読売ジャイアンツ

ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

読売巨人軍の噂

  1. どう見てもやり方が日本の軍国主義だ。
    • そりゃ何せ「巨人」だから。通称だけなら憲法第九条に抵触してるし。
      • だからって今更「巨人自衛隊」か?w
        • でも、訓練と称してチーム毎で自衛隊に入隊していた事がある。(詳しくは『戦国の長嶋巨人軍』をどうぞ)
      • それだったらソフトバンクばどうなるの?ここも球団歌で 「若鷹軍団」 と歌っている。
        • 巨人軍がダメなら乃木坂46の軍団や石原軍団などにも影響が及びかねない。
    • 広島東洋カープ西武ライオンズに比べると意味がない練習ばかりやってそう。
      • つーか、練習自体に意味が無い気が…。どうせ主力はよそからカネで連れてくるんだし。
      • 練習が悲惨な球団は今ならどう見ても横浜DeNAベイスターズ。そこから読売巨人に移籍した選手が「こんなに1軍が練習するとは思っていなかった」と放言するくらいだから……
    • 特にキャンプ期間は練習さえも見世物なので、無意味にやってますよーって感じにしか見えない。
      • 中日や西武に比べると、キャンプの質は半分程度らしい。それが巨人に故障者が続出する原因だとか。
    • 大日本帝国なんて可愛いもん。選手をどんどんふんだくるあの姿は欧米の帝国主義そのものだ。
      • 書いた奴は勉強不足。もう少し近代史のお勉強をしましょう。
    • 東京の球団だけに東京ジャイアニズムとかぶっている?
      • むしろジャイアンって通称が巨人軍に由来しているような気もしてならないが。ジャイアンズっていうチームも彼はつくっていたし。
    • 自前のメディアで全国規模でプロパガンダして国民を洗脳させようとしている点も酷似している。
      • 「勝手連」で完全中継やるサンテレビはどうなるのやら。
  2. 意外だが、読売ジャイアンツに成る前は京成電鉄も出資していた。
    • 京成電鉄自身、浅草直通構想などのプロジェクトを抱えていたから、巨人軍のオーナーになる余裕がなかったらしい。そうしている間に、読売新聞が完全にオーナーとなった。
      • 鉄道漫画で「鉄道とプロ野球」のテーマでは、在来球団(阪神・西武)はもちろん、国鉄・南海・近鉄・阪急は必ず取り上げられるが、東急・山陽・広電・名鉄とともに取り上げられることがほとんどない。あまりにも運営していた時期が古いか短かったから(京成の撤退は2リーグ化以前だし、東急は2リーグ化以後も存続するが、国鉄が手放す10年前に東映に譲渡していたから)だという。
  3. 他の11球団を自球団の育成部門とおもっている節がある。
    • その育成部門に負けている最近の一軍。
    • Nさんは監督時代に曰く「これからは選手を育てるよりもすぐに使える選手を獲得するのに金を使う時代ですよ」と。
    • Hさんはどうなの?
      • Hさんはちゃんと育ててますよ。「わしが育てた。」
      • 基本的にHさんは育成をしたいタイプのようだ。フロントから押し付けられてやむなく移籍選手を使っていた感じがあるもよう(巨人ファンから聞いた話)。
  4. 12球団の中で一番若手が育ちにくい(特に高卒)。と言うか育てるのが下手すぎる。たとえ一二年活躍しても、大抵は長続きしない。
    • そうでなければ、2005年のオフにそれまで中継ぎエースとして活躍した條辺剛をクビにしないし、また2006年のオフに「篠塚2世」と呼ばれた長田昌浩内野手と、「将来の守護神」と呼ばれた鴨志田貴司投手をオリックスに放出するはずがない。
      • 條辺は故障で全く投げられなかったから仕方ない。長田はドラフト時に必ず出現する○○二世の手合い。結局、本人のサボり癖が発動し、後進よりも出場数が少なかったりする始末。鴨志田は二軍の帝王。オリックスでも成績を残せず。
        • 條辺が故障したのは、2001年の酷使のせい。他球団に入団してたら今も活躍してたかもしれないのに…。
    • と思ったら、2007年は高卒ルーキーメインで二軍優勝しちゃった。
      • 育成は2軍で優勝すれば満足らしい。
      • この2年前に生まれた育成制度にもとづき、育成選手をやたら多く巨人は獲得していた。当然、周囲は驚愕ものだった。
        • 2005年に獲った山口鉄也は今や中継ぎの軸だし、翌年に7人も獲った内の松本哲也は2009年に一軍で大活躍。
    • 高卒の生え抜き&巨人一筋で1番大成した選手って誰だろ?斎藤雅樹?
      • 王貞治
    • 2008年の逆転劇は、恒例の補強に加えて若手の登用があったからだと思っているが。
    • 2009年1月からは育成部を設けて更に二軍試合を増やす模様。来年、この面で巨人の真価が問われることとなる。
    • 2009年現在、12球団中育成が下手な球団とは到底言えなくなった。むろん資金力もあるだろうが、清武の制度改革が大きい。
      • 原監督は藤田路線を引き継ぎ、「生え抜き主体の常勝球団」を作りたいと言う構想を持っている。滝鼻オーナーや清武代表も同じ考え方なので、過去のように「選手乱獲」はしないだろう。(原がWBC連覇を成し遂げたため、渡邉恒雄氏は野球への関心を今は失ったとも言われている)
      • 今日、「育成の下手な球団」というと阪神タイガースが挙げられるようになってしまった。
      • そして同年のドラフトでも育成選手を12球団で最多となる5人獲得。
      • しかし、その清武が謀反を起こして(以下略)
        • 清武追放後、村田などを獲得したが、総年俸は前年よりさらに下がっている(ラミレス等を解雇したため)。
        • 清武追放から鹿取GM就任までの惨状っぷりを見るに、育成が出来ない最大の原因は読売新聞からの天下り体制なのではと思うようになった。特に老川の「お前らが勝たなきゃ収益が下がる(要約)」発言には開いた口が塞がらなかった。
      • 2014年のイースタンリーグで巨人2軍が13連敗。
        • そういう意味でも一番嫌なシナリオは「育成が上手くいかず暗黒時代突入or強引な金満補強に逆戻り」だと思う。
  5. このままだと2002年が最後の優勝になるかも。
    • リーグ優勝は2007年に達成しました。
      • 記録上はね(笑)つまりお飾り(笑)。
        • しかしその後の7季でリーグ優勝5回日本一2回。フロックでないことを証明してしまったため、とてもお飾りなどとは言えなくなってしまいました…
    • そして08年に連覇しました。
    • しばらくセパ共に記録されていなかったV3まで遂に達成しちゃいました。
      • そして、2009年に7年ぶりの日本一。
      • もし今V9を達成しても以前ほど盛り上がらないだろう。以前に比べて巨人人気が落ちているので。
        • 「以前ほど盛り上がらない」って言うよりは「巨人を含めた12球団の人気の均衡がある程度平均化した」と言った方がいいんじゃないだろうか。現代でどこがV9してもそれなりに盛り上がるはずだから、あまりにも凄すぎたV9時代の巨人(と阪急)と比較するのは若干無理がある。
          • そういう意味ではパ・リーグの地域密着性が巨人一強時代ののパイを根こそぎ奪って成長したとも言えなくもない。
        • それは巨人人気が落ちたというよりは、「プロ野球=巨人」という扱いをされる時代ではなくなったのが大きいと思う。
        • そもそも東京ドームは連日ほぼ満員なのに「巨人人気が落ちた」といわれるのもちょっと違和感がある。昔ほど地上波放送がないとそう思われるのかもしれないけどさ。
  6. 若手(けっこうセンスがある若手は多い)がキャンプやってる途中に小笠原とのFA交渉に行く原監督・・。
    • しかし2009年はWBC監督なのに巨人のキャンプにも全力投球していた。
  7. 移籍する有力選手はみんなココに来てしまう。例を挙げれば小笠原や谷なんてそうだ。
    • 谷はトレードで移籍。2006年シーズンまでは完全に終わった選手扱いだったが、2007年巨人に来て復活。やはり、日本最強の嫁と別居できたのが・・・うわなにするやめあqsw「jf
    • そしてカネが全てだと思っている。いい選手は獲得しようとするし、出来の悪いと思われた選手は全部放り出される。
      • というか、上の選手は使い捨てられるのがオチ。江藤も清原も・・・
    • ナベツネいわく「まだ足りない。」って待てやコラ。
    • そのせいで昔からの巨人ファンに愛想を尽くされている。
      • それで阪神ファンになりました(苦笑)今の巨人の選手知ってるのがほとんどいないよ・・・上原、高橋、二岡くらい・・・
    • 谷はトレードで来ましたよ。
    • あまりにも欲しがりすぎて阪神の球団関係者からお叱りが入った。そりゃそうだわな・・・。
      • よりによって阪神が言える話かw
        • ある意味今の巨人より酷い一面すらあるからな。株主総会で株主から「ええ加減にせんかい(要約)」と批判されたくらいに。
    • 絶対にここにはこないと公言している選手も少なくない。
    • FAはともかく、他球団で干されたり自由契約にされたため巨人に入ってきたってのもそれなりにいるんだが(谷、木村拓也、大道、藤田など)。鶴岡みたいに相手球団の意向ってのも。
      • 鶴岡はFAで古巣に帰還。
        • しかし久保康友のFA人的補償で阪神へ。
    • 巨人にFAで来て巨人で引退したのは川口和久ただ一人。衰えればあっさり放り出される。
      • 基本的に外様には冷たい。FAで獲得しても不調だったらその選手を放出してまた同等の選手をFAで獲得する。そのためか移籍選手がチームに溶け込まないケースが多い。
        • 逆に阪神や中日は移籍選手でも生え抜き同然の扱いを受けることもある(阪神:金本・矢野 中日:和田・谷繁など)。
        • 上にある通りキムタクとか大道みたいにFA以外で来た外様に対してはそうとも言えない。谷は古巣に戻っちゃったけど。
          • 逆に小久保やサブローみたいに正直なかったことにしたい選手もいるから、移籍に関しても三者三様だろう。
          • FA組でも村田は例外になりそう。
        • 巨人が毎度毎度ポイ捨てする球団と言うイメージを根に持たれているのはファンとしては心外だ。確かに外様が監督になる事は出来んのは否定しないが。
        • 戦力増強するためのFAと言うよりは、他球団から主力選手を奪って他球団の戦力低下を狙った目的のFAだろ。なので活躍してくれなくても飼い殺しでよし、活躍できなくなった頃にポイ捨てでOK。とアンチ巨人は信じていた(一応 過去形)。
      • キムタクはまだ恵まれていた方かな。あんな形で古巣の地で急逝するとは思わなかったけど。
        • FAではないが、ここ最近の外様組では大道も比較的恵まれていた方だと思う。
    • 言い方を変えれば、今でも巨人は選手にとって憧れる要素がある球団だということでもあるんだけどね。
      • 生え抜きかつ国内FAで巨人を出て行ったのが事実上喧嘩別れした駒田だけと言うのもそれを物語っているかもしれない。
  8. 日本一敵が多いチーム。
    • ここに移籍しようなら相手ファンからのブーイングが待っている。
  9. 福岡や北海道では、SBホークスファイターズとの掛け持ちファンが多い。
    • でもついに北海道はジャイアンツ戦を潰してファイターズ戦を放送してしまった。抗議の電話も2・30件程度。
    • そうでもない。北海道は小笠原の一件でアンチ巨人になったファイターズファンは多い。
      • その一部の心無いファンによるブーイング騒動で傷ついている古いファンもいるんだよ。
      • 東京時代から巨人を嫌っていた日ハムファンもいる。
      • 2011年ドラフトの件で更に増えた気がする。(ただし入団拒否が理由ではなく、原一族や経営陣、一部巨人ファンがイチャモンつけてきたからだと言う日ハムファンが多い)
        • 逆にフロントは毎年と言っていいほどトレードをやっている。カネがかかる選手を手放したい日ハムと、カネがかかってでも有力選手を獲りたい巨人の利害がある意味で一致している。
          • 阿部慎之助が「読売ファイターズみたい」とぼやいたほど。
        • 2012年の日シリでの多田野数人VS加藤健の対決の、死球でもないのに危険球退場になった騒動のときも北海道の兼任ファンのほとんどがアンチ巨人の日ハムファンが増えた。
    • 北海道のファイターズファンの大半は元巨人ファンだ。
      • 東北(特に仙台)のイーグルスファンの大半も然り。
      • いまだに巨人を応援していると蔑視されるほどになった。
      • 残すところは北関東くらいか。
    • 福岡の巨人ファンは絶滅危惧種。ホークスファンに転向した人が多数。
      • 西鉄~クラウン撤退からダイエー進出までの過度期的な存在のような気も……
  10. 2007年シーズン最大の話題は「来期の新監督の人選」だ。
    • 原さん以外に監督できる人がいるの?いないと思うけど・・・。
      • 某所ではエジリン待望論が。
      • 広岡や森にやらせてみてはどうでしょう?2人とも実績ありますし。
      • 気持ちはわかるけど、もう2人とも年だし。年140試合戦えるだけの体力はもうないんだよなあ。
      • じゃあ、GMで。
        • GMは川上哲治で。
          • ドンは2013年日本シリーズの時期にお亡くなりになりました…。
    • 人選の結果はみなさまご承知の通り。下手に変えるとどうなるかは2004年の巨人が証明している。
    • 今回の2連覇&CS進出で当分監督は原さんがやるだろうと思うのはオレだけだろうか?
      • 2003年の処遇事例があるので、何とも言い切れない。フロントで揉めなければいいが……
    • 「松井監督待望論」はできれば放置しておきたい。
      • 「長嶋監督復帰論」はもう休ませろよとしか言えない。
    • 堀内があまりにアレだったという事もあるが、原監督は巨人軍に相応しい名監督の一人として後世まで名を刻むはず。
      • 逆に言えば上に書いてある通り原以外に誰がやるのかと言うのもある。桑田や川相は難しいだろうしなぁ。
        • 川相は監督代行の件でいい線行っているんだが、現役末期に巨人から抜けたのがネックになりそう。かと言って由伸をすぐに監督にする訳にもいかんだろうし…。
    • このように、巨人の監督は他の監督と比べても条件と思われる要素がかなり厳しいので、ファンでも後任を予想しづらい気がしなくもない。
      • 一つ言える事はナベツネのお怒りを買わない(=解任させられない)事が最も巨人にとっては安泰と言う事である。
      • ただ一つ共通する事は「江川が監督にならないで良かった」である。
  11. 今や日本一の不人気球団。今日もスタンドは閑古鳥
    • その責任はほとんどナベツネひとりにある。
    • と言っても観客動員はトップクラス。
      • そう、トップクラス
      • 不人気球団は大阪のアレでしょう。動員数1位の虎との格差が目立ちすぎます。
    • 横浜やオリックスみたいに、地元でも半ば見捨てられつつある球団と比較すれば、巨人はまだマシなもの。名古屋にも京都・大阪にも一定数のファンはいるし。
      • 神宮球場でのヤクルト戦もビジターファンの方が多い件
      • その2球団も最近は息を吹き返しつつあるよ。
    • 実数測定に切り替えた2005年以降は常に阪神に次いで2位。阪神がまた下位常連球団にでもならない限り、当面はこれが続くのではないかと。
      • 2012年に初めて1位になると2013年も連覇。
    • アンチ巨人の項目にもあるが、アンチが多い事こそ巨人軍が盟主たる誇りだ。不人気だろうと威厳は今でもある。
    • 巨人人気の低下だとかいわれてはいるが、現在本拠地で毎試合4万人キープできているのは巨人だけだったりする。
  12. 12球団で唯一FAで獲った選手を別のFAの人的保障にしている。
    • しかも2人も
      • 地味に藤井で3人目。
    • 人的保障は相手側の権利であって、巨人がしたわけではない。
    • 2014年にベイスが鶴岡を人的補償で阪神へ放出したのでジャイアンツが唯一ではなくなった。って、鶴岡も元ジャイアンツだったな…。
    • FA戦略とは対照的に人的補償では大半が痛い目を見ている。連れてきた選手(吉武・高口)は大して活躍をせずに引退し、逆に放出した選手(工藤・江藤・藤井・一岡など)は移籍先で大活躍したりと。
  13. 金で買った補強でもいいから、ちゃんとケアして使ってくれないものか。巨人がラスボスでないと寂しいアンチGは多い。
    • アンチ巨人が「巨人へのツンデレ」と評される原因。強すぎたら嫉妬の対象になり、弱すぎたら寂しがられる。程々を保たねばならない読売側も大変だ……
      • 某アイドルグループにもいた、素直にファンになれない「嫌い嫌いも好きのうち」タイプに見えてしまう。
    • 巨人の最下位を願ってるアンチGの方が多いと思うが。
      • 巨人を意識している段階で間違い。巨人の存在を無視するのが本当の否定だと思う。
      • 巨人最下位を主張する(=巨人が弱小チームになるんだからその試合・成績は無視していいことになる)割には、巨人戦を最も重視するファンが多いという矛盾。
  14. 交流戦で途端に弱くなる。
    • 2007年も交流戦は2位だったがその後負けが多くなった。
    • 2008年は交流戦を乗り切った後に快進撃が始まった。
    • 負け越しは1年のみで、他の年は優勝争いにも加勢している。
    • なお2012年シーズンはセリーグ球団初の交流戦優勝を果たした模様。
      • と言うかいい加減巨人以外も優勝してくれないとセが弱く見られるので困る。
        • 交流戦のルール自体が「リーグ対抗戦」に変わってしまったので、元に戻らない限りは「交流戦優勝(≠1位チーム)」のセの球団は巨人だけになりそう。
        • 2018年にヤクルトが優勝。
        • 2022年もヤクルトが完全優勝(パ・リーグ全球団に勝ち越し)。
    • 2017年にはワースト更新の13連敗を交流戦期間中に記録。
  15. 「セ界一」を目指している。
    • でも中身は"パリーグ"ジャイアンツ 。
    • 一時はヤクルト・ジャイアンツと化した。
    • そして現役監督が本当に「世界一」を達成してしまった。
      • 巨人を離れたんだし、小久保の代わりに日本代表監督に専念してもいいのにね。
  16. JR東日本京王ヤマト運輸が仲間。
  17. トレードの時の見返りがかなりケチ。
    • ある意味、トレードが上手いって事なのか?
      • その割にはトレードで獲った選手が3年も持たない。
      • 圧力
  18. 今考えると松井の存在が大きすぎたのかも知れない・・・(在籍時にリーグ優勝4回と日本一3回)
  19. 2007年ひっそりと優勝。
    • ぶっちぎりで優勝しても反感買うだけだから、わざと面白くしたんでしょうかねえ。
      • 2008年をみると、むしろよく優勝できたよね。
      • 今見ると2008年もむしろ、面白くするために序盤はペースを落としたんかと思いたくなる。12連勝は32年ぶりとか…
  20. 肩の故障が原因でやめらされたあげく落雷で死亡した悲劇の元選手がいる。
    • それ、「ドリーム☆アゲイン」っていうドラマの話ですよね?(反町隆史が演じる小木駿介)
      • フィクションじゃんww
    • 外国人選手ならいます・・・冥福を祈る。
      • GGの事ね。同じ時期にもう一人のゴンザレスもクビに
        • そして今度はいつものここからまた1人ゴンザレスが入った。
          • そして2010年またもやゴンザレスを獲得。
  21. 交流戦のルールを勝手に捻じ曲げた。クライマックスシリーズのルールも捻じ曲げるかがすごく心配。
    • 「クライマックスシリーズはくだらん」と某老害ジジィがほざいてました。
      • そして、「クライマックスシリーズのシステムを変更しろ!」と、某老害ジジィが言い出しています。
    • 元々、まだ一年目の制度だから変わる余地は多くある。パのプレーオフも毎年、いろいろと変えて試行錯誤してる段階。
    • 実際に2007年は読売のみならず、CSを経験したことないセリーグ各球団トップが同調して反対したので、アドバンテージは入らなかった。この年の結果を見て、読売も折れたようだが…
      • どっちかっていうと、セ全球団の無理解が大きいと思う。巨人と渡邉代表は蓑隠れに使われてしまった。
      • CSのルール改正については、巨人は身をもってセ各球団にルール改正の必要性を訴える結果となったと思う。
  22. 今思うと松井在籍時最後の年になった2002年がピークだったのかも・・・(ペナント圧勝、日本シリーズ初の4連勝)
    • あれ以来日本一はないしなあ。
      • まだセ・リーグ3強の中ではマシ。阪神と中日は分裂後、日本一がそれぞれ1回と2回しかない。昨今はパの独占が続いている状態だし。
    • 2009年、7年ぶりに日本一に。
      • 同じように長く冬の時代を迎えていたニューヨーク・ヤンキースが久々にワールドシリーズ制覇した(こっちも9年ぶり)のと連動した形になった。
      • しかも元・巨人のスターが向こうでMVPになるというオマケまでついた。ヤンキースも巨人同様に高年棒球団として著名だし……
    • 2012年の日本一の時には、奇しくもサンフランシスコ・ジャイアンツもワールドシリーズ制覇を果たした。
      • だがそれっきり日本一なし。翌年楽天に3勝4敗で負けたのはともかく、次の次(6年もかかった)に出た時4タテを喰らったのは……。
  23. 読売ジャイアンツだが、マスコミ等で「読売」と称されることはほとんど無い(ほとんど「巨人」と称されている)。
    • かつて、正式名称に「巨人」が入っていた時代の名残らしい。
      • 他球団の略称で通称が使われる事はなく、基本的に親企業名が使われる為、それが特別扱いされていると思えて、やたら食いついて頑なに「読売」を連呼するアンチの方もいる。
        • 「読売」と呼ぶのはドラフト会議の席上でなければアサヒる時か。
    • でも韓国では「読売」。
    • 運営法人名は「株式会社読売巨人軍」であり、読売ジャイアンツの方がむしろ通称(チーム名)。もしチーム名の略称に合わせて「読売」と呼ぼうとすると、他球団も「広島東洋」・「東北楽天」・「福岡ソフトバンク」などと呼ばなければつり合いが取れない(ドラフト時には実際にそう呼んでいる)。
      • 「巨人」というのは「球団名の略称」である。株式会社ヤクルト球団→「ヤクルト」や株式会社楽天野球団→「楽天」と同じ(報道もこれを用いている)。
      • ついでに言うと「読売巨人軍」を「巨人」と略したのは、読売新聞をライバル視する他の新聞社の影響(「読売」の名を出したくなかったらしい)。「巨人」の呼称は球団でも親会社でもなく、読売のアンチが作ったものなのに、現在のアンチはそれを「読売の傲慢さ」などと批判している。滑稽にもほどがある。
      • 渡邉代表時代に読売新聞は「読売」に表記を変えたことがあったが、読者から抗議が来て「巨人」に戻した。
        • 「読売」って呼ぶことは渡邉時代の施策を肯定するようなものなんだが…ユニフォームも一時「YOMIURI」にしたのを今は「GIANTS」に変えてるし。
        • なぜ、東京ドームのアナウンスや日テレのテレビ中継のテロップ類が「読売ジャイアンツ」で、スポーツニュース等では「巨人」を使うのか?いっそのこと「東京読売巨人」にしたら。そうすれば、統一感が出るだろ。
        • 球場でも「俺たちは読売ファンじゃない!巨人ファンだ!」みたいな横断幕で抗議されてた。
      • 阪神も「大阪タイガース」が正式名であったころから「阪神」と呼ばれており、同じように戦後「猛虎」へ通称を変えようとしたが、新聞社の要望で「阪神」に戻った。
  24. 元オーナーがジャイアン。「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの」
    • だから「ジャイアンツ」なんでしょw
  25. 甲子園で活躍した高卒有名選手がここを逆指名する事が多いが、必ず不祥事を起こしてその選手はパリーグに流れる。
    • 田中投手など楽天に掻っ攫われた。
      • もっとも、その年狙ったのは堂上だった。結局坂本が出てきたんだから結果オーライ。
      • この年の巨人は若手野手獲得が厳命だった。投手には若手が多かったのに対して野手は30代以上が多かったため。1985年のKKドラフト時とまるで逆だった。
  26. 毎年のように、エグイまでに他球団(特にパ)の選手を強奪するが、野球では守備も走塁もバントもサインプレイも重要であることをまったく理解してないため、いつ出るかわからないホームラン頼みの「ただ打って投げるだけの荒い野球」しか出来ず、従い年間成績もまったく伴わない。
    • 論理的には強打者を揃えれば勝てるらしいが、論理だけではうまくいかないということを巨人打線は証明しているようだ・・・。まあ、2007年はすごかったが。
    • だから2008年は最下位争いを演じる羽目になった。
      • ちょっと待て。まだまだ4月だぞ。いくらなんでも浮かれすぎだ。
      • しかし7月の上旬で早くも自力でのリーグ優勝が消えた。さすが巨人、期待を裏切らない。
        • といっても2008年の阪神はつよすぐる。Vマジック点灯も時間の問題。
        • そういっていたら、9月後半に13ゲーム差を詰寄られましたねぇ……今やゲーム差皆無です(9月24日)。6回もマジックが消えた阪神こそ何をしているんでしょうか。
          • そして大逆転の連覇。あの面子だから当然かもしれぬが、はっきり言ってすごい。
          • チャクウィキユーザーに、まるで「下手に途中経過や始めの印象を書くな」と言っている様だ。
            • ちょっとは考えたり、自重すべきところは自重しましょうぜ??何度も使いまわされた言葉だが、「勝負は最後まで分からない」よ。
            • 流石だぜ西武
            • パリーグに話をそらすんじゃない。贔屓球団が優勝できなかったことへの僻みですか?西武の勝率は阪神以下のはずですが。
              • 当たり前だ。首位と最下位のゲーム差がパはセの半分なんだからな。でも日本シリーズはパが勝つ。古田のいないセなんか巨人の負け以外興味ねーよ。
                • は?古田?まだそんなやつ応援しているの?
                  • 古田の凄さを知らんな?まぁ俺も全盛期を生で見てないので下手に語れないが。
              • パリーグのファンならば、巨人なんかとっとと無視すべきで、このように巨人の動向を気にしているのがどうかと思いますが。
                • 杉内も元はパリーグだぞ。
    • 2009年は前年とは対照的に、開幕から1ヶ月余り独走に近いムード。アンチ巨人の方にとっては全く持って面白くないパターンである。
      • 2006年の巨人みたく失速を望んでいる人が何か多そう。
        • 失速よりもヤクルトがぴったりくっついているのが怖い。
        • 今度は中日に変わった。
      • 結局、ライバルの方が先に落ち、3連勝と言う形で本拠地であっさりリーグ優勝。
    • 原監督が2006年にバントもろくにできなくなった選手を見て嘆いたのは有名な話。
      • そして伊原コーチの下で積極走塁策を採るようになったら、今度は「ルンバ采配」と揶揄される始末。
        • 失敗例も多々あるが、成功例も多々あることなどマスコミは報じない。「巨人の失敗例」だけを取り上げたいアンチとマスコミがその裏にある。
        • 伊原を使いこなせなかった野村と、彼に擁護されるほど親密になった原の差である(2008~2009年の変遷)。
    • ファンの中でも「なぜ貧打の元凶である村田真一をクビにしないのか」と言う話題がよく挙がるくらいにはアレ。
  27. マスコットがジャビットというから、アメコミ風の変なオッサンにかわったが、右手に持ってるのはどう見てもバットの束ではなくハリセンである。
    • あのマスコットはロッテの交流戦ポスターによると「巨人ギガント」という名前らしい。
      • 追記 正式名称は「G-KING」。ギカントのほうが好きだが。
        • 2009年は、75周年記念ということで「ANNIVERSARY 1934-2009」という文字が入ったロゴになったが、この書き方だと、どうみても今年亡くなった人にしか見えない。英語的にはこの書き方で正しいのかも知れないけどね。
    • え?アレ、バットの束だったの?俺、割り箸の束持ってんのかと思ったW
    • 2011年からまたウサギのジャビットに戻るらしい。しかしイケメン調という罠。
      • あれはあれでキモいというか怖く見えるのは気のせい?
      • ジャビットのロゴといえば、登場当初のYGマークを擬人化しただけの裸でシンプルなものが忘れられない。
    • 2018年には「19G34(改行)TOKYO」というロゴになった。東京五輪直前で東京をアピールするのはまだ分かるが、周年でもないのに1934年創設を強調しすぎ。
  28. 今でも「巨人の星」なる漫画が、ジャイアンツ関係の「旧約聖書」なり
    • 侍ジャイアンツ」とかは除くのか?
    • なおこの漫画は、名古屋の中日ファンにアンチ巨人の風潮を植えつけるのにも貢献した(思いっきり悪役扱いのため)。
  29. 俺は山形県山形市在住の巨人ファン(読売新聞も購読(統合紙))だが山形新聞は認めない(日本テレビ系のYBC山形放送は読売新聞のCMはほとんど流さなかった)。
  30. 広島カープは真逆
    • 今年の交流戦、札幌ドームでの日本ハム戦での巨人ファンの数はカープファンより少なかった。
      • つうか、北海道の北広島市にカープファンが多いのもあるだろ。でも、巨人ファン減っているなぁ。
  31. 2軍の本拠地は横浜DeNAベイスターズの保護地域にある。普通はおかしいはずだが。
    • ヤクルトやロッテ、日ハム、オリックスの2軍も他球団の保護地域にある。
    • あ、そうじゃん。
  32. 最近、女性問題で騒がれる。
    • 「五反田~!」「9800円~!」
      • 9800円の方が情けない…
        • 相手方は二度目のスキャンダルだけど。
        • 王さんも嘆いていたね。
      • でも一番反感を買ったのは広島県民だろう。
        • なんで?
          • 両方広島出身で尚かつ片や広島を裏切ったから。
            • そして相手方は広島出身の巨人ファンだという。あ~あ。
              • そしてオフに北の大地へ送還。健闘を祈る。
      • N間口も騒がれてるな・・・。アレは純愛だからいいんだろうけど。
        • 結局別れました。
          • そしてその時の元カノはその後別の野球選手(ロッテの涌井秀章)と結婚…。
  33. モットーのひとつが「強くあれ」
  34. 若手の育成が下手だが、外国人選手のスカウトはもっと下手くそである。
    • 今世紀になってから、自前で獲得して活躍した選手が皆無である。
    • 一番最近だとシェーン・マックかな。メークドラマの頃だったはず。
    • 育成枠でとったウィルフィン・オビスポは久々の成果かと。
      • トレードで日ハム行きとなりました。
    • 「肩に小錦が乗っていた」ヒルマンとか、葉っぱを咥えて登板したアルモンテとか、阪神に負けず劣らずなネタ外人の宝庫。
      • 極めつけはなんといっても浅草観光のミセリ。
      • アルモンテは2年目防御率1.50だからまあよかったが。
    • かつてはナベツネがダメっぷりを嘆くのもお約束だった。
      • 「クスリとマントは逆から読んだらダメなんだ」「何でヤクルトがペタジーニでうちがアルモンテなんだ」などなど
    • 近年ようやくまともになった。ただしマシソン、マイコラス、カミネロと投手が当たる一方打者は……と言う阪神以上の投高打低っぷり。
      • と言うかマシソンの前の当たりがあのガルベスだからなあ……。
    • 2002年のクレスポは優勝後の特番ではなわに「そしてクレスポの二軍落ちの早さ」とネタにされた。
  35. 2008年シーズンは凄まじい海底からの浮上である。
    • 1999年の阪神とまるで逆。序盤で悪く、後で持ち上がる。
      • 巨人にも逆の例があるじゃん。2006年。
    • 2003年のように、独走が続いて複数の球団監督が解任されたり、一球団のファン以外から公式戦が見捨てられそうになるところを、この年は見事に防いだ。
      • まあプレーオフが出来たので消化試合自体もだいぶ減っているのは事実だが。
    • このシーズン、巨人による怒涛の追い上げはともかく、マジックの消滅などは明らかに阪神の過失。金満買収などを理由として敗戦を責任転嫁するのは、明らかな筋違いといえる。
    • この年は序盤を見る限りは巨人の黒歴史となりそうだったが、一転して阪神の黒歴史と化した。
      • プレーオフで昨年の中日みたいに逆転すれば話も変わるだろうから、このような事はあんまり言わないほうがいいかもしれないが。
      • そのうち阪神の黒歴史化は確定した。
    • 日刊スポーツグラフは「原巨人 奇跡の逆転V」というムックを出したが、その先月に出した「Vやねん! タイガース」(優勝目前号)はもちろん黒歴史だ。
      • 出版も野球も、油断禁物。
  36. パレードの開催条件はかなり厳しい。
    • リーグ優勝ではなく日本一になったときしかやらない。2007・2008年もそれを理由にやらなかった(完全にCS成績のせいとはいえない)。
      • 逆にやる時は日テレが生中継。そしてワイドショーなどでもガッツリ報告する。
    • 巨人は「勝つのが当たり前」と周辺にも思われている雰囲気を象徴している。
      • 日本一になる事を宿命づけられているので、幾ら憎まれようが強引な補強をせざるを得ないのが現実とも言える。特に数年連続でリーグ優勝から遠ざかるほどこの傾向は強くなる。
  37. 日本ハムに対抗してなのか、伊藤ハムと仲がいい。
    • 伊藤ハムは兵庫の企業だから、地元からは裏切り者扱いかも…まあ大阪本社の日ハムも大きいことはいえないが。
    • それも阪神のある西宮市の企業
  38. 交流戦では2007年まで、ロッテにやたら弱かった。
    • 2007年までの通算成績が3勝13敗…加藤哲郎の「巨人はロッテより弱い」発言が事実になったと揶揄された。
    • しかし2008年は、それまでの惨敗が嘘のように4連勝した。
      • 2009年終了現在、8勝14敗2分。
      • 2012年終了現在、13勝20敗3分。ちなみに、巨人が通算成績で負け越しているのはロッテだけである。
        • 最近はソフトバンクも苦手にしており、2019年終了現在では23勝36敗とこちらも負け越している。
      • 2018年終了現在、21勝32敗3分。
  39. 2007年シーズン1位だったが、同年最下位のチームから4番とエースを奪った。球界の盟主なら逆のことをするべきでは?とヤクルトファン
    • CSで3連敗した衝撃がよほど大きかったのが原因かと。それにヤクルトとの交渉が不調に終わったので2人とも巨人へ来たわけですが、巨人が取っていなくてもソフトバンクか阪神がとったのでは?2008年はいまんところ、選手獲得に意欲はなさそうですが。
      • これに関して圧力や裏工作があったと主張する人もいますが、江川事件の事例を持ち出して(しかもこれは他球団に先例があること)、根拠もなく陰謀論は唱えないように。
    • ラミレスの場合は、金額でなく球団が複数年契約を出さなかったのが原因ですから、巨人に責任転嫁すべきではないと思いますが。
  40. 実は、この球団の創設(当時は大日本東京野球倶楽部)の創設に大阪の某芸能事務所が関わっていることはほとんど知られていない。
  41. 2006年のオフに李承ヨプと4年契約を結んだわけだが、今のところ完全に裏目に出ている。2007年はややマシだが・・・
    • 小笠原がファーストのレギュラーになれば、ほぼ戦力外。
    • 巨人と長期契約を結ぶと、その選手ってだいたいしょぼい成績になる。
    • 李承ヨプはここへ
  42. 2003年のレイサムのアウトカウント勘違い事件は今でも忘れない。
    • ライバル・阪神ファンとしては笑いのネタとして今でも語り草。
      • と思っていたら、2011年には阪神のマー○ンが同じような事を……
        • ちなみにマートンがやらかした日は奇しくもレイサムの誕生日だった。
    • ミセリ投手の大炎上や福井のフルジャンプ、それに小関のベース踏み忘れ事件なども未だに語り草である。
      • あとディロンの説明が長くなる珍プレーも。
      • しかしその後の「二岡の代打小関」や「古城のお粗末走塁死」、「9回裏2点差から盗塁のルンバ采配」なんていう珍プレーもあるのに、優勝はしているからなー・・・。
      • 2010年には「坂本の珍併殺」が加わった。でもチーム自体は3連覇していて2010年5月現在でも首位……
  43. 長年総年棒が高い金満球団として知られ、アンチからさんざ揶揄されていたが、2009年に崩れ始めている。
    • 日本人選手の年棒総額は12球団中5位で、平均年棒は12球団中3位。ともに1位は阪神。
      • 理由はもちろん、上原・二岡・清水の移籍。
    • まあ外国人を抜いた値で、入れれば巨人がダントツ1位になるんだけれど。
    • ラミレス・イスンヨプ・クルーン・グライシンガー・M中村の5人で年俸18億くらいなのが集計に入っていないし。
      • あれっ、M中村は日本人だよね?日本人の年俸総額の集計に入るはずだよね?
  44. 下手に大型補強をすると、序盤はかえって弱くなる傾向がある。
    • 外国人選手を獲得した2008年と、FA補強をしなかった2009年……
    • 村田などを獲得した2012年もやはり同じ事態に。4月に借金7の最下位で、8月には首位かつ2位と5ゲーム差って極端過ぎる……
    • 1997年も大型補強をしたが、補強戦力が軒並み機能せず、9月初めまで最下位という始末…
  45. 約半世紀ぶりに3試合連続完封負けを喫したと思ったら、今度は球団史上初の4試合連続の延長戦。もういい加減にしてくれ。
  46. このチームの隠れた名物は「酷使」。
    • 酷使でつぶされた條辺がうどん屋を開いた。
      • 現在、山口が酷使され気味。アンチからは「うどん屋をもう一人作るのか」と言われてる。
      • そういえば、1980~90年代に2回監督を務めた藤田氏も現役引退の理由は酷使による故障だったような…伝統?
      • 西村は大丈夫か?2009年手術したけど。
    • 別に巨人に限った話じゃないと思うけど。阪神の久保田とか西村憲とか(藤川もメジャー行って間もなく手術…)、中日の浅尾とか(岩瀬はよくぶっ潰れないものだ)。
  47. 18世紀前半、大男好きなプロイセンの君主が国内から大男ばかりを集めて「ポツダム巨人軍」と言う部隊を創設。
    • 国内でめぼしい人材がいなくなるとよその国から金の力でかき集めてきた。
    • 金がかかる割には目立って強いわけではなく、かといって万年Bクラスでもない部隊だったようだ。
    • ただ目立つことだけを求めていたので、実際の戦闘能力には疑問符が多々ついていた。
    • ポツダム巨人軍で検索したら面白いものがヒット…
  48. 最近は若手選手や育成枠選手が多数台頭。「育成の巨人」と呼ばれている。
    • ちなみにそれを清武代表が言い出したのは2006年。当時はアンチやマスコミに鼻で笑われていた。
      • 嘲笑に3年間耐え、きちんと結果で返した。
    • 原監督再任時も故・藤田元監督には「今の巨人再建には5年かかる」と言われた。育成にしろ再建にしろ「1年で結果が出せる」ものではない。
    • 川相の息子も育成で入ったが、さぁどうなるか?
    • 選手組出身の鹿取が「どうにかして優勝争いと育成を両立させる」と宣言したことに僅かな望みをつなぐ。
  49. 巨人小笠原、オニヤンマとの縄張り争いに敗れ重体。
    • なお、明日の試合には間に合う模様。
    • もう、某所でおやりなさい!
    • まーたカッスがやらかしたのか。
    • そして中日へ…。
    • ※「巨人軍の小笠原道大選手」と「巨人小笠原」は別人です。
  50. 実は2リーグ制になって以降、V9時代も含めなぜか寅年の時だけ優勝したことが一度もない。
    • 1950年は松竹、1962年は阪神、1974年は中日、1986年は広島、1998年は横浜、2010年はどこか?
      • 1974年のV10阻止経験と、昨年の実績からすると最も近いのは中日だが…あるいはこの年の経験がないヤクルト?
      • 結局中日でした。
      • 唯一、寅年に優勝経験がなかったヤクルトは2022年に見事リーグ優勝を果たし、これで巨人以外のセ・リーグ5球団が優勝を経験した事になる(ちなみに巨人は2年連続の負け越しで4位に転落)。
        • 2022年のプロ野球では寅年のあらゆるジンクスが崩壊したにも関わらず巨人の優勝だけはなかった事もあり、このジンクスだけは未だに継続している。
  51. 日本テレビ・ラジオ日本とは仲が良い。
    • その反面中京テレビ広島テレビとは最悪の仲。
    • 同じ読売系列なのに讀賣テレビ放送とも仲が悪そう。
    • 長らく札幌シリーズなどでお世話になったSTVとも関係が悪化している。
    • おなじく福岡シリーズなどで世話になったFBSとも関係が悪化している。
      • まぁ幾ら全国紙と言えども購読者数維持するなら地元球団にも気を使わないといけないから仕方ない。例えば大阪本社版は阪神・オリックスもそれなりに取り上げている。
  52. ユニフォームのローマ字が「CIANTS」に見える。
    • コロコロの連載されていたマンガでは、そんな名前だったなあ・・・。
  53. 早稲田大学とは犬猿の仲。逆に慶應義塾大学と親しい。
    • 現監督の母校である東海大学とも親しい。というかベッタリな関係。
    • つい最近まで早稲田大は巨人の関係者は出入り禁止だった。
      • 2020年現在、在籍するのは重信慎之介のみ。
    • 名誉オーナーが慶應野球部出身だった。
    • 現2軍監督がやって来てから中央大学とのパイプを強化中。
    • 東洋大学とは出身選手の扱いの悪さでしっくりこない。
    • 逆に阪神は早大と仲がいいらしい。
  54. 最近地上波でのテレビ中継がないことが多く、BSやCSに入らないと試合が見られない。
    • サンテレビなんか阪神戦を試合終了までやってくれるのに。
      • そのサンテレビも神宮や横浜には乗りこむのに東京ドームでの地上波中継はやらせてもらえない。
      • キー局と独立局では事情が大きく違うから仕方がないところはある。
    • BS普及率の高い今は、BS日テレの方が使いやすいのかもしれない。
      • 実際にBSではプロ野球中継はトップレベルの視聴率のコンテンツになっている。
        • しかもBS視聴者の視聴データは若年層ほど野球人気が高い。中年はサッカーや車、老年はゴルフという傾向である。
          • 地上波を見ているのが中高年しかいないため、若者人気が暴騰中のプロ野球には合わないのだろう。
    • 昭和の頃は巨人戦は日テレのドル箱だったのが嘘のよう…。
    • 野球中継の視聴率が落ちていることからひな壇芸人を使ったつまらないバラエティをやっていた方がいいらしい。
  55. ジャイアンツを引退したばっかりの宮本和知がTUBEの前田プロデュースでCDを出したり、TBSで「宮本和知の熱血!昼休み」という番組をやった。
    • しかし、裏番組が「笑っていいとも!」「おもいっきりTV」と強敵揃いだった為、敢えなく惨敗してしまった。
    • その宮本和知と前田亘輝はパッと見顔が似ているように見える。
  56. TBSラジオでやっていた「コサキンDEワァオ!」で原辰徳を批判するネタ(「原辰徳は何も活躍していない。」)に関根勤が「ひでー。」と言っていた。
  57. 1975年の時、巨人は最下位になってしまった。
    • 長嶋監督だったのに、11連敗、全球団に負け越し、1位の広島とのゲーム差は27.0、5位の大洋(現・DeNA)とのゲーム差は5.5。
      • なおこの年が広島の初優勝(創設から25年目)。優勝決定は後楽園の巨人戦だった。
        • 2016年の1991年以来25年ぶり優勝も巨人との東京ドーム直接対決で決まった(今度は巨人が2位でマジック対象チームだったが)。
    • その75年と16年の広島以外にも95年のヤクルト(神宮)、05年の阪神(甲子園)、06年の中日(東京ドーム)のリーグ優勝の胴上げも巨人が見届けていたが5回全てで現地で立ち会ったのが堀内恒夫だった。
      • 75年当時は現役、95年当時はコーチ、05年当時は監督そして06年以降は日本テレビ解説者としてだった。
    • 巨人の最下位は2023年シーズン終了時点でこの年が唯一であり、中日がこの年に球団史上初の2年連続最下位になって以降は球団消滅した近鉄を含む13球団で唯一、2年連続最下位を経験したことがない球団となった。
  58. 近年の中継ぎ常勝パターンと言えばスコット鉄太朗投手である。
    • 西村が先発に転向するのでこれも見られなくなりそう。
  59. 2014年のCSは相当の黒歴史確定。
    • 阪神の33-4を馬鹿にしていた巨人ファンも、その阪神にストレート負けしたことで何も言えなくなったという。
      • とは言えアンチが33-4並みにネタにすることは少ない。逆に言えば33-4の語呂があまりにも良すぎると言うべきか。
    • ロッテの挑発ポスターに因んで「進撃」ならぬ「惨劇の巨人」と呼ばれるように。
    • 但し前に中日と戦った時の大逆転があった為、今回も追い込まれたがもしかしたら…!!と思っていた人もいるにはいた。
    • 阪神はCS1stステージを勝ち抜いてきたので、実戦から間が空いていないというのもあるだろう。
  60. さて、2015年は「進撃の巨人軍」になるのだろうか?
    • その進撃の巨人と本当にコラボする事になった。でもそれって駆逐される側では…。
    • 近くの神宮の森を塒とする燕に駆逐されました(2001年以来14年ぶり)。
  61. 東京ドームの老朽化もあり、天然芝の新スタジアム建設へ動いてるらしい。移転先候補は築地市場跡地だとか。
    • 稲城市に新2軍球場をつくる件はこの噂と関係があるのだろうか?
  62. 公式Twitterのアカウント名が「TokyoGiants」なので、「Yomiuri…」で検索すると見つからない。
    • 「Yomiuri…」が既に読売新聞の取材班に使われている+「Giants_Offical」だとサンフランシスコの方と被りかねない故の苦肉の策なのだろうか。
    • 情報量も正直報知の巨人取材班のアカウントに比べて薄いのが何とも言えない(鷹公式みたいになるのも良くないけど)…。
      • 最近は2軍・3軍を含めた練習時間の予告や、選手の動画メッセージ等で巧い事広報としての役目を発揮している…が、自軍の選手に対する誤字があまりにも多すぎる!
  63. 2019年日本シリーズ、巨人としては1990年の西武戦以来、セ・リーグでは2005年の33-4以来となる4タテを食らって終戦。
    • 2020年の日本シリーズも、同じ相手(福岡ソフトバンクホークス)に4タテを食らって終戦。
    • 2010年代はセ6球団が全て日シリでホークスと戦い、敗北したことになる(シーズン1位でなかったDeNAと阪神も日シリに出場している)。
    • ホークス相手の日シリでストレート負けは、南海時代の1959年以来60年ぶりのこととなった。
    • そして2021年以降、巨人はV脱が2年連続で起き尚且つ交流戦では広島と並んで下位に沈む傾向がある。
  64. 様々な球団がビジター用ユニフォームをカラージャケット+白パンツに切り替えていく中、唯一上下ともにグレーなのはここだけになった。
    • アディダスに変えた直後に一度黒シャツを導入したが、長続きしなかった。
      • その「黒いビジターユニホーム」は、2007年のペナントレースでは見事リーグ優勝は果たしたものの、CSでは阪神に破れた為、日本シリーズに出場できず、これが本当の「黒」歴史である。
      • 代わって着用されたユニフォームはライトグレーだったが、光の具合によっては白に見えてしまい不評でグレーに戻された。
      • その「ライトグレーのユニホーム」は元々、先述の交流戦専用に作られたが、交流戦での成績が良かった為、ゲン担ぎでそのままリーグ戦再開後も使われたらしい。
    • アディダス最終年に3年間だけ水色ユニフォームへ変えた事がある。
  65. ドラフトのくじ運の悪さというと阪神やオリックスがよくネタにされるが、巨人も相当悪い。
  66. 2003年、阪神戦で何度も投手が炎上してしまった。
    • 2003年5月31日の阪神戦の9回表で河原、前田、木村が炎上して11点獲られてしまった。
    • 2003年6月21日の阪神戦の8回表で久保、條辺、ベイリーが炎上して10点獲られてしまった。
    • 2003年7月11日の阪神戦の4回裏で工藤が炎上して8点獲られてしまった。
      • しかも、次の日の阪神戦の1回裏でラスが炎上して5点獲られ、2回裏でラスと真田が炎上して7点獲られてしまった。
    • この年は阪神が18年ぶりのリーグ優勝を果たしている。
  67. テレビ朝日系の「ザワつく!」では長嶋一茂が主演者であるため、たまに読売の話がでてくる。その時、MCの高橋茂雄が阪神ファンであるため、阪神の話もする(宮本浩知、元木大介といった旧知のコーチ陣、OBの槇原寛巳なども出演するから当然かもしれない)。長嶋一茂は松岡修造と一緒に「五輪特番」に出演しているが、松岡が阪急一族であることから阪急のCMに出演したのに対し、長嶋は巨人の元オーナー・京成電鉄からCMのオファーが未だにない。
  68. 今でも他球団から金で選手を集める癖があるが、Denaから移籍した井納に対して不満を持つファンも多い。
    • 井納が移籍してから成績悪化した話もチラホラ。
    • 更にソフトバンクから巨人に移籍する選手はソフトバンクの主力選手から落ちた人が多く、あまり活躍出来ていない。
      • 下半身の不祥事の多さと練習量の足りなさが原因で比較される事も。
    • 逆に巨人に移籍して活躍する人は、元楽天及び元日ハム(中田)の選手に多い模様。
  69. 長い間阪神をカモにしていたが、2021年からは3年連続で阪神に負け越している。
  70. 交流戦では巨人は勝ち越しもあるが負け越しも多い。但し、近年はほぼ毎年ロッテだけは勝ち越ししている。
    • ロッテファンはアンチ巨人の多いが巨人ファンの兼任も23区城東地区や埼玉東部、千葉などで兼任ファンも結構多い。
    • ちなみにロッテも巨人も千葉及び京成電鉄に縁がある球団。
    • +*23年で関西球団(阪神・オリックス)で見届け人になったのは両チーム。
  71. 広島カープや横浜Denaベイスターズが調子良い時は成績が振るわない事例が多い。
    • 特に2015年以降は両球団の成績が良くなって以降、中日と共にBクラスや勝率5割未満でシーズン終える年が増えた。

関連項目

読売ジャイアンツ
巨人ファン(選手別)|アンチ巨人
読売新聞|スポーツ報知|東京ドーム
○○に言いたい:球団に|アンチ巨人に|勝手国:ナベツネ帝国
偽モノ:偽球団|偽選手|偽長嶋茂雄‎|偽ナベツネ|偽星飛雄馬
歴史のif検討委員会(野球)|もしも借箱
プロ野球
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
消滅球団:西鉄ライオンズ | フライヤーズ
阪急ブレーブス | 大阪近鉄バファローズ
独立リーグ:四国IL | BCリーグ | 関西独立 | マスターズリーグ
メジャーリーグアメリカン・リーグ | ナショナル・リーグ
韓国:KBOリーグ | プロ野球ファン | 球団に言いたい
歴史のif | もしも借箱 | ベタの法則 | 勝手チーム