東武50000系電車

2009年10月31日 (土) 22:02時点における>I.T.Revolutionによる版 (→‎50070系: 差し替え希望(誰かちゃんとしたの持ってきて下さい))
ナビゲーションに移動 検索に移動

<東武の車両/形式別

50000系

今のご時世これはない。
  1. 東武らしからぬすっきりとしたデザインが特徴。
  2. 東上線に2本いるが、それぞれデザインが異なる。
  3. ↓の50050系・50070系と共通して座席が硬い
    • 50090系の椅子もHARDですよ。
    • 椅子も東武仕様にしてくれるとは。なかなか芸が細かいHITACHI.
      • 東武仕様であれば他社に比べて椅子が柔らかい気がする。
      • 東武仕様ではなくてHITACHI仕様です。メトロ05の割と新しい車両や、メトロ10000を見ればわかるかと。
      • あれはHITACHI仕様ではなく会社によるもの。HITACHIでもJR九州や阪急に納入してるのは軟らかい。というか、阪急のは8000系より軟らかいぐらい。
    • もはやここの車両のせいで、椅子の硬さぐらいではびっくりしなくなってしまった・・・
      • そこはマシになった方だけどね。個人的にはE233>東武50000系列だと思う。
    • ただし50090系の優先席だけは別。
    • 50よりは70のほうが若干マシに感じる。
    • 座席の評価は、90の車端部>61f以降>>>その他諸々、って感じかな。
  4. 2005年に作られた新車なのに、液晶ディスプレイがない(下記の50000シリーズも)。間接的に直通する東急が新技術導入に積極的なのもあり、時代遅れっぽさが目立ってしまう・・・。
    • 今後、この時代遅れ車を延々と導入し数十年後には現在の8000系のような存在になるだろう。
      • オールステンレス・チョッパと言う点で勘違いがあるが、「オンボロ8000系延々増備」と言えば東武と東急
    • 延々とっつーか、第一編成登場から3年以上たったのに、まだ20編成しか作られてないし。(JR・東急なんかは、新車の第一編成登場から旧車の完全排除まで1,2年程度だぞ。)
      • 小田急なんて、3000形のおかげで2004年~2006年の間に2600形、4000形(初代)、9000形が全廃したのに。
      • 50000系列を製造している日立が関東から遠いのもあるかもしれない。直通で関わってる東急で新車作ればいいのに。
        • 日立は関東です(by怒りの茨城県民)。それに東急車輛は出入りは京急(軌間が東武・JRと違う)だからもっと大騒ぎに。
          • ただし、Aトレを作っている工場があるのは山口の下松ですが・・・。
            • すみません、吊って来ます。orz
    • JR東日本の走るんですの近郊型(っていうのかな?)も液晶はないぞ。通勤型にはドアひとつにつき2台付いてるのに、一体なんなんだ・・・
    • どうやら昔9050・20050に付けた奴が劣化が早くすぐダメになってしまったので、そのトラウマで付けないらしい。
      • メトロ10000や東急5000シリーズタイプはどうなる?
    • ちなみに9000系初期車(96年)はおそらく日本で初めての液晶ディスプレイ搭載だったんだぞ。
  5. 走るんですの車両に見えなくもないが・・・
    • 先頭部分を横から見ると、取って付けた感バリバリなのが気になる。
  6. マイクロエースから50050系とともにNゲージの模型が発売されたが、いずれも窓に女性専用車ステッカーが印刷されてしまっている
    • マイクロは弱冷房車とか優先席とかの表記はデフォだから。ちなみに大阪環状線103系の製品にも女性専用車ステッカーが・・・
  7. いつだったか「50000系を投入」と発表しておきながら、その大半は本線向けの50050系として落成し、本来の意味での50000系は1本だけということがあった。
    • 08年度の車両新製計画は「50000系10両×6編成」。どうなることやら・・・。
      • 「リースにての導入」ってのも何か引っかかる。
        • 恐らくは東武の持ち物ではないと思われる。
      • 導入前から東上線よりも本線に多く入るのではないかという噂がある。
        • 案の定的中しかけている。
          • 09年度も更に50を増やすらしい。2012年までに池袋口の8000系潰しきれるのか・・・?
            • どうやら東上線の地上用の編成が2本入るという噂がある。
  8. こいつに会おうと思って東上線池袋などに行っても全然やってこない(それだけ数が少ないって事)。
  9. 50000系列のドアが開いているときは「ポン」と鳴るが、50000系だけは音の高さが低め。
    • 利用者から「新型車両(50000系列のこと)がドアが開いているときポンポンうるさい」との苦情があったらしく、そのチャイムの鳴る間隔を長くしたとか。
      • あれは目の不自由な人のため。新幹線の700系なんかでも鳴ってる。
    • いつの間にやら9000系(9050系)も音が低くなった。
  10. 東急5000系と走行音が似ているが、こっちのほうがちょっと音はマイルドな感じがする。
  11. 見た目は気に入ってるが、A-trainの欠点(椅子やドア脇の手すりなど)丸出しなのが残念…。
    • 流石に客から不評だったのだろうか、50の11編成目から色々改善される模様。
      • 全然難しくはありません。西武20000系やつくばエクスプレスの車両なんかは普通の手すりだし それとメトロ10000(23編成以降)は形を変えたのにも見習いたい
  12. 「東武50000系」でググると、関連用語が「スレッド」なんだが…
  13. 内装をその他のAトレ(西武30000とかメトロ10000とか七隈線3000とか)と比べると、明らかに見劣りがする。たとえ液晶の有無に目を瞑っても。
    • Aトレどころか日本の全通勤電車の中でも屈指のハイクオリティ車両・阪急9000系列とは比べるのも失礼。
    • とてもスペーシアと同じ会社の車両とは思えないほど糞過ぎる車両。(あの頃とは事情が違うが)
  14. 窓がワイドながらも前面展望不可能がほとんど
  15. 阪急の電車と競争する同人誌がある。

50050系

ファイル:50055F.png
が舞っています
  1. 伊勢崎線日光線東京メトロ半蔵門線の相互乗り入れ用に急遽作られた。
    • 別に30000系は古い車両じゃないのに・・・
    • 30000系は東急からクレームが付いたという噂がある。
      • 6+4の編成のせいで混雑がひどくなるんだとか…
  2. 30000系を置き換えたためか半蔵門線でやたらと見かける。
    • ライトが白いので30000系と見分けが付かない。
    • 30000系共々、清澄白河・押上止まり運用に使われることも多い。
      • そのせいか、伊勢崎線内では50050系よりも東急車・メトロ車をよく見る。
        • てか、東武線内で、半蔵門線のメトロ車は、余り見ませんが。東武車と東急車が、多い(by東武沿線住民)
          • 逆に、東急線内で東武車(特に50050系)によく乗る。(by田園都市線利用者)
  3. あっという間に東上線の50000系を数で抜かしてしまった。
  4. 11本目から座席やドア脇手すりがマシになった。ただし3色LEDなのが玉にキズ。
  5. 展望しづらい 特に地下鉄線内(二子玉川~渋谷と押上~曳舟間も含む)は展望不可 遮光幕閉めて密室にするんじゃねえぞ
    • 多分これは仕様です。東急線内でも日が暮れると閉めちゃうし。スモークにして開けられる様にして欲しい。
    • 51053Fが行先表示機が3色からフルカラ-に交換された模様
  6. 何か臭ってます。
  7. クレヨンしんちゃんにも出てる。50050はあんな遠いところに行くとすれば。
  8. 二子玉川~二子新地間で二子橋を走るサンレッドに追い抜かれた

50070系

  1. 東上線の副都心線乗り入れ用の車両。
    • 今は有楽町線に乗り入れしてる。
      • はいはい副都心線への直通開始しましたよー。
  2. 行き先の表示がフルカラーになっている。
  3. 座席の色が50000系・50050系と違っている。
  4. 「森林公園」「新線池袋」など長い駅名はニガテ。
    • 新線池袋行きは副都心線開通により消滅しました。
    • 今の所ありえないが「東武動物公園」なんて表示させたらどうなるやら。
    • 「元町・中華街」は大丈夫なのか…?
      • 「武蔵小杉」も気になる。
  5. 車内のLED表示は、東上線内は一色で、メトロ線内はオレンジで表示される。
  6. 伊勢崎線は30000系を「直通相手から苦情がついた」という理由で50050系に置き換えたのだから、東上線も「50070系増備で9000系を地上へ、その9000系で8000系置き換え」とすれば良かったのに・・・。
  7. 第4編成は、営業運転開始初日に不具合を起こしてしまい、その後数週間森林公園に籠りっぱなしだったという黒歴史を持つ。
    • この編成は後に副都心線直通1周年記念ステッカーを貼られることになる。Wikipediaのトップ画像も51074Fだし・・・。
  8. 地下鉄直通用車両なのだが、時々東上線池袋発着列車にも使われたりする(9000系列もだが)。
  9. 第5編成から窓の形が変わった。
    • その後作られた50は、90と同じタイプの窓。つまり、70の5本目だけが異端児となってしまうのか・・・
  10. 50050系と同じ理由で展望しづらい ワンマン運転で遮光幕閉めてまで密室状態なのはいかがのものか

50090系

急行運用に就く50090系(ふじみ野駅にて)
  1. 関東の私鉄では初めてデュアルシートになっている。
    • 窓割りはその他の50000系列と同じなので、クロスシートモードでも景色を望めない席が多い。
  2. 全ての窓が開くようになっている。
    • 残念!車端部の窓だけは開きません。
  3. 座席の形がバスを思わせる形状である。
  4. なんか知らないけど女性専用車両のステッカーが貼ってあるということは、まさかTJライナーにも・・・
    • まさかぁ、朝ラッシュ時は他の車両と共通運用だからだろ?
  5. この車両の使い方次第で、東上線は大きくグレードアップできるかもしれない・・・。
    • 「特別料金不要の転クロ車を持つ関東大手私鉄」が京急の特許じゃなくなる可能性はあるのだが…。
  6. 車端部の席は「本当に50000系列?」と思うほど柔らかい。ちなみにクロス状態でも向きは変わりません。
  7. TJライナーが好評で50090系を増備することになったら、「5001××」みたいなインフレナンバーの車両が出てしまうのだろうか…。
    • 京急ウイングは2100形8本で間に合ってるから、大丈夫かな…(池袋-森林公園と品川-三崎口を往復する時間はほぼ同じ)
      • と思ったら2100形って10編成あったのか・・・まあ、何とかなるかな・・・
  8. 50000系列のBトレが発売されたが、00・50・70は同一扱いなのに対し、90だけ別商品となっている。
    • 窓ガラスのパーツの形状が違うからでは。
    • 車体の色も違うはず。
  9. そんなこんなで「東上線を代表する車両」的ポジションにのし上がったらしい(ポスターなどにやたら映っている)。
  10. DSソフト「鉄道ゼミナール 大手私鉄編」に「200・300・6050・50090の内、有料列車に一切使われないのはどれか?」という問題があるが、それをやった後だと妙に低グレードに見えるという罠。
    • トイレがない車両だとわかりやすい
    • 6050系に比べれば椅子が固いぞ。特にクロスになる席が。

東武鉄道
伊勢崎線系統(スカイツリーライン)
日光線系統 野田線 東上線越生線
車両形式別) 特急日光・きぬがわ) 列車種別 従業員