ページ「高松市」と「横浜市の駅/港北区・都筑区」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: au回線
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
1行目: 1行目:
{{|name=高松市|reg=四国|pref=香川|area=東讃|ruby=たかまつし|eng=Takamatsu-city}}
*編集される方は「[[Chakuwiki:お願い/日本の駅]]」をご覧ください。
{{東讃}}
==主な駅==
*[[新横浜駅]]
==JR横浜線==
===菊名駅の噂===
{{駅名標/東日本2|name=菊名|ruby=きくな|back=しんよこはま|next=おおぐち|back2=Shin-Yokohama|roma=Kikuna|next2=Ŏguchi|back-link=新横浜駅|next-link=横浜市の駅/鶴見区・神奈川区#大口駅の噂}}
{{駅名標/東急2|name=菊名|ruby=きくな|roma=Kikuna|back=大倉山|back2=Ŏkurayama|next=妙蓮寺|next2=Myōrenji|next-link=#妙蓮寺駅の噂}}
[[画像:KikunaCity00.jpg|frame|東口]]
所在地:港北区篠原北・菊名
#[[東急東横線|東横線]]の[[女性専用車両]]導入に腹を立てている。(菊名駅の階段は女性専用車の8号車付近)
#*結果7号車両が異常に込む。タダでさえこんでる7号車にわざわざ乗ってきた女性には、正直隔離車両に行ってもらいたい。とみんな思ってる。
#**痴女の可能性高し、思う存分(ry
#*やっと8号車から5号車に変更。何とか解決。
#**おかげで日吉駅の階段を降りてすぐ。(憤慨!)
#**さらに副都心線直通開始を機に1号車へと変更。これで女性専用車問題とは無縁になった。
#乗り換え客が異常に多い。(各駅停車⇔急行・特急、東急⇔JR)
#*ぶっちゃけ乗り換え客がほとんどなんじゃないの?
#**[[新横浜駅]]に東急が現状乗り入れていないのが大きい。
#**単独改札は隣の(急行すら止まらない)大倉山より貧相。
#朝のラッシュ時は菊名始発の日比谷線直通電車を待つ人々で行列が出来る。
#*始発で座るため大倉山から一旦戻って並ぶ人も少なくない。
#東急・JR、どちらも改札口が1個ずつしかない。
#*かつては東急・JR共用の有人改札(現在の東急改札の位置)が1つあるだけだった。後にJR専用改札と乗換え改札が設置され、やっと自動改札化。
#目黒線延伸に伴う日吉駅の特急停車駅昇格を一番恐れている。
#*地下鉄誘致で、もはや確定事項か?!
#*横浜線快速が停まるようになってちょっとほっとしている。
#*神奈川東部線が建設されると更に空洞化する恐れ大。
#**今は東急沿線から新幹線に乗る客がよく使っているが……
#*新幹線も菊名を通る計画だったけど線路を直線にしたら今の新横浜を通ることになった
#**しょうがないから新横浜の駅を作った
#「いまどこの駅ですか?」「きくな!」
#*東横線に乗っていた友人と携帯で話していて、会話が成立しなかったことがあるw
#**車内通話を普通に自慢するボケが生息するボケ。
#***せっかくの定番地名ダジャレが台無し…
#**「次は~、菊名~、聞くなです」
#*横浜線だと更に大口菊名(大口聞くな)となってしまう。
#JR菊名駅の新横浜寄りのホームでは、毎週土曜日にアイドルソングをアカペラ振り付けで朝から晩まで歌い踊るお兄さんが登場する。
#*JR町田駅の横浜方面ホーム(横浜方)に現れる人と同一人物であろうか…?
#東横線の列車はここで保安装置を切り替える(桜木町~菊名はATS、菊名~渋谷はCS-ATC)
#*わかりやすい所では、線路際に立っている信号機の有無(ここから渋谷向けには無くなる)くらいか。
#*東白楽の先が地下線になったので、今は渋谷からみなとみらい線まで保安装置の切り替えは行われない。
#菊名止まりの電車が折り返す為の引き込み線があるけど、本当に8両入れるのかという程ギリギリの尺。
#*そのため、非常時の10両編成折返し用に渋谷方にシーサスクロッシングを新設。さりげなく可動ノーズなおかげで通過時も揺れない。
#*新横浜線開業でこの折り返し線はどうなるのか?
#*菊名発着の電車が新横浜発着にシフトしそう。菊名駅の利用者は新横浜駅目的が多いし。


==テーマ別の噂==
*路線 - [[横浜線]] [[東急東横線]]
*[[高松vs○○]]
*バス - [[横浜市交通局#横浜市営バスの噂|横浜市営バス]] 川崎鶴見臨港バス
*[[香川の駅#高松市]]
*[[四国の城#高松城|高松城]]
*[[四国の寺院#白峰寺|白峰寺]]、[[四国の寺院#根香寺|根香寺]]
*[[四国の神社#田村神社|田村神社]][[四国の神社#石清尾八幡宮|石清尾八幡宮]]
*[[名園#栗林公園|栗林公園]]


==高松市の噂==
===小机駅の噂===
[[画像:RitsurinKoen00.jpg|thumb|180px|栗林公園]]
{{駅名標/東日本|name=小机|ruby=こづくえ|back=鴨居|next=新横浜|back2=Kamoi|roma=Kozukue|next2=Shin-Yokohama|back-link=横浜市の駅/青葉区・緑区#鴨居駅の噂|next-link=新横浜駅|color=#9ACD32}}
#うどん屋だらけ。
所在地:[[横浜市/港北区#小机の噂|港北区小机町]]
#*しかし有名店は少ない。全国的に有名な店が多いのはもうちょっと[[香川/西讃|西]]の方。
#日産スタジアムのイベント時のみ、横浜線に臨時で「小机行き」が走る。 
#*駅前や繁華街、幹線道路沿いにある行き易い店で満足している様ではまだまだ初心者。
#現在も駅のホームに降りると見渡すかぎり畑が広がっている。
#*ビジネスマンの昼食は9割の確率でうどんになる。
#*地方から新横浜に出て、向きを間違え小机で乗換えようとして唖然とした。「ここ横浜だよね!?」
#**香川のうどん屋は大抵、朝から昼の限られた時間しか開いていない。
#**地方の人間の頭にある横浜とは西区と中区。仕方ない。
#**仕事への行きがけ(つまり朝食)にうどん、もよくある話。大多数の店は14時~16時で終わり、夕食営業をしない。
#*日産スタジアムができる前はもっとすごかったのに。
#*うどんが昼食の定番になる理由は破格の安さ。この街でのワンコインは500円ではなく、かけうどん1杯100円という意味でのワンコイン。最近は若干値上がりしたが、200円もしない。
#「横浜国際総合競技場の最寄り駅」であることが必死に書かれている。
#*おかげでマックが中心街から撤退した・・・県庁所在地の繁華街のマックが撤退なんてよっぽどだ
#*駅名を「小机(スタジアム前)」に改称したらどうか。
#屋島が街のシンボルである。
#**スタジアムはあくまで横浜スタジアムのことを指す。
#*高松出身者は屋島を見ると「帰ってきた」という気持ちになるとか。
#**と言うか「前」じゃない。
#*その屋島の山頂付近は廃墟だらけ。廃墟マニアからは重宝がられているが、市民は高松の恥だと思っている。
#*現在は、小机(副名称:日産スタジアム前)である。日産スタジアムの最寄り駅であるということは、駅名表を見ない限りわからない。(車内放送のときに日産スタジアムの最寄り駅であることを言う車掌は少ない)
#**とうとう屋島のケーブルカーも廃止になった。
#**「横浜国際総合競技場駅」
#**こうしてどんどん衰退していく過去の一大観光地、屋島…。
#駅のホームのチャイムを[[横浜F・マリノス|マリノス]]の応援歌にしてほしい。
#**ただし足元にはパワーシティやツタヤ、県内最大級のマクドナルドを擁する郊外型商業地帯が広がっていたりする。
#ここは、2面4線の駅にならないかね?
#*屋島はその名の通り昔は島だったが、江戸時代に海岸が埋め立てられて四国本土と陸続きになった。とよく言われるが、厳密には相引川によって隔てられているため現在も島である。
#*既にこの駅で待避はしてないから2面3線すら本来ならいらない設備(悲しいかな2線でもダイヤは維持できてしまう)。でも残すのは・・・上にこんだけ書いてあるからわかるよね?
#高松市のレンタサイクルは24時間100円で借りられる。
#*高松を訪れた際はレンタサイクルを利用するのがおすすめ。
#**高松市内は一応人口40万人の都市にも関わらず公共交通が非常に貧弱なうえ、高松市民、香川県民の交通マナーがかなり悪いためレンタカーを借りるのもおすすめできないので。
#**と言うか限られた面積を動き回るのに電車や自動車では小回りが利かない。
#**逆に自転車さえあれば非常に快適な街と言える、特に市内住みなら5分も漕げばどこかそれなりの商業地帯に出られる。
#**起伏もなく非常に平坦なので、自転車さえあればどこでも行ける。全国屈指の自転車保有率も納得できる土地柄。
#[[瀬戸大橋]]開通後、少し寂れた。
#*橋の向こう側に流れていってしまったらしい。
#*坂出に出来たってのも原因かと。
#**実際は、[[神戸淡路鳴門自動車道#明石海峡大橋|明石大橋]]が完成後、更に寂れた。
#**明石海峡大橋の開通が高松は勿論、香川県全体を寂れさせる原因となったのは言うまでも無い。
#***更に寂れたというよりも、トドメをさされた…。
#****そして現在、高松から東名阪方面へ向かう高速バスは全て神戸鳴門ルート経由に。
#*でも、岡山~香川間は橋よりフェリーの方が優勢だと聞いたけど、高松にはそんなにお金が落ちないのかな?
#**高速道路1000円が、橋にも適用されて、状況が大いに変化。この先どうなるか。
#***と思っていたら高速道路1000円の撤廃が決定した。
#****でも休日・夜間半額により、一昔に比べたら遥かに安い価格で渡れる。昔は瀬戸中央道から乗っても片道7~8000円は取られてたが、今や時間帯さえ選べば余裕で半額以下。
#高松ルールという謎の交通ルールが存在し、交通マナーは頗る悪い。
#*というよりそう思い込んでいる
#*大抵の車は車線変更に指示器なし。たとえ交差点で曲がるときでも指示器は出さない。
#**日本一は[[岡山|対岸]]なのも。
#*全都道府県での交通事故・人口比率ワースト1位を数年連続で記録中。自他ともに認める、凶悪運転マナーの地。県外観光客は絶対に注意すべし。
#瀬戸内気候の代表的都市。
#*夏場は雨なんて月に一度も降りません。
#県庁本館は21階建ての高層ビルである。
#*21階。こんな片田舎にそんなビルいるのか?
#「東京で流行っている」と聞いたものは直ぐに取り入れる。
#*四国の各都市の中では、一番流行に敏感な都市だと言われている。逆に一番鈍感なのは徳島市だとか。
#*でも、東京の流行より三年は必ず遅れる。
#*いちいち徳島を引き合いに出してくる意味が分からない。釣りか。
#古馬場といえば飲み屋街、城東町といえばソープ街。
#*岡山県は条例で特殊浴場全面禁止のため、海を挟んで向かい側の方々もよく来る。
#高松空港がやっと高松市の領土内に入った。
#*ただし一部は今でも高松市外。
#昔、YS-11(本物の飛行機)が屋上に乗っかったビルがあった。
#*あったー!実際に見に言った事がある。でもそのビルは壊されたんだった。
#近年、親の敵のように道路を造りまくっている。
#*お陰で車が殆ど通らないような広い道路も各所に…。
#*しょうがないよ。平野は腐るほどあるんだもの。
#*国の出先機関が多い為、優先的に道路が整備されているらしい。
#**県道の99.999%が舗装されている。わずか10m車の走れない道だけが残っている。
#*そのためか香川県の道路の舗装率は全国トップクラス。
#*市街南部は新しい道路計画のおかげでほぼ碁盤の目。目印になるような山や川もないので、方向感覚が狂いがち。
#無茶な運転をしている四国他県ナンバーや本州ナンバーの車を見かけると「これだから田舎者は…」と心の中で思う。
#毎週末ごとにゆめタウン高松へやってくる大量の徳島ナンバーの車が邪魔。
#*おそるべき集客力を誇るゆめタウン高松だが、イオン高松SCが開店したらどうなる事やら…。
#**イオンがまもなく開店する高松市西部では「マナーの悪い徳島人がやって来る」という危機感が広がっている。
#***実際大量にやって来る様になった。特に[[徳島/西部|徳島県西部]]からの買い物客が多い。
#****2008年綾南にもっと大きいイオンOPEN!!
#日本で一番住みたい街は勿論東京。逆に一番住みたくない街は徳島。
#同じ市内でも中心部の住民は郊外や農村地に住む住民を見下したがる。
#「高松は都会だ」というプライドがある為、田舎扱いされるのを嫌がる。
#*というよりそう思い込んでいる
#*都市圏ではある
#**総務省に認められた都市圏はない。
#***というより[[岡山市]]とあわせて一つの都市圏。
#**インフラ整備率や人口密度等、データ上は田舎の条件を満たしてないのが余計ややこしい
#*東京郊外在住者や埼玉県民すら、高松駅について「田舎にきたな~」という感想を口にする。
#**両方行った事あるけど、実際に立川や大宮の方が都会だったぞ。それも比べるのが失礼なレベルで。
#**[[さいたま市]]の人口だけで香川県全体の人口を上回ってるのが現実
#*そう言ってる人間は性格が捻くれている。
#*高松で田舎なら予土線や牟岐線の沿線はどうなるんだろう?
#**「え?人すんでんの?」とかかな
#デパートへ行くならやっぱり天満屋より三越。
#*高松では三越は殿様。店員の態度もデカい。
#紀伊國屋書店が出来たものの、やっぱり宮脇書店本店の方が品揃えが良い思う。
#*ただし宮脇で「本ならなんでもそろう」のは本店だけ。後の店舗は町の本屋さんレベルの品揃え。
#**本店でも「なんでもそろう」わけではない。「ありません」「取り寄せできません」は日常茶飯事。
#*宮脇書店には観覧車併設の店舗がある。
#*支店の多さも異常。郊外では半径2km、中心部ともなると半径200m以内に必ず1店は存在する。
#**中央線韮崎駅から宮脇書店の看板を見たとき心底驚いた。(by宮脇書店をローカル書店だと思ってた香川県民)
#*ことでん沿線で「南本店とは一味違う」と謳ったDVD?宮脇書店があったな。
#*紀伊国屋書店高松店は2017年5月31日閉店。よって香川唯一の店舗が丸亀店となる。
#高松中央商店街はアーケード街の総延長が日本一らしい。
#*しかし最近は衰退の一途を辿っている。もはや徳島からの買い物客と車に乗れない地元の若者だけで成り立っているといっても過言ではない。
#**最近は徳島(特に[[徳島/東部|徳島県東部]])からも来なくなりつつある。
#*特に常磐街の衰退が激しい。
#*地元民は皆ゆめタウンか、そうでなければ県外へ買い物に出掛ける。
#*その一方、丸亀町周辺では再開発が相次いでいる。
#**真っ先に完成した丸亀町壱番街は「商店街活性化の成功例」として全国ネットでも取り上げられた。
#**2012年現在、5~6年前の丸亀町商店街~南新町商店街は再開発により景色が大きく異なっている。でも常盤街は相変わらず。
#都会的な道、「さぬき夢街道」を走っている時は少々テンションが高くなる。
#*[[国道11号]]線東バイパスの上を通る[[高松自動車道]]。まるで都市高速のよう。
#*徳島環状線(建設中)が気に入らない。
#**松山外環状線(建設中)はもっと気に入らない。なんでも空港とICが自動車専用道路で結ばれるらしい。
#四国唯一のドンキホーテがあるのが自慢。
#*外から見ると一見大きいのかなと思うが、中に入ると売り場面積の小ささにがっかりしてしまう。
#**高松のドンキはフランチャイズ店。直営初出店は松山市に決定。
#四国一立派な県庁も自慢。
#*庶民のほとんどは税金の無駄遣いだと思っている。
#*設計は旧庁舎と同じく日本を代表する建築家、丹下健三。
#*香川県庁は高松シンボルタワーに次ぐ、四国第二の高さを誇る高層ビル。
#*祝!2006年2月25日に織田裕二主演により全国デビュー!
#四国唯一のゲーマーズがあるものの、あんまり繁盛していない。
#*撤退するのも時間の問題?
#**フランチャイズ店じゃなかったら、もうすでに撤退してるんじゃないか?
#**徳島のポッポ街に出店した方がまだ繁盛したのではないかと思われる程、閑散としている。
#*ゲーマーズに限らず、何故か香川ではオタク向けのショップが繁盛しない…という変なジンクスがある。
#**南新町辺りに一時期相次いで出来たオタク向けの店も、気が付けばほぼアニメイト1店のみに…。
#**松山のメロンブックスやらしんばんは繁盛しているのに・・・
#**立地条件のせいもあるんじゃないかと。丸亀町あたりにあれば、多分もっと繁盛している。南新町は遠いし、ゲーマーズはそもそも商店街から遠く離れすぎていて人が来ない。
#***2008年8月に撤退しました。
#**宮脇書店本店の新館が強すぎるというのもある。
#都会なのにセブンイレブンが無いのは何かの間違いだと思っている。
#高松駅ビルが徳島駅ビルより小さいのも何かの間違いだと思っている。
#高松砂漠の話題を持ち出されると機嫌が悪くなる。
#*「高松砂漠」とは、かつて高松で毎年の様に発生していた大渇水の事を皮肉って言った表現。現在では香川用水の完成で、渇水は滅多に起こらなくなっている。
#**[[三好市]]池田で吉野川から分水。
#平成の大合併により市の形が伊勢エビに見える。
#いまも市内中心部だと「いただきさん」と言われる魚売りのおばさんが魚を売っている町
#「高松祭り」は四国を代表する祭りだと思っているが、知名度の低さが悩みの種。
#*同時期に開催される[[阿波踊り]]との知名度の差は言うまでもない。
#**というより阿波踊りのお陰で高松祭りの存在がかき消されている。
#四国唯一のウインズ(JRA場外売場)もある。R11、高松道沿いで交通至便な所にある。
#*愛媛、高知、そして徳島ナンバーの車が多く占める。
#高松西・高松東の両署は高松市内にはない。
#*旧国分寺町が高松西署管内にもかかわらず
#繁華街に「丸亀町」という商店街がある。知らないと[[丸亀市]]と混乱必至。
#*その丸亀町にある商店街は、廃れていたのが再活性した今時珍しい事例としてミクロ経済学者や地方政治学者あたりが良くネタにする事で知られている。
#*その中にある、元々靴屋だったうどん屋、香川基準だとちょっと高め(それでもM亀製麺よりは安い)の御値段だが、が讃岐うどんの中でもかなりコシの強くてうまいうどんが食える。観光客にはオススメ。
#サンポートにある赤灯台は世界初の総ガラス張りの灯台。
#*「せとしるべ」。
#木太町はかなり大きいので1区〜9区に分かれている。
#*しかし木太町の中での番地は区ごとに分かれていないためあえて区を表記する必要がない。
#**地図にも区分けが載っていないことが多い。
#**区を書いても書かずとも、郵便は問題なく配達される。
#郊外に'''レインボーロード'''というメインストリート的な道路があり、商業施設が集まっている。
#*1998年6月開通。
#**ただし全線開通するかなり前に道路の大部分はできていていろいろなお店が全線開通の前に開店していた。
#***1997年の時点で[[天満屋#天満屋ストアの噂|天満屋ハピータウン]]や宮脇書店南本店、[[ヤマダ電機]]などがオープンしてたはず。
#*市内中心部からショッピング・レインボー循環バスが東廻り、西廻りがそれぞれ1時間におよそ2本出ている。
#**高松駅やその近くのバス停からだと、レインボーロード周辺は東廻りでも西廻りでも所要時間がそれほど変わらないので、実質毎時4本バスがあるようなもの。
#**ただ、言うまでもなく、バスを利用する人はほとんどいない。大多数は車か自転車で来る。
#*「レインボードーロ(道路)」ではない。
#*「マ●オカート」のレインボーロードとはかけ離れている。
#レインボーロードの西側には'''サン・フラワー通り'''というこれまたよく整備された道路がある。
#*レインボーロードほどの華やかさはない。
#*2002年4月開通。
#*高松地方気象台もこの道路沿いにある。
#竹下元首相への“ほめ殺し”で有名になった日本皇民党総本部がある。
#ナンチャンの地元は高松市内でも随分、[[香川/西讃#坂出市の噂|坂出]]に寄りかかった地域らしい。
#*下笠居だっけ。
#徳島を意識しているのは、吉野川のおいしい水をわけてもらっているから。水に関して言えば、徳島がないと高松は生きていけない寄生虫のような存在。
#イオンができてからも夢タウンは相変わらずはやっている
#*イオン高松はマイカーでのアクセスが県内の多くの場所にとっては不便なため、苦戦しているらしい。
#**イオン高松は売り上げの低迷のため閉店し物流の拠点に転換するとの噂が絶えない。
#ロバのパンはまだ元気に走り回ってるんだろうか?2005年くらいまでは確かたまに自宅の近くに来てた記憶があるが。--by2005年に上京した人
#*走り回っています。2010年12月、音声を確認。
#バウムクーヘンの人気がかなり高い洋菓子店があるらしい。
#平家は屋島で滅んだと思って居る小学生が結構な割合で居る。屋島には実際に「檀ノ浦」と言う地名が存在し、那須与一で有名な源平の古戦場も屋島にあることがいっそう話をややこしくしている。
#大名庭園の1つ、栗林公園がある。クリリンじゃないよ、リツリンだよ。
#うどん屋の攻勢により、商店街のマクドナルドが全滅。
#*かつては丸亀町三越と南新町商店街にあったが、2011年時点で全てなくなった。南新町なんて四国一号店だったのだが・・・。
#*店側は店舗環境の問題と言っていたが、讃岐うどんの価格破壊による影響は少なからずあると思う。
#*田町近辺ですら、徒歩5分圏内のうどん屋は5~6店舗を軽く超える激戦区だったりする。
#*南新町商店街にあった店舗は撤退後、隣にうどん屋が出来た。しかもマクドナルドより繁盛している。マクドナルド跡地には餃子の王将が出店している。
#*うどん屋の攻勢のせいか、ラーメン屋やパスタ屋、イタリア料理店の数も他の同規模の都市に比べると少ない。
#*喫茶店でさえ軽食メニューにあるのはスパゲティではなくうどんである。
#高松には高松港があり、高松港から小豆島(土庄港、草壁港、池田港など)や[[ジャンボフェリー]]による三宮などに行くさまざまなフェリーが運航されている。
#高松には高松城跡の美しい日本庭園である玉藻公園があり、2015年夏季は無料で公開していたので、らっきー♪
<!--#市外局番は087、市内局番は全て8から始まる。-->
#大阪・森友学園の籠池氏の出身地。実家は瀬戸内の海運業だったが倒産した。
#なぜか←↑ ↑ ↑ → のような進行方向の車線を表す看板が、他県と比べて横に長い。まるで台湾みたい。
#元香川県立体育館、香川県庁東館、百十四銀行本店、坂出人工土地、これらは建築設計を学ぶ学生が訪れる聖地。香川詣と呼ばれるらしい。


==各地域の噂==
*路線 - 横浜線
===高松駅周辺の噂===
*バス - 横浜市交通局 東急バス
#駅裏には綺麗な海の見える公園が整備されている。
#*デートスポット?


===円座の噂===
==東急東横線==
#マルナカの本社がある。
===日吉駅の噂===
{{駅名標/東急2|name=日吉|ruby=ひよし|roma=Hiyoshi|back=元住吉|next=綱島|back2=Motosumiyoshi|next2=Tsunashima|back-link=川崎市の駅#元住吉駅の噂}}
{{駅名標/横浜市営G|name=日吉|roma=Hiyoshi|back=|back2=|next=日吉本町|next2=Hiyoshi-Honchō|s-no=10}}
[[画像:HiyoshiST00.jpg|thumb|240px|駅ビル遠景]]
所在地:港北区[[日吉_(横浜市)|日吉二丁目]](東急)・四丁目(市営地下鉄)
#駅周辺に停められている原付は「[[川崎市/高津区|高津区]]」ナンバーがかなり多い。
#[[東急東横線]]が日吉でいきなり地下に潜り、日吉を出るとまた地上に出る。
#*地下駅にもかかわらず、上り線も下り線も、日吉駅に向かって登り坂になっている。
#**こう見えて実は地上駅という扱い。
#なんか、最近市営地下鉄がしゃしゃって来た。
#*ついでに目黒線も。
#*予定では鶴見まで延伸するそうだが、新川崎につなげてくれるほうが簡単だし利便性も高い。
#**横浜市の財政的理由で頓挫。代わりに相鉄が直通するんだそうな(工事が進んでいるとは言ってない)
#東横線の武蔵小杉~妙蓮寺間で唯一[[川崎市#川崎鶴見臨港バス|川崎鶴見臨港バス]]が来ない駅。
#*大倉山は横浜市営バスしか来ないよ。
#*2015年4月から日吉駅東口~新川崎交通広場の系統が新設。臨港バスも来るようになった。
#羽田空港行きのリムジンバスが2009年11月限りで廃止された。
#東横特急新設の2000年3月まではここで終日各停と急行の緩急接続が行われていた。
#*しかし東横特急は日吉を通過し、同時に基本ダイヤの緩急接続は自由が丘と菊名に奪われる。
#**日吉住民はそのことを少し悔しがっていたり。
#*その後も朝夕は日吉で待避が行われていたが、目黒線延伸で日吉での待避は完全になくなった。
#東横特急新設後、長らく東横線の主要駅から外れた存在になっていたが、2008年のグリーンライン開業・目黒線延伸で主要駅に返り咲いた形に。
#*乗降客数は特急停車駅の自由が丘・武蔵小杉・菊名を上回る。しかし特急は通過のまま。
#**グリーンライン開業初年度の2008年は中目黒よりも多く東横線中間駅最多だった。現在は武蔵小杉に抜かれて中間駅3位(東横線5位)。
#バスターミナルがあるが、綱島・高田以外の駅に行くバス路線が1つもない。
#*つまりここから東海道線や田園都市線の駅に行くバスはない。
#*昔は川崎駅行きがあったそうだが。
#**もっと昔には五反田行きがあった。
#*一方で東横線と並行する日吉~綱島の路線は3系統もある。
#*日94越路行きはもう少し距離も伸ばして新川崎まで行けば便利だと思ったが、現在日中は数本しかない。
#**2015年に上にもあるように日95として実現した。そのかわり、越路は経由しない。
#*港北区では新幹線停車駅の新横浜に次ぐ乗降客数を誇るが、上記の理由でバスターミナルの規模は綱島よりも劣る。
#*西側へ向かうバスは充実している上に東急バスでも屈指のドル箱路線揃いではあるのだが、どうも地味。
#目黒線のホームをずらしたせいで、東横線から目黒線へ乗り換える時に後ろの方に乗っていると前の方まで歩かないといけない。
#*しかもエレベーターがいい位置にある。
#駅東口から綱島街道で北上すると京急系列の元町ユニオンが出店している。


===仏生山の噂===
*路線 - [[東急東横線]] [[東急目黒線]] [[横浜市営地下鉄グリーンライン]]
#読み方は「ぶっしょうざん」
*バス - [[東急バス]]
#「仏生山」という山は仏生山地区にはない


===鬼無の噂===
===綱島駅の噂===
#盆栽で有名。
{{駅名標/東急2|name=綱島|ruby=つなしま|roma=Tsunashima|back=日吉|back2=Hiyoshi|next=大倉山|next2=Ōkurayama}}
#鬼無駅には、桃太郎電鉄の銅像がある。
所在地:港北区綱島西
#旧駅名は「綱島温泉」。
#*しかしそれほど有名ではない。
#特急・通勤特急通過駅だが東横線有数の巨大なバスターミナルがある駅。
#*そのため乗降客数は最近まで10万人を超えていた。
#**2015年には乗降客数10万人を回復してます。
#**朝ラッシュ時の下りホームには先頭ドアのところに押し屋が未だにいる(そうじゃないと各停ですらドア閉まらないけど、大倉山には押し屋がいないから大体そこで遅延する)。
#*よく東横線急行停車駅の除外候補にあがるが、それはあまり東横線に乗らない人だろう。
#*通勤特急が日吉に停まるのは日吉だけでなく綱島の救済の意味もあるらしい。
#*東横線沿線の東急バス管轄エリアはここまで。相鉄東急直通線の開通で新横浜方面の系統はどうなることやら。
#*なぜか臨港の1路線だけ変なところに乗り場がある。
#鶴見川が流れていて絶景スポットがある。
#神奈川東部方面線の新綱島駅(仮)が綱島駅と同一駅になるか非常に気になる。
#*地図を見た限りでは綱島駅と建設予定地は100mくらいしか離れていないようなので、やろうと思えば連絡通路を作ることが出来るような…。
#*新駅建設の影響で綱島温泉が営業休止を余儀なくされている。
#*綱島駅からバスターミナルを移転させる計画はあるらしい。
#**日吉系統と市営・臨港が新綱島のロータリーに移転するらしい。
#*新綱島駅だが、結局仮称がそのまま正式名称に。流行りのDQN駅名にならずに済んだ。
#**[[東急電鉄|この]][[東海旅客鉄道|3]][[阪急電鉄|社]]に関しては、しっかりとしたプライドがあるんで、DQN駅名なんか絶対しない。
#アピタテラス横浜綱島からは当駅から徒歩10分位の場所にある。


===丸亀町の噂===
*路線 - 東急東横線
#再開発の成功例として取り上げられた。
*バス - [[東急バス]]、横浜市営バス、川崎鶴見臨港バス
#[[丸亀市]]ではない。
#丸亀町のアーケードは相当でかい。4階建てぐらいだった。
#*さらにシャッターもない。
#*人通りも多い。


===栗林の噂===
===大倉山駅の噂===
#穴吹工務店の本社がある。
{{駅名標/東急2|name=大倉山|ruby=おおくらやま|roma=Ōkurayama|back=綱島|back2=Tsunashima|next=菊名|next2=Kikuna}}
#穴吹は香川県にありがちな苗字。かつて[[福岡ソフトバンクホークス|南海ホークス]]の選手にもいた。
所在地:港北区大倉山一丁目
#東横線の駅では各駅停車のみ停車する駅で最も利用者が多い。
#*大体、約5万5千人。急行が停車する田園調布駅や多摩川駅より多い。
#*バスと周辺エリアの開発のお蔭でこの駅も綱島並みに駅勢圏が広い。だいぶ地下鉄に食われたけど。
#開業当初は、『太尾駅』として名乗っていた。
#*ところが実業家である大倉邦彦が設立した『大倉精神文化研究所』建設に伴い、現在の駅名になる。
#**最終的には地名までひっくり返した。
#駅前は市営バスの運転手から最も嫌いな経路の一つにまで挙げられるほどの、路駐と歩行者入り混じるカオス空間。
#冬の終わりと春先だけ利用者が急に増える。
#一部の[[北海道]]民はこの駅名に反応する。


===屋島の噂===
*路線 - 東急東横線
#実は陸続き。
*バス - 横浜市営バス
#県道14号の登山道区間(車両通行禁止)がある。
#ここから東は旧牟礼町を含め[[大阪ジャイアニズム]]の支配下地域となる。
#*1988年4月の[[瀬戸中央自動車道]]開通では恩恵を受けなかったのに対して、1998年4月の[[神戸淡路鳴門自動車道]]全通の恩恵を受けたから。


==編入自治体の噂==
===妙蓮寺駅の噂===
===旧牟礼町の噂===
{{駅名標/東急2|name=妙蓮寺|ruby=みょうれんじ|roma=My&#333;renji|back=菊名|back2=Kikuna|next=白楽|next2=Hakuraku|back-link=#菊名駅の噂}}
#高松北中・高があるが、むしろ「東」だろう。
所在地:[[横浜市/港北区#妙蓮寺の噂|港北区菊名一丁目]]
#*高松に入る前からこの学校名。
#妙蓮寺駅は「菊名1丁目」であることはあまり知られていない。
#なぜか「屋島カントリークラブ」がここに…。しかもクラブハウスは三木町。
#*「妙蓮寺」は駅前の寺のことで、そういった地名自体は存在してないのです。
#長野にも同名の村が存在した。(現[[長野/長野#飯綱町の噂|飯綱町]]
#*妙蓮寺駅の敷地はもともと妙蓮寺の境内であったのを鉄道建設時に東急へ譲渡したので「妙蓮寺」駅と名付けた。もともと妙蓮寺自体名刹でも何でもなく、付近の寺が合併して出来た新設の寺。
#地元の人でないと知らないような駅だが、妙蓮寺駅では信じられないくらいの量の人が下車する。
#*朝夕の学生ラッシュもすごい。
#*武相高校という男子校の生徒が多い。
#妙蓮寺駅の上りホーム先端は撮影スポットとして[[撮り鉄|鉄ヲタ]]に人気だが、ホーム幅が狭く新車や臨時列車が走るときは混み合う。
#改札口からホームまで階段、エレベータ、エスカレータを使わなくても行ける東横線最後の駅。
#駅の近くに駅名の寺がきちんと実在するという点は評価できる。それに比べて、[[吉祥寺]]ときたら…。


===旧庵治町の噂===
*路線 - 東急東横線
#「あじ」だが、一瞬「あんじ」と読んでしまった。
#すばり、「セカチュー」。
#♪牟礼の北はー庵治や!(流れでたらーアジア!)
#皇子神社のブランコはセカチューで縁結びとして人気になった。
#大島にはハンセン病療養施設がある。
#墓石などの石材で有名な街。山肌は採石場だらけ。


===旧塩江町の噂===
==横浜市営地下鉄ブルーライン==
#高松中心部から一番遠いが、平成大合併での高松入りは一早かった。
===岸根公園駅の噂===
#*このおかげで一時期、香川町と香南町が高松市域にかぶりつかれた状態だったんだな。
所在地:港北区篠原町
#香川屈指の牛乳の産地。
#名前の通り、ほぼ真上に岸根公園がある。
#*ふじかわ牧場ではふれあいコーナーと牛小屋があるだけなので「どこに牧場があるんですか」と間違って言うと管理人に「北海道じゃないんだから。放牧をイメージしてくる人が多いんですよ」「ここがふじかわ牧場」などと言われる場合がある。ちなみに自分は四国カルストをイメージした。
#所在地は港北区だが、少し南へ行けば神奈川区に入る。
#古来から湯治場として県内では有名。
#すぐ真上だか真下だかを相鉄直通の通る東海道貨物線が通っているが、勿論そっちに駅はない。


===旧香川町の噂===
*路線 - [[横浜市営地下鉄ブルーライン]]
#「高松市香川町」…。旧町名とは言え、僭称を高松市の一住所名として残されてもな…。
*バス - 横浜市営バス
#「るみばあちゃん」でおなじみ「[http://www.sanuki-ikegami.co.jp/ 池上製麺所]」が移転してきたのはここ。


===旧香南町の噂===
===北新横浜駅の噂===
#ホームセンターではない。
{{駅名標/横浜市営B|name=北新横浜|roma=Kita-shin-yokohama|back=新羽|back2=Nippa|next=新横浜|next2=Shin-yokohama|next-link=新横浜駅|s-no=26}}
#合併するまで高松空港といえばここだった。
所在地:[[横浜市/港北区#北新横浜の噂|港北区北新横浜一丁目]]
#*「香南編入によって高松空港が正式に高松市域になった」と表現した方が…。
#日産スタジアムまでの隠れた最寄り駅。距離も一番短い。
#ここが合併で消えたのと引き換えに、同じ四国の高知で同じ名前の市ができた。
#*実は小机駅への距離とそんなに変わりはありません。
#**実は実は新横浜と比べてもそんなに変わらない。アウェイ側なら新横圧勝。
#*東ゲート側の席だった場合は、人も疎らだし北新の方が良いと思う(目的地次第だけど)。渋谷利用なら東横線回り(横浜線菊名経由)より田園都市線回り(市営地下鉄あざみ野経由)の方が座れる可能性も高い。
#**あとポイントとしてはスタジアムの目の前にある信号を渡ってしまう事。渡らないと新横浜利用者の人波に巻き込まれるので。
#かつて「新横浜北」という駅名だったが、「新横浜」駅と間違えて、新幹線に乗り換えるために降りてしまう客が後を絶たなかったため改称した。いまでも新幹線乗換駅ではない旨の巨大手書き案内書きがある。
#「長島駅」の方がかっこいいな。何で安易な駅名なんかに……
#*既に三重県にあったからじゃね?
#**同じ駅名があっても問題はないぞ
#**「武蔵長島」。
#*安易な駅名というか、接頭辞である「新」を付けてさらに「北」も付ける変態駅名。日本唯一であろう。
#**これに対抗できるのはJR[[おおさか東線]]の「JR河内永和」駅くらいか?旧国名である「河内」と社名の「JR」の2つの接頭語がついている。
#**京急新子安を忘れてもらっちゃ困る。「京急」「新」子安
#*既に「新横浜」というのが地名として認知されていたからだろう。


===旧国分寺町の噂===
*路線 - 横浜市営地下鉄ブルーライン
#綾歌郡(西讃)からの新入生。
*バス - 東急バス
#*その真北の下笠居地区は元・香川郡(東讃)だった。
#高松西警察署管内だが、高松西署そのものは[[香川/西讃#綾川町|高松市の外]]に…。
#国分寺町国分は「こく'''ぶん'''じちょうこく'''ぶ'''」。


[[Category:県庁所在地]]
===新羽駅の噂===
[[Category:中核市]]
所在地:港北区新羽町字仲町
[[Category:港町]]
#ブルーラインの快速は当駅から北は各駅停車になる。
#*同時に折り返す列車も存在する。
#当駅~センター北駅まで全て高架駅になる。
#なぜか、駅周辺は「新横浜都心」に指定されている。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄ブルーライン
*バス - 横浜市交通局 東急バス
 
===仲町台駅の噂===
所在地:都筑区仲町台一丁目
#駅名の由来は大熊町の小字である『仲町』+『台』を合成させた物。
#*仮称駅名は大熊町だった。
#IKEA港北はここから利用したほうが近い。
#*使う人は当然いない。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄ブルーライン
*バス - 横浜市交通局
 
===センター南駅の噂===
[[画像:CenterMinamiST00.jpg|thumb|160px|1出入口]]
所在地:都筑区茅ケ崎中央
#地元ではセン南と呼ばれている。
#ブルーラインはセン北より多いが、グリーンラインの影響でセン北より少ない。
#*高速バスも羽田空港と成田空港以外のリムジンバスも全てセン北から発着。
#都筑区役所の最寄り駅。デッキで直結している。
#地形が凄い。
#*高架駅なのに、改札は更に上の階のコンコースにある。改札を出るとそこは地上。電車は駅を出るとすぐにトンネルに入る。説明が既になぞなぞ状態。1番高い所から、1番低い所を臨むともはや崖下。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄ブルーライン 横浜市営地下鉄グリーンライン
*バス - 東急バス 横浜市交通局 京浜急行バス 京成バス
 
===センター北駅の噂===
所在地:都筑区中川中央一丁目
#セン南よりも商業施設が充実している。
#*代表的なのはモザイクモール港北、ショッピングタウンあいたい等。
#**モザイクモール港北には都筑阪急が入居している。
#***駅ナカのビルには東急ストアも存在する。
#港北ニュータウンの一角を占める駅だが、セン南と住所が違う。
#東京都心に出る時はグリーンラインを使ってしまう。
#港北ニュータウンの高速バスの大部分はここから発着。
#某T大学付属の利用者が多い。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄ブルーライン 横浜市営地下鉄グリーンライン
*バス - 東急バス 京浜急行バス 富士急行湘南バス 小湊鉄道
 
===中川駅の噂===
*所在地:都筑区中川一丁目
#副駅名は『東京都市大横浜キャンパス前』となっている。
#*しかし、[[東京の私立大学/た行#東京都市大学|東京都市大]]からはやや離れており、田園都市線沿線じゃなければセンター北駅を利用した方が基本的に楽。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄ブルーライン
 
==横浜市営地下鉄グリーンライン==
===川和町駅の噂===
所在地:都筑区川和町
#乗客ホームを扱うのが3番線と4番線のみ。
#*1番線と2番線があるが乗客ホームに使われない。
#利用者はグリーンラインの駅で最も少ない。
#*それでもブルーラインの舞岡駅より多い。
#駅は道路に挟まれている高架駅。その為、歩道橋を介して駅に行く構造になっている。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄グリーンライン
*バス - 東急バス 横浜市交通局 神奈川中央交通
 
===都筑ふれあいの丘駅の噂===
所在地:都筑区葛が谷
#元は葛が谷駅にする予定だったが、住民の意見で現在の駅名になった。
#*因みに葛が谷と高山の2つの街がまたがっている。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄グリーンライン
*バス - 東急バス 横浜市交通局
 
===北山田駅の噂===
所在地:都筑区北山田一丁目
#東日本では一般的に『やまだ』と濁るのが一般的だが、当駅と隣の東山田駅は『やまた』と呼ぶ。
#*その東山田駅と当駅では駅周辺の風景が異なる。
#見た感じ、学生の利用者が多い。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄グリーンライン
*バス - 東急バス
 
===高田駅の噂===
*所在地:港北区高田東三丁目
#読みは東日本では珍しく『たかた』と読む。
#*だからといってジャパネットの支社がここにあるわけではない。
#駅は方向別単式ホーム。日吉方面が地下3階、中山方面が地下4階となっている。
#*交差点の真下にある駅で下水道などの関係でそうなったらしい。
#駅周辺の幹線道路は当駅利用の為に路駐する車がいる。上の道路を車で運転する際にはご注意を。
#道路交通的には重要地点なのだが、道路の方の計画が進まないので折角のターミナルもいまいち持ち腐れ状態。
#*その道路は新横浜方面は全通した。バスがあればここから新横浜駅まで楽に行けるのに…。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄グリーンライン
*バス - 東急バス
 
===日吉本町駅の噂===
*所在地:港北区日吉本町五丁目
#名前は中心街かと思われがちだが、駅周辺はただの住宅地。
#*隣の日吉駅の方が繁華街に近い。
#ここから日吉駅は結構、離れている。日吉駅を利用したい人は間違って降りない様に。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄グリーンライン
 
{{神奈川の駅}}
 
[[カテゴリ:横浜市の駅|*こうほくつつき]]
[[カテゴリ:港北区|えき]]

2022年1月27日 (木) 18:22時点における版

主な駅

JR横浜線

菊名駅の噂

きくな
菊名
Kikuna
しんよこはま
Shin-Yokohama
おおぐち
Ŏguchi
菊名
Kikuna
大倉山
Ŏkurayama
  きくな 妙蓮寺
Myōrenji
東口

所在地:港北区篠原北・菊名

  1. 東横線女性専用車両導入に腹を立てている。(菊名駅の階段は女性専用車の8号車付近)
    • 結果7号車両が異常に込む。タダでさえこんでる7号車にわざわざ乗ってきた女性には、正直隔離車両に行ってもらいたい。とみんな思ってる。
      • 痴女の可能性高し、思う存分(ry
    • やっと8号車から5号車に変更。何とか解決。
      • おかげで日吉駅の階段を降りてすぐ。(憤慨!)
      • さらに副都心線直通開始を機に1号車へと変更。これで女性専用車問題とは無縁になった。
  2. 乗り換え客が異常に多い。(各駅停車⇔急行・特急、東急⇔JR)
    • ぶっちゃけ乗り換え客がほとんどなんじゃないの?
      • 新横浜駅に東急が現状乗り入れていないのが大きい。
      • 単独改札は隣の(急行すら止まらない)大倉山より貧相。
  3. 朝のラッシュ時は菊名始発の日比谷線直通電車を待つ人々で行列が出来る。
    • 始発で座るため大倉山から一旦戻って並ぶ人も少なくない。
  4. 東急・JR、どちらも改札口が1個ずつしかない。
    • かつては東急・JR共用の有人改札(現在の東急改札の位置)が1つあるだけだった。後にJR専用改札と乗換え改札が設置され、やっと自動改札化。
  5. 目黒線延伸に伴う日吉駅の特急停車駅昇格を一番恐れている。
    • 地下鉄誘致で、もはや確定事項か?!
    • 横浜線快速が停まるようになってちょっとほっとしている。
    • 神奈川東部線が建設されると更に空洞化する恐れ大。
      • 今は東急沿線から新幹線に乗る客がよく使っているが……
    • 新幹線も菊名を通る計画だったけど線路を直線にしたら今の新横浜を通ることになった
      • しょうがないから新横浜の駅を作った
  6. 「いまどこの駅ですか?」「きくな!」
    • 東横線に乗っていた友人と携帯で話していて、会話が成立しなかったことがあるw
      • 車内通話を普通に自慢するボケが生息するボケ。
        • せっかくの定番地名ダジャレが台無し…
      • 「次は~、菊名~、聞くなです」
    • 横浜線だと更に大口菊名(大口聞くな)となってしまう。
  7. JR菊名駅の新横浜寄りのホームでは、毎週土曜日にアイドルソングをアカペラ振り付けで朝から晩まで歌い踊るお兄さんが登場する。
    • JR町田駅の横浜方面ホーム(横浜方)に現れる人と同一人物であろうか…?
  8. 東横線の列車はここで保安装置を切り替える(桜木町~菊名はATS、菊名~渋谷はCS-ATC)
    • わかりやすい所では、線路際に立っている信号機の有無(ここから渋谷向けには無くなる)くらいか。
    • 東白楽の先が地下線になったので、今は渋谷からみなとみらい線まで保安装置の切り替えは行われない。
  9. 菊名止まりの電車が折り返す為の引き込み線があるけど、本当に8両入れるのかという程ギリギリの尺。
    • そのため、非常時の10両編成折返し用に渋谷方にシーサスクロッシングを新設。さりげなく可動ノーズなおかげで通過時も揺れない。
    • 新横浜線開業でこの折り返し線はどうなるのか?
    • 菊名発着の電車が新横浜発着にシフトしそう。菊名駅の利用者は新横浜駅目的が多いし。

小机駅の噂

小机
こづくえ
鴨居   新横浜
Kamoi Kozukue Shin-Yokohama

所在地:港北区小机町

  1. 日産スタジアムのイベント時のみ、横浜線に臨時で「小机行き」が走る。 
  2. 現在も駅のホームに降りると見渡すかぎり畑が広がっている。
    • 地方から新横浜に出て、向きを間違え小机で乗換えようとして唖然とした。「ここ横浜だよね!?」
      • 地方の人間の頭にある横浜とは西区と中区。仕方ない。
    • 日産スタジアムができる前はもっとすごかったのに。
  3. 「横浜国際総合競技場の最寄り駅」であることが必死に書かれている。
    • 駅名を「小机(スタジアム前)」に改称したらどうか。
      • スタジアムはあくまで横浜スタジアムのことを指す。
      • と言うか「前」じゃない。
    • 現在は、小机(副名称:日産スタジアム前)である。日産スタジアムの最寄り駅であるということは、駅名表を見ない限りわからない。(車内放送のときに日産スタジアムの最寄り駅であることを言う車掌は少ない)
      • 「横浜国際総合競技場駅」
  4. 駅のホームのチャイムをマリノスの応援歌にしてほしい。
  5. ここは、2面4線の駅にならないかね?
    • 既にこの駅で待避はしてないから2面3線すら本来ならいらない設備(悲しいかな2線でもダイヤは維持できてしまう)。でも残すのは・・・上にこんだけ書いてあるからわかるよね?
  • 路線 - 横浜線
  • バス - 横浜市交通局 東急バス

東急東横線

日吉駅の噂

日吉
Hiyoshi
元住吉
Motosumiyoshi
  ひよし 綱島
Tsunashima
 
  日吉本町
Hiyoshi-Honchō
G 日吉

Hiyoshi

10
駅ビル遠景

所在地:港北区日吉二丁目(東急)・四丁目(市営地下鉄)

  1. 駅周辺に停められている原付は「高津区」ナンバーがかなり多い。
  2. 東急東横線が日吉でいきなり地下に潜り、日吉を出るとまた地上に出る。
    • 地下駅にもかかわらず、上り線も下り線も、日吉駅に向かって登り坂になっている。
      • こう見えて実は地上駅という扱い。
  3. なんか、最近市営地下鉄がしゃしゃって来た。
    • ついでに目黒線も。
    • 予定では鶴見まで延伸するそうだが、新川崎につなげてくれるほうが簡単だし利便性も高い。
      • 横浜市の財政的理由で頓挫。代わりに相鉄が直通するんだそうな(工事が進んでいるとは言ってない)
  4. 東横線の武蔵小杉~妙蓮寺間で唯一川崎鶴見臨港バスが来ない駅。
    • 大倉山は横浜市営バスしか来ないよ。
    • 2015年4月から日吉駅東口~新川崎交通広場の系統が新設。臨港バスも来るようになった。
  5. 羽田空港行きのリムジンバスが2009年11月限りで廃止された。
  6. 東横特急新設の2000年3月まではここで終日各停と急行の緩急接続が行われていた。
    • しかし東横特急は日吉を通過し、同時に基本ダイヤの緩急接続は自由が丘と菊名に奪われる。
      • 日吉住民はそのことを少し悔しがっていたり。
    • その後も朝夕は日吉で待避が行われていたが、目黒線延伸で日吉での待避は完全になくなった。
  7. 東横特急新設後、長らく東横線の主要駅から外れた存在になっていたが、2008年のグリーンライン開業・目黒線延伸で主要駅に返り咲いた形に。
    • 乗降客数は特急停車駅の自由が丘・武蔵小杉・菊名を上回る。しかし特急は通過のまま。
      • グリーンライン開業初年度の2008年は中目黒よりも多く東横線中間駅最多だった。現在は武蔵小杉に抜かれて中間駅3位(東横線5位)。
  8. バスターミナルがあるが、綱島・高田以外の駅に行くバス路線が1つもない。
    • つまりここから東海道線や田園都市線の駅に行くバスはない。
    • 昔は川崎駅行きがあったそうだが。
      • もっと昔には五反田行きがあった。
    • 一方で東横線と並行する日吉~綱島の路線は3系統もある。
    • 日94越路行きはもう少し距離も伸ばして新川崎まで行けば便利だと思ったが、現在日中は数本しかない。
      • 2015年に上にもあるように日95として実現した。そのかわり、越路は経由しない。
    • 港北区では新幹線停車駅の新横浜に次ぐ乗降客数を誇るが、上記の理由でバスターミナルの規模は綱島よりも劣る。
    • 西側へ向かうバスは充実している上に東急バスでも屈指のドル箱路線揃いではあるのだが、どうも地味。
  9. 目黒線のホームをずらしたせいで、東横線から目黒線へ乗り換える時に後ろの方に乗っていると前の方まで歩かないといけない。
    • しかもエレベーターがいい位置にある。
  10. 駅東口から綱島街道で北上すると京急系列の元町ユニオンが出店している。

綱島駅の噂

綱島
Tsunashima
日吉
Hiyoshi
  つなしま 大倉山
Ōkurayama

所在地:港北区綱島西

  1. 旧駅名は「綱島温泉」。
    • しかしそれほど有名ではない。
  2. 特急・通勤特急通過駅だが東横線有数の巨大なバスターミナルがある駅。
    • そのため乗降客数は最近まで10万人を超えていた。
      • 2015年には乗降客数10万人を回復してます。
      • 朝ラッシュ時の下りホームには先頭ドアのところに押し屋が未だにいる(そうじゃないと各停ですらドア閉まらないけど、大倉山には押し屋がいないから大体そこで遅延する)。
    • よく東横線急行停車駅の除外候補にあがるが、それはあまり東横線に乗らない人だろう。
    • 通勤特急が日吉に停まるのは日吉だけでなく綱島の救済の意味もあるらしい。
    • 東横線沿線の東急バス管轄エリアはここまで。相鉄東急直通線の開通で新横浜方面の系統はどうなることやら。
    • なぜか臨港の1路線だけ変なところに乗り場がある。
  3. 鶴見川が流れていて絶景スポットがある。
  4. 神奈川東部方面線の新綱島駅(仮)が綱島駅と同一駅になるか非常に気になる。
    • 地図を見た限りでは綱島駅と建設予定地は100mくらいしか離れていないようなので、やろうと思えば連絡通路を作ることが出来るような…。
    • 新駅建設の影響で綱島温泉が営業休止を余儀なくされている。
    • 綱島駅からバスターミナルを移転させる計画はあるらしい。
      • 日吉系統と市営・臨港が新綱島のロータリーに移転するらしい。
    • 新綱島駅だが、結局仮称がそのまま正式名称に。流行りのDQN駅名にならずに済んだ。
      • この3に関しては、しっかりとしたプライドがあるんで、DQN駅名なんか絶対しない。
  5. アピタテラス横浜綱島からは当駅から徒歩10分位の場所にある。
  • 路線 - 東急東横線
  • バス - 東急バス、横浜市営バス、川崎鶴見臨港バス

大倉山駅の噂

大倉山
Ōkurayama
綱島
Tsunashima
  おおくらやま 菊名
Kikuna

所在地:港北区大倉山一丁目

  1. 東横線の駅では各駅停車のみ停車する駅で最も利用者が多い。
    • 大体、約5万5千人。急行が停車する田園調布駅や多摩川駅より多い。
    • バスと周辺エリアの開発のお蔭でこの駅も綱島並みに駅勢圏が広い。だいぶ地下鉄に食われたけど。
  2. 開業当初は、『太尾駅』として名乗っていた。
    • ところが実業家である大倉邦彦が設立した『大倉精神文化研究所』建設に伴い、現在の駅名になる。
      • 最終的には地名までひっくり返した。
  3. 駅前は市営バスの運転手から最も嫌いな経路の一つにまで挙げられるほどの、路駐と歩行者入り混じるカオス空間。
  4. 冬の終わりと春先だけ利用者が急に増える。
  5. 一部の北海道民はこの駅名に反応する。
  • 路線 - 東急東横線
  • バス - 横浜市営バス

妙蓮寺駅の噂

妙蓮寺
Myōrenji
菊名
Kikuna
  みょうれんじ 白楽
Hakuraku

所在地:港北区菊名一丁目

  1. 妙蓮寺駅は「菊名1丁目」であることはあまり知られていない。
    • 「妙蓮寺」は駅前の寺のことで、そういった地名自体は存在してないのです。
    • 妙蓮寺駅の敷地はもともと妙蓮寺の境内であったのを鉄道建設時に東急へ譲渡したので「妙蓮寺」駅と名付けた。もともと妙蓮寺自体名刹でも何でもなく、付近の寺が合併して出来た新設の寺。
  2. 地元の人でないと知らないような駅だが、妙蓮寺駅では信じられないくらいの量の人が下車する。
    • 朝夕の学生ラッシュもすごい。
    • 武相高校という男子校の生徒が多い。
  3. 妙蓮寺駅の上りホーム先端は撮影スポットとして鉄ヲタに人気だが、ホーム幅が狭く新車や臨時列車が走るときは混み合う。
  4. 改札口からホームまで階段、エレベータ、エスカレータを使わなくても行ける東横線最後の駅。
  5. 駅の近くに駅名の寺がきちんと実在するという点は評価できる。それに比べて、吉祥寺ときたら…。
  • 路線 - 東急東横線

横浜市営地下鉄ブルーライン

岸根公園駅の噂

所在地:港北区篠原町

  1. 名前の通り、ほぼ真上に岸根公園がある。
  2. 所在地は港北区だが、少し南へ行けば神奈川区に入る。
  3. すぐ真上だか真下だかを相鉄直通の通る東海道貨物線が通っているが、勿論そっちに駅はない。

北新横浜駅の噂

  新羽
Nippa
  新横浜
Shin-yokohama
   
B 北新横浜
Kita-shin-yokohama
26

所在地:港北区北新横浜一丁目

  1. 日産スタジアムまでの隠れた最寄り駅。距離も一番短い。
    • 実は小机駅への距離とそんなに変わりはありません。
      • 実は実は新横浜と比べてもそんなに変わらない。アウェイ側なら新横圧勝。
    • 東ゲート側の席だった場合は、人も疎らだし北新の方が良いと思う(目的地次第だけど)。渋谷利用なら東横線回り(横浜線菊名経由)より田園都市線回り(市営地下鉄あざみ野経由)の方が座れる可能性も高い。
      • あとポイントとしてはスタジアムの目の前にある信号を渡ってしまう事。渡らないと新横浜利用者の人波に巻き込まれるので。
  2. かつて「新横浜北」という駅名だったが、「新横浜」駅と間違えて、新幹線に乗り換えるために降りてしまう客が後を絶たなかったため改称した。いまでも新幹線乗換駅ではない旨の巨大手書き案内書きがある。
  3. 「長島駅」の方がかっこいいな。何で安易な駅名なんかに……
    • 既に三重県にあったからじゃね?
      • 同じ駅名があっても問題はないぞ
      • 「武蔵長島」。
    • 安易な駅名というか、接頭辞である「新」を付けてさらに「北」も付ける変態駅名。日本唯一であろう。
      • これに対抗できるのはJRおおさか東線の「JR河内永和」駅くらいか?旧国名である「河内」と社名の「JR」の2つの接頭語がついている。
      • 京急新子安を忘れてもらっちゃ困る。「京急」「新」子安
    • 既に「新横浜」というのが地名として認知されていたからだろう。
  • 路線 - 横浜市営地下鉄ブルーライン
  • バス - 東急バス

新羽駅の噂

所在地:港北区新羽町字仲町

  1. ブルーラインの快速は当駅から北は各駅停車になる。
    • 同時に折り返す列車も存在する。
  2. 当駅~センター北駅まで全て高架駅になる。
  3. なぜか、駅周辺は「新横浜都心」に指定されている。
  • 路線 - 横浜市営地下鉄ブルーライン
  • バス - 横浜市交通局 東急バス

仲町台駅の噂

所在地:都筑区仲町台一丁目

  1. 駅名の由来は大熊町の小字である『仲町』+『台』を合成させた物。
    • 仮称駅名は大熊町だった。
  2. IKEA港北はここから利用したほうが近い。
    • 使う人は当然いない。
  • 路線 - 横浜市営地下鉄ブルーライン
  • バス - 横浜市交通局

センター南駅の噂

1出入口

所在地:都筑区茅ケ崎中央

  1. 地元ではセン南と呼ばれている。
  2. ブルーラインはセン北より多いが、グリーンラインの影響でセン北より少ない。
    • 高速バスも羽田空港と成田空港以外のリムジンバスも全てセン北から発着。
  3. 都筑区役所の最寄り駅。デッキで直結している。
  4. 地形が凄い。
    • 高架駅なのに、改札は更に上の階のコンコースにある。改札を出るとそこは地上。電車は駅を出るとすぐにトンネルに入る。説明が既になぞなぞ状態。1番高い所から、1番低い所を臨むともはや崖下。
  • 路線 - 横浜市営地下鉄ブルーライン 横浜市営地下鉄グリーンライン
  • バス - 東急バス 横浜市交通局 京浜急行バス 京成バス

センター北駅の噂

所在地:都筑区中川中央一丁目

  1. セン南よりも商業施設が充実している。
    • 代表的なのはモザイクモール港北、ショッピングタウンあいたい等。
      • モザイクモール港北には都筑阪急が入居している。
        • 駅ナカのビルには東急ストアも存在する。
  2. 港北ニュータウンの一角を占める駅だが、セン南と住所が違う。
  3. 東京都心に出る時はグリーンラインを使ってしまう。
  4. 港北ニュータウンの高速バスの大部分はここから発着。
  5. 某T大学付属の利用者が多い。
  • 路線 - 横浜市営地下鉄ブルーライン 横浜市営地下鉄グリーンライン
  • バス - 東急バス 京浜急行バス 富士急行湘南バス 小湊鉄道

中川駅の噂

  • 所在地:都筑区中川一丁目
  1. 副駅名は『東京都市大横浜キャンパス前』となっている。
    • しかし、東京都市大からはやや離れており、田園都市線沿線じゃなければセンター北駅を利用した方が基本的に楽。
  • 路線 - 横浜市営地下鉄ブルーライン

横浜市営地下鉄グリーンライン

川和町駅の噂

所在地:都筑区川和町

  1. 乗客ホームを扱うのが3番線と4番線のみ。
    • 1番線と2番線があるが乗客ホームに使われない。
  2. 利用者はグリーンラインの駅で最も少ない。
    • それでもブルーラインの舞岡駅より多い。
  3. 駅は道路に挟まれている高架駅。その為、歩道橋を介して駅に行く構造になっている。
  • 路線 - 横浜市営地下鉄グリーンライン
  • バス - 東急バス 横浜市交通局 神奈川中央交通

都筑ふれあいの丘駅の噂

所在地:都筑区葛が谷

  1. 元は葛が谷駅にする予定だったが、住民の意見で現在の駅名になった。
    • 因みに葛が谷と高山の2つの街がまたがっている。
  • 路線 - 横浜市営地下鉄グリーンライン
  • バス - 東急バス 横浜市交通局

北山田駅の噂

所在地:都筑区北山田一丁目

  1. 東日本では一般的に『やまだ』と濁るのが一般的だが、当駅と隣の東山田駅は『やまた』と呼ぶ。
    • その東山田駅と当駅では駅周辺の風景が異なる。
  2. 見た感じ、学生の利用者が多い。
  • 路線 - 横浜市営地下鉄グリーンライン
  • バス - 東急バス

高田駅の噂

  • 所在地:港北区高田東三丁目
  1. 読みは東日本では珍しく『たかた』と読む。
    • だからといってジャパネットの支社がここにあるわけではない。
  2. 駅は方向別単式ホーム。日吉方面が地下3階、中山方面が地下4階となっている。
    • 交差点の真下にある駅で下水道などの関係でそうなったらしい。
  3. 駅周辺の幹線道路は当駅利用の為に路駐する車がいる。上の道路を車で運転する際にはご注意を。
  4. 道路交通的には重要地点なのだが、道路の方の計画が進まないので折角のターミナルもいまいち持ち腐れ状態。
    • その道路は新横浜方面は全通した。バスがあればここから新横浜駅まで楽に行けるのに…。
  • 路線 - 横浜市営地下鉄グリーンライン
  • バス - 東急バス

日吉本町駅の噂

  • 所在地:港北区日吉本町五丁目
  1. 名前は中心街かと思われがちだが、駅周辺はただの住宅地。
    • 隣の日吉駅の方が繁華街に近い。
  2. ここから日吉駅は結構、離れている。日吉駅を利用したい人は間違って降りない様に。
  • 路線 - 横浜市営地下鉄グリーンライン
神奈川の駅
横浜市青葉区・緑区/港北区・都筑区/鶴見区・神奈川区/西区・中区/磯子区・金沢区/保土ケ谷区・旭区・瀬谷区/南区・港南区・栄区/戸塚区・泉区
川崎市多摩区・麻生区 | 相模原市 | 県央 | 鎌倉・三浦 | 湘南 | 足柄 | 偽モノ(横浜市)