偽空港の特徴

2021年10月24日 (日) 17:27時点における126.194.216.4 (トーク)による版 (→‎偽成田国際空港の特徴)
ナビゲーションに移動 検索に移動

北海道

偽新千歳空港の特徴

  1. 札幌市内にある。
    • それゆえに「札幌空港」と名乗っている。
    • 札幌駅から5分で行ける。
  2. 道内への路線しかない。
  3. 鉄道の乗り入れがない。
  4. 土産屋が1軒しかなく、そのうえしょぼい。
  5. 滑走路はおろか、ターミナルビルも自衛隊と共用で、政府専用機やAWACS(E-767)、C-130Hも民間機と並んで駐機している。
    • 時々、ロシア空軍機も並んでたりする。
  6. 真冬は常にブリザードにさらされる。
  7. たまねぎ臭い。
  8. 「札幌市千歳区」にある。
  9. 「千歳空港」が正式名称。
  10. 滑走路が1本しかない。

偽女満別空港の特徴

  1. 「女満別」では分かりにくいので、「網走空港」に改名された。
  2. 非常に利便性が悪い。
    • 「網走行き」とはこのこと。
  3. 今でも関西空港への定期便がある。
    • 福岡空港や仙台空港への直行便もある。
  4. 空港名に「女」が付くことからわかるように女性専用の空港だ。
    • 男性客は近くにある「男満別空港」を使うことになる。

偽稚内空港の特徴

  1. 日本航空の便しか飛んでいない。
  2. サハリンへの空路がある。
  3. 中部空港や関西空港への便は通年運航。
    • 直行便のツアーは当たり前。

偽函館空港の特徴

  1. 市電でアクセスできる。
  2. かつて中国空軍の戦闘機が亡命を求め着陸した。
    • その後ロシア空軍の戦闘機も亡命を求めやってきたが、勿論撃墜した。
    • その頃にホタルイカが発見され、パイロットの霊がイカに宿ったといわれるように。
  3. 現在もロシアへの国際線がある。

偽旭川空港の特徴

  1. 北海道新幹線が停車する空港の駅だ。
  2. 東神楽空港とも呼ばれている。
  3. 実は岡山県にある。
  4. 除雪体制がしっかりしておらず、冬はよく欠航する。

東北

偽青森空港の特徴

  1. 霧やら雪やらで欠航になるのがほとんどない。
    • それで、伊奈かっぺいに「結構な空港なこと」と賞賛される。
  2. 空港内の食堂でそばめしが食べられる。

偽三沢空港の特徴

  1. 東北新幹線が八戸まで開業したが、却って旅客が増えたので増便された。
    • 帰りのはやて号(全席指定)の指定券が取れない旅客が多いためらしい。
  2. このため、滑走路が2本増設された。
  3. 連合国の基地がある。
    • 星条旗の他に、英国やフランスの旗も林立。
  4. 自衛隊三沢基地の近くには「三沢基地公園」がある。
    • 三沢墓地公園??・・誤植だよ、きっと。
  5. 沖縄に駐留する米軍基地と交流するため、那覇行き便も頻繁に運行されている。
  6. 近くにミサワホームの本社がある。

偽仙台空港の特徴

  1. 仙台市にある。
  2. 未だに仙台市交通局のリムジンバスが乗り入れている。
    • もちろん仙台市交通局の一般路線バスも乗り入れている。
    • それどころか「るーぷる仙台」も乗り入れている。
    • 愛子観光バスも乗り入れている。
  3. 「仙台市名取区」にある。
  4. エプロンには千機まで駐機可。
  5. 最近になって「東北国際空港」に改名した。

偽山形空港の特徴

  1. 線路側にターミナルビルがあり、鉄道アクセスがしやすい。
  2. 滑走路が山形になっているため、乗り物酔いしやすい人はご用心。

偽秋田空港の特徴

  1. 今でも日本海に面した位置にある。
    • しかし、津波で巻き込まれてしまう可能性があるので結局廃止になってしまった。
  2. 地元出身のモデルに因んで「秋田佐々木希空港」に改名された。
  3. 近くに秋田書店の本社がある。

偽いわて花巻空港の特徴

  1. 東北本線の「花巻空港駅」からのアクセスは抜群。
  2. 平泉の世界遺産登録に伴い「奥州花巻空港」に改名された。

偽福島空港の特徴

  1. 戦前に完成した歴史ある空港だ。
  2. FDAやスカイマークが就航している。
  3. 空港のあちこちに仮面ライダーの立像がある。

関東甲信越

偽成田国際空港の特徴

  1. 今でも正式名称は「新東京国際空港」だ。
    • …と思いきや元から「東京国際空港」だ。
  2. 建設する際、皇族方の家畜を飼っている「御料牧場」の敷地を避けた。今でも、上空から見るとその部分だけ虫食いのように見える。
  3. 世界の空港で唯一、荷物検査がない。
  4. 日本を代表する空港なので、和のテイストがちりばめられている。
    • トイレは全て和式トイレだ。
    • 空港職員は着物を着ている。(マーシャラーなど外仕事の人は除く)
    • 空港警察のことを「成田奉行所」と呼ぶ。
      • もちろん二本差しである。
    • 洋食は全て「南蛮料理」と案内されている。
    • 着物を着て航空機を利用すると、空港施設利用料が無料になる。
  5. 地域の人にも愛されていて、地域の人による案内ボランティアが大勢いる。
  6. 滑走路は1500m1本のみ。大型機は着艦フックを使用して着陸し、カタパルトを使用して離陸する。
  7. 空港に入る際身分証明書は不要だ。
  8. よく見ると戌田空港だった。
    • 戌年には発着する航空便に特別割引が設定される。
  9. 成田新幹線が乗り入れている。
    • もちろん交流電化されている。
    • リニア新幹線のターミナルにもなる予定。
  10. すんなりと開港した。
  11. 4,000m級滑走路×3,24H離発着可。
  12. 国内はもとより、世界の主要都市をすべてカバーしている世界最大のハブ空港である。
    • 仁川、フランクフルトはいたって普通の空港になった。
  13. 羽田は立場が無い。
  14. 常時漁船が寄港している。ただし魚介類の水揚量はわずか。
  15. チャイナエアラインが最初から乗り入れている。
  16. 実は成田山新勝寺が所有・運営している。
    • 節分には空港内で豆撒きが行われる。
  17. 「成田」の読み方は「なるだ」で、河野一族のお膝元である小田原市成田(なるだ)にあり、河野家の力により小田原厚木道路の小田原東インターチェンジの目の前に建設された。

偽東京国際空港の特徴

  1. JRの路線が乗り入れている。
    • 路線名はJR羽田線であり、乗り入れてる電車は211系、E231系、E233系である。
  2. 二つあるターミナルビルは、こんなふうに行き先別に分かれていて、分かりやすい。
    • 第一ターミナル…北海道・東北・伊豆諸島・北陸・関空・伊丹方面
      • 中部、富士山静岡も。
    • 第二ターミナル…神戸・中国・四国・九州・沖縄方面
    • ターミナル間の移動はモノレールが主流。ターミナル間なら無料なので。
  3. 首都高速のランプから20km以上離れているため、車で来る場合は一般道が便利。
  4. 第五滑走路を千葉県浦安市沖に造る計画があるが、ネズミ親分が反対している。
  5. キャメルカラーの京急リムジンバスが乗り入れている。
  6. 新東京国際空港が成田国際空港に改名したので、後を追って「羽田国際空港」という名になった。
  7. 「東京都羽田区」にある。
  8. 実は「羽田」は「はた」と読む。
    • 空港長:羽田攻。
      • あるいは羽田美智子。
    • よく見たら空港だった。
  9. 成田空港の開港と同時に廃港され、国内線も成田に1本化された。
    • そのため「東京へ航空機で行くのは不便」というイメージがつきまとっている。
      • 大阪はもちろんのこと広島や福岡から東京でも航空機より新幹線が圧倒的に優位だ。
      • 国内各地から東京に向かう夜行列車も数多く運行されている。
      • 東京都八王子市にある。八王子駅までバスで行き、そこから中央線や京王線で東京都区内に移動する必要がある。
    • 成田がパンクしたことから茨城空港や富士山静岡空港が首都圏第二の空港として機能している。
  10. 国際線が復活したがチャイナエアラインとエバー航空は締め出された。
  11. 小説「スクラップ・アンド・ビルド」の舞台。

偽茨城空港の特徴

  1. よく見たら「茨木空港」だった。
  2. 日本全国に航空便が就航している。
    • 羽田・成田に次ぐ首都圏第三空港として整備された。
    • あるいはこの空港が開港したことに伴い成田空港が廃港となった。
    • 全日空や日航、KLMオランダ航空、英国航空、ルフトハンザ航空などの伝統ある大手の便が多数乗り入れており、スカイ●ーク、ア●アナなどの新興航空会社は乗り入れさせてもらえない。
      • 春●航空なんかが着陸しようものなら自衛隊機がスクランブルをかけて威嚇する。
  3. 空港ターミナルにつくばエクスプレスが乗り入れている。
    • 優等列車に使われる車両はJRから譲渡された253系12両編成である。
    • アクセス列車を走らせる為に、鹿島鉄道を改良の上復活させ、つくば駅から延伸したつくばエクスプレスと繋げた。
  4. 滑走路は100里ある。
  5. 水戸市の中心部にあり経営の見通しが明るい。
    • 茨の道は進まない。
    • 愛称は「茨城水戸黄門空港」である。建物のあちこちに葵の御紋がちりばめられている。
  6. 空港乗降客は1万人足らず…。
  7. ガキの使いスペシャルの舞台になるとは思わない、東京国際空港になっていた。

偽大島空港の特徴

  1. かつては江東区にあったが、東京国際空港に奪われてしまい廃港となった。
  2. 首都圏第三空港として目指している。

偽新潟空港の特徴

  1. 「新潟コシヒカリ空港」という愛称がある。
  2. ロシア便が就航したことはない。
    • 西側諸国への玄関口として発展してきた。
  3. 国管理空港の中でも最も収支率の良いものの一つだ。
  4. 上越新幹線乗り入れが既に実現している。

偽佐渡空港の特徴

  1. 就航路線は新潟だけではなく、東京や大阪なども行ける。
    • もちろん佐渡市のアピールで観光客がいっぱいいる。

偽調布飛行場の特徴

  1. 俗称とされる「調布空港」こそ正式名称だ。
  2. 全日本空輸日本航空が離島路線のハブ空港として就航。
  3. いまだに在日米軍が使用している。

北陸・東海

偽小松空港の特徴

  1. 自衛隊と共用ではない。
  2. 正式名称は「石川空港」。
    • 金沢市内に適当な用地がないから小松市にできただけ。
  3. 飛行機が着陸すると「キターーー!!」とアナウンスが来る。
  4. 「スピードガンの申し子」と言われており、離陸速度は他の空港より非常に速い。
  5. 「しらけ鳥」も飛び立っている。
  6. 定期便はかつてはあったが今はない。
  7. 小松製作所により開設された空港だ。
    • もちろん経営も同社により行われている。
    • いや、小松左京の私有地だ。

偽能登空港の特徴

  1. 主要都市にある空港を全て網羅している。
    • ウラジオストクとソウルにも行ける。
    • 上海、香港、台北、シンガポールといった中華圏にも行ける。
    • 検疫体制は日本一、ウイルスの侵襲は決して許さない。
  2. 開港によりのと鉄道の穴水-輪島間は廃止を免れた。
  3. 能登かわいいよ能登空港だ。
    • 自動アナウンスの声も当然(ry
  4. 能登と鳥取を結ぶ便はハイジャックが多い。
  5. 能登守空港なので平教経(官位が能登守)がマスコットだ。

偽富士山静岡空港の特徴

  1. 東海道ベルト地帯の真ん中に位置する空港なので、各界の期待を受けている。
    • 乗り入れ航空会社は30カ国50社の予定。
      • どの航空会社を断るかが悩ましいところで、県知事が世界を駆けめぐってお詫び行脚している。
      • A380が最も多く見られる空港になると言われている。
        • もちろん沖縄行きにもA380が使用される。
    • 小型機による、中部便、成田便、羽田便も就航予定
    • 近隣都市へのヘリコプターや高速バス、高速鉄道も新設。
  2. 滑走路は4本。日本最大級のハブ空港である。
    • それでもなお「利用者が多過ぎて対応しきれないのでは」と心配されている。
    • ↑このような要望から新たに3500メートルの滑走路を2本追加。6本に。
      • 周辺住民が競って土地を提供してくれたので、予定より多く設置でき、おまけに3ヶ月も早く開港する見込み
  3. 駅の直下には東海道新幹線の「富士山静岡空港駅」も開業する。
    • なんとその駅は高速エレベータで空港ターミナルまで直通でいく。
      • 全ての「のぞみ」が停車予定。
        • 「こだま」も全便停車する予定である。。
          • しかし「ひかり」の一部は通過する予定である。
    • その利便性ゆえ、国際ハブ空港として機能している。
      • 成田も関空もセントレアも廃止に追い込まれた。
  4. 滑走路の先端には、背の高い樹木が植えられている。ブラシの代わりとして離発着する航空機の下腹部を掃除するサービスだそうな。
    • 航空機の下腹部に傷が付いてかえって迷惑になる。
    • 掃除を希望しない航空機が発着するときは、知事が木の幹を引っ張って曲げる。
  5. 文字通り富士山の頂上にある。
    • 利用するには五合目から登山をしなければならない。
      • 実は山梨県にもかかっていて、空港名をめぐって山梨県ともめる。
        • そいで「富士山空港」に落ち着く。
    • 4000円払えばヘリコプターでターミナルビルまで行くことができる。
      • もちろんターミナルビルは富士山の頂上にある。
    • ギネスで世界一高い場所にある空港として認定された。
      • もちろん日本一高い場所にある空港である。
  6. 富士山の傾斜を利用して短い距離での離着陸を可能としている
  7. 空港建設に尽力したI知事の功績を称え、「富士山静岡石川空港」に改名するよう、周辺住民が要望している。
    • しかし、北陸地方の某県から「まぎらわしい」と反対された。
    • 静岡と県境を接する各県から自県名を入れるよう申し入れが殺到し、空港名が世界一長くなった。
  8. 予定通り2009年3月に開業した。
    • いや、県民の声に押されて、2008年にはプロペラ機使用にて暫定開業している。
  9. 発着便はどの便も満席で、キャンセル待ちコーナーには長蛇の列ができている。
  10. 愛称が「静岡徳川家康空港」となった。

偽中部国際空港の特徴

  1. JRの路線が乗り入れている。
    • 乗り入れている電車は311系、313系、373系など。
    • 名鉄の路線は乗り入れてない。
    • または名鉄も乗り入れているが、JRのいじめにより1時間6本までとなっている。
  2. 駅を降りると、手荷物検査を受け、金属探知器をくぐらなければ中に入れない。
  3. 過激派の標的になっていて、ガードマンが10mおきに立っている。
    • 過激派とは地元の漁師たちのことである。
  4. 空港所在地は、愛知県セントレア市である。
    • もしくは、名古屋市である。
  5. 船着き場から発着している船は、豪華客船「飛鳥」を改造したもの。
  6. 空港内で買い物が出来るところはコンビニ1軒だけ。食事はコンビニ弁当を床に広げて食べるのが普通。
  7. 空港内のアナウンスは、日本語とタガログ語とスワヒリ語だけである。
  8. 国際線を降りると、迷路のような通路や階段を通って、ようやく税関にたどりつける。
  9. 滑走路を見渡す展望デッキは、撮影禁止だ。
  10. 展望デッキでカップルがいちゃついていると、警備員につまみ出される。
  11. 紺色のポーディングブリッジには「TOYOTA」の広告が大書されている。
  12. 滑走路が3本。
  13. イメージキャラクターは謎の旅人・レザーラモンHGだ、フォー。
  14. 温泉がない。
    • 但し、入浴剤を入れた浴場ならある。
      • その理由は機材の洗浄のために温泉水を使っているため。
  15. ヤマネコが多数生息し、その対策に苦慮している。
    • 料理して振る舞うことを検討したが、動物愛護団体からいろいろと注文がついた。
  16. 対岸の三重県から近鉄が乗り入れていて、京都や大阪からも直通列車が走っている。
  17. 関西国際空港より規模が大きい。
  18. ターミナルビル内に「スガキヤ」がある。
  19. 「セントレア国際空港」である。
  20. 夏にならないと開港しない。
  21. JALやANAが成田・羽田に次ぐ国際線第三のハブとして活用している。
    • アジア方面は勿論欧米方面の長距離路線にも力を入れている。
    • 海外の航空会社も関空のように就航に意欲的。
  22. 地元民は「名古屋国際空港」と呼ぶ。
    • 「セントレア」「中部空港」なんて誰も言わない。
  23. トヨタの車がここから世界中に貨物機で輸送される。
    • ドリームリフターという自動車専用貨物機が存在する。
  24. 非政府団体が経営している。

偽県営名古屋空港の特徴

  1. 名古屋市内にある。
  2. 中部国際空港だけでは容量が足りないため現在も国際線が発着している。
  3. J-AIRが本拠地としていたことなどない。
  4. 旧国際線ターミナルビルはすでに取り壊されている。
  5. マスコットの「なごぴょん」は中部空港開港前から使われていた。
  6. 名鉄空港線がアクセス路線。

近畿

偽大阪国際空港の特徴

  1. 海上空港だ。
    • 24時間運航されてる。
  2. JRや地下鉄、阪急・阪神などの私鉄が乗り入れてる。
    • しかし、モノレールは全く乗り入れられてない。
    • 近鉄も乗り入れている。
  3. 通称「痛み空港」
  4. 「伊丹空港」だけに最寄り駅は阪急「十三駅」だ。
  5. 4発機しか運航できない。
  6. 「大阪市伊丹区」にある。
    • もしくは大阪市伊丹区、大阪市豊中区、大阪市池田区にまたがっている。
  7. 名前とこの空港の3レターコードが同じことから、この人たちがマスコットキャラに選ばれた。
  8. すでに廃港となっている。
    • 発着便は関西空港と神戸空港に振り分けられた。
    • 空港跡地は自然に戻されて環境保護地域となり、渡り鳥やスズメ、シラサギ、トキなどが自由自在に「発着」している。
      • 2025年万博の会場に選ばれた。それに伴い阪急宝塚線の支線や地下鉄千日前線の延伸区間が建設されることが決定した。カジノの建設も決まっている。
  9. 国際線の発着がなくなったのに伴い、「大阪国内空港」に改称された。
    • ターミナルビルが大阪府側にあるので通称は「豊中空港」だ。
  10. 空港名の通り、全域が大阪府内にある。

偽関西国際空港の特徴

  1. 敷地は大阪府と兵庫県にまたがっている。
  2. JR・南海に加えて阪神も乗り入れている。
    • 当然関西空港線は狭軌・標準軌兼用の三線軌だ。
  3. 成田空港から出ていない路線が多く、羽田から来て乗り継ぐ客がたくさんいる。
  4. ポンバシの玄関なんてもっての外。
  5. 実は神戸空港のことだ。
  6. 正式名称は「和歌山空港」。成田国際空港に次いで産まれた大都市名でない国際空港だ。
    • もちろん元々は「新大阪国際空港」だった。
  7. 空港内に関西国際大学のキャンパスがある。
  8. 空港があるのは兵庫県三木市
  9. 債務は完済、第2滑走路は無借金で建設。

偽神戸空港の特徴

  1. 関西三空港の中で最も利用率が高く、「建設してよかった」と絶賛されている。
  2. 国際線が乗り入れている。
  3. 実は「関西国際空港」とはここのことだ。
  4. ポートライナーはもちろんのこと神戸市営地下鉄や阪神・京阪も乗り入れていて神戸のほか京都・大阪・奈良からのアクセスも便利だ。
    • 京阪は中之島線を延伸。
    • JR西日本は山陽新幹線空港新線を建設。ひかり号とこだま号が迂回して「神戸空港駅」に停車する。
      • これを見た静岡空港の関係者が地団駄踏んで悔しがった。
  5. 実は神戸市西区にあり、最寄りのJR駅は土山駅。
    • それゆえ、「明石空港」などと呼ぶ人がいる。
  6. 平清盛が計画の素案を立てた。
  7. サービスが他の空港より群を抜いて良いので、利用者は皆、思わず頭を垂れる。
  8. ダイエーによって建設された。
  9. 海に近いため、霧でよく欠航する。
  10. 漁業権をめぐるトラブルのため、開港後半年は短い滑走路で暫定運用された。

偽南紀白浜空港の特徴

  1. 福岡や新千歳への便がある。
  2. 移転したことはない。

偽コウノトリ但馬空港の特徴

  1. ジェット機が飛んでいる
    • 当然、羽田直行便が就航している。
  2. 実は国際空港だ
  3. 空港内にまでコウノトリが飛んで来る。

偽八尾空港の特徴

  1. 定期便が就航している。
    • 発着する便数は関空や伊丹よりも多い。
  2. 軍用空港として開設された。
  3. 実は「やつお」空港だ。
  4. 関空おろか伊丹よりも利便性が高いので人気がある。だが、騒音対策のため就航機材はエンブラエル170以下のみ・・・・
  5. 空港内に地下鉄谷町線が乗り入れている。

中国・四国

偽広島空港の特徴

  1. 広島市内にある。
    • 広島駅からわずか10分程度で行ける。
  2. 「広島亀井静香空港」が正式名称。
    • いやむしろ亀井氏は建設に一切関与していない。
  3. 海上空港だ。
  4. 移転したことなどない。
  5. 被爆県の空港なので核保有国への便はない。
  6. 「広島空港線」が存在するので鉄道でアクセスできる。
  7. J-AIRはここを本拠地にしていた。
  8. 霧で遅延や欠航が起こることが滅多にない。

偽岡山空港の特徴

  1. 第三種空港なので国際線などあるわけがない。
  2. 利用者数は予測を大幅に下回っている。
  3. 広島駅からのリムジンバスがある。

偽米子空港の特徴

  1. 愛称は「米子ねずみ男空港」だ。
  2. 自衛隊と共用しているので国際線は乗り入れられない。
  3. 最寄り駅は現在も「大篠津駅」だ。
  4. 境港市にあるので「境港空港」が正しい。

偽岩国錦帯橋空港の特徴

  1. 完全な民間用空港だ。
  2. 就航している会社はJALのみ。
  3. 終戦直後からずっと民間の定期便が就航している。
  4. 空港当局が最も推している観光名所は厳島神社。
  5. 滑走路が錦帯橋を模した形になっている。

偽山口宇部空港の特徴

  1. 実は「契約解除宇部空港」だった。
  2. 宇部興産が経営している。

偽高松空港の特徴

  1. 四国1の路線数・旅客人数を誇る。
  2. 「高松空港」だが、今でもすべて高松市外にある。
  3. なぜかセブン銀行のATMがある。
  4. 昔から現在地にあった。

偽徳島空港の特徴

  1. 川の上に建つ全国でも珍しい空港だ。
  2. 東京便は全日空のみだ。
  3. よく見たら「徳山空港」だ。
    • もちろん山口県徳山市にある。

偽高知龍馬空港の特徴

  1. 巨大なビルだ。
  2. こことの航路がある。
  3. 胴着は日常茶飯の事だ。
    • 飛行機爆発もよくある。
    • ボンバルディア機を大歓迎しているからだ。
  4. 高知駅から徒歩10分の所にある。
    • 或いは現実と同様の位置にあって、土佐くろしお鉄道や土佐電鉄が乗り入れている。
  5. 実は、日本で一番最後に人名が付いた。
    • 「遅れているなぁ高知は・・・」(東京都民より)
    • しかしこの空港が有名になったのは「龍馬」が付いたからだった。
  6. 実は「高知飛雄馬空港」である。
  7. 稚内空港、旭川空港、新千歳空港が近い。
    • もちろん羽田空港、成田空港より近い。
  8. 正式名称は単に「高知空港」である。

偽松山空港の特徴

  1. 飛行機事故が起こったことなどない。
  2. 路線数・旅客人数ともに四国の中で最下位。
  3. 伊予鉄がここまで鉄道を開通させている。
  4. セブンイレブンは四国には出店しないのでここにセブン銀行のATMはない。
  5. 実は台湾にある。

偽鳥取空港の特徴

  1. 2015年2月に「鳥取砂丘コーナン空港」に名称が改められた。
    • 全国でも珍しいホームセンター併設空港だ。

九州

偽福岡空港の特徴

  1. 福岡市中心部から離れている。
    • そのため福岡市中心部は高層ビルだらけ。
  2. 滑走路が5本ある。
    • それでも離発着する便がが多すぎて、管制官は「もう限界だな…」と思っている。
  3. 未だに大半が米軍基地だ。
    • 市民が返還を要求している。

偽北九州空港の特徴

  1. 転用された時に正式名称が再び「小倉空港」になった。
  2. 改称後に鹿児島県が調子乗って「南九州空港」も開港した。

偽佐賀空港の特徴

  1. 福岡空港が満杯なのでそれを補完する空港として開港した。
  2. 正式名称は「九州国際空港」。
  3. 九州発着の国際線は全てここから発着するのでいつも人でにぎわっている。
  4. 佐賀市のど真ん中にあって、佐賀しやすい。
  5. はなわのブレイクにあやかって、「佐賀はなわ空港」に改称した。

偽長崎空港の特徴

  1. 日本初の人工島空港だ。
    • 普通に陸地だ
    • 扇形の人工島なので、滑走路も湾曲している。
  2. 所在地は長崎市
    • しかも出島を利用している。
  3. 国際線なんて就航していない
    • あるいは、日本で唯一の国際空港で、欧米へはアムステルダム・スキポール空港に行く便のみが就航。
      • 他は中韓への便だけがある。
  4. ラoラoルーと言わないと入れない
  5. 世界一遅くできた海上空港だ
  6. コンコルドなんて来ていない
  7. エールフランスのチャーター便なんてこない

偽大分空港の特徴

  1. 国東半島では無く、大分市内に在る。
    • いや別府市内だ。
      • 観光客が「せっかく別府に来たのに飛行機の騒音で眠れない・・・。」と言い出し、観光客数が減る。
      • 別府に作るくらいなら、佐伯の下の方とかの過疎地にしたほうが。
  2. 九州のターミナル空港。
    • 外国便が数多く発着。その為はボーイング747などの大型機が沢山。
  3. 交通の便が良い。
    • わざわざ、JR九州が「大分空港線」と言うものまで開通させ、JR九州が赤字に…。
      • まさしく「大痛手」。
    • また、高速も「空港自動車道」まで作る。
  4. 本当の大分空港は航空自衛隊に基地になっている。
  5. この空港へのアクセス手段はモーターボート。
    • 2009年11月からホーバークラフトになった。

偽宮崎空港の特徴

  1. 地元出身の蛯原友里にちなんで「宮崎エビちゃん空港」に改名された。
    • あるいは「宮崎東国原英夫空港」。
  2. 市内から鉄道でアクセスすることはできない。
    • また、近辺に高速道路もないのでアクセスが非常に悪い。

偽熊本空港の特徴

  1. 阿蘇山のカルデラの中にある。
  2. 中国への定期便が就航している。
  3. 京急や東京モノレールだけでなく南海や名鉄の券売機も置かれている。
  4. 正式名称「阿蘇国際空港」。

偽鹿児島空港の特徴

  1. 鉄道でのアクセスが大変便利。
    • しかし自動車でのアクセスは最悪。
  2. オセアニアへの便は現在も運航中。
  3. 足湯が設置されたのは国際線ターミナル。

沖縄

偽那覇空港ぬ特徴

  1. 台風で欠航などめったにない。
    • 吹雪でよく欠航する。
  2. 近くに沖縄自動車道のインターがある。
  3. 国内線ターミナルは古く、国際線ターミナルは新しい。
    • いずれも余裕があり、真夏でも閑古鳥が鳴いている。
  4. モノレールは国際線ターミナルと接続している。
  5. 航空自衛隊の基地がない。
    • だけど、航空管制は航空自衛隊ぬ管制官が行っている。
  6. 高性能最新型除雪車を30台配備している。
    • 除雪車の製造メーカーが試験の場所に利用している。
  7. 那覇空港と名乗りながらターミナルビルは豊見城市にある。
    • あるいは浦添市にある。
    • 滑走路は3本あるが、その内2本の長さは300mと航空母艦並みの長さだ。
  8. 那覇市内にあるのでもちろん那覇警察署が管轄している。
    • 当然豊見城警察署は管轄してない。
  9. ボンバルディアが胴体着陸。
  10. A380が見られる。

偽与那国空港ぬ特徴

  1. 国境の島にあるので航空自衛隊と共用している。

海外

偽仁川国際空港の特徴

  1. 20世紀中には既に存在していた。
  2. 国際線は成田空港や羽田空港に客を取られてしまい、ハブ空港化に失敗した。
    • もちろん、日本の地方空港への便は全く飛ばしていない。
    • それどころか関西空港や中部国際空港にも客を取られてしまった。
  3. ソウル市内に存在する。
  4. アクセス鉄道として阪急今津線が乗り入れている。
    • 阪神競馬場も空港と直結している。
    • ラーメン店「しぇからしか」もターミナルビルにある。

偽ジョン・F・ケネディ国際空港の特徴

  1. もともとからこの名前だった。
  2. ニューヨークの市街地に最も近い空港である。
    • その割にはニューアーク空港より人気がまるでない。
  3. ユナイテッド航空はここをハブ空港にしている。
  4. 実はジャマイカ国にある空港だ。

偽ニューアーク・リバティー国際空港の特徴

  1. もちろん場所はニューヨーク州にある。
    • 人気もジョン・F・ケネディ空港なんかよりずっと高い。
  2. JALやANAの便もちゃんと存在する。
  3. 「リバティー」の由来は自由の女神からだ。

偽啓徳空港の特徴

  1. 1998年に開港した空港であり、当然今も使われている。
  2. K特空港という別名の方が通じやすい。
    • 京阪か?

偽桃園国際空港の特徴

  1. 空港の周りは×××××な店ばっかりだ。
  2. 空港の名前の読みは「ももその」が正しい。
  3. 空港スタッフがみな某プリキュアの主人公のコスプレをしている。
  4. 三重県津市にある。
    • 近鉄名古屋線の駅がターミナルビルに隣接して存在する。
    • もちろん三重県内唯一の空港で、伊勢神宮参拝にもよく使われている。

偽浦東国際空港の特徴

  1. 空港コードは開港時から「SHA」だ。
    • 勿論国際線発着が多い為だ。
  2. よく見たら「東浦国際空港」だった。
    • 愛知県東浦町にある。
      • あるいは淡路島にある。