ページ「横浜市の駅/港北区・都筑区」と「米沢市」の間の差分

< 横浜市の駅(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
タグ: au回線
 
1行目: 1行目:
*編集される方は「[[Chakuwiki:お願い/日本の駅]]」をご覧ください。
{{|name=米沢|reg=東北|pref=山形|area=置賜|ruby=よねざわ|eng=Yonezawa-city}}
==主な駅==
{{置賜}}
*[[新横浜駅]]
==米沢市の噂==
==JR横浜線==
[[画像:Oohu゛henmono00.jpg|thumb|180px|前田慶次像。]]
===菊名駅の噂===
[[画像:YonezawaCslDouzou.jpg|thumb|300px|米沢城にて。上杉謙信/上杉鷹山/上杉景勝&直江兼続 像。]]
{{駅名標/東日本2|name=菊名|ruby=きくな|back=しんよこはま|next=おおぐち|back2=Shin-Yokohama|roma=Kikuna|next2=&#334;guchi|back-link=新横浜駅|next-link=横浜市の駅/鶴見区・神奈川区#大口駅の噂}}
{{駅名標/東急2|name=菊名|ruby=きくな|roma=Kikuna|back=大倉山|back2=&#334;kurayama|next=妙蓮寺|next2=My&#333;renji|next-link=#妙蓮寺駅の噂}}
[[画像:KikunaCity00.jpg|frame|東口]]
所在地:港北区篠原北・菊名
#[[東急東横線|東横線]]の[[女性専用車両]]導入に腹を立てている。(菊名駅の階段は女性専用車の8号車付近)
#*結果7号車両が異常に込む。タダでさえこんでる7号車にわざわざ乗ってきた女性には、正直隔離車両に行ってもらいたい。とみんな思ってる。
#**痴女の可能性高し、思う存分(ry
#*やっと8号車から5号車に変更。何とか解決。
#**おかげで日吉駅の階段を降りてすぐ。(憤慨!)
#**さらに副都心線直通開始を機に1号車へと変更。これで女性専用車問題とは無縁になった。
#乗り換え客が異常に多い。(各駅停車⇔急行・特急、東急⇔JR)
#*ぶっちゃけ乗り換え客がほとんどなんじゃないの?
#**[[新横浜駅]]に東急が現状乗り入れていないのが大きい。
#**単独改札は隣の(急行すら止まらない)大倉山より貧相。
#朝のラッシュ時は菊名始発の日比谷線直通電車を待つ人々で行列が出来る。
#*始発で座るため大倉山から一旦戻って並ぶ人も少なくない。
#東急・JR、どちらも改札口が1個ずつしかない。
#*かつては東急・JR共用の有人改札(現在の東急改札の位置)が1つあるだけだった。後にJR専用改札と乗換え改札が設置され、やっと自動改札化。
#目黒線延伸に伴う日吉駅の特急停車駅昇格を一番恐れている。
#*地下鉄誘致で、もはや確定事項か?!
#*横浜線快速が停まるようになってちょっとほっとしている。
#*神奈川東部線が建設されると更に空洞化する恐れ大。
#**今は東急沿線から新幹線に乗る客がよく使っているが……
#*新幹線も菊名を通る計画だったけど線路を直線にしたら今の新横浜を通ることになった
#**しょうがないから新横浜の駅を作った
#「いまどこの駅ですか?」「きくな!」
#*東横線に乗っていた友人と携帯で話していて、会話が成立しなかったことがあるw
#**車内通話を普通に自慢するボケが生息するボケ。
#***せっかくの定番地名ダジャレが台無し…
#**「次は~、菊名~、聞くなです」
#*横浜線だと更に大口菊名(大口聞くな)となってしまう。
#JR菊名駅の新横浜寄りのホームでは、毎週土曜日にアイドルソングをアカペラ振り付けで朝から晩まで歌い踊るお兄さんが登場する。
#*JR町田駅の横浜方面ホーム(横浜方)に現れる人と同一人物であろうか…?
#東横線の列車はここで保安装置を切り替える(桜木町~菊名はATS、菊名~渋谷はCS-ATC)
#*わかりやすい所では、線路際に立っている信号機の有無(ここから渋谷向けには無くなる)くらいか。
#*東白楽の先が地下線になったので、今は渋谷からみなとみらい線まで保安装置の切り替えは行われない。
#菊名止まりの電車が折り返す為の引き込み線があるけど、本当に8両入れるのかという程ギリギリの尺。
#*そのため、非常時の10両編成折返し用に渋谷方にシーサスクロッシングを新設。さりげなく可動ノーズなおかげで通過時も揺れない。
#*新横浜線開業でこの折り返し線はどうなるのか?
#*菊名発着の電車が新横浜発着にシフトしそう。菊名駅の利用者は新横浜駅目的が多いし。


*路線 - [[横浜線]] [[東急東横線]]
;関連項目
*バス - [[横浜市交通局#横浜市営バスの噂|横浜市営バス]] 川崎鶴見臨港バス
*[[山形の駅]]-米沢駅、峠駅
*[[北海道・東北の城#米沢城|米沢城]]


===小机駅の噂===
#米沢名物ABC、つまり、Apple(林檎)、Beef(牛)、Carp(鯉)のはずだが、駅前に鯉料理専門店がなく、駅前食堂の鯉定食は、ただの甘露煮。
{{駅名標/東日本|name=小机|ruby=こづくえ|back=鴨居|next=新横浜|back2=Kamoi|roma=Kozukue|next2=Shin-Yokohama|back-link=横浜市の駅/青葉区・緑区#鴨居駅の噂|next-link=新横浜駅|color=#9ACD32}}
#*その「ただの甘露煮」が一番メインの鯉料理である。
所在地:[[横浜市/港北区#小机の噂|港北区小机町]]
#*鯉が名物になったのは、上杉鷹山さまが、当時の藩の財政を救う一環として「子どもや年寄りが喜んでえさをやるだろう」と飼育を奨励したから。
#日産スタジアムのイベント時のみ、横浜線に臨時で「小机行き」が走る。 
#新米沢名物はアップル、ビーフ、ヌードル(ラーメン)のABNだ。
#現在も駅のホームに降りると見渡すかぎり畑が広がっている。
#*アップル・ビーフ・中華そば(CHUKA-SOBA or Chinese Noodle)にすればABCのままでいいんでねべが?
#*地方から新横浜に出て、向きを間違え小机で乗換えようとして唖然とした。「ここ横浜だよね!?」
#2009年の大河ドラマ『天地人』の舞台の一つなので、これから大勢の観光客が訪れることは必至である。
#**地方の人間の頭にある横浜とは西区と中区。仕方ない。
#*主人公は、謙信&景勝の上杉家2代に仕えた智将・直江兼継。
#*日産スタジアムができる前はもっとすごかったのに。
#**なお、上記に対する「兼続は謙信に仕えてないよ」というツッコミは禁句である。
#「横浜国際総合競技場の最寄り駅」であることが必死に書かれている。
#**蛇足だが上杉景勝自体がタブーかつ禁句である。
#*駅名を「小机(スタジアム前)」に改称したらどうか。
#***市民だが↑の意味が全く分からない。説明してくれ。別にタブーじゃないどころか尊敬されてるぞ?
#**スタジアムはあくまで横浜スタジアムのことを指す。
#****タブーというか影が薄い。
#**と言うか「前」じゃない。
#***タブーと言えばひこにゃん。岐阜県だかどっかの[[ゆるキャラファン#ひこにゃん|アレ]]と「似てるじゃん」と言うのは禁句。ただし、県外の人にストラップをあげたりすると、凄い喜ばれる。
#*現在は、小机(副名称:日産スタジアム前)である。日産スタジアムの最寄り駅であるということは、駅名表を見ない限りわからない。(車内放送のときに日産スタジアムの最寄り駅であることを言う車掌は少ない)
#****なんでひこにゃんが?とおもったら、米沢のゆるキャラ「かねたん」の雰囲気が似てるって話しか。
#**「横浜国際総合競技場駅」
#**上杉家・伊達家と米沢ゆかりの武将が多いため、5年に一度はなんだかんだで大河のロケをやっている。
#駅のホームのチャイムを[[横浜F・マリノス|マリノス]]の応援歌にしてほしい。
#サンルートホテルは楽天トラベルで激安。
#ここは、2面4線の駅にならないかね?
#新幹線と循環バスの接続をとって欲しい。
#*既にこの駅で待避はしてないから2面3線すら本来ならいらない設備(悲しいかな2線でもダイヤは維持できてしまう)。でも残すのは・・・上にこんだけ書いてあるからわかるよね?
#山大前のコンビニには大学のショウルームがあり、大学パンフの配置、発明した有機液晶パネルの設置が行われており、極めて珍しい。
#*店名がそのまま「ファミリーマート山形大学工学部店」
#*山大機能高分子工学科の研究レベルは全国トップ4という説があり、旧帝大クラスだが、偏差値は不明。
#**一握りの教授のレベルがずば抜けているだけで、生徒のレベルは低い。偏差値は50を割っている。
#山大Bコースの授業料は半額、寮費は激安の穴場。
#*日本一学費の安い4年制大学らしい。
#周りの市町と仲が悪いのか、周りの市町から敵対心をもたれ「ザワ衆」などと揶揄される。
#実は全国で最初に市制施行された(1889年4月1日)市の中の1つ。その中で10万を超えてないのは米沢のみ。
#米沢牛が有名で、スーパーでも肉売り場に並んでいるが、普通の米沢人は手が出る代物ではない。
#*値段だけなら松坂牛をしのぐ、とまで言われる高級品。3000円/100gとか普通。
#*松坂牛のルーツは米沢牛
#*米沢人のエンゲル係数は高い。親戚が送ってくれる米沢牛が美味すぎる。
#駅前の専門店で米沢牛非認定ステーキが2800円、認定ステーキが8000円以上だった。
#*ここの親父は、肉がなくなるとキムラに買いに行く。
#出身地を「山形」と言わず「米沢」と言うが、他県の人には理解されない。
#*牛肉で有名だからか、米沢も松坂牛の産地の三重県にあると思っている人が居た。
#*あぁ~米沢牛ね。と何回も言われたので意外と米沢牛の知名度(関東地方)はあると思われる。
#**どうみても米沢牛の知名度>米沢市の知名度だよね…。米沢ってどこにあるんだっけ?っていつも言われる。
#ヨネタンは米沢牛のタンではなく、米短、つまり「米」沢女子「短」大のことであり、昔はヨネジョと言った。
#米短には湯沢エリアの秋田美人が通っているせいか、色白面長の明るい美人が多く、驚く。
#*米短生のほとんどは米沢東高校出身。故に、美人が多いのは秋田ではなく米沢である。
#山形県内の市では飛びぬけた豪雪地帯。山形市に積雪が無くても米沢は1mくらい積もってたりする。
#冬場は2車線の車道が雪のせいで1車線になるらしい。しかも歩道と車道の間に高さ2mくらいの雪の壁が出来たりもするとか。
#*「らしい」ではなく、両者共に事実。大体歩道を歩いて、歩行者用の信号に頭がぶつからない様に気を付けなければならない。
#**雪の処理が追いつかずに路肩に寄せた結果、歩道に雪の山ができて3mくらいの高さになったことがある。
#*主要な道路では道路を確保するため、中央線辺りから水が流される。場所によっては水の勢いが強く、タイヤより高く吹き上がる。歩行者が大変。
#「炎の蜃気楼」という小説のおかげで米沢上杉祭りの期間は全国から腐女子(女性のオタク)が集結する。
#米沢牛に次ぐ米沢名物は某電気店の「おっぱいプリン」と言う事実。
#*池袋のナンジャタウンのデザート王国のプリンの店に、ここのおっぱいプリンがある。
#*一見すると「ただの電器屋」で売ってるというわけのわからない名物。
#映画「SWING GIRLS」のメインロケ地。映画と同じような方言を実際に女子高生が喋っている。
#「おしょうしな」という独特の言葉がある。商店などで「おしょうしな」と言われた場合は「毎度ありがとうございました」とほぼ同義。そのときの店員にもよるが、コンビニでさえ「おしょうしな」。中年以上の人がよく使う。
#染料の産地で繊維工業が盛んだった。現在でも工業が盛ん。
#ケーブルテレビがあり、全世帯に対する加入世帯の割合が日本一。
#*それは[[甲府市]]。
#*ここの11ch(コミュニティチャンネル)は時間帯によりQVCやショップチャンネルの再配信が行われる。
#市の人口中における学生の人数は日本で3番目。1番は仙台市で2番目は広島市らしい。
#米沢で青い鳥と言えばラブホテルだ。
#心霊スポット滝不動でギボアイコは霊感をなくした。
#*瀧不動は上山市です。
#米沢のアブはでかい。
#*夏の時期に掌サイズの蛾が発生する。でかい。
#米沢の川原で殺人事件が起こった。
#米沢のツタヤの脇には鯉の養殖場があり臭い。
#*みやげ物の甘露煮の解説には「清流で身のしまった鯉は、全く臭みがありません」とか書いてあるけど・・・臭いの?
#**養殖だから、"清流"ではないのではないか。
#米沢らーめんは仙台生まれだ。
#*厳密に言うと東京生まれ。関東大震災で売り上げが無くなった屋台ラーメンが地方に出たのが大元。
#**伊達政宗の出身地(厳密には米澤藩)
#市内のラーメンは、麺の香が抜群だが、山大の食堂は別。
#*山大前やまとやのことか?
#米沢にある劇団ぬ~ぼ~は知る人ぞ知る長寿劇団だ。
#米沢のメッカはサティだ。
#*「大沼」という山形ローカルのデパートもあるが、サティのほうが混んでいる。
#*以前は「キムラ」という米沢ローカルのスーパーが買い物の中心だった。
#**「キムラ」は店舗数減っちゃったらしいね・・・。
#*サティは映画「SWING GIRLS」のロケにも使用され、聖地と化している。
#平和通り商店街に平和はない。
#米沢市民文化会館と伝国の杜は勢力争いをしている。
#*置賜総合文化センターってのもあるよね。
#CDではなくコマを売っているつたやがある。
#*「独楽の里つたや」ね。ここで売っている「うさぎの餅屋」という木製玩具は愛子様御用達。
#ソバ街道、高いだけ。
#*そもそも街道になってない
#*なんか米沢のことを適当に書きたいだけ書いた、って感じの項目が並んでる…。
#**ほんとそう思う。本当の米沢のことを知らない人が書いたとしか思えない。
#山の中にカ○ヨ石鹸の工場がある。
#*クレンザーの材料となる砂を採取している鉱山がある。(旧ジークライト)
#上杉鷹山贔屓が半端じゃない。絶賛の限りを尽くしている。しかし米沢市民の意気込みとは裏腹に上杉鷹山自体あまり知られていない。
#*国内より海外で有名らしい。こんなパターンの偉人はそうそういない。
#**クリントンが「参考にしてる歴史上の人物」で上げたので知った人も多いのでは。(私もその1人)
#***元々はケネディ大統領が参考にしている人物として挙げた名前。クリントンはそれを知って真似した。
#**同じパターンだと八田與一も当てはまる。
#*米沢市のほぼすべての学校のどこかに必ず上杉鷹山の肖像画が飾られている。
#米沢の名前は上杉家と米沢牛の名前で関西にも音に聞こえてますよ。神戸牛や松坂牛が幅を利かせているので米沢牛は食った事ないけど(そもそもみかけない)、関西在住の歴史ヲタにとって米沢/酒田/鶴岡にはある種憧れを抱く地名なんよw
#米沢ラーメンは年寄りにしか受けない化学調味料ラーメン
#*それは昔の話。今はおいしいラーメンがたくさんある。
#**麺はちぢれ細麺で、煮干しなどから取ったしょうゆだしなのが一般的。そんぴんラーメン?最近聞かないよね。
#安倍改造内閣で三日天下に終わったあの農水大臣はここの出身である。
#アルカディア1丁目という地名がある。
#実は、[[福島市]]と隣りあわせだ。
#*猪苗代町とも接している。しかし、まともな道路がない。
#*[[喜多方市]]も。車があれば近いが、無いと相当遠回りをさせられる。
#カマチャリと呼ばれるアップハンドルの自転車が流行っている。
#*俗称は「チョッパー型自転車」であり、流行に敏感な高校生らナウなヤングにばかうけで絶賛浸透中である。意味はよく分からない。
#市役所が駅から離れ気味だ。
#市南端部には紅葉の名所が多い。
#駅前に架かる住之江橋の彫像がマニアック過ぎる。裸ワイシャツとか
#*一中生がかわいそうだと思っていたよ・・・。
#**初登校の一年生以外はスルーしてる。
#***「エロ橋」とか呼ばれているので実は橋の方がかわいそう。
#CM「米沢の漢方」を知らない人はいないと思うが、寿草園に行ったことのある人はいるのか?
#*思い出せない方のために「♪よっねぇ~ざぁ~わのかぁ~ん~ぽっ!ジャァ~ン♪」
#実は[[化学メーカー#帝人|帝人]]創業の地でもある。
#もちろん米沢には109は無い。しかし米沢には810がある。
#*その昔、101という店がサンルート1階に存在した。
#上杉謙信と上杉鷹山の銅像があり、大ドラマのお陰か、観光客からの問い合わせがあるためさらに直江兼続と米沢藩初代藩主・上杉景勝の像も造ろうという気運があるとか。
#*なお上杉謙信は藩祖ってことになるのだろうが、無論 越後の大名だったので米沢に来たことはないはず。
#*上記を書いたのが2009年だったが、2011年秋には景勝&兼続の銅像も米沢城趾にできていた。次は伊達政宗像を造るんじゃないだろうか… (実は伊達政宗は米沢城で出生)
#どうも大河ドラマの兼続以外にも前田慶次でも売りだそうとしているっぽい。
#*普通の食堂で「傾き者(かぶきもの)カレー」とか…
#前田慶次関係の武具とかを収蔵している資料館は民間のもの。立地条件含め市の施設と格差が感じられる。
#イオンになっても米沢市民+置賜民の中ではいつまでもサティのままだ。 


*路線 - 横浜線
===板谷===
*バス - 横浜市交通局 東急バス
#板谷地区は米沢市にありながら阿武隈川流域。
#板谷峠を通るルートは元々米沢街道として福島と米沢の地を結ぶ大幹線だった。そのため、板谷地区は宿場町として、それなりに発展していた。
#*明治に入り、栗子峠経由の萬世大路にルートが変わりその地位を失う。
#JRの峠駅がある。
#国道13号が、V字を描くように南下して板谷の端をかすめる。


==東急東横線==
===田沢===
===日吉駅の噂===
#草木塔の里として知られる。
{{駅名標/東急2|name=日吉|ruby=ひよし|roma=Hiyoshi|back=元住吉|next=綱島|back2=Motosumiyoshi|next2=Tsunashima|back-link=川崎市の駅#元住吉駅の噂}}
#*古くから木々を大切にしてきた東北の山里という感じ。
{{駅名標/横浜市営G|name=日吉|roma=Hiyoshi|back=|back2=|next=日吉本町|next2=Hiyoshi-Honchō|s-no=10}}
#会津磐梯山を南麓に見る。
[[画像:HiyoshiST00.jpg|thumb|240px|駅ビル遠景]]
#米沢藩にとって重要な木材産出地だった。
所在地:港北区[[日吉_(横浜市)|日吉二丁目]](東急)・四丁目(市営地下鉄)
#*米沢で火災が起きるたびに、復興資材は田沢から持っていっていたらしい。
#駅周辺に停められている原付は「[[川崎市/高津区|高津区]]」ナンバーがかなり多い。
#[[東急東横線]]が日吉でいきなり地下に潜り、日吉を出るとまた地上に出る。
#*地下駅にもかかわらず、上り線も下り線も、日吉駅に向かって登り坂になっている。
#**こう見えて実は地上駅という扱い。
#なんか、最近市営地下鉄がしゃしゃって来た。
#*ついでに目黒線も。
#*予定では鶴見まで延伸するそうだが、新川崎につなげてくれるほうが簡単だし利便性も高い。
#**横浜市の財政的理由で頓挫。代わりに相鉄が直通するんだそうな(工事が進んでいるとは言ってない)
#東横線の武蔵小杉~妙蓮寺間で唯一[[川崎市#川崎鶴見臨港バス|川崎鶴見臨港バス]]が来ない駅。
#*大倉山は横浜市営バスしか来ないよ。
#*2015年4月から日吉駅東口~新川崎交通広場の系統が新設。臨港バスも来るようになった。
#羽田空港行きのリムジンバスが2009年11月限りで廃止された。
#東横特急新設の2000年3月まではここで終日各停と急行の緩急接続が行われていた。
#*しかし東横特急は日吉を通過し、同時に基本ダイヤの緩急接続は自由が丘と菊名に奪われる。
#**日吉住民はそのことを少し悔しがっていたり。
#*その後も朝夕は日吉で待避が行われていたが、目黒線延伸で日吉での待避は完全になくなった。
#東横特急新設後、長らく東横線の主要駅から外れた存在になっていたが、2008年のグリーンライン開業・目黒線延伸で主要駅に返り咲いた形に。
#*乗降客数は特急停車駅の自由が丘・武蔵小杉・菊名を上回る。しかし特急は通過のまま。
#**グリーンライン開業初年度の2008年は中目黒よりも多く東横線中間駅最多だった。現在は武蔵小杉に抜かれて中間駅3位(東横線5位)。
#バスターミナルがあるが、綱島・高田以外の駅に行くバス路線が1つもない。
#*つまりここから東海道線や田園都市線の駅に行くバスはない。
#*昔は川崎駅行きがあったそうだが。
#**もっと昔には五反田行きがあった。
#*一方で東横線と並行する日吉~綱島の路線は3系統もある。
#*日94越路行きはもう少し距離も伸ばして新川崎まで行けば便利だと思ったが、現在日中は数本しかない。
#**2015年に上にもあるように日95として実現した。そのかわり、越路は経由しない。
#*港北区では新幹線停車駅の新横浜に次ぐ乗降客数を誇るが、上記の理由でバスターミナルの規模は綱島よりも劣る。
#*西側へ向かうバスは充実している上に東急バスでも屈指のドル箱路線揃いではあるのだが、どうも地味。
#目黒線のホームをずらしたせいで、東横線から目黒線へ乗り換える時に後ろの方に乗っていると前の方まで歩かないといけない。
#*しかもエレベーターがいい位置にある。
#駅東口から綱島街道で北上すると京急系列の元町ユニオンが出店している。


*路線 - [[東急東横線]] [[東急目黒線]] [[横浜市営地下鉄グリーンライン]]
[[Category:城下町]]
*バス - [[東急バス]]
[[Category:●沢]]
 
===綱島駅の噂===
{{駅名標/東急2|name=綱島|ruby=つなしま|roma=Tsunashima|back=日吉|back2=Hiyoshi|next=大倉山|next2=Ōkurayama}}
所在地:港北区綱島西
#旧駅名は「綱島温泉」。
#*しかしそれほど有名ではない。
#特急・通勤特急通過駅だが東横線有数の巨大なバスターミナルがある駅。
#*そのため乗降客数は最近まで10万人を超えていた。
#**2015年には乗降客数10万人を回復してます。
#**朝ラッシュ時の下りホームには先頭ドアのところに押し屋が未だにいる(そうじゃないと各停ですらドア閉まらないけど、大倉山には押し屋がいないから大体そこで遅延する)。
#*よく東横線急行停車駅の除外候補にあがるが、それはあまり東横線に乗らない人だろう。
#*通勤特急が日吉に停まるのは日吉だけでなく綱島の救済の意味もあるらしい。
#*東横線沿線の東急バス管轄エリアはここまで。相鉄東急直通線の開通で新横浜方面の系統はどうなることやら。
#*なぜか臨港の1路線だけ変なところに乗り場がある。
#鶴見川が流れていて絶景スポットがある。
#神奈川東部方面線の新綱島駅(仮)が綱島駅と同一駅になるか非常に気になる。
#*地図を見た限りでは綱島駅と建設予定地は100mくらいしか離れていないようなので、やろうと思えば連絡通路を作ることが出来るような…。
#*新駅建設の影響で綱島温泉が営業休止を余儀なくされている。
#*綱島駅からバスターミナルを移転させる計画はあるらしい。
#**日吉系統と市営・臨港が新綱島のロータリーに移転するらしい。
#*新綱島駅だが、結局仮称がそのまま正式名称に。流行りのDQN駅名にならずに済んだ。
#**[[東急電鉄|この]][[東海旅客鉄道|3]][[阪急電鉄|社]]に関しては、しっかりとしたプライドがあるんで、DQN駅名なんか絶対しない。
#アピタテラス横浜綱島からは当駅から徒歩10分位の場所にある。
 
*路線 - 東急東横線
*バス - [[東急バス]]、横浜市営バス、川崎鶴見臨港バス
 
===大倉山駅の噂===
{{駅名標/東急2|name=大倉山|ruby=おおくらやま|roma=Ōkurayama|back=綱島|back2=Tsunashima|next=菊名|next2=Kikuna}}
所在地:港北区大倉山一丁目
#東横線の駅では各駅停車のみ停車する駅で最も利用者が多い。
#*大体、約5万5千人。急行が停車する田園調布駅や多摩川駅より多い。
#*バスと周辺エリアの開発のお蔭でこの駅も綱島並みに駅勢圏が広い。だいぶ地下鉄に食われたけど。
#開業当初は、『太尾駅』として名乗っていた。
#*ところが実業家である大倉邦彦が設立した『大倉精神文化研究所』建設に伴い、現在の駅名になる。
#**最終的には地名までひっくり返した。
#駅前は市営バスの運転手から最も嫌いな経路の一つにまで挙げられるほどの、路駐と歩行者入り混じるカオス空間。
#冬の終わりと春先だけ利用者が急に増える。
#一部の[[北海道]]民はこの駅名に反応する。
 
*路線 - 東急東横線
*バス - 横浜市営バス
 
===妙蓮寺駅の噂===
{{駅名標/東急2|name=妙蓮寺|ruby=みょうれんじ|roma=My&#333;renji|back=菊名|back2=Kikuna|next=白楽|next2=Hakuraku|back-link=#菊名駅の噂}}
所在地:[[横浜市/港北区#妙蓮寺の噂|港北区菊名一丁目]]
#妙蓮寺駅は「菊名1丁目」であることはあまり知られていない。
#*「妙蓮寺」は駅前の寺のことで、そういった地名自体は存在してないのです。
#*妙蓮寺駅の敷地はもともと妙蓮寺の境内であったのを鉄道建設時に東急へ譲渡したので「妙蓮寺」駅と名付けた。もともと妙蓮寺自体名刹でも何でもなく、付近の寺が合併して出来た新設の寺。
#地元の人でないと知らないような駅だが、妙蓮寺駅では信じられないくらいの量の人が下車する。
#*朝夕の学生ラッシュもすごい。
#*武相高校という男子校の生徒が多い。
#妙蓮寺駅の上りホーム先端は撮影スポットとして[[撮り鉄|鉄ヲタ]]に人気だが、ホーム幅が狭く新車や臨時列車が走るときは混み合う。
#改札口からホームまで階段、エレベータ、エスカレータを使わなくても行ける東横線最後の駅。
#駅の近くに駅名の寺がきちんと実在するという点は評価できる。それに比べて、[[吉祥寺]]ときたら…。
 
*路線 - 東急東横線
 
==横浜市営地下鉄ブルーライン==
===岸根公園駅の噂===
所在地:港北区篠原町
#名前の通り、ほぼ真上に岸根公園がある。
#所在地は港北区だが、少し南へ行けば神奈川区に入る。
#すぐ真上だか真下だかを相鉄直通の通る東海道貨物線が通っているが、勿論そっちに駅はない。
 
*路線 - [[横浜市営地下鉄ブルーライン]]
*バス - 横浜市営バス
 
===北新横浜駅の噂===
{{駅名標/横浜市営B|name=北新横浜|roma=Kita-shin-yokohama|back=新羽|back2=Nippa|next=新横浜|next2=Shin-yokohama|next-link=新横浜駅|s-no=26}}
所在地:[[横浜市/港北区#北新横浜の噂|港北区北新横浜一丁目]]
#日産スタジアムまでの隠れた最寄り駅。距離も一番短い。
#*実は小机駅への距離とそんなに変わりはありません。
#**実は実は新横浜と比べてもそんなに変わらない。アウェイ側なら新横圧勝。
#*東ゲート側の席だった場合は、人も疎らだし北新の方が良いと思う(目的地次第だけど)。渋谷利用なら東横線回り(横浜線菊名経由)より田園都市線回り(市営地下鉄あざみ野経由)の方が座れる可能性も高い。
#**あとポイントとしてはスタジアムの目の前にある信号を渡ってしまう事。渡らないと新横浜利用者の人波に巻き込まれるので。
#かつて「新横浜北」という駅名だったが、「新横浜」駅と間違えて、新幹線に乗り換えるために降りてしまう客が後を絶たなかったため改称した。いまでも新幹線乗換駅ではない旨の巨大手書き案内書きがある。
#「長島駅」の方がかっこいいな。何で安易な駅名なんかに……
#*既に三重県にあったからじゃね?
#**同じ駅名があっても問題はないぞ
#**「武蔵長島」。
#*安易な駅名というか、接頭辞である「新」を付けてさらに「北」も付ける変態駅名。日本唯一であろう。
#**これに対抗できるのはJR[[おおさか東線]]の「JR河内永和」駅くらいか?旧国名である「河内」と社名の「JR」の2つの接頭語がついている。
#**京急新子安を忘れてもらっちゃ困る。「京急」「新」子安
#*既に「新横浜」というのが地名として認知されていたからだろう。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄ブルーライン
*バス - 東急バス
 
===新羽駅の噂===
所在地:港北区新羽町字仲町
#ブルーラインの快速は当駅から北は各駅停車になる。
#*同時に折り返す列車も存在する。
#当駅~センター北駅まで全て高架駅になる。
#なぜか、駅周辺は「新横浜都心」に指定されている。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄ブルーライン
*バス - 横浜市交通局 東急バス
 
===仲町台駅の噂===
所在地:都筑区仲町台一丁目
#駅名の由来は大熊町の小字である『仲町』+『台』を合成させた物。
#*仮称駅名は大熊町だった。
#IKEA港北はここから利用したほうが近い。
#*使う人は当然いない。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄ブルーライン
*バス - 横浜市交通局
 
===センター南駅の噂===
[[画像:CenterMinamiST00.jpg|thumb|160px|1出入口]]
所在地:都筑区茅ケ崎中央
#地元ではセン南と呼ばれている。
#ブルーラインはセン北より多いが、グリーンラインの影響でセン北より少ない。
#*高速バスも羽田空港と成田空港以外のリムジンバスも全てセン北から発着。
#都筑区役所の最寄り駅。デッキで直結している。
#地形が凄い。
#*高架駅なのに、改札は更に上の階のコンコースにある。改札を出るとそこは地上。電車は駅を出るとすぐにトンネルに入る。説明が既になぞなぞ状態。1番高い所から、1番低い所を臨むともはや崖下。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄ブルーライン 横浜市営地下鉄グリーンライン
*バス - 東急バス 横浜市交通局 京浜急行バス 京成バス
 
===センター北駅の噂===
所在地:都筑区中川中央一丁目
#セン南よりも商業施設が充実している。
#*代表的なのはモザイクモール港北、ショッピングタウンあいたい等。
#**モザイクモール港北には都筑阪急が入居している。
#***駅ナカのビルには東急ストアも存在する。
#港北ニュータウンの一角を占める駅だが、セン南と住所が違う。
#東京都心に出る時はグリーンラインを使ってしまう。
#港北ニュータウンの高速バスの大部分はここから発着。
#某T大学付属の利用者が多い。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄ブルーライン 横浜市営地下鉄グリーンライン
*バス - 東急バス 京浜急行バス 富士急行湘南バス 小湊鉄道
 
===中川駅の噂===
*所在地:都筑区中川一丁目
#副駅名は『東京都市大横浜キャンパス前』となっている。
#*しかし、[[東京の私立大学/た行#東京都市大学|東京都市大]]からはやや離れており、田園都市線沿線じゃなければセンター北駅を利用した方が基本的に楽。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄ブルーライン
 
==横浜市営地下鉄グリーンライン==
===川和町駅の噂===
所在地:都筑区川和町
#乗客ホームを扱うのが3番線と4番線のみ。
#*1番線と2番線があるが乗客ホームに使われない。
#利用者はグリーンラインの駅で最も少ない。
#*それでもブルーラインの舞岡駅より多い。
#駅は道路に挟まれている高架駅。その為、歩道橋を介して駅に行く構造になっている。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄グリーンライン
*バス - 東急バス 横浜市交通局 神奈川中央交通
 
===都筑ふれあいの丘駅の噂===
所在地:都筑区葛が谷
#元は葛が谷駅にする予定だったが、住民の意見で現在の駅名になった。
#*因みに葛が谷と高山の2つの街がまたがっている。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄グリーンライン
*バス - 東急バス 横浜市交通局
 
===北山田駅の噂===
所在地:都筑区北山田一丁目
#東日本では一般的に『やまだ』と濁るのが一般的だが、当駅と隣の東山田駅は『やまた』と呼ぶ。
#*その東山田駅と当駅では駅周辺の風景が異なる。
#見た感じ、学生の利用者が多い。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄グリーンライン
*バス - 東急バス
 
===高田駅の噂===
*所在地:港北区高田東三丁目
#読みは東日本では珍しく『たかた』と読む。
#*だからといってジャパネットの支社がここにあるわけではない。
#駅は方向別単式ホーム。日吉方面が地下3階、中山方面が地下4階となっている。
#*交差点の真下にある駅で下水道などの関係でそうなったらしい。
#駅周辺の幹線道路は当駅利用の為に路駐する車がいる。上の道路を車で運転する際にはご注意を。
#道路交通的には重要地点なのだが、道路の方の計画が進まないので折角のターミナルもいまいち持ち腐れ状態。
#*その道路は新横浜方面は全通した。バスがあればここから新横浜駅まで楽に行けるのに…。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄グリーンライン
*バス - 東急バス
 
===日吉本町駅の噂===
*所在地:港北区日吉本町五丁目
#名前は中心街かと思われがちだが、駅周辺はただの住宅地。
#*隣の日吉駅の方が繁華街に近い。
#ここから日吉駅は結構、離れている。日吉駅を利用したい人は間違って降りない様に。
 
*路線 - 横浜市営地下鉄グリーンライン
 
{{神奈川の駅}}
 
[[カテゴリ:横浜市の駅|*こうほくつつき]]
[[カテゴリ:港北区|えき]]

2022年1月27日 (木) 22:18時点における版


  朝日 山辺 山形

  白鷹
上山
長井

川西
米 沢

米沢市の噂

前田慶次像。
米沢城にて。上杉謙信/上杉鷹山/上杉景勝&直江兼続 像。
関連項目
  1. 米沢名物ABC、つまり、Apple(林檎)、Beef(牛)、Carp(鯉)のはずだが、駅前に鯉料理専門店がなく、駅前食堂の鯉定食は、ただの甘露煮。
    • その「ただの甘露煮」が一番メインの鯉料理である。
    • 鯉が名物になったのは、上杉鷹山さまが、当時の藩の財政を救う一環として「子どもや年寄りが喜んでえさをやるだろう」と飼育を奨励したから。
  2. 新米沢名物はアップル、ビーフ、ヌードル(ラーメン)のABNだ。
    • アップル・ビーフ・中華そば(CHUKA-SOBA or Chinese Noodle)にすればABCのままでいいんでねべが?
  3. 2009年の大河ドラマ『天地人』の舞台の一つなので、これから大勢の観光客が訪れることは必至である。
    • 主人公は、謙信&景勝の上杉家2代に仕えた智将・直江兼継。
      • なお、上記に対する「兼続は謙信に仕えてないよ」というツッコミは禁句である。
      • 蛇足だが上杉景勝自体がタブーかつ禁句である。
        • 市民だが↑の意味が全く分からない。説明してくれ。別にタブーじゃないどころか尊敬されてるぞ?
          • タブーというか影が薄い。
        • タブーと言えばひこにゃん。岐阜県だかどっかのアレと「似てるじゃん」と言うのは禁句。ただし、県外の人にストラップをあげたりすると、凄い喜ばれる。
          • なんでひこにゃんが?とおもったら、米沢のゆるキャラ「かねたん」の雰囲気が似てるって話しか。
      • 上杉家・伊達家と米沢ゆかりの武将が多いため、5年に一度はなんだかんだで大河のロケをやっている。
  4. サンルートホテルは楽天トラベルで激安。
  5. 新幹線と循環バスの接続をとって欲しい。
  6. 山大前のコンビニには大学のショウルームがあり、大学パンフの配置、発明した有機液晶パネルの設置が行われており、極めて珍しい。
    • 店名がそのまま「ファミリーマート山形大学工学部店」
    • 山大機能高分子工学科の研究レベルは全国トップ4という説があり、旧帝大クラスだが、偏差値は不明。
      • 一握りの教授のレベルがずば抜けているだけで、生徒のレベルは低い。偏差値は50を割っている。
  7. 山大Bコースの授業料は半額、寮費は激安の穴場。
    • 日本一学費の安い4年制大学らしい。
  8. 周りの市町と仲が悪いのか、周りの市町から敵対心をもたれ「ザワ衆」などと揶揄される。
  9. 実は全国で最初に市制施行された(1889年4月1日)市の中の1つ。その中で10万を超えてないのは米沢のみ。
  10. 米沢牛が有名で、スーパーでも肉売り場に並んでいるが、普通の米沢人は手が出る代物ではない。
    • 値段だけなら松坂牛をしのぐ、とまで言われる高級品。3000円/100gとか普通。
    • 松坂牛のルーツは米沢牛
    • 米沢人のエンゲル係数は高い。親戚が送ってくれる米沢牛が美味すぎる。
  11. 駅前の専門店で米沢牛非認定ステーキが2800円、認定ステーキが8000円以上だった。
    • ここの親父は、肉がなくなるとキムラに買いに行く。
  12. 出身地を「山形」と言わず「米沢」と言うが、他県の人には理解されない。
    • 牛肉で有名だからか、米沢も松坂牛の産地の三重県にあると思っている人が居た。
    • あぁ~米沢牛ね。と何回も言われたので意外と米沢牛の知名度(関東地方)はあると思われる。
      • どうみても米沢牛の知名度>米沢市の知名度だよね…。米沢ってどこにあるんだっけ?っていつも言われる。
  13. ヨネタンは米沢牛のタンではなく、米短、つまり「米」沢女子「短」大のことであり、昔はヨネジョと言った。
  14. 米短には湯沢エリアの秋田美人が通っているせいか、色白面長の明るい美人が多く、驚く。
    • 米短生のほとんどは米沢東高校出身。故に、美人が多いのは秋田ではなく米沢である。
  15. 山形県内の市では飛びぬけた豪雪地帯。山形市に積雪が無くても米沢は1mくらい積もってたりする。
  16. 冬場は2車線の車道が雪のせいで1車線になるらしい。しかも歩道と車道の間に高さ2mくらいの雪の壁が出来たりもするとか。
    • 「らしい」ではなく、両者共に事実。大体歩道を歩いて、歩行者用の信号に頭がぶつからない様に気を付けなければならない。
      • 雪の処理が追いつかずに路肩に寄せた結果、歩道に雪の山ができて3mくらいの高さになったことがある。
    • 主要な道路では道路を確保するため、中央線辺りから水が流される。場所によっては水の勢いが強く、タイヤより高く吹き上がる。歩行者が大変。
  17. 「炎の蜃気楼」という小説のおかげで米沢上杉祭りの期間は全国から腐女子(女性のオタク)が集結する。
  18. 米沢牛に次ぐ米沢名物は某電気店の「おっぱいプリン」と言う事実。
    • 池袋のナンジャタウンのデザート王国のプリンの店に、ここのおっぱいプリンがある。
    • 一見すると「ただの電器屋」で売ってるというわけのわからない名物。
  19. 映画「SWING GIRLS」のメインロケ地。映画と同じような方言を実際に女子高生が喋っている。
  20. 「おしょうしな」という独特の言葉がある。商店などで「おしょうしな」と言われた場合は「毎度ありがとうございました」とほぼ同義。そのときの店員にもよるが、コンビニでさえ「おしょうしな」。中年以上の人がよく使う。
  21. 染料の産地で繊維工業が盛んだった。現在でも工業が盛ん。
  22. ケーブルテレビがあり、全世帯に対する加入世帯の割合が日本一。
    • それは甲府市
    • ここの11ch(コミュニティチャンネル)は時間帯によりQVCやショップチャンネルの再配信が行われる。
  23. 市の人口中における学生の人数は日本で3番目。1番は仙台市で2番目は広島市らしい。
  24. 米沢で青い鳥と言えばラブホテルだ。
  25. 心霊スポット滝不動でギボアイコは霊感をなくした。
    • 瀧不動は上山市です。
  26. 米沢のアブはでかい。
    • 夏の時期に掌サイズの蛾が発生する。でかい。
  27. 米沢の川原で殺人事件が起こった。
  28. 米沢のツタヤの脇には鯉の養殖場があり臭い。
    • みやげ物の甘露煮の解説には「清流で身のしまった鯉は、全く臭みがありません」とか書いてあるけど・・・臭いの?
      • 養殖だから、"清流"ではないのではないか。
  29. 米沢らーめんは仙台生まれだ。
    • 厳密に言うと東京生まれ。関東大震災で売り上げが無くなった屋台ラーメンが地方に出たのが大元。
      • 伊達政宗の出身地(厳密には米澤藩)
  30. 市内のラーメンは、麺の香が抜群だが、山大の食堂は別。
    • 山大前やまとやのことか?
  31. 米沢にある劇団ぬ~ぼ~は知る人ぞ知る長寿劇団だ。
  32. 米沢のメッカはサティだ。
    • 「大沼」という山形ローカルのデパートもあるが、サティのほうが混んでいる。
    • 以前は「キムラ」という米沢ローカルのスーパーが買い物の中心だった。
      • 「キムラ」は店舗数減っちゃったらしいね・・・。
    • サティは映画「SWING GIRLS」のロケにも使用され、聖地と化している。
  33. 平和通り商店街に平和はない。
  34. 米沢市民文化会館と伝国の杜は勢力争いをしている。
    • 置賜総合文化センターってのもあるよね。
  35. CDではなくコマを売っているつたやがある。
    • 「独楽の里つたや」ね。ここで売っている「うさぎの餅屋」という木製玩具は愛子様御用達。
  36. ソバ街道、高いだけ。
    • そもそも街道になってない
    • なんか米沢のことを適当に書きたいだけ書いた、って感じの項目が並んでる…。
      • ほんとそう思う。本当の米沢のことを知らない人が書いたとしか思えない。
  37. 山の中にカ○ヨ石鹸の工場がある。
    • クレンザーの材料となる砂を採取している鉱山がある。(旧ジークライト)
  38. 上杉鷹山贔屓が半端じゃない。絶賛の限りを尽くしている。しかし米沢市民の意気込みとは裏腹に上杉鷹山自体あまり知られていない。
    • 国内より海外で有名らしい。こんなパターンの偉人はそうそういない。
      • クリントンが「参考にしてる歴史上の人物」で上げたので知った人も多いのでは。(私もその1人)
        • 元々はケネディ大統領が参考にしている人物として挙げた名前。クリントンはそれを知って真似した。
      • 同じパターンだと八田與一も当てはまる。
    • 米沢市のほぼすべての学校のどこかに必ず上杉鷹山の肖像画が飾られている。
  39. 米沢の名前は上杉家と米沢牛の名前で関西にも音に聞こえてますよ。神戸牛や松坂牛が幅を利かせているので米沢牛は食った事ないけど(そもそもみかけない)、関西在住の歴史ヲタにとって米沢/酒田/鶴岡にはある種憧れを抱く地名なんよw
  40. 米沢ラーメンは年寄りにしか受けない化学調味料ラーメン
    • それは昔の話。今はおいしいラーメンがたくさんある。
      • 麺はちぢれ細麺で、煮干しなどから取ったしょうゆだしなのが一般的。そんぴんラーメン?最近聞かないよね。
  41. 安倍改造内閣で三日天下に終わったあの農水大臣はここの出身である。
  42. アルカディア1丁目という地名がある。
  43. 実は、福島市と隣りあわせだ。
    • 猪苗代町とも接している。しかし、まともな道路がない。
    • 喜多方市も。車があれば近いが、無いと相当遠回りをさせられる。
  44. カマチャリと呼ばれるアップハンドルの自転車が流行っている。
    • 俗称は「チョッパー型自転車」であり、流行に敏感な高校生らナウなヤングにばかうけで絶賛浸透中である。意味はよく分からない。
  45. 市役所が駅から離れ気味だ。
  46. 市南端部には紅葉の名所が多い。
  47. 駅前に架かる住之江橋の彫像がマニアック過ぎる。裸ワイシャツとか
    • 一中生がかわいそうだと思っていたよ・・・。
      • 初登校の一年生以外はスルーしてる。
        • 「エロ橋」とか呼ばれているので実は橋の方がかわいそう。
  48. CM「米沢の漢方」を知らない人はいないと思うが、寿草園に行ったことのある人はいるのか?
    • 思い出せない方のために「♪よっねぇ~ざぁ~わのかぁ~ん~ぽっ!ジャァ~ン♪」
  49. 実は帝人創業の地でもある。
  50. もちろん米沢には109は無い。しかし米沢には810がある。
    • その昔、101という店がサンルート1階に存在した。
  51. 上杉謙信と上杉鷹山の銅像があり、大ドラマのお陰か、観光客からの問い合わせがあるためさらに直江兼続と米沢藩初代藩主・上杉景勝の像も造ろうという気運があるとか。
    • なお上杉謙信は藩祖ってことになるのだろうが、無論 越後の大名だったので米沢に来たことはないはず。
    • 上記を書いたのが2009年だったが、2011年秋には景勝&兼続の銅像も米沢城趾にできていた。次は伊達政宗像を造るんじゃないだろうか… (実は伊達政宗は米沢城で出生)
  52. どうも大河ドラマの兼続以外にも前田慶次でも売りだそうとしているっぽい。
    • 普通の食堂で「傾き者(かぶきもの)カレー」とか…
  53. 前田慶次関係の武具とかを収蔵している資料館は民間のもの。立地条件含め市の施設と格差が感じられる。
  54. イオンになっても米沢市民+置賜民の中ではいつまでもサティのままだ。 

板谷

  1. 板谷地区は米沢市にありながら阿武隈川流域。
  2. 板谷峠を通るルートは元々米沢街道として福島と米沢の地を結ぶ大幹線だった。そのため、板谷地区は宿場町として、それなりに発展していた。
    • 明治に入り、栗子峠経由の萬世大路にルートが変わりその地位を失う。
  3. JRの峠駅がある。
  4. 国道13号が、V字を描くように南下して板谷の端をかすめる。

田沢

  1. 草木塔の里として知られる。
    • 古くから木々を大切にしてきた東北の山里という感じ。
  2. 会津磐梯山を南麓に見る。
  3. 米沢藩にとって重要な木材産出地だった。
    • 米沢で火災が起きるたびに、復興資材は田沢から持っていっていたらしい。