ページ「茨城の鉄道」と「カテゴリ:企業城下町」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>北原あやめ
(カテゴリ追加)
 
1行目: 1行目:
=== テーマ別 ===
*全国の企業城下町を集めたカテゴリ
*路線別の噂
*海外の都市でも構いません
**[[常磐線]]
**[[つくばエクスプレス]]
**[[関東鉄道線|関東鉄道]]
**[[鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 |鹿島臨海鉄道]]
*歴史のif検討委員会
**[[もし柿岡に地磁気観測所がなかったら]]
**[[もし筑波高速度電気鉄道が全線着工していたら]]
*勝手に鉄道建設
**[[常磐線を快適ダイヤに!]]
**[[関東鉄道のネットワーク化]]
**[[土浦・つくば広域地下鉄]]


== 「茨城の鉄道」の噂 ==
{{DEFAULTSORT:ききようしようかまち}}
 
[[Category:企業]]
# 関東一都六県で千葉県と並び新幹線の駅が無い。
[[Category:日本の市]]
#* 古河市を東北新幹線がかすめている。
[[Category:日本の町村]]
#** 東武線の新古河駅は渡良瀬川をはさんだ対岸の埼玉県内に。
[[Category:世界の都市]]
#* そもそも千葉県には新幹線が通っていない。
#* 新幹線が通っているけど駅のない全国唯一の県では?そうならもっと自慢してよい。
#水郡線は大雨とは呼べない程度の雨でも止まる。
#*東京ではまったく雨が降ってないときでも遅れてたりする。あの辺はそんなに雨が多く降るのか?
#*雪が降ったら必ず止まる。量にかかわらず。
#**雪は降らないと言う前提で線路が作られている?!対策が取れない。降ったらお手上げ。
#*雨というよりは風に弱い。しかし大雪の時はなぜか止まらない。
#**那珂川の橋を渡る気動車を見れば、あの危なっかしさは、余部橋梁を通過する山陰本線の列車と同等である。
#**↑大げさだよ、いくらなんでも。
#**そうでもないよ。山陰本線は、線路の両側にガードレールが付いているが、水郡線は何にも無し、線路だけで、強風に逢ったら、直接那珂川に真っ逆さまに転げ落ちる他ないから。那珂川は意外にも何時も水を満々とたたえているのだよ。
#**つい、最近(2006年10月)の台風16,17号の影響でたちまち運行停止になってしまった。風が強かったから。
#**土砂崩れが怖いのでは?
#*運休区間がよく分からない。大体水戸・上菅谷・常陸太田・常陸大子・郡山。一昨日だか3日前だか山方宿~東館で止めた事があった。
#関東地方で唯一大手私鉄が走っていない。
#*日立電鉄の廃止で、電化の私鉄が消滅した。(TXは第三セクターなので除外)
#TXは[[つくばエクスプレス]]なのに秋葉のせいでその筋では「萌電」と呼ばれている。その「萌電」のせいで日本一高い鉄道「関鉄」常総線はバス化される恐れあり(車両はすでに10年程前からバスのリサイクル)
#*新潟NDCで完全バリバリの新車だけど……それを言ったらJR西日本なんかもっとケチやんけ。
#*関鉄は発進すると体に悪そうな黒煙をモクモクと出して走るバスをなんとかしてくれ
#**東京圏に乗り入れるコトが多い高速バスや観光バスは、八都県市認定のDPF(PM減少装置)を装着していますが、東京乗り入れがまずあり得ないローカル路線バスまでは手が回っていないようです。
#*TXの計画はもともと筑波万博より以前にリニアモーターカーのような新しい交通手段のようなものをイメージしていたらしい。しかも土浦までくる予定だった。土浦駅東口から出ている高架道がその名残。
#*それどころか第二常磐線(常磐新線)として計画されていて、開通後の運営はJRになる筈だったのが、JRが土壇場でトンヅラして結局TX社が運営する事となった。そのお蔭でJRは常磐線の梃入れが必要になったのだが…。
#古河を通っている東北新幹線に駅を設置して欲しいと思っている。
#*最近はその熱意が薄れている。
#**それ言ってるの利権がらみの人間だけ。
#梅の時期だけ偕楽園臨時駅が開業するが、下りホームしかない。
#*帰りの手段はたいてい水戸駅まで出るしかない
#**水戸駅までの店で何か買っていって欲しいという策略だが、最近は店が潰れていて、無い。
#実は日本初の電車のワンマン運転は日立電鉄だった。
#*岩手県の三陸鉄道がJRから3セクになる際に、日立電鉄に研修に来ていた。
#鹿島鉄道のことは今でも「鉾田線」と呼ぶ。
#*関鉄路線だった名残。
#*百里基地の共用化までがんばればよかったのに。残念。
#これだけの話題が出ていながら、「[[鹿島臨海鉄道大洗鹿島線|鹿島臨海鉄道]]」に関して何一つ触れられていないあたりが茨城県民クオリティ。
#*↑残念ですが、話題出しときましたw
#*そういえば「茨城交通」の話題が出てない。
#古河市民にとっては電車とは湘南色の宇都宮線。従って直流→交流の真っ暗体験をしない。早朝の水戸線でびびっている人がいたら高確率で水戸に免許を取りに行く古河市民である。
#*よく考えたら、同じ茨城県の街に行くのに栃木県を経由しなければならないってのはねえ…。
#**っていうか、東京の試験場で取れるようにしてくれ、頼むから。
#ダイヤ改正は大抵が常磐線の特急本数増加、特急停車駅増加である。
#*普通電車を乗り損ねたら次は…
#水戸線なのに日中はほとんど水戸まで行かない。
#*横浜線も同じく横浜まであんまり行かない。
#茨城・栃木・群馬の北関東3県で唯一東京周辺の電車特定区間に組み込まれている。但し取手駅だけ。
#*運行上の都合だっぺよ。
#*天王台でぶった切る訳にもいかんがな。
#**しかもメトロ車が来るし、直流、交流の境でもある
#よその県では電車が線路上の落ち葉やムカデを踏んで走行に支障をきたすことがある(車輪の空転という)が、茨城県では納豆が原因で空転することがあるらしい。
#*「そんなバカをするものはいない」と聞いたが。
#**食い物を粗末に(以下略
#北関東で唯一電車特定区間に組み込まれている、但し取手駅だけ。
#*上に書いてありますが…
#水郡線常陸大子以北は運転士や車掌までもが福島の訛り方になる。それで「福島に来たんだな」と感じられる。
#*そんなバカな。
#上野から常磐線普通電車に乗ると「取手まで快速、その先は各駅停車」というアナウンスがあるが、実は「我孫子から各駅停車」。
#*しかし気づいていても誰も言わない。それが沈黙の掟・・・なのか?
 
== 茨城交通の噂 ==
#鉄道部門は実質'''湊鉄道'''
#*今潰そうとしてる。
#**第三セクターになるんだよね?
#***どうだね。何とか命拾いをしたけど、先が…。
#バス路線は水戸・勝田地域を支配。
#*大子方面も支配している。
#*昔は茂木・烏山(栃木県)や東館(福島県)にも行ってたとか。
#*東館に行っていたのは確かだが他は分からん。東館までの路線が廃止になったから今はもう無い。
#**太田(大宮?)営業所から水戸に来ているバスの路線図(運転席の裏側にある)には茂木までのバス路線が載っていました(2007年の時点で)。
#茨交エブリー
#*今は亡き・・・、だね。浜田の茨交エブリーの片隅には数年前からダイソーも入っていたが、茨交エブリー閉店と共にダイソーも撤退(比較的使えるダイソーだっただけに、閉店は残念に感じた)。その跡にはカワチ薬品が入って、ちょっと垢抜けた感じ。
#**浜田のエブリー跡にカワチが入ってから、一時期は浜田のエコスのすぐ近くにある小さな寺島薬局とカワチが共存(?)していたが、寺島は後に撤退(当然といえば当然の結果か)。その寺島の跡には100円ショップのシルクが入った。
#***あんな状況ではてらしまが潰れて当然…あの地に店出して何年たったのやら。
#**浜田の茨交エブリーに関しては、あの周辺に住んでいる者にとっては”一番近くにあるホームセンター”だった(内容が山新や本田と比べてしょぼくても、あそこに何かを買いに行く事も多かった)。
#**エコス(エコスになる前のスーパーは茨交系のスーパーだった?)とカワチ薬品になった今でも、”茨交ショッピングセンター浜田”という名称は残っているのだろうか?
#***多分看板だけは残っている。あと、エコスに変わる前はハイマート(下館が拠点)だった。ハイマートに変わる前は「茨交デーリー」という名前だった事は覚えてる。
#旧久慈郡の奥地に大株主がいたために、その株主が住む地域付近を走るバスは、新品でピカピカの車が配車されていた。住民は、しばらくの間、富豪が居るためとは気が付いていなかった。
#御前山、長倉方面の長距離路線バス、水戸駅から御前山町中までの運賃は1200円以上だが客のほとんどは株主優待券で乗り降りしているという事実、ほとんどが学生で10名ほど。
#*現金で往復すると2400円X10=24000円、毎日乗られたとして20日間で48万円、1年間で576万円、、。茨城交通のロング線はこのパターンばかり、これだから会社が傾くワケ
#*御前山って昔鉄道が水戸から伸びていたような
#茨城交通は鉄道の廃止の延期を決定したそうだ。
#*財政支援を県と市が行うことを表明したからだそうだが、赤字を税金で補填するのはどうかと思う。
#**理由はほとんどの市民が利用しない物のために税金補填?なんか変じゃないか?この論法だったら『俺の家にもタクシーを迎えによこしてほしい税金使って』というのと同様だ。
#***限られた地域の人間しか利用しない鉄道のために税金投入は逆差別だ。
#****こういう理屈はサッパリわからん。
#茨交はバスも走らせているが実際につい最近まで茨交でバス運転手をしていた人(年齢48歳)の話だと朝4時位に出勤して、遅いときは深夜0時、、休みは月に4日から5日、、これだけ仕事して給料は手取りで17万から18万足らずだそうです。
#*その人はとても生活ができずにバスは好きだが転職したそうです。
#湊線にDMV導入も検討中だとか。
#*ドメスティックバイオレンスの略ですか?
#年俸700万円で社長を募集という行動に走った。
#*それは鉄道新会社の話だから。
 
== 日立電鉄の噂 ==
#まだあったんだ。
#*名前だけですけど。
#*水木、河原子、などの海水浴場が懐かしい。
#社名は「日立電鉄交通サービス」…正直長い。
#*[[日立市|日立]]市内すべての路線バスを統轄してる。
#電鉄プラザは過去のもの。
#*取り壊されて更地になっちゃいました。
#*大甕駅も更地になった。あそこに駅があったとは今は信じられない。
#日立駅まで線路が通っていたら廃止を免れたかもしれない。
#*資金難さえなければ…
#実はバスカードなるものを売っている。
#*もちろん、[[パスネット]]非対応。
#**そんなの対応する金があったら廃止してないよ…
#大甕駅ではジリリリリリという発車ベルが聞けた。
#営団マークのついた扇風機つきの車輌が結構あった。
#廃止当日の夕方から社長や役員が大甕のホームに立って、乗客にお礼を言っていた。
#日本最初のワンマン電車。
#電車くんという模型店に一両置いてある
 
[[category:茨城の鉄道|*]]
[[category:茨城のバス|*]]

2010年6月24日 (木) 03:58時点における最新版

  • 全国の企業城下町を集めたカテゴリ
  • 海外の都市でも構いません