商業施設は、赤羽岩淵駅には集積せず、赤羽駅周辺に集積している。
  3. 駅の出口には、「JR赤羽駅方面」とか「新荒川大橋方面」などと記載されているため、上記のような行動が容易に可能となる。
  4. JRの赤羽駅から北部に伸びている小ぢんまりとした商店街を延々と歩いていくと埼玉高速鉄道の赤羽岩淵駅にたどり着く。
  5. 駅の附近に於いては東横インというフランチャイズの旅館がある。
  6. 駅の真上に於いては、国道122号線が走行しており、新荒川大橋を経て埼玉へと至る。
  7. 元・都電赤羽停留所の真下に出来た(都電27系統廃止19年後)
  8. エスカレーターを上まで作れよ・・・と思っている人の数=利用者数 だと思われる。
  9. 近辺に小山酒造という東京23区内で唯一の造り酒屋がある。

東京都交通局

熊野前駅の噂

所在地:荒川区東尾久

  1. 都電荒川線と日暮里・舎人ライナーの乗換駅。
    • 都電の停留所を降りるとちょうど目の前に新交通の高架が目の前に見上げる形で在る。
      • 見た時は一瞬こんなところにも首都高が通っているのかなと思ったが、目線の右にちゃんと駅舎があった。