ページ「苗字の秘密/は行」と「もしあの市町村があの都市に編入されていたら」の間の差分

< 苗字の秘密(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎三木: 追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(→‎神戸市: リンク修正)
タグ: 改変
 
1行目: 1行目:
====
A市がB市に編入されて(加入して)いた場合を想定。
===はが===
*新規に追加される場合は合併先の市の都道府県順になるようにお願いします。
#「羽賀」「芳賀」「芳我」「葉賀」がある。
**節の名称はB市、その次の行に「<nowiki>;</nowiki>」を最初に付けて合併するA市町村を書き、その次の行から本文を書いてください。
#圧倒的に「芳賀」。
{{日本目次}}
==北海道==
===札幌市===
;石狩市
#現在の石狩市域全体が「札幌市石狩区」となる。
#*静岡市葵区並のデカさに。
#現在の石狩市役所は石狩区役所になる。
#札幌市は海に面することとなる。
#石狩湾新港は「札幌港」と呼ばれるようになる。


===間===
;江別市
#某ベテラン芸人のおかげで知名度が高い。
#現在の江別市全体が「江別区」となる。
#高知県幡多地域に多い。
#現在の江別市役所は江別区役所となる。
#江別市立病院は「札幌市立江別病院」となる。


===はしもと===
;小樽市
#大半は「橋本」だが「橋元」「橋下」と書くケースもある。
#札幌市が海に面する。
#*特に「橋下」はかなり希少だが、[[大阪]]ではかなり有名。
#区別は小樽区と朝里区が出来ていたか。
#**しかし、その有名人は本来の読み方は「はしもと」ではなく「はしした」ということも有名。なのでこの項目に「橋下」を入れて良いのか迷うところ。
#埋め立ては再び行うか?
#*[[鹿児島]]では「橋元」が多い。
#この場合でも、再び海に面することとなる。
#最近では女性アイドルに何気に多い。
#札樽自動車道は、札幌自動車道になっていた。
#橋本姓の都道府県別分布だと、一位は神奈川県でも和歌山県でも福岡県でもなく意外にも兵庫県。
#*次いで二位は東京都、三位は大阪府、以下トップ10には福島県、埼玉県、北海道、神奈川県、愛知県、福岡県、千葉県が並ぶ。
#**ちなみに橋本環奈は福岡県、橋本奈々未 (乃木坂46) は北海道、橋本愛は熊本県の出身。
#**兵庫県の橋本といえば、銀シャリ橋本と、不倫で有名になった某元神戸市会議員が有名。


===蓮沼===
;北広島市
#関東に多い。
#区名は「広島区」になるだろう。
#北広島町と間違われなくなるが、広島にあると誤解されるのはそのまま。


===長谷川===
;京極町・喜茂別町
#「おててのシワとシワを合わせて幸せ」な仏壇屋のイメージ。
#単独では区になれそうもないため、南区に編入。
#本来難読だが、人数が多いので誰でも読める(その点は「清水」や下の「服部」と同じ)。
#おそらくは[[静岡市/葵区#井川|]][[浜松市/天竜区|]]と並ぶ政令市の僻地として知られる。
#発祥は奈良県[[桜井市]]。
#市街地に行くには峠を越えなければならない・・・って、こういうの普通にあるか。
#*近くに[[奈良の寺院#長谷寺|有名な寺]]もある。
#かつての胆振線が飯田線よろしく「後志支庁所在地から札幌市を経由し洞爺湖畔に至る路線」といかにも幹線らしく語られていた。
#*「長谷」をハセと読む理由は、和歌の枕詞「ながたにの初瀬」
#*[[大和川]]の上流。
#**「長谷」さんも一定数いる。
#***「長谷」さんは稀に「ながたに」もあるが、難読名の方がメジャー過ぎて[[京都市の寺院/東山区#清水寺の噂|清水寺]]のような扱いに。
#「初瀬川」と表記するハセガワさんも。
#2011年に芸能界を引退した某大物芸人が自身MCの番組で「長谷川は[[大和川#初瀬川|奈良の初瀬川]]が由来」と視聴者へ伝えていたから由来を知っている人は多い。


===はた===
===函館市===
#大抵は「畑」か「秦」の一文字表記。
;北斗市
#*文筆で名を成した人物にそれぞれ1人ずついる。前者は動物系、後者は歴史系。
#新函館北斗駅はいわずもがな。
#**他にも前者は船田元の妻やTBSの女性アナウンサー(ただし結婚後は結婚相手の苗字を名乗っている)が、後者はミュージシャンや元SKE48の声優で有名。
#人口は30万人まで回復する。
#まれに「波多」などと二文字表記になることも。
#七飯町が食い込む形に・・・
#*ギター侍で一躍有名になった芸人とか。
#この場合、新幹線開通後ももしかしたら上磯~函館~大沼は第三セクターにならず残っていたかも。
#実は平仮名の「はた」を本名にした人がいる。
#*この人物は元々も「秦」が本名だったが、政治活動を続けるなかで自らの戸籍上の名前を、姓名両方平仮名に変えてしまった。
#*その後この人物は[[wikipedia:ja:はたともこ|参議院議員]]となり、落選した今もこの名前を名乗り続けている。
#*かつてヤクルトに在籍した秦真司もスコアボードの表記がひらがなで「はた」になっていたことがある。
#**「しん」とか「たい」と読み違えられやすかったためとか。


===服部===
===足寄町===
#苗字が服部だと服部半蔵と呼ばれる
;陸別町
#*なお苗字が猿飛でも佐助と呼ばれない
#食い込みが解消される。
#*苗字が加藤でも段蔵と呼ばれる事は更にない。
#面積では高山市に次ぎ2位になる。
#兄弟がいるからと、弟達をカンゾー、シンゾーと呼ぶ奴はマニアだ。
#*香川県より大きい市町村が増える。
#*そんじゃ、飼い犬は「シシマル」?
#日本一寒い町の地位をゲット。
#「フクベー」というニックネームで呼ばれることもある。
#先祖は服屋かも知れない。
#*「部」は仕事を示すらしい。
#*あるいは家具屋?
#*服職人の機織り(はたおり)が由来。
#**「はたおりべ」→「はとりべ」→「はっとり」。
#最近では「ともだち」と呼ばれる場合もある。
#「…忍者?」と聞かれること多し。
#*三重県人なら尚更。
#作曲家にはなぜかこの苗字の人が多い。3代続けて作曲家となった良一・克久・隆之はまだしも、この一族と血縁・姻戚関係のない正や公一も作曲家。
#[[男性グループ歌手ファン/は~わ行#ユニコーンファン|ユニコーンファン]]にはなんらかの反応を示される。
#*ある世代以上の山形県民なら[[山形のメディア#山形新聞|「天皇」と呼ばれ実際にこの曲のモデルになったと言われている人]]を思い出したり。
#[[名探偵コナンファン]]にとっては平次を思い出す。
#セイコーの創業者一族。セイコーの設立時の社名は「服部時計店」。社名変更後も「服部セイコー」として「服部」の名が残った。
#*セイコーの社名から「服部」が取れたのは創業から116年後、会社組織になってから80年後のこと。
#「服部」と書いて「はっとり」とは本来読めないはずだが、割と多い名字なので誰でもすんなりと読める(他に伊丹・春日・清水・伊達・長谷川なども該当する)。
#*逆に「ふくぶ」「ふくべ」と読むことはほとんどない。
#発祥は大阪府[[豊中市]]の服部天神。
#*その割に関西地方ではあまり多くない。


===はなわ===
===旭川市===
#たいていは「塙」と表記する。
;鷹栖町・東神楽町・東川町
#*有名なのは「佐賀県」を歌ったミュージシャンと「ナイツ」のボケの兄弟か。
#市域の食い込みが解消される。
#*歴史オタクなら「保己一」を思い浮かべる人もいそう。
#道北で人口が増加している自治体がなくなる。
#「花輪」を思い浮かべる人はほとんどは[[ちびまる子ちゃんファン]]だろう。
#「花和」という表記もわずかながらいるらしい。
#北関東に多い。


===馬場===
==青森==
#あだ名はジャイアント。
===十和田市===
#*或いは馬場ちゃん。
;七戸町
#大声で「馬場ぁ」と呼びかけると、周りからは「婆ぁ」と罵っているように誤解される。
#市名でかなり揉める。七戸十和田市とか七戸市とか十和田市とか。
#*大場さんが「オバさん」と聞き間違えるのと同じように、老け顔な女性だと尚更ネタにされやすい。
#*いっそ「十七和田戸市」で。
#*そして「BBA」が代名詞になってしまう。
#「ばば」が一般的な読み方だが、「ばんば」と読む場合もある。
#*かつて[[NHK大阪放送局]]があった場所は「ばんばちょう」と読む。


===羽生===
==宮城==
#「はぶ」「はにゅう」2通りの読み方がある。
===仙台市===
#*前者は将棋棋士の羽生善治、後者はフィギュアスケートの羽生結弦が有名。
;塩竈市・多賀城市・七ヶ浜町
#**将棋ファンとフィギュアスケートファン、あるいは世代によってこの2人のどちらを思い出すかが変わってくる。
#[[さいたま市]]の人口を抜くか同じくらいになる。
#*「はにゅう」はフィギュアスケート選手だけでなく、NHK「英語であそぼ」の羽生未来や埼玉県羽生市を思い出す人も多いだろう。
#区名でもめる。「塩竈区」は難しいので「塩釜区」。あるいは「多賀城区」の一騎打ちかな?
#**サッカーの羽生直剛も。
#*仙台湾に近いのでまとめて「港区」。
#*でも、多分「竈と釜は違う!!」といって塩竈を主張。
#*平仮名で「しおがま区」とか。
#果たして[[かんなぎファン|この人達]]はどう思っていただろうか。


===土生===
;仙塩合併が成功していたら
#広島県に多い。
上記の他、利府町・松島町を含む。
#[[岸和田市]]や[[尾道市]][[因島]]に地名がある。
#それでも泉市他2町を編入する90年代まで政令市化は難しそう。
#櫻坂46の最長身メンバーを連想。
#*それ以前に市域拡張方針が変わっていたと思われるので泉市他2町は多分編入されない。代わりに名取市岩沼市(場合によっては大郷町も)の編入になったのでは?
#**いやいや岡崎仙台市長は仙塩+後の泉市他2町+現名取市まで合併を考えていたから実行するのでは。
#塩竈区はできていた可能性はあるが、多賀城区は微妙なところ。


===はまだ===
;富谷町
#「浜田」が主流だが、「濱田」や「濵田」とかいくつかパターンがある。
#単独で「富谷区」になれるかは微妙。
#最も有名なダウンタウン浜田雅功は本名が「濵田」表記。
#地下鉄南北線延伸の話が出る。


===浜村===
==福島==
#関西人は「さてみなさん」で有名な男性タレントを連想する。
===いわき市===
;北茨城市
#今から編入するとしたら北茨城ICはどうなるんだ…。
#*「磯原IC」に改名されるはず。


===浜辺===
;広野町
#某若手女優で有名に。
#広野火力発電所は建てられず、Jヴィレッジも建てられなかった。
#石川県や富山県ではそこそこある姓。
#*娯楽性の強い地域戦略は実践されず、広野の存在感は薄くなっていた。


======
===白河市===
#1文字姓では一番多い。
;西郷村
#[[日本人]]にも[[中国人]]にも[[韓国人]]にもある姓。なりすましには注意。
#新白河駅が名の通り白河市にある。
#*純粋な日本人なのに中国や韓国のハーフと間違われる。
#*これにより新幹線駅がある村は消滅する。
#「早矢仕」と書く場合もある。
#東海地方や北陸地方に割合が高い。


======
===南会津町===
#監督といえば、[[読売ジャイアンツ|巨人]]と[[青山学院大学]]陸上部のどちらになるだろうか…?
;檜枝岐村
#*巨人の監督の現役時代の背番号が8だったので、「腹八分目」という語呂合わせで覚えていた。
#人口密度全国最下位は北海道占冠村に。
#*10年以上前ならFC東京 (さらにその前は浦和レッズも)の監督も原さんだった (現在はJリーグ副理事長) 。
#でも県道1号線の開通は無い。
#「まき」さんが結婚したくない苗字。
#*「まきこ」さんや「まきえ」さんも同様。
#*「○原」さんの場合も同様。


===張替===
===相馬市===
#北関東に多い。
;南相馬市
#「はりがえ」。
#現実より存在感が大きくなる。
#*人口は約10万人になっていたはず。
#*浜通り地方第2の都市になっていた。
#**現実のように相馬か南相馬で揉めることはなかった。
#***「頭や足に方角を付けた施設が、方角の親元に無い」なんていうメチャクチャな事は起こらなかった。
#現実の相馬市は「相馬区」となる。
#*「中村区」(相馬駅・中村城跡の界隈)と「日立木区」(日立木駅の界隈)に分けられてるんじゃないか?
#相馬野馬追は完全に相馬市で実施されているとみなされていた。
#そもそも「南相馬市」ではなかった。
#*原町市のままだったかも。


===半沢===
==栃木==
#ドラマ「半沢直樹」の大ヒットで「倍返し」という愛称で呼ばれるようになった。
===小山市===
;結城市
#結城は名実共に栃木県扱いされている。
#大名の結城家が小山家の分家だったという歴史的経緯から、郷土史博物館には小山家と結城家の双方に関する資料が展示されている。
#古河市のせいで茨城県が・・・
#*この際、古河市を埼玉県に(ry


===半田===
==群馬==
#愛知県[[半田市]]発祥だが、愛知県ではあまり多くない。
===前橋市===
;渋川市
#言うまでもなく県庁に新幹線が通っていた。
#*新渋川駅構想が具体的化になっていたかも。
#*それでも、納得出来ない人がいそうな気がする…。
#榛東村と吉岡町編入も検討される。
#*そして高崎市と合併も検討されるが、やはり拒否される。


===坂東・板東===
===高崎市===
#全国的には「坂東」が多いが、[[徳島]]では板野郡の東に由来する「板東」が多い。
;玉村町
#「板東」は[[中日ドラゴンズ]]の選手だった大物タレントが有名。
#新町の飛び地は消える。


==ひ==
;藤岡市
===東野===
#新町の飛び地は消える。
#なぜか 「東」 という方角がつくのに対して大阪府が一番多い。
#新町は再び藤岡警察署管内になる。
#*実際東野圭吾は大阪府出身。
#北藤岡駅高崎線停止は史実以上圧力をかけていたかもしれない。
#**東野幸治も兵庫県出身。
#高崎市の面積が増える分、その分山の面積も増えるので「高崎市も田舎だな」と呼ばれてしまう。
#*っていうか「東西南北」のつく苗字全て関西で多いんですが。
#*榛名が既に加わっているのにいまさらな気が・・・
#*これは関東の東ではなく'''東洋'''の東と解釈すればいいだろうか?
#もしかしたらだが…甘楽町も編入されていた?
#「とうの」や「あずまの」も一定数いるはず。
#*巨人→オリックスに在籍した投手は「とうの」と読む。
#**俳優の東野英治郎やその息子の東野英心も。


===日暮===
;安中市
#[[日暮里|山手線の某駅]]からの由来で「にっぽ」と呼ばれる。
#高崎市は新幹線駅を2つ持つことになる。
#つれづれなるままに、日暮、硯にむかいて(以下略)
#軽井沢町と接することで今まで以上に高崎市軽井沢町といわれてしまう。
#「4年間寝続ける男」以外全く浮かばないのは自分だけだろうか。
#群馬県内の信越線は全て高崎市内になる。
#「シルバー仮面」「ウルトラマンタロウ」の音楽を担当した日暮雅信は「ひぐらし」と読む。


===久本===
===館林市===
#[[香川]]県[[高松市]]発祥だが、香川県ではなく隣の[[徳島]]県に多い姓。
;邑楽郡全域
#「マチャミ」と呼ばれる。
#館林市の人口は18万人。それでも特例市しない…。
#館林市は埼玉県・栃木県と隣接。


===土方===
==埼玉==
#一見難読だが新選組の土方歳三が有名なために読める人が多い。
===さいたま市===
#NGワードとして弾かれることも。
*[[もしさいたま市が○○だったら#合併に上尾市と伊奈町も加わっていたら|もし合併に上尾市と伊奈町も加わっていたら]]も参考に。
#*「土木作業員歳三」は伝説。
;上尾市
#たまに「土」の右上に「、」がついている場合がある。
#「上尾区」「原市区」「平方区」が出来る。
#東京都(特に多摩)にものすごく多い。数少ない東京都土着の苗字としては多分一番有名。
#*「北区」は「宮原区」に。
#たまに「生方」と間違えられる。方で終わる苗字や地名は難読が多い。地名では[[茨城/鹿行#行方市の噂|行方市]]、[[枚方市]]、[[直方市]]のように。
#*後者2つの人口が少なすぎるので厳しい。ちょっと人口が多いが単独区になるか高崎線東西分割で2区がせいぜい。
#**「上尾区」と「原市区(伊奈含む)」かな。
#**場合によっては宮原北部の上尾編入もありえる。
#上尾道路や首都高速埼玉大宮線延長ももう少し早く出来ていた。
#伊奈町も巻き添えに。
#桶川市や蓮田市も追随するが、それより先は浦和の反発もあり難しい。


===菱沼===
;川越市
#[[宮城]]県に多い名字。
#「川越区」「古谷区」が出来る。
#*「西区」は「三橋区」か「指扇区」に。
#*古谷の単独区は人口面でもイメージ的にも厳しい。2つの区になっても2つとも川越を付けさせられそう。
#小江戸のイメージが崩れると言う事で反対運動は避けられない。
#*さいたま市成立時点の隣接自治体では最も現実的でない組み合わせといえる。


===平田===
;伊奈町
#[[プロレスラーファン#藤波辰爾ファン|お前平田だろ!]]
#上尾市が拒否後、伊奈町が飛び地合併をするという想定。
#DQXで一時期重宝された装備品&技。
#所属は「北区」になり、地名は北区伊奈町○○のような形になる可能性も。
#阪神ファンには日本一メンバーでのちにヘッドコーチや2軍監督を歴任した勝男のイメージ。
#*もしくは伊奈区として独立していた。
#**独立区が認められていたら仮定の話じゃなかっただろうと思う。
#後になって上尾市は「やはり編入すべきだ」と言われ、結局上尾市もさいたま市に編入した。
#上尾が渋っている間に桶川と蓮田が先にさいたま市に編入していた。


===平手===
;川口市
#なんといっても近年は平手友梨奈 (欅坂46) が筆頭に来る。
#大宮vs浦和が川口も加わり争いはさらに活発へ。
#苗字分布ランキングによると平手姓は4223位で全国に約480世帯あるが、その半分を愛知県が占める。
#所属は川口区と鳩ヶ谷区が出来る。
#*実際平手友梨奈は愛知県出身。
#*大宮・浦和とのバランスを考えれば区は4つないし5つ(鳩ヶ谷単独を認めた場合)
#[[名古屋市/緑区|名古屋市緑区]]に平手という地名がある。
#戸田市・蕨市の編入も検討する。
#*実現出来れば埼玉県内に200万人都市が出来る。


===平野===
;戸田市・蕨市
#おそらくこの苗字で日本で今一番有名なのは料理家。
#区別はそのまま戸田区が誕生する。
#*ただしオタクやミュージカルファンだと真っ先に連想するのは[[平野綾ファン|涼宮ハルヒの中の人]]になる。
#南区はどうなるんだろう…。改名してもあまりピンと来ない…。
#*バブリーでおったまげーな女性芸人を連想する人は果たしているのだろうか。
#*「別所区」とか「浦和南区」になってたのでは。
#野球選手に多いイメージがある。光泰・謙・恵一・佳寿…。


===広沢===
===川越市===
#「滝沢」と同じく「広」「沢」どちらも旧字体になることがある。
;ふじみ野市・富士見市・三芳町
#*野球ファンはヤクルト・巨人・阪神で活躍した広澤克実を思い出すが、なぜか「広」は新字体なのに「澤」は旧字体。
#人口は約58万人となり、川口市を抜いて2位になる。
#**但し現役時代は「広沢」と新字体の時代が長かった。
#昼夜人口比率が大きく下がる。
#*三芳は100を越え、川越も97で埼玉で高いほうだが、ふじみ野が82、富士見が72と全国屈指の低さのため。
#ライフバスと川越シャトルが合併。
#*川越シャトルは川越市一帯を走るコミュニティバスの総称のため、旧三芳町およびその近郊を走る川越シャトルがライフバス管轄になるだけだったりして。
#**というより、ふじみ野市・富士見市のコミュニティバスがライフバスに吸収されるほうがありえるかも。
#*値上げは避けられない。
#*東上線以北(上富方面~上福岡、上福岡~総合病院~南畑~鶴瀬など)の系統も管轄していたかも(上福岡近辺は西武担当になりそうな気もするが)。
#市境が結構まともになる。
#*市境の小中学校が何校か統廃合されるかも。
#いずれ狭山と合併して政令市になろうとする。


===広瀬===
===秩父市===
#某女優姉妹を連想するが母の旧姓を由来とする芸名。
;小鹿野町
#冬の神様で有名な某歌手を連想。
#秩父地区の違和感が無くなる。
#これでも秩父市が一番大きい面積には…ならない。


===弘中===
;横瀬町
#「広中」よりも「弘中」の方が多い。
#秩父市街地と一体化して開発が行われる。
#広島県~山口県に多い。


==ふ==
;皆野町
===深江===
#前者2町や長瀞町も加わり秩父は1つに・・・と思いきや、秩父扱いされない東秩父村が残る。
#地名の「深江」同様に関西や九州北部に多い。
#*あそこは小川町と合併すればよい。


===福井===
===新座市===
#福井県ではなく関西や四国に多い。
;志木市
#志木は新座の一地名となるため、「志木駅はなんで新座なの?」という疑問が消える。
#新座市がさらに細長くなる。


===福岡===
;清瀬市
#苗字ゆえに[[福岡市]]をネタにされる。「博多」と呼ばれたり。
#東京都の食い込みが無くなる。
#県名姓は県内に少ない法則があるが、「福岡」に関しては福岡県内にも多いから「栃木」や「香川」と同様にこの法則が当てはまらない。
#それでも武蔵野線北清瀬新駅はできない。


===福沢===
===草加市===
# 「沢」 が旧字体の 「澤」 になることがよくある。
;八潮市
#*福澤諭吉や福澤朗はその代表例。
#草加せんべいなのに八潮で作っているなどと言われなくなる。
#**しかし旧一万円紙幣 (D号券) では 「福'''沢'''諭吉」 と書かれていたようだ。
;足立区
#草加せんべいなのに足立で作っているなどと言われなくなる。
#もっとも規模を考えれば足立区に草加が編入だろうけど・・・
#*草加と八潮で東京都草加区になればよい。


===福島===
===上尾市===
#東北の福島県(関西人は大阪市福島区)を連想しがちだが、実は九州に多い。
;桶川市
#北上尾駅から桶川駅にかけての両市の錯綜状態が解消される。
#桶川市街地の地名が上尾市桶川北などに改称される。
#ベニバナ押しが上尾市に拡大(歴史的なベニバナ産地は現上尾市域も含まれるため)
#伊奈町も加わる公算大。
#さいたま市への編入への圧力が強まり合併が実現するものの、市町ごとの単独区は出来ず、「上尾東区」と「上尾西区」になる。
#*ここは上尾区・平方区・桶川区でしょ。
#**編入だとそこまで自己主張できない可能性がある。
#**桶川はまだしも平方はまず無理かと・・・
#**平方地区は[[さいたま市/西区|西区]]に編入されていたかも。
#上尾市西部に上尾西警察署が新設される。


===福田===
===鴻巣市===
#お笑い芸人に何故か目立つイメージが(チュートリアル・U字工事・ものまね女芸人…)
;北本市
#サッカーファンならミスターレッズ、[[モーニング娘。ファン]]なら初代メンバーの福田明日香を真っ先に連想しそう。
#鴻巣市東側の出っ張りが解消される。
#*福田明日香もそうだが、[[ハロー!プロジェクトファン|ハロプロファン]]なら福田花音もはずせない。
#北本の歴史の説明は鴻巣視点で展開される。
#全国的に分布するが、北関東や瀬戸内に割合が高い。
#本鴻巣という地名が・・・はさすがに無理か
#*福田赴夫元首相とその実子の福田康夫元首相は群馬出身、2021年現在の栃木県知事は福田氏。


===福塚===
===本庄市===
#ありそうで意外と少ない。
;上里町
#奈良県中部に多い。
#高崎線は全て市を通るようになる。


===福留===
===小川町===
#プロ野球選手か元アナウンサーが有名。
;東秩父村
#広島ではハム会社も。
#埼玉県から村が消滅。
#平成の大合併時だったら合併特例法で「小川市」が誕生する。
#*小川町駅が小川市駅に改称され、都営新宿線との同名回避が実現する。


===福光===
===桶川市===
#富山県[[南砺市]]福光町発祥。
;伊奈町
#2932。
#小針が付く地名は全て桶川の物になっていた。
#某高齢フリーアナウンサーが有名。
#ニューシャトルが延長していたかどうか?
#後にやっぱり上尾市に合併される。
#*その後さいたま市に編入。


===福森===
;川島町
#三重県の[[伊賀市]]や[[名張市]]に多い。
#ホンダエアポートが名実ともに桶川のものになる。


===福山===
===蓮田市===
#福山雅治を連想する。
;伊奈町
#相変わらず南北に細長いが多少東西の幅も出る。
#伊奈と蓮田(白岡も?)で蓮田警察署新設か?


===福家===
===越谷市===
#福家書店の影響で「ふくや」と読んでしまいやすいが実は「ふけ」と読む難読姓。
;松伏町
#*同じ読みで「富家」「冨家」と表記するケースもある。
#川越・所沢を抜いて埼玉県第3の都市になる。
#**俳優の冨家規政がその例。
#[[関東のナンバープレート#越谷ナンバー|越谷ナンバー]]導入に伴い、[[関東のナンバープレート#春日部ナンバー|春日部ナンバー]]エリアが分断されていた。
#一見珍しいが、香川県ではそれなりにあるらしい。
#*全国順位では2400位くらい。
#*日本国民全体の福家さんのうち、およそ4割は香川県が占める。


===伏田===
===川口市===
#「伏」が付く地名や苗字は大概「ふし」「ぶし」だが、「ふしだ」と「ふせだ」が半々ずつ。
;戸田市
#*後者の場合[[南山城村]]は「布施田」が多い。
#川口市内にあるイオンモールが1つ増えることになる。
#現実の戸田駅か戸田公園駅が西川口駅と名乗っている。
#戸田公園は西川口公園になっているかもしれない。
#蕨市も後に川口市に編入されるかもしれない。


===伏見===
==東京==
#発祥地の[[京都市/伏見区|京都市伏見区]]があまりにも有名とあって、誰でも読める。
===東京23区===
#*ここから近い[[枚方市]]の市長(2021年現在)がこの苗字。
;三鷹市
#「伏水」→「伏見」となった。
#そのまま「三鷹区」に。
#武蔵野市も巻き込まれるそうな気がする。
#*恐らく、「吉祥寺区」か?


===ふじい===
;西東京市
#大半は「藤井」だが稀に「葛井」もある。
#恐らく「田無区」か「西区」になっていただろう。
#*大阪府[[藤井寺市]]にある寺の名前は後者。
#西東京バスが都営バスに。
#阪神ファンから「男前」と言われる。
#実は[[不二家]]の創業者の苗字でもある。


===藤岡===
;狛江市
#群馬県[[藤岡市]]が有名だが、「藤岡」姓は西日本に多い。
#普通に世田谷区だろ。
#有名人は、藤岡啄也(兵庫)、藤岡弘、(愛媛)とか。
#*世田谷区の砧、烏山(旧北多摩郡)を含めて狛江区として分離させたかも。
#**砧や烏山が狛江で納得するとは思えない。
#**じゃあ「成城区」かな?


===藤崎===
;武蔵野市+三鷹市
#関西系某お笑いコンビを連想するが、「藤原」と「田崎」であり「藤崎」ではない。
#地理的にもこの2市はセットで編入してもらいたい。
#むしろ東北と九州に多い。
#両市の折衷案から、区名は「吉祥寺区」か?
#2016年時点の中央緩行線は全域が都区部に属する。
#*井の頭線も同じく。
#*JRの都区部区間は武蔵境まで。


===藤原===
;浦安市
#平安時代に栄華を誇った一族が有名。
#おそらく「浦安区」になっていた。
#*名は体を表すのか、藤の木のごとく、天皇家に密接に絡むことによって繁栄した。
#東京ディズニーランドは名実ともに東京都に。
#*伊藤や佐藤や斎藤、加藤、工藤、、などがこの一族の分かれ(それぞれ居住地や官職名の一部に藤をつけた)とか言われることを思うと凄いと思う。
#*クラスメイトに藤原くん/さんがいると、日本史の授業で彼/彼女が思い出されてネタになりやすい。
#やっぱり「ふじわら」以外に「ふじはら」もいる。
#*ちょっと前に阪神にいた藤原正典がその読み方だった。
#*ヒゲダンのボーカルの藤原聡も同じく。


===毒島===
;市川市
#刺々しい人物と思われてしまう。
#浦安が飛び地に。
#昔野球選手がいた。
#人口的には江東区よりやや多いくらいだが、南北に分割しても良い。
#さらには野球漫画の刺々しいキャラの苗字に。
#[[群馬]]ではそれなりに見かける気が(実際上の元野球選手も群馬出身)


===船越===
;川崎市
#2時間サスペンス定番の俳優を連想。
#区はそのまま。
#2754。
#ついに特別区の人口が1000万人を突破する。


===船橋・舟橋===
;和光市
#あだ名は当然ふなっしー
#単独では面積が小さいので板橋区、練馬区の一部と共に和光区になっていた。
#*それは最近の話。今まで長らくこの姓はいいあだ名が見つからず苦しんでいた。
#*もしくは戸田市も同時編入で戸田区になっていた。
#伊藤などと違って、片方が露骨に多いわけではないのでよく間違えられる。
#和光市駅は和光区駅に?
#たまに「舩橋」と表記するケースがある。
#都営三田線の延伸はとっくに実現していただろう。


===古川===
;川口市
#圧倒的に「ふるかわ」だが、たまに「こがわ」もある。
#そのまま「川口区」に。
#現時点で面積は23区最大になるが、現在23区最大面積の大田区との差はわずかであり、埋立の進展で逆転される。


===古田===
===あきる野市===
#古田姓2大スターはともに兵庫県出身。
;檜原村
#*しかもともに1965年生まれ。
#東京本土から村が消滅。
#岐阜や愛媛にも多い。
#でも人口には大して影響しない。
#*2021年現在の岐阜県知事がこの苗字。


===不破===
;日の出町
#なんとなく堅そうな名字。
#…で?
#フワちゃんの本名も実はこれ。
#*誰も合併に気付かない。
#共産党のエライ人も有名だが、意外にも本名ではなかったりする。
#・・・・すごい漢だ。
#西濃に多い名字。


==へほ==
===八王子市===
===戸次===
;日野市
#「へつぎ」と「べっき」がある。
#八王子市は政令指定都市を果たす。
#[[大分市]]の地名が由来で、大分県に多い。
#旧日野市はそのまま日野区として誕生した。
#最も有名なのは俳優の戸次(とつぎ)重幸だが、母の旧姓の戸次(べっき)を読みやすくした芸名。
#西豊田駅は八王子市の再開発として注目されていた…かも。
#*戸次重幸の本名は「佐藤」。


===北条・北條===
===青梅市===
#本来難読だが、比較的多いから誰でも読める。
;奥多摩町・檜原村・日の出町
#[[鎌倉時代]]やその後の[[戦国武将]]の影響も。
*奥多摩単独でもいいんだけどせっかくなら。
#地名も「ほうじょう」が多い(新潟県[[柏崎市]]、兵庫県[[加西市]]、鳥取県東伯郡[[鳥取/伯耆#北条|北栄町北条]]、愛媛県[[松山市]]等)。
#青梅市が面積一位に。
#*大阪府[[豊中市]]には「きたじょう」と読む地名があるが普通に読む方が少数派。
#*chakuwikiなどでは隣接する旧大滝村並みのショックが。
#*檜原村とセットで語られる。
#檜原村は関係の深いあきる野市より、人口と経済力の大きい青梅市を選んだと話題に。
#*日の出町も五日市線が近く、青梅よりあきる野の方が関係が深い。
#東京本土に村はなくなり、町も瑞穂町のみに。


===蓬莱===
===東村山市===
#関西地区に住んでると間違いなく「551」と言われる。
;東大和市・武蔵村山市
#関西ローカルの気象予報士でこの苗字の人がいる。
#村山郷がひとつにまとまる。問題は市名をどうするか?
#* 「情報ライブ ミヤネ屋」 (YTV製作・日テレ系) にも出演するので、決して関西ローカルとも言いにくい感じもしなくない。特に関東民にとっては。
#*村山はある、東も武蔵も使った・・・
#兵庫県に多い。
#**武蔵大和市で。
#*例の気象予報士は兵庫県[[明石市]]出身。
#「駅もないくせに」と武蔵村山市民が馬鹿にされることがなくなり大歓喜。


======
===狛江市===
#野球ができると、[[読売ジャイアンツ|巨人]]入団を期待される。
;調布市
#*今のところ実現したのは星孝典(<!--現西武・-->捕手)のみで投手はいない。
#調布町と神代町の合併時に狛江町も加わっていれば有り得た。
#「保志」という表記もある(こちらで有名なのは保志総一朗と北勝海(大関昇進まで本名だった))。
#*一方で「小田急線は調布市も通っている」と言う事実はほとんどの人が認知していない。
#サインは「☆」マーク。
#*郵便番号も調布の物に合わせられるだろうから、200番台の初頭は西東京市の202になる。
#ベイスターズファンには「ホッシー」とあだ名される。
#革新都政の終了後、共産系の首長は都内から消滅していたかもしれない。
#薬科大学。
#*一応史実の共産系市長であった矢野裕は調布市議までは経験しているだろうが、市長になれたかどうか怪しい。
#*ちなみに↑の創立者の息子が、ショートショートSFの巨匠で知られる星新一である。
#鳩ケ谷が川口に再統合されてからは、京都府向日市が日本で二番目に小さい市になっていた。
#[[福島]]県に多い。
#小田急線の狛江駅は南調布駅になっていた。
#*当然、小田急線にも調布市にある駅が存在する。


===星野===
==千葉==
#中日ファン、阪神ファン、楽天ファンだったら、それぞれの球団で1回ずつリーグ優勝を果たした、あの伝説の名監督が思い浮かぶ。
===浦安市===
#*彼は岡山県出身だが同県ではこの苗字は少ない。むしろ関東に多い。
;東京23区
#若い女性や埼玉県出身の人だと 「恋」 や 「SUN」 、「Family Song」 で 「紅白歌合戦」 (NHK総合、ラジオ第一) で連続出場を果たしている、あの歌手が思い浮かぶ。
#浦安市自体が江戸川区に。
#*作詞家や作曲家として活躍しているところも欠かせない。
#東京ディズニーランドは名の通り東京にある。
#*高見沢俊彦 (THE ALFEE) と同郷。
#それ以外にも史上最年長でグラビアアイドルになったあの人も。今は某競馬騎手の奥さん。
#リゾート。
#[[モータースポーツファン/選手別#星野一義ファン|日本一速い男]]とその息子。
#*コアなモータースポーツファンはこの苗字でもう一人名ドライバーがいて出身県も同じなのを知っている。
# 乃木坂46ファンは星野みなみが思い浮かぶ。


===細井===
===野田市===
#体型が太めだと、まずネタにされる。
;五霞町
#だが逆に細くてもやっぱりネタにされる。
#圏央道が野田市にも通る。
#某占い師の関係でネタにされることもある。
#*ICは野田五霞ICかな。
#*それは「細木」。
#久喜市と古河市も千葉県に面する。


===堀井===
===船橋市===
#何と言ってもドラゴンクエストの作者。
;習志野市
#船橋市は晴れて政令指定都市へ。
#*埼玉県と争う時は「こっちは政令指定都市が二つあるんだぞ」と言う。
#*と思うと、川越-所沢合併やら春日部-越谷-草加合併やら川口-蕨-戸田合併やらが成立して・・・
#千葉市と合併もあり得るかも。
#*これが実現来たら千葉市の人口173万となる。首都圏No.3は千葉県で決定。
#*埼玉県は県の人口で対抗。さいたま市が拡大路線をとるという選択肢もあるが・・・
#**川口・蕨を編入すれば逆転する。
#区別は習志野区、船橋区、北区かな。
#*津田沼駅周辺と習志野台が別の区になりそう。
#八千代市はどっちに編入されるんだ?


===堀内===
===千葉市===
#山梨県富士五湖地方に多い。
;市原市
#浅田飴の創業者は実は堀内さん。
#千葉市の人口はさいたま市の人口とほぼ同じくらいになる。
#堀内孝雄、ネプチューンのホリケンが有名。
#*さいたま市の人口を抜いた場合、掲示板では祭り状態になっていただろう。
#*あと野球ファンには元巨人の堀内恒夫も。
#鶴舞区、市原区が出来るかも。
#千葉市は関東で一番広い政令指定都市になる。
#*これも[[埼玉vs千葉]]にも影響が出ていたかもしれない。
#*さいたま市は「人口密度ガー・新幹線ガー」で対抗する。
#千葉市に1日6本しか発着しない駅が誕生ww
#*千葉市に1日の乗降人数1桁の駅が誕生ww
#千葉市は製鉄所と石油コンビナートの両方兼ね持つ5つ目の自治体になる。受験生、覚えてください。
#気象エリアの「千葉中央」は千葉市+市原市なので、「千葉中央」が千葉市に変わる。
;四街道市
#合併しても地味に気づかれないぞ?
#四街道市は10万には達していないので若葉区・稲毛区の一部が四街道区に編入。
#*カーストは中央区≧美浜区>稲毛区>花見川区>四街道区>緑区≧若葉区。
#[http://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/kikaku/population2.html 千葉市の人口がピークで97.9万人らしい。]本気で合併してほしいなー。(若葉区民)
;八千代市
#花見川区民大歓喜。
#*ただしそれ以外の区は興味なし。
#市原市もそうだが、千葉市に道の駅が誕生。
;八街市
#「やちぼこり」は「ちばぼこり」に改名。
#*落花生の生産量がめっちゃ多くなる。(現実の千葉市が落花生県内2位)
#多分若葉区に編入かな?そしたら若葉区の田舎ぶりがカオスに。
;佐倉市
#四街道市は千葉市に囲まれ編入せざるを得なくなる。
#栃木県さくら市はどうなるのだろうか。


===ほんだ===
==神奈川==
#「本田」と「本多」の2つに分かれる。
===横浜市===
#*日本代表や[[ACミラン]]で活躍するサッカー選手やこち亀に登場するのは前者、[[福岡ソフトバンクホークス|ソフトバンク]]にいる野球選手は後者。
;川崎市
#**女優の本田翼は先述のサッカー選手や漫画の影響から「サッカー選手っぽい」「サッカーが似合う」などと言われやすかった。
*[[もし川崎市が横浜市に編入されたら]]
#*変わり種では「誉田」。
#バイク好きには思わず[[本田技研工業|反応する]]姓だ。
#*周囲に「[[川崎重工業|川崎]]」や「[[スズキ|鈴木]]」がいたりすると尚更。
#**そう言えばホークスは一時期1・2番と二遊間がホンダとカワサキのコンビだったこともあったな…
#*あの、一応「[[ヤマハ発動機|山葉]]」さんも忘れないであげてください。
#戦国時代ファンもしくは歴史ゲー好きには五十数度の合戦で無傷だった本多忠勝で有名。
#*同姓の本多正信も決して無名ではないが、策謀好きの悪いイメージが先行してしまい…


===本間===
;鎌倉市
#「お前ほんまに本間かよ?」などとからかわれる。
#「鎌倉区」「大船区」。
#'''ママン'''(例えば、元[[福岡ソフトバンクホークス|ホークス]]の本間選手が[[2ちゃんねる|ここ]]ではこう呼ばれている。)
#湘南市の計画が変わっていた…かも。
#「ポンカン」ってからかわれる場合もある。
#[[酒田市]]辺りではかつて殿様よりも偉い存在。「本間様には及びもないが、せめてなりたや殿様に」。
#酒田市を含む[[山形/庄内|山形県庄内地方]]に多い。本間ゴルフも創業者が庄内出身。


==ま==
;大和市
===前田===
#そのまま横浜市「大和区」になる。
#まえだまえだや前田利家などと絡められる。
#横浜市は全て政令指定都市が隣接する。
#*女性の場合、AKB48の元メンバーと絡められる。
#*町田市の旧南村は政令指定都市に囲まれた状態に。
#同じクラスや部署に後田さんもいたらいい意味でも悪い意味でも並べられそう。
#[[広島東洋カープファン|カープファン]]としては智徳と健太(マエケン)のどちらをあげるかで分かれるとともにファン歴も分かるかも。
#やはり「あたり前田のクラッカー」を思い出される。
#*「前田さんが○○なのは当たり前だ」などと駄洒落を言われる。


===まき===
;町田市
#「牧」「巻」「槙」「薪」「蒔」「真木」「眞木」「眞」がある。
#町田市は完全神奈川県。
#岡上は完全に横浜市に包囲される。
#*鶴川地区を川崎市麻生区に割譲するという手もある。
#横浜線・小田急線・東急田園都市線が東京-神奈川県境を交互に通ることもなかった。
#*但し横浜線は相原で横浜市→相模原市・座間市を経由して町田から再び横浜市に入る。
#相模原市と横浜市が隣接。
#恐らく区としては市域が南北に分断されるだろう。
#リニアの停車駅の誘致を行う。名前は「新新横浜」かな?(笑)
#京王相模原線の神奈川県にある駅が増えていた。


===牧野===
===相模原市===
#モー娘。メンバーを連想。
;町田市
#町田市は完全神奈川県。
#そのうち、横浜市・川崎市を含めた大合併を想定していたかもしれない。
#*でも色々問題があり、断念へ…。
#*横浜・川崎は武蔵なのに「相模」原はありえないといわれてしまう。町田も武蔵なのに・・・
#*・・・というわけで、なぜか市名は町田市に・・・
#区別はそのまま町田区になっていた可能性が高い。
#*理由は北部は山があるので…。
#リニア新幹線計画にも影響が出ていた。
#*町田市内は「町田市にリニア駅を!」と誘致運動していた。
#*参考に駅の乗降人員 町田駅=40万人(小田急含む) 橋本駅=15万人(京王含む)
#**大幅にカーブしなければならないので、鶴川駅とか登戸にできていたか、横浜始発にでもしない限り難しそう。


===まきはら===
;座間市
#「牧原」よりも「槙原」「槇原」の方が多い。
#おそらく単独で「座間区」になる。
#「槙原」は元プロ野球選手、「槇原」はシンガーソングライターが有名。
#元の鞘に収まる形なのでそれほど違和感は無い。


===ましこ===
;座間市+大和市+海老名市+綾瀬市
#「増子」と「益子」がある。
#このままだと人口70万人下回っちゃうので合併。
#両方とも北関東に多い。
#参考までに人口(2020年現在)
#「ますこ」の場合もある。
#*相模原市人口 718,300人+座間市人口 131,698人+大和市人口 239,196人+海老名市人口 135,691人+綾瀬市人口 84,257人=1,309,152人。これでしばらくは安泰。
#**遂に相模原も100万人都市の仲間入り。
#人口的にさいたま市を超える(さいたま市の人口=1,263,979人)
#人口密度=3102人/km²。八王子に勝ったゼ☆(八王子は3093人/km²。どんぐりの背比べに過ぎない。)
#区割り
#*緑区、中央区、大野区(南区が改称)、海老名区(旧座間市域&旧海老名市域の北半分)綾瀬区(海老名区以外の旧海老名市域&旧綾瀬市域&大和市の南端)、大和区(大和区以外の旧大和市域)
#**意外と区が少ないと思ったら区ごとの人口20万人前後にしたため。
#***相模原の行政状態からしても区を多く設置する事は出来ないからな。
#***浜松市や北九州市の様に区の人口を10万人前後にしたら↓
#****中央区、大野区(南区が改称)、北区(緑区のうち旧相模原市域&旧城山町域)、緑区(緑区のうちそれ以外)、東区(中央区の東端、及び南端、大野区の北端。淵野辺や古淵、上溝や原当麻が区に入る。)座間区(旧座間市域)、大和区(大和市の江ノ島線の桜ヶ丘ー大和間よりも北側)、南区(大和北区以外の旧大和市域)、海老名区(旧海老名市域)、綾瀬区(旧綾瀬市域)。
#******こりゃ無理な話だわ
#*******浜松市と同じ運命を辿ることになる(区の作り過ぎが仇に)
#********でも区を沢山作ったほうが人口がある市に見えるからな。(例:18区制の横浜が24区制の大阪よりも人口が多いがぱっと見大阪のほうが人口がある様に見える)
#*********'''金があればの話'''


===増井===
===平塚市===
#病院でこの苗字を聞くと少しドキッとする。
;大磯町
#*歯科医院でも。
#大磯ロングビーチに対しては言うまでもなくそのまま。
#[[オリックス・バファローズファン|オリックスファン]]にとっては日本ハムからFAで移籍し活躍が期待されている増井浩俊投手をお忘れなく。
#「松井さん」と間違われやすい。
#下の「ますだ」さんと異なり、「増」以外の「ます」は少数。


===舛添===
;寒川町
#何と言っても東京都知事にも就任した政治学者。
#新幹線相模新駅の駅名は新平塚駅に…なっているのか?
#よく考えると珍しい苗字である。
#*編入理由は言うまでも無く相模新駅とみなされていた。
#福岡県[[北九州市]]に多い(上記の政治学者も北九州市出身)。
#茅ヶ崎市から苦情が来る可能性が高い。


===ますだ===
===小田原市===
#「増田」「益田」「桝田」「舛田」「枡田」「升田」と、少なく見積もってもこれだけある。
;箱根町
#*どの「ますだ」も、最も多いのは静岡県。
#箱根と小田原がセットとなり観光地色が強くなっていた。
#*特に「増田」と「益田」で誤記しがち。
#**[[島根]]県民と[[山口]]県民は[[益田市]]を連想する。
#野球ファンは西武の選手を思い浮かべる。
#ジャニオタはテゴマスを思い浮かべがち。


===松井===
==新潟==
#ゴジラとよく比較される。
===長岡市===
#googleでこのあとにスペースを入れると候補として「敬遠」が出てくる。
;見附市・小千谷市
#サッカーファンにとっては「大輔」を思い出す。
#これにより小千谷地域も魚沼地域から中越入り。
#[[AKB48]]のファンは、AKBにもいるのにSKEの2人を想像してしまいがち。
#*Chakuwikiのテンプレートがとても簡単な形になっていた。
#競艇ファンは松井といえば「繁」を思い出す。
#見附市今町地域と小千谷市片貝地域の人間は喜んだだろう。
#大阪府民は大阪維新の会所属の知事(2014年現在)を思い出す。
#川口町はおそらく長岡市に合併したので、今の長岡市にある飛び地は無かった。
#楽天ファンは稼頭央か裕樹を思い出す。
#県議会の長岡市三島郡選挙区の定数が現在の6から両市の各1を加えた8になってしまうので、それはどうなのかと他自治体から異議が出そう。
#*中日にも雅人と佑介の2人が。
#**2019年にまとめてオリックスに移籍。


===松浦===
===上越市===
#何と言ってもあやや。
;妙高市
#*あと音楽プロデューサーも。
#人口は233764人。
#意外と松村よりも順位が上にある。
#*過疎指定なのは変わらず。
#市の形がマシになる。
#上越妙高駅はそのまま('''上越'''市+'''妙高'''高原と説明されたかも)。


===松尾===
==静岡==
#こちらも松村より順位が上にある。
===浜松市===
#福岡、佐賀、長崎の3県に多い。
;湖西市
#*松尾姓の有名人も九州北部出身が多い。
#浜松市湖西区。でも、人口が少ないから、三ケ日町が入るかも。
#たぶん佐久間とか春野は浜松に入らなかった。


===松田===
;豊橋市
#たいてい[[マツダ|車]]を連想される。
#政令市が県の枠組みを崩さずに、愛知県所属のまま越県合併することが許されれば踏み切ると感じる。
#この名字の有名人の中で一番と思われる聖子は芸名。
#現・豊橋市域には、豊橋区、二川区、高師区が置かれる。
#*優作ももともとは韓国籍だったため本名は松田ではなかったが、帰化したことでこの姓が正式な本名になった。
#湖西市が編入されなかった場合、3方向を囲まれる。
#**そのため彼と結婚した美智子や美由紀、彼の子の龍平や翔太は本名である。
#*完璧な本名だと野球選手の宣浩あたりが有名か。
#**水泳の松田、櫻坂46の松田里奈(ともに[[延岡市]]出身)も。
#地名の松田で最も有名なのは[[神奈川]]県だが、西日本に多い。
#大概「まつだ」だが、福井県[[大野市]]では「まった」が主流。


===松戸===
===静岡市===
#以外と知られていないが、苗字ランキング後述の[[#よだ|与田姓]]よりも上位。
;富士市
#読みは 「まつべ」 や 「まつと」 とも読むらしいが、もちろん 「まつど」 とも読む。
#静岡市富士区。
#常磐線沿線民や松戸市民でこの苗字だったらネタにされる。
#静岡市の人口は浜松市の人口を抜く。
#松戸市がある千葉県では分布ランキングだと全国的に多い方である。
#*湖西市を編入しても85万人しかならない。浜松市は磐田市も編入する羽目に…。
#*ルーツももちろん松戸市にある。
#この場合、富士川町も編入しないと・・・
;焼津市
#静岡市焼津区。
#静岡市の人口は浜松市の人口を抜く。
;藤枝市
#静岡市藤枝区。
#静岡市の人口は浜松市の人口を抜く。
#清水・藤枝という静岡有数のサッカーどころを独占。


===松永===
===沼津市===
#広島県[[福山市]]発祥で、山陽~九州に多い。
;清水町
#飛び地が解消される。


===松村===
===三島市===
#真っ先に浮かぶのは、物真似がうまいKK世代(1967年度生まれ。[[山口]]出身)のデブ芸人。
;沼津市
#乃木坂46の主要メンバーも。
#「ヘドロの海」というイメージは解消される。
#*SKE48にもいた。
;長泉町
#「津村」や「村松」と間違えられる。
#日本大学短期大学部がもう少し有名になる。
#「湧水を有効活用しよう」という運動が今以上に活発になる。


===松室===
===御殿場市===
#上記の「松村」と聞き間違えられやすい。
;小山町
#「あさぎり高原」という観光商品が今まで以上に活性化する。
#「特急あさぎり号」が御殿場止まりではなく、富士若しくは富士宮まで延長運転するようになる。


===松本===
===熱海市===
#「松」が付く姓で最多。
;函南町
#真っ先に浮かぶのはダウンタウン松本人志。
#本格的な人と人との交流には、丹那トンネルを何本も掘削しなければならなくなる。
#*あるいはB'zの松本孝弘。
#*それでも沼津以西がJR東の管轄になることはなさそう。
#「まっつん」「まっちゃん」と呼ばれやすい。
#熱海温泉へのアピール度が今まで以上に活発になる。
#関西ではベスト10に入るくらい多い。
#*その反面長野県[[松本市]]ではそれほど多くない。
#鹿児島では「松元」になる。


===松山===
==愛知==
#真っ先に思いつくのは「マツケン」こと松山ケンイチ。
===名古屋市===
#*あるいはゴルフの松山英樹。
;日進市
#**しかも後者の出身地は愛媛県[[松山市]]である。
#行政区名は「名古屋市日進区」。
#名古屋市営地下鉄の路線は全線名古屋市内に収まっていた。
#*厳密にいうと藤が丘工場([[名古屋市営地下鉄東山線|東山線]])の一部は[[愛知/東尾張#長久手市の噂|長久手市]]内にある。


===松雪===
;北名古屋市
#何と言っても女優の松雪泰子。
#これこそ「北区」になる。
#*一見珍しいが、彼女の出身地である佐賀県[[鳥栖市]]ではそれなりに多いらしい。意外と名字ランキングで上位10000位以内にも入っていたりもする。
#*史実の北区は「飯田区」になっていただろう。
#[[あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。|ゆきあつ]]。
#*いや、「東区・名東区」の前例から言って「名北区」になっていたのではないか。
#*若しくは「黒川区」になっていたかも。


===真鍋・眞鍋===
;東海市
#四国に多い。
#恐らく行政区名は「東海区」
#*旧町名である「横須賀区」にしようとする声もあるが、横須賀市との混合の危険性からか断念。
#車社会は拡大していただろうが。


===真弓===
;尾張旭市
#一見女性の下の名前のように見える。
#行政区名は「旭区」
#*阪神の真弓選手のライオンズ時代のチームメイトに同じく女性の下の名前っぽい「若菜」と「忍」がいてネタにされていた。
#史実ほど存在感は薄くなかった。
#[[阪神タイガースファン|阪神ファン]]には特に有名な苗字。
#一見珍しそうだが、意外に件数はあるらしい。
#*全国順位で3300位台。
#もともとは弓の名手に与えられた姓で、源流は南北朝時代にまで遡る。[http://office-mayumi.co.jp/hitory/%E7%9C%9F%E5%BC%93%E3%81%AE%E5%A7%93%E3%81%AE%E7%94%B1%E6%9D%A5/ 真弓の姓の由来]


==み==
;清須市
===三浦===
#普通に「清須区」だろう。
#キングカズと比較される。
#*一部で[[キヨスク]]と揶揄される。
#*むしろカズを誇りに思っている。
#*一部では元の「清洲」に戻そうとする声が・・・
#*しかしもう1人のカズは・・・。
#下の名前から2文字を取って「外れるのは○○、三浦○○」と言われる。
#野球ファンにとっては「大輔」「ハマの番長」を思い出す。
#アナウンサーにいる「水卜」と書く方のみうらさんは関東に多い。
#*もともとは「水占」だったが、長く伝わるうちに口の字が外れてしまったらしい。
#俳優ファンや昭和のアイドルファンだと山口百恵の旦那の俳優を思い浮かべる。
#岩手県や宮城県に割合が高い。
#*上記のハマの番長は奈良出身だが関西では比較的少ない。
#苗字の発祥は三浦半島らしい。
#*元々は「御浦」だったらしい。


===三日月===
;飛島村
#[[新潟]]の人だったら[[新潟の食文化#イタリアン|イタリアン]]を、[[滋賀]]の人だったら2018年現在の県知事を思い出すだろう。
#飛島村は飛島区に。
#*新潟イタリアンの店の屋号「みかづき」は創業者の苗字に由来する。
#*人口的に1区になるのは難しそう。やるなら弥富と同じ区か、弥富と合併しないなら港区に編入かな。
#機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズの主人公の苗字が、これ。
#名古屋市は飛島の下水道を整備するために多額の出費を強いられる。(下水道普及率が0らしい)
#市域の大半が市街化調整区域ではなくなり、大規模な開発が行われてしまう。


===三木===
===豊川市===
#兄弟お笑いコンビが有名。
;蒲郡市
#豊川市は26万都市になり、東三河の豊橋市ガリバー状態を押しとどめられる。
#市外局番0533区域が1自治体に統合される。
#豊川市域に東海道本線新快速が停まる駅ができる。


===水田===
===半田市===
#「まり」さんが嫁に行きたくない苗字の筆頭格。
;阿久比町
#*「まりお」さんが婿に行きたくない苗字でもあるのか…?
#知多半島内の内陸自治体は消滅していた。
#一番有名なのは現[[ドラえもん]]の中の人か。
#こちらでも新美南吉をアピールしている。
#*[[お笑い芸人ファン]]の場合、某コンビの元料理人の方を思い浮かべる。
#どこかに水田(すいでん)と書いてあると、ついつい反応してしまう。


===御手洗===
==岐阜==
#「トイレ」「便所」などと呼ばれそう。
===岐阜市===
#本来「みたらし」と読む場合、「トイレ」ではなく「団子」と呼んでもらえれば運が良い。
;羽島市
#[[キヤノン]]以外のカメラを持っているとからかわれる・・・ことはないか。
#岐阜羽島駅は岐阜市にある事になる。
#ミラーマンを知っているなら、もれなく読める。
#笠松町は岐阜市に囲まれた状態に。
#なんでここまで「みたらい」という読み方が書かれていないんだ。
#もっとも多いのは大分県。
#てぃあら(手洗)の場合…


===三橋===
===大垣市===
#読み方が真っ二つ。
;垂井町・安八町
#*ヤンキー漫画の主人公は「みつはし」、野球漫画の主人公は「みはし」。
#上石津町と墨俣町の飛び地は解消される。


===宮尾===
;輪之内町
#ヒントdeピント世代には土居(実は芸名だが)とともに懐かしい。
#未来工業が名実ともに大垣市の企業になる。
#*本社を記入するときに「大垣市外輪之内町」から「大垣市輪之内町」になる(はず)。


===宮城===
===高山市===
#宮城県ではなく沖縄県に多い。
;飛騨市
#高山市の面積が2969.98km2に。神奈川県や佐賀県より広くなる。
#白川村と接する県内の市町村が高山市だけになる。
#高山本線の半分が富山市か高山市を通っていることになる。


===宮崎===
==滋賀==
#都道府県名の苗字では山口、石川に次いで多い。
===彦根市===
#*だが宮崎県と山口県の間の大分県と同じ大分さんはかなり珍しい。
;犬上郡全域
#福岡県を中心に九州北部に多い。宮崎県ではあまり多くない。
#人口135,556人となり、再び滋賀県第二の都市に。
#*女優の宮崎美子は隣の熊本県出身。
#*ただ、すぐ草津市に抜かれてしまうので、愛荘町も編入して2位の座を死守。
#**宮崎滔天も。
#**この場合、滋賀県の町が竜王と日野だけになる。
#最も有名な宮崎姓は東京出身の宮崎駿。
#ロリコン犯罪者の宮崎勤も思い浮かぶ。
#*不倫の元衆院議員も。


===宮下===
===東近江市===
#長野県と鹿児島県に多い。
;近江八幡市、愛知郡、蒲生郡
#人口は252149人。堂々の滋賀県第二の都市に。ついでに特例市になる。
#*面積は766.07km2、人口密度は329.15人/km2。面積は現実の高島市、長浜市、甲賀市、大津市を抜いて県1位に。でも人口密度は前述の大津市以外よりは高い。
#愛荘町は元々同じ愛知郡だった湖東町・愛東町が東近江市になったのでこっちに編入。


===宮田===
===長浜市===
#シャンプーハットてつじ、日向坂46まなもんの姓。
;米原市
#おのののかの本名も。
#人口は160999人。上の東近江市が合併しなければ滋賀県第二の都市に。
#*面積は931.25km2。面積は現実の高島市を抜いて県1位、全国でもTOP50入りを果たす。
#湖北地域が長浜市だけになる。
#紛らわしい列車の行き先と言われる「長浜」「永原」「米原」が全て同じ市内に所在することになる。
#米原市ができる以前に本当にやりかけた。


===宮本===
===大津市===
#武蔵と呼ばれる。
;草津市、守山市、栗東市、野洲市
#人口は671107人。中核市では最も人口の多い市に。
#*面積は720.15km2、人口密度は931.9人/km2。面積は県1位に。それでも人口密度は県内で最も高い。
#ただ、これだけでは政令市移行はかなり厳しい(湖南市=石部町・甲西町で72万、旧信楽町で73万だが)。


==むめ==
==京都==
===向井===
===京都市===
#あだ名が「チョコボール」。
;向日市・長岡京市・大山崎町
#*中3か高1あたりで付けられるあだ名だが、情報が入るのか学年が上がるにつれ呼ばれなくなる。特に女子からは。
#まとめて「乙訓区」が誕生している。
#**2010年以降は「ゲゲゲ」だと思われるが。
#*南区、伏見区、西京区に編入された部分も戻される。
#*ちなみにチョコさんの本名は「向井」ではなく「向山」。
#区役所を向日町に置くか長岡に置くかで揉める。
#「向」1字の人もいる。
#*駅の規模から考えて長岡京の方が優勢かも。
#*天津のエロ詩吟じゃない方はこれ。
#「迎」と書く方のむかいさんもいる。
#*こちらは「むかえ」と読む場合もある。


===武川===
;大津市
#「むかわ」。[[山梨]]県の韮崎市・[[北杜市]]に多い。
#県庁は[[彦根市|彦根]]に移転。
#山梨県外(隣接し生活圏が同じ長野県諏訪郡を除く)からは「たけがわ」と間違えられる。
#*滋賀県庁が[[長浜市|長浜]]に移転している可能性も有る。
#関西ではMBSにこの姓の女子アナ(山梨県出身)が有名。
#*[[福井/嶺南|若狭]]が滋賀県に復帰する。
#**嶺南も滋賀になっていた場合、近江塩津〜敦賀もicoca適用区間になっていた。
#行政区名は「京都市大津区」
#*北部は「堅田区」、東部は「石山区」となる。
#京都は[[琵琶湖]]に面していた。
#*大津区内に立地して「琵琶湖」「びわこ」を称する施設は、「京都」か「京都琵琶湖」に改名される。(例:びわ湖ホール→京都琵琶湖ホール)
#大津市内の駅が特定都区市内制度に適用される(京都市内)
#*大阪電車特定区間も大津地域まで延長されていたかも?
#**おそらく草津まで延長された。
#**湖西線も北小松まで。
#京都市大津区に所在する「京津」「京滋」を称する施設は、全て「京都」か「大津」に変更される。
#*京阪京津線は「京阪大津線」に改名され、京滋バイパスは「京都バイパス」に改名される。


===武藤===
;宇治市
#武蔵藤原が由来。
#「京都市宇治区」誕生。
#京都市の人口は166万人になり、再び神戸と福岡を抜く。
#*しかし、京都市以外の人口10万人以上の市が府から消滅する。
#*次に人口が多い亀岡市の18倍である。


===村井===
;八幡市・久御山町
#村井美樹が有名。
#両方まとめて「京都市八幡区」になっている。
#村井国夫も。
#京阪本線と国道1号線の京都府内は全て京都市に含まれることになっていた。
#京都市の行政区で大阪府に隣接する区が1つ増えることになる。(もう1つは西京区)
#過去に「八幡市」を名乗った市は2回連続で合併で消えることになっていた。(福岡県八幡市も北九州市に合併されているため)
#*現実では福岡県八幡市が北九州市に合併されたのではなく、小倉・八幡・門司・若松・戸畑の5市が対等合併して北九州市が新設されている。
#向日市・長岡京市・大山崎町の3市町が京都市と大阪府に挟まれる形になる。


===村上===
==奈良==
#関ジャニ∞メンバーの1人。
===十津川村===
#[[瀬戸内海]]沿岸(特に[[因島]]等の芸予諸島)にかなり多い。
;野迫川村・天川村・黒滝村・上北山村・下北山村・川上村・東吉野村
#村上ショージ、森三中、フルーツポンチとか芸人に多い。
#面積は高山市に次ぎ2位になる。
#*五條市の旧西吉野村・大塔村と、和歌山県北山村を編入しても高山市よりは小さい。
#**北方領土の諸村を抜いて名実ともに村1位にはなる。
#これでも人口は1万人程度である。
#*町になれるか微妙なところ。人口で満たしても、1次産業や6割市街地の条項が満たせなさそう。
#奈良県の半分を占める村が誕生する。


===村重===
==大阪==
#[[HKT48ファン|HKT48]]村重杏奈が有名。その地元の[[岩国市]]に多い。
===茨木市===
;摂津市・豊能町
#茨木市は中核市に移行する。
#茨木市の人口が[[高槻市]]より多くなる。
#*面積も高槻市より広くなる。
#*茨木市民は「高槻市に勝った!」と鼻高々となる。
#現実の摂津市役所は茨木市三島支所、豊能町役場は茨木市余野支所となる。
#[[能勢電鉄]]が茨木市内にも路線を持つ。
#*でも妙見口やときわ台から茨木市の中心部までかなり遠い。
#阪急・JR茨木~余野間の直通バスが復活する。
#*当然希望ヶ丘も経由する。
#茨木市は兵庫県とも隣接することになる。
#茨木駅への[[新快速 (JR西日本)|新快速]]停車が実現していた。


===村瀬===
===吹田市===
#某講師が有名。
;摂津市
#[[吹田市]]は[[中核市]]に移行する。
#現在の摂津市役所は吹田市役所三島支所になる。
#[[大阪モノレール]]の摂津駅は「三島駅」、南摂津駅は「鳥飼駅」になる。
#*阪急京都線の新駅も「三島駅」で、駅名標に「阪急みしま」となる。
#**もしくは「千里丘駅」で、駅名標は「阪急せんりおか」となっていた。
#摂津警察署は吹田東警察署になっていた。
#千里丘駅のガード下は20年前には2車線となって交互通行がなくなり、渋滞は解消されていた。
#吹田市の人口が[[枚方市]]より多くなる。
#*それでも面積は枚方市より狭い。
#摂津市民図書館は「吹田市立正雀図書館」に改称される。
#摂津郵便局は「吹田東郵便局」に改称される。
#大阪モノレールは「吹田市→摂津市→吹田市」というルートをとっていた。
#*「吹田市→茨木市→吹田市」じゃないの?
#吹田市が淀川に面していた。
#少なくとも快速が吹田に停車していた可能性はある。


===村松===
===大阪市===
#長野県・静岡県・愛知県に跨がる三遠南信地域に多い。
;摂津市
#「松村」とよく間違えられる。
#現実の摂津市域が「大阪市摂津区」となっていた。
#*もしくは市制前の名称の「三島区」。
#大阪モノレールや阪急の駅名は↑の吹田市の場合と同じ。
#[[大阪市高速電気軌道谷町線]]がから淀川を渡り鳥飼まで延伸されていた。
#*[[大阪市高速電気軌道今里筋線|今里筋線]]も正雀まで延伸されている。
#[[阪急京都線]]とJR京都線は「大阪市→吹田市→大阪市」というルートになっていた。
#*千里丘駅が大阪市内駅という扱いになるため、吹田市内にある吹田、岸辺両駅も大阪市内駅として扱われる。
#*JRの京都支社と大阪支社の境界は千里丘-茨木間になる。
#最終的に吹田市も大阪市に編入される。


===村山===
;守口市
#元首相が有名。
#現守口市域全体が「大阪市守口区」となる。
#某大手新聞社の創業者も。
#現守口市役所が守口区役所になる。
#*阪神タイガースの村山実も。
#*今の市役所は老朽化しているので建て替えられる。
#「室山」と聞き間違えられやすい。
#守口区民が大阪市の図書館を利用できる。
#*「大阪市立守口図書館」ができていた。
#公立高校の学区がかなり変わっていた可能性も。
#*かつて守口市は寝屋川市や枚方市などと同じ学区だったが大阪市に合併されていたら大阪市側の学区になっていたと思われる。
#[[大阪市高速電気軌道谷町線|地下鉄谷町線]]はさらに路線延長されていた。
#*おそらく香里園まで達していたと思われる。
#守口区内に大阪市バスの路線網が形成されていた。
#*赤バスに「守口ループ」が誕生していた
#*[[京阪電気鉄道|京阪]]の門真市や古川橋・大和田駅前にも大阪市バスが乗り入れている。
#京阪の守口市駅は「京阪守口」に改称されていた。
#*あるいは「守口区」になっていたのだろうか?(現実には「○○区」という駅は存在しないが)
#郵便番号は大阪市内扱いの530番台に変更されていた。
#区の名前が似ていることのほか後から編入された地域であることや市域の北東にあることから何かと[[名古屋市/守山区|名古屋市守山区]]と比較されていた。
#守口市の形状が門真市にをのしかかるような感じになっていることから、おそらく「もし門真市が大阪市に編入されていたら」とかいう項目がチャクウィキにできていた。
#旧庭窪町のエリアが、守口市に編入されていたかどうかで色々変わっていたと思う。


===室井===
;堺市
#[[青森]][[富山]]に多いイメージ。両県とも室井姓の女性有名人を輩出したから。
#人口は約340万人に。それでも横浜市に勝てず。
#現実の堺市中心部は大阪市堺区に。
#*阪和線の堺市駅は堺区駅になっていた。
#**金岡駅か和泉堺駅になっていた。
#**いや、実史の阪和線堺市駅は「堺中央駅」か「JR堺駅」となったかもしれない。
#***むしろ[[南海高野線]]堺東駅の方が「堺中央駅」にふさわしい存在だ。
#[[大阪市高速電気軌道御堂筋線|御堂筋線]]はなかもずから更に南下していたかもしれない。
#*この場合急行運転が行われていたかも。
#*[[泉北高速鉄道]]が大阪市営地下鉄の路線として建設されていた。
#[[阪堺電気軌道]]は均一料金制になる。
#*LRTの導入ではなく、平野線と同様に地下鉄を建設して代替廃線とする。
#*あるいは堺区南部のあたりだけ廃線にする。
#*阪堺電気軌道自体が大阪市交通局の運営になっていたかもしれない。
#**都電荒川線のような存在になっていた。
#[[大阪市高速電気軌道四つ橋線|四つ橋線]]の旧:阪堺電鉄ルート延伸が果たされる。
#JRの長距離乗車券の「大阪市内」に堺市域が含まれた。
#*そのため新大阪駅から乗っても鳳駅からのっても運賃が同額になるため、今まで南海線と御堂筋線で新大阪に向かっていた人がJR線を利用するようになっていた。
#美原町合併の前の場合、美原町は合併をする気がなくなっていた。
#*美原町は松原市に合併される。
#大阪市営バスは堺市域にも路線を拡大し、車両数は1000台を超える巨大公営バスとなる。
#*当然運賃は200円均一なので、堺市民のバス代の負担が軽減する。
#*逆に[[南海バス]]は相当苦しくなる。
#御堂筋パレードと堺まつりが統合されていた。
#現実の堺市堺区が大阪市堺区、堺市西区が大阪市浜寺区、堺市北区が大阪市金岡区、堺市東区が大阪市初芝区、堺市美原区が大阪市美原区、堺市中区が大阪市深井区、堺市南区が大阪市泉北区となっていた。
#再編しない場合、大阪市の区の数が31になる。
#[[もし大阪都構想が○○だったら|大阪都構想はとっくに実現していた。]]
#1960年代までに合併が実現していた場合、[[泉北高速鉄道]]は[[大阪市交通局]]によって建設され、[[大阪市高速電気軌道御堂筋線|御堂筋線]]の一部となっていた。


===室伏===
;東大阪市
#ハンマー投げで有名。
#[[近畿大学]]は大阪市内にある大学となっている。
#*大阪市内では唯一の大規模な私大となっている。
#旧布施市域が布施区、旧河内市域が花園区、旧枚岡市域が枚岡区と3つに分割されていた。
#大阪府立中央図書館も大阪市内に立地することになっている。
#大阪市が奈良県に接していた。
#地下鉄千日前線が弥刀駅まで延伸されている。
#*だが難読駅名なので行先表示は「みと」と平仮名書きに。
#*1980年までに合併していた場合、[[大阪市高速電気軌道中央線]]と[[近鉄けいはんな線]]の境界駅は新石切駅になっていたかも。
#現実の東大阪市内に大阪市営バスが運行されるので、現実より交通の便が良くなっていた。
#道路事情も良くなっていた。
#[[近鉄奈良線]]の大阪府内区間は全線が大阪市内に。
#*そればかりか[[阪神本線]]~[[阪神なんば線]]~近鉄奈良線直通列車の大阪府内区間は全線が大阪市内。
#[[大阪シティバス|大阪市営バス]]の路線が現実の東大阪市域も運行していたため、市内は現実よりも路線バスが充実していた。


===目黒===
;尼崎市・伊丹市
#[[目黒区]]をネタにされやすい。
#大阪国際空港(伊丹空港)は全域が大阪府に属するようになる。
#*場合によっては既に廃港されている可能性も。
#福知山線の北伊丹以南、及び東海道本線の猪名寺以西が大阪市内になる。
#区は単独で「尼崎区」「伊丹区」。
#*後に尼崎区はJR神戸線を境に南北に分割され、南が「尼崎区」、北が「塚口区」になっていた。


====
===堺市===
===望月===
;高石市
#本来難読だが、多い名字なので誰でも読める。
#堺市高石区になり、美原区と共に人口が他の区に比べて圧倒的に少なくなる。
#長野県[[佐久市]]発祥、甲信地方や静岡県に多い。
#全国で唯一消防組織を持たないという汚名を返上できる。
#*佐久市に望月町があり、最近まで北佐久郡望月町だった。
#「もっちー」と呼ばれやすい。


===百瀬===
;泉大津市
#長野県の松本地域~諏訪地域に多い。
#区名は「堺市大津区」となっている。
#美川憲一の本名。本人も長野県諏訪市生まれ。
#この場合もちろん高石市も堺市に編入されている。
#*編入されなかった場合、高石市は全国でも唯一の1つの市にぐるりと囲まれた市となっていた。


===森===
;松原市
#漢字1字姓で「林」に次いで多い。
#区名は「堺市松原区」。
#痰壺や神の国と発言したり、支持率が1桁だった歴代首相を連想。
#堺市内に[[近畿日本鉄道|近鉄]]の路線が通ることになっていた。
#「守」もある(「守」は宮城県にありがち)。
#大阪市と堺市の間のくぼみが解消されるため、大阪都構想に堺市が入っていた可能性が高くなる。


===もりた===
;和泉市
#「森田」が多数派ではあるが「盛田」「守田」もそこそこいる。
#区名は「堺市和泉区」。
#*「盛田」だと野球選手の幸希→幸妃、サッカー選手の剛平、ソニーの創業者の昭夫などがいる。
#[[泉北高速鉄道]]の路線は全線が堺市内に立地していた。
#高確率で「タモリ」というあだ名で呼ばれる。
#堺市が和歌山県に接していた。
#櫻坂46だと小柄ながら主力で話題のメンバーを連想(出身県が[[福岡|タモリと同じ]])。


===森永===
;羽曳野市
#菓子のイメージである。
#区名は「堺市羽曳野区」。
#[[佐賀]]県に多い苗字。
#*旧町名からとって「南大阪区」・・・全然南じゃないけど。
#*その菓子の会社を設立した人も佐賀県出身。
#堺市と奈良県が隣接。
#菓子の会社と無関係なスーパーマーケットもある。


===もりや===
;大阪狭山市
#守屋、森屋、守谷、森谷があるがルーツは同じ。
#区名は旧町名の「堺市狭山区」。
#茨城県守谷市が有名。
#南海大阪狭山市駅は南狭山駅あたりに改名されていた。
#櫻坂46に守谷姓が2名在籍([[仙台市/太白区|仙台市太白区]]出身の茜、[[東京/葛飾区|葛飾区]]出身の麗奈)。東北~関東に多い。
#でも発祥地は[[千早赤阪村|大阪府唯一の村]]。


===森保===
==兵庫==
#サッカーファンとHKT48ファンには有名。
===猪名川町===
;能勢町・豊能町
#大阪の先端が解消される。
#市制施行していた。
#*市名は「能勢市」。
#大阪府は再び面積が最小の都道府県となっていた。


===森山===
===神戸市===
#大物シンガーソングライターが有名。
;明石市
#北関東出身の大物女性政治家にもいた。
#現明石市域が「神戸市明石区」になっていた。
#*[[神戸市/西区|西区]]は[[神戸市/垂水区|垂水区]]ではなく明石区から分区されたことになっている。
#**玉津町・岩岡町は明石区に残り、西神中央に区役所ができる。
#*明石区は人口30万人弱の神戸市内最大の人口を誇る区となっている。
#**大久保から西が分区される。
#神戸市の人口は180万人を越え、[[札幌市]]に匹敵するようになる。
#JRの神戸市内駅が西は魚住駅まで拡大される。
#*このため東京~西明石間では往復割引が適用されなくなる。
#神戸市内には新幹線の駅が2つあることになる。
#*新幹線の駅が2つある唯一の政令指定都市でもある。(東京特別区を除く)
#*むしろ西明石駅ではなく、加古川駅に新幹線の駅が建設されていた。
#明石市営バスは[[神戸市交通局]]の明石営業所になっていた。
#*[[神姫バス]]への移管は現実通りだが、2008年現在明石及び西明石駅までで神戸市営バスを見ることができる。
#明石~玉津~西神中央間に地下鉄路線ができていた。
#[[山陽電気鉄道|山陽電鉄]]本線は路線の半分以上が神戸市内に含まれていた。
#明石高校が、兵庫県一の公立進学校になる。
#[[明石市|明石]]が現実ほど有名ではなくなる。
#*というより神戸の一部として認識される。
#神戸市の形が綺麗な三角形になる
#[[wikipedia:ja:明石淡路フェリー|たこフェリー]]は神戸市営となっていた。
#*もちろん休止されていない。


===両角===
;三木市
#難読姓であり[[長野]]県民以外は読めないが、陸上界ではそこそこ有名。
#現三木市域(旧吉川町域含む)が「神戸市三木区」となっていた。
#神戸市営地下鉄西神・山手線が西神中央から三木まで延伸されていた。
#*[[三木鉄道]]も廃止されず、電化、改軌(1067mm→1435mm)のうえ地下鉄に乗り入れていた。
#*この場合[[神戸電鉄粟生線]]は現実よりも早く利用客の減少に見舞われ、最悪押部谷あるいは志染以西が廃止されていた。
#電話の市外局番が078になっていたかもしれない。


==や==
;稲美町
===柳生===
#果たして何区に属するのか気になるところ。
#剣道の試合に出ると、苗字だけで相手がビビる。
#*稲美町だけでは1つの区にするには人口が足りないので、隣の西区に合併されているか、それでは西区の人口が多くなりすぎるので、西区の西部とともに「稲美区」になっているか?
#でもこの苗字で剣道やってて、強けりゃいいけど弱いと苗字のせいで却ってみっともない。
#[[wikipedia:ja:神戸物産|神戸物産]]の本社は社名の通り神戸市内に所在することになっている。
#「やぎゅう」っていうのも熟字訓だな。剣豪のおかげかちゃんと読まれやすいけれど。
#神戸市営地下鉄西神・山手線が稲美区内まで延伸されていたか?でも採算取れなさそう。
#あだ名は高確率で「十兵衛」。
#市外局番は(078)になっている。
#*[[銀魂ファン]]からは「九兵衛」。
#車のナンバーは神戸ナンバーに変更される(現状では姫路ナンバー)。
#*さすがに「石舟斎」とか「但馬守」はあだ名としては無理があるか。


===柳楽===
===姫路市===
#この苗字で思い出す有名人は柳楽(やぎら)優弥だが、実は「なぎら」と読むことの方が多いらしい。
;加古川市・高砂市
#*歌手のなぎら健壱の本名もこの苗字だが、難読のためか平仮名書きになっている。
#姫路市は人口が80万人を越え、政令指定都市となっていた。
#大津区・余部区・網干区・勝原区・飾磨区は晴れて政令指定都市の行政区となる。
#*人口が少ない区は再編されると思う。
#旧加古川・高砂両市域には加古川・志方・平岡・高砂区ができる。
#姫路市営バスが廃止されなかったかも。


===矢口===
;たつの市
#やはり元モー娘。の小さい人を思い出す人が多いだろうか。
#合併で漢字から平仮名に変わった市が一つ消滅。
#*「『知』ってなんですか?」By加入直後の後藤真希
#太子町も編入しなかった場合、そこが広島県府中町のような1市のみに囲まれた町となる。
#*「知」の漢字に反応する。
#**「知」の漢字を「矢口」と覚えられる。
#関東南部に多い。


===安井===
==岡山==
#[[名古屋市]]に多い。
===岡山市===
;玉野市
#岡山市は建部町、瀬戸町を編入しなかった。
#区は「岡山市玉野区」か「岡山市南区」


===安田===
;倉敷市
#某お笑いトリオの団長が有名。
#大岡山市構想が実現。
#関ジャニ∞にも。
#*「おおおかやま」ではない。


===安富===
;吉備中央町
#兵庫、岡山、広島に多い。
#吉備高原都市に岡山県庁・市役所が移転する噂が広がる。
#超新塾の安富が有名。


===谷内===
==広島==
#なんで「は~わ行」と思われるかもしれないが、この名字が一番多いのが石川県であり、読みの多くが「やち」だから。
===広島市===
#*他に「たにうち」や「やない」という読みもあるけども。
;廿日市市
#*実際に[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルト]]の谷内亮太選手は石川出身。
#広島市の人口は120万人を超えていた。
#湯来町のほかに大野町、宮島町、佐伯町、吉和村も編入していた。
#*大竹市はやや微妙。
#*廿日市区になっていたかもしれない。
#*安芸の宮島が広島市になっていた。
#廿日市の市外局番が082になってる。
#今の廿日市市を編入すれば、[[広島市/安佐北区|安佐北区]]など眼中にないぐらい広くなる。


===箭内===
;府中町
#[[郡山市]]に多い。
#一つの市町村のみに囲まれている市町村は存在しなくなる。
#普通の人はまず読めない。
#*[[山口/長門#阿武町の噂|ここ]]がありました…失礼しました。
#*箭内夢菜がデビューしてから読めるようになった。
#*[[鳥取/伯耆#日吉津村|ここ]]にもあります。平成大合併以前からそうです。
#*[[長崎/北松#佐々町の噂|ここ]]にもあった。平成大合併の影響だけど。
#**上記の阿武町、日吉津村、佐々町、いずれの場合も海に面しているのでなんか府中町に比べたら微妙。
#区別は何処になっていただろうが…。


===柳井===
;現在の呉市・江田島市域
#某大手アパレルチェーンの創業者で有名。その出身地の山口県に柳井市ある。
*地理的には離れていますが昔から広島と関係の深い呉市を編入したら?
#*あとaikoの本名も。
**一応隣接はしてるけどね。
*江田島はおまけ
#府中町だけでなく坂町も四方を囲まれることに・・・
#*意外と熊野と坂は早めに降伏したかも。
#人口は現在141万人。名実ともに中国地方の最大都市だ。
#*当然、大都会岡山は存在しなかった。
#合併するのはよくて昭和後期。戦前は最大にもなった海軍都市だったから。
#対等合併だった可能性もある。
#政令市には合併してすぐなれた。


===柳ヶ瀬===
;東広島市
#岐阜県に多い。
#区別はかなり分割していただろう。
#それでも広島空港は広島市の物にならない。


===柳沢===
;安芸郡4町(府中町・海田町・坂町・熊野町)
#アバヨと呼ばれる。
#広島市の人口は130万人まで膨れ上がる。
#アバヨの由来になった芸人の出身地の[[小田原市]]を含む神奈川県・山梨県・静岡県に多い。
#安芸区は最少の区ではなくなる。
#*但し、全域が安芸区に編入されても安佐南区よりは少ない。


===柳田===
===庄原市===
#「やなぎた」と「やなぎだ」に分かれる。
;三次市
#*どっちにしろ、下の名前が「くにお」の人文学者がいるので、ものすごく紛らわしい。
#人口は93167人。
#*一応民俗学者のほうが「やなぎた國男」で、評論家のほうが「やなぎだ邦男」
#面積は2024.79km2。現実の高山市に次いで全国2位の広さに。
#*[[福岡ソフトバンクホークス|ホークス]]には「た」で終わる選手がいる。
#**「ギータ」と呼ばれることで有名だが、彼よりも前にもいた。


===柳原===
==香川==
#某女性デブ芸人が有名。
===さぬき市===
#岩手県、長野県、愛媛県にそれぞれ柳原駅があるが、この3県ではあまり多くない。
;東かがわ市
#かつての大川郡が一つの市になる。
#*ひらがな地名と方角+ひらがな地名の合併だから、この際「讃岐大川市」にでも改名してほしい…


===矢部===
==福岡==
#高い確率で「やべっち」と呼ばれる。
===北九州市===
#*その代表格は矢部浩之 (ナインティナイン)
;下関市
#[[実況パワフルプロ野球ファン]]の人には「明雄」と呼ばれる可能性も…
#久々に100万都市に戻れる。
#市名は「関門市」か?
#大合併後の下関市とした場合、本州の西端が福岡県北九州市に・・・
#区名は「下関区」でいいだろう。
#*数年後下関西区(勝山以西)と下関東区(長府以東)に分区されそう。
#ここぞとばかりに特別市への昇格を・・・


===八巻===
===福岡市===
#文字から 「ハチマキ」 などとネタにされる。
;糟屋郡+古賀市
#「山木」と書く例もある。
#区名は「糟屋区」だろうか。
#読みから「カツオパック」「めんつゆ」などとネタにされることも。
#*東区も(ほぼ)元糟屋郡なので、現行の東区が「糟屋西区」、古賀市と新宮久山で「糟屋北区」、あとの5町で「糟屋南区」かな。
#**なお人口的には東区>糟屋郡残り(古賀含む)である。
#人口は約181万人となり、神戸京都を抜いて一気に5位(23区除く)に浮上。なお札幌市は抜かせない模様。
#*もう神戸は抜きました。その神戸は川崎にも抜かれました。
#*東名阪札福が名実ともに日本の5大都市になる。


===山内===
==長崎==
#苗字ランキングで100位くらいに入るメジャーな苗字だが、その割に有名人が少ないような…。
===大村市===
#*まず思いつくのはかまいたちの山内。あとSKE48に山内鈴蘭もいる。
;東彼杵郡全域
#全国に割とまんべんなく分布している。沖縄でも結構多い。
#人口約13万人、名実ともに長崎県下第3の市になる。
#たまに山口と間違われる。
#長崎空港が今より有名になるかも。
#「山ノ内」「山之内」なんかもある。
#*TBSの山内あゆアナは「山内」表記で「やまのうち」と読むレアなケース。


===山形===
===五島市===
#山形県ではあまり多くない。
;新上五島町
#五島市は名実共に五島列島全域(小値賀・宇久除く)を有する市になっていた。


===山口===
==鹿児島==
#県名の苗字では最も人口が多い。
===鹿児島市===
#*だが当の山口県ではあんまり見かけない。多いのは佐賀や長崎。
;姶良市・霧島市・垂水市
#**石川や宮崎も同様の傾向がある。というか県名と同じ苗字はその県内では少ないケースが多い(香川県に多い香川は数少ない例外)。
#桜島の飛び地が無くなる所か、鹿児島市の80万人となり、政令指定都市へ。
#「つとむ」という名前だとあの曲が出てくる。
#*区別はどうなるだろう。
#*矢沢あいの某マンガも。
#鹿児島湾は鹿児島市が管理しそう。
#*県名苗字つながりであの幼女誘拐事件の犯人も。
#霧島市も埋め立てを開始するかも。


===山崎・山﨑===
==沖縄==
#アダ名は、パン、ザッキーとか。
===那覇市===
#アンタッチャブルのボケ担当ザキヤマ(本名・山崎弘也)のようにザキヤマと呼ばれることも。
;豊見城市
#東日本は「やまざき」優勢、西日本は「やまさき」優勢。
#それでも、ゆいレールがここまで延びるとは思えない。
#南海キャンディーズしずちゃんと櫻坂46山﨑天はともに「やまさき」(ともに大阪府[[茨木市]]出身)。
#*そもそも、那覇空港アクセスとして開業しているため。


===山下===
===沖縄市===
#西日本に多く、香川県と鹿児島県では3大姓に入る。
;うるま市
#市名はおきなわ市に…ならないか。
#人口は20万人。それでも那覇市の人口には及ばず。
#*それでも中核市にはなっている。


===山田===
==関連項目==
#高確率で「今夜が山田」と言われる。
*[[もしあの地域が他の市町村に編入されていたら]]:「編入先が現実と違う枠組みだったら」という場合はこちらへ。
#「太郎」「花子」という仮名をよく使われる。
*[[もしあの市町村が合併したら]]:市町村の融合(合体合併)の場合はこちらへ。
#[[ドカベンファン|ドカベン]]の主人公の苗字。
*[[もしあの地域があの市町村から分離されていたら]]
#*[[週刊ヤングジャンプファン#B型H系ファン|B型H系]]の主人公も。
#*[[名前の秘密#山田太郎|こちら]]も参照。
#見るからに平凡な苗字で、上記のように色々な場面で使われるが、実は山本や吉田より少なく苗字ランキングで上位10位までに入っていない。
#*12位。10位台にひっそりと潜むあたりがまさに平凡オブ平凡。
#*文字を分けて考えると、苗字に使用される漢字で「山」が2位、「田」が1位らしい。
#「なぜ『山田』はダサいのか?」という論争がしばしば行われる。
#*「山」も「田」も田舎を連想させる字だから説。
#[[笑点ファン|笑点]]の影響で「座布団」とセットで言われることも。


===山根===
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 市町村合併史|としへんにゆう]]
#中国地方に多い。
#某お笑いコンビのひょろひょろ([[広島市]]出身)を連想。
 
===山本===
#人口トップ10の苗字の中では一番、「企業名」のイメージがわかない。
#*山本山?
#*山本漢方製薬?
#全国順位は7位だが、特に西日本に多く、北陸・近畿・中国地方の府県では必ず1位か2位にある。
#*NMBに山本彩(大阪出身)と山本彩加(兵庫出身)が在籍した。
#政治家や野球選手やアナウンサーに多い。
#*お笑いも。山本圭壱、千鳥大悟etc。
#宮崎や鹿児島では山元が多い。
#「田中」とは異なり東京では意外と少なくトップ10に入らない。
#東日本18都道県では新潟と静岡で上位に入る程度、知事が山本さんの群馬では18位。
 
==ゆ==
===紫合===
#まず読めない。
#名字ランキング1000位に入らない。
#兵庫県発祥で、分布は兵庫県、大阪府、東京都の順。
 
===遊佐===
#秋田県沿岸部~山形県庄内地方に多い。
 
==よ==
===横井===
#愛知県西部に多い。
#[[津島市]]、[[愛知/海部#愛西市の噂|愛西市]]では石を投げれば横井に当たる。
 
===横浜===
#神奈川県がルーツかと思いきや東北地方がルーツ。
#*実際青森県に横浜町があり、陸奥横浜駅もある。
#*ちなみに横浜流星は本名で神奈川県横浜市出身。
#**ところがどっこい、彼の父親の出身は青森の横浜からほど近い[[青森/南部#東北町の噂|東北町]]だったりもする。
#野球ができるなら[[横浜DeNAベイスターズ]]への入団を期待される。
#*そして本当に実現したら相当なネタになる。
#*サッカーだったらやはり[[横浜F・マリノス|マリノス]]か?[[横浜FC|FC]]や[[J3リーグ#横浜スポーツ&カルチャークラブ|YS]]は…。
 
===横山===
#お笑い系に多い。
#*主に「ノック」か「やすし」だが、「ホットブラザーズ」の人もいるかも。
#**前者は芸名だが、後者は本名だったりする。
#本名が横山である大阪府民は意外に多くない。大阪府民による占有率はだいたい5%である。
#*むしろ関東に多い姓であり、東京・神奈川・埼玉の合計でほぼ4分の1になる。
#大阪の隣の兵庫南部では比較的多い。横山駅([[三田市]])や横山製薬([[明石市]]。イボコロリで有名)がある。
#[[AKB48]]や[[モーニング娘。ファン|モーニング娘。]]のメンバーにいるのでアイドルファンにも馴染んできた。
#*関ジャニ∞のメンバーも忘れないでください。
#*解散したアイドリングにも。
#だいすけお兄さん。
#[[競馬ファン]]だとGIでの2着が多いあの騎手。
#日本全体で60位代とそこそこ人数の多い姓であるゆえか、語源について説が多い。
#*単純に居住地の「横」に「山」があった、のほかに宇多源氏系説や近江佐々木氏系説も。
 
===吉川===
#全国的に分布するが、[[奈良]]県に割合が高い。
#圧倒的に「よしかわ」だが、[[広島]]では「きっかわ」が多い。
#兵庫県[[三木市]]吉川町(旧美嚢郡吉川町)は「よかわ」だが、苗字で「よかわ」はほとんどない。
 
===よしだ===
#あだ名は高確率で「ヨッシー」
#「吉田」だと思ったら下の方が長かったという変則パターンもある。
#まれに、由田、と書いて「よしだ」と読む人がいる。
#*由田も含めオリックスファンには馴染み深い苗字。
#**この苗字が多いので誰を思い出すかがファンの中で分かれそう。
#吉田は全国11位、山田より多い。
#「田中」「山本」「中村」と同様に全国至るところに分布するが、ベスト5に入る都道府県は西日本が多い。
#[[東大阪市]]の吉田(地名)は「よした」だが、苗字は大概「よしだ」であり、「よした」はほとんどない。
 
===よしむら===
#バイク好きだと、仲間内でのあだ名は「ポップ」。
#「吉村」と思いきや「芳村」と書くケースもある。
#大阪府知事が有名。
#ヨッシーと呼ばれやすい。
 
===吉本===
#やはり関西では、吉本興業を関連付けられる。
#*吉本さん本人もお笑い好きだと尚更。
#*あだ名が「新喜劇」だったり。
 
===よだ===
#やはり 「依田」 が全国的に多く、 「与田」 は苗字ランキング5370位。しかし意外にも 「余田」 が 「与田」 より多く (4774位) 、「與田」 さんを見つけたら地面にダイヤモンドが落ちているのを拾ったのと同じぐらいの気持ちになるだろう、というぐらい非常に少ない苗字だ。
#しかし依田姓も与田姓も思い浮かぶ有名人は少数派である。
#*依田姓は気象予報士の依田司が思い浮かぶ。とくに 「グッド!モーニング」 (テレ朝系) を見ている人なら必ずと言っていいほどに。
#**依田紀基九段を知っているのは囲碁ファンに限られるか。
#*与田姓は乃木坂46ファンだと与田祐希 (乃木坂46) 、中日ファンなどなら与田剛が思い浮かぶ。
#苗字分布では依田姓は長野県や山梨県に、与田姓と與田姓は福岡県に、余田姓は兵庫県に多いということになっている。
 
===吉原===
#よし'''は'''ら なのか、[[東京/台東区#吉原(千束)の噂|よし'''わ'''ら]] なのか、本人はその区別にこだわるが、周りの人間には正直どうでもよかったりする。
 
===米田===
#大多数は「よねだ」だが奈良県を中心に「こめだ」と読む人も結構いる。
#*但し「[[愛知の喫茶店#コメダ珈琲店|コメダ珈琲店]]」の創業者はこの苗字ではない。
#稀に「まいた」と読む人もいる。
#*極稀に「めた」と読む人もいる。
 
===米谷===
#先述の平手姓と同様、近年は米谷奈々未 (欅坂46) が筆頭に来る。
# 「よねたに」 と読んだり 「よねや」 と読んだり 「まいや」 と読んだり。ごく稀に 「もめたに」 と読むこともあるらしい。
#*米谷奈々未は 「よねたに」 。
#*「こめたに」もあるはず。
#**[[奈良市]]の米谷町は「まいたに」。
#*岩手の三陸を代表するスーパーといえば「マイヤ」。もちろん社長は「米谷」さん。
#米谷奈々未は大阪府出身だが、苗字分布ランキングだと第一位は北海道。次点に大阪府で第三位は青森県。
 
===米津===
#最も有名なのは[[徳島市]]出身のシンガーソングライター。
 
===与野===
#この苗字の方には申し訳ないが、意外といる苗字のひとつ。
#苗字ランキングでも22000位台の激レアな苗字のひとつ。
 
==わ行==
===鷲尾===
#解散したE-girlsのメンバーに在籍した。
 
===輪島===
#[[輪島市|地名]]に由来するようで[[石川|所在地]]が1位かと思ったら2位だった。
#*ちなみに1位は[[北海道]]だそう。
#まず思い浮かぶのは団子屋さん(ボクシングの元世界王者)と第54代横綱。
#*ちなみに第54代横綱の地元は[[七尾市]]である。
#*元体操のお兄さんで「テレビ体操」インストラクターもお忘れなく。
 
===和田===
#まず想像するのはアッコさん。
#2010年のプロ野球で両リーグのMVPを取った選手の名字。
#*その片方である和田一浩がなぜ「ベンちゃん」と呼ばれているのか知らない世代も増えてきている模様。
#オリンピック等の国際競技大会でドーピング検査を担当する。
#阪神ファンからは「スパイス」を思い出す。
 
===わたなべ===
#かなりの確立で「ナベ」
#*巨人ファンだったら確実に'''ナベツネ'''。
#*このように名前の頭とくっつけた略称が定着する。「ナベサダ」「なべおさみ」等。
#**最近は「ナベアツ」が流行。
#***2015年に「べ○○」というパターンが誕生した模様。
#渡辺、渡部、渡邊、渡邉といるので誤字率高し。
#*3番目と4番目は最初のやつの旧字体&異体字。他にも異体字は沢山ある。
#*異体字は一説には30以上あるとも言われている。
#*……本当は、「わたべ」なんだけど……。
#**「わたべ」さんの場合、アンジャッシュを思い出す。
#***自分は俳優の渡部篤郎を思い出すわ。
#*賞状に渡邉なのに渡邊って書かれた。本当は渡邉or渡邊なのに渡辺って書く人が以外といる
#**わたなべさん以外でもそうだが、正確に書いてもらいたい人と、簡単なほうの字で混乱を防ぐ方針の人がいる。
#***そもそも書けない…。
#*「渡部」も苗字ランキング100位くらいにあり決して珍しくはないのだがどうしても「渡辺」の陰に隠れてしまう(「渡辺」は苗字ランキング5位なので)。
#**「わたなべ」というと後者を思い出す。
#***「渡部」はむしろ「わたべ」と読んでしまう。
#**そういう意味で「伊藤」と「伊東」の関係と似ているように思う。
#「べっちゃん」も多そう。
#出席番号はいつも一番後ろ。
#*そのためいつも最後まで待たされる。
#*「渡」「度会」「和山」あたりがいたらこの限りではない。
#**「和知」「鰐淵」がいても以下同様。
#[[おニャン子クラブファン]]だったら美奈代と満里奈の「W渡辺」を思い出す。
#*[[AKB48ファン]]ならまゆゆ。
#**[[NMB48ファン]]ならみるきー。
#**[[乃木坂46ファン]]ならみり愛。
#**[[坂道シリーズファン#欅坂46ファン|欅坂46ファン]]ならべりかとべりさの「Wわたなべ」。
#***ちなみに両者の漢字が違うので書き間違えてはいけない。
#****日向坂46の「べみほ」も。
#[[大阪市/中央区|発祥の地]]は番地が渡辺
 
===度会===
#難読だが、[[三重]]県民と[[東京ヤクルトスワローズ]]ファンには読める。
#出席番号で最後になりやすい(藁科とか蕨とかがいたら別だが)。
 
===藁科===
#「わらしな」。
#山梨、長野、静岡の3県に集中。
 
===蕨===
#関東人なら[[蕨市|ここ]]の影響で読めるから知名度が高い。
 
 
 
{{行別|苗字の秘密}}
[[Category:人名|みようしは]]

2021年4月14日 (水) 12:09時点における版

A市がB市に編入されて(加入して)いた場合を想定。

  • 新規に追加される場合は合併先の市の都道府県順になるようにお願いします。
    • 節の名称はB市、その次の行に「;」を最初に付けて合併するA市町村を書き、その次の行から本文を書いてください。
もしあの市町村があの都市に編入されていたら 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

北海道

札幌市

石狩市
  1. 現在の石狩市域全体が「札幌市石狩区」となる。
    • 静岡市葵区並のデカさに。
  2. 現在の石狩市役所は石狩区役所になる。
  3. 札幌市は海に面することとなる。
  4. 石狩湾新港は「札幌港」と呼ばれるようになる。
江別市
  1. 現在の江別市全体が「江別区」となる。
  2. 現在の江別市役所は江別区役所となる。
  3. 江別市立病院は「札幌市立江別病院」となる。
小樽市
  1. 札幌市が海に面する。
  2. 区別は小樽区と朝里区が出来ていたか。
  3. 埋め立ては再び行うか?
  4. この場合でも、再び海に面することとなる。
  5. 札樽自動車道は、札幌自動車道になっていた。
北広島市
  1. 区名は「広島区」になるだろう。
  2. 北広島町と間違われなくなるが、広島にあると誤解されるのはそのまま。
京極町・喜茂別町
  1. 単独では区になれそうもないため、南区に編入。
  2. おそらくはと並ぶ政令市の僻地として知られる。
  3. 市街地に行くには峠を越えなければならない・・・って、こういうの普通にあるか。
  4. かつての胆振線が飯田線よろしく「後志支庁所在地から札幌市を経由し洞爺湖畔に至る路線」といかにも幹線らしく語られていた。

函館市

北斗市
  1. 新函館北斗駅はいわずもがな。
  2. 人口は30万人まで回復する。
  3. 七飯町が食い込む形に・・・
  4. この場合、新幹線開通後ももしかしたら上磯~函館~大沼は第三セクターにならず残っていたかも。

足寄町

陸別町
  1. 食い込みが解消される。
  2. 面積では高山市に次ぎ2位になる。
    • 香川県より大きい市町村が増える。
  3. 日本一寒い町の地位をゲット。

旭川市

鷹栖町・東神楽町・東川町
  1. 市域の食い込みが解消される。
  2. 道北で人口が増加している自治体がなくなる。

青森

十和田市

七戸町
  1. 市名でかなり揉める。七戸十和田市とか七戸市とか十和田市とか。
    • いっそ「十七和田戸市」で。

宮城

仙台市

塩竈市・多賀城市・七ヶ浜町
  1. さいたま市の人口を抜くか同じくらいになる。
  2. 区名でもめる。「塩竈区」は難しいので「塩釜区」。あるいは「多賀城区」の一騎打ちかな?
    • 仙台湾に近いのでまとめて「港区」。
    • でも、多分「竈と釜は違う!!」といって塩竈を主張。
    • 平仮名で「しおがま区」とか。
  3. 果たしてこの人達はどう思っていただろうか。
仙塩合併が成功していたら

上記の他、利府町・松島町を含む。

  1. それでも泉市他2町を編入する90年代まで政令市化は難しそう。
    • それ以前に市域拡張方針が変わっていたと思われるので泉市他2町は多分編入されない。代わりに名取市岩沼市(場合によっては大郷町も)の編入になったのでは?
      • いやいや岡崎仙台市長は仙塩+後の泉市他2町+現名取市まで合併を考えていたから実行するのでは。
  2. 塩竈区はできていた可能性はあるが、多賀城区は微妙なところ。
富谷町
  1. 単独で「富谷区」になれるかは微妙。
  2. 地下鉄南北線延伸の話が出る。

福島

いわき市

北茨城市
  1. 今から編入するとしたら北茨城ICはどうなるんだ…。
    • 「磯原IC」に改名されるはず。
広野町
  1. 広野火力発電所は建てられず、Jヴィレッジも建てられなかった。
    • 娯楽性の強い地域戦略は実践されず、広野の存在感は薄くなっていた。

白河市

西郷村
  1. 新白河駅が名の通り白河市にある。
    • これにより新幹線駅がある村は消滅する。

南会津町

檜枝岐村
  1. 人口密度全国最下位は北海道占冠村に。
  2. でも県道1号線の開通は無い。

相馬市

南相馬市
  1. 現実より存在感が大きくなる。
    • 人口は約10万人になっていたはず。
    • 浜通り地方第2の都市になっていた。
      • 現実のように相馬か南相馬で揉めることはなかった。
        • 「頭や足に方角を付けた施設が、方角の親元に無い」なんていうメチャクチャな事は起こらなかった。
  2. 現実の相馬市は「相馬区」となる。
    • 「中村区」(相馬駅・中村城跡の界隈)と「日立木区」(日立木駅の界隈)に分けられてるんじゃないか?
  3. 相馬野馬追は完全に相馬市で実施されているとみなされていた。
  4. そもそも「南相馬市」ではなかった。
    • 原町市のままだったかも。

栃木

小山市

結城市
  1. 結城は名実共に栃木県扱いされている。
  2. 大名の結城家が小山家の分家だったという歴史的経緯から、郷土史博物館には小山家と結城家の双方に関する資料が展示されている。
  3. 古河市のせいで茨城県が・・・
    • この際、古河市を埼玉県に(ry

群馬

前橋市

渋川市
  1. 言うまでもなく県庁に新幹線が通っていた。
    • 新渋川駅構想が具体的化になっていたかも。
    • それでも、納得出来ない人がいそうな気がする…。
  2. 榛東村と吉岡町編入も検討される。
    • そして高崎市と合併も検討されるが、やはり拒否される。

高崎市

玉村町
  1. 新町の飛び地は消える。
藤岡市
  1. 新町の飛び地は消える。
  2. 新町は再び藤岡警察署管内になる。
  3. 北藤岡駅高崎線停止は史実以上圧力をかけていたかもしれない。
  4. 高崎市の面積が増える分、その分山の面積も増えるので「高崎市も田舎だな」と呼ばれてしまう。
    • 榛名が既に加わっているのにいまさらな気が・・・
  5. もしかしたらだが…甘楽町も編入されていた?
安中市
  1. 高崎市は新幹線駅を2つ持つことになる。
  2. 軽井沢町と接することで今まで以上に高崎市軽井沢町といわれてしまう。
  3. 群馬県内の信越線は全て高崎市内になる。

館林市

邑楽郡全域
  1. 館林市の人口は18万人。それでも特例市しない…。
  2. 館林市は埼玉県・栃木県と隣接。

埼玉

さいたま市

上尾市
  1. 「上尾区」「原市区」「平方区」が出来る。
    • 「北区」は「宮原区」に。
    • 後者2つの人口が少なすぎるので厳しい。ちょっと人口が多いが単独区になるか高崎線東西分割で2区がせいぜい。
      • 「上尾区」と「原市区(伊奈含む)」かな。
      • 場合によっては宮原北部の上尾編入もありえる。
  2. 上尾道路や首都高速埼玉大宮線延長ももう少し早く出来ていた。
  3. 伊奈町も巻き添えに。
  4. 桶川市や蓮田市も追随するが、それより先は浦和の反発もあり難しい。
川越市
  1. 「川越区」「古谷区」が出来る。
    • 「西区」は「三橋区」か「指扇区」に。
    • 古谷の単独区は人口面でもイメージ的にも厳しい。2つの区になっても2つとも川越を付けさせられそう。
  2. 小江戸のイメージが崩れると言う事で反対運動は避けられない。
    • さいたま市成立時点の隣接自治体では最も現実的でない組み合わせといえる。
伊奈町
  1. 上尾市が拒否後、伊奈町が飛び地合併をするという想定。
  2. 所属は「北区」になり、地名は北区伊奈町○○のような形になる可能性も。
    • もしくは伊奈区として独立していた。
      • 独立区が認められていたら仮定の話じゃなかっただろうと思う。
  3. 後になって上尾市は「やはり編入すべきだ」と言われ、結局上尾市もさいたま市に編入した。
  4. 上尾が渋っている間に桶川と蓮田が先にさいたま市に編入していた。
川口市
  1. 大宮vs浦和が川口も加わり争いはさらに活発へ。
  2. 所属は川口区と鳩ヶ谷区が出来る。
    • 大宮・浦和とのバランスを考えれば区は4つないし5つ(鳩ヶ谷単独を認めた場合)
  3. 戸田市・蕨市の編入も検討する。
    • 実現出来れば埼玉県内に200万人都市が出来る。
戸田市・蕨市
  1. 区別はそのまま戸田区が誕生する。
  2. 南区はどうなるんだろう…。改名してもあまりピンと来ない…。
    • 「別所区」とか「浦和南区」になってたのでは。

川越市

ふじみ野市・富士見市・三芳町
  1. 人口は約58万人となり、川口市を抜いて2位になる。
  2. 昼夜人口比率が大きく下がる。
    • 三芳は100を越え、川越も97で埼玉で高いほうだが、ふじみ野が82、富士見が72と全国屈指の低さのため。
  3. ライフバスと川越シャトルが合併。
    • 川越シャトルは川越市一帯を走るコミュニティバスの総称のため、旧三芳町およびその近郊を走る川越シャトルがライフバス管轄になるだけだったりして。
      • というより、ふじみ野市・富士見市のコミュニティバスがライフバスに吸収されるほうがありえるかも。
    • 値上げは避けられない。
    • 東上線以北(上富方面~上福岡、上福岡~総合病院~南畑~鶴瀬など)の系統も管轄していたかも(上福岡近辺は西武担当になりそうな気もするが)。
  4. 市境が結構まともになる。
    • 市境の小中学校が何校か統廃合されるかも。
  5. いずれ狭山と合併して政令市になろうとする。

秩父市

小鹿野町
  1. 秩父地区の違和感が無くなる。
  2. これでも秩父市が一番大きい面積には…ならない。
横瀬町
  1. 秩父市街地と一体化して開発が行われる。
皆野町
  1. 前者2町や長瀞町も加わり秩父は1つに・・・と思いきや、秩父扱いされない東秩父村が残る。
    • あそこは小川町と合併すればよい。

新座市

志木市
  1. 志木は新座の一地名となるため、「志木駅はなんで新座なの?」という疑問が消える。
  2. 新座市がさらに細長くなる。
清瀬市
  1. 東京都の食い込みが無くなる。
  2. それでも武蔵野線北清瀬新駅はできない。

草加市

八潮市
  1. 草加せんべいなのに八潮で作っているなどと言われなくなる。
足立区
  1. 草加せんべいなのに足立で作っているなどと言われなくなる。
  2. もっとも規模を考えれば足立区に草加が編入だろうけど・・・
    • 草加と八潮で東京都草加区になればよい。

上尾市

桶川市
  1. 北上尾駅から桶川駅にかけての両市の錯綜状態が解消される。
  2. 桶川市街地の地名が上尾市桶川北などに改称される。
  3. ベニバナ押しが上尾市に拡大(歴史的なベニバナ産地は現上尾市域も含まれるため)
  4. 伊奈町も加わる公算大。
  5. さいたま市への編入への圧力が強まり合併が実現するものの、市町ごとの単独区は出来ず、「上尾東区」と「上尾西区」になる。
    • ここは上尾区・平方区・桶川区でしょ。
      • 編入だとそこまで自己主張できない可能性がある。
      • 桶川はまだしも平方はまず無理かと・・・
      • 平方地区は西区に編入されていたかも。
  6. 上尾市西部に上尾西警察署が新設される。

鴻巣市

北本市
  1. 鴻巣市東側の出っ張りが解消される。
  2. 北本の歴史の説明は鴻巣視点で展開される。
  3. 本鴻巣という地名が・・・はさすがに無理か

本庄市

上里町
  1. 高崎線は全て市を通るようになる。

小川町

東秩父村
  1. 埼玉県から村が消滅。
  2. 平成の大合併時だったら合併特例法で「小川市」が誕生する。
    • 小川町駅が小川市駅に改称され、都営新宿線との同名回避が実現する。

桶川市

伊奈町
  1. 小針が付く地名は全て桶川の物になっていた。
  2. ニューシャトルが延長していたかどうか?
  3. 後にやっぱり上尾市に合併される。
    • その後さいたま市に編入。
川島町
  1. ホンダエアポートが名実ともに桶川のものになる。

蓮田市

伊奈町
  1. 相変わらず南北に細長いが多少東西の幅も出る。
  2. 伊奈と蓮田(白岡も?)で蓮田警察署新設か?

越谷市

松伏町
  1. 川越・所沢を抜いて埼玉県第3の都市になる。
  2. 越谷ナンバー導入に伴い、春日部ナンバーエリアが分断されていた。

川口市

戸田市
  1. 川口市内にあるイオンモールが1つ増えることになる。
  2. 現実の戸田駅か戸田公園駅が西川口駅と名乗っている。
  3. 戸田公園は西川口公園になっているかもしれない。
  4. 蕨市も後に川口市に編入されるかもしれない。

東京

東京23区

三鷹市
  1. そのまま「三鷹区」に。
  2. 武蔵野市も巻き込まれるそうな気がする。
    • 恐らく、「吉祥寺区」か?
西東京市
  1. 恐らく「田無区」か「西区」になっていただろう。
  2. 西東京バスが都営バスに。
狛江市
  1. 普通に世田谷区だろ。
    • 世田谷区の砧、烏山(旧北多摩郡)を含めて狛江区として分離させたかも。
      • 砧や烏山が狛江で納得するとは思えない。
      • じゃあ「成城区」かな?
武蔵野市+三鷹市
  1. 地理的にもこの2市はセットで編入してもらいたい。
  2. 両市の折衷案から、区名は「吉祥寺区」か?
  3. 2016年時点の中央緩行線は全域が都区部に属する。
    • 井の頭線も同じく。
    • JRの都区部区間は武蔵境まで。
浦安市
  1. おそらく「浦安区」になっていた。
  2. 東京ディズニーランドは名実ともに東京都に。
市川市
  1. 浦安が飛び地に。
  2. 人口的には江東区よりやや多いくらいだが、南北に分割しても良い。
川崎市
  1. 区はそのまま。
  2. ついに特別区の人口が1000万人を突破する。
和光市
  1. 単独では面積が小さいので板橋区、練馬区の一部と共に和光区になっていた。
    • もしくは戸田市も同時編入で戸田区になっていた。
  2. 和光市駅は和光区駅に?
  3. 都営三田線の延伸はとっくに実現していただろう。
川口市
  1. そのまま「川口区」に。
  2. 現時点で面積は23区最大になるが、現在23区最大面積の大田区との差はわずかであり、埋立の進展で逆転される。

あきる野市

檜原村
  1. 東京本土から村が消滅。
  2. でも人口には大して影響しない。
日の出町
  1. …で?
    • 誰も合併に気付かない。

八王子市

日野市
  1. 八王子市は政令指定都市を果たす。
  2. 旧日野市はそのまま日野区として誕生した。
  3. 西豊田駅は八王子市の再開発として注目されていた…かも。

青梅市

奥多摩町・檜原村・日の出町
  • 奥多摩単独でもいいんだけどせっかくなら。
  1. 青梅市が面積一位に。
    • chakuwikiなどでは隣接する旧大滝村並みのショックが。
    • 檜原村とセットで語られる。
  2. 檜原村は関係の深いあきる野市より、人口と経済力の大きい青梅市を選んだと話題に。
    • 日の出町も五日市線が近く、青梅よりあきる野の方が関係が深い。
  3. 東京本土に村はなくなり、町も瑞穂町のみに。

東村山市

東大和市・武蔵村山市
  1. 村山郷がひとつにまとまる。問題は市名をどうするか?
    • 村山はある、東も武蔵も使った・・・
      • 武蔵大和市で。
  2. 「駅もないくせに」と武蔵村山市民が馬鹿にされることがなくなり大歓喜。

狛江市

調布市
  1. 調布町と神代町の合併時に狛江町も加わっていれば有り得た。
    • 一方で「小田急線は調布市も通っている」と言う事実はほとんどの人が認知していない。
    • 郵便番号も調布の物に合わせられるだろうから、200番台の初頭は西東京市の202になる。
  2. 革新都政の終了後、共産系の首長は都内から消滅していたかもしれない。
    • 一応史実の共産系市長であった矢野裕は調布市議までは経験しているだろうが、市長になれたかどうか怪しい。
  3. 鳩ケ谷が川口に再統合されてからは、京都府向日市が日本で二番目に小さい市になっていた。
  4. 小田急線の狛江駅は南調布駅になっていた。
    • 当然、小田急線にも調布市にある駅が存在する。

千葉

浦安市

東京23区
  1. 浦安市自体が江戸川区に。
  2. 東京ディズニーランドは名の通り東京にある。

野田市

五霞町
  1. 圏央道が野田市にも通る。
    • ICは野田五霞ICかな。
  2. 久喜市と古河市も千葉県に面する。

船橋市

習志野市
  1. 船橋市は晴れて政令指定都市へ。
    • 埼玉県と争う時は「こっちは政令指定都市が二つあるんだぞ」と言う。
    • と思うと、川越-所沢合併やら春日部-越谷-草加合併やら川口-蕨-戸田合併やらが成立して・・・
  2. 千葉市と合併もあり得るかも。
    • これが実現来たら千葉市の人口173万となる。首都圏No.3は千葉県で決定。
    • 埼玉県は県の人口で対抗。さいたま市が拡大路線をとるという選択肢もあるが・・・
      • 川口・蕨を編入すれば逆転する。
  3. 区別は習志野区、船橋区、北区かな。
    • 津田沼駅周辺と習志野台が別の区になりそう。
  4. 八千代市はどっちに編入されるんだ?

千葉市

市原市
  1. 千葉市の人口はさいたま市の人口とほぼ同じくらいになる。
    • さいたま市の人口を抜いた場合、掲示板では祭り状態になっていただろう。
  2. 鶴舞区、市原区が出来るかも。
  3. 千葉市は関東で一番広い政令指定都市になる。
    • これも埼玉vs千葉にも影響が出ていたかもしれない。
    • さいたま市は「人口密度ガー・新幹線ガー」で対抗する。
  4. 千葉市に1日6本しか発着しない駅が誕生ww
    • 千葉市に1日の乗降人数1桁の駅が誕生ww
  5. 千葉市は製鉄所と石油コンビナートの両方兼ね持つ5つ目の自治体になる。受験生、覚えてください。
  6. 気象エリアの「千葉中央」は千葉市+市原市なので、「千葉中央」が千葉市に変わる。
四街道市
  1. 合併しても地味に気づかれないぞ?
  2. 四街道市は10万には達していないので若葉区・稲毛区の一部が四街道区に編入。
    • カーストは中央区≧美浜区>稲毛区>花見川区>四街道区>緑区≧若葉区。
  3. 千葉市の人口がピークで97.9万人らしい。本気で合併してほしいなー。(若葉区民)
八千代市
  1. 花見川区民大歓喜。
    • ただしそれ以外の区は興味なし。
  2. 市原市もそうだが、千葉市に道の駅が誕生。
八街市
  1. 「やちぼこり」は「ちばぼこり」に改名。
    • 落花生の生産量がめっちゃ多くなる。(現実の千葉市が落花生県内2位)
  2. 多分若葉区に編入かな?そしたら若葉区の田舎ぶりがカオスに。
佐倉市
  1. 四街道市は千葉市に囲まれ編入せざるを得なくなる。
  2. 栃木県さくら市はどうなるのだろうか。

神奈川

横浜市

川崎市
鎌倉市
  1. 「鎌倉区」「大船区」。
  2. 湘南市の計画が変わっていた…かも。
大和市
  1. そのまま横浜市「大和区」になる。
  2. 横浜市は全て政令指定都市が隣接する。
    • 町田市の旧南村は政令指定都市に囲まれた状態に。
町田市
  1. 町田市は完全神奈川県。
  2. 岡上は完全に横浜市に包囲される。
    • 鶴川地区を川崎市麻生区に割譲するという手もある。
  3. 横浜線・小田急線・東急田園都市線が東京-神奈川県境を交互に通ることもなかった。
    • 但し横浜線は相原で横浜市→相模原市・座間市を経由して町田から再び横浜市に入る。
  4. 相模原市と横浜市が隣接。
  5. 恐らく区としては市域が南北に分断されるだろう。
  6. リニアの停車駅の誘致を行う。名前は「新新横浜」かな?(笑)
  7. 京王相模原線の神奈川県にある駅が増えていた。

相模原市

町田市
  1. 町田市は完全神奈川県。
  2. そのうち、横浜市・川崎市を含めた大合併を想定していたかもしれない。
    • でも色々問題があり、断念へ…。
    • 横浜・川崎は武蔵なのに「相模」原はありえないといわれてしまう。町田も武蔵なのに・・・
    • ・・・というわけで、なぜか市名は町田市に・・・
  3. 区別はそのまま町田区になっていた可能性が高い。
    • 理由は北部は山があるので…。
  4. リニア新幹線計画にも影響が出ていた。
    • 町田市内は「町田市にリニア駅を!」と誘致運動していた。
    • 参考に駅の乗降人員 町田駅=40万人(小田急含む) 橋本駅=15万人(京王含む)
      • 大幅にカーブしなければならないので、鶴川駅とか登戸にできていたか、横浜始発にでもしない限り難しそう。
座間市
  1. おそらく単独で「座間区」になる。
  2. 元の鞘に収まる形なのでそれほど違和感は無い。
座間市+大和市+海老名市+綾瀬市
  1. このままだと人口70万人下回っちゃうので合併。
  2. 参考までに人口(2020年現在)
    • 相模原市人口 718,300人+座間市人口 131,698人+大和市人口 239,196人+海老名市人口 135,691人+綾瀬市人口 84,257人=1,309,152人。これでしばらくは安泰。
      • 遂に相模原も100万人都市の仲間入り。
  3. 人口的にさいたま市を超える(さいたま市の人口=1,263,979人)
  4. 人口密度=3102人/km²。八王子に勝ったゼ☆(八王子は3093人/km²。どんぐりの背比べに過ぎない。)
  5. 区割り
    • 緑区、中央区、大野区(南区が改称)、海老名区(旧座間市域&旧海老名市域の北半分)綾瀬区(海老名区以外の旧海老名市域&旧綾瀬市域&大和市の南端)、大和区(大和区以外の旧大和市域)
      • 意外と区が少ないと思ったら区ごとの人口20万人前後にしたため。
        • 相模原の行政状態からしても区を多く設置する事は出来ないからな。
        • 浜松市や北九州市の様に区の人口を10万人前後にしたら↓
          • 中央区、大野区(南区が改称)、北区(緑区のうち旧相模原市域&旧城山町域)、緑区(緑区のうちそれ以外)、東区(中央区の東端、及び南端、大野区の北端。淵野辺や古淵、上溝や原当麻が区に入る。)座間区(旧座間市域)、大和区(大和市の江ノ島線の桜ヶ丘ー大和間よりも北側)、南区(大和北区以外の旧大和市域)、海老名区(旧海老名市域)、綾瀬区(旧綾瀬市域)。
              • こりゃ無理な話だわ
                • 浜松市と同じ運命を辿ることになる(区の作り過ぎが仇に)
                  • でも区を沢山作ったほうが人口がある市に見えるからな。(例:18区制の横浜が24区制の大阪よりも人口が多いがぱっと見大阪のほうが人口がある様に見える)
                    • 金があればの話

平塚市

大磯町
  1. 大磯ロングビーチに対しては言うまでもなくそのまま。
寒川町
  1. 新幹線相模新駅の駅名は新平塚駅に…なっているのか?
    • 編入理由は言うまでも無く相模新駅とみなされていた。
  2. 茅ヶ崎市から苦情が来る可能性が高い。

小田原市

箱根町
  1. 箱根と小田原がセットとなり観光地色が強くなっていた。

新潟

長岡市

見附市・小千谷市
  1. これにより小千谷地域も魚沼地域から中越入り。
    • Chakuwikiのテンプレートがとても簡単な形になっていた。
  2. 見附市今町地域と小千谷市片貝地域の人間は喜んだだろう。
  3. 川口町はおそらく長岡市に合併したので、今の長岡市にある飛び地は無かった。
  4. 県議会の長岡市三島郡選挙区の定数が現在の6から両市の各1を加えた8になってしまうので、それはどうなのかと他自治体から異議が出そう。

上越市

妙高市
  1. 人口は233764人。
    • 過疎指定なのは変わらず。
  2. 市の形がマシになる。
  3. 上越妙高駅はそのまま(上越市+妙高高原と説明されたかも)。

静岡

浜松市

湖西市
  1. 浜松市湖西区。でも、人口が少ないから、三ケ日町が入るかも。
  2. たぶん佐久間とか春野は浜松に入らなかった。
豊橋市
  1. 政令市が県の枠組みを崩さずに、愛知県所属のまま越県合併することが許されれば踏み切ると感じる。
  2. 現・豊橋市域には、豊橋区、二川区、高師区が置かれる。
  3. 湖西市が編入されなかった場合、3方向を囲まれる。

静岡市

富士市
  1. 静岡市富士区。
  2. 静岡市の人口は浜松市の人口を抜く。
    • 湖西市を編入しても85万人しかならない。浜松市は磐田市も編入する羽目に…。
  3. この場合、富士川町も編入しないと・・・
焼津市
  1. 静岡市焼津区。
  2. 静岡市の人口は浜松市の人口を抜く。
藤枝市
  1. 静岡市藤枝区。
  2. 静岡市の人口は浜松市の人口を抜く。
  3. 清水・藤枝という静岡有数のサッカーどころを独占。

沼津市

清水町
  1. 飛び地が解消される。

三島市

沼津市
  1. 「ヘドロの海」というイメージは解消される。
長泉町
  1. 日本大学短期大学部がもう少し有名になる。
  2. 「湧水を有効活用しよう」という運動が今以上に活発になる。

御殿場市

小山町
  1. 「あさぎり高原」という観光商品が今まで以上に活性化する。
  2. 「特急あさぎり号」が御殿場止まりではなく、富士若しくは富士宮まで延長運転するようになる。

熱海市

函南町
  1. 本格的な人と人との交流には、丹那トンネルを何本も掘削しなければならなくなる。
    • それでも沼津以西がJR東の管轄になることはなさそう。
  2. 熱海温泉へのアピール度が今まで以上に活発になる。

愛知

名古屋市

日進市
  1. 行政区名は「名古屋市日進区」。
  2. 名古屋市営地下鉄の路線は全線名古屋市内に収まっていた。
北名古屋市
  1. これこそ「北区」になる。
    • 史実の北区は「飯田区」になっていただろう。
    • いや、「東区・名東区」の前例から言って「名北区」になっていたのではないか。
    • 若しくは「黒川区」になっていたかも。
東海市
  1. 恐らく行政区名は「東海区」
    • 旧町名である「横須賀区」にしようとする声もあるが、横須賀市との混合の危険性からか断念。
  2. 車社会は拡大していただろうが。
尾張旭市
  1. 行政区名は「旭区」
  2. 史実ほど存在感は薄くなかった。
清須市
  1. 普通に「清須区」だろう。
    • 一部でキヨスクと揶揄される。
    • 一部では元の「清洲」に戻そうとする声が・・・
飛島村
  1. 飛島村は飛島区に。
    • 人口的に1区になるのは難しそう。やるなら弥富と同じ区か、弥富と合併しないなら港区に編入かな。
  2. 名古屋市は飛島の下水道を整備するために多額の出費を強いられる。(下水道普及率が0らしい)
  3. 市域の大半が市街化調整区域ではなくなり、大規模な開発が行われてしまう。

豊川市

蒲郡市
  1. 豊川市は26万都市になり、東三河の豊橋市ガリバー状態を押しとどめられる。
  2. 市外局番0533区域が1自治体に統合される。
  3. 豊川市域に東海道本線新快速が停まる駅ができる。

半田市

阿久比町
  1. 知多半島内の内陸自治体は消滅していた。
  2. こちらでも新美南吉をアピールしている。

岐阜

岐阜市

羽島市
  1. 岐阜羽島駅は岐阜市にある事になる。
  2. 笠松町は岐阜市に囲まれた状態に。

大垣市

垂井町・安八町
  1. 上石津町と墨俣町の飛び地は解消される。
輪之内町
  1. 未来工業が名実ともに大垣市の企業になる。
    • 本社を記入するときに「大垣市外輪之内町」から「大垣市輪之内町」になる(はず)。

高山市

飛騨市
  1. 高山市の面積が2969.98km2に。神奈川県や佐賀県より広くなる。
  2. 白川村と接する県内の市町村が高山市だけになる。
  3. 高山本線の半分が富山市か高山市を通っていることになる。

滋賀

彦根市

犬上郡全域
  1. 人口135,556人となり、再び滋賀県第二の都市に。
    • ただ、すぐ草津市に抜かれてしまうので、愛荘町も編入して2位の座を死守。
      • この場合、滋賀県の町が竜王と日野だけになる。

東近江市

近江八幡市、愛知郡、蒲生郡
  1. 人口は252149人。堂々の滋賀県第二の都市に。ついでに特例市になる。
    • 面積は766.07km2、人口密度は329.15人/km2。面積は現実の高島市、長浜市、甲賀市、大津市を抜いて県1位に。でも人口密度は前述の大津市以外よりは高い。
  2. 愛荘町は元々同じ愛知郡だった湖東町・愛東町が東近江市になったのでこっちに編入。

長浜市

米原市
  1. 人口は160999人。上の東近江市が合併しなければ滋賀県第二の都市に。
    • 面積は931.25km2。面積は現実の高島市を抜いて県1位、全国でもTOP50入りを果たす。
  2. 湖北地域が長浜市だけになる。
  3. 紛らわしい列車の行き先と言われる「長浜」「永原」「米原」が全て同じ市内に所在することになる。
  4. 米原市ができる以前に本当にやりかけた。

大津市

草津市、守山市、栗東市、野洲市
  1. 人口は671107人。中核市では最も人口の多い市に。
    • 面積は720.15km2、人口密度は931.9人/km2。面積は県1位に。それでも人口密度は県内で最も高い。
  2. ただ、これだけでは政令市移行はかなり厳しい(湖南市=石部町・甲西町で72万、旧信楽町で73万だが)。

京都

京都市

向日市・長岡京市・大山崎町
  1. まとめて「乙訓区」が誕生している。
    • 南区、伏見区、西京区に編入された部分も戻される。
  2. 区役所を向日町に置くか長岡に置くかで揉める。
    • 駅の規模から考えて長岡京の方が優勢かも。
大津市
  1. 県庁は彦根に移転。
    • 滋賀県庁が長浜に移転している可能性も有る。
    • 若狭が滋賀県に復帰する。
      • 嶺南も滋賀になっていた場合、近江塩津〜敦賀もicoca適用区間になっていた。
  2. 行政区名は「京都市大津区」
    • 北部は「堅田区」、東部は「石山区」となる。
  3. 京都は琵琶湖に面していた。
    • 大津区内に立地して「琵琶湖」「びわこ」を称する施設は、「京都」か「京都琵琶湖」に改名される。(例:びわ湖ホール→京都琵琶湖ホール)
  4. 大津市内の駅が特定都区市内制度に適用される(京都市内)
    • 大阪電車特定区間も大津地域まで延長されていたかも?
      • おそらく草津まで延長された。
      • 湖西線も北小松まで。
  5. 京都市大津区に所在する「京津」「京滋」を称する施設は、全て「京都」か「大津」に変更される。
    • 京阪京津線は「京阪大津線」に改名され、京滋バイパスは「京都バイパス」に改名される。
宇治市
  1. 「京都市宇治区」誕生。
  2. 京都市の人口は166万人になり、再び神戸と福岡を抜く。
    • しかし、京都市以外の人口10万人以上の市が府から消滅する。
    • 次に人口が多い亀岡市の18倍である。
八幡市・久御山町
  1. 両方まとめて「京都市八幡区」になっている。
  2. 京阪本線と国道1号線の京都府内は全て京都市に含まれることになっていた。
  3. 京都市の行政区で大阪府に隣接する区が1つ増えることになる。(もう1つは西京区)
  4. 過去に「八幡市」を名乗った市は2回連続で合併で消えることになっていた。(福岡県八幡市も北九州市に合併されているため)
    • 現実では福岡県八幡市が北九州市に合併されたのではなく、小倉・八幡・門司・若松・戸畑の5市が対等合併して北九州市が新設されている。
  5. 向日市・長岡京市・大山崎町の3市町が京都市と大阪府に挟まれる形になる。

奈良

十津川村

野迫川村・天川村・黒滝村・上北山村・下北山村・川上村・東吉野村
  1. 面積は高山市に次ぎ2位になる。
    • 五條市の旧西吉野村・大塔村と、和歌山県北山村を編入しても高山市よりは小さい。
      • 北方領土の諸村を抜いて名実ともに村1位にはなる。
  2. これでも人口は1万人程度である。
    • 町になれるか微妙なところ。人口で満たしても、1次産業や6割市街地の条項が満たせなさそう。
  3. 奈良県の半分を占める村が誕生する。

大阪

茨木市

摂津市・豊能町
  1. 茨木市は中核市に移行する。
  2. 茨木市の人口が高槻市より多くなる。
    • 面積も高槻市より広くなる。
    • 茨木市民は「高槻市に勝った!」と鼻高々となる。
  3. 現実の摂津市役所は茨木市三島支所、豊能町役場は茨木市余野支所となる。
  4. 能勢電鉄が茨木市内にも路線を持つ。
    • でも妙見口やときわ台から茨木市の中心部までかなり遠い。
  5. 阪急・JR茨木~余野間の直通バスが復活する。
    • 当然希望ヶ丘も経由する。
  6. 茨木市は兵庫県とも隣接することになる。
  7. 茨木駅への新快速停車が実現していた。

吹田市

摂津市
  1. 吹田市中核市に移行する。
  2. 現在の摂津市役所は吹田市役所三島支所になる。
  3. 大阪モノレールの摂津駅は「三島駅」、南摂津駅は「鳥飼駅」になる。
    • 阪急京都線の新駅も「三島駅」で、駅名標に「阪急みしま」となる。
      • もしくは「千里丘駅」で、駅名標は「阪急せんりおか」となっていた。
  4. 摂津警察署は吹田東警察署になっていた。
  5. 千里丘駅のガード下は20年前には2車線となって交互通行がなくなり、渋滞は解消されていた。
  6. 吹田市の人口が枚方市より多くなる。
    • それでも面積は枚方市より狭い。
  7. 摂津市民図書館は「吹田市立正雀図書館」に改称される。
  8. 摂津郵便局は「吹田東郵便局」に改称される。
  9. 大阪モノレールは「吹田市→摂津市→吹田市」というルートをとっていた。
    • 「吹田市→茨木市→吹田市」じゃないの?
  10. 吹田市が淀川に面していた。
  11. 少なくとも快速が吹田に停車していた可能性はある。

大阪市

摂津市
  1. 現実の摂津市域が「大阪市摂津区」となっていた。
    • もしくは市制前の名称の「三島区」。
  2. 大阪モノレールや阪急の駅名は↑の吹田市の場合と同じ。
  3. 大阪市高速電気軌道谷町線がから淀川を渡り鳥飼まで延伸されていた。
  4. 阪急京都線とJR京都線は「大阪市→吹田市→大阪市」というルートになっていた。
    • 千里丘駅が大阪市内駅という扱いになるため、吹田市内にある吹田、岸辺両駅も大阪市内駅として扱われる。
    • JRの京都支社と大阪支社の境界は千里丘-茨木間になる。
  5. 最終的に吹田市も大阪市に編入される。
守口市
  1. 現守口市域全体が「大阪市守口区」となる。
  2. 現守口市役所が守口区役所になる。
    • 今の市役所は老朽化しているので建て替えられる。
  3. 守口区民が大阪市の図書館を利用できる。
    • 「大阪市立守口図書館」ができていた。
  4. 公立高校の学区がかなり変わっていた可能性も。
    • かつて守口市は寝屋川市や枚方市などと同じ学区だったが大阪市に合併されていたら大阪市側の学区になっていたと思われる。
  5. 地下鉄谷町線はさらに路線延長されていた。
    • おそらく香里園まで達していたと思われる。
  6. 守口区内に大阪市バスの路線網が形成されていた。
    • 赤バスに「守口ループ」が誕生していた
    • 京阪の門真市や古川橋・大和田駅前にも大阪市バスが乗り入れている。
  7. 京阪の守口市駅は「京阪守口」に改称されていた。
    • あるいは「守口区」になっていたのだろうか?(現実には「○○区」という駅は存在しないが)
  8. 郵便番号は大阪市内扱いの530番台に変更されていた。
  9. 区の名前が似ていることのほか後から編入された地域であることや市域の北東にあることから何かと名古屋市守山区と比較されていた。
  10. 守口市の形状が門真市にをのしかかるような感じになっていることから、おそらく「もし門真市が大阪市に編入されていたら」とかいう項目がチャクウィキにできていた。
  11. 旧庭窪町のエリアが、守口市に編入されていたかどうかで色々変わっていたと思う。
堺市
  1. 人口は約340万人に。それでも横浜市に勝てず。
  2. 現実の堺市中心部は大阪市堺区に。
    • 阪和線の堺市駅は堺区駅になっていた。
      • 金岡駅か和泉堺駅になっていた。
      • いや、実史の阪和線堺市駅は「堺中央駅」か「JR堺駅」となったかもしれない。
        • むしろ南海高野線堺東駅の方が「堺中央駅」にふさわしい存在だ。
  3. 御堂筋線はなかもずから更に南下していたかもしれない。
    • この場合急行運転が行われていたかも。
    • 泉北高速鉄道が大阪市営地下鉄の路線として建設されていた。
  4. 阪堺電気軌道は均一料金制になる。
    • LRTの導入ではなく、平野線と同様に地下鉄を建設して代替廃線とする。
    • あるいは堺区南部のあたりだけ廃線にする。
    • 阪堺電気軌道自体が大阪市交通局の運営になっていたかもしれない。
      • 都電荒川線のような存在になっていた。
  5. 四つ橋線の旧:阪堺電鉄ルート延伸が果たされる。
  6. JRの長距離乗車券の「大阪市内」に堺市域が含まれた。
    • そのため新大阪駅から乗っても鳳駅からのっても運賃が同額になるため、今まで南海線と御堂筋線で新大阪に向かっていた人がJR線を利用するようになっていた。
  7. 美原町合併の前の場合、美原町は合併をする気がなくなっていた。
    • 美原町は松原市に合併される。
  8. 大阪市営バスは堺市域にも路線を拡大し、車両数は1000台を超える巨大公営バスとなる。
    • 当然運賃は200円均一なので、堺市民のバス代の負担が軽減する。
    • 逆に南海バスは相当苦しくなる。
  9. 御堂筋パレードと堺まつりが統合されていた。
  10. 現実の堺市堺区が大阪市堺区、堺市西区が大阪市浜寺区、堺市北区が大阪市金岡区、堺市東区が大阪市初芝区、堺市美原区が大阪市美原区、堺市中区が大阪市深井区、堺市南区が大阪市泉北区となっていた。
  11. 再編しない場合、大阪市の区の数が31になる。
  12. 大阪都構想はとっくに実現していた。
  13. 1960年代までに合併が実現していた場合、泉北高速鉄道大阪市交通局によって建設され、御堂筋線の一部となっていた。
東大阪市
  1. 近畿大学は大阪市内にある大学となっている。
    • 大阪市内では唯一の大規模な私大となっている。
  2. 旧布施市域が布施区、旧河内市域が花園区、旧枚岡市域が枚岡区と3つに分割されていた。
  3. 大阪府立中央図書館も大阪市内に立地することになっている。
  4. 大阪市が奈良県に接していた。
  5. 地下鉄千日前線が弥刀駅まで延伸されている。
  6. 現実の東大阪市内に大阪市営バスが運行されるので、現実より交通の便が良くなっていた。
  7. 道路事情も良くなっていた。
  8. 近鉄奈良線の大阪府内区間は全線が大阪市内に。
  9. 大阪市営バスの路線が現実の東大阪市域も運行していたため、市内は現実よりも路線バスが充実していた。
尼崎市・伊丹市
  1. 大阪国際空港(伊丹空港)は全域が大阪府に属するようになる。
    • 場合によっては既に廃港されている可能性も。
  2. 福知山線の北伊丹以南、及び東海道本線の猪名寺以西が大阪市内になる。
  3. 区は単独で「尼崎区」「伊丹区」。
    • 後に尼崎区はJR神戸線を境に南北に分割され、南が「尼崎区」、北が「塚口区」になっていた。

堺市

高石市
  1. 堺市高石区になり、美原区と共に人口が他の区に比べて圧倒的に少なくなる。
  2. 全国で唯一消防組織を持たないという汚名を返上できる。
泉大津市
  1. 区名は「堺市大津区」となっている。
  2. この場合もちろん高石市も堺市に編入されている。
    • 編入されなかった場合、高石市は全国でも唯一の1つの市にぐるりと囲まれた市となっていた。
松原市
  1. 区名は「堺市松原区」。
  2. 堺市内に近鉄の路線が通ることになっていた。
  3. 大阪市と堺市の間のくぼみが解消されるため、大阪都構想に堺市が入っていた可能性が高くなる。
和泉市
  1. 区名は「堺市和泉区」。
  2. 泉北高速鉄道の路線は全線が堺市内に立地していた。
  3. 堺市が和歌山県に接していた。
羽曳野市
  1. 区名は「堺市羽曳野区」。
    • 旧町名からとって「南大阪区」・・・全然南じゃないけど。
  2. 堺市と奈良県が隣接。
大阪狭山市
  1. 区名は旧町名の「堺市狭山区」。
  2. 南海大阪狭山市駅は南狭山駅あたりに改名されていた。

兵庫

猪名川町

能勢町・豊能町
  1. 大阪の先端が解消される。
  2. 市制施行していた。
    • 市名は「能勢市」。
  3. 大阪府は再び面積が最小の都道府県となっていた。

神戸市

明石市
  1. 現明石市域が「神戸市明石区」になっていた。
    • 西区垂水区ではなく明石区から分区されたことになっている。
      • 玉津町・岩岡町は明石区に残り、西神中央に区役所ができる。
    • 明石区は人口30万人弱の神戸市内最大の人口を誇る区となっている。
      • 大久保から西が分区される。
  2. 神戸市の人口は180万人を越え、札幌市に匹敵するようになる。
  3. JRの神戸市内駅が西は魚住駅まで拡大される。
    • このため東京~西明石間では往復割引が適用されなくなる。
  4. 神戸市内には新幹線の駅が2つあることになる。
    • 新幹線の駅が2つある唯一の政令指定都市でもある。(東京特別区を除く)
    • むしろ西明石駅ではなく、加古川駅に新幹線の駅が建設されていた。
  5. 明石市営バスは神戸市交通局の明石営業所になっていた。
    • 神姫バスへの移管は現実通りだが、2008年現在明石及び西明石駅までで神戸市営バスを見ることができる。
  6. 明石~玉津~西神中央間に地下鉄路線ができていた。
  7. 山陽電鉄本線は路線の半分以上が神戸市内に含まれていた。
  8. 明石高校が、兵庫県一の公立進学校になる。
  9. 明石が現実ほど有名ではなくなる。
    • というより神戸の一部として認識される。
  10. 神戸市の形が綺麗な三角形になる
  11. たこフェリーは神戸市営となっていた。
    • もちろん休止されていない。
三木市
  1. 現三木市域(旧吉川町域含む)が「神戸市三木区」となっていた。
  2. 神戸市営地下鉄西神・山手線が西神中央から三木まで延伸されていた。
    • 三木鉄道も廃止されず、電化、改軌(1067mm→1435mm)のうえ地下鉄に乗り入れていた。
    • この場合神戸電鉄粟生線は現実よりも早く利用客の減少に見舞われ、最悪押部谷あるいは志染以西が廃止されていた。
  3. 電話の市外局番が078になっていたかもしれない。
稲美町
  1. 果たして何区に属するのか気になるところ。
    • 稲美町だけでは1つの区にするには人口が足りないので、隣の西区に合併されているか、それでは西区の人口が多くなりすぎるので、西区の西部とともに「稲美区」になっているか?
  2. 神戸物産の本社は社名の通り神戸市内に所在することになっている。
  3. 神戸市営地下鉄西神・山手線が稲美区内まで延伸されていたか?でも採算取れなさそう。
  4. 市外局番は(078)になっている。
  5. 車のナンバーは神戸ナンバーに変更される(現状では姫路ナンバー)。

姫路市

加古川市・高砂市
  1. 姫路市は人口が80万人を越え、政令指定都市となっていた。
  2. 大津区・余部区・網干区・勝原区・飾磨区は晴れて政令指定都市の行政区となる。
    • 人口が少ない区は再編されると思う。
  3. 旧加古川・高砂両市域には加古川・志方・平岡・高砂区ができる。
  4. 姫路市営バスが廃止されなかったかも。
たつの市
  1. 合併で漢字から平仮名に変わった市が一つ消滅。
  2. 太子町も編入しなかった場合、そこが広島県府中町のような1市のみに囲まれた町となる。

岡山

岡山市

玉野市
  1. 岡山市は建部町、瀬戸町を編入しなかった。
  2. 区は「岡山市玉野区」か「岡山市南区」
倉敷市
  1. 大岡山市構想が実現。
    • 「おおおかやま」ではない。
吉備中央町
  1. 吉備高原都市に岡山県庁・市役所が移転する噂が広がる。

広島

広島市

廿日市市
  1. 広島市の人口は120万人を超えていた。
  2. 湯来町のほかに大野町、宮島町、佐伯町、吉和村も編入していた。
    • 大竹市はやや微妙。
    • 廿日市区になっていたかもしれない。
    • 安芸の宮島が広島市になっていた。
  3. 廿日市の市外局番が082になってる。
  4. 今の廿日市市を編入すれば、安佐北区など眼中にないぐらい広くなる。
府中町
  1. 一つの市町村のみに囲まれている市町村は存在しなくなる。
    • ここがありました…失礼しました。
    • ここにもあります。平成大合併以前からそうです。
    • ここにもあった。平成大合併の影響だけど。
      • 上記の阿武町、日吉津村、佐々町、いずれの場合も海に面しているのでなんか府中町に比べたら微妙。
  2. 区別は何処になっていただろうが…。
現在の呉市・江田島市域
  • 地理的には離れていますが昔から広島と関係の深い呉市を編入したら?
    • 一応隣接はしてるけどね。
  • 江田島はおまけ
  1. 府中町だけでなく坂町も四方を囲まれることに・・・
    • 意外と熊野と坂は早めに降伏したかも。
  2. 人口は現在141万人。名実ともに中国地方の最大都市だ。
    • 当然、大都会岡山は存在しなかった。
  3. 合併するのはよくて昭和後期。戦前は最大にもなった海軍都市だったから。
  4. 対等合併だった可能性もある。
  5. 政令市には合併してすぐなれた。
東広島市
  1. 区別はかなり分割していただろう。
  2. それでも広島空港は広島市の物にならない。
安芸郡4町(府中町・海田町・坂町・熊野町)
  1. 広島市の人口は130万人まで膨れ上がる。
  2. 安芸区は最少の区ではなくなる。
    • 但し、全域が安芸区に編入されても安佐南区よりは少ない。

庄原市

三次市
  1. 人口は93167人。
  2. 面積は2024.79km2。現実の高山市に次いで全国2位の広さに。

香川

さぬき市

東かがわ市
  1. かつての大川郡が一つの市になる。
    • ひらがな地名と方角+ひらがな地名の合併だから、この際「讃岐大川市」にでも改名してほしい…

福岡

北九州市

下関市
  1. 久々に100万都市に戻れる。
  2. 市名は「関門市」か?
  3. 大合併後の下関市とした場合、本州の西端が福岡県北九州市に・・・
  4. 区名は「下関区」でいいだろう。
    • 数年後下関西区(勝山以西)と下関東区(長府以東)に分区されそう。
  5. ここぞとばかりに特別市への昇格を・・・

福岡市

糟屋郡+古賀市
  1. 区名は「糟屋区」だろうか。
    • 東区も(ほぼ)元糟屋郡なので、現行の東区が「糟屋西区」、古賀市と新宮久山で「糟屋北区」、あとの5町で「糟屋南区」かな。
      • なお人口的には東区>糟屋郡残り(古賀含む)である。
  2. 人口は約181万人となり、神戸京都を抜いて一気に5位(23区除く)に浮上。なお札幌市は抜かせない模様。
    • もう神戸は抜きました。その神戸は川崎にも抜かれました。
    • 東名阪札福が名実ともに日本の5大都市になる。

長崎

大村市

東彼杵郡全域
  1. 人口約13万人、名実ともに長崎県下第3の市になる。
  2. 長崎空港が今より有名になるかも。

五島市

新上五島町
  1. 五島市は名実共に五島列島全域(小値賀・宇久除く)を有する市になっていた。

鹿児島

鹿児島市

姶良市・霧島市・垂水市
  1. 桜島の飛び地が無くなる所か、鹿児島市の80万人となり、政令指定都市へ。
    • 区別はどうなるだろう。
  2. 鹿児島湾は鹿児島市が管理しそう。
  3. 霧島市も埋め立てを開始するかも。

沖縄

那覇市

豊見城市
  1. それでも、ゆいレールがここまで延びるとは思えない。
    • そもそも、那覇空港アクセスとして開業しているため。

沖縄市

うるま市
  1. 市名はおきなわ市に…ならないか。
  2. 人口は20万人。それでも那覇市の人口には及ばず。
    • それでも中核市にはなっている。

関連項目